JP4348599B2 - 超硬腕時計ケース - Google Patents

超硬腕時計ケース Download PDF

Info

Publication number
JP4348599B2
JP4348599B2 JP2002365115A JP2002365115A JP4348599B2 JP 4348599 B2 JP4348599 B2 JP 4348599B2 JP 2002365115 A JP2002365115 A JP 2002365115A JP 2002365115 A JP2002365115 A JP 2002365115A JP 4348599 B2 JP4348599 B2 JP 4348599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back cover
case
leg
spring bar
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002365115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004198183A (ja
Inventor
進 柴田
治 高橋
浩志 松村
洋一 矢口
ミッシェル・ラタスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Adamant Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Adamant Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd, Adamant Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP2002365115A priority Critical patent/JP4348599B2/ja
Priority to PCT/JP2003/016040 priority patent/WO2004055603A1/ja
Priority to CNB2003801065446A priority patent/CN100504666C/zh
Priority to EP03780768.2A priority patent/EP1577717B1/en
Priority to KR20057010990A priority patent/KR100935571B1/ko
Publication of JP2004198183A publication Critical patent/JP2004198183A/ja
Priority to HK06106295.3A priority patent/HK1086354A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4348599B2 publication Critical patent/JP4348599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/14Suspending devices, supports or stands for time-pieces insofar as they form part of the case
    • G04B37/1486Arrangements for fixing to a bracelet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、左右対の脚部を相対位置に設けた超硬材質のケース本体を備え、時計バンドをバネ棒で脚部の間に支持する超硬腕時計ケースの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、左右対の脚部をケース本体の相対位置に設け、時計バンドをバネ棒で脚部の間に取り付ける腕時計ケースが知られている(特許文献1,2)。この腕時計ケースにおいては、バネ棒を掛渡し係止する止め穴が各脚部の内壁面に設けられている。
【0003】
【特許文献1】
特開平7−231802号公報
【特許文献2】
特開平10−225309号公報
【0004】
その腕時計ケースとしては、ケース本体を超硬合金やセラミックス等の難加工材料の硬質材料で形成するものがある。また、超硬腕時計ケースにおいては、バネ棒の止め穴が各脚部の内壁面に直接施す放電加工技術で設けられている。
【0005】
この超硬腕時計ケースでは、時計バンドの着脱において、バネ棒を着脱する際の作業やバネの衝撃により、割れや欠けが脚部の止め穴周辺に生じ易く、外観上問題になることが多い。それは、欠け易い超硬材料の物的特性によるばかりでなく、放電加工に伴って生ずる変質加工表面層のマイクロクラックが原因として挙げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、簡単な構成の変更により、時計バンドを支持するバネ棒の着脱に伴う割れや欠けがケース本体の脚部に生じないよう改良した超硬腕時計ケースを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る超硬腕時計ケースにおいては、
左右対の脚部又はそれに相当する形状の脚部を相対位置に設けた超硬材質のケース本体と、ケース本体の裏側に取付固定される裏蓋と、時計バンドを前記脚部の間に支持するためのバネ棒の取付スペースとを備える超硬腕時計ケースにおいて、
バネ棒の止め穴を突端寄りに開孔した左右対の突片を各脚部の内壁面に相応させてケース本体との相対面に設けた耐衝撃性のある金属製の裏蓋を備え、裏蓋の各突片を各脚部の内壁面に嵌合固定させてバネ棒を該突片の間に掛渡し係止するように構成されている。
【0008】
本発明の請求項2に係る超硬腕時計ケースにおいては、裏蓋の各突片を面一に嵌合せ固定する切欠溝を各脚部の内壁面に設けたケース本体を備え、各突片を各脚部の切欠溝で内壁面と面一に嵌め合せて裏蓋をケース本体の裏側に嵌合固定するよう構成されている。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して説明すると、図示実施の形態は、図1で示すようにケース本体1,裏蓋2並びにバネ棒3(一本のみ図示)を備え、時計バンド4をバネ棒3で支持する腕時計ケースとして組み立てられる。ケース本体1は、超硬合金,セラミックス等の超硬材料で形成されている。裏蓋2は、ステンレス等の耐衝撃性のある金属部材として形成されている。
【0010】
ケース本体1は、外枠10を主体に、左右対の脚部11a,11b、12a,12bを外枠10の相対位置に設け、時計バンド4を脚部11a,11b、12a,12bの間に支持するためのバネ棒3の取付スペース13(一般的に、時計用語で「カン股」ともいう。)を備えて形成されている。裏蓋2は、脚部11a,11b、12a,12bを含む外枠10の裏側に嵌合固定可能な輪郭の平板状に形成されている。バネ棒3は、左右の突出ピン3a,3bをスリーブ3cの内部に収容したコイルバネ(図示せず)で弾圧支持するよう組み立てられている。
【0011】
上述した構成部から腕時計ケースを組み立てることを基本形態とし、バネ棒3を掛渡し係止するべく、耐衝撃性のある金属部材が脚部11a,11b、12a,12bの内壁側に取り付けられている。その具体例としては、図1〜3で示す裏蓋2による実施の形態が挙げられる。
【0012】
上述した実施の形態では、左右対の突片20a,20b、21a,21bが裏蓋2に設けられている。各突片20a,20b、21a,21bは、ケース本体1と相対する板面より一体に立ち上げて裏蓋2と同じ耐衝撃性のある金属部材として形成されている。この突片20a,20b、21a,21bには、バネ棒の止め穴22a,22b、23a,23bが突端寄りに開孔されている。
【0013】
ケース本体1には、突片20a,20b、21a,21bを嵌め込む切欠溝14(図1中、一つのみ図示)が脚部11a,11b、12a,12bの内壁面に設けられている。この切欠溝14は、各突片20a,20b、21a,21bが脚部11a,11b、12a,12bの内壁面と面一に嵌り合うよう輪郭並びに深さを合わせて形成されている。その切欠溝14は、四つを同じ方向より同時に放電加工で簡単に形成できる。
【0014】
上述した各構成部からは、ムーブメント、文字板や外装ガラス等の必要部品をケース本体1に組み付け、裏蓋2をケース本体1の裏側にあてがって四個所程度を抜き穴24a,24b、25a,25bに通すビス5a,5b,5c(図1中、三本のみ図示)でケース本体1にネジ止めすることから超硬腕時計ケース乃至は腕時計として組み立てられる。
【0015】
その腕時計ケースでは、図2で示す(一つのみ図示)ように裏蓋2の突片20aが切欠溝14と嵌り合って外部に露出しないよう脚部11aの内壁面と面一に組付け固定されるから、デザイン的にも、通常通りの形態を有するものに組み立てられる。
【0016】
その腕時計ケースの時計バンド4を取り付けるには、図3で示す(片側のみ図示)ようにバネ棒3の突出ピン3aを突片20aの止め穴22aに嵌め込んでバネ棒3を突片20aの間に掛渡し係止する。この突片20aは、上述したようにステンレス等に耐衝撃性のある金属部材として裏蓋2と一体に形成されているから、バネ棒3の着脱に伴う衝撃による突片20aの割れや欠けが生じない。
【0017】
それと共に、ケース本体1の脚部11aにはバネ棒の止め穴22aを設けなくてよく、また、ケース本体1の脚部11aを裏蓋2の突片20aで補強できるから、割れや欠けがケース本体1の脚部11aに生ずるのを防げる。
【0018】
上述した用語及び表現は単に説明のために用いたものに過ぎず、本発明の内容を何ら限定するものではない。例えば、左右対の脚部とは、それに相当する形状の脚部も含まれる。この他に、限定的な用語や表現を用いたとしても、そのことにより、上述した本発明の形態と均等なものを排除する意図はない。このため、権利が要求されている本発明の範囲内で種々の変更が加えられる。
【0019】
【発明の効果】
以上の如く、本発明に係る超硬腕時計ケースに依れば、バネ棒の止め穴を突端寄りに開孔した左右対の突片を各脚部の内壁面に相応させてケース本体との相対面に設けた耐衝撃性のある金属製の裏蓋を備え、その裏蓋の各突片を各脚部の内壁面に取付固定し、時計バンドを支持するバネ棒を突片の止め穴の間に掛渡し係止するという簡単な構成の変更により、バネ棒の着脱に伴う割れや欠けがケース本体の脚部に生ずるのを防げる。
【0020】
上述したように、バネ棒の止め穴を開孔した突片を裏蓋に設ける場合、各突片を各脚部の切欠溝で内壁面と面一に嵌め合せて裏蓋をケース本体の裏側に嵌合固定することにより、デザイン的にも、通常通りの形態を有する腕時計ケースとして組み立てられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一つの実施の形態に係る超硬腕時計ケースを各構成部毎に展開させて示す斜視図である。
【図2】 図1の超硬腕時計ケースを示す部分斜視図である。
【図3】 図1の超硬腕時計ケースを示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 ケース本体
11a,11b、12a,12b
ケース本体の脚部
13 バネ棒の取付スペース
14 脚部の切欠溝
2 裏蓋
20a,20b、21a,21b
裏蓋の突片
22a,22b、23a,23b
バネ棒の止め穴
3 バネ棒
4 時計バンド

Claims (2)

  1. 左右対の脚部又はそれに相当する形状の脚部を相対位置に設けた超硬材質のケース本体と、ケース本体の裏側に取付固定される裏蓋と、時計バンドを前記脚部の間に支持するためのバネ棒の取付スペースとを備える超硬腕時計ケースにおいて、
    バネ棒の止め穴を突端寄りに開孔した左右対の突片を各脚部の内壁面に相応させてケース本体との相対面に設けた耐衝撃性のある金属製の裏蓋を備え、裏蓋の各突片を各脚部の内壁面に嵌合固定させてバネ棒を該突片の間に掛渡し係止することを特徴とする超硬腕時計ケース。
  2. 裏蓋の各突片を面一に嵌合せ固定する切欠溝を各脚部の内壁面に設けたケース本体を備え、各突片を各脚部の切欠溝で内壁面と面一に嵌め合せて裏蓋をケース本体の裏側に嵌合固定することを特徴とする請求項1に記載の超硬腕時計ケース。
JP2002365115A 2002-12-17 2002-12-17 超硬腕時計ケース Expired - Lifetime JP4348599B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002365115A JP4348599B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 超硬腕時計ケース
PCT/JP2003/016040 WO2004055603A1 (ja) 2002-12-17 2003-12-15 超硬腕時計ケース
CNB2003801065446A CN100504666C (zh) 2002-12-17 2003-12-15 超硬手表外壳
EP03780768.2A EP1577717B1 (en) 2002-12-17 2003-12-15 Wristwatch
KR20057010990A KR100935571B1 (ko) 2002-12-17 2003-12-15 초경질 손목 시계 케이스
HK06106295.3A HK1086354A1 (en) 2002-12-17 2006-05-30 Super hard wristwatch case

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002365115A JP4348599B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 超硬腕時計ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004198183A JP2004198183A (ja) 2004-07-15
JP4348599B2 true JP4348599B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=32588257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002365115A Expired - Lifetime JP4348599B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 超硬腕時計ケース

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1577717B1 (ja)
JP (1) JP4348599B2 (ja)
KR (1) KR100935571B1 (ja)
CN (1) CN100504666C (ja)
HK (1) HK1086354A1 (ja)
WO (1) WO2004055603A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5311056B2 (ja) * 2007-07-31 2013-10-09 並木精密宝石株式会社 腕時計ケース
JP5967451B2 (ja) * 2014-04-28 2016-08-10 カシオ計算機株式会社 バンド取付構造および腕時計
US10667584B2 (en) 2016-09-28 2020-06-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Wearable device and main body of wearable device
CN110764389A (zh) * 2019-11-11 2020-02-07 漳州市万思刻电子有限公司 一种具有缓冲防摔功能的新型腕表
WO2023156201A1 (fr) * 2022-02-15 2023-08-24 Pierhor-Gasser Sa Pierre d'horlogerie et procede de fabrication d'une telle pierre

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363872U (ja) * 1976-10-27 1978-05-30
JPS5363872A (en) * 1976-11-18 1978-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Oxide film forming method to crystals
JPS588320U (ja) * 1981-07-09 1983-01-19 シチズン時計株式会社 時計ケ−ス構造
JPH0197717U (ja) * 1987-12-22 1989-06-29
JPH01180692U (ja) * 1988-05-31 1989-12-26
CH674692B5 (ja) 1988-11-23 1991-01-15 Tissot Sa
JP2851404B2 (ja) * 1990-09-14 1999-01-27 シチズン時計株式会社 時計ケース及びその製造方法
WO1995029431A1 (de) * 1994-04-22 1995-11-02 Vacuum Chronometer Corporation Uhrengehäuse
FR2743641B1 (fr) 1996-01-17 1998-02-27 Eterna Sa Fabrique D Horlogeri Montre-bracelet a cornes munie d'un dispositif de fixation d'un bracelet aux cornes et bracelet pour une telle montre
EP1070997A1 (fr) * 1999-07-22 2001-01-24 The Swatch Group Management Services AG Montre-bracelet réversible

Also Published As

Publication number Publication date
CN1726437A (zh) 2006-01-25
WO2004055603A1 (ja) 2004-07-01
CN100504666C (zh) 2009-06-24
JP2004198183A (ja) 2004-07-15
KR100935571B1 (ko) 2010-01-07
KR20050086912A (ko) 2005-08-30
EP1577717A4 (en) 2008-03-05
EP1577717A1 (en) 2005-09-21
EP1577717B1 (en) 2016-02-03
HK1086354A1 (en) 2006-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311056B2 (ja) 腕時計ケース
JP4348599B2 (ja) 超硬腕時計ケース
US20180168293A1 (en) Timepiece or jewellery bracelet
JP2001166068A (ja) 時計の胴部に硬質材料製カバーを組み立てる装置
JP2018529970A (ja) 取り外し可能なホーンを含む時計ケース
KR102465030B1 (ko) 혼들이 부착된 타임피스
JP3556680B2 (ja) 腕時計の側
JP6559729B2 (ja) アタッチメントリンク
KR101267999B1 (ko) 프레임 및 창살과 이를 이용한 창호
JP2002199914A (ja) 腕時計用バンド
KR950006613Y1 (ko) 도어록에 있어서 도어록 손잡이의 결합구조
JP4449874B2 (ja) 間仕切り壁パネル
JP2004144536A (ja) バンド取付け構造
JP2938366B2 (ja) 腕時計
JPS583108Y2 (ja) 時計
WO2001052682A1 (fr) Bande pour montre-bracelet
JPH07209615A (ja) 眼鏡フレーム
JP2000310687A (ja) 装飾部品を備えた時計ケース
JP2004147677A (ja) 家具壁面固定治具およびこれを用いた家具の壁面固定構造
JP3134563U (ja) 手摺用ブラケットの取付構造
JP2005054433A (ja) サイディング用役物
KR200236841Y1 (ko) 안경용 사이드실드의 고정구조
JPH08146157A (ja) 腕時計
JPH11256966A (ja) 門扉の錠受けの取付構造
TW200534059A (en) Watch case

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4348599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term