JP4359239B2 - 飛行装置 - Google Patents

飛行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4359239B2
JP4359239B2 JP2004540701A JP2004540701A JP4359239B2 JP 4359239 B2 JP4359239 B2 JP 4359239B2 JP 2004540701 A JP2004540701 A JP 2004540701A JP 2004540701 A JP2004540701 A JP 2004540701A JP 4359239 B2 JP4359239 B2 JP 4359239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flight
unit
flying
levitation
flying device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004540701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006515542A (ja
Inventor
ヴァゲルズ、ディーター
Original Assignee
ヴァゲルズ、ディーター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァゲルズ、ディーター filed Critical ヴァゲルズ、ディーター
Publication of JP2006515542A publication Critical patent/JP2006515542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359239B2 publication Critical patent/JP4359239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G31/00Amusement arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/001Flying saucers

Landscapes

  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Description

技術分野及び背景技術
参加者に飛翔または飛行の感覚を与える遊園地の乗り物は、カーニバルの呼び物として知られている。しかし、既知の飛行装置は、参加者または利用者がそのような遊園地の乗り物を利用する間に積極的に関与する機会が無いように構成されている。それどころか、参加者は、強制的に管理されて例えばローラコースタ、バーティカルコラム(vertical column)、またはロッド(rod)のようなレールに乗って、決められた経路を辿る座席に着座せざるを得ない。したがって、参加者は乗ることしかできず、イベントの経路を自分で決定することはできない。彼は、軌道経路または飛翔プロセスに積極的に影響を及ぼすことができない。
本発明によって解決しようとする問題は、参加者が飛行または飛翔経験に積極的に参加することを可能にする飛行装置を利用可能にすることである。これは、遊園地の装置だけでなく、特に飛行装置を熟達することができるようにするために不可欠の身体的および知的能力を訓練するための装置をも含む。
この問題を解決するために、請求項1の特徴を持つ飛行装置を提案する。
したがって、飛行装置はホールと、好ましくは一人、しかし場合によっては二人またはそれ以上の人間を収容することができ、垂直方向に離陸することができ、かつ次いでホール中を自由に飛行することのできる、最小限一台の自由飛行ユニットとを含む。
このホールは、飛行ユニットが飛行中にホールから出て行くのをホールの境界が防止するように設計される。これは、ホールに閉鎖壁および閉鎖天井を設けることによって実現することができる。しかし、境界を隙間無く閉鎖することが絶対に必要というわけではない。境界は、ホールが言わば飛行ユニットのためのケージを形成するように、線格子によって画定することもできる。境界を機械的手段によって画定する必要さえ無い。飛行ユニットが極限された領域から出るのを防止するために、遠隔制御を使用することさえできる。したがって、例えばこの型の垂直境界に接近したときに、飛行ユニットを強制的に脇に逸らすか下降させることができる。
用語「ホール」は、それらが自由飛行ユニットを適切に収容することができる限りにおいて、非常に多様な幾何学的形状の構造を含むつもりである。最も単純で経済的に最も有利な形状は、全ての側面が凸面の構造のそれであり(請求項2)、特に平坦な矩形の側面を持つ箱形の形状の構造のそれである(請求項3)が、平坦でない境界領域、例えば円形の直立境界領域(請求項4)も同様に可能である。
構造は全側面が凸面である必要は無い。考えている一つの可能性は、飛行トンネル設計のそれであり(請求項5)、特に、飛行ユニットが閉じた経路内を飛行することができる、自己循環飛行トンネルを持つものである(請求項6)。
請求項7によると、異なる型の多数のホールを組み合わせることも可能である。
自由飛行の感覚が充分に明瞭になることを確実にするために、飛行ユニットが充分に移動でき、境界に接近するのが早すぎないように、飛行ユニットおよびホールは、相互に対する特定のサイズ比を持たなければならない。例えば、箱形の形状のホールは、一台の飛行ユニットだけの20倍または30倍の長さおよび高さとなるように寸法を決定すべきである。ホールの水平方向の寸法はしばしば、経済的に実現可能なサイズによってだけでなく、遊園地または同様に施設でそのようなホールに利用可能な空間によっても制限される。
飛行ユニットは主として、一人の人間を収容するように設計される。実務的に実現可能なホールに対し正しいサイズ比を維持するために、飛行ユニットは過度に大きくすべきではない。つまり、それらは小型飛行機のサイズを持つべきではないのである。この型の飛行ユニットは先行技術から公知である。したがって、例えば、ロサンゼルスのオリンピック競技の開会式中に、ロケット動力式飛行ユニットを備えた飛行士がスタジアム内に浮揚して入場した。そのような飛行ユニットが商業的に実現されるのがいかに近いかは、週刊誌「WELT am SONNTAG」第33号2002年8月18日に発表された「Push the button and lift off」と題する記事から明らかである。
本発明は、乗ることを営業目的とする遊園地またはカーニバル用の呼び物としてだけでなく、ゴーカートトラックのそれと同様の永久固定設備としても適している。さらに、本発明は遊興または娯楽的価値を持つだけでなく、スポーツまたは職業目的に関係する型の飛行ユニットによる飛行訓練用の道具としても使用することができる。
飛行ユニットは、中心に人間用の空間が設けられ、かつ浮揚ユニット組立体をも有する、プラットフォーム付きの飛行円盤の形に設計することができる(請求項8)。そのようなプラットフォームは、充分に強力な浮揚ユニット組立体を収容することができるように、約3〜5mの直径を持つことができる。
請求項9によると、浮揚ユニット組立体は、中心の周りに分散され、中心の周りに均等に分散された浮揚効果を起動することのできる、複数の別個の浮揚ユニットを含むことができる。
均等な浮揚効果は、プラットフォームを水平面内に保持するのに必要である。均等な浮揚効果は、適切な制御によって達成される。
請求項10に係る本発明の好適な実施例では、浮揚ユニットは、動作中に垂直方向に下向きに動作するブロワであり、それは、請求項11に係る実施例では、例えば請求項12に係る駆動用の電力がホール内の検出ループによって供給されるように、電気的に駆動することができる。
浮揚ユニットを駆動するために、請求項13に係る代替実施例は、燃料燃焼モータが含まれる、プラットフォーム上に配置されるようにする。請求項14によると、別の代替例は、浮揚ユニットがロケットブース他の形で設計される。
請求項15に係る本発明の重要な特長は、ホール内の位置をいつでも決定することができるように、少なくとも一台の飛行ユニットが位置検出装置を持つことである。
これは、飛行ユニットの他の飛行ユニッまたはホールの境界との衝突をその設計に関係なく回避するため、または必要ならば特定の飛行ユニットを地上に戻すことができるようにするために(請求項17)、飛行ユニットを遠隔制御装置によって制御できる(請求項16)ことを確実にするための前提条件である。
請求項18によると、ホールは最小限二つのゾーンを含むことができ、飛行ユニットによる飛行は、一つのゾーンまたは特定のゾーンに、例えば初心者を地面の高さに近い低域ゾーンに、制限することができる。
請求項19によると、衝突の危険性を無くすために、少なくとも一台の飛行ユニットが、遠隔制御装置に接続された距離センサを装備することが推奨される。
図面に、本発明に係る飛行ユニットの実施例を図式的表現として示す。
図1aでその全体を100で示すホールは、地面1、天井面2、二つの短側面3および4、ならびに二つの長側面5および6を持つ箱形の形状を有する。面2ないし6は、閉鎖壁として、したがって前記ホール内を飛行する飛行ユニット10(図2)がホール100から出ること防止するように、あるいは、飛行ユニット10の制御と関係する「電子壁」として、前記飛行ユニットが箱形の空間から出るのを防止するように、設計可能な境界を形成する。
箱形の形状は単なる一つの具体的な実施例にすぎない。図1bは、直立円筒形断面の形状を有する代替的構成のホール200を示す。図5は、飛行トンネル組立体40の形態に設計されたホール300を示す。
図2は、この特定の実施例では飛行円盤の形に設計され、円形断面のプラットフォーム7を含む単一の飛行ユニット10を示し、プラットフォームの中心には、プレキシグラスのような透明な材料から作られたドーム8が配置され、該ドームは、飛行ユニット10の動作中に人間を収容する。ドーム8の全周囲の円形領域に均等に分散されているのは、矢印12として示す浮揚エアジェットをそこから放出する、下方に向けられたノズル11付きの浮揚ブロワ9の形の九個の浮揚ユニット10’である。適切な自動制御によって、浮揚ブロワ9の浮揚効果が周囲全体に均等に分散されることを確実にすることができるので、飛行中、プラットフォーム7は実質的に水平に維持される。プラットフォーム7が約3mの直径を持つ場合、図示した組立体では、浮揚させかつドーム8内の少なくとも一人の人間を飛行させるのに充分な動力を持つ浮揚ブロワ9を収容することが可能である。プラットフォーム7の円形断面および九個の浮揚ブロワ9の個数は実施例の特徴にすぎず、必須ではない。
ドーム8内の人間は、ブロワ9の動力出力およびしたがって飛行ユニットの上昇および下降を制御するために、図2には線で示す手動操作制御装置13を利用することができる。人間はまた、浮揚ブロワ9を適切に操ることによって、あるいは水平方向に効果的な追加ノズル(図示せず)によって、進行の方向を決定することもできる。
飛行ユニット10の浮揚ユニット10’が浮揚ブロワ9である場合、ホール100、200、300内の飛行ユニット10の自由移動性を維持するために、これらの浮揚ブロワは、ホール100、200、300内の適切な検出ループによって供給される電流により、電気的に駆動することができる。
しかし、浮揚ブロワ9は燃料燃焼モータによって駆動することもでき、それにより構造容積が低減される。また、浮揚ブロワ9の代わりに、ある種のロケットブースタを使用することも可能である。
飛行ユニット10の技術的設計の詳細は、単なる実施例として意図されている。重要なものは、図3でホール100について示唆するように、そのような飛行ユニット10にホール100、200、300中を自由に飛行させる概念である。
ホール100の自由内部空間20内で、幾つかの飛行ユニット10が自由に飛び回ることができる。図3および4では、飛行ユニット10は、図2におけるそれらの表現とは対照的に、簡素化された形で示される。
ホール100は、飛行する人間が外部を眺望することができ、したがってより優れた飛行感覚をもたらすように、例えば金属線格子から作成することのできる、図1aに示した境界を有する。
内部では、ホール100は追加の境界21、22によって三つのゾーン23、24、25に分割される。最下ゾーン23は地面に近く、初心者用に意図されている。各飛行ユニット10は、さまざまな飛行ユニット10を識別して意図されたゾーン23、24、または25内の存在を監視することのできる遠隔制御装置26と関係する位置検出装置を有する。許可を与えられたゾーンの境界を越えた場合、あるいは技術的問題が発生した場合、飛行ユニットは、手動制御装置13(図2)より優先する遠隔制御装置26によって地上に戻すことができる。
遠隔制御装置26を介しての制御に加えて、他の飛行ユニット10またはホールの境界3、4、5、6との衝突を回避するために、距離センサ27(図2)を個々の飛行ユニットに配置することができる。
ホール100の内部20のゾーン23、24、25を相互に分離する境界21、22は「電子壁」とすることができる。しかし、境界21、22が線格子壁の形の機械的境界である場合、ゾーン24、25へのアクセスは、飛行ユニット10を高位のゾーン24、25の一つに移送しそれを所望のゾーンに配置する、エレベータ28によって達成される。しかし、最初に飛行ユニット10をケーブルによって高位ゾーン24、25まで吊り上げ、関係する飛行ユニットが飛行状態になってからようやく接続を解除することも可能である。そのようなケーブル接続は、離陸段階中に飛行ユニット10を固定し、必要な浮揚動力が得られない場合に墜落を回避することを可能にする。
ホール100、200は全側面に凸形の形状を有するが、図5の「ホール」300は、飛行トンネル30の組立体40を含むものである。飛行トンネル30は管状構造であり、その壁は、ホール100のそれと同様の閉鎖された物理的境界によって、例えば線格子またはプラスチックパネルによって、形成することができる。しかし、飛行トンネル30に「電子壁」を使用することも可能である。飛行トンネル30の内部断面は圧倒的に凸状である、飛行ユニット10が障害無く飛行することを可能にする大きさである。境界との衝突を回避するために、飛行トンネル30の内径は、全方向に飛行ユニット10の直径の約5倍ないし20倍の大きさとすべきである。
飛行トンネルの最も単純な実施形態は、例えば比較的大きい箱形ホール100の内側で、またはそのようなホール100から別のそのようなホールへ、直線経路を横断飛行することのできる、直線状の水平飛行トンネルである。
次の段階は、飛行ユニット10が閉じた自己循環経路を辿ることを可能にする、リングの形の飛行トンネルである。
図5は、上向きの傾斜をも含み、かつ広大かつ非常に多様な経路での進行を可能にする、かなり複雑な飛行トンネル組立体40を示す。ゾーン31では、飛行トンネル30の三つのセグメントが順に重なった幾つかのレベルで運用される。ゾーン32では、飛行トンネル30は螺旋状経路を形成し、そこから飛行トンネル30は一種のドーム33になり、全側面が凸状の「ホール」を形成する。ゾーン34では、飛行トンネル30は約45度のかなり上向きの傾斜を取る。
飛行トンネル組立体40は、門様支持構造35によって支持される。それは空間的に比較的大きいが、飛行トンネル組立体40は境界機能を持つだけであり、それ自体の重量以外は何も支持する必要が無いので、容易に実現することができる。
考慮されるホールの型の輪郭を示す略図である。 考慮されるホールの型の輪郭を示す略図である。 単一の飛行ユニットの斜視図である。 図1aにおける線III−IIIに大まかに沿って切った、図1aに係るホールの断面正面図である。 図1aにおける矢印IVの方向の図1aに係るホールの側面図である。 飛行トンネル組立体のモデルの斜視断面図である。
符号の説明
1 地面
2 天井面
3 側面
4 側面
5 側面
6 側面
7 プラットフォーム
8 ドーム浮揚ユニット
9 浮揚ブロワ
10 飛行ユニット
10’ 浮揚ユニット
11 ノズル
12 浮揚エアジェット
13 制御装置
23 ゾーン
24 ゾーン
25 ゾーン
26 制御装置
27 距離センサ
28 エレベータ
30 飛行トンネル
31 ゾーン
32 ゾーン
33 ドーム
34 ゾーン
35 支持構造
40 飛行トンネル組立体
100 ホール
200 ホール
300 ホール

Claims (21)

  1. 垂直方向に離陸することができ、少なくともホール(100、200、300)において境界(2、3、4、5、6、21、22)によって規定されるゾーン(23〜25)内を自由に飛行するために少なくとも一人の人間を収容することができ、かつ、前記人間による手動操縦のための手動操作制御装置(13)を備えた飛行ユニット(10)と、
    前記手動操作制御装置(13)とは別に前記飛行ユニット(10)を制御するための遠隔制御装置(26)と、
    を備えた飛行装置であって、
    前記飛行ユニット(10)が前記ゾーン(23〜25)の境界(2、3、4、5、6、21、22)を越えようとしたときには、前記遠隔制御装置(26)が、前記手動操作制御装置(13)より優先して前記飛行ユニット(10)を制御することを特徴とする飛行装置。
  2. 前記ホール(200)は全て側面が凸状の形状を有することを特徴とする、請求項1に記載の飛行装置。
  3. 前記ホール(100)が箱形の形状を有することを特徴とする、請求項2に記載の飛行装置。
  4. 前記ホール(200)が円筒状の形状を有することを特徴とする、請求項2に記載の飛行装置。
  5. 前記ホール(300)が飛行トンネル組立体(40)によって形成されることを特徴とする、請求項1に記載の飛行装置。
  6. 前記飛行ユニット(10)が閉じた経路を移動することができるように、前記飛行トンネル組立体が自己循環飛行トンネルを含むことを特徴とする、請求項5に記載の飛行装置。
  7. 全周に凸状側面を持つ少なくとも一つのホール(100、200)および飛行トンネル組立体によって形成されるホール(300)の両方を備え、前記飛行ユニット(10)が一方から他方へ移動することができること特徴とする、請求項2ないし6の一項に記載の飛行装置。
  8. 前記飛行ユニット(2)が、中心に人間用の空間が設けられかつ浮揚ユニット組立体をも含むプラットフォーム(7)を持つ、飛行円盤として設計されることを特徴とする、請求項1ないし7の一項に記載の飛行装置。
  9. 前記浮揚ユニット組立体が中心の周りに分散された複数の別個の浮揚ユニット(10’)を含み、それらが中心の周りに均等に分散された浮揚効果を起動することができることを特徴とする、請求項8に記載の飛行装置。
  10. 動作中に前記浮揚ユニット(10’)が下向きに動作する浮揚ブロワ(9)であることを特徴とする、請求項8または9に記載の飛行装置。
  11. 前記浮揚ユニット(10’)が電気的に駆動されることを特徴とする、請求項8ないし10に記載の飛行装置。
  12. 前記駆動の動力が前記ホール(100、200、300)の検出ループによって供給されることを特徴とする、請求項11に記載の飛行装置。
  13. 前記浮揚ユニット(7)を駆動するための燃料燃焼モータが前記プラットフォーム(7)に含まれることを特徴とする、請求項8ないし12の一項に記載の飛行装置。
  14. 前記浮揚ユニット(10’)がロケットブースタの形で設計されることを特徴とする、請求項8または9に記載の飛行装置。
  15. 少なくとも一台の飛行ユニット(10)が位置検出装置(27)を備えることを特徴とする、請求項1ないし14の一項に記載の飛行装置。
  16. 前記飛行ユニット(10)は、前記位置検出装置(27)の検出結果に基づいて前記遠隔制御装置(26)により制御されることを特徴とする、請求項15に記載の飛行装置。
  17. 前記飛行ユニット(10)を遠隔制御装置によって地面(1)の着陸位置に誘導することができることを特徴とする、請求項16に記載の飛行装置。
  18. 前記ホール(100、200、300)が少なくとも二つのゾーン(23、24、25)を含み、飛行ユニット(10)による飛行を遠隔制御装置(26)によって前記ゾーンの一つまたは特定のゾーン(23、24、25)に制限することができることを特徴とする、請求項1ないし17の一項に記載の飛行装置。
  19. 少なくとも一つの飛行ユニット(10)が遠隔制御装置(26)に接続された距離センサ(27)を有することを特徴とする、請求項15ないし18の一項に記載の飛行装置。
  20. 前記境界(2、3、4、5、6、21、22)は、電子壁である、請求項1に記載の飛行装置。
  21. 前記ホールを分割して複数の飛行ゾーンを形成するための、追加の境界をさらに有する、請求項1に記載の飛行装置。
JP2004540701A 2002-09-27 2003-09-25 飛行装置 Expired - Fee Related JP4359239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10245351A DE10245351A1 (de) 2002-09-27 2002-09-27 Flugeinrichtung
PCT/EP2003/010659 WO2004030783A2 (de) 2002-09-27 2003-09-25 Flugeinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006515542A JP2006515542A (ja) 2006-06-01
JP4359239B2 true JP4359239B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=32049168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004540701A Expired - Fee Related JP4359239B2 (ja) 2002-09-27 2003-09-25 飛行装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7465236B2 (ja)
EP (1) EP1549405B1 (ja)
JP (1) JP4359239B2 (ja)
CN (1) CN100368044C (ja)
AT (1) ATE413217T1 (ja)
AU (1) AU2003267408A1 (ja)
DE (2) DE10245351A1 (ja)
ES (1) ES2316793T3 (ja)
RU (2) RU88177U1 (ja)
WO (1) WO2004030783A2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2426150B (en) * 2005-05-12 2007-09-19 Roke Manor Research A method of controlling communication
CN103157284A (zh) * 2011-12-15 2013-06-19 渠仁书 一种游乐设施装置
EP3016727B1 (en) * 2013-07-01 2018-12-19 Entecho Pty.Ltd. An aerodynamic lifting device
DE102013108206A1 (de) * 2013-07-31 2015-02-26 E-Volo Gmbh Fluggerät, insbesondere Multicopter und Verwendung eines solchen, insbesondere für ein Flug-Fahrgeschäft
US9550566B2 (en) * 2015-05-27 2017-01-24 John Francis Henning, JR. Disc-shaped turbo-jet aircraft
DE102017000087A1 (de) 2016-02-13 2017-08-17 Volker Naumann Fluggerät zum Personentransport
US10870487B2 (en) 2016-07-01 2020-12-22 Bell Textron Inc. Logistics support aircraft having a minimal drag configuration
US9963228B2 (en) 2016-07-01 2018-05-08 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft with selectively attachable passenger pod assembly
US10633087B2 (en) 2016-07-01 2020-04-28 Textron Innovations Inc. Aircraft having hover stability in inclined flight attitudes
US10981661B2 (en) 2016-07-01 2021-04-20 Textron Innovations Inc. Aircraft having multiple independent yaw authority mechanisms
US10501193B2 (en) 2016-07-01 2019-12-10 Textron Innovations Inc. Aircraft having a versatile propulsion system
US10604249B2 (en) 2016-07-01 2020-03-31 Textron Innovations Inc. Man portable aircraft system for rapid in-situ assembly
US10183746B2 (en) 2016-07-01 2019-01-22 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft with independently controllable propulsion assemblies
US10220944B2 (en) 2016-07-01 2019-03-05 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft having manned and unmanned flight modes
US10597164B2 (en) 2016-07-01 2020-03-24 Textron Innovations Inc. Aircraft having redundant directional control
US10214285B2 (en) 2016-07-01 2019-02-26 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft having autonomous and remote flight control capabilities
US11124289B2 (en) 2016-07-01 2021-09-21 Textron Innovations Inc. Prioritizing use of flight attitude controls of aircraft
US11084579B2 (en) 2016-07-01 2021-08-10 Textron Innovations Inc. Convertible biplane aircraft for capturing drones
US10625853B2 (en) 2016-07-01 2020-04-21 Textron Innovations Inc. Automated configuration of mission specific aircraft
US10227133B2 (en) 2016-07-01 2019-03-12 Bell Helicopter Textron Inc. Transportation method for selectively attachable pod assemblies
US11027837B2 (en) 2016-07-01 2021-06-08 Textron Innovations Inc. Aircraft having thrust to weight dependent transitions
US11104446B2 (en) 2016-07-01 2021-08-31 Textron Innovations Inc. Line replaceable propulsion assemblies for aircraft
US10618647B2 (en) 2016-07-01 2020-04-14 Textron Innovations Inc. Mission configurable aircraft having VTOL and biplane orientations
US10633088B2 (en) 2016-07-01 2020-04-28 Textron Innovations Inc. Aerial imaging aircraft having attitude stability during translation
US11608173B2 (en) 2016-07-01 2023-03-21 Textron Innovations Inc. Aerial delivery systems using unmanned aircraft
US11142311B2 (en) 2016-07-01 2021-10-12 Textron Innovations Inc. VTOL aircraft for external load operations
US10737765B2 (en) 2016-07-01 2020-08-11 Textron Innovations Inc. Aircraft having single-axis gimbal mounted propulsion systems
US10315761B2 (en) 2016-07-01 2019-06-11 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft propulsion assembly
US10737778B2 (en) 2016-07-01 2020-08-11 Textron Innovations Inc. Two-axis gimbal mounted propulsion systems for aircraft
US10232950B2 (en) 2016-07-01 2019-03-19 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft having a fault tolerant distributed propulsion system
US10011351B2 (en) * 2016-07-01 2018-07-03 Bell Helicopter Textron Inc. Passenger pod assembly transportation system
US10329014B2 (en) 2017-05-26 2019-06-25 Bell Helicopter Textron Inc. Aircraft having M-wings
US10618646B2 (en) 2017-05-26 2020-04-14 Textron Innovations Inc. Rotor assembly having a ball joint for thrust vectoring capabilities
US10351232B2 (en) 2017-05-26 2019-07-16 Bell Helicopter Textron Inc. Rotor assembly having collective pitch control
US10661892B2 (en) 2017-05-26 2020-05-26 Textron Innovations Inc. Aircraft having omnidirectional ground maneuver capabilities
US10442522B2 (en) 2017-05-26 2019-10-15 Bell Textron Inc. Aircraft with active aerosurfaces
US10669020B2 (en) * 2018-04-02 2020-06-02 Anh VUONG Rotorcraft with counter-rotating rotor blades capable of simultaneously generating upward lift and forward thrust
JP2020001671A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 敏秀 淺川 円盤型の飛行物体
US10940397B2 (en) * 2019-02-25 2021-03-09 Maurice Daniel Advanced bumper car amusement park ride and ancillary support for same
US11312491B2 (en) 2019-10-23 2022-04-26 Textron Innovations Inc. Convertible biplane aircraft for autonomous cargo delivery
US11530035B2 (en) 2020-08-27 2022-12-20 Textron Innovations Inc. VTOL aircraft having multiple wing planforms
US11319064B1 (en) 2020-11-04 2022-05-03 Textron Innovations Inc. Autonomous payload deployment aircraft
US11630467B2 (en) 2020-12-23 2023-04-18 Textron Innovations Inc. VTOL aircraft having multifocal landing sensors
US12084200B2 (en) 2021-11-03 2024-09-10 Textron Innovations Inc. Ground state determination systems for aircraft
US11932387B2 (en) 2021-12-02 2024-03-19 Textron Innovations Inc. Adaptive transition systems for VTOL aircraft
US11643207B1 (en) 2021-12-07 2023-05-09 Textron Innovations Inc. Aircraft for transporting and deploying UAVs
US11673662B1 (en) 2022-01-05 2023-06-13 Textron Innovations Inc. Telescoping tail assemblies for use on aircraft

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US965816A (en) * 1909-10-27 1910-07-26 Almon D Hill Folding bracket.
US1841321A (en) * 1929-03-28 1932-01-12 Goodyear Zeppelin Corp Aircraft hangar and method of building it
GB921398A (en) * 1960-06-15 1963-03-20 Wilbert Arthur Howie Aircraft
GB934169A (en) * 1962-04-30 1963-08-14 Leonor Zalles Freeland Aircraft
FR1532428A (fr) * 1967-05-23 1968-07-12 Sud Aviation Aérodyne individuel à propulsion et sustentation par réaction
US3676964A (en) * 1969-12-29 1972-07-18 Carlos Anglade Jr Frame and building structure and method of constructing same
US3752419A (en) * 1971-07-29 1973-08-14 S Richter Aircraft
CH568187A5 (ja) * 1973-09-25 1975-10-31 Kaelin J R
DE3205488A1 (de) * 1981-03-05 1982-09-16 Tepla Trading Co. S.A., Panama Einrichtung zum schweben
US4487410A (en) * 1982-09-30 1984-12-11 Sassak John J Fluid suspended passenger carrying spherical body having universal attitude control
FR2546217B3 (fr) * 1983-05-20 1986-06-27 Leray Pierre Abri pour engin volant, notamment pour machine ultralegere
JPH01301495A (ja) * 1988-02-02 1989-12-05 Kobe Steel Ltd 揚力発生装置および揚力発生装置を用いた飛行体ならびに揚力発生方法
US5410488A (en) * 1992-11-02 1995-04-25 Lorton Aerospace Company Proximity sensor gap measuring method and apparatus
DE4241574C1 (de) * 1992-12-10 1994-03-17 Istvan Szekely Fluganlage
AT399196B (de) * 1993-08-16 1995-03-27 Frantl Conprojekt Flugzeughangar
DE59401900D1 (de) * 1993-08-16 1997-04-10 Conprojekt Handelsvertretung U Hangar
US5842667A (en) * 1994-03-31 1998-12-01 Jones; Tommy Lee Vertical takeoff and landing mass transit system and method
US5669821A (en) * 1994-04-12 1997-09-23 Prather; James G. Video augmented amusement rides
JPH07299251A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Shinichi Marumo 空間ゲーム装置
DE19540272A1 (de) * 1995-10-28 1997-04-30 Johannes Schier Ringflügel-Flugkörper
US5716281A (en) * 1995-11-27 1998-02-10 Sega Enterprises, Ltd. Game apparatus using a vehicle with an optical image synthesizing system
DE19752559B4 (de) * 1997-11-27 2004-01-22 Honeywell Ag Verfahren zur Führung von Flugzeugen auf Rollwegen
FR2775949B1 (fr) * 1998-03-11 2000-04-21 Centre Nat Etd Spatiales Aerostat libre a rotation permanente mobile en translation radiale par rapport a l'air atmospherique
US6053451A (en) * 1998-07-07 2000-04-25 Yu; Shia-Giow Remote-control flight vehicle structure
US6134849A (en) * 1999-04-23 2000-10-24 Holler; Max Michael Prefabricated self-supporting panelled structure system
US6119983A (en) * 1999-04-28 2000-09-19 Provitola; Anthony Italo Airship/spacecraft
US6752720B1 (en) * 2000-06-15 2004-06-22 Intel Corporation Mobile remote control video gaming system
US6837456B1 (en) * 2001-01-10 2005-01-04 Florida State University Research Foundation Microjet based control system
DE10106150A1 (de) * 2001-02-10 2002-08-14 Bayerische Motoren Werke Ag Fahrsimulator
US6796908B2 (en) * 2001-06-14 2004-09-28 Creative Kingdoms, Llc Interactive dark ride
US6965816B2 (en) * 2001-10-01 2005-11-15 Kline & Walker, Llc PFN/TRAC system FAA upgrades for accountable remote and robotics control to stop the unauthorized use of aircraft and to improve equipment management and public safety in transportation
US6641485B1 (en) * 2002-11-06 2003-11-04 Sanjay Chauhan Space ride simulator

Also Published As

Publication number Publication date
ATE413217T1 (de) 2008-11-15
RU88177U1 (ru) 2009-10-27
DE10245351A1 (de) 2004-06-03
CN1684748A (zh) 2005-10-19
WO2004030783A3 (de) 2004-09-30
AU2003267408A1 (en) 2004-04-23
DE50310752D1 (de) 2008-12-18
ES2316793T3 (es) 2009-04-16
US7722470B2 (en) 2010-05-25
JP2006515542A (ja) 2006-06-01
WO2004030783A2 (de) 2004-04-15
CN100368044C (zh) 2008-02-13
EP1549405A2 (de) 2005-07-06
EP1549405B1 (de) 2008-11-05
US7465236B2 (en) 2008-12-16
US20060058106A1 (en) 2006-03-16
RU2005112724A (ru) 2006-01-20
US20090143153A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4359239B2 (ja) 飛行装置
EP1833585B1 (en) Amusement park attraction
US9084941B1 (en) Combination ride for amusement park
EP3171952B1 (en) Vehicle transportation room system and method
JP6615910B2 (ja) シミュレータ乗り物
KR101183069B1 (ko) 승용 가능한 놀이기구용 대형 2족 보행 로봇과 그를 이용한 놀이공원 시스템
ES2867761T3 (es) Atracción en parque de atracciones
ES2963395T3 (es) Sistemas y métodos de atracción de torres interactivas
US20070089630A1 (en) Multi-track multi-vehicle roller coaster
WO2017136118A1 (en) Immersive mobile theater
US20070089632A1 (en) Multi-track multi-vehicle roller coaster with special effects
US20090017927A1 (en) Amusement Ride With Mechanical Lift, Slides, Sequenced Ejections, And Show Systems
US7739958B2 (en) Multi-track multi-vehicle interactive roller coaster
JP3203713U (ja) 乗物遊具
EP3969686B1 (de) Eventsystem
JP2729364B2 (ja) 遊戯用設備
US11173409B2 (en) Safe falling ride apparatus and multi-feature guest attraction
JP2000350873A (ja) 迷路型遊戯施設
JP2006297010A (ja) 球技場における防球体の昇降方法及びその装置
JP4637866B2 (ja) 娯楽乗物装置
JPH0715092U (ja) 往復走行コースタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees