JP4360796B2 - 車載用スピーカ装置 - Google Patents

車載用スピーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4360796B2
JP4360796B2 JP2002339524A JP2002339524A JP4360796B2 JP 4360796 B2 JP4360796 B2 JP 4360796B2 JP 2002339524 A JP2002339524 A JP 2002339524A JP 2002339524 A JP2002339524 A JP 2002339524A JP 4360796 B2 JP4360796 B2 JP 4360796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound
flat panel
vehicle
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002339524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004168267A5 (ja
JP2004168267A (ja
Inventor
忠顕 松村
彰 西川
義人 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Inoac Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Inoac Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2002339524A priority Critical patent/JP4360796B2/ja
Publication of JP2004168267A publication Critical patent/JP2004168267A/ja
Publication of JP2004168267A5 publication Critical patent/JP2004168267A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4360796B2 publication Critical patent/JP4360796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はスピーカ装置に関し、特に広い指向性を持つ薄型のスピーカ(以降、「フラットパネルスピーカ」という)をドアスピーカの音響補正用の補助スピーカとして使用する車載用スピーカ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図1は、従来の車載用スピーカ装置の構成例を示したものである。
図1の(a)及び(b)は、ともにドライバ2を挟む左右のフロントドア内部にドアスピーカ3を埋め込んだ例を示している。ここで、図1の(a)はさらに車両1の後部天井部分にコーンタイプのボックススピーカ4を前方に向けて配置した例を、そして図1の(b)は後部天井部分にコーンタイプのボックススピーカ4を下方に向けて配置した例をそれぞれ示している。
【0003】
車載用ドアスピーカ3の設置場所の多くはドライバ2の聴取位置よりも下方となるため、ドライバ2を含む搭乗者(聴取者)にとって音場や音像位置が低くなる。そのため、上記構成によりドアスピーカ3による下方からの音と天井ボックススピーカ4による上方からの音とをベクトル合成した合成音をドライバ2の聴取位置付近に定位させている。
【0004】
車載用スピーカ装置は、このように車室内の限られた配置スペースに複数のスピーカ3及び4を適宜配置することで、1つのスピーカで全帯域を再生する際に生じ得る音響上の好ましくない現象を低減し、車室内に臨場感あふれる音場を作りだしている(例えば、特許文献1参照)。他には、車室内の天井自体をスピーカとして利用する例も存在する(例えば、特許文献2参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平7−304397号公報(図1、5及び7参照)
【特許文献2】
実願平6−45865号公報(図1及び2参照)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ボックススピーカ4に用いられるコーンスピーカは一般に指向性が狭いため、ボックススピーカ4を天井のいずれの場所に配置しても残響時間の短い車室内において十分な音の広がり感が得られないという問題があった。この場合、ボックススピーカ4の設置台数を増やすことも考えられるが、それによって設置スペース/コスト等の別の問題が発生する。
【0007】
また、左右のドアスピーカ3は対向して配置されるため、互いの音響出力の位相干渉により、車室内では200〜400Hz付近の音響出力が相殺される音圧ディップが発生する。それを天井のボックススピーカ4で補正しようとすると、ボックススピーカ4の狭い指向性により音圧ディップの生じている音域付近の音像だけが後方に引っ張られるという問題があった。
【0008】
さらに、天井のボックススピーカ4の音量レベルを上げて車室内全体の音場や音像位置を上昇させていくと、ボックススピーカ4の狭い指向性のために音場や音像位置の上昇と同時に車室内全体の音場や音像位置が後方に引っ張られるという問題もあった。
【0009】
そこで本発明の目的は、上記問題点に鑑み、ドアスピーカに加えて車室内天井部の音響効果の最も大きい場所へ広い指向性を持つフラットパネルスピーカを配置することで、上述した指向性の狭いスピーカによる種々の問題を解決し、それによってドアスピーカの音響特性を補正して十分な広がり感を有する音を聴取者に提供せんとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、車両の左右ドア部に配置されたドアスピーカと、前記ドアスピーカによる音響特性を補正するために車室内の天井部の後方エリアに配置された指向性の広いフラットパネルスピーカと、を有する車載用スピーカ装置が提供される。前記フラットパネルスピーカは、前記天井後部の隅側に配置される。
【0011】
このように、指向性の広いフラットパネルスピーカを天井の隅側(例えば、後部両隅)へ配置することで、音がガラスやピラー等で乱反射し、音場の広がり感を出すことができる。また、聴取位置より高い位置への配置となるため音場の上昇にも寄与する。
【0012】
【発明の実施の形態】
図2は、本発明によるスピーカ装置の一実施例を示したものである。
図2において、車両1の左右のフロントドア内部にはドアスピーカ3が埋め込まれ、また天井後方の両隅には指向性の広いフラットパネルスピーカ5が埋め込まれている。本例でも、ドアスピーカ3による下方からの音とフラットパネルスピーカ5による上方からの音の合成音をドライバ2の聴取位置付近に定位させている。
【0013】
図3には、コーンスピーカとフラットパネルスピーカの指向特性の一例を示している。
図3の(a)は、コーンスピーカの真正面を0度の方向とする音圧レベルの実測値を実線11で、前記0度の方向を基準に30度傾斜した方向を点線12で、そして前記0度の方向を基準に60度傾斜した方向を一点鎖線13でそれぞれ示している。図3の(b)のフラットパネルスピーカの場合も同様である。
【0014】
両者を比較すると、2〜10KHzの高域における指向性の相違が顕著に現れており、コーンスピーカの場合は低域〜中域の範囲内の狭い指向性を有しているのに対して、フラットパネルスピーカの場合は低域〜高域に至る広い指向性を有しているのが分かる。本実施例では、このフラットパネルスピーカ5の広い指向性とその設置場所の自由度とを積極的に利用する。
【0015】
すなわち、図2の実施例では指向性の広いフラットパネルスピーカ5を天井のコーナ(例えば、後方両隅)に配置し、フラットパネルスピーカ5から出力される音をウインドウやピラー等で乱反射させることで、低域〜高域までの全音域に渡って音場の広がり感(包まれ感)をだすことを可能としている。
【0016】
また、このような音場の広がり感が与えられるため、ドアスピーカ3を用いた場合に生じる音圧ディップを天井のフラットパネルスピーカ5によって補正しても、特段音圧ディップの生じている音域付近の音像が後方に引っ張られるということはなくなる。さらに、天井のフラットパネルスピーカ5の音量レベルを上げても、聴感上で音場や音像位置の上昇と同時に車室内全体の音場や音像位置が後方に引っ張られることもなくなる。
【0017】
図4は、近接4点法によるスピーカ音の到来方向とレベルの測定例を示したものである。
図4の(a)は従来のフロントドアスピーカ3とコーンタイプの天井ボックススピーカ4の例を、そして図4の(b)は本発明によるフロントドアスピーカ3と天井フラットパネルスピーカ5の例をそれぞれ示している。
【0018】
ここでは、近接する4本のマイクロホンを測定点(ドライバ2の位置)に設置して、前後左右の4方向からそれぞれ集音した車室内の音量測定を行なっている。測定結果は、前記4方向を2次元の座標軸として、各同心円の間が10dBの減衰量(10dB/div)を表すグラフ上にプロットされている。ここで、同心円の中心は0dBである。
【0019】
図4の(a)の従来例の場合は、指向性の狭いコーンスピーカ4による後方からの直接音が強いため、聴感上は音場や音像位置が後方に引っ張られてしまうことになる。また、同心円の中心付近の音もドアスピーカ3及び天井ボックススピーカ4からの直接音が支配的となって音場の広がり感に欠ける結果となる。
【0020】
一方、図4の(b)の実施例の場合には、フラットパネルスピーカ5に特有の指向性の広さに起因して、後方からは程よい直接音とその反射音とが到来する。その結果、同心円の中心付近の音は円形状の広がりを有し、聴感上は音場や音像位置が後方に引っ張られることがなるため、図4の(a)の従来例と比較して音場の広がり感が顕著に改善される。
【0021】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明による車載用スピーカ装置によれば、音場の広がり感が顕著に改善され、聴感上は音場や音像位置が後方に引っ張られることなく音像の定位が上昇し、同時に音圧ディップも補正される。
【0022】
その結果、リアスピーカの設置台数を増加させる等の新たなコストを発生させずに、自然な臨場感あふれる音の提供が可能となる。また、フラットパネルスピーカを天井部に設置するために後方の視界をさえぎることがなく、設置スペースの問題や車室内の美観上の問題も生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の車載用スピーカ装置の構成例を示した図である。
【図2】本発明によるスピーカ装置の一実施例を示した図である。
【図3】コーンスピーカとフラットパネルスピーカの指向特性の例を示した図である。
【図4】近接4点法によるスピーカ音の到来方向とレベルの測定例を示した図である。
【符号の説明】
1…車両
2…ドライバ
3…ドアスピーカ
4…天井ボックススピーカ
5…天井フラットパネルスピーカ

Claims (4)

  1. 車両の左右ドア部に配置されたドアスピーカと、
    前記ドアスピーカによる音圧ディップを補正するために、車室内天井部の後方エリアに配置された指向性の広いフラットパネルスピーカと、を有することを特徴とする車載用スピーカ装置。
  2. 前記フラットパネルスピーカは、前記天井部の隅側に配置される、請求項1記載の車載用スピーカ装置。
  3. 前記フラットパネルスピーカは、前記ドアスピーカによる音と前記フラットパネルスピーカによる音の合成音を聴取位置付近に定位させるように配置されていることを特徴とする、請求項1又は2記載の車載用スピーカ装置。
  4. 前記フラットパネルスピーカから出力される音を乱反射させることを特徴とする請求項2又は3記載の車載用スピーカ装置。
JP2002339524A 2002-11-22 2002-11-22 車載用スピーカ装置 Expired - Fee Related JP4360796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339524A JP4360796B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 車載用スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002339524A JP4360796B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 車載用スピーカ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004168267A JP2004168267A (ja) 2004-06-17
JP2004168267A5 JP2004168267A5 (ja) 2006-01-05
JP4360796B2 true JP4360796B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=32702459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002339524A Expired - Fee Related JP4360796B2 (ja) 2002-11-22 2002-11-22 車載用スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4360796B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101630790B1 (ko) 2011-07-28 2016-06-15 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. 측벽 스피커들이 구비된 차량

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004168267A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6584202B1 (en) Method and device for reproducing a stereophonic audiosignal
JP4243612B2 (ja) 乗物のスピーカー配置
CN110446136B (zh) 一种车内声场分区重建系统采用的控制方法
JP4627973B2 (ja) スピーカ装置
US20040047476A1 (en) Method and system for improved sound quality of automotive audio
JP4360796B2 (ja) 車載用スピーカ装置
EP1487236A2 (en) Sound system with equalization for a convertible automobile
JPH11318000A (ja) 車室内の音像定位装置
CN115299076A (zh) 用于在独立声区中生成低频音频输出的扬声器系统布局
CN206004897U (zh) 一种车载音响的安装结构
JP2003040041A (ja) 車載用スピーカ装置
JP2004168265A (ja) 車載用スピーカ装置
JP2890764B2 (ja) 車載スピーカ
JPH0422296A (ja) 車載スピーカシステム
JPS633514B2 (ja)
JP2005311908A (ja) スピーカ装置
JPS603297A (ja) 小型ステレオ装置用可変指向性スピ−カ
JPH0946788A (ja) 車載用音響再生装置
US20050041820A1 (en) Method of mounting and driving speakers
JPH0213237Y2 (ja)
JPH04256300A (ja) 音場制御装置
US9578404B2 (en) Vehicle sound systems and related assemblies and devices
WO2023081437A1 (en) Instrument panel speaker system
JPS5811112Y2 (ja) 自動車用スピ−カの取付構造
JP2024001902A (ja) 音響処理システム及び音響処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4360796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140821

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees