JP4349699B2 - 物品移送装置 - Google Patents

物品移送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4349699B2
JP4349699B2 JP24247699A JP24247699A JP4349699B2 JP 4349699 B2 JP4349699 B2 JP 4349699B2 JP 24247699 A JP24247699 A JP 24247699A JP 24247699 A JP24247699 A JP 24247699A JP 4349699 B2 JP4349699 B2 JP 4349699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
finger
article
stopper
cardboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24247699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001063705A (ja
Inventor
清一 黒沢
常雄 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Corp
Original Assignee
Shibuya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibuya Corp filed Critical Shibuya Corp
Priority to JP24247699A priority Critical patent/JP4349699B2/ja
Publication of JP2001063705A publication Critical patent/JP2001063705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349699B2 publication Critical patent/JP4349699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、段ボールケース等の物品を所定個数ずつ次工程へ移送する物品移送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ケーサは一般に、容器搬送コンベヤによって連続的に搬送されてきた多数の容器を所定の本数に整列させた後、これらの容器をグリッパによって同時にグリップしてケース内に挿入するようになっている。飲料製造ラインにおいては能力や品種によっては新しい容器を段ボールケースに詰めて工場に供給することがあり、その場合には封緘されている段ボールケースを開放してからアンケーサで容器を容器搬送コンベヤへ受け渡すとともに、容器が取り出された段ボールケースをそのままケース搬送コンベヤでケーシング位置まで搬送させている。
【0003】
開放された段ボールケース4は図9に示すように内フラップ4a、外フラップ4bが外側へ傾斜しているが、ケーシング位置までの移送途中で内フラップ4aが内側に傾斜してしまうことがある。このままだとケーシングの邪魔となるので、外フラップ4bをガイドに当接させることにより規制し、そのままガイドで外フラップ4bを水平状態まで傾斜させてケーサへ供給し、ケーシング位置において内フラップ4aを別の手段により起立もしくは外側へ開放してケーシングを行うようになっている。
【0004】
このように、段ボールケース4を移送する時に外フラップ4bをガイドと当接させているので、その時に発生する摩擦力により段ボールケース4が停止しないように段ボールケース4を強制的に移送する手段が必要であった。従来はケース搬送コンベヤ上を搬送される段ボールケースを受け取りケーシング位置まで移送するケース移送装置を配置し、段ボールケースをケーシング位置まで移送していた。ケース移送装置は一対のチェーンにステーを連結しそのステーにより段ボールケースの後ろ側を押して搬送していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のケース移送装置は、チェーンに連結したステーを段ボールケース間に挿入して段ボールケースの後ろ側に位置させなくてはならないため、段ボールケース間にスペースを空ける必要があり、ケース移送装置の全長が長くなるという欠点があった。
【0006】
本発明は、これらの事情に鑑み、簡単な構成によりケース移送装置の全長を短くでき、スペースが少ない場所においても物品の移送を可能にした物品移送装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するために、物品を搬送する物品搬送コンベヤと、物品搬送コンベヤ上を搬送される物品に係合して物品を集積させる進退動可能な前方ストッパと、前方ストッパの上流に配置され物品が所定個数集積されたことを検出する検出手段と、物品搬送コンベヤの搬送面より上方と下方とに昇降可能に、且つ、上流側の後退位置とそれより下流側の前進位置とに移動可能に配置されたフィンガーと、所定個数集積された上流端の物品に係合する係合位置と係合しない非係合位置とに進退動可能に設けられた後方ストッパとを備え、検出手段の信号が入力されると後方ストッパで物品の進行方向の後方側を両側から挟持しつつフィンガーを上昇させることにより該物品を前記後方ストッパを支点に後方へ傾斜させた後、前方ストッパを後退させてフィンガーを前進させることにより前方ストッパとフィンガーとの間にある物品を次工程へ移送するという技術手段を採用した。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の具体的な一実施例について図1〜図3に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例の形態に係る物品移送装置を備えたロボットケーサの全体を示す概略平面図、図2は図1における概略正面図、図3は物品移送装置の作動状態を示す概略正面図である。
【0009】
ロボットケーサ1は容器2を一列で連続搬送する容器搬送コンベヤ3と、容器2をグリッパ7により把持して供給される段ボールケース4内にケーシングするロボット8と、容器搬送コンベヤ3と平行に配設され、段ボールケース4を2ケースずつロボット8のケーシング位置へ移送するケース移送装置(物品移送装置)6を備えている。本実施例ではロボット8は容器2を6本グリップし、ケース移送装置6により2ケースずつ供給される段ボールケース4内に3本ずつケーシングを行うようになっている。
【0010】
図示していないが、ロボットケーサ1の上流にはアンケーサが配置されており、封緘されている段ボールケース4を開封してから中に充填されている容器2をグリップし、容器搬送コンベヤ3へ受け渡すようになっている。また、容器2が取り出された段ボールケース4はそのままケーシング位置へ供給されるためにケース搬送コンベヤ5上を搬送される。
【0011】
段ボールケース4はアンケーサにより容器2をアンケーシングされた直後は図9にあるように内フラップ4aおよび外フラップ4bが外側へ傾斜した状態になっているが、ケーシング位置までの搬送途中で内側へ傾斜してケーシングの邪魔にならないように外フラップ4bをフラップ開放ガイド9と係合させることにより外フラップ4bを外側に開放させ、ケーシング位置において内フラップ4aを図示していないフラップ開放装置により開放起立させるようにしている。なお、図中の10はケース搬送コンベヤ5上を進退動可能に設けられ、ケーシング時に先頭の段ボールケース4の前面と係合して位置決めを行う位置決めストッパである。
【0012】
次にケース移送装置6について詳細に説明する。
ケース移送装置6は容器搬送コンベヤ3と平行に2本配設され上部が開放された状態の段ボールケース4を連続搬送するケース搬送コンベヤ5と、ケース搬送コンベヤ5上を搬送される段ボールケース4の前面に係合して段ボールケース4を集積する進退動可能な前方ストッパ14と、前方ストッパ14から段ボールケース4が3ケース集積されたことを検出するセンサ16と、3ケース目に集積された段ボールケース4を挟持することができる一対の進退動可能な後方ストッパ15と、ケース搬送コンベヤ5の間に設けられ3ケース目の段ボールケース4を持ち上げるとともに、2ケースずつ下流へ移送するフィンガー11とを備えている。
【0013】
フィンガー11はロッドレスシリンダ12に取り付けられ前進位置と後退位置とに移動可能になっている。さらにロッドレスシリンダ12は昇降シリンダ13のロッド13aに取り付けられており、ロッド13aが縮んだ状態では図2にあるようにフィンガー11はケース搬送コンベヤ5の搬送面より下方に位置し、ロッド13aが伸びた状態では図3にあるようにフィンガー11はケース搬送コンベヤ5の搬送面より上方に位置し、3ケース目の段ボールケース4を持ち上げるようになっている。
【0014】
また、一対の後方ストッパ15は段ボールケース4側面の搬送方向に対して後方下側を挟持するようになっており、フィンガー11により3ケース目の段ボールケース4が持ち上げられた際、後方ストッパ15を支点として段ボールケース4を後方に傾斜できるようになっている。
【0015】
次に、以上の構成に係るケース移送装置6の動作について説明する。
段ボールケース4の供給が開始される時は、前方ストッパ14は前進した係合位置、後方ストッパ15は後退した非係合位置、フィンガー11は下降した後退位置に位置している。先頭の段ボールケース4が供給されてくると前進している前方ストッパ14と係合し停止される。続いて2番目の段ボールケース4が供給され、集積される。3番目の段ボールケース4が供給されたこと、すなわち前方ストッパ14から段ボールケース4が3ケース集積(本実施例の所定個数)されたことをセンサ16が検出すると後方ストッパ15が前進し、3番目に供給された段ボールケース4を両側から挟持する。
【0016】
後方ストッパ15は図3に示す通り、段ボールケース4の側面下方で進行方向の後方側に係合するようになっている。センサ16の信号により昇降シリンダ13のロッド13aが伸びてロッドレスシリンダ12およびフィンガー11を上昇させる。フィンガー11が上昇すると、その上方には3番目に供給された段ボールケース4がケース搬送コンベヤ5上に待機している。
【0017】
しかし上述した通り、後方ストッパ15は3番目に供給された段ボールケース4の側面下方で進行方向の後方側を両側から挟持しているので、3番目に供給された段ボールケース4はフィンガー11により持ち上げられる際、後方ストッパ15を支点として後方へ傾斜し4番目以降に供給された段ボールケース4を後方へ押し戻す。
【0018】
昇降シリンダ13のロッド13aが伸びたことが検出されると、前方ストッパ14を後退させ続いてフィンガー11を前進させる。
ロッドレスシリンダ12の移動速度はケース搬送コンベヤ5とほぼ等しく設定されている。
【0019】
ケース搬送コンベヤ5は常時運転されており前方ストッパ14が後退すると、段ボールケース4はケース搬送コンベヤ5により搬送されるがフラップ開放ガイド9に外フラップ4bが係合することにより摩擦力で段ボールケース4の移動速度が遅くなるが、その時はフィンガー11が移動する段ボールケース4の後面に係合しそのまま段ボールケース4をケーシング位置まで移送することができる。
【0020】
フィンガー11が前進位置まで移動すると、昇降シリンダ13のロッド13aを縮めてフィンガー11を下降させそれからフィンガー11をロッドレスシリンダ12により後退位置まで移動させる。フィンガー11が下降したことを検出すると、後退させた前方ストッパ14を前進させて係合位置へ移動させる。
【0021】
前方ストッパ14が係合位置に位置したら後方ストッパ15を後退させ、挟持していた段ボールケース4を開放して下流へ搬送する。
ケーシング位置に移送された2個の段ボールケース4はロボット8により容器2のケーシングが行われた後、下流側に搬送される。
【0022】
このように、後方ストッパ15により挟持されている段ボールケース4をフィンガー11で押し上げて所定個数の段ボールケース4をケーシング位置まで移送するので、段ボールケース4の間に隙間を設けなくてもフィンガー11を挿入することができる。なお、移送する物品は段ボールケース4に限られたものではなく、後方ストッパ15により係合された状態でフィンガーにより持ち上げられた際、後方に傾斜できる他の物品でも適用できるものである。
【0023】
次に、フィンガー11の昇降および移動機構について他の実施例を説明する。なお、第1実施例と同じ構成のものは同符号を付けて説明する。図4、図5に示す第2実施例は、チェーン17の所定間隔にフィンガー11を設けてチェーン17の機枠18を昇降シリンダ13と連結し、フィンガー11を上昇させる時は機枠18ごと上昇させるように構成したものである。
段ボールケース4を受け入れる時は機枠18を下降させてフィンガー11をケース搬送コンベヤ5の搬送面より下方に位置させておき、段ボールケース4を移送する時は機枠18を上昇させてフィンガー11をケース搬送コンベヤ5の搬送面より上方に位置させた後、チェーン17を図示しない駆動手段により所定間隔移動させて段ボールケース4を移動させるものである。
【0024】
図6、図7に示す第3実施例は、チェーン17にカムフォロア19を備えたフィンガー11を揺動可能に取り付け、図示しない付勢手段によりフィンガー11は常時カム20側に付勢されている。カム20は下流側の固定カム20aと上流側の昇降カム20bとからなり、昇降カム20bは昇降シリンダ13により昇降可能となっている。
【0025】
段ボールケース4を受け入れる時は昇降シリンダ13を下降させてフィンガー11をケース搬送コンベヤ5の搬送面より下方に位置させておく。段ボールケース4を移送する時は昇降シリンダ13を上昇させてフィンガー11をケース搬送コンベヤ5の搬送面より上方に位置させた後、チェーン17を図示しない駆動手段により所定間隔移動させて段ボールケース4を移動させるものである。
このように第2、第3実施例のような構成であっても第1実施例と同様な動作を行うことができる。
【0026】
次に、後方ストッパの第2実施例について図8に基づいて説明する。
第2実施例の後方ストッパ15は、上下に昇降可能とすることで段ボールケース4の上方開口部から挿入して、停止させるようにしたものである。このような構成であれば、段ボールケース4内に後方ストッパ15を挿入してフィンガー11を上昇させると、段ボールケース4はフィンガー11により持ち上げられ後方へ傾斜し、フィンガー11が前進しても後方ストッパ15が挿入された段ボールケース4を停止させておくことができる。
【0027】
【発明の効果】
本発明は、以上の構成に基づいて、ケース移送装置の全長が短くなるので、スペースのない工場内でも機械を設置することが可能となる。また、それに伴いコスト削減となる。さらに、構成が簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の形態に係る物品移送装置を備えたロボットケーサ全体を示す概略平面図である。
【図2】 同実施例の全体概略正面図である。
【図3】 同実施例の作動状態を示す概略正面図である。
【図4】 本発明の第2実施例を示す物品移送装置の正面図である。
【図5】 本発明の第2実施例を示す物品移送装置の側面図である。
【図6】 本発明の第3実施例の物品移送装置の作動しない状態を示す概略正面図である。
【図7】 同実施例の物品移送装置の作動した状態を示す概略正面図である。
【図8】 本発明の第2実施例である後方ストッパを備えた物品移送装置の作動した状態を示す全体概略正面図である。
【図9】 段ボールケースの内、外フラップが開放された状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1・・・・ロボットケーサ 2・・・・容器
3・・・・容器搬送コンベヤ 4・・・・段ボールケース
5・・・・ケース搬送コンベヤ 6・・・・ケース移送装置
7・・・・グリッパ 8・・・・ロボット
9・・・・フラップ開放ガイド 10・・・・位置決めストッパ
11・・・・フィンガー 12・・・・ロッドレスシリンダ
13・・・・昇降シリンダ 14・・・・前方ストッパ
15・・・・後方ストッパ 16・・・・センサ
17・・・・チェーン 18・・・・機枠
19・・・・カムフォロア 20・・・・カム

Claims (1)

  1. 物品を搬送する物品搬送コンベヤと、物品搬送コンベヤ上を搬送される物品に係合して物品を集積させる進退動可能な前方ストッパと、前方ストッパの上流に配置され物品が所定個数集積されたことを検出する検出手段と、物品搬送コンベヤの搬送面より上方と下方とに昇降可能に、且つ、上流側の後退位置とそれより下流側の前進位置とに移動可能に配置されたフィンガーと、所定個数集積された上流端の物品に係合する係合位置と係合しない非係合位置とに進退動可能に設けられた後方ストッパとを備え、検出手段の信号が入力されると後方ストッパで物品の進行方向の後方側を両側から挟持しつつフィンガーを上昇させることにより該物品を前記後方ストッパを支点に後方へ傾斜させた後、前方ストッパを後退させてフィンガーを前進させることにより前方ストッパとフィンガーとの間にある物品を次工程へ移送することを特徴とする物品移送装置。
JP24247699A 1999-08-30 1999-08-30 物品移送装置 Expired - Fee Related JP4349699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24247699A JP4349699B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 物品移送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24247699A JP4349699B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 物品移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001063705A JP2001063705A (ja) 2001-03-13
JP4349699B2 true JP4349699B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=17089666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24247699A Expired - Fee Related JP4349699B2 (ja) 1999-08-30 1999-08-30 物品移送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4349699B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200450194Y1 (ko) 2008-06-10 2010-09-10 (주)아모레퍼시픽 상품이 내장된 포장용 상자의 회전 및 간헐누적 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001063705A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375967A (en) Method and apparatus for palletizing and depalletizing
EP1502853B1 (en) Packaging system
JP3554994B2 (ja) 搬送積替機
JP5728741B2 (ja) カートナー
US5118243A (en) Pallet load transfer method and apparatus
US20080066433A1 (en) Accumulation device and box packing system having same
JP7192960B2 (ja) 搬送システム
KR101005317B1 (ko) 무인차량 적재 로봇 시스템
EP0258243A1 (en) ARRANGEMENT IN A DEVICE FOR TREATING PACKAGING.
JP3053048B2 (ja) ロール状物質の自動ハンドリング方法および装置
JP4349699B2 (ja) 物品移送装置
US5110116A (en) Apparatus to remove folded products, particularly folded newspaper products or newspaper sections, from a carrier structure, and method of such removal
JPH07300229A (ja) 移載搬送装置
JPH0733118A (ja) 商品箱詰め機における開箱装置
JPH09328227A (ja) 板状体段積み装置
JPH0566300B2 (ja)
JP5343481B2 (ja) 包装装置
JP3668889B2 (ja) 箱詰機における物品供給方法および装置
JP4120060B2 (ja) カートン取出し装置
CN213058740U (zh) 物料上下料输送设备
US9371200B2 (en) Device the conveying and handling of products
JPH0569923A (ja) パレツトのセンタリング装置
CN218024232U (zh) 一种托盘垛拆托系统
CN217478461U (zh) 一种硅料包装输送系统
CN216548564U (zh) 一种桁架式垛料机的码垛打包装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees