JP4362486B2 - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP4362486B2
JP4362486B2 JP2006040996A JP2006040996A JP4362486B2 JP 4362486 B2 JP4362486 B2 JP 4362486B2 JP 2006040996 A JP2006040996 A JP 2006040996A JP 2006040996 A JP2006040996 A JP 2006040996A JP 4362486 B2 JP4362486 B2 JP 4362486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
sustain
barrier rib
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006040996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006253128A (ja
Inventor
尚勳 藏
亨彬 朴
承賢 孫
秀和 畑中
永模 金
城秀 金
起永 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006253128A publication Critical patent/JP2006253128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362486B2 publication Critical patent/JP4362486B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/32Disposition of the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/32Disposition of the electrodes
    • H01J2211/323Mutual disposition of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/38Dielectric or insulating layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

本発明は,プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Pannel:PDP)に係り,より詳細には,輝度及び発光効率を向上させ,高画質を具現できるPDPに関する。
PDPは,電極間に直流または交流電圧を印加してプラズマ放電を起こし,この放電過程で発生する紫外線によって蛍光体から可視光が発散されることによって画像を形成する装置である。
このようなPDPは,放電形式によって直流型(Direct Current(DC) type)と交流型(Alternating Current(AC) type)とに分類される。直流型PDPでは,あらゆる電極が放電空間に露出されることによって電極間に電荷の移動が直接的に行われる。そして,交流型PDPでは,少なくとも一つの電極が誘電体層で覆われることによって電極間に直接的な電荷の移動が行われない代わりに,壁電荷によって放電が行われる。
また,PDPは,電極の配置構造によって対向放電型と面放電型とに分類される。対向放電型PDPでは,対応する一対の電極がそれぞれ上部基板と下部基板とに配置されることによって,放電が基板に垂直方向に発生する。そして,面放電型PDPでは,対応する一対の電極が同一基板上に配置されることによって,放電が基板に平行な方向に発生する。対向放電型PDPは,発光効率が高い一方,プラズマにより蛍光体層が容易に劣化するという短所があって,近年は面放電型PDPが主流をなしている。
図1は,従来の一般的な面放電型PDPを分離して示す斜視図である。そして,図2は,図1に示すPDPの断面図である。
図1及び図2に示すように,従来のPDPは,所定間隔で互いに対向する下部基板10及び上部基板20を備える。ここで,下部基板10と上部基板20との間には,プラズマ放電が発生する放電空間が形成される。
下部基板10の上面には,複数のアドレス電極11が形成されており,このアドレス電極11は,第1誘電体層12により覆われている。第1誘電体層12の上面には,複数の隔壁13が互いに所定間隔離れて形成されている。隔壁13は,放電空間を区画して放電セル14を形成し,放電セル14の間の電気的,光学的な干渉を防止する。
放電セル14の内部には,一般的にネオン(Ne)ガスとキセノン(Xe)ガスとが混合された放電ガスが満たされる。そして,放電セル14の内壁をなす第1誘電体層12の上面及び隔壁13の側面には,蛍光体層15が所定の厚さに塗布されている。
上部基板20は,可視光が透過されうる透明基板であって,主にガラスからなり,隔壁13が形成された下部基板10に結合される。上部基板20の下面には,アドレス電極11と直交する第1維持電極21a及び第2維持電極21bが対をなして形成されている。第1維持電極21a及び第2維持電極21bは,可視光が透過されるように,主にITO(Indium Tin Oxide)のような透明な導電性の材料からなる。そして,第1維持電極21a及び第2維持電極21bのライン抵抗を減らすために,第1維持電極21a及び第2維持電極21bのそれぞれの下面には,金属材質からなる第1バス電極22a及び第2バス電極22bが,第1維持電極21a及び第2維持電極21bより狭い幅で形成されている。このような第1維持電極21a及び第2維持電極21bと第1バス電極22a及び第2バス電極22bとは,透明な第2誘電体層23により覆われている。第2誘電体層23の下面には,保護膜24が形成されている。保護膜24は,プラズマ粒子のスパッタリングによる第2誘電体層23の損傷を防止し,2次電子を放出して放電電圧を下げる役割を行うものであって,一般的に酸化マグネシウム(MgO)からなる。
上記のような構造のPDPでは,放電セル14から発生して上部基板20側に出る可視光の放出量が,第1維持電極21a及び第2維持電極21bによって制限されるという問題点がある。このような問題点を解決するために,第1維持電極21a及び第2維持電極21bを隔壁13の近くに位置させれば,第1維持電極21aと第2維持電極21bとの間隔が広くなって,放電電圧が上昇するという問題点が発生する。また,高画質を具現するためには,放電セル14のボリュームを減らさねばならないが,上記のような構造のPDPでは,放電セル14のボリュームの減少によって放電不良が発生する可能性がある。
そこで,本発明は,上記問題に鑑みてなされたものであり,本発明の目的とするところは,輝度及び発光効率を向上させ,高画質を具現可能な,新規かつ改良されたPDPを提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,所定間隔離れて互いに対向するように配置される第1基板及び第2基板と,第1基板と第2基板との間に設けられ,第1基板と第2基板との間の空間を区画して複数の放電セルを形成する複数の隔壁と,第1基板上に形成される複数のアドレス電極と,アドレス電極を覆うように形成される第1誘電体層と,第2基板と隔壁との間に設けられ,放電セルの内部に面放電を起こすように配置される複数の第1維持電極及び第2維持電極と,第1維持電極及び第2維持電極を覆うように形成される第2誘電体層と,放電セルの内壁に形成される蛍光体層とを備えることを特徴とする,プラズマディスプレイパネルが提供される。
また,隔壁は,第1隔壁と,第1隔壁と交差する第2隔壁とから構成され,第1維持電極及び第2維持電極は,第1隔壁又は第2隔壁のうちいずれかと第2基板との間に位置してもよい。
また,第1隔壁は,アドレス電極と平行で,第2隔壁は,アドレス電極と直交してもよい。さらに,第1維持電極及び第2維持電極は,第1隔壁と第2基板との間に位置してもよい。
また,第2隔壁と第2基板との間には,複数の第1維持電極を相互に電気的に連結する第1連結電極と,複数の第2維持電極を相互に電気的に連結する第2連結電極とを交互に設けてもよい。
また,第2基板の内面及び第2誘電体層の表面には,保護膜を形成してもよい。
本発明の別の観点によれば,所定間隔離れて互いに対向するように配置される第1基板及び第2基板と,第1基板と第2基板との間に上下に互いに離れて設けられ,第1基板と第2基板との間の空間を区画して複数の放電セルを形成する複数の下部隔壁及び上部隔壁と,第1基板上に形成される複数のアドレス電極と,アドレス電極を覆うように形成される第1誘電体層と,下部隔壁と上部隔壁との間に設けられ,放電セルの内部に面放電を起こすように配置される複数の第1維持電極及び第2維持電極と,第1維持電極及び第2維持電極を覆うように形成される第2誘電体層と,放電セルの内壁に形成される蛍光体層と,を備えることを特徴とする,プラズマディスプレイパネルが提供される。
また,下部隔壁は,第1下部隔壁と,第1下部隔壁と交差する第2下部隔壁とから構成され,上部隔壁は,第1上部隔壁と,第1上部隔壁と交差する第2上部隔壁とから構成されてもよい。さらに,第1維持電極及び第2維持電極は,第1下部隔壁と第1上部隔壁との間,又は第2下部隔壁と第2上部隔壁との間のうちいずれかに位置してもよい。
また,第1下部隔壁及び第1上部隔壁は,アドレス電極と平行で,第2下部隔壁及び第2上部隔壁は,アドレス電極と直交してもよい。さらに,第1維持電極及び第2維持電極は,第1下部隔壁と第1上部隔壁との間に位置してもよい。
また,第2下部隔壁と第2上部隔壁との間には,複数の第1維持電極を相互に電気的に連結する第1連結電極と,複数の第2維持電極を相互に電気的に連結する第2連結電極とを交互に設けてもよい。
また,第2誘電体層の表面には,保護膜を形成してもよい。
また,第2基板と上部隔壁との間に設けられ,放電セルの内部に面放電を起こすように配置される複数の第3維持電極及び第4維持電極と,第3維持電極及び第4維持電極を覆うように形成される第3誘電体層と,をさらに備えてもよい。
また,上部隔壁は,第1上部隔壁と,第1上部隔壁と交差する第2上部隔壁とから構成され,第3維持電極及び第4維持電極は,第1上部隔壁又は第2上部隔壁のうちいずれかと,第2基板との間に位置してもよい。
また,第1上部隔壁は,アドレス電極と平行で,第2上部隔壁は,アドレス電極と直交してもよい。さらに,第3維持電極及び第4維持電極は,第1上部隔壁と第2基板との間に位置してもよい。
また,第2上部隔壁と第2基板との間には,複数の第3維持電極を相互に電気的に連結する第3連結電極と,複数の第4維持電極を相互に電気的に連結する第4連結電極とを交互に設けてもよい。
また,第3誘電体層の表面には,保護膜を形成してもよい。
以上説明したように,本発明によれば,輝度及び発光効率を向上させ,高画質を具現可能である。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
まず,本発明の第1実施形態にかかるPDPについて説明する。図3は,本発明の第1実施形態に係るPDPの概略的な平面図である。図4は,本発明の第1実施形態に係るPDPで隔壁上に配置された電極を示す斜視図である。そして,図5は,図3に示すPDPのV−V’線の断面図であり,図6は,図3に示すPDPのVI−VI’線の断面図である。
図3〜図6に示すように,下部基板の第1基板110と上部基板の第2基板120とは,所定間隔離れて互いに対向するように配置されている。第1基板110としては,一般的にガラス基板が使用される。そして,第1基板110上には,複数のアドレス電極111が互いに平行に形成されており,このようなアドレス電極111は,第1基板110上に形成される第1誘電体層112によって覆われる。第2基板120としては,可視光が透過されうるガラス基板が一般的に使用される。
第1基板110と第2基板120との間には,複数の隔壁が設けられている。隔壁は,第1基板110と第2基板120との間の空間を区画して,プラズマ放電が起こる複数の放電セル114を形成し,互いに隣接する放電セル114の間の電気的,光学的なクロストークを防止する。このような隔壁は,第1隔壁113aと,第1隔壁113aと交差する第2隔壁113bとから構成される。ここで,第1隔壁113aは,アドレス電極111と平行な方向に形成され,第2隔壁113bは,アドレス電極111と直交する方向に形成されることが好ましい。
放電セル114の内部には,プラズマ放電時に紫外線を発生させる放電ガスが満たされるが,このような放電ガスとしては,NeガスとXeガスとが混合されたガスが一般的に使用される。そして,放電セル114の内壁,具体的には,第1誘電体層112の上面及び隔壁の側面には,それぞれ赤色(R),緑色(G),青色(B)の蛍光体層115が所定厚さに塗布される。蛍光体層115は,放電によって発生した紫外線によって励起されることによって,所定色の可視光を発生させる。
第2基板120と第1隔壁113aとの間には,第1維持電極121a及び第2維持電極121bが放電セル114に対応して対をなしている。ここで,第1維持電極121a及び第2維持電極121bは,アドレス電極111に平行な方向に配置されて,放電セル114の内部に面放電を起こす。そして,第2基板120と第2隔壁113bとの間には,複数の第1維持電極121aを相互に電気的に連結させる第1連結電極122aと,複数の第2維持電極121bを相互に電気的に連結させる第2連結電極122bとが交互に設けられている。ここで,第1連結電極122aと第2連結電極122bとは,放電セル114を介して互いに対向するように配置され,放電セル114の内部に対向放電を起こす。一方,図面には,第1連結電極122a及び第2連結電極122bの高さが,第1維持電極121a及び第2維持電極121bの高さと同じく示されているが,第1連結電極122a及び第2連結電極122bの高さは,第1維持電極121a及び第2維持電極121bの高さより低くても,高くても良い。第1連結電極122a及び第2連結電極122bの高さが,第1維持電極121a及び第2維持電極121bの高さより低い場合には,第1連結電極122a及び第2連結電極122bと,第2基板120とのギャップを通してガスが移動しうるため,ガスの排出が容易であり,放電時にプライミング粒子の移動によって放電電圧も低くなる。そして,第1連結電極122a及び第2連結電極122bの高さが,第1維持電極121a及び第2維持電極121bの高さより高い場合には,対向放電のための電界が多く形成されるため,放電電圧が低くなる。
第1維持電極121a及び第2維持電極121b,第1連結電極122a及び第2連結電極122bは,第2誘電体層123によって覆われている。そして,第2基板120の下面及び第2誘電体層123の表面には保護膜124が形成されている。保護膜124は,プラズマ粒子のスパッタリングによる第2基板120及び第2誘電体層123の損傷を防止し,2次電子を放出して放電電圧を下げる役割を行うものであって,一般的にMgOからなる。
上記のような構造を有するPDPでは,互いに隣接する第1隔壁113aの上部にそれぞれ対をなす第1維持電極121a又は第2維持電極121bのうち,いずれか一つ(例えば,二つの第1維持電極)とアドレス電極111との間にアドレス放電が起こる。したがって,本発明では,アドレス放電が二つの維持電極とアドレス電極111との間で起こるため,従来のPDPより迅速なアドレッシングが可能となり,アドレス放電電圧も下げることができる。
次いで,放電セル114の内部では維持放電が起こる。このような維持放電は,互いに隣接する第1隔壁113aの上部に設けられた第1維持電極121a及び第2維持電極121bに所定電圧が印加されることによって開始される。ここで,第1維持電極121a及び第2維持電極121bには,それぞれ第1連結電極122a及び第2連結電極122bを介して電圧が印加される。このように開始される維持放電は,第1維持電極121aと第2維持電極121bとの間で面放電の形態で起こる。ここで,放電セル114の内部には,第1維持電極121a及び第2維持電極121bにより形成された電界が密集するため,維持放電が円滑に開始される。そして,維持放電が開始された後には,第1維持電極121aと第2維持電極121bとの間で面放電が起こるだけでなく,互いに対向するように配置される第1連結電極122aと第2連結電極122bとの間で対向放電も起こる。これにより,放電セル114の内部には電界がさらに密集して形成されるため,維持放電電圧を下げることができる。また,放電セル114のボリュームが減るほど,電界はさらに密集して形成されるため,本発明に係るPDPは高画質の具現に有効である。
上記のようなPDPでは,上部基板である第2基板120上に誘電体層を形成する必要がないため,放電セル114から発生した可視光の透過率が向上する。これにより,パネルの輝度及び発光効率が向上する。また,第2基板上に抵抗が大きい導電性物質であるITOを形成する必要がなくなる。
図1に示す従来のPDPと,図3に示す本発明の第1実施形態に係るPDPとの発光効率を実験してみたが,本発明の第1実施形態に係るPDP(一対の維持電極の間の間隔が8mmである場合)は,従来のPDPより発光効率が約32%向上したことが分かった。ここで,放電セルの内部に満たされる放電ガスとしては,Neと5%のXeとを混合したガスを使用し,放電ガスの圧力は10Torrとした。
(第2の実施形態)
次に,本発明の第2実施形態にかかるPDPについて説明する。図7は,本発明の第2実施形態に係るPDPで,隔壁上に配置された電極を示す斜視図である。そして,図8は,本発明の第2実施形態に係るPDPの断面図である。以下では,第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
図7及び図8に示すように,下部基板である第1基板210と上部基板である第2基板220とが所定間隔離れて互いに対向するように配置されている。第1基板210の上には,複数のアドレス電極211が互いに平行に形成されており,このようなアドレス電極211は,第1誘電体層212によって覆われている。
第1基板210と第2基板220との間には,上下に互いに離れた複数の下部隔壁及び上部隔壁が設けられている。このような下部隔壁及び上部隔壁は,第1基板210と第2基板220との間の空間を区画して複数の放電セル214を形成する。下部隔壁は,第1下部隔壁213aと,第1下部隔壁213aと交差する第2下部隔壁213bとから構成される。そして,上部隔壁は,第1上部隔壁230aと,第1上部隔壁230aと交差する第2上部隔壁230bとから構成される。ここで,第1下部隔壁213a及び第1上部隔壁230aは,アドレス電極211と平行な方向に形成され,第2下部隔壁213b及び第2上部隔壁230bは,アドレス電極211と直交する方向に形成されることが好ましい。
放電セル214の内部には,プラズマ放電時に紫外線を発生させる放電ガスが満たされる。そして,放電セル214の内壁,具体的には,第1誘電体層212の上面及び下部隔壁等の側面,第2基板220の下面には,蛍光体層215が所定厚さに塗布される。
第1下部隔壁213aと第1上部隔壁230aとの間には,第1維持電極223a及び第2維持電極223bが放電セル214に対応して対をなして設けられている。そして,第1上部隔壁230aと第2基板220との間には,第3維持電極221a及び第4維持電極221bが放電セル214に対応して対をなして設けられている。ここで,第1維持電極223a及び第2維持電極223b,そして第3維持電極221a及び第4維持電極221bは,アドレス電極211に平行な方向に配置されて放電セル214の内部に面放電を起こす。
第2下部隔壁213bと第2上部隔壁230bとの間には,複数の第1維持電極223aを相互に電気的に連結させる第1連結電極224aと,複数の第2維持電極223bを相互に電気的に連結させる第2連結電極224bとが交互に設けられている。そして,第2上部隔壁230bと第2基板220との間には,複数の第3維持電極221aを相互に電気的に連結させる第3連結電極222aと,複数の第4維持電極221bを相互に電気的に連結させる第4連結電極222bとが交互に設けられている。ここで,第1連結電極224a及び第2連結電極224b,そして第3連結電極222a及び第4連結電極222bは,放電セル214を介して互いに対向するように配置されて,放電セル214の内部に対向放電を起こす。一方,第1連結電極224a及び第2連結電極224bの高さは,第1維持電極223a及び第2維持電極223bの高さより低くても高くてもよい。そして,第3連結電極222a及び第4連結電極222bは,第3維持電極221a及び第4維持電極221bの高さより低くても高くても良い。
第1維持電極223a及び第2維持電極223b,第1連結電極224a及び第2連結電極224bは,第2誘電体層233によって覆われており,第3維持電極221a及び第4維持電極221b,第3連結電極222a及び第4連結電極222bは,第3誘電体層231によって覆われている。そして,上部隔壁,第2誘電体層233及び第3誘電体層231の表面には,保護膜224が形成されている。
第2実施形態のような構造のPDPでは,第1実施形態より第1維持電極223a及び第2維持電極223bが,アドレス電極211の近くに位置しているため,アドレス放電がさらに容易に起こり,アドレス放電電圧を下げることができる。また,第1維持電極223a及び第2維持電極223bによる面放電と,第3維持電極221a及び第4維持電極221bによる面放電により,維持放電がさらに円滑に開始される。そして,維持放電が開始された後には,上記の面放電の他に,第1連結電極224a及び第2連結電極224bによる対向放電と,第3連結電極222a及び第4連結電極222bによる対向放電が起こるため,維持放電電圧を下げることができる。
(第3の実施形態)
次に,本発明の第3実施形態にかかるPDPについて説明する。図9は,本発明の第3実施形態に係るPDPで,隔壁上に配置された電極を示す斜視図である。そして,図10は,本発明の第3実施形態に係るPDPの断面図である。以下では,第1実施形態及び第2実施形態と異なる点を中心に説明する。
図9及び図10に示すように,下部基板である第1基板310と上部基板である第2基板320とが所定間隔離れて互いに対向するように配置されて,その間に複数の放電セル314を形成する。第1基板310上には,複数のアドレス電極311が互いに平行に形成されており,このようなアドレス電極311は,第1誘電体層312によって覆われている。
第1基板310と第2基板320との間には,上下に互いに離れた複数の下部隔壁及び上部隔壁が設けられている。下部隔壁は,アドレス電極311と平行な第1下部隔壁313a,及びアドレス電極311と直交する第2下部隔壁313bから構成される。そして,上部隔壁は,第1下部隔壁313aと平行な第1上部隔壁330a,及び第2下部隔壁313bと平行な第2上部隔壁330bから構成される。放電セル314の内部には放電ガスが満たされる。そして,放電セル314の内壁,具体的には,第1誘電体層312の上面及び下部隔壁等の側面,第2基板320の下面及び上部隔壁等の側面に,蛍光体層315が所定の厚さで塗布される。
第1下部隔壁313aと第1上部隔壁330aとの間には,第1維持電極321a及び第2維持電極321bが,放電セル314に対応して対をなして設けられている。ここで,第1維持電極321a及び第2維持電極321bは,アドレス電極311と平行な方向に配置され,放電セル314の内部に面放電を起こす。そして,第2下部隔壁313bと第2上部隔壁330bとの間には,複数の第1維持電極321aを相互に電気的に連結させる第1連結電極322aと,複数の第2維持電極321bを相互に電気的に連結させる第2連結電極322bとが交互に設けられている。ここで,第1連結電極322a及び第2連結電極322bは,放電セル314を介して互いに対向するように配置され,放電セル314の内部に対向放電を起こす。一方,第1連結電極322a及び第2連結電極322bの高さは,第1維持電極321a及び第2維持電極321bの高さより低くても高くても良い。そして,第1維持電極321a及び第2維持電極321bは,第2誘電体層331によって覆われており,第2誘電体層331の表面には保護膜324が形成されている。
以上の実施形態では,アドレス電極が形成される第1基板が下部基板となり,第2基板が上部基板となる場合が説明されたが,本発明は,アドレス電極が形成される第1基板が上部基板となり,第2基板が下部基板となる場合にも適用されうる。
本発明に係るPDPによれば,次のような効果がある。
第一に,アドレス電極と維持電極との間に迅速なアドレス放電が起こり,アドレス放電電圧を下げることができる。
第二に,放電セルの内部に維持電極及び連結電極によって形成された電界が集中するため,維持放電が円滑に起こり,維持放電電圧も下げることができる。また,放電セルのボリュームが減るほど,電界はさらに密集して形成されるため,本発明は,高画質の具現にさらに有効である。
第三に,放電初期には,第1隔壁上に設けられた維持電極により放電が面放電型で開始され,以後には,第1隔壁と直交する第2隔壁上に設けられた連結電極により放電が対向型で広がるという長所がある。
第四に,維持電極及び連結電極が隔壁上に位置しており,上部基板上に誘電体層を形成する必要がないため,放電セルから発生する可視光の透過率が高まる。これにより,輝度及び発光効率が向上しうる。そして,ITOのような抵抗の大きな導電性の物質を第2基板上に形成する必要がなくなる。
第五に,放電セルの内部の全体に電界が均一に形成されるため,放電によって発生した紫外線が蛍光体層に均一に伝えられ,これにより,輝度及び発光効率が向上する。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,平板ディスプレイ装置であるPDPに関連した技術分野に適用可能である。
従来のPDPの分離斜視図である。 図1に示すPDPの断面図である。 本発明の第1実施形態に係るPDPの概略的な平面図である。 本発明の第1実施形態に係るPDPで隔壁上に配置された電極を示す斜視図である。 図3に示すPDPのV−V’線の断面図である。 図3に示すPDPのVI−VI’線の断面図である。 本発明の第2実施形態に係るPDPで隔壁上に配置された電極を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るPDPの断面図である。 本発明の第3実施形態に係るPDPで隔壁上に配置された電極を示す斜視図である。 本発明の第3実施形態に係るPDPの断面図である。
符号の説明
110 第1基板
111 アドレス電極
112 第1誘電体層
113a 第1隔壁
113b 第2隔壁
114 放電セル
115 蛍光体層
120 第2基板
121a 第1維持電極
121b 第2維持電極
122a 第1連結電極
122b 第2連結電極
123 第2誘電体層
124 保護膜

Claims (11)

  1. 所定間隔離れて互いに対向するように配置される第1基板及び第2基板と;
    前記第1基板と前記第2基板との間に設けられ,前記第1基板と前記第2基板との間の空間を区画して複数の放電セルを形成する複数の隔壁と;
    前記第1基板上に形成される複数のアドレス電極と;
    前記アドレス電極を覆うように形成される第1誘電体層と;
    前記第2基板と前記隔壁との間に設けられ,前記放電セルの内部に面放電を起こすように前記隔壁の形成位置に対応して配置される複数の第1維持電極及び第2維持電極と;
    前記第1維持電極及び前記第2維持電極を覆うように形成される第2誘電体層と;
    前記放電セルの内壁に形成される蛍光体層と;
    を備え
    前記隔壁は,前記アドレス電極と平行に設けられる第1隔壁と,前記第1隔壁と交差する第2隔壁とから構成され,
    前記第1維持電極及び前記第2維持電極は,前記第1隔壁と前記第2基板との間に位置し,
    1つの前記放電セルを構成する一対の第1隔壁において,前記第2隔壁の延設方向に対向する一対の前記第1維持電極及び一対の前記第2維持電極が前記第1隔壁に沿って設けられることを特徴とする,プラズマディスプレイパネル。
  2. 前記第2隔壁と前記第2基板との間には,前記複数の第1維持電極を相互に電気的に連結する第1連結電極と,前記複数の第2維持電極を相互に電気的に連結する第2連結電極とが交互に設けられることを特徴とする,請求項に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記第2基板の内面及び前記第2誘電体層の表面には,保護膜が形成されることを特徴とする,請求項1または2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 所定間隔離れて互いに対向するように配置される第1基板及び第2基板と;
    前記第1基板と前記第2基板との間に上下に互いに離れて設けられ,前記第1基板と前記第2基板との間の空間を区画して複数の放電セルを形成する複数の下部隔壁及び上部隔壁と;
    前記第1基板上に形成される複数のアドレス電極と;
    前記アドレス電極を覆うように形成される第1誘電体層と;
    前記下部隔壁と前記上部隔壁との間に設けられ,前記放電セルの内部に面放電を起こすように前記隔壁の形成位置に対応して配置される複数の第1維持電極及び第2維持電極と;
    前記第1維持電極及び前記第2維持電極を覆うように形成される第2誘電体層と;
    前記放電セルの内壁に形成される蛍光体層と;
    を備え
    前記下部隔壁は,前記アドレス電極と平行に設けられる第1下部隔壁と,前記第1下部隔壁と交差する第2下部隔壁とから構成され,
    前記上部隔壁は,前記アドレス電極と平行に設けられる第1上部隔壁と,前記第1上部隔壁と交差する第2上部隔壁とから構成され,
    前記第1維持電極及び前記第2維持電極は,前記第1下部隔壁と前記第1上部隔壁との間に位置し,
    1つの前記放電セルを構成する一対の第1上部隔壁および第1下部隔壁において,前記第2上部隔壁および第2下部隔壁の延設方向に対向する一対の前記第1維持電極及び一対の前記第2維持電極が前記第1上部隔壁および第1下部隔壁に沿って設けられることを特徴とする,プラズマディスプレイパネル。
  5. 前記第2下部隔壁と前記第2上部隔壁との間には,前記複数の第1維持電極を相互に電気的に連結する第1連結電極と,前記複数の第2維持電極を相互に電気的に連結する第2連結電極とが交互に設けられることを特徴とする,請求項に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記第2誘電体層の表面には,保護膜が形成されることを特徴とする,請求項4または5のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記第2基板と前記上部隔壁との間に設けられ,前記放電セルの内部に面放電を起こすように配置される複数の第3維持電極及び第4維持電極と,
    前記第3維持電極及び前記第4維持電極を覆うように形成される第3誘電体層と,
    をさらに備えることを特徴とする,請求項4〜6のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記上部隔壁は,第1上部隔壁と,前記第1上部隔壁と交差する第2上部隔壁とから構成され,
    前記第3維持電極及び前記第4維持電極は,前記第1上部隔壁または第2上部隔壁のうちいずれかと,前記第2基板との間に位置することを特徴とする,請求項に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記第1上部隔壁は,前記アドレス電極と平行であり,前記第2上部隔壁は,前記アドレス電極と直交し,前記第3維持電極及び前記第4維持電極は,前記第1上部隔壁と前記第2基板との間に位置することを特徴とする,請求項に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 前記第2上部隔壁と前記第2基板との間には,前記複数の第3維持電極を相互に電気的に連結する第3連結電極と,前記複数の第4維持電極を相互に電気的に連結する第4連結電極とが交互に設けられることを特徴とする,請求項に記載のプラズマディスプレイパネル。
  11. 前記第3誘電体層の表面には,保護膜が形成されることを特徴とする,請求項7〜10のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2006040996A 2005-03-07 2006-02-17 プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP4362486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050018747A KR100670301B1 (ko) 2005-03-07 2005-03-07 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006253128A JP2006253128A (ja) 2006-09-21
JP4362486B2 true JP4362486B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=36943491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006040996A Expired - Fee Related JP4362486B2 (ja) 2005-03-07 2006-02-17 プラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060197448A1 (ja)
JP (1) JP4362486B2 (ja)
KR (1) KR100670301B1 (ja)
CN (1) CN1832089A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101113853B1 (ko) * 2006-02-27 2012-02-29 삼성테크윈 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널과, 디스플레이 패널용 전극 매립유전체 벽 제조 방법과, 상기 플라즈마 디스플레이 패널용전극 매립 유전체 벽 제조 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2149289A1 (en) * 1994-07-07 1996-01-08 Yoshifumi Amano Discharge display apparatus
JPH10255667A (ja) * 1997-03-05 1998-09-25 Pioneer Electron Corp 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2001052622A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Sony Corp 平面型プラズマ放電表示装置
JP4251816B2 (ja) * 2002-04-18 2009-04-08 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR100528919B1 (ko) * 2003-08-18 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 외광 반사를 줄인 플라즈마 디스플레이 패널
KR100647588B1 (ko) * 2003-10-29 2006-11-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이를 구비한 평판 표시 장치
KR100615210B1 (ko) * 2004-02-20 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US20050225245A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Seung-Beom Seo Plasma display panel
KR100918410B1 (ko) * 2004-04-12 2009-09-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100922745B1 (ko) * 2004-04-27 2009-10-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050104269A (ko) * 2004-04-28 2005-11-02 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050105411A (ko) * 2004-05-01 2005-11-04 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100626001B1 (ko) * 2004-05-03 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널과, 이의 제조 방법
KR100918413B1 (ko) * 2004-05-18 2009-09-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006018258A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100615241B1 (ko) * 2004-08-18 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 방전 전극의 구조가 개선된 플라즈마 디스플레이 패널
KR100637170B1 (ko) * 2004-08-31 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 개선된 전극 구조를 가지는 플라즈마 디스플레이 패널

Also Published As

Publication number Publication date
US20060197448A1 (en) 2006-09-07
KR20060097867A (ko) 2006-09-18
JP2006253128A (ja) 2006-09-21
KR100670301B1 (ko) 2007-01-16
CN1832089A (zh) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7088043B2 (en) Plasma display panel enhancing a bright room contrast
JP2005347250A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4685093B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US7166962B2 (en) Plasma display panel with improved brightness and contrast
JP2005150095A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100522613B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100768216B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4362486B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US7372203B2 (en) Plasma display panel having enhanced luminous efficiency
JP2005123187A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4425849B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006128070A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20060097640A1 (en) Plasma display panel
US7538492B2 (en) Plasma display panel
KR100615289B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20050285531A1 (en) Plasma display panel
KR100852120B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100741116B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100730116B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005123188A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20050097252A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050112793A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20080224589A1 (en) Plasma Display Panel
KR20050104184A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20070105764A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees