JP4352499B2 - 鋼片の連続多帯式加熱方法及び連続多帯式加熱炉 - Google Patents

鋼片の連続多帯式加熱方法及び連続多帯式加熱炉 Download PDF

Info

Publication number
JP4352499B2
JP4352499B2 JP08544299A JP8544299A JP4352499B2 JP 4352499 B2 JP4352499 B2 JP 4352499B2 JP 08544299 A JP08544299 A JP 08544299A JP 8544299 A JP8544299 A JP 8544299A JP 4352499 B2 JP4352499 B2 JP 4352499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
zone
heating zone
air
steel slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08544299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000282143A (ja
Inventor
宏幸 中島
敏明 天笠
望 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP08544299A priority Critical patent/JP4352499B2/ja
Publication of JP2000282143A publication Critical patent/JP2000282143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352499B2 publication Critical patent/JP4352499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋼片の連続多帯式加熱方法及びその炉に関し、とくに、炉内を通過する鋼片の表面酸化を抑制し歩留りを改善するとともに、加熱炉において発生する未燃焼ガスを炉内で完全燃焼させようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
連続多帯式加熱炉は、一般に、鋼片の装入口から順に、温度域の異なる空間領域が連続的につながった構造になっていて、鋼片はこの連続した空間領域を通過する間に目標とする温度にまで加熱されるが、加熱中の鋼片は炉内の酸素及び水蒸気によってその表面が酸化され、歩留り損失(スケールロス)が発生するのが不可避になっていた。
【0003】
炉内の酸素濃度は加熱燃料の燃焼空気の制御及び鋼片抽出扉開閉時の外気の侵入、炉内圧力低下時における抽出扉−炉体の隙間からの外気の侵入量で決定されるため、加熱炉の操業としてはスケールロスを最小限に留めるべく炉内の酸素濃度を低レベルで制御する必要があった。
【0004】
この点に関する従来技術として例えば、特開昭55−1558184号公報には、一酸化炭素の濃度、酸素濃度を測定し空燃比の制御と炉圧の制御を同時に行う方法が、また、特開昭56−102517号公報には、加熱帯、均熱帯の雰囲気を各々酸化性、還元性に制御する方法が開示さている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術を適用した多帯式の加熱炉の操業では、温度が高く鋼片の表面酸化が著しくなる加熱炉後段において、バーナの空燃比を制御することにより雰囲気ガス中の酸素を完全に消費させてスケールの発生を抑制しようとするものであるが、かかる操業法によればスケールの発生を抑制することができるものの、未燃焼ガスが発生することから、以下のような不具合があった。
【0006】
すなわち、加熱炉の後段から前段に流れてくる未燃焼ガスを、前段バーナの空燃比増加で発生させた余剰空気を用いて燃焼させることはできても、空気比の増加によってバーナのフレーム温度が下がるため完全燃焼させることができず未燃焼ガスによる黒煙が発生し、煙道において未燃焼ガスが爆発する等の危惧があり、未燃焼ガスを完全燃焼させることができない。
【0007】
本発明の目的は、加熱中の鋼片の表面酸化を極力抑制するとともに、連続多帯式加熱炉のとくに前段加熱帯(鋼片の装入口に近い加熱帯)における未燃焼ガスのアフターバーニングを安定的に実施して完全燃焼させることができる新規な加熱方法及び加熱炉を提案するところにある。
【0008】
本発明は、鋼片挿入側から抽出側へ向けて加熱帯および均熱帯からなる複数の空間領域を連続的に通過させて鋼片を目標の温度に加熱するに当たり、
該加熱帯のうち、鋼片の表面温度が600℃よりも低く未燃焼ガスが残存する空間領域を前段加熱帯とし、該前段加熱帯では1000℃以上の高温空気を吹き込んで該未燃焼ガスを完全燃焼させ、一方、鋼片の表面温度が600℃以上となる空間領域を後段加熱帯とし、該後段加熱帯では加熱用バーナの空気比を0.2〜1.0の範囲に調整するとともに還元性雰囲気に調整することを特徴とする、鋼片の連続多帯式加熱方法である。
【0009】
また、本発明は、請求項1にかかる発明において、前記鋼片の表面温度を伝熱計算によって求めることに特徴を有する。
【0011】
さらに、本発明は、鋼片挿入側から抽出側へ向けて、加熱帯および均熱帯を連続的に備える連続多帯式加熱炉であって、該加熱帯は、鋼板表面温度:600℃を境として、前段加熱帯および後段加熱帯に分け、該前段加熱帯には、1000℃以上の高温空気を吹き込んで未燃焼ガスを完全燃焼させる高温空気吹き込み口を備え、該後段加熱帯には、空気比を0.2〜1.0の範囲に調整可能な加熱用バーナを配置することを特徴とする連続多帯式加熱炉であり、前記高温空気の吹き込み口は燃料供給口及び燃焼用空気供給口を備えたバーナの空気供給口を利用することもできる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明においては、鋼片の表面酸化が著しくなる600℃以上の領域では、バーナの空気比を0.2〜1.0の低空気比となるように、また、雰囲気については還元性雰囲気となるように調整するので、鋼片表面の酸化は極力抑制される。
一方、鋼片の表面温度が600℃よりも低くなり、未燃焼ガスが存在する空間領域においては、1000℃以上の高温空気を吹き込むことにより、空気比によらず安定的な燃焼が行われる。
【0013】
【実施例】
以下、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
図1は、本発明に従う連続多帯式加熱炉の構成を模式的に示したものであって、図における番号1は前段加熱帯1aと後段加熱帯1bとからなる例で示した加熱帯、2はこの加熱帯1につづく均熱帯、3は加熱帯1につながる排ガス用のダクト、4は加熱帯1及び均熱帯2の炉壁面に配置され鋼片Sを所定の温度に加熱するためのバーナ(蓄熱式等)、5は鋼片Sを搬送するための搬送手段である。
【0014】
鋼片Sは搬送手段5にて搬送され装入口6を経て加熱帯1の前段加熱帯1a、後段加熱帯1b、均熱帯2をそれぞれ通って所定の温度に加熱されたのち、抽出口7から抽出される。
【0015】
上掲図1に示した加熱炉において、加熱帯1のうち後段加熱帯1bは鋼片Sの表面酸化が著しい、表面温度が600℃以上の空間領域であり、前段加熱帯1aは鋼片Sの表面温度が600℃を下回り、未燃焼ガスが残存する空間領域であるが、本発明においては、後段加熱帯1bにおいては加熱用バーナ4の空気比を0.2〜1.0の範囲に調整するとともに該領域を還元性雰囲気に調整して鋼片の表面酸化を抑制するようにし、前段加熱帯1aにおいては1000℃以上の高温空気を吹き込んで該領域の未燃焼ガスを完全燃焼させる(アフターバーニング)。
【0016】
前段加熱帯1aに高温空気を吹き込むためには、加熱用バーナ4とは別個に炉の側壁に空気吹き込み口を設けておき、これによって高温空気を吹き込むことができるが、加熱用バーナ4は燃料供給口と空気吹き込み口とを有しているのが普通であって、鋼片の加熱に支障がない限り該バーナ4の空気吹き込み口を使用して高温の空気を吹き込むこともできる。
【0017】
高温空気発生装置としては、蓄熱体を備えた熱交換器とこれにつながる吹き込み口からなるものを適用することができる。図2(a)(b)は加熱炉炉体(図示せず)の側壁にそれぞれ、かかる構成の装置を配置した場合の例であって、図2において、8は蓄熱体を備えた熱交換器、9は高温空気吹き込み口である。炉帯の両側に配置した高温空気発生装置のうちの一方につき、加熱炉内で発生した排ガスの熱等を蓄熱体に付与している間に、もう一方の装置にて蓄熱体の保有する熱にて空気の温度を上昇させ高温空気として炉内に吹き込み、これを数十秒〜数分の間隔で交互に繰返し実施することにより高温の空気が連続的に供給される。本発明に従い1000℃以上の空気を未燃焼ガスの存在する領域に吹き込んだ場合、図3(「高温空気燃焼−日本発の先端戦略技術−」、田中良一(1966) News letter,Power &Energy System,JSMEより) に示すごとく、空気比にかかわらず安定的なアフターバーニングが行われることになる。
【0018】
加熱帯1の前段加熱帯1aに吹き込む高温空気は均熱帯2から供給することができるが、加熱帯1において前段加熱帯1aと後段加熱帯1bとの領域の境は明確ではないので、加熱炉内に装入された鋼片の表面温度を伝熱計算により逐次モニタリングし前段加熱帯1aの領域を把握し、その領域に対応する吹き込み口から吹き込む
【0019】
上掲図1に示した構成の加熱炉を用いて、厚さ260mm、幅1020mm、長さ8000mmの鋼片(鋼種:低炭素鋼)を180min かけて30℃から1200℃まで加熱する場合において、該鋼片表面の酸化状況及び前段加熱帯の未燃焼ガスの燃焼状況について調査した。
【0020】
均熱帯、加熱帯におけるバーナの空気比は何れも0.5とし、各々の炉温は1300℃、1250℃に設定した。燃料ガスとしては、コークス炉ガスと高炉ガスを混合した2700kcal/Nm3 のものを用い、均熱帯には7200Nm3 /hの条件にて供給し、加熱帯には14400Nm3 /hの条件にて供給した。加熱帯のうち前段加熱帯には、温度が1150℃になる高温空気を32000Nm3 /hの条件で吹き込んだ。
【0021】
その結果、上記のようなサイズになる鋼片の加熱においては、加熱時間を180min とした場合に通常、スケールオフ量が0.3wt%程度であるのに対して、本発明に従う加熱においては0.02wt%程度であって通常の1/10以下とすることができた。また、前段加熱炉における未燃焼ガスを全て燃焼(CO:0%)させることができ黒煙の発生もないことが確認できた。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、鋼片の加熱に際して発生するスケール生成量を最小限に留めることができ、歩留りの改善を図ることが可能であるうえ、炉内で発生する未燃焼ガスを完全燃焼させることができるので、未燃焼ガスによる爆発事故を起こすようなことは勿論、黒煙の発生もないので公害のない操業が実現できる。
とくに、前段加熱帯でのアフターバーニングは未燃焼ガスを燃料とするものなので別途燃料配管が不要であり、設備のコンパクト化、メンテナンスの改善を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従う連続多帯式加熱炉の構成を示した図である。
【図2】 (a)(b)は高温空気供給装置を模式的に示した図である。
【図3】 空気の温度と空気比の関係を示した図である。
【符号の説明】
1 加熱帯
1a 前段加熱帯
1b 後段加熱帯
2 均熱帯
3 排ガス用ダクト
4 バーナ
5 搬送手段
6 装入口
7 抽出口

Claims (4)

  1. 鋼片挿入側から抽出側へ向けて加熱帯および均熱帯からなる複数の空間領域を連続的に通過させて鋼片を目標の温度に加熱するに当たり、
    該加熱帯のうち、鋼片の表面温度が600℃よりも低く未燃焼ガスが残存する空間領域を前段加熱帯とし、該前段加熱帯では1000℃以上の高温空気を吹き込んで該未燃焼ガスを完全燃焼させ、一方、鋼片の表面温度が600℃以上となる空間領域を後段加熱帯とし、該後段加熱帯では加熱用バーナの空気比を0.2〜1.0の範囲に調整するとともに還元性雰囲気に調整することを特徴とする、鋼片の連続多帯式加熱方法。
  2. 前記鋼片の表面温度を伝熱計算によって求めることを特徴とする請求項1記載の加熱方法。
  3. 鋼片挿入側から抽出側へ向けて、加熱帯および均熱帯を連続的に備える連続多帯式加熱炉であって、該加熱帯は、鋼板表面温度:600℃を境として、前段加熱帯および後段加熱帯に分け、該前段加熱帯には、1000℃以上の高温空気を吹き込んで未燃焼ガスを完全燃焼させる高温空気吹き込み口を備え、一方、該後段加熱帯には、空気比を0.2〜1.0の範囲に調整可能な加熱用バーナを配置することを特徴とする連続多帯式加熱炉。
  4. 前記高温空気の吹き込み口が燃料供給口及び燃焼用空気供給口を備えるバーナの空気供給口を利用したものである、請求項記載の加熱炉。
JP08544299A 1999-03-29 1999-03-29 鋼片の連続多帯式加熱方法及び連続多帯式加熱炉 Expired - Fee Related JP4352499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08544299A JP4352499B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 鋼片の連続多帯式加熱方法及び連続多帯式加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08544299A JP4352499B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 鋼片の連続多帯式加熱方法及び連続多帯式加熱炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000282143A JP2000282143A (ja) 2000-10-10
JP4352499B2 true JP4352499B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=13858996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08544299A Expired - Fee Related JP4352499B2 (ja) 1999-03-29 1999-03-29 鋼片の連続多帯式加熱方法及び連続多帯式加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4352499B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107764076A (zh) * 2017-11-20 2018-03-06 马鞍山钢铁股份有限公司 一种轧钢加热炉燃烧控制系统及控制方法
KR102097291B1 (ko) * 2019-04-17 2020-04-06 한국에너지기술연구원 Pmb 적용 직화식 무산화 강판 연속 열처리로, 그 열처리로의 운전방법 및 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000282143A (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115307425A (zh) 一种用于锂电材料烧结的新型燃气辊道窑炉
JP4352499B2 (ja) 鋼片の連続多帯式加熱方法及び連続多帯式加熱炉
EA016077B1 (ru) Способ нагрева в печи с использованием топлива со слабой тепловой мощностью и печь, в которой применяется этот способ
JP4987689B2 (ja) 直火型ローラーハース式連続熱処理炉
KR950005790B1 (ko) 스테인리스강대 표면의 흑색화 처리방법
JP3044286B2 (ja) 連続焼鈍炉
JPH09243056A (ja) 蓄熱切替式バーナ
JPH08247421A (ja) ラジアントチューブバーナ
CN219368440U (zh) 不间断供热的蓄热式加热炉
CN215162967U (zh) 一种热处理退火炉
JPH09221675A (ja) コークス乾式消火方法
JP2765353B2 (ja) ラジアントチューブ型加熱装置における燃焼方法
JP4066519B2 (ja) 還元性雰囲気炉
JPH09170749A (ja) 加熱炉およびその操業方法
JPH09229351A (ja) 加熱炉の燃焼方法
JPH07258740A (ja) 鋼片の連続加熱方法および装置
JP2002003939A (ja) 直火式加熱炉の操業方法および直火式加熱炉
JPH0441621A (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JPH0236647B2 (ja) Renzokukanetsuroniokeruhaigasuryohoho
JP2733885B2 (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JPH0668369B2 (ja) カ−ボンブラツク製造装置テ−ルガスの燃焼方法
JP3890538B2 (ja) 連続加熱方法および装置
JPH0320405A (ja) 多帯式連続加熱炉の炉内温度変更方法
CN116202333A (zh) 不间断供热的蓄热式加热炉
JPS6335681B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051026

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees