JP6615910B2 - シミュレータ乗り物 - Google Patents

シミュレータ乗り物 Download PDF

Info

Publication number
JP6615910B2
JP6615910B2 JP2017557338A JP2017557338A JP6615910B2 JP 6615910 B2 JP6615910 B2 JP 6615910B2 JP 2017557338 A JP2017557338 A JP 2017557338A JP 2017557338 A JP2017557338 A JP 2017557338A JP 6615910 B2 JP6615910 B2 JP 6615910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger
support unit
configuration
flight simulator
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017557338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018514321A (ja
Inventor
ナサニエル ジー ホワイト
Original Assignee
ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2018514321A publication Critical patent/JP2018514321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615910B2 publication Critical patent/JP6615910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G21/00Chutes; Helter-skelters
    • A63G21/04Chutes; Helter-skelters with fixed rails
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G21/00Chutes; Helter-skelters
    • A63G21/06Chutes; Helter-skelters with passing arrangements for cars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G21/00Chutes; Helter-skelters
    • A63G21/08Chutes; Helter-skelters with additional rotation of cars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G21/00Chutes; Helter-skelters
    • A63G21/20Slideways with movably suspended cars, or with cars moving on ropes, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63GMERRY-GO-ROUNDS; SWINGS; ROCKING-HORSES; CHUTES; SWITCHBACKS; SIMILAR DEVICES FOR PUBLIC AMUSEMENT
    • A63G21/00Chutes; Helter-skelters
    • A63G21/22Suspended slideways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B3/00Elevated railway systems with suspended vehicles
    • B61B3/02Elevated railway systems with suspended vehicles with self-propelled vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

本開示は、一般に遊園地の分野に関する。具体的には、本開示の実施形態は、遊園地体験をもたらすために利用される方法及び設備に関する。
乗客に独自の動き及び視覚体験を提供する様々な娯楽用乗り物が開発されている。1つの例では、固定経路に沿って進む多乗客車両を用いてジェットコースタ及びテーマ乗り物を実装することができる。車両が経路に沿って進むにつれて速度又は車両方向の変化によって生じる興奮に加え、車両自体が音響効果及び/又は運動効果などの特殊効果を生成することもできる。リピート客は、乗り物の一般的な経路を熟知している可能性があるが、これらの特殊効果は、2回目及びその後の乗車中にも興味を引き起こすことができる。別の例では、乗客車両が経路に沿って進むにつれて変化する風景及び動きを生み出す投影要素を用いて特定の乗り物を実装することができる。しかしながら、今では、これらの乗客車両乗り物のこのような強化にも関わらず、乗客車両の乗客が乗り物に没頭できない場合もあることが認識されている。例えば、乗客は、一般に多乗客車両内の他の乗客の存在によって自分が乗り物に乗っていると気付くとともに、車両自体の制約にも気付く。乗り物についてのこのような気付きは、乗り物体験のシミュレーションの忠実性を高める妨げとなることもある。したがって、特定の体験をシミュレートする改善された娯楽用乗り物車両が必要とされている。
以下、当初の特許請求の範囲の主題と同一範囲のいくつかの実施形態を要約する。これらの実施形態は、本開示の範囲を限定するものではなく、むしろ開示するいくつかの実施形態の概要を示すものにすぎない。実際に、本開示は、以下に示す実施形態と同様の又は異なる様々な形態を含むことができる。
1つの実施形態によれば、飛行シミュレータ乗り物(flying simulator ride)が提供される。この飛行シミュレータ乗り物は、軌道と、軌道に結合されたボギー台車(bogie)とを含む。飛行シミュレータ乗り物は、回転リングと、回転リングが軌道に対して回転できるとともに6つの自由度で動けるように、ボギー台車から回転リングを懸架する複数のケーブルとをさらに含む。飛行シミュレータ乗り物は、回転リングから懸架された乗客支持システムも含む。乗客支持システムは、第1の乗客支持ユニットと、第2の乗客支持ユニットとを含み、第1の乗客支持ユニット又は第2の乗客支持ユニットの少なくとも一方は、相対的に動いてスタック構成(stacked configuration)及び乗車構成(loading configuration)を取るように構成され、スタック構成では、回転リングと第1の乗客支持ユニットとの間の距離が乗車構成に対して減少する。
別の実施形態によれば、飛行シミュレータ乗り物アセンブリが提供される。この飛行シミュレータ乗り物アセンブリは、軌道に沿って移動するように構成されたボギー台車と、モーションベースと、ボギー台車に結合されてモーションベースが6つの自由度で動けるようにするケーブル制御アセンブリからモーションベースを懸架する複数のケーブルとを含む。飛行シミュレータ乗り物アセンブリは、モーションベースに固定して結合され、ボギー台車から離れて延びる延長部分と、延長部分に結合された乗客支持システムとをさらに含む。乗客支持システムは、第1の乗客列(passenger rows)と、第2の乗客列と、延長部分、第1の乗客列及び第2の乗客列に結合された支持体とを含み、支持体は、延長部分に対して回転して、モーションベースに対する第1の乗客列又は第2の乗客列の一方又は両方の位置を変化させることができる。
別の実施形態によれば、方法が提供される。この方法は、乗客乗車構成を取るように、第1の乗客列を第2の乗客列に対して回転させるステップと、乗客乗車構成を取るように、軌道と、第1の乗客列及び第2の乗客列が結合されたモーションベースとの間の距離を増加させるステップと、飛行シミュレーション構成を取るように、第1の乗客列を第2の乗客列に対して回転させるステップと、飛行シミュレーション構成を取るように、軌道とモーションベースとの間の距離を減少させるステップとを含む。
全体を通じて同じ部分を同じ符号によって示す添付図面を参照しながら以下の詳細な説明を読めば、本開示のこれらの及びその他の特徴、態様及び利点がより良く理解されるようになる。
本技術による飛行シミュレータ乗り物アセンブリの斜視図である。 図1の飛行シミュレータ乗り物アセンブリの乗客支持ユニットの詳細図である。 本技術による、乗り物位置にある飛行シミュレータ乗り物アセンブリ及び没入型ドーム投影面の側面図である。 本技術による、乗り物位置にある飛行シミュレータ乗り物アセンブリ及びプロジェクションマッピング面の側面図である。 本技術による、乗り物位置にある飛行シミュレータ乗り物アセンブリの正面立面図である。 本技術による、乗客乗車位置にある飛行シミュレータ乗り物アセンブリの側部立面図である。 本技術による、様々な位置にある飛行シミュレータ乗り物アセンブリの側面図である。 本技術による飛行シミュレータ乗り物制御システムのブロック図である。 本技術による飛行シミュレータ乗り物システムの動作フロー図である。
本開示は、シミュレータ乗り物を提供する。このシミュレータ乗り物(例えば、飛行シミュレータ乗り物)は、乗り物車両又はその他の乗客包囲構造を伴わずに実装された乗客支持システムを含むことができる。これにより、乗客は、忠実性又は現実性の高いシミュレート体験を感じる。本技術は、全体的又は部分的に包囲された車両によって乗客が環境から隔てられた車両ベースのシミュレーションとは対照的である。このような車両は、一般に窓又は透明な壁を通じて広い視野を有することはできるが、乗客が乗車中に空気の流れを感じず、車両壁部が乗客を環境から隔てているので、例えば飛行感が乏しい。また、車両内の乗客は、改善されたフライトシミュレーションをもたらす腕及び脚の動きからの現実的なフィードバックを感じない。本明細書では、乗客の腕及び脚の動きによって、例えば飛行服を介した個々の飛行をシミュレートできる野外飛行体験を伴う飛行シミュレータ乗り物を提供する。
本明細書で提供するシミュレータ乗り物は、乗り物の動作中に軌道に沿って進むボギー台車から懸架された飛行シミュレータリグアセンブリ(flying simulator rig assembly)として実装することができる。1つの実施形態では、懸架式アセンブリ(suspended assembly)が、乗客支持システムを介してモーションベースからさらに懸架された乗客に様々なタイプの動きを転化させるように構成されたモーションベースを含む。乗客支持システムは、乗客が概ね直立する(又は地面に向かって傾斜する)立位支持体として実装される、後部ベース又は支持体にハーネスによって固定された乗客支持ユニットを含むことができる。乗客支持システムは、乗り物への参加を素晴らしいものにする多数の乗客に対応するために、列の形の1又は2以上の乗客支持ユニットを含むことができ、複数の列を含むこともできる。しかしながら、乗客を列の形で配置する1つの短所は、第2列又はそれ以降の乗客の視界が前方の乗客及び乗客支持システムの他の乗客支持ユニットによって妨げられた場合に、これらの乗客の個々のフライトシミュレーション体験の現実性が薄れてしまう点である。すなわち、提供するようなフライトシミュレータのスリルの一部は、繋がれていない又は接続されていない飛行服によって飛行が生じている錯覚を促すように、一般に乗客支持ユニットを邪魔にならずに乗客の視野の範囲外に配置されるように実装できる点である。したがって、1つの実施形態では、各乗客が乗り物機械の支援を伴わずに飛行している錯覚をもたらすように、乗客支持システムが、後列が前列よりも地面に対して低く又は高く配置されるように積み重なった乗客列を含むことができる。第3、第4又はそれ以上の列を伴う実装では、各追加列を積み重ねて、あらゆる前列を乗客の視野の範囲外に動かすことができる。
開示する実施形態は、一般に遊園地乗り物の文脈で説明するが、本明細書に示す飛行シミュレータは、他の文脈で使用することもできると理解されたい。例えば、この飛行シミュレータは、飛行訓練、スポーツトレーニング(例えば、体操、アイススケートなど)、又は治療目的で使用することもできる。
図1は、乗り物軌道14に沿って配置された飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12の実施形態を含む飛行シミュレータ乗り物10の斜視図である。動作時には、乗り物10の乗車中にボギー台車16が乗り物軌道14に沿って進み、飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12を乗り物経路に沿って移動させる。ボギー台車16は、乗り物軌道14に沿った移動を容易にするピンチホイール又はその他の構成要素を含むことができる。ボギー台車16は、ケーブル懸架リグ22を含むサブフレーム20に結合される。図示のように、サブフレーム20及びケーブル懸架リグ22は、乗り物軌道14の下側24に位置する。しかしながら、他の構成も検討される。例えば、他の実施形態では、サブフレーム20及び/又はケーブル懸架リグ22のいくつかの構成要素を乗り物軌道14の上側26に配置することもできる。サブフレーム20は、横桁32によって接続された、例えばケーブル制御アセンブリ30a、30b及び30cなどの1又は2以上のケーブル制御アセンブリ30を含むことができる。乗り物10の様々な構成要素は、電源に結合することができる。1つの実施形態では、乗り物要素(例えば、ケーブル制御アセンブリ30、特殊効果コントローラ、モータ)が、ボギー台車16に給電する電源から電力を引き出すことができる。ボギー台車16も、ケーブルを介して電源に結合することができる。1つの実施形態では、ボギー台車16が、軌道14から電気接点を介して電力を引き出す。
各ケーブル制御アセンブリ30(例えば、電動ウインチシステム)は、モーションベース40を懸架する1又は2以上のケーブル36に結合される。モーションベース40は、1又は2以上のケーブル36を受け取るように構成されたケーブルコネクタ要素44a、44b、及び44c(例えば、コネクタ、グリッパ、リング)を含む。ケーブルコネクタ要素44は、モーションベース40の上面に沿って、又は別の実施形態では側面に沿って、モーションベース40の周囲に分散させることができる。ケーブル36は、モーションベース40及びケーブル制御アセンブリ30に結合されることにより、モーションベース40上の様々なケーブルコネクタ要素44に結合された、ケーブル制御アセンブリ30から延びるケーブルの量を選択的に制御することによってモーションベース40の動きを生じることができるようになる。個々のケーブル制御アセンブリ30は、例えばケーブル制御アセンブリ30からケーブルコネクタ要素44に延びるケーブルの量(又は長さ)が変化するようにケーブル36を巻き取り又は繰り出すことによってケーブル制御アセンブリ30とモーションベース40との間の距離を変化させるように構成された、ウインチ、滑車、巻き取りシステム、モータ、及び/又はその他のケーブル機械コントローラを含むことができる。1つの実施形態では、ケーブル制御アセンブリ30からケーブルコネクタ要素44に延びるケーブル36の量が増加するようにケーブル36を繰り出すと、ケーブル制御アセンブリ30とモーションベース40との間の距離が増加する。モーションベース40は、複数のケーブル36と、関連するケーブル制御アセンブリ30とに結合されているので、様々なケーブル36の構成を変化させることによって生じる動きパターンのタイプは複雑なものになり得る。
ケーブル懸架リグ22は、ケーブル制御アセンブリ30の制御を通じて、制御システム(図8を参照)の制御下でモーションベース40を複数の自由度で動かすことができる。このような動きは、ピッチ、ロール及びヒーブ、並びにサージ、スウェイ及びヨーを単独で又は互いに組み合わせて含むことができる。したがって、モーションベース40は、ケーブル36の実装及び構成に応じて、例えば繰り出されたケーブル36の異なる量、長さ又は部分を通じて6つの自由度を全て生じるように構成することができる。特定の実施形態では、図1に示すように、飛行シミュレータ乗り物アセンブリが、概ね各隅部48に位置する三角形構成で配置された少なくとも3つのケーブル制御アセンブリ30を含む。例えばケーブル制御アセンブリ30のモータを使用してケーブル36の巻き取り又はケーブル36の繰り出しを行うことによってケーブルを操作することにより、特定の動きパターンを生じさせることができる。さらに、各個々のケーブル制御アセンブリ30は、モーションベース40上の1又は2以上のケーブルコネクタ要素44にケーブル36を結合させて、さらに複雑かつ様々な動きを生じることができる。
1つの例では、ケーブルコネクタ要素44a及び44bに接続されたケーブル36の繰り出し部分を減少させ、及び/又はケーブルコネクタ要素44cに接続されたケーブル36の繰り出し部分を増加させると、(軌道14の順方向をx軸と見なした場合に)モーションベース40がロールすることができる。逆のパターンでは、逆方向に向かうロールが生じる。さらに、44aに対して44bを高くすることによって前方へのピッチをもたらすことができ、逆のパターンでは後方へのピッチが生じる。1つの実施形態では、飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12が、モーションベース40の30度のピッチ又はロールを生じることができる。ヒーブは、ケーブル36を全て同時に巻き取った後に繰り出してモーションベース40を上下に動かすことによって形成される上下動によって生じる。別の実施形態では、飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12が、18ftのヒーブを生じることができる。さらに、ヒーブ動作は、ピッチ又はロールを重ね合わせたものを含むこともできる。他の組み合わせも検討され、6つの自由度のいずれかにおける動きをプログラムされたパターンで順に組み合わせて、様々なタイプのフライトシミュレーション体験又は運動シミュレーション体験を引き起こすことができる。モーションベース40は、例えばモータの制御下でモーションベース懸架支持体52に対して完全に又は部分的に回転してさらなるタイプの動きを生じることができる回転リング50を含むこともできる。1つの実施形態では、回転リング50が中心ロッドに結合され、中心ロッドが、ロッドを旋回させるモータにさらに結合されて回転リング50を回転させる。
動作時には、モーションベース40の動きが、1又は2以上の乗客支持ユニット62を含む乗客支持システム61に結合された延長部分60を介して飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12に結合された乗客58に転化される。延長部分60は、軌道14(及びモーションベース40)から離れて下向きに延びて、乗客支持システム61を、さらには乗客支持ユニット62を懸架する。図示のように、延長部分60は、モーションベース40の底面64から延びる。モーションベース40が回転リング50を含む実施形態では、延長部分60を回転リング50に直結することにより、回転リング50が回転すると延長部分60も回転し、さらには乗客支持ユニット62内に固定された乗客58も回転するようにすることができる。1つの実施形態では、飛んでいる感覚を高めるように、乗客58が、ボギー台車16が動く際に乗り物軌道14に沿った前進軸に沿って前方を向くことができる。しかしながら、他の実施形態では、乗り物10の乗車中に乗客58を回転させて関心のある物体の方を向かせ、或いは衝撃によって横向きに投げ出されるような特定の効果を高めることもできる。
延長部分60は、支持体70を介して乗客支持システム61のベース部材68に結合される。いくつかの実施形態では、支持体70が、延長部分60に対して回転して、乗客支持ユニット62を回転軸の周囲で動かすように構成される。支持体70は、他の乗客支持ユニット62の列を含むさらなるベース部材68にも結合することができる。支持体70は、延長部分に対する支持体70の回転を制御するモータに結合することができる。
図示の実施形態では、ベース部材68が多乗客列に沿って延び、乗客支持ユニット62の1又は2以上の後板部分72に取り付けられ、又は後板部分72を形成する。多乗客の実施形態では、ベース部材68が延長部分60から延び、その長さに沿って(例えば、各乗客支持ユニット62に関連するシートベルトなどのいずれかの乗客固定要素を含む)複数の乗客支持ユニット62を収容することができる。各個々の乗客支持ユニット62は、乗客58を支持して飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12に固定する様々な特徴を含むことができる。例えば、後板部分72は、乗客58を乗客の背中に沿って支持するようにサイズ決めして成形することができる。1つの実施形態では、後板部分72が、乗客の足のための一体型プラットフォーム74を形成する。
図示の実施形態では、軌道14上の適所に存在する単一の飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12を示しているが、乗り物10は、軌道14に沿った様々な地点の適所に存在する複数のアセンブリ12を含めて実装することができると理解されたい。すなわち、個々の飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12は、1つの飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12内の乗客の視野に他のアセンブリ12が入り込むのが制限されるように、乗り物内の他の飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12に対してずらして始動することができる。
図2は、図1の乗客支持ユニット62の例の詳細図である。各乗客支持ユニット62は、乗客固定要素及び/又は特殊効果要素を含むことができる。例えば、乗客58は、ハーネス80を介して後板部分72に固定される。ハーネス80は、ヘルメット82と、一般に乗り物10のテーマに従って構成されるさらなる付属品(例えば、手袋84)とを含むことができる。例えば、軍事又は動物のテーマでは、ハーネス80を、乗り物体験及び乗り物10内の乗客の没入性を高めるように構成することができる。1つの実施形態では、ヘルメット82が、スピーカなどの内蔵オーディオ効果、及び/又は3Dメガネなどの視覚効果、又はサイドパネル画面(例えば、投影画面又はバックライト付き画面)を含むことができる。多乗客の実施形態の1つの実装では、所望の乗り物の物語に応じて個別化された聴覚及び/又は視覚効果をもたらすように、制御システムが各個々のヘルメット82に個別に対応することができる。例えば、乗り物10が双方向的なものである場合には、乗客の入力が聴覚及び/又は視覚効果に影響を与えることができる。他の実施形態では、乗り物10内で異なる乗客58に異なる役割又はキャラクタを割り当て、キャラクタに基づいて異なる影響を受けるようにすることができる。ヘルメット82は、隣接する乗客58を視界から遮断することによってテーマへのさらなる没入性をもたらすように機能することができる。
ヘルメット82は、乗客58が頭部を動かせないように、適所に固定されるように構成することができる。別の実施形態では、ヘルメット82が適所にある時に乗客58が頭を左右に回転できるように、ヘルメット82を旋回するように構成することができる。ハーネス80は、いくつかのフィードバック能力又は効果能力(例えば、振動、揺動、温度変化)を含むこともできる。例えば、1つの実施形態では、ハーネス80が、乗車中の適当な時点でプロセッサの制御下で乗客58に特定の感覚効果を与えて乗り物の物語を強化するように構成できる衝撃チェストプレート86を含むことができる。例えば、衝撃チェストプレート86は、爆発の映像と共に振動するようにプログラムすることができる。手袋84における強制的フィードバックを通じて他の特殊効果を容易にすることもできる。さらに、各個々の乗客支持ユニット62は、別個のモーションコントローラ及び結合ベースに関連することができる。例えば、各乗客支持ユニット62を関連するベース部材68に結合する後板部分72は、各乗客支持ユニット62が他の乗客支持ユニット62に対して単独で独自に動けるようにする結合ベース又はモーションベースを含むことができる。このような動きは、制御システム(図8を参照)と通信する内蔵制御機能73(例えば、動き制御ユニット又は自動モーションコントローラ)へのユーザ入力に基づく(によって制御する)ことができる。これにより、独自性の高いユーザ固有の体験を促すことができる。1つの実施形態では、内蔵制御機能73が、ベース部材に対する乗客支持ユニット62の動き(例えば、上下、左右の動き)を容易にすることができる。別の実施形態では、この動きが、ベース部材68に対する乗客支持ユニット62の特定の許容範囲内の傾斜(例えば、30°内の下向き/上向きの、又は30°内の左右の傾動)を可能にすることができる。このような動きは、モータの制御下で動くことができる結合ベース又はモーションベースによってもたらすことができる。
乗り物10の飛行シミュレーション体験は、乗客支持ユニット62を通じて(例えば、ハーネス80を通じて)もたらされる効果に加えて、動きの感覚を生じる投影画像を通じて強化することもできる。図3は、プロジェクタ92からの画像を表示できる投影面90を含む飛行シミュレータ乗り物10の側面図である。図4の乗り物10の側面図によって示す別の実施形態では、乗り物10の不規則表面上に投影画像をターゲットマッピングしてさらなる興味をもたらすことができる。例えば、実際の地形の変化と重なり合う投影画像とを組み合わせると、現実性の高い乗り物要素の演出をもたらすことができる。特定の実施形態では、これらの投影画像が動きと連動して乗り物の物語効果をもたらすことができる。例えば、宇宙をテーマとした乗り物では、投影面90が、乗客58に向かって突進しているように見える小惑星を示すことができる。ボギー台車16に速度を上げるように命令して、小惑星と乗客58との衝突が近付いている感覚を高めることもできる。飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12は、モーションベースを介して、小惑星との衝突をぎりぎりのところで免れる効果をもたらすように乗客58を横方向に動かす動きを生じることもできる。したがって、乗り物コントローラは、これらの効果及び動きを、協働して所望の効果をもたらすように制御することができる。別の実施形態では、乗り物10を、自然をテーマにした乗り物とすることができる。乗客は、足元を見下ろして空想上の獣又は怪物の投影画像を見ることができる。モーションベース40は、乗客に向かって飛び掛かる怪物が投影面に表示されると、ほぼ同時にピッチ動作を開始して、すんでのところで怪物が空から乗客を連れ去るスリルに富んだ感覚をもたらすことができる。また、怪物がドラゴンである場合には、乗客支持ユニット62内の特殊効果要素を熱くなるようにプログラムして、投影された炎の画像、及び特定の実施形態では乗り物環境又は各乗客支持ユニット62を用いて生み出される煙又は炎の効果に合わせてドラゴンが炎を吹き出している感覚をもたらすこともできる。
図3及び図4に示すように、乗客58は、乗り物10における没入感を高めるために各乗客が投影画像の光景を遮られないように配置される。例えば、乗客58aは乗客58bの上方に積み重なる。飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12は、乗り物のアクティブな飛行シミュレーション部分では、視界が遮られないように複数の乗客列が相対的に積み重なるスタック構成となるように構成することができる。
図5の正面立面図に、スタック構成の実施形態を示す。前列94aの乗客支持ユニット62と後列94bの乗客支持ユニット62とは、互いに対してオフセットされる。図示の実施形態では、乗客支持ユニット62の前列94aの方が乗客支持ユニット62の後列94bよりも高い(又は軌道14に近い)。しかしながら、この配置を逆にして、乗客支持ユニット62の後列94bの方が乗客支持ユニット62の前列94aより高いところに位置することもできると理解されたい。いくつかの実施形態では、各配向間の再配置を選択可能にすることもできる。このオフセット構成は、延長部分60に回転自在に結合された支持体70を介して実装することができる。さらに、飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12は、乗客支持ユニット62のさらなる(例えば、第3、第4などの)列を含むこともできる。1つの実施形態では、ベース部材68を概ね軸方向にして、例えば前列94aなどの個々の列内の隣接する乗客支持ユニット62が乗客の周辺視野内にしか見えないようにすることができる。別の実施形態では、ベース部材68をわずかに湾曲させ又は弓形にして、ベース部材68の縁部近くの他の乗客支持ユニット62に比べて真ん中の乗客支持ユニット62が前方に位置するようにすることもできる。このような実施形態では、隣接する乗客58同士が、互いの周辺視野外に位置することができる。乗客用ヘルメットの配置及び構成に応じて、隣接する乗客の視界をさらに最小化することもできる。このような他の乗客が見えにくく分かり辛い配置は、個別の飛行感覚及び没入感に寄与することができる。
図5には、懸架リグ22のケーブル36を、モーションベース40の配向を比較的平らに(すなわち、軌道14と比較的平行に)するケーブル構成に関して配置されたものとして示している。しかしながら、軌道14は、屈曲、傾斜及び/又は湾曲することもできる。したがって、ケーブル制御アセンブリ30は、ボギー台車16が軌道14を行き来する際に軌道の構成に関わらずにモーションベース40を概ね平らな配向に維持するようにケーブル36を調整することができる。しかしながら、他の実施形態では、軌道14の構成の変化をモーションベース40に、さらには乗客支持ユニット62(例えば、ハーネス、他の拘束要素)を介して乗客58に転化させることもできる。したがって、軌道14が湾曲していると、モーションベース40も対応して傾斜又はロールすることができる。このような調整は、プログラムされたシミュレーション動作パターンの文脈で行うことができる。例えば、風洞内を移動する乗り物の物語は、ロッキング動作及びピッチング動作をもたらすことができる。このような動作効果も、モーションベース40を動かすケーブル構成の変化を通じて少なくとも部分的に生み出される。
飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12は、図6に示す側面立面図によって示すような非活動的構成、又は乗客乗車及び/又は乗客降車構成を取ることもできる。飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12は、乗り物10の始動時に、乗客58を乗客支持ユニット62内に容易に固定できるようにこのような構成を取ることができる。さらに、この乗客乗車構成は、乗り物技術者による乗客の支援も可能にする。乗客乗車構成は、前回の乗り物10の終了時における乗客降車と一致することもできる。図6の乗客乗車/降車構成は、図5のスタック構成とは対照的に、前列94a及び後列94bの両方が地面100上又はその付近にモーションベース40又は軌道から同じ距離だけ離れて位置することを特徴とする。上述したように、前列94a及び後列94bの位置は、支持体70の回転を通じて調整することができる。したがって、乗客乗車/降車構成を取るには、延長部分60に対して支持体70を回転させることができる。図示の実施形態では、乗客乗車/降車構成において支持体70が地面100に対してほぼ平行である。しかしながら、他の構成も検討される。例えば、支持体70を湾曲アームとすることができる。さらに、支持体70を2又は3以上の別個の要素として実装することもできる。他の実施形態では、支持体70を延長部分60に対して固定して、乗客の乗降が階段又はプラットフォームなどを用いて多段的に行われるようにすることもできる。
乗客58が乗客支持ユニット62内に乗り込むと、支持体70がスタック位置に回転して乗り物10を始動することができる。図7は、乗客乗車後に軌道14に沿って進行する飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12の側面図である。最初に、支持体70が回転して前列94aが地面100から離れた後に、ボギー台車16が軌道14に沿って移動する。ボギー台車16が(矢印102、104及び106によって示すように)進むにつれて、懸架リグ22は、ケーブル制御アセンブリ30を介して、d1で示す飛行シミュレーションにとって望ましい高さに到達するまでモーションベース40を地面100に対して持ち上げるようにケーブルを構成する。
いくつかの実施形態では、乗客支持ユニット62の位置及び結果として生じる乗客の傾斜又は角度が、支持体70に対して一定を保つことができる。すなわち、乗客58は、支持体70の回転中及び飛行シミュレーション中に、直立状態又はわずかに傾斜した状態を保つことができる。しかしながら、他の実施形態では、乗客支持ユニット62が上下に傾斜できるように、関節式接合部108を介して乗客支持ユニット62を支持体70に結合することもできる。このようにして、乗客は、下を向いた飛行体験を達成することができる。
飛行シミュレータ乗り物10は、図8のブロック図に示すような制御システム150の下で動作することができる。制御システム150は、1又は2以上の処理装置を含むプロセッサ152と、プロセッサ152が実行できる命令を記憶するメモリ154とを含むことができる。メモリ154は、1又は2以上の有形の非一時的な機械可読媒体を含むことができる。一例として、このような機械可読媒体は、RAM、ROM、EPROM、EEPROM、光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージ又はその他の磁気記憶装置、或いは機械実行可能命令又はデータ構造の形の所望のプログラムコードを保持又は記憶するために使用でき、プロセッサ152、又はプロセッサを有するいずれかの汎用又は専用コンピュータ又はその他の機械がアクセスできる他のいずれかの媒体を含むことができる。制御システム150は、飛行シミュレータ乗り物10の他の構成要素との通信を容易にする通信回路156及び/又は入出力回路158を含むこともできる。また、制御システム150は、動作時に乗り物技術者が1又は2以上の乗り物機能の制御のために使用される入力を提供するために使用できるオペレータ入力装置又はオペレータインターフェイス160に直接又は無線で結合することもできる。いくつかの実施形態では、オペレータインターフェイス160又は乗り物10の他の構成要素が制御システム150から離れて位置することができ、例えばモバイル装置上に実装することができる。
動作時には、制御システム150が飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12(図1を参照)の動きを制御することができる。例えば、制御システム150は、ボギー台車コントローラ164と通信して、速度及び/又は制動を制御する命令を与えることができる。制御システム150は、懸架リグコントローラ166及び回転リングコントローラ168の制御を通じて飛行シミュレーションの動きを制御することもできる。また、制御システム150は、乗客列コントローラ170に乗客の位置を制御する命令を与えることもできる。さらに別の実施形態では、制御システム150が、(例えば、ヘルメット、チェストプレート又は手袋内の回路を音響又は視覚効果、振動、衝撃効果又は温度の変化を引き起こすように制御する)乗客支持効果コントローラ172などの1又は2以上の特殊効果コントローラ、或いはプロジェクタコントローラ174に命令を与えることができる。制御システム150は、各乗客支持ユニットに個別に対応して個別に効果を制御するように構成することができ、例えば各乗客支持ユニットは、他の乗客支持ユニットに対して独自の個別の効果をもたらすことができる。
図9は、飛行シミュレータ乗り物10の動作方法150のフロー図である。乗り物シーケンスが開始すると、飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12(図1を参照)は、乗客乗車/降車エリアに入る。コントローラ(例えば、図8の制御システム150)は、乗客の乗車/降車を開始する旨の入力を受け取る(ブロック152)と、飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12に、乗車又は降車構成を取るように第1の乗客列を第2の乗客列に対して回転させる命令を与える(ブロック154)。乗車又は降車構成に関連する高さを取るように、例えばモーションベース40とケーブル制御アセンブリとの間の懸架ケーブルの一部を増加させることを通じてモーションベース40(図1を参照)を、さらにはモーションベース40から懸架された乗客支持ユニットを降下させる命令も与えられる(156)。乗車又は降車構成は、第1及び第2の乗客列をいずれもほぼ地上又はその付近に位置付けることを特徴とすることができる。乗客が飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12に乗り込むと、乗り物技術者は、例えばオペレータインターフェイスを介して乗り物の作動準備が整った旨の入力を提供することができる。コントローラは、この作動入力を受け取る(ブロック158)と、第1の乗客列及び/又は第2の乗客列を飛行シミュレーション構成に回転させる(ブロック160)とともに、モーションベース40を飛行シミュレーションにとって望ましい高さに上昇させる(ブロック162)命令を与えることができる。
本開示のいくつかの実施形態をケーブル懸架の文脈で開示したが、他の実施形態では、飛行シミュレータ乗り物アセンブリ12が、油圧又はその他の技術を使用してモーションベース40を介した動きを生じることもできる。
本明細書では、本発明の実施形態のいくつかの特徴のみを図示し説明したが、当業者には多くの修正及び変更が浮かぶであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は、本開示の真の趣旨に含まれるこのような全ての修正及び変更も対象とするように意図されていると理解されたい。遊園地又はテーマパークの文脈でいくつかの実施形態を開示したが、いくつかの実施形態は、他の用途に関連することもできると理解されたい。さらに、開示した実施形態のいくつかの要素は、互いに組み合わせ、又は入れ換えることもできると理解されたい。

Claims (20)

  1. 飛行シミュレータ乗り物であって、
    軌道と、
    前記軌道に結合されたボギー台車と、
    回転リングと、
    前記ボギー台車に結合された1又は2以上のケーブル制御アセンブリから延びて、前記回転リングが前記軌道に対して回転できるとともに6つの自由度で動けるように、前記ボギー台車から前記回転リングを懸架する複数のケーブルと、
    前記回転リングから懸架された乗客支持システムと、を備え、
    前記乗客支持システムは、
    第1の乗客支持ユニットと、
    第2の乗客支持ユニットと、
    を含み、前記第1の乗客支持ユニット及び前記第2の乗客支持ユニットは、他方に対して動いてスタック構成及び乗車構成を取るように構成され、前記スタック構成は乗客支持ユニットの乗客の視界が遮られないようにするための構成であり、前記乗車構成は乗客が乗客支持ユニットに乗り降りできるようにするための構成であり、前記スタック構成では、前記回転リングと前記第1の乗客支持ユニットとの間の距離が前記乗車構成に対して減少する、飛行シミュレータ乗り物。
  2. 各乗客支持ユニットは、ベース部材に対する前記乗客支持ユニットの動きを制御するように構成された内蔵制御機能を含む、請求項1に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  3. 前記ボギー台車から前記軌道に沿って離間した、第2の乗客支持システムを含む第2のボギー台車を備える、請求項1に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  4. 前記1又は2以上のケーブル制御アセンブリは、前記複数のケーブルのうちの1又は2以上のケーブルを操作することによって動きを生じるように構成される、請求項1に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  5. 前記第1の乗客支持ユニット及び前記第2の乗客支持ユニットの各々は、乗客の足を支持するように構成されたプラットフォームを含む、請求項1に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  6. 前記第1の乗客支持ユニット及び前記第2の乗客支持ユニットの各々は、1又は2以上のスピーカを含むヘルメットを含む、請求項1に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  7. 各それぞれのヘルメットの前記1又は2以上のスピーカは、個別に制御されるように構成される、請求項6に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  8. 前記第1の乗客支持ユニット及び前記第2の乗客支持ユニットの各々は、乗客の背中に位置するように構成されたそれぞれのベース部材に該乗客を固定するように構成された胸部ハーネスを含む、請求項1に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  9. 前記第1の乗客支持ユニットに結合され、かつ動作時に前記乗客の胸部が地面の方を向くように、前記スタック構成において前記乗客支持ユニットを該地面に対して傾斜して保持するように配置されたベース部材を備える、請求項1に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  10. 前記第1の乗客支持ユニット及び前記第2の乗客支持ユニットの各々は、前記乗客支持システム内に乗客が固定されたときに乗客の腕及び脚の動きを可能にするように構成される、請求項1に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  11. 前記第1の乗客支持ユニットに結合された第1のベース部材を備え、該第1のベース部材は、さらなる乗客支持ユニットに結合されて第1の乗客列を形成する、請求項1に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  12. 前記第2の乗客支持ユニットに結合された第2のベース部材を備え、該第2のベース部材は、さらなる乗客支持ユニットに結合されて第2の乗客列を形成する、請求項11に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  13. 前記第1の乗客支持ユニットは、前記第1のベース部材に対して固定され、前記第2の乗客支持ユニットは、前記第2のベース部材に対して固定される、請求項12に記載の飛行シミュレータ乗り物。
  14. 飛行シミュレータ乗り物アセンブリであって、
    軌道に沿って移動するように構成されたボギー台車と、
    モーションベースと、
    前記ボギー台車に結合されて前記モーションベースが6つの自由度で動けるようにするケーブル制御アセンブリから前記モーションベースを懸架する複数のケーブルと、
    前記モーションベースに固定して結合され、前記ボギー台車から離れて延びる延長部分と、
    前記延長部分に結合された乗客支持システムと、を備え、
    前記乗客支持システムは、
    第1の乗客列と、
    第2の乗客列と、
    前記延長部分、前記第1の乗客列及び前記第2の乗客列に結合された支持体と、
    を含み、前記支持体は、前記延長部分に対して回転して、前記モーションベースに対する前記第1の乗客列及び前記第2の乗客列の位置を変化させることができる、飛行シミュレータ乗り物アセンブリ。
  15. 前記第1の乗客列及び前記第2の乗客列は、少なくとも1つの乗客乗車構成と少なくとも1つの飛行シミュレーション構成との間で移動するように構成され、前記乗客乗車構成は乗客が乗客列に乗り降りできるようにするための構成であり、前記飛行シミュレーション構成は乗客列の乗客の視界が遮られないようにするための構成であり、請求項14に記載の飛行シミュレータ乗り物アセンブリ。
  16. 前記支持体は、前記少なくとも1つの乗客乗車構成において前記延長部分と直交する、請求項15に記載の飛行シミュレータ乗り物アセンブリ。
  17. 前記支持体は、前記少なくとも1つの飛行シミュレーション構成において前記延長部分と直交しない、請求項15に記載の飛行シミュレータ乗り物アセンブリ。
  18. 前記ケーブル制御アセンブリは、前記少なくとも1つの乗客乗車構成における前記モーションベースと前記軌道との間の距離を、前記少なくとも1つの飛行シミュレーション構成に対して変化させるように構成される、請求項15に記載の飛行シミュレータ乗り物アセンブリ。
  19. 前記モーションベースは、360°回転するように構成された回転リングを含む、請求項14に記載の飛行シミュレータ乗り物アセンブリ。
  20. 請求項14〜19に記載の飛行シミュレータ乗り物アセンブリを用いる方法であって、
    乗客乗車構成を取るように、第1の乗客列を第2の乗客列に対して回転させるステップと、
    前記乗客乗車構成を取るように、軌道と、前記第1の乗客列及び前記第2の乗客列が結合されたモーションベースとの間の距離を増加させるステップと、
    飛行シミュレーション構成を取るように、前記第1の乗客列を前記第2の乗客列に対して回転させるステップと、
    前記飛行シミュレーション構成を取るように、前記軌道と前記モーションベースとの間の距離を減少させるステップと、
    を含む方法。
JP2017557338A 2015-05-05 2016-04-25 シミュレータ乗り物 Active JP6615910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/704,201 US9643094B2 (en) 2015-05-05 2015-05-05 Simulator ride
US14/704,201 2015-05-05
PCT/US2016/029210 WO2016178846A1 (en) 2015-05-05 2016-04-25 Simulator ride

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201244A Division JP6752954B2 (ja) 2015-05-05 2019-11-06 シミュレータ乗り物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018514321A JP2018514321A (ja) 2018-06-07
JP6615910B2 true JP6615910B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=55911106

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557338A Active JP6615910B2 (ja) 2015-05-05 2016-04-25 シミュレータ乗り物
JP2019201244A Active JP6752954B2 (ja) 2015-05-05 2019-11-06 シミュレータ乗り物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201244A Active JP6752954B2 (ja) 2015-05-05 2019-11-06 シミュレータ乗り物

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9643094B2 (ja)
EP (2) EP3632518B1 (ja)
JP (2) JP6615910B2 (ja)
KR (1) KR102592607B1 (ja)
CN (2) CN110327629B (ja)
CA (2) CA2984157C (ja)
ES (2) ES2761630T3 (ja)
HK (1) HK1248640A1 (ja)
MY (1) MY182176A (ja)
RU (2) RU2019125625A (ja)
SG (1) SG10201811011XA (ja)
WO (1) WO2016178846A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9643094B2 (en) * 2015-05-05 2017-05-09 Universal City Studios Llc Simulator ride
ES2726701T5 (es) * 2016-03-11 2022-03-07 Willy Walser Vehículo de montaña rusa
US10155171B2 (en) * 2016-04-01 2018-12-18 Disney Enterprises, Inc. Track-based swing ride with long arm pendulum
CN113491880A (zh) * 2017-02-08 2021-10-12 环球城市电影有限责任公司 运动生成平台组件
US10286329B2 (en) * 2017-04-25 2019-05-14 Universal City Studios Llc Motion simulation amusement park attraction
US10685491B2 (en) * 2017-07-18 2020-06-16 Universal City Studios Llc Systems and methods for virtual reality and augmented reality path management
WO2019217585A1 (en) * 2018-05-08 2019-11-14 Wartsila North America, Inc. Raiseable theater seating system for amusement ride
US11040288B2 (en) 2018-11-29 2021-06-22 Universal City Studios Llc Multi-degree of freedom elevator ride system
US11345309B2 (en) 2018-12-07 2022-05-31 Universal City Studios Llc Ride vehicle restraint system
US10688401B1 (en) * 2019-01-08 2020-06-23 Universal City Studios Llc System and method to control entertainment figures
CN110327630B (zh) * 2019-06-12 2020-10-16 王云 滑行空间优化管理平台
US10843093B1 (en) * 2019-06-24 2020-11-24 Universal City Studios Llc Ride systems having dynamic ride vehicle movement

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH682981A5 (fr) 1991-12-02 1993-12-31 Bolliger & Mabillard Circuit d'attraction du type montagnes russes.
US5791903A (en) 1993-06-10 1998-08-11 Fir Ride & Show Engineering, Inc. Flight simulator with full roll rotation capability
JP3668267B2 (ja) * 1994-11-04 2005-07-06 ビイエルデイオリエンタル株式会社 遊戯用乗物装置
NL1000774C2 (nl) * 1995-07-11 1997-01-14 Vekoma International B V Amusementsinrichting alsmede voertuig geschikt voor toepassing bij een dergelijke amusementsinrichting.
GB9625855D0 (en) 1996-12-12 1997-01-29 Dcf International Limited Transport apparatus
US20020068641A1 (en) 2000-12-06 2002-06-06 Dicicco Thomas Roller coaster based simulator for amusement and flight training
US20020162477A1 (en) * 2001-03-02 2002-11-07 Emiliano Palumbo Dual cable zipline having mechanical ascension and braking systems
CN2892217Y (zh) 2006-01-25 2007-04-25 程稳堂 一种滑行类游乐设备
US7624684B2 (en) * 2007-08-09 2009-12-01 Richard David Morris Cable suspended, self leveling tram with self-propelled tractor bogie
EP2572767B1 (en) * 2007-08-16 2016-07-20 Vekoma Rides Engineering B.V. A rollercoaster amusement device
CN102316947A (zh) * 2009-02-12 2012-01-11 W·J·基钦 悬索式游乐设施
US8137205B2 (en) * 2009-12-04 2012-03-20 Universal City Studios Llc Motion-based attraction
US8225555B2 (en) 2010-02-25 2012-07-24 Falcon's Treehouse, L.L.C. Motion simulator theater with suspended seating
AU2010353477B2 (en) 2010-05-21 2014-09-25 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Motion simulator and corresponding method
US8147344B2 (en) * 2010-06-08 2012-04-03 Disney Enterprises, Inc. Amusement park ride with cable-suspended vehicles
US8360893B2 (en) 2010-06-24 2013-01-29 Disney Enterprises, Inc. Roller coaster vehicle
US8961326B2 (en) 2011-05-25 2015-02-24 Tait Towers Manufacturing, LLC Suspended flying rig system
US8689698B2 (en) 2011-06-08 2014-04-08 Dennis Shasha Methods and systems for multi-dimensional motion
US8641540B2 (en) * 2011-07-13 2014-02-04 Roland Feuer Inverted simulation attraction
US8684854B2 (en) 2011-10-31 2014-04-01 Tait Towers Manufacturing, LLC Suspended flying rig system
US9242181B2 (en) 2012-12-03 2016-01-26 Dynamic Motion Group Gmbh Amusement park elevator drop ride system and associated methods
US9302190B1 (en) 2014-10-28 2016-04-05 Oceaneering International, Inc. Suspended amusement ride system
CN105031926B (zh) * 2015-04-29 2017-03-08 万达文化旅游规划研究院有限公司 悬挂过山车动感轨道系统及其提升用户体验的方法
US9643094B2 (en) * 2015-05-05 2017-05-09 Universal City Studios Llc Simulator ride

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180002809A (ko) 2018-01-08
ES2922209T3 (es) 2022-09-09
JP6752954B2 (ja) 2020-09-09
US9643094B2 (en) 2017-05-09
JP2018514321A (ja) 2018-06-07
US20160325188A1 (en) 2016-11-10
US10500507B2 (en) 2019-12-10
EP3632518B1 (en) 2022-06-08
EP3632518A1 (en) 2020-04-08
RU2019125625A (ru) 2019-09-27
EP3291901B1 (en) 2019-09-18
KR102592607B1 (ko) 2023-10-20
EP3291901A1 (en) 2018-03-14
SG10201811011XA (en) 2019-01-30
US20170232352A1 (en) 2017-08-17
MY182176A (en) 2021-01-18
CN110327629B (zh) 2020-10-02
CN107530587A (zh) 2018-01-02
RU2698850C2 (ru) 2019-08-30
CA2984157A1 (en) 2016-11-10
CN110327629A (zh) 2019-10-15
CN107530587B (zh) 2019-09-03
WO2016178846A1 (en) 2016-11-10
HK1248640A1 (zh) 2018-10-19
ES2761630T3 (es) 2020-05-20
JP2020022814A (ja) 2020-02-13
CA3036655A1 (en) 2016-11-10
CA3036655C (en) 2021-01-05
RU2017142114A3 (ja) 2019-06-25
CA2984157C (en) 2019-08-13
RU2017142114A (ru) 2019-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6615910B2 (ja) シミュレータ乗り物
RU2720576C1 (ru) Аттракцион парка развлечений с сидячей имитацией движения
JP6707585B2 (ja) 運動台座起動方法
EP3147012B1 (en) Circulating dynamic vehicle viewing system
US20190321735A1 (en) Trackless amusement ride
KR102328405B1 (ko) 날으는 체감이 증대된 4d vr시뮬레이터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190422

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190422

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250