JP4351528B2 - 食品及び医薬品のための着色剤 - Google Patents

食品及び医薬品のための着色剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4351528B2
JP4351528B2 JP2003526212A JP2003526212A JP4351528B2 JP 4351528 B2 JP4351528 B2 JP 4351528B2 JP 2003526212 A JP2003526212 A JP 2003526212A JP 2003526212 A JP2003526212 A JP 2003526212A JP 4351528 B2 JP4351528 B2 JP 4351528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeacarotene
mixture
colorant
dispersion
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003526212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005505645A (ja
Inventor
ベック,マルクス・イーフォ
ベルンハルト,クルト
ギーガー,アルフレート
ロイエンベルガー,ブルーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2005505645A publication Critical patent/JP2005505645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351528B2 publication Critical patent/JP4351528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • A61K36/286Carthamus (distaff thistle)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/31Brassicaceae or Cruciferae (Mustard family), e.g. broccoli, cabbage or kohlrabi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/889Arecaceae, Palmae or Palmaceae (Palm family), e.g. date or coconut palm or palmetto
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、食品及び医薬品のための着色剤に関する。より具体的には、本発明は、α−ゼアカロテン及び/又はβ−ゼアカロテンの、食品又は医薬組成物のための着色剤としての使用、α−ゼアカロテン及び/又はβ−ゼアカロテンを着色剤として含む着色剤組成物ならびにα−ゼアカロテン及び/又はβ−ゼアカロテンによって着色された食品又は医薬組成物に関する。
7′,8′−ジヒドロ−δ−カロテンとも知られるα−ゼアカロテンは次式の化合物である。
Figure 0004351528
7′,8′−ジヒドロ−γ−カロテンとも知られるβ−ゼアカロテンは次式の化合物である。
Figure 0004351528
明らかに、これら公知の化合物は、唯一の違いがシクロヘキセン環成分中の二重結合の位置であるという点で、構造的に非常に近い関係にある。
これら化合物それぞれの調製に関する言及が、いずれもB. C. L. WeedonによるCarotenoids, p. 774, O. Isler (ed.), Birkhauser Verlag Basel and Stuttgart 1971: Chemistry in Britain 3(10), 424 (1967)及びPure and Appl. Chem. 14, 265 (1967)ならびにR. Ruegg et al., Helv. Chim. Acta 44, 994 (1961)に記載されている。
本発明にしたがって、α−ゼアカロテン及びβ−ゼアカロテンを、それぞれ個別に又は任意の相対比で組み合わせて(以下、いずれも簡単に「ゼアカロテン」などとも呼ぶこともある)、食品、たとえば飲料、甘味製品及び乳製品ならびに医薬組成物、たとえば錠剤及びカプセルに黄色ないし緑がかった黄色を与えるために用いることができることがわかった。この使用が本発明の一つの態様を表す。さらなる態様として、本発明は、食品又は医薬組成物に黄色〜緑がかった黄色を与えるのに十分な量のゼアカロテンを含む食品又は医薬組成物ならびに着色剤としてのゼアカロテン及び基材もしくは担体を含む着色剤組成物を包含する。
本発明の目的のために、ゼアカロテンは、好ましくは用いられる、すなわち、着色される食品又は医薬組成物に添加されるか、その調製中に他の方法で着色剤組成物の形態で取り込まれ、このような着色剤組成物が、上述したように、本発明によって包含される。ゼアカロテンを含有する着色剤組成物は、固体組成物であってもよいし液状組成物であってもよい。好ましくは、ゼアカロテンは、水分散性の固形着色剤組成物として使用される。ゼアカロテンを含有する液体着色剤組成物は、ゼアカロテンの安定な水性分散系であってもよいし、植物油のようなトリグリセリド中のゼアカロテンの安定な懸濁液であってもよい。中間的な色相を得るために、このような組成物は、場合により、1種以上のさらなる着色剤、たとえば1種以上のさらなるカロテノイド、たとえばβ−カロテン、カンタキサンチン、8′−アポ−β−カロテナール、エチル8′−アポ−β−カロテノエート、リコペン、アスタキサンチン、ルテイン及びゼアキサンチンを含むことができる。
本発明の着色剤組成物は、好ましくは、含有される(総)ゼアカロテンが基材又は担体中に微細に分散している固体の微粉状組成物である。このような組成物において、(総)ゼアカロテンの量は、着色剤組成物の全重量に基づいて好適には約0.1〜約30重量%である。基材又は担体は、カロテノイドの配合に通常に使用されるいかなる基材又は担体であってもよい。たとえば、炭水化物、変性炭水化物、タンパク質、変性タンパク質又はこれら2種以上の混合物であることができる。
本発明の着色剤組成物の調製は、飲料を含む食品に使用するためのカロテノイド及び脂溶性ビタミン組成物の調製に関してそれ自体は公知の方法で、たとえばヨーロッパ公開特許第0347751号、第0966889号、第1066761号及び第1106174号ならびにPCT公開番号WO98/15195に開示されているようにして実施することができ、これら技術すべてを用いることができる。
このように、本発明の組成物は、担体及び場合によっては1種以上の水溶性賦形剤及び/又は補助剤の水性溶液又はコロイド溶液中で、トリグリセリドもしくは有機溶媒又はトリグリセリドと有機溶媒との混合物中ゼアカロテンならびに場合によっては1種以上の脂溶性賦形剤及び/又は補助剤の溶液又は分散系を均質化し、必要とあらば、このようにして得られた分散系を固形組成物に転換することを含む方法によって調製することができる。ゼアカロテンの分散媒、すなわち、トリグリセリド、有機溶媒又は両方の混合物が主に有機溶媒からなり、少量のトリグリセリドしか含有しない場合、トリグリセリドは、賦形剤及び/又は補助剤の役割で存在していると考えることができ、その役割において、ゼアカロテンの溶液からの結晶化を防ぐ、又は少なくとも遅らせて、それにより溶媒助剤として働くのに有用である。全体の方法は、典型的には、以下のように実施することができる。担体ならびに場合によっては存在する水溶性の賦形剤及び/又は補助剤を水に溶解させて基材水溶液を得る。別の工程で、ゼアカロテンならびに場合によっては存在する脂溶性の賦形剤及び/又は補助剤をトリグリセリド及び/又は有機溶媒に溶解又は懸濁させる。そして、ゼアカロテンの溶液又は懸濁液を基材水溶液に添加し、混合物を均質化して、水相中ゼアカロテンの微細分散系を得る。最後に、所望により、分散系を固形組成物に転換する。
着色剤組成物を調製する方法が本発明のさらなる態様を表す。
着色剤としてゼアカロテンを含む本発明の組成物ならびにその調製に関する上記及びさらなる記載において、「基材」とは、水又は別の溶媒ならびに酸化防止剤及び抗微生物剤のような機能的成分を除く、ゼアカロテン着色剤が(最終的に)分散する又は、より具体的には、封入される物質環境をいう。多くの場合、それは「担体」と同義である。水分散性の固体形態の場合、それは、微細に分散したゼアカロテンを中に含み、組成物がそれに添加されると水に溶解する、固形組成物の一部である。すると、ゼアカロテンは水性媒中に均一に分散する。
均質化のためには、従来技術、たとえば高圧均質化、高せん断乳化(回転子・固定子系)、超微粉砕又は湿式ミリングを適用することができる。飲料を含む食品に使用するためのカロテノイド及び脂溶性ビタミン組成物の調製に使用される他の技術は、たとえば、ヨーロッパ公開特許第937412号及び第1008380号ならびに米国特許第6,093,348号明細書に開示されており、これら技術のすべてを用いることができる。
水中油型分散系である、このようにして得られる分散系は、通例の技術、たとえば噴霧乾燥、流動床造粒と組み合わせた噴霧乾燥(流動床造粒の技術は一般に、流動噴霧乾燥又はFSDとして一般に公知である)によって又は噴霧したエマルジョンの液滴をデンプンのような吸着剤のベッド中に捕獲したのち乾燥させる粉末捕獲技術によって固形組成物、たとえば乾燥粉末に転換することができる。
本発明の着色剤組成物を調製する好ましい手法は、トリグリセリド、たとえば植物油脂及び場合によっては有機溶媒、たとえば塩素化炭化水素中ゼアカロテン及び脂溶性酸化防止剤の溶液又は分散系を調製し、得られたオイルベースの溶液又は分散系を、保護ヒドロコロイド又は担体、たとえばタンパク質、変性タンパク質、多糖もしくは変性多糖又はこれらの混合物、炭水化物ならびに場合によっては水溶性酸化防止剤から調製される水溶液中で乳化し、必要とあれば、エマルジョンからたとえば蒸発によって有機溶媒を除去し、エマルジョンを、それ自体は公知である方法、たとえばデンプン流動床中に噴霧することによって乾燥させ、最後に乾燥粒子をたとえばふるい分けによって分離することを含む。
本発明の着色剤組成物、この場合はトリグリセリド中に微細に分散したゼアカロテンの懸濁液を調製するためのさらなる好ましい手法は、ゼアカロテンならびに場合によっては1種以上の脂溶性賦形剤及び/又は補助剤をトリグリセリドに導入し、トリグリセリド中ゼアカロテンの脂混和性の分散系を得て、分散系をたとえばボールミルによって粉砕して、それによって前記分散系を、トリグリセリド中に微細に分散したゼアカロテンの所望の懸濁液に転換することを含む。
上述した保護ヒドロコロイドは、基材又は担体として働き、ゼアカロテンに対して保護的役割を及ぼす水溶性のポリマー物質である。原則として、ヒドロコロイドは界面活性を特徴とし、そのおかげで、それがゼアカロテン着色剤とともに存在するところのエマルジョン又は懸濁液を安定化する。いくつかの担体は保護ヒドロコロイドとして働くが、すべてではない。
本発明の着色剤組成物の中に存在し、それを調製するために使用することができる保護ヒドロコロイド又は担体は、たとえば、かつより具体的には、多糖ガム、たとえばアラビアゴム、変性食用デンプン、たとえばナトリウムオクテニルスクシニルデンプン、ペクチン、たとえばテンサイペクチン、マルトデキストリン、タンパク質、たとえばゼラチン、特に魚、豚もしくは牛のゼラチン、植物タンパク質もしくは乳タンパク質、リグニンスルホネート又はこれらの物質の混合物である。好ましくは、ナトリウムオクテニルスクシニルデンプン又はゼラチンが保護ヒドロコロイド又は担体として用いられる。
適切には、本発明の着色剤組成物は、1種以上の単糖類、二糖類、オリゴ糖類及び多糖類、トリグリセリド、水溶性酸化防止剤及び脂溶性酸化防止剤から選ばれる1種以上の賦形剤及び/又は補助剤をさらに含む。固形組成物は、加えて、ケイ酸のような固化防止剤及び約10重量%まで、原則として約2〜約5重量%の水を含むことができる。
本発明の組成物中に存在してもよい単糖類及び二糖類の例は、スクロース、転化糖、グルコース、フルクトース、ラクトース、マルトース、サッカロース及び糖アルコールであり、オリゴ糖類及び多糖類の例は、デンプンならびにデンプン加水分解物、たとえばデキストリン及びマルトデキストリン、特に、5〜65の範囲のデキストロース当量値(DE)を有するもの及びグルコースシロップ、特に20〜95の範囲のDEを有するものである。「デキストロース当量(DE)」とは、加水分解の程度を表し、乾燥重量基準でD−グルコースとして計算される還元糖の量の測度である。目盛りは、天然のデンプンが0に近いDEを有し、グルコースがDE100であることに基づく。
トリグリセリドは、好適には植物油脂であり、好ましくはコーン油、サンフラワー油、大豆油、サフラワー油、菜種油、ピーナッツ油、パーム油、パーム核油、綿実油又はココヤシ油である。
有機溶媒は、たとえば、塩化メチレン、クロロホルム、酢酸エチル、ジメチルエーテル、アセトン、エタノール又はイソプロパノールであることができる。
水溶性酸化防止剤は、たとえば、アスコルビン酸又はその塩、好ましくはアスコルビン酸ナトリウムであることができる。脂溶性酸化防止剤は、たとえば、トコフェロール、たとえばdl−α−トコフェロール(すなわち合成トコフェロール)、d−α−トコフェロール(すなわち天然トコフェロール)、β−もしくはγ−トコフェロール又はこれらの2種以上の混合物、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、没食子酸プロピル、tert−ブチルヒドロキシキノリン又は脂肪酸のアスコルビン酸エステル、好ましくはアスコルビルパルミテートもしくはステアレートであることができる。あるいはまた、基材水溶液のpHに依存して、脂肪酸のアスコルビン酸エステル、特にアスコルビルパルミテート又はステアレートを水相に加えることもできる。
本発明の着色剤組成物は、固形組成物、すなわち、安定な水溶性又は水分散性の粉末体であってもよいし、液状組成物、すなわち、前述の粉末のコロイド水溶液もしくは水中油型分散系又は低分子量の食品用乳化剤(そのようなものとして周知である)によって安定化されたゼアカロテンの水中油型分散系であってもよい。水中油型エマルジョンであってもよいし、懸濁したもの、すなわち固体粒子と乳化したもの、すなわち液滴との混合物であってもよい、安定化された水中油型分散系は、すでに記載した方法によって調製することができる。他の液状組成物は、トリグリセリド、たとえば植物油中ゼアカロテンの油溶性分散系である。これらの油溶性分散系は、十分に確立された技術、たとえばボールミルもしくは類似の手段を用いるミリングによる、分散したゼアカロテンの超微粉砕によって物理的に安定化させることもできるし、1種以上の脂溶性酸化防止剤を添加することによって化学的に安定化させることもできる。
典型的には、本発明の粉末着色剤組成物は、
ゼアカロテン約0.1〜約30重量%、好ましくは約1〜約20重量%、
1種以上の脂溶性酸化防止剤0〜約20重量%、好ましくは約0.5〜約10重量%、
トリグリセリド0〜約50重量%、好ましくは約0.5〜約30重量%、
保護ヒドロコロイド約1〜約90重量%、好ましくは約5〜約70重量%、
1種以上の単糖類又は二糖類0〜約70重量%、好ましくは0〜約40重量%、
デンプン0〜約50重量%、好ましくは0〜約35重量%、
デンプン加水分解物0〜約70重量%、好ましくは0〜約40重量%、
水溶性酸化防止剤0〜約10重量%、好ましくは0〜約5重量%、
ケイ酸0〜約5重量%、好ましくは約1〜約3重量%、及び
水0〜約10重量%、好ましくは約1〜約5重量%
を、これらすべての成分の合計が100重量%になるように含む。
本発明によって包含される、添加された又は組み込まれた着色剤としてゼアカロテンを含む飲料の例は、風味を付けたノンアルコールドリンク、たとえば風味を付けた発泡ミネラル水、ソフトドリンク、ミネラルドリンク、風味を付けた水、フルーツジュース、フルーツネクター、フルーツポンチ及びこれらの飲料の濃縮形態である。それらは、天然のフルーツもしくは野菜ジュース又は人工的なジュース風味に基づくこともできるし、炭酸入りであっても炭酸なしであってもよい。アルコール飲料、インスタント飲料粉末、砂糖入り飲料及びノンカロリー又は人工甘味料を含むダイエット飲料が、着色剤としてゼアカロテンを含有するおかげで本発明に包含される飲料のさらなる例を表す。
さらに、天然起源から得られる乳製品が、ゼアカロテンが、添加された又は組み込まれた着色剤として存在する食品の範囲に入り、そのようなものとして本発明に包含される。このような乳製品の典型的な例は、牛乳、バター、チーズ、アイスクリーム、ヨーグルトなどである。ミルク代用品、たとえば豆乳製品及び合成ミルク代用品もまた、本発明のゼアカロテンを含む食品に含まれる。
同じく本発明の範囲に含まれるものは、砂糖菓子製品、たとえばキャンディー、ガム、ゼリー、タフィー及びファッジならびにフローズンデザートを含むデザート、たとえばシャーベット、プリン、インスタントプリン粉末及び砂糖漬けを含む、ゼアカロテンを、添加された又は組み込まれた着色剤として含む甘味製品である。さらには、乳製品及び穀類に用いられるフルーツ調製品もまた、ゼアカロテンで着色することができ、したがって、このような着色されたフルーツ調製品もまた、本発明の食品である。
同じく本発明の範囲に含まれるものは、いずれもゼアカロテンを、添加された又は組み込まれた着色剤として含む、油脂ベースの製品、たとえば低カロリースプレッド及びマーガリンを含むスプレッド、天然又は合成油脂代用物を含む低カロリー食品、穀類及び穀類製品、たとえばクッキー、ケーキ及びパスタならびにスナック菓子、たとえば押し出し成形されている又はされていないポテトベースの製品である。
ゼアカロテンによって着色することができるさらなる食品は、スープ、ソース、たとえばマヨネーズ及びサラダドレッシング、香辛料及び豆腐製品ならびに上記の食品1種以上を含む複合食品のような雑多な製品である。
本発明の食品中に着色剤として用いられる(総)ゼアカロテンの濃度は、食品の全重量に基づいて約0.1〜約500ppm、好ましくは約1〜約50ppmであることができる。明らかに、具体的な場合の濃度範囲は、着色される特定の食品及び当該食品における所期の着色の程度に依存する。
ゼアカロテンが着色剤組成物として使用されるならば、そのような着色剤組成物中の(総)ゼアカロテンの含量は、着色剤組成物の全重量に基づいて約0.1〜約30重量%、特に約1〜約20重量%であることができ、最適な(より狭い)含量範囲は、組成物の特定の性質、すなわち、どのような他の成分がその中に存在するか、及びその物理的形態に依存する。
本発明の着色された食品又は医薬組成物は、好ましくは、本発明の着色剤組成物の形態のゼアカロテン着色剤を食品又は医薬組成物にその製造の適切な段階で加える又は組み込むことによって得られる。食品又は医薬組成物のこのような着色のためには、本発明の着色剤組成物を、水分散性又は油分散性の固形又は液状カロテノイド形態の、食品又は医薬組成物への適用に関してそれ自体は公知である方法にしたがって使用することができる。
食品の着色のためには、一般に、ゼアカロテン着色剤組成物を、具体的な用途にしたがって水性の原液、乾燥粉末混合物又は他の適当な食品成分との予備ブレンドのいずれかとして添加する。混合は、最終食品に求められる性質に応じて、たとえば、乾燥粉末ブレンダ、低せん断ミキサ、高圧ホモジナイザ又は高せん断ミキサを使用して実施することができる。具体的な混合法及び油性又は水性成分の量が最終食品の色に影響することができる。容易に理解されるように、このような専門的事項は、食品製造及び配合の当業者の技術の範囲内である。
ゼアカロテンが着色剤として用いられる、錠剤又はカプセルのような医薬組成物もまた、本発明の範囲に入る。錠剤の着色は、液状又は固形の着色剤組成物の形態のゼアカロテンを別々に錠剤コーティング混合物に加える又はゼアカロテンを含む着色剤組成物を錠剤コーティング混合物の成分の1種に加えることによって達成することができる。着色されたハード又はソフトシェルカプセルは、ゼアカロテンを含む着色剤組成物をカプセルマスの水溶液に組み込むことによって調製することができる。
ゼアカロテン単独(α−ゼアカロテン、β−ゼアカロテン又は両方の混合物)の着色剤組成物を使用することによって得られる緑がかった黄色の色相以外の特殊な中間的色相の最終食品又は医薬組成物を得るためには、ゼアカロテン以外の1種以上の着色剤、たとえば1種以上のさらなるカロテノイドを場合によっては含む着色剤組成物を使用することができる。あるいはまた、ゼアカロテン着色剤組成物を、他の着色剤と組み合わせてそのようなものとして使用してもよいし、適当なさらなる着色剤組成物に含めてもよい。
本発明の主題である近い関係にある2種の着色剤のうち、一般的にはβ−ゼアカロテンがα−ゼアカロテンよりも好ましい。
以下の実施例が本発明をさらに説明する。
着色剤組成物の調製
a)(オイルベース)溶液Aの調製
コーン油2.4g及びdl−α−トコフェロール1.1gを250mlの三角フラスコに入れた。フラスコを、窒素でフラッシュしたグローブボックスに移した。不活性雰囲気下、結晶質β−ゼアカロテン5.4g、続いて塩化メチレン85mlをフラスコ中のdl−α−トコフェロールに加えたのち、フラスコに電磁攪拌器及び還流凝縮器を装着した。緩やかに攪拌すると同時に混合物を40℃に加熱することにより、30分以内に明澄な溶液を得た。
b)(水性)溶液Bの調製
魚ゼラチン(Norland Poducts社)19g、スクロース38g及びアスコルビルパルミテート2.4gの乾燥プレミックスを調製したのち、1Lの反応容器の中、脱イオン水120gと室温で混合した。混合物を35℃に加熱し、その温度で30分間攪拌した。5N水酸化ナトリウム溶液を滴下することにより、水溶液のpHを約8.0に維持した。
c)溶液A及びBからのエマルジョンの調製
溶液Aを35℃で激しく攪拌しながら溶液Bに添加し、その分散系をさらに30分間激しく攪拌した。残った塩化メチレンは、ロータリーエバポレーターを用いて50〜55℃で除去した。閉じ込められた気泡を遠心によって除去したのち、エマルジョンを50〜55℃で15分間緩やかに攪拌し、内相の粒径に関して特性決定した。フォトン相関分光分析法(Coulter N4 Plus)で測定したところ、エマルジョンの内相の平均粒径は200nm未満であった。
d)エマルジョンからの固形組成物の調製
エマルジョンを予冷したコーンスターチの流動床に噴霧した。過剰のコーススターチをふるい分けによって除去し、得られた粉末を室温の空気流の中で約2時間乾燥させた。0.16〜0.50mmの範囲の粉末粒子画分(約95g)をふるい分けによって集め、水性分散系中のカロテノイド含量、色強度及び色相、コーンスターチの含量ならびに残留湿度に関して特性決定した。
このようにして得られた粉末をUV/VIS分光分析法及びHPLCによって測定したところ、それぞれ3.5重量%及び3.8重量%のβ−ゼアカロテン含量を有していた。HPLC分析によると、全E異性体含量は80〜90%の範囲であった。粉末は、33重量%のコーンスターチ含量及び6.5重量%の残留水含量を有するものであった。そして、粉末を脱イオン水に分散させ、1cmの石英精密セル中で脱イオン水に対する吸光度を測定した。β−ゼアカロテンの10ppm分散系に対して、438nmの波長での1.64の吸光度を計算した[E(1%、1cm)=1640]。β−ゼアカロテン5ppm分散系に関して、Hunterlab Ultrascan Spectrocolorimeter(1cm、TTRAN)を用いて、CIEシステムにしたがって明度L*=93.6、a*=−6.9及びb*=66.0を計測した。a*及びb*の値に基づいて、彩度c*=66.4での色相角h*=96°を計算した。粉末のβ−ゼアカロテン2ppm分散系は、ほぼ100°の色相角を示した(90〜180°の範囲の色相角は、緑がかった黄色の色相を示す)。
着色組成物の調製
a)(オイルベース)溶液Aの調製
中鎖トリグリセリド(Berg & SchmidtのBergabest MCT-Oil 60/40)5.4g及びdl−α−トコフェロール1.1gを200mlの三口反応フラスコに入れた。フラスコを、窒素でフラッシュしたグローブボックスに移した。不活性雰囲気下、結晶質β−ゼアカロテン5.4gを添加した。懸濁液を電磁攪拌器で緩やかに攪拌すると同時に170℃に加熱した。その温度で90秒以内に明澄な混合物が得られた。混合物を約50℃に冷ましたのち、クロロホルム70mlを添加し、混合物を還流下で5分間、約65℃に加熱することにより、明澄な溶液を得た。
b)(水性)溶液Bの調製
魚ゼラチン(Norland Poducts社)18g、スクロース36g及びアスコルビルパルミテート2.4gの乾燥プレミックスを調製したのち、1Lの反応容器の中で脱イオン水110gと混合した。混合物を35℃に加熱し、その温度で30分間攪拌した。5N水酸化ナトリウム溶液を滴下することにより、水溶液のpHを約8.0に維持した。
c)溶液A及びBから、エマルジョンの調製
溶液Aを激しく攪拌しながら35℃で溶液Bに添加し、この分散系をさらに30分間激しく攪拌した。残ったクロロホルムは、ロータリーエバポレーターを用いて50〜55℃で除去した。閉じ込められた気泡を遠心によって除去したのち、エマルジョンを50〜55℃で15分間緩やかに攪拌し、内相の粒径に関して特性決定した。フォトン相関分光分析法(Coulter N4 Plus)で測定したところ、エマルジョンの内相の平均粒径は250nm未満であった。
d)エマルジョンからの固形組成物の調製
エマルジョンを予冷したコーンスターチの流動床に噴霧した。過剰のコーススターチをふるい分けによって除去し、得られた粉末を室温の空気流の中で約2時間乾燥させた。0.16〜0.63mmの範囲の粉末粒子画分(約65g)をふるい分けによって集め、水性分散系中のカロテノイド含量、色強度及び色相、コーンスターチの含量ならびに残留湿度に関して特性決定した。
このようにして得られた粉末をUV/VIS分光分析法及びHPLCによって測定したところ、それぞれ4.1重量%及び4.4重量%のβ−ゼアカロテン含量を有していた。HPLC分析によると、全E異性体含量は50〜55%の範囲であった。粉末は、27重量%のコーンスターチ含量及び7.0重量%の残留水含量を有するものであった。そして、粉末を脱イオン水に分散させ、1cmの石英精密セル中で脱イオン水に対する吸光度を測定した。β−ゼアカロテン10ppm分散系に対して、436nmの波長での1.75の吸光度を計算した[E(1%、1cm)=1750]。β−ゼアカロテン5ppm分散系に関して、Hunterlab Ultrascan Spectrocolorimeter(1cm、TTRAN)を用いて、CIEシステムにしたがって明度L*=92.8、a*=−7.6及びb*=67.2を計測した。a*及びb*の値に基づいて、彩度c*=67.6での色相角h*=96.5°を計算した。粉末のβ−ゼアカロテン2ppm分散系は、100.5°の色相角を示した。
Figure 0004351528
手順
安息香酸ナトリウムを水の一部に溶解させ、シュガーシロップ、アスコルビン酸、クエン酸、ペクチン溶液及び香料、そして最後に、β−ゼアカロテン原液を添加した。ボトリングシロップを希釈して1リットルの飲料を得た。
β−ゼアカロテンは、高い明澄度及び高い着色強度の鮮明な緑がかった黄色を与えた。周囲条件下で3ヶ月間の長期安定性試験は、このような飲料中でのβ−ゼアカロテンの良好な光安定性及び明度L***に関する良好な色安定性を示した。
ゼリー、たとえばゼリーベアを以下のようにして調製した。
Figure 0004351528
手順
シュガーシロップは、サッカロースと脱イオン水とを混合し、溶液が明澄になるまで沸騰させたのち、熱源を除くことによって調製した。ゼラチン溶液を調製するために、ゼラチン(ブルーム200)を冷たい脱イオン水中に分散させ、攪拌し、加熱によって溶解させた。次いで、グルコースシロップを、沸騰させずに熱いシュガーシロップと混合し、ゼラチン溶液を、発泡させないようゆっくりとそれに加えた。表面の泡を取り除くことができ、温度が60〜65℃に到達するまで混合物を静置した。香料、クエン酸及びα−ゼアカロテン溶液を添加し、その後ただちに混合物を、スターチトレーにセットした型に充填し、硬化させ、周囲条件下で少なくとも48時間乾燥させた。
続いて、空気(4〜6バール)で乾燥させたのち、スターチ粉を取り除き、成形された製品を油又はワックスで磨くか、生成物表面をケトルから管を経由して通される蒸気ですばやく処理し、得られたゼリーベアをシュガータンブラーに移した。最後に、それらを周囲条件下で乾燥させ、密封した箱又はパウチに包装した。
牛乳を以下のように調製した。
Figure 0004351528
手順
α−ゼアカロテンを含むすべての乾燥成分を配合し、乾燥混合物を攪拌しながら65℃に加熱することによってミルクに溶解させた。香料を添加し、全体を80℃に加熱した。その後、高圧ホモジナイザー(P1 150バール、P2 50バール)中、80℃で均質化を実施した。そして、得られたUHT牛乳を、140℃の直接蒸気を5秒間注入するプレート型熱交換機に通した。
このようにして製造した牛乳を、ラミネート加工されたボール紙パック又はプラスチックビンのような滅菌容器に充填することによって包装した。
着色剤組成物の調製
a)(オイルベースの)溶液Aの調製
コーン油2.4g及びdl−α−トコフェロール1.1gを250mlの三角フラスコに入れた。結晶質β−ゼアカロテン8.8gを塩化メチレン86mlに溶解し、得られた溶液をフラスコ中のコーン油及びトコフェロールに添加したのち、フラスコに電磁攪拌器及び還流凝縮器を装着した。混合物を緩やかに攪拌すると同時に40℃に加熱することにより、溶液を得た。
b)(水性)溶液Bの調製
魚ゼラチン(Norland Products社)31.2g、スクロース55.2g、マルトデキストリン(DE.20-23, Roquette Freres)55.2g及びアスコルビルパルミテート4.0gの乾燥プレミックスを調製したのち、1Lの反応容器の中で脱イオン水180mlと混合した。混合物を35℃に加熱し、その温度で30分間攪拌した。5N水酸化ナトリウム溶液を滴下することにより、水溶液のpHを約8.0にした。
c)溶液A及びBからエマルジョンの調製
溶液Aを35℃で激しく攪拌しながら溶液Bに添加し、その分散系をさらに30分間激しく攪拌した。残った塩化メチレンは、ロータリーエバポレーターを用いて55℃で除去した。次に、分散系を55℃の脱イオン水で最終水分濃度約65%まで希釈したのち、内相の粒径に関して特性決定した。フォトン相関分光分析法(Coulter N4 Plus)で測定したところ、エマルジョンの内相の平均粒径は172nmであった。
d)エマルジョンからの固形組成物の調製
次に、Mobile Minor(NiroA/S)を使用して分散系を噴霧乾燥させた。乾燥空気の入口温度は190℃であり、出口温度は約78℃であった。粉末を集め、二酸化ケイ素約0.5%を添加した。そして、水性分散系中のカロテノイド含量、色強度及び色相、コーンスターチの含量ならびに残留湿度に関して粉末を特性決定した。
このようにして得られた粉末は、UV/VIS分光分析法及びHPLCによって測定してそれぞれ5.1重量%及び5.6重量%のβ−ゼアカロテン含量ならびに3.5重量%の残留水分含量を有していた。HPLC分析によると、全E異性体含量は80〜90%の範囲であった。粉末を脱イオン水に分散させ、1cmの石英精密セル中で脱イオン水に対して吸光度を測定した。β−ゼアカロテン10ppm分散系に対して、438nmの波長での1.601の吸光度を計算した[E(1%、1cm)=1601]。β−ゼアカロテン5ppm分散系に関して、Hunterlab Ultrascan Spectrocolorimeter(1cm、TTRAN)を用いて、CIEシステムにしたがって明度L*=93.9、a*=−6.5及びb*=65.2を計測した。a*及びb*の値に基づいて、彩度(クロマ値)C*=65.5での色相角h*=95.7°を計算した。
着色剤組成物の調製
a)(オイルベースの)溶液Aの調製
コーン油4.7g及びdl−α−トコフェロール0.9gを100mlの三角フラスコに入れた。結晶質α−ゼアカロテン8.5gを塩化メチレン110mlに溶解し、得られた溶液をフラスコ中のコーン油及びトコフェロールに添加したのち、フラスコに電磁攪拌器及び還流凝縮器を装着した。混合物を緩やかに攪拌すると同時に40℃に加熱することにより、溶液を得た。少量の不溶性物質をろ過によって除去した。
b)(水性)溶液Bの調製
ウシゼラチン(30 Bloom)37.8g、スクロース37.8g及びアスコルビルパルミテート11.2gの乾燥プレミックスを調製したのち、1Lの反応容器の中で室温の脱イオン水170mlと混合した。混合物を40℃に加熱し、その温度で30分間攪拌した。5N水酸化ナトリウム溶液を滴下することにより、溶液のpHを7.5にした。
c)溶液A及びBからのエマルジョンの調製
溶液Aを35℃で激しく攪拌しながら溶液Bに添加し、その分散系をさらに30分間激しく攪拌した。脱イオン水60mlを添加したのち、反応容器を窒素でフラッシュし、分散系を55℃に加熱した。攪拌された分散系は、残留する塩化メチレンを除去するため、55℃で60分間保持した。閉じ込められた気泡を遠心によって除去したのち、エマルジョンを50〜55℃で15分間緩やかに攪拌し、内相の粒径に関して特性決定した。フォトン相関分光分析法(Coulter N4 Plus)で測定したところ、エマルジョンの内相の平均粒径は212nmであった。
d)エマルジョンからの固形組成物の調製
エマルジョンを予冷したコーンスターチの流動床に噴霧した。過剰のコーススターチをふるい分けによって除去し、得られた粉末を室温の空気流の中で約2時間乾燥させた。0.16〜0.50mmの範囲の粉末粒子画分(約165g)をふるい分けによって集め、水性分散系中のカロテノイド含量、色強度及び色相、コーンスターチの含量ならびに残留湿度に関して特性決定した。
このようにして得られた粉末は、UV/VIS分光分析法によって測定して3.3重量%のα−ゼアカロテン含量、56重量%のコーンスターチ含量及び4.9重量%の残留水分含量を有していた。これを脱イオン水に分散させ、1cmの石英精密セル中で脱イオン水に対して吸光度を測定した。α−ゼアカロテン10ppm分散系に対して、431nmの波長での1.513の吸光度を計算した[E(1%、1cm)=1513]。α−ゼアカロテン5ppm分散系に関して、Hunterlab Ultrascan Spectrocolorimeter(1cm、TTRAN)を用いて、CIEシステムにしたがって明度L*=97.4、a*=−13.1及びb*=48.5を計測した。a*及びb*の値に基づいて、彩度(クロマ値)C*=50.2での色相角h*=105°を計算した(90〜180℃の範囲の色相角は、緑がかった黄色の色相を示す)。
着色剤組成物の調製
a)(オイルベースの)溶液Aの調製
コーン油3.8g及びdl−α−トコフェロール1.0gを100mlの三角フラスコに入れた。結晶質α−ゼアカロテン8.5gを塩化メチレン110mlに溶解し、得られた溶液をフラスコ中のコーン油及びトコフェロールに添加したのち、フラスコに電磁攪拌器及び還流凝縮器を装着した。混合物を緩やかに攪拌すると同時に40℃に加熱することにより、溶液を得た。少量の不溶性物質をろ過によって除去した。
b)(水性)溶液Bの調製
魚ゼラチン(Norland Products社)20.3g、スクロース42.1g及びアスコルビルパルミテート5.7gの乾燥プレミックスを調製したのち、1Lの反応容器の中で室温の脱イオン水128mlと混合した。混合物を40℃に加熱し、その温度で30分間攪拌した。5N水酸化ナトリウム溶液を滴下することにより、溶液のpHを7.5にした。
c)溶液A及びBからのエマルジョンの調製
溶液Aを35℃で激しく攪拌しながら溶液Bに添加し、その分散系をさらに30分間激しく攪拌した。脱イオン水100mlを添加したのち、反応容器を窒素でフラッシュし、分散系を55℃に加熱した。攪拌された分散系は、残留する塩化メチレンを蒸発させるため、55℃で60分間保持した。閉じ込められた気泡を遠心によって除去したのち、エマルジョンを50〜55℃で15分間緩やかに攪拌し、内相の粒径に関して特性決定した。フォトン相関分光分析法(Coulter N4 Plus)によって測定したところ、エマルジョンの内相の平均粒径は186nmであった。
d)エマルジョンからの固形組成物の調製
エマルジョンを予冷したコーンスターチの流動床に噴霧した。過剰のコーススターチをふるい分けによって除去し、得られた粉末を室温の空気流の中で約2時間乾燥させた。0.16〜0.50mmの範囲の粉末粒子画分(約165g)をふるい分けによって集め、水性分散系中のカロテノイド含量、色強度及び色相、コーンスターチの含量ならびに残留湿度に関して特性決定した。
このようにして得られた粉末は、UV/VIS分光分析法によって測定して3.9重量%のα−ゼアカロテン含量、56重量%のコーンスターチ含量及び5.3重量%の残留水分含量を有していた。これを脱イオン水に分散させ、1cmの石英精密セル中で脱イオン水に対して吸光度を測定した。α−ゼアカロテン10ppm分散系に対して、431nmの波長での1.418の吸光度を計算した[E(1%、1cm)=1418]。α−ゼアカロテン5ppm分散系に関して、Hunterlab Ultrascan Spectrocolorimeter(1cm、TTRAN)を用いて、CIEシステムにしたがって明度L*=97.0、a*=−12.3及びb*=48.7を計測した。a*及びb*の値に基づいて、彩度(クロマ値)C*=50.2での色相角h*=104°を計算した(90〜180゜の範囲の色相角は、緑がかった黄色の色相を示す)。
Figure 0004351528
手順
安息香酸ナトリウムを一部の水に溶解し、シュガーシロップ、アスコルビン酸、クエン酸、ペクチン溶液及び香料、そして最後にα−ゼアカロテン原液を添加した。ボトリングシロップを水で希釈して1リットルの飲料を得た。
α−ゼアカロテンは、高い明澄度及び高い着色強度の鮮明な緑がかった黄色を与えた。周囲条件下で3ヶ月間の長期安定性試験は、このような飲料中でのα−ゼアカロテンの良好な光安定性及び明度L***に関する良好な色安定性を示した。
ゼリー、たとえばゼリーベアを以下のようにして調製した。
Figure 0004351528
手順
シュガーシロップは、サッカロースと脱イオン水とを混合し、溶液が明澄になるまで沸騰させたのち、熱源を除くことによって調製した。ゼラチン溶液を調製するために、ゼラチン(ブルーム200)を冷たい脱イオン水中に分散させ、攪拌し、加熱によって溶解させた。次いで、グルコースシロップを、沸騰させずに熱いシュガーシロップと混合し、ゼラチン溶液を、発泡させないようゆっくりとそれに加えた。表面の泡を取り除くことができ、温度が60〜65℃に到達するまで混合物を静置した。香料、クエン酸及びα−ゼアカロテン溶液を添加し、その後ただちに混合物を、スターチトレーにセットした型に充填し、硬化させ、周囲条件下で少なくとも48時間乾燥させた。続いて、空気(4〜6バール)で乾燥させたのち、スターチ粉を取り除き、成形された製品を油又はワックスで磨くか、生成物表面をケトルから管を経由して通される蒸気ですばやく処理し、得られたゼリーベアをシュガータンブラーに移した。最後に、それらを周囲条件下で乾燥させ、密封した箱又はパウチに包装した。
牛乳を以下のように調合した。
Figure 0004351528
手順
α−ゼアカロテンを含むすべての乾燥成分を配合し、乾燥混合物を攪拌しながら65℃に加熱することによってミルクに溶解させた。香料を添加し、全体を80℃に加熱した。その後、高圧ホモジナイザー(P1 150バール、P2 50バール)中、80℃で均質化を実施した。そして、得られたUHT牛乳を、140℃の直接蒸気を5秒間注入するプレート型熱交換機に通した。
このようにして製造した牛乳を、ラミネート加工されたボール紙パック又はプラスチックビンのような滅菌容器に充填することによって包装した。

Claims (23)

  1. α−ゼアカロテンもしくはβ−ゼアカロテン又はα−ゼアカロテンとβ−ゼアカロテンとの任意の相対比の混合物の、食品又は医薬組成物のための着色剤としての使用。
  2. 着色剤がα−ゼアカロテンである、請求項1記載の使用。
  3. 着色剤がβ−ゼアカロテンである、請求項1記載の使用。
  4. 食品が、飲料、乳製品、ミルク代用品、甘味製品、フルーツ調製品、油脂ベースの製品及び低カロリー食品、穀類及び穀類製品、スナック菓子、スープ、ソース、香辛料、豆腐製品ならびに上記の食品1種以上を含む複合食品であり、医薬組成物が錠剤又はカプセルである、請求項1〜3のいずれか1項記載の使用。
  5. 着色剤として食品に使用されるα−ゼアカロテン、β−ゼアカロテン又はα−ゼアカロテンとβ−ゼアカロテンとの混合物の濃度が、食品の全重量に基づいて0.1〜500ppmである、請求項1〜4のいずれか1項記載の使用。
  6. α−ゼアカロテン、β−ゼアカロテン又はα−ゼアカロテンとβ−ゼアカロテンとの混合物が、ゼアカロテン又はゼアカロテン混合物を含む安定な水溶性又は水分散性の粉末、前記粉末の水性コロイド溶液又は水中油型分散系、ゼアカロテン又はゼアカロテン混合物の水中油型分散系あるいはゼアカロテン又はゼアカロテン混合物のトリグリセリド中の油溶性分散系である着色剤組成物の形態で、着色される食品又は医薬組成物に添加されているか、その調製中に食品又は医薬組成物に取り込まれている、請求項1〜5のいずれか1項記載の使用。
  7. α−ゼアカロテンもしくはβ−ゼアカロテン又はα−ゼアカロテンとβ−ゼアカロテンとの任意の相対比の混合物を着色剤として含むことを特徴とする、食品又は医薬組成物のための着色剤組成物。
  8. ゼアカロテン又はゼアカロテン混合物を含む安定な水溶性又は水分散性の粉末、前記粉末の水性コロイド溶液又は水中油型分散系、ゼアカロテン又はゼアカロテン混合物の水中油型分散系あるいはゼアカロテン又はゼアカロテン混合物のトリグリセリド中の油溶性分散系である、請求項7記載の着色剤組成物。
  9. 安定な水溶性又は水分散性の粉末であり、ゼアカロテン又はゼアカロテン混合物の量が、着色剤組成物の全重量に基づいて0.1〜30重量%である、請求項8記載の着色剤組成物。
  10. ゼアカロテン又はゼアカロテン混合物が、基材又は担体中に微細に分散している、請求項9記載の着色剤組成物。
  11. 少なくとも一部が保護コロイドであり得る基材又は担体が、多糖ガム、変性食用デンプン、ペクチン、マルトデキストリン、タンパク質、リグニンスルホネート及びこれらの物質の混合物から選択される、請求項10記載の着色剤組成物。
  12. 基材又は担体が、変性食用デンプンとしてのナトリウムオクテニルスクシニルデンプン及びタンパク質としてのゼラチンから選択される、請求項11記載の着色剤組成物。
  13. 場合に応じて固体又は液体形態にあり、単糖類、二糖類、オリゴ糖類及び多糖類、トリグリセリド、水溶性酸化防止剤、脂溶性酸化防止剤ならびに、固形組成物の場合に限って、追加的に固化防止剤から選択される1種以上の賦形剤及び/又は補助剤をさらに含む、請求項7〜12いずれか1項記載の着色剤組成物。
  14. 単糖類、二糖類、オリゴ糖類及び多糖類が、スクロース、転化糖、グルコース、フルクトース、ラクトース、マルトース、糖アルコール、デンプン、デンプン加水分解物及びグルコースシロップから選択される、請求項13記載の着色剤組成物。
  15. デンプン加水分解物が、5〜65の範囲のデキストロース当量を有するデキストリン又はマルトデキストリンであり、グルコースシロップが、20〜95の範囲のデキストロース当量を有する、請求項14記載の着色剤組成物。
  16. トリグリセリドが、植物油脂である、請求項8及び13〜15いずれか1項記載の着色剤組成物。
  17. 水溶性酸化防止剤が、アスコルビン酸又はその塩であり、脂溶性酸化防止剤が、トコフェロール、ブチル化ヒドロキシトルエン、ブチル化ヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル、tert−ブチルヒドロキシキノリン又は脂肪酸のアスコルビン酸エステルである、請求項13〜16いずれか1項記載の着色剤組成物。
  18. 固化防止剤がケイ酸である、請求項13〜17いずれか1項記載の着色剤組成物。
  19. 担体及び場合によっては1種以上の水溶性賦形剤及び/又は補助剤の水性溶液又はコロイド溶液中で、トリグリセリドもしくは有機溶媒又はトリグリセリドと有機溶媒との混合物中ゼアカロテン又はゼアカロテン混合物ならびに場合によっては1種以上の脂溶性賦形剤及び/又は補助剤の溶液又は分散系を均質化し、必要とあらば、このようにして得られた分散系を固形組成物に転換することを特徴とする、請求項7〜8いずれか1項記載の食品又は医薬組成物の着色剤組成物を調製する方法。
  20. ゼアカロテン又はゼアカロテン混合物及び脂溶性酸化防止剤のトリグリセリド及び場合により有機溶媒中の溶液又は分散系を調製し、得られたオイルベースの溶液又は分散系を、保護用のヒドロコロイド又は担体、炭水化物及び、場合により水溶性酸化防止剤から調製された水性溶液中に乳化し、必要とあれば、エマルジョンから有機溶媒を除去し、それ自体よく知られた方法でエマルジョンを乾燥し、そして最終的に乾燥粒子を分離することを特徴とする、請求項19記載の方法。
  21. トリグリセリド中に微細に分散したゼアカロテン又はゼアカロテン混合物の懸濁液である、請求項7、8及び13〜17のいずれか1項記載の食品又は医薬組成物の着色剤組成物を調製する方法であって、ゼアカロテン又はゼアカロテン混合物ならびに場合によっては1種以上の脂溶性賦形剤及び/又は補助剤をトリグリセリドに導入し、トリグリセリド中ゼアカロテン又はゼアカロテン混合物の油混和性分散系を得て、分散系をたとえばボールミル処理によって粉砕し、それによって前記分散系を、トリグリセリド中に微細に分散したゼアカロテン又はゼアカロテン混合物の所望の懸濁液に転換することを特徴とする方法。
  22. α−ゼアカロテンもしくはβ−ゼアカロテン又はα−ゼアカロテンとβ−ゼアカロテンとの任意の相対比の混合物を、添加された又は組み込まれた着色剤として食品又は医薬組成物に黄色〜緑がかった黄色を与えるに十分な量で含むことを特徴とする食品又は医薬組成物。
  23. 着色剤として使用されるゼアカロテン又はゼアカロテン混合物の濃度が、食品の全重量に基づいて0.1〜500ppmである、請求項22記載の食品。
JP2003526212A 2001-09-13 2002-09-04 食品及び医薬品のための着色剤 Expired - Fee Related JP4351528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01121981 2001-09-13
EP02001968 2002-02-04
PCT/EP2002/009913 WO2003022071A2 (en) 2001-09-13 2002-09-04 Colorant for food and pharmaceuticals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005505645A JP2005505645A (ja) 2005-02-24
JP4351528B2 true JP4351528B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=26076711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003526212A Expired - Fee Related JP4351528B2 (ja) 2001-09-13 2002-09-04 食品及び医薬品のための着色剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20050008746A1 (ja)
EP (1) EP1427295B1 (ja)
JP (1) JP4351528B2 (ja)
KR (1) KR20050025122A (ja)
CN (1) CN1278626C (ja)
AT (1) ATE377954T1 (ja)
AU (1) AU2002339495B2 (ja)
BR (1) BR0212503A (ja)
CA (1) CA2458313C (ja)
DE (1) DE60223569T2 (ja)
ES (1) ES2294174T3 (ja)
IN (1) IN2004CH00530A (ja)
MX (1) MX253134B (ja)
WO (1) WO2003022071A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080193539A1 (en) 2005-07-20 2008-08-14 Karl Manfred Voelker Novel Stabilized Carotenoid Compositions
PL1940249T3 (pl) * 2005-10-21 2015-11-30 Dsm Ip Assets Bv Nowe formulacje rozpuszczalnych w tłuszczach składników aktywnych o wysokiej biodostępności
WO2007059019A2 (en) * 2005-11-14 2007-05-24 Winch Peter D Novel colored solutions of injectable drugs and their pharmaceutically acceptable salts
ES2676284T3 (es) * 2006-02-06 2018-07-18 Dsm Ip Assets B.V. Composiciones de ingredientes activos
DE202006010606U1 (de) * 2006-07-07 2007-11-22 Sensient Food Colors Germany Gmbh & Co. Kg Zubereitung für Lebensmittel
EP1967081A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-10 DSMIP Assets B.V. Process for the manufacture of a powder containing carotenoids
JP5150176B2 (ja) * 2007-09-07 2013-02-20 富士フイルム株式会社 粉末組成物
EP2130833A1 (en) 2008-06-05 2009-12-09 DSM IP Assets B.V. Process for the preparation of zeacarotenes
US7927637B2 (en) * 2008-10-03 2011-04-19 Ecoflora Sa Blue colorant derived from Genipa americana fruit
AU2014270038B2 (en) 2013-05-22 2018-11-01 Ecoflora S.A.S. Colorant compounds derived from genipin or genipin containing materials
JP6316182B2 (ja) 2014-12-19 2018-04-25 富士フイルム株式会社 リポソームの製造方法及びリポソーム製造装置
CN105581250A (zh) * 2015-12-22 2016-05-18 广西绿娃农业投资有限公司 一种彩色粽子及其制备方法
DE102015122672A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Brauns-Heitmann Gmbh & Co. Kg Pulverförmige Eierfärbemittelzusammensetzung
ES2917212T3 (es) * 2016-04-01 2022-07-07 Dsm Ip Assets Bv Nueva formulación de luteína y/o zeaxantina que puede formularse como comprimidos
CN107903197B (zh) * 2017-12-22 2018-12-14 蓝星安迪苏南京有限公司 用于3-甲硫基丙醛制备及储存的稳定剂
EP4057835A1 (en) * 2019-11-15 2022-09-21 Basf Se Food additives and methods for preparing the same
JP2024509226A (ja) * 2021-12-28 2024-02-29 大▲連▼医▲諾▼生物股▲ふん▼有限公司 カロテノイド製剤、調製方法、及びその応用
CN114680325B (zh) * 2022-04-25 2022-11-11 武汉星辰现代生物工程有限公司 一种β-胡萝卜素纳米乳剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4304792A (en) * 1979-12-26 1981-12-08 Lever Brothers Company Naturally food color compositions
US5013574A (en) * 1985-05-03 1991-05-07 Fritzsche Dodge & Olcott Inc. Edible dispersion containing a tartaric acid ester of mono- and diglycerides and an edible fat
US5290605A (en) * 1989-06-29 1994-03-01 Niva Shapira Sun-exposure nutritional supporting composition
US5023095A (en) * 1990-06-08 1991-06-11 Basf Corporation Color stabilization system for beta-carotene in dry food mixes
DK19393D0 (da) * 1993-02-19 1993-02-19 Danochemo As Fremgangsmaade til fremstilling af et i vand dispergerbart pulverformigt carotenoidpraeparat
DE19609538A1 (de) * 1996-03-11 1997-09-18 Basf Ag Feinverteilte Carotinoid- und Retinoidsuspensionen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3727077B2 (ja) * 1994-09-27 2005-12-14 新日本石油株式会社 バクテリア菌体からのカロチノイド化合物の抽出方法
DE19531254A1 (de) * 1995-08-25 1997-02-27 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur Extraktion von Carotinfarbstoffen aus festen Naturstoffen
US5827539A (en) * 1995-12-28 1998-10-27 Amway Corporation Dry carotenoid-oil powder and process for making same
US6007856A (en) * 1997-08-08 1999-12-28 The Procter & Gamble Company Oil-in-water dispersions of β-carotene and other carotenoids stable against oxidation prepared from water-dispersible beadlets having high concentrations of carotenoid

Also Published As

Publication number Publication date
BR0212503A (pt) 2004-08-24
DE60223569T2 (de) 2008-09-18
KR20050025122A (ko) 2005-03-11
CN1278626C (zh) 2006-10-11
IN2004CH00530A (ja) 2005-12-23
WO2003022071A2 (en) 2003-03-20
ATE377954T1 (de) 2007-11-15
ES2294174T3 (es) 2008-04-01
WO2003022071A3 (en) 2003-08-28
DE60223569D1 (de) 2007-12-27
EP1427295B1 (en) 2007-11-14
CN1553776A (zh) 2004-12-08
EP1427295A2 (en) 2004-06-16
CA2458313A1 (en) 2003-03-20
MXPA04002268A (es) 2005-03-07
CA2458313C (en) 2011-06-28
MX253134B (es) 2008-01-08
JP2005505645A (ja) 2005-02-24
US20050008746A1 (en) 2005-01-13
AU2002339495B2 (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8912237B2 (en) Stabilized carotenoid compositions
JP4351528B2 (ja) 食品及び医薬品のための着色剤
EP1981357B1 (en) COMPOSITIONS CONTAINING ß-CAROTENE
EP2280611B1 (en) Compositions of fat-soluble active ingredients containing gum ghatti
JP5489408B2 (ja) 有効成分の調製のための改変された植物ガム
JP2010521144A (ja) 変性アカシアガムを含有するカロテノイド組成物
AU2002339495A1 (en) Colorant for food and pharmaceuticals
KR101070054B1 (ko) 지용성 화합물의 물 분산가능한 제형을 제조하기 위한 변형된 루핀 단백질
JP2009185023A (ja) 粉末組成物及びその製造方法、並びにこれを含む食品組成物、化粧品組成物及び医薬品組成物
JP2013544240A (ja) オクテニルコハク酸無水物修飾アカシアガムを含有するカロテノイド組成物
CN101378668A (zh) 含β-胡萝卜素的组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4351528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees