JP4359701B2 - 土留め壁の鋼管杭部分撤去方法 - Google Patents

土留め壁の鋼管杭部分撤去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4359701B2
JP4359701B2 JP2005240475A JP2005240475A JP4359701B2 JP 4359701 B2 JP4359701 B2 JP 4359701B2 JP 2005240475 A JP2005240475 A JP 2005240475A JP 2005240475 A JP2005240475 A JP 2005240475A JP 4359701 B2 JP4359701 B2 JP 4359701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
cutting
pipe pile
retaining wall
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005240475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007056474A (ja
Inventor
谷 常 松 向
利 博 岡
田 裕 之 上
藤 研 吾 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobishima Corp
Original Assignee
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobishima Corp filed Critical Tobishima Corp
Priority to JP2005240475A priority Critical patent/JP4359701B2/ja
Publication of JP2007056474A publication Critical patent/JP2007056474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359701B2 publication Critical patent/JP4359701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

本発明は、シールド機の発進・到着立抗など、破壊予定部位を有する土留め壁の補強材である鋼管杭の部分撤去方法に関する。
従来、シールド工法における発進立抗や到着立抗の土留め壁は、鉄筋コンクリート連壁や、H形鋼や鋼管パイプの補強材を杭芯材として連結した補強コンクリート構造物で土留めされていた。これらの土留め壁を直接シールド機のディスクカッターで切削・開口して発進到着させるため、鋼管杭を部分撤去する技術が提案されていた。
特許文献1には、補強コンクリート構造物の破壊予定部位の杭芯材を電食によりアノード溶解するための杭芯材電食電極と、杭芯材を、上下の周回電極位置でアノード溶解し輪切り状に分断すると同時に、上下連結電極位置でアノード溶解し杭芯材の縦方向に分断し、筒状の杭芯材を複数の縦長片に分断し、杭芯材電食電極を引き上げ、次に予め設けた吊上げ用掛け金具を用いて分断された縦長片を引き上げ、破壊予定部位を空洞化し、最後に空洞となった破壊予定部位を充填材で充填することを特徴とするコンクリート構造物の杭芯材電食電極を用いた杭芯材の電食撤去方法が提案されている。
叉、特許文献2には、上下動自在、且つ水平移動自在の水平軸を中心に回転する垂直切断円盤とによって構成した垂直切断装置と、垂直軸とを中心に回転する水平回転円盤によって構成した水平切断装置と、電磁石によって構成した鋼管杭の切断装置、及びその装置を使用して行う切断撤去方法が提案されている。
しかし、いずれの方法も、単一な方法による切断方法及び切断片の撤去方法であり、それぞれ、加工時間と、設備を要する問題があった。
特願2004−70137(明細書1、2頁、第1図) 特開平10−131185号公報(第2、3頁、第1図)
本発明は、切断装置及び吊上げ装置を用いたシールド機の発進・到着立抗の土留め壁の鋼管杭部分撤去方法の提供を課題とする。
前記課題を解決するため、本発明の土留め壁の鋼管杭部分撤去方法は、破壊予定部位の土留め壁の補強材である鋼管杭の地中部の一部を撤去する方法であって、円柱または矩形柱状の鋼管杭の撤去したい部分を、その内部から水平及び垂直切断する切断装置で3ないし4等分のブロック片に切断し、切断された該ブロック片を吊上げて鋼管内の上部或は地上に撤去し、その鋼管杭が撤去された空隙毎に、シールド機で切削可能の発泡モルタル充填材を充填してシールド機の発進・到着土留め壁とすることを特徴とする。
また、前記切断装置は、電食溶断、カッター切断、高圧水切断、砥石切断、薬剤溶断、爆薬溶断又はアーク放電切断のいずれかを備えた装置によることを特徴とする。
また、前記吊上げ方法は、予め前記鋼管杭の切断されるブロック片の各々に吊上げワイヤーの連結部を形成しておく方法或は、磁石吸着、真空吸着又は接着によりブロック片をワイヤー端部と連結して吊上げることを特徴とする。
本発明の土留め壁の鋼管杭部分撤去方法は、鋼管杭の撤去したい部分を、3ないし4等分のブロック片に切断することで、鋼管内部を吊上げ可能な大きさにする。この切断は、上下の水平切断と、3ないし4本の垂直切断を行うのみでよく、切断加工を最小とすることができる。
また、切断装置は、電食溶断、カッター切断、高圧水切断、砥石切断、薬剤溶断、爆薬溶断又はアーク放電切断のいずれかを選択使用することができる。
また、ブロック片の吊上げは、切断装置にあわせて、予め連結部を形成しておく方法、磁石或は真空吸着で、連結部を切断後に形成する方法のいずれかを選択してワイヤーで吊上げ撤去できる。
図1は、本発明の土留め壁の鋼管杭部分撤去方法を用いたシールド機の発進立抗の模式図である。図1を参照して本発明の鋼管杭部分撤去方法を説明する。
図において、10は地表、11は立抗の床付けを示す。地表からは、複数の鋼管20が連結されて打ち込まれて土留め壁を構成している。シールド機が発進する予定の破壊予定部25に対面する鋼管20について、部分的に鋼管杭を撤去し、シールド機で切削可能な発泡コンクリートなどの充填材に置き換える。
本発明では、鋼管杭の撤去したい部分を、その内部から水平の切断線20a及び垂直の縦切断線20bで切断する切断装置を用いて、3ないし4等分のブロックとした切断片20cに切断し、切断された該切断片20cを吊ワイヤー21で吊上げて鋼管20内の上部或は地上に撤去するものである。
図に示すように、破壊予定部25の長さにあわせた水平の切断線20aで、上下を切断し、円筒状の鋼管20であれば、120度で分割した縦切断線20bで、3等分とした大ブロックの切断片20cとして吊ワイヤー21で地上に吊上げて鋼管20を部分撤去する。
角柱の鋼管であれば、4面を縦切断線20bで切断して4等分とした大ブロックの切断片20cとすればよい。
図2は、成型爆薬による鋼管切断の模式図である。円筒状の鋼管20の内面に水平な切断予定線(切断線20a)にそって成型爆薬30を1周させ、120度二分割した縦切断予定線(縦切断線20b)にそって成型爆薬30を貼り付けるように固定しておき、撤去時期に点火爆発させることにより鋼管を大分ロックの切断片20cとする。
切断については、図示しないが、水平な切断予定線と縦切断予定線に対向する杭芯材電食電極を配設して電解質溶液を循環させながら、鋼管20と杭芯材電食電極の間に電圧を印加して、鋼管20を切断する公知の方法を用いてもよい。(特許文献1参照)
また、図示しないが、垂直面上で回転する垂直切断円盤で、縦切断線20bを切断し、その後水平面上で回転する水平切断円盤を用いて水平な切断線20aで切断するカッター切断の公知の装置を用いて切断してもよい。(特許文献2参照)
また、これらのほかの方法、高圧水切断、砥石切断、薬剤溶断又はアーク放電切断のいずれかの装置を選択使用してもよい。
いずれにしても、本発明の方法では小片に切断しなくても、鋼管内を吊上げ可能な大きさの大ブロック片とするため、切断線を最小にすることが特徴である。
次に、切断片20cを引き上げる方法について説明する。図3は、吊上げ方法を示し、(a)は磁石吸着による吊り上げ、(b)は真空吸着による吊り上げ、(c)は接着による吊り上げ、(d)は掛け金具による吊り上げを示す図である。
図3(a)に示す磁石吸着による吊り上げは、電磁石41に電線41aから通電して励磁させて切断片20cを吸着して接続されている吊ワイヤー21で地上に吊り上げ撤去するものである。この場合予め鋼管20に加工をしておく必要がなく、切断片20cが落下してからであっても吸着吊上げができる。
図3(b)に示す真空吸着による吊り上げは、吸着パッキン42に接続されたパイプ42aで真空吸引して切断片20cを執着して吊り上げるものである。
図3(c)に示す接着による吊り上げは、吊金具43を鋼管壁に接着剤43aで予め或は切断時に接着しておき、底に接続された吊ワイヤー21で吊り上げるものである。
図3(d)に示す掛け金具による吊り上げは、予め鋼管20内部の切断面に掛け金具44を設けておき、切断時に吊ワイヤー21が接続された鉤手44aを下ろして掛け金具44に引っ掛けて吊り上げるものである。
図4は、角柱状の鋼管の斜視図を示し、(a)は概観図、(b)はその内部、(c)は掛け金具の実施例を示す。
角柱状の鋼管20Aは、上下の輪切り切断線20aにより、上下が分断され、縦切断線20bにより4個の切断片20cに分断される。
図4(b)に示すように、切断片20cの内壁には掛け金具45を設け、予めPC鋼撚り線などの吊ワイヤー21を連結しておく。図4(c)は掛け金具44を角に予め設けておき、鉤手44aを地上から下ろして引き上げる形態の実施例である。
図5は、一般的に用いられる成型爆薬30の構造を示す模式図で、商品名「ブレイド」(登録商標)と呼ばれるゴム製の成型爆薬30である。
ゴム31の内部に所定の厚みで断面へ字状で爆薬32を内封すると共に、爆薬32の隅角部内側に断面へ字状の金属板33を配設した構造で、爆破によって金属板33が崩壊して、金属粒子の金属ジェットが形成されて一気に前方に発射されることにより、対向する金属板を切断する。この成型爆薬30は、可撓性を有し鋼管内壁に貼り付け固定が容易に行える。
本発明の鋼管杭部分撤去方法について、シールド機の発進・到着立抗の土留め壁を中心に適用範囲を説明してきたが、本発明の鋼管杭部分撤去方法の適用はこれに限るものではなく、他の工法に利用することも技術的思想の範囲である。
本発明の土留め壁の鋼管杭部分撤去方法を用いたシールド機の発進立て抗の模式図である。 成型爆薬による鋼管切断の斜視図である。 吊上げ方法を示す図で、(a)は磁石吸着による吊り上げ、(b)は真空吸着による吊り上げ、(c)は接着による吊り上げ、(d)は掛け金具による吊り上げの斜視図である。 角柱状の鋼管の斜視図を示し、(a)は概観図、(b)はその内部、(c)は掛け金具の実施例を示す。 成型爆薬の構造を示す模式図である。
符号の説明
10 地表
11 床付け
20 鋼管
20A 鋼管(角柱)
20a 切断線
20b 縦切断線
20c 切断片
21 吊ワイヤー
25 破壊予定部
30 成型爆薬
31 ゴム
32 爆薬
33 金属板
41 電磁石
41a 電線
42 吸着パッキン
42a パイプ
43 吊金具
43a 接着剤
44 掛け金具
44a 鉤手
45 掛け金具

Claims (3)

  1. 破壊予定部位の土留め壁の補強材である鋼管杭の地中部の一部を撤去する方法であって、
    円柱または矩形柱状の鋼管杭の撤去したい部分を、その内部から水平及び垂直切断する切断装置で3ないし4等分のブロック片に切断し、切断された該ブロック片を吊上げて鋼管内の上部或は地上に撤去し、その鋼管杭が撤去された空隙毎に、シールド機で切削可能の発泡モルタル充填材を充填してシールド機の発進・到着土留め壁とすることを特徴とする土留め壁の鋼管杭部分撤去方法。
  2. 前記切断装置は、電食溶断、カッター切断、高圧水切断、砥石切断、薬剤溶断、爆薬溶断又はアーク放電切断のいずれかを備えた装置によることを特徴とする請求項1記載の土留め壁の鋼管杭部分撤去方法。
  3. 前記吊上げ方法は、予め前記鋼管杭の切断されるブロック片の各々に吊上げワイヤーの連結部を形成しておく方法或は、磁石吸着、真空吸着又は接着によりブロック片をワイヤー端部と連結して吊上げることを特徴とする請求項1記載の土留め壁の鋼管杭部分撤去方法。
JP2005240475A 2005-08-22 2005-08-22 土留め壁の鋼管杭部分撤去方法 Active JP4359701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240475A JP4359701B2 (ja) 2005-08-22 2005-08-22 土留め壁の鋼管杭部分撤去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240475A JP4359701B2 (ja) 2005-08-22 2005-08-22 土留め壁の鋼管杭部分撤去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007056474A JP2007056474A (ja) 2007-03-08
JP4359701B2 true JP4359701B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=37920194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240475A Active JP4359701B2 (ja) 2005-08-22 2005-08-22 土留め壁の鋼管杭部分撤去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4359701B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102733391A (zh) * 2012-07-11 2012-10-17 中交三航局第二工程有限公司 一种桩体水下切割的施工方法
CN110984149A (zh) * 2019-12-02 2020-04-10 中建八局轨道交通建设有限公司 盾构磨桩工艺中桩体预处理的施工方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014356A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-14 Ammonia Casale S.A. Wall system for catalytic beds of synthesis reactors and relative manufacturing process
JPWO2022097194A1 (ja) * 2020-11-04 2022-05-12
CN114875931B (zh) * 2022-06-08 2024-08-16 中铁七局集团郑州工程有限公司 围护结构、围护结构的施工方法及拆除方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102733391A (zh) * 2012-07-11 2012-10-17 中交三航局第二工程有限公司 一种桩体水下切割的施工方法
CN110984149A (zh) * 2019-12-02 2020-04-10 中建八局轨道交通建设有限公司 盾构磨桩工艺中桩体预处理的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007056474A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359701B2 (ja) 土留め壁の鋼管杭部分撤去方法
AU2010350042B2 (en) Method and assembly for constructing a diaphragm wall
CN113123388A (zh) 成槽施工方法
US1681883A (en) Method of producing and placing piles
JP2010150894A (ja) コンクリート製橋脚の補強構造と同補強方法
JP6758629B2 (ja) 既設杭把持装置
JP2013053494A (ja) 放電破砕方法
JP2010189952A (ja) 既設杭の撤去装置
JP3826160B2 (ja) コンクリート構造物の杭芯材電食電極及びそれを用いた杭芯材の電食撤去方法
JP5154850B2 (ja) 地中構造物の外部補強方法
EP1473413A1 (en) Pile cap removal
JP2006336377A (ja) プレキャストコンクリート杭芯材及びそれを用いた補強コンクリート構造物の撤去方法
JP3600910B2 (ja) 電食用杭芯材
JP3538668B2 (ja) 補強コンクリート構造物の解体方法と、補強コンクリート構造物と、補強コンクリート構造物の補強材と、シールド工法と、シールド工法に用いる立坑
CN109972645B (zh) 辅助桩基砼护壁施工的钢制拼装临时护壁及施工方法
CN215629890U (zh) 一种组合加劲灌注桩
JP2017110366A (ja) 杭頭振動装置及びそれを用いた杭頭処理方法
JPH05113095A (ja) シールド工法における発進到達立坑の構造
CN114045813B (zh) 一种桩帽施工方法
JP3843356B2 (ja) シールド機通過中間立坑
CN218861525U (zh) 一种灌注桩主浮桩分离装置
CN1174271A (zh) 正割桩打桩法
JP2017089212A (ja) パイル内セメント抜取工法および抜取用具
JP2001003666A (ja) コンクリート削孔方法
CN115506349A (zh) 一种灌注桩主浮桩分离装置及其施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4359701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140821

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350