JP4362222B2 - 鋸刃などの切削歯を有する被加工品を加工するための加工機 - Google Patents
鋸刃などの切削歯を有する被加工品を加工するための加工機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4362222B2 JP4362222B2 JP2000513692A JP2000513692A JP4362222B2 JP 4362222 B2 JP4362222 B2 JP 4362222B2 JP 2000513692 A JP2000513692 A JP 2000513692A JP 2000513692 A JP2000513692 A JP 2000513692A JP 4362222 B2 JP4362222 B2 JP 4362222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- tooth
- slide
- pivot axis
- processing machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 34
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 title claims description 20
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 20
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 9
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 9
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 13
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B3/00—Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools
- B24B3/36—Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools of cutting blades
- B24B3/46—Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools of cutting blades of disc blades
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D63/00—Dressing the tools of sawing machines or sawing devices for use in cutting any kind of material, e.g. in the manufacture of sawing tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D59/00—Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
- B23D59/001—Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade
- B23D59/002—Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade for the position of the saw blade
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D63/00—Dressing the tools of sawing machines or sawing devices for use in cutting any kind of material, e.g. in the manufacture of sawing tools
- B23D63/08—Sharpening the cutting edges of saw teeth
- B23D63/12—Sharpening the cutting edges of saw teeth by grinding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D63/00—Dressing the tools of sawing machines or sawing devices for use in cutting any kind of material, e.g. in the manufacture of sawing tools
- B23D63/08—Sharpening the cutting edges of saw teeth
- B23D63/12—Sharpening the cutting edges of saw teeth by grinding
- B23D63/14—Sharpening circular saw blades
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D—PLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23D65/00—Making tools for sawing machines or sawing devices for use in cutting any kind of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B3/00—Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B3/00—Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools
- B24B3/02—Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools of milling cutters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B3/00—Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools
- B24B3/36—Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools of cutting blades
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B47/00—Drives or gearings; Equipment therefor
- B24B47/22—Equipment for exact control of the position of the grinding tool or work at the start of the grinding operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/02—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
- B24B49/04—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B49/00—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
- B24B49/10—Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/401—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H1/00—Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Automatic Control Of Machine Tools (AREA)
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
Description
本発明は、請求項1の前文に定義された加工機に関する。
【0002】
この種の加工機は第1に、円形の鋸刃の歯部を研削することが意図されるが、それらはまた基本的に帯鋸および連成盤ならびにフライスカッタなどの切削刃の加工にも適している。更に、上記加工は、一個以上の回転スパークエロージョンディスクを使用した放電加工機によっても行われ得る。故に、本発明は円形鋸刃の歯部の研削に限定されるものではない。
【0003】
加工されるべき被加工品の全体的形状および用途に関わらず且つ達成されるべき加工の種類に関わらず、加工操作に対して被加工品を正確に位置決めし得るべく加工開始前に個々の被加工品の初期寸法を確認せねばならない。たとえば円形鋸刃の場合、それらの直径が決定されねばならない。問題となるタイプの加工機の場合に企図された加工位置は通常、加工されるべき切削歯の歯先が、枢動軸として定義される加工機の軸心上に存する位置である。歯先は、歯面(すくい面)と、逃げ面と称される歯部の背面との交差部により画成される鋭利刃として理解される。
【0004】
加工プロセスに対して重要な被加工品の初期寸法(円形鋸刃の場合には直径)を、この種の加工機上で利用可能な手段を用いて十分な精度で測定し得るべく、少なくとも一個の切削歯の歯先は、対応歯面が所望位置に在る間にスキャンされねばならない。この所望位置は、加工機の枢動軸を包含する平面内に存する歯面により決定される。
【0005】
言及されたタイプの公知の加工機(DE 196 30 057 C1)において、当該被加工品用スライドの被加工品サポート上に装着されて加工されるべき被加工品を含む被加工品用スライドは、数値制御の下で、被加工品用スライド案内手段に沿って装填位置から、歯先が加工機の枢動軸に接近した位置まで変位せしめられる。これを達成可能とするためには、被加工品用スライドの移動の本質的大きさ、すなわち円形鋸刃の直径が少なくとも近似的に認識されねばならない。この要件は、被加工品が新品であり又は新品時と同一の寸法を有し、あるいは、変化した歯部を単に再研削したり、もしくは変動が一定の限度内にある場合において、被加工品が加工されるときには満足される。これらの条件下で、次々に加工されるべき複数の被加工品に対しては一定の距離が事前設定され得るが、この距離は、被加工品用スライドの装填位置から、前進手段が歯部間隙に係合することにより近傍の歯面を所望位置へと押圧する位置まで、の被加工品用スライドの変位を定義するものであり、また、上記所望位置においては触子手段(feeler means)が対応歯先をスキャンすることにより被加工品サポートから該歯先までの間隔、換言すると円形鋸刃の場合には半径、を正確に測定し得る。
【0006】
しかしながら例えば、異なる直径および可能的には異なるピッチをも有する円形鋸刃などの異なる寸法の被加工品を連続的に加工すべくこの種の公知加工機が使用されるのであれば、困難性が生ずる。個別被加工品の各々を被加工品サポート上に単に装着するだけで歯先が加工機の枢動軸に関して十分に整列された位置に帰着することから被加工品用スライドが前方に押圧されたときに触子手段により十分な精度を以て歯先がスキャンされ得る如く適切な確実性を提供する如き配向でマガジン内に被加工品を積載することは、極めて高価な提案である。被加工品の斯かる事前配向に対する準備が無ければ、この種の公知加工機では、その触子手段が測定位置へと移動されたときに歯部間隙内に進入することから誤った測定結果を提供し、例えば実際よりも小径の円形鋸刃などの様に、実際に存在するよりも小寸の被加工品を擬態する危険性が在る。これらの状況下で加工機が作動を開始すれば、被加工品およびおそらくは加工機側の部品の損傷は不可避となる。故にこれまでは、処理されるべき被加工品の関連寸法をこの種の公知加工機に対して提供することにより、被加工品サポート上に装着された個別被加工品の各々は、数値制御された被加工品用スライドのシフトにより、切削歯が触子手段により適切にスキャンされ得る様に該切削歯を配向すべく上記の如く前進手段が作動可能となる位置へと移動されることは必須であると考えられて来た。
【0007】
本発明の目的は、広範囲に異なる関連寸法を有する被加工品を一切の事前配向なしでランダムな順序で受容しながらもそれらを加工機が完全に自動的に加工し得る如く、特に鋸刃などの切削歯を有する被加工品を加工する加工機を案出するにある。
【0008】
この目的は、本発明に依れば請求項1の特徴部分により達成される。
【0009】
本発明に係る触子手段の設計態様によれば、被加工品用スライドの装填位置から当該加工機の枢動軸へと向かう被加工品用スライドの移動方向における最前切削歯は、該切削歯の歯先が上記枢動軸に臨まなくても該切削歯の該歯先がバリヤに到達すると同時に信号をトリガすることを確かなものとされる。この様にして被加工品に固有の第1寸法が獲得される、と言うのも、被加工品用スライドの位置およびバリヤの位置は夫々数値制御手段に対して既知だからである。通常は、被加工品に関してこの様に測定された上記第1値は、この第1に測定された値のみに基づいて開始されるべき被加工品の任意の仕上げ加工に対して円形鋸刃の場合には直径である被加工品の実際の関連寸法から未だ相当に異なる。故に多くの場合、上記第1に測定された値には一定の補正が必要である。但し補正量は、それ自体公知の手法で前進手段が作動可能になると直ちにかつ容易に決定され、歯面を、上記加工機の枢動軸を含む平面内に該歯面が存する所望位置へと該歯面を押しやることになる。この歯面は、歯先が最初に検知されたのと同一の切削歯の歯面である必要は無い。
【0010】
上記前進手段により上記所望位置へと歯面が移動された切削歯の歯先を検知またはスキャンすべく、種々の手法および手段が適用され得る。ひとつの可能性は、最初に測定された値に対して必要な補正を見出すべく、第1測定を実行したのと同一の触子手段を再度使用することである。但し、上記触子手段がこの作業を達成する為には、第1測定の結果を適切に獲得すべく必要とされるよりも更に複雑な構造とされねばならない。
【0011】
故に概略的には、被加工品の再スキャンを行い補正信号を生成すべく、上記触子手段とは別体的な補正手段を配備するのが好適である。この手段は、その様にする為にのみ他の用途なしで配備された触子(feeler)から成り得る。
【0012】
但し本発明の特に好適な実施例においては、被加工品を加工すべく配備された工具自体が補正手段の一部を形成する。故に例えば、いずれにしても加工機が備える研削ディスクもしくはエロージョンディスクは、被加工品の再検知に使用される。それは種々の手法により、工具が回転する間に該工具が接触する被加工品により引き起こされた振動を測定するなどにより信号生成器の役割を果たす。
【0013】
第2測定値を獲得する別の手法は、上記工具を、被加工品を介して閉成される電気回路の導電性部材とすることである。
【0014】
上記第1触子手段のバリヤには種々の可能な実施例が在る。例えば、それは公知タイプの光バリヤとされ得る。但し工具の回りにおける広いもしくは狭い範囲においては汚染の危険性が予測されるという事実を考慮すると、要求時にのみ検知位置へと移動されると共に被加工品に対する一切の加工操作の間には保護された非作動位置に留まるという物理的障害物の形態のバリヤを配備することが概略的に好適である。
【0015】
バリヤが物理的障害物により具現されるのであれば請求項5に記載された構造が特に好都合である、と言うのも、それは光バリヤよりも多い空間を要するからである。
【0016】
更なる好適な特徴は、請求項6から得られる。
【0017】
以下においては、概略的図面を参照して本発明の実施例を更に詳細に記述する。
【0018】
図示された加工機上で加工されるべき被加工品10の図示例は、硬質金属により切除された切削歯12を備えた円形鋸から成り、該切削歯12の各々は歯面14および逃げ面16にて研削される一方で歯先18は正確に所定位置に残存している。
【0019】
図示された加工機は加工機台20を備えるが該加工機台20上には、図示実施例においては水平である枢動軸A回りでの揺動調節の為に長寸案内部22が支持される。上記枢動軸Aは、垂直な第1基準平面Bと水平な第2基準平面Cとの交差部の直線として定義される。昇降軸Dは案内部22に沿って延在し、枢動軸Aと直角に交差すると共に往復スライド24の移動軸を呈している。図示された通常位置であるときに昇降軸Dと直角に交差すると共に枢動軸Aに対して直交して延在するスピンドル軸Eに沿った送り込み移動の為に、往復スライド24上にはサドル26が案内される。図示された通常位置からサドル26は、上記昇降軸Dの回りにおいて両方向に傾斜され得る。図示された如く、加工されるべき切削歯12の歯部の歯面14もしくは逃げ面16が枢動軸Aと平行には延在しない場合、サドル26は、加工されるべき歯面14もしくは逃げ面16の傾斜に従い昇降軸Dに関して傾動される。
【0020】
上記スピンドル軸Eは、サドル26上に支持されると共に駆動回転され得る工具スピンドル28の軸心である。被加工品10を加工する工具30は、工具スピンドル28に締着され得る。図2において工具30は、背面同士が接続されたカップ状研削ディスクおよびプレート状研削ディスクから成る公知タイプの研削ディスクの組合せとして示されている。簡素化の為に、図3および図5乃至図8において工具30はカップ状研削ディスクのみとして示される。図示されたこれらの研削ディスクもしくは研削ディスク組合せは、被加工品のスパークエロージョン加工の為の工具30として機能する単一のエロージョンディスクもしくは2枚のエロージョンディスクの組合せにより置換され得る。
【0021】
工具スピンドル28は軸受ボックス32内に支持されるが、該軸受ボックス32は絶縁外被34により電気絶縁式でサドル26内に取付けられると共に電気ケーブル36により電源38に接続される。
【0022】
図示実施例においては水平であると共に固定的である被加工品スライド案内手段40は、枢動軸Aに対して直角に延在すべく加工機台20の前面に配設される。被加工品サポート44を担持する被加工品用スライド42は、上記案内手段40に沿って移動し得る。被加工品10として円形鋸刃を含む図示実施例において上記被加工品サポート44は、枢動軸Aに平行な被加工品10の回転軸Fを規定する円柱状突起から成る。被加工品10はこの円柱状突起に中心合わせされる。上記切削歯12を加工すべく上記被加工品用スライド42は図1乃至図3、図8および図9に示された作動位置とせねばならないが、該位置において、被加工品10の歯先18の全てが存するという回転軸F回りの円形ラインは枢動軸Aと交差する。故に被加工品10は、1個の歯先18が夫々枢動軸A上に配置される如く段階的に加工位置へと回転され得る。
【0023】
回転軸Fに直交して延在し、換言すると図示実施例では垂直に延在する被加工品10の中心面Gは、昇降軸Dを包含すべく配設される。この位置において被加工品10は、挟持手段の2個のジョー(jaws)46の間に挟持される。加工されるべき切削歯12の歯先18は、枢動軸Aが中心面Gを通過する点Hに配置される。上記挟持手段は公知の構造であるが、各ジョー46の一方が電気ケーブル48により電源38へと接続されることから工具30が被加工品10に接触したときに電気回路が閉成される、という点において格別の特徴を有している。
【0024】
図示実施例においては回転移動である被加工品10の段階的な前進運動を行うべく、図示加工機は、送り軸Jに沿って制御された様式で伸長されかつその端部に前進用ヘッド54を担持するロッド52を含む前進手段50を備えている。前進用ヘッド54にて、前進用フィンガ58を担持するクロススライド56は、枢動軸Aと平行に変位できるように案内されている。クロススライド56は通常は非作動位置に在り、前進用フィンガ58は中心面Gから離間している。被加工品の前進移動が実行されるのは、クロススライド56が枢動軸Aと平行に移動され加工されるべき次の切削歯12の前方の歯部間隙内に前進用フィンガ58が進入すると共に該前進用フィンガ58がロッド52の伸長によりこの歯部の歯面14を押圧して該歯面14を歯先18が点Hと一致する位置へと押しやるときのみである。
【0025】
図示実施例において、前進手段50は次の切削歯12に関してこの手順を反復すべく制御される結果、被加工品10がジョー46間に挟持されたときに、次の切削歯12は最終的に、次続加工(subsequent machining)に対して述べた位置に留まる。前進用フィンガ58は前進手段50の起動直後には被加工品10の歯部間隙に係合しないことも生じ得る。と言うのは、被加工品10を装着して被加工品用スライド42を前方に押しやるとき、加工されるべき最初の切削歯12の歯先18が既に第2基準平面C内に存在するとは限らないからである。この理由の為に、上記係合が実際に生ずるのを保証すべく次の対策が取られる。
【0026】
図4に示された如く上記加工機は、空気圧もしくは油圧式ピストンにより前後移動され得る触子スライド62と、非作動位置および図4に示された検知位置との間において上記枢動軸Aと平行であり即ち上記中心面Gに対して直交する線形案内手段66に沿ったシリンダユニット64と、を備えている。触子スライド62上にはバリヤ70がジョイント68により支持されるが、該ジョイント68は、中心面Gおよび第1基準平面Bに対して平行に延在するが故に図示例においては垂直な回転軸Kを規定する。バリヤ70は該バリヤ70の前方に距離Xだけ離間された第1基準平面Bに平行に延在し、また該バリヤ70は中心面G内で測定された長さLを有するが、該長さLは加工されるべき被加工品10の最大歯部ピッチTよりも大きい。図5に示されたこれらの関係に依り、被加工品用スライド42の被加工品サポート44上に着座した被加工品10と一体的な被加工品用スライド42の前方移動は、最前の歯先18が第2基準平面Cから距離Xに位置せしめられたときに中断される。
【0027】
上記触子スライド62はスイッチ72、より詳細には電気誘導式のリミットスイッチを担持すると共に、これと組合された固定受面74が在る。往復スライド24およびサドル26と同様に被加工品用スライド42は数値制御されると共に、加工されるべき被加工品10が被加工品サポート44上に装着された後、触子スライド62が延出されバリヤ70が図4に示された自身の検知位置に到達するまで、被加工品用スライド42は移動しないように設定されている。バリヤ70は通常はスプリング76により、第1基準平面Bと平行である図示位置に保持される。しかし歯先18により軽打されたとき、バリヤ70は回転軸Kの回りで揺動し、協働するスイッチ接点78と接触し、次にスイッチ接点78は上記加工機の数値制御手段80に信号を発する。これにより被加工品用スライド42の前進運動が中断される結果、ピストンおよびシリンダユニット64は起動されることから、バリヤ70と共に触子スライド62は触子手段60の非作動位置へと引込められる。これは被加工品10に対する進路を確保するものであり、被加工品用スライド42は距離Xだけ継続移動せしめられることから、バリヤ70に当接した歯先18は、図6における第1基準平面Bに到達するが、それと直交する第2基準平面Cに対しては、多少なりとも上方もしくは下方に到来し、換言すると、歯先18は未だ交差点Hに配置されていない。
【0028】
次に、前進手段50は上述した様式で起動されることから、最終的に歯先18は第2基準平面C内に配置される。しかしながら、歯先18により実行されたばかりの円弧状の移動に依り、該歯先18は第1基準平面B内に留まらず、該第1基準平面Bを僅かな距離Zだけ越えるが、この距離は加工に対しては許容できない。この距離Zは、歯先18の再スキャンにより決定されてから補正されねばならない。
【0029】
この再スキャンに対しては、図示実施例にてカップ状もしくはプレート状研削ディスクのいずれかとされて回転駆動され得る工具30が使用される。工具30は導電性であることから電気ケーブル36および48ならびに電源38を通る電気回路を閉成し得る。スキャンに対して工具30は、研削の間において歯先18が損傷されるのを防止すべく、普通は3000乃至5000rpmである通常回転作動速度では駆動されない。代わりに、その回転速度は例えば50乃至300rpmであり、即ち回転作動速度の1%乃至10%程度の大きさである。この目的の為に工具30は、それ自体公知の周波数変換器を介して給電される電動モータ84により駆動される。スキャン用に選択された低回転速度は、工具30から切断用乳剤および汚れなどを飛ばすには十分であり、更に、工具30の僅かなぐらつき移動や干渉がスキャン精度に影響しないことを確かなものとする。
【0030】
故に工具30はサドル26により、該工具が自身に面する歯先18と軽く接触することにより被加工品10を介して電源38から供給された電気回路を閉成するまで前進せしめられる。これにより信号が放出されるが、該信号に依り数値制御手段80は、被加工品用スライド42により選択された位置を、被加工品10がバリヤ70に当接したときに被加工品用スライドが配置されると共に円形鋸刃の場合には近似半径である被加工品10に固有の近似値Yが計算された位置と比較する。もし被加工品10の再スキャンにより、第2基準平面C内に存する該被加工品10の歯先18が第1基準平面Bを距離Zだけ越えて突出することが見出されたなら被加工品用スライド42はこの距離Zだけ戻し移動され、その結果、歯先18は今や枢動軸A上に存する様になる。被加工品10の正確な半径Rは、式R=Y+Zから得られる。
【0031】
被加工品10が異なる高さの荒刃および仕上刃を有するとしても、記述された測定手順は反復されることから、被加工品10の夫々の決定半径もしくは直径は両方のタイプの歯部に対して決定される。
【0032】
導電性である被加工品10をこれもまた導電性である工具30によりスキャンする原理は、種々の測定に対して活用され得る。例えば図9に示された如く工具30を提供するプレート状研削ディスクは、往復スライド24が数値制御移動を実行するときに被加工品10の歯部間隙の深さを検知すべく使用され得るものであり、該工具30は更に、サドル26の送り込みにより歯面14の位置を検証し得る。
【0033】
もし上述された如く被加工品用スライド42の前後移動に起因して被加工品10の位置決めの不正確さが生ずる虞があれば、上記距離Xは図示されたものよりも短寸に選択され得る。この場合、図5および図6に示された最前の歯先18は被加工品用スライド42がこの距離Xに亘り移動するときに第1基準平面Bに到達しない。また、上記歯先18を第2基準平面C内に位置させる被加工品10の前進操作後でさえも、歯先18が第1基準平面Bに最終的に到達して枢動軸A上に存在する前にカバーされるべき距離+Zが依然として存在する。この距離+Zは、測定/補正手段82の要素としての機能においてスキャンの為に工具30を使用することで−Z(図3)を決定した手法と対応する手法で決定かつ補正され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る鋸刃研削用の数値制御式加工機の斜視図である。
【図2】 歯部の背面を研削すべく調節されると共に僅かに異なる方向から見た図1の部分的拡大図である。
【図3】 正面からの更なる部分的拡大図である。
【図4】 図1の加工機の触子手段の平面図である。
【図5】 図1の加工機の連続的作動位置を示す図3と類似した部分的図である。
【図6】 図1の加工機の連続的作動位置を示す図3と類似した部分的図である。
【図7】 図1の加工機の連続的作動位置を示す図3と類似した部分的図である。
【図8】 図1の加工機の連続的作動位置を示す図3と類似した部分的図である。
【図9】 歯面を研削すべく準備かつ調節された上記加工機の図3に対応する図である。
Claims (6)
- 枢動軸(A)が固定される加工機台(20)と、
上記枢動軸(A)と交差して延在する昇降軸(D)を規定する案内部(22)と、
上記昇降軸(D)に沿って往復すべく上記案内部(22)上で案内される往復スライド(24)と、
上記昇降軸(D)と交差して延在するスピンドル軸(E)を規定すると共に送り込み運動の為に上記往復スライド(24)上に案内されるサドル(26)と、
上記スピンドル軸(E)を中心として回転駆動されるべく上記サドル(26)上に支持されかつ回転駆動される工具(30)を受容し得る工具スピンドル(28)と、
上記枢動軸(A)と交差して延在し、該枢動軸(A)を中心とした上記昇降軸(D)の調節可能な旋回角度を規定する被加工品スライド案内手段(40)と、
上記被加工品スライド案内手段(40)上に案内された被加工品用スライド(42)であって、該被加工品用スライド(42)と一体的に形成された被加工品サポート(44)と共に上記枢動軸(A)に直交する中心面(G)を規定する被加工品用スライド(42)と、
上記被加工品サポート(44)から上記被加工品(10)の上記切削歯(12)までの距離を決定する触子手段(60)であって、上記枢動軸(A)から離間された装填位置から上記枢動軸(A)の方向へと上記被加工品用スライド(42)が移動される際に、上記被加工品サポート(44)に受容された被加工品(10)の上記枢動軸(A)側に配向された上記切削歯(12)の歯先(18)の到達を検知し、その時の移動位置を上記距離の測定位置として採用するための触子手段(60)と、
上記枢動軸(A)を含む平面内の所望位置へと歯面(14)を前進させるべく歯面(14)と間欠的に係合し得る前進用フィンガ(58)を含む前進手段(50)と、
上記触子手段(60)からの信号に応じて上記サドル(26)および上記被加工品用スライド(42)の移動を制御する数値制御手段(80)と、を備えた鋸刃などの切削歯(12)を有する被加工品(10)を加工するための加工機において、
上記触子手段(60)は、上記中心面(G)内における上記被加工品スライド案内手段(40)と直交する方向の長さ(L)が被加工品(10)の最大歯部ピッチ(T)よりも大きいバリヤ(70)を備え、
上記制御手段(80)は、対応歯面(14)の位置に関わらず切削歯(12)の歯先(18)をスキャンすべく上記前進手段(50)の前進操作以前に上記触子手段(60)が作動状態となるように設定され、且つ、
上記制御手段(80)は、対応歯面(14)が所望位置に在る切削歯(12)の歯先(18)を再度スキャンし且つ該歯先(18)が上記枢動軸(A)上に存在しない場合に上記被加工品用スライド(42)の位置が補正されるように設定されていることを特徴とする加工機。 - 上記被加工品(10)の再スキャンと補正信号の出力との為に、上記触子手段(60)とは別の補正手段(82)が配備されていることを特徴とする請求項1に記載の加工機。
- 上記被加工品(10)を加工すべく配備された上記工具(30)自体が上記補正手段(82)の一部を構成していることを特徴とする請求項2に記載の加工機。
- 上記工具(30)は、上記被加工品(10)を介して閉成される電気回路の導電性部材であることを特徴とする請求項3に記載の加工機。
- 上記先のスキャンにおいて、上記バリヤ(70)は、上記枢動軸(A)から前方に一定距離(X)だけ離間して配置され、
上記制御手段(80)は、上記切削歯(12)が上記バリヤ(70)に到達したときに発せられる信号を受信した場合に、上記被加工品用スライド(42)を上記枢動軸(A)側に前記距離(X)だけ移動させるように設定され、且つ、
上記制御手段(80)は、上記被加工品用スライド(42)の上記距離(X)の移動が完了するまで上記前進手段(50)を作動しないように設定されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに1項に記載の加工機。 - 上記前進手段(50)は、
上記前進用フィンガ(58)を上記被加工品(10)の最初の歯部間隙に係合させ、
上記触子手段(60)により、対応歯面(14)の位置と無関係に歯先(18)がスキャンされた上記切削歯(12)を前進させた後、
上記前進用フィンガ(58)を、次の切削歯(12)をスキップして後退させ、
その後、上記前進用フィンガ(58)を、次の歯部間隙に係合させ、再開前方移動の間において上記次の切削歯(12)を上記所望位置に前進させるように制御されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の加工機。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19743529A DE19743529C1 (de) | 1997-10-01 | 1997-10-01 | Maschine zum Bearbeiten von Werkstücken mit Schneidzähnen, insbesondere von Sägeblättern |
DE19743529.7 | 1997-10-01 | ||
PCT/EP1998/006078 WO1999016569A1 (de) | 1997-10-01 | 1998-09-24 | Maschine zum bearbeiten von werkstücken mit schneidzähnen, insbesondere von sägeblättern |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001518395A JP2001518395A (ja) | 2001-10-16 |
JP4362222B2 true JP4362222B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=7844368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000513692A Expired - Fee Related JP4362222B2 (ja) | 1997-10-01 | 1998-09-24 | 鋸刃などの切削歯を有する被加工品を加工するための加工機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6379218B1 (ja) |
EP (1) | EP1019215B1 (ja) |
JP (1) | JP4362222B2 (ja) |
DE (2) | DE19743529C1 (ja) |
WO (1) | WO1999016569A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003011057A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-15 | Toshiba Mach Co Ltd | 旋回軸を有するnc工作機械 |
US6848971B2 (en) * | 2003-03-24 | 2005-02-01 | David Burke Doman | Electronic bevel angle indicator for a hollow grinder |
DE10351151B3 (de) * | 2003-11-03 | 2005-06-09 | Vollmer Werke Maschinenfabrik Gmbh | Maschine zum Bearbeiten von mit Schneidzähnen versehenen langgestreckten Werkstücken, insbesondere zum Schleifen von Bandsägeblättern |
DE102004012841B3 (de) * | 2004-03-16 | 2005-09-01 | Vollmer Werke Maschinenfabrik Gmbh | Vorrichtung zum Bearbeiten von Werkstücken, insbesondere von mit Schneidzähnen versehenen Werkstücken |
CN100337778C (zh) * | 2004-07-31 | 2007-09-19 | 董金奎 | 圆盘锯片锯齿后角磨削机 |
US20060060030A1 (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-23 | Lowder Jeremy A | Composite circular saw blade |
WO2013091110A1 (en) * | 2011-12-23 | 2013-06-27 | Williams And White Machine Inc. | Computer controlled multiple axis grinding machine for grinding saw blades |
EP3023178B1 (en) * | 2014-11-24 | 2022-05-11 | Sandvik Intellectual Property AB | A method of grinding a parting/grooving insert and a parting/grooving insert |
US10625394B1 (en) * | 2018-02-06 | 2020-04-21 | Smith Sawmill Service LLC | Blade stop devices and methods |
CN108465877B (zh) * | 2018-05-31 | 2024-07-09 | 严洪 | 带有上下、左右、前后三轴联动的金刚石圆锯片磨齿机 |
CN114654024B (zh) * | 2022-04-19 | 2024-08-16 | 成都壹佰科技有限公司 | 一种用于锯片基体的开料及精密打磨装置及方法 |
DE102022114020A1 (de) * | 2022-06-02 | 2023-12-07 | Vollmer Werke Maschinenfabrik Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren und Bearbeitungsvorrichtung zum Schärfbearbeiten von Schneiden eines rotativen Schneidwerkzeugs |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2641568B2 (de) | 1976-09-15 | 1978-10-19 | Montanwerke Walter Gmbh, 7400 Tuebingen | An einer Werkzeug-Schleifmaschine vorgesehener Träger für rundlaufende, an ihren Schneiden zu schleifende Schneidwerkzeuge, wie Messerköpfe u.dgl |
DE3230189A1 (de) | 1982-08-13 | 1984-02-16 | Vollmer Werke Maschinenfabrik Gmbh, 7950 Biberach | Einrichtung zum positionieren eines saegeblattes an einer saegenbearbeitungsmaschine |
US4819515A (en) * | 1987-06-26 | 1989-04-11 | Armstrong Manufacturing Company | Method and apparatus for grinding saw teeth |
DE4316789A1 (de) | 1993-05-19 | 1994-11-24 | August Heinr Schmidt Gmbh & Co | Verfahren und Vorrichtung zum Schärfen eines Kreissägeblattes |
DE19630057C1 (de) * | 1996-07-25 | 1997-09-18 | Vollmer Werke Maschf | Maschine zum Bearbeiten von Werkstücken mit Schneidzähnen |
-
1997
- 1997-10-01 DE DE19743529A patent/DE19743529C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-09-24 JP JP2000513692A patent/JP4362222B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-24 DE DE59802808T patent/DE59802808D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-24 EP EP98950077A patent/EP1019215B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-24 WO PCT/EP1998/006078 patent/WO1999016569A1/de active IP Right Grant
- 1998-09-24 US US09/486,521 patent/US6379218B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59802808D1 (de) | 2002-02-28 |
US6379218B1 (en) | 2002-04-30 |
DE19743529C1 (de) | 1999-04-15 |
WO1999016569A1 (de) | 1999-04-08 |
EP1019215B1 (de) | 2002-01-02 |
EP1019215A1 (de) | 2000-07-19 |
JP2001518395A (ja) | 2001-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4362222B2 (ja) | 鋸刃などの切削歯を有する被加工品を加工するための加工機 | |
CA2853535C (en) | Sawing machine and method for controlling a sawing machine | |
US7971510B2 (en) | Method for setting a cutting gap | |
JPH066262B2 (ja) | 砥石車のツル−イング装置 | |
JP2016507390A (ja) | 動力工具及びモータ駆動型進行機構を有した装置システムを制御する方法 | |
JP4018150B2 (ja) | 切削歯を有する被加工物のための加工機械 | |
JP2558047B2 (ja) | カッターチップの放電加工方法及び装置 | |
US6329624B1 (en) | Measuring device on a machine for machining workpieces with cutting teeth, especially saw blades | |
US6264531B1 (en) | Machine for machining work pieces with cutting teeth, especially saw blades | |
US6058993A (en) | Device for machining, preferably shaping machining, of workpieces of wood, plastic etc. and method for adjusting the spindle of such device | |
JPH11188577A (ja) | 刃具の振れ検出方法 | |
US4495733A (en) | Scanning finger for a scanning device of a machine for the automatic sharpening of broaching or reaming tools | |
EP3698917B1 (en) | Cutting machining device | |
JPH0225729B2 (ja) | ||
JP2017536251A (ja) | 長尺形材を鋸引きするための方法及び長尺形材をクロスカットするための機械 | |
US20010029148A1 (en) | Apparatus for sharpening blades | |
US4820092A (en) | Touch sensing method and apparatus | |
US7516635B2 (en) | Method and forming machine for deforming a workpiece | |
KR20020020701A (ko) | 톱날 위치결정 장치 | |
JP7492751B2 (ja) | 砥石保持装置および研削装置 | |
JP4454850B2 (ja) | 鋸歯を有する加工物を機械加工するための機械 | |
CN108538718A (zh) | 切削装置 | |
CN110769977B (zh) | 研磨机 | |
JP2686296B2 (ja) | 加工深さ決め装置 | |
CN116690311A (zh) | 一种数控加工中心结构及主轴振动检测方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080314 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080611 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080618 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080804 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |