JP4346905B2 - 電気化学ポリマー電解質膜電池スタック - Google Patents

電気化学ポリマー電解質膜電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP4346905B2
JP4346905B2 JP2002544801A JP2002544801A JP4346905B2 JP 4346905 B2 JP4346905 B2 JP 4346905B2 JP 2002544801 A JP2002544801 A JP 2002544801A JP 2002544801 A JP2002544801 A JP 2002544801A JP 4346905 B2 JP4346905 B2 JP 4346905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow field
manifold
membrane electrode
electrode assembly
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002544801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004534350A (ja
JP2004534350A5 (ja
Inventor
ポール オスナー,
エム. フォーマト,リチャード
イー. ヘルツェク,アッティラ
エナイェトュラ,モハマド
Original Assignee
プロトネクス テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロトネクス テクノロジー コーポレーション filed Critical プロトネクス テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2004534350A publication Critical patent/JP2004534350A/ja
Publication of JP2004534350A5 publication Critical patent/JP2004534350A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4346905B2 publication Critical patent/JP4346905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0286Processes for forming seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、電気化学ポリマー電解質膜(PEM:polymer electrolyte membrane)電池およびそのスタックに関し、より具体的にはPEM燃料電池スタックに関する。本発明はまた、これらのPEM燃料電池スタックの新規な製造方法ついて記述する。
【背景技術】
【0002】
電気化学PEM電池、特にPEM燃料電池はよく知られている。PEM燃料電池は、実質上環境排出物を出すことなく、化学エネルギーを電気エネルギーに変換し、エネルギーが蓄積されるのではく、供給燃料から抽出される点において、バッテリとは異なる。したがって、燃料電池は、充電/放電サイクルに束縛されることなく、燃料が連続的に供給される限り、特定の出力を維持することができる。燃料電池研究および商業化に巨額の投資がなされていること、この技術が市場においてかなりの可能性を有することを示している。しかしながら、従来型の発電技術と比較すると、燃料電池のコストの高いことが、その潜在的な普及を遅らせてきた。燃料電池の製造および組立コストは、必要となる材料および労働力のために、多大になる可能性があり、燃料電池の価格の85%までが製造コストとなる可能性がある。
【0003】
単セルPEM燃料電池は、薄い、イオン伝導膜によって分離された陽極および陰極コンパートメントで構成される。この、ガス拡散層付き、またはガス拡散層なしの触媒添加膜は、膜電極接合体(MEA:membrane electrode assembly)と呼ばれることが多い。エネルギー変換は、反応物、還元剤および酸化剤が、PEM燃料電池の陽極および陰極コンパートメントにそれぞれ供給されるときに開始される。酸化剤は、純酸素、空気などの酸素含有ガス、および塩素などのハロゲン類である。還元剤は、本明細書では燃料とも呼ぶが、水素、天然ガス、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ホルムアルデヒド、メタノール、エタノール、アルコールブレンド、およびその他の水素に富む有機物を含む。陽極において、還元剤が酸化されてプロトンを生成し、このプロトンが膜を横断して陰極へと移動する。陰極においては、プロトンが酸化剤と反応する。全体的な電気化学レドックス(酸化/還元)反応は、自然発生的であり、エネルギーが放出される。この反応中に、PEMは、還元剤と酸化剤が混合するのを防止すると共に、イオン移動を発生させる役割をする。
【0004】
現在の最新技術による燃料電池設計は、単一セルではなく多数のセルを備えるものであり、実際には、一般にいくつかのMEA、流動場、およびセパレータプレートを直列に組み合わせて、燃料電池「スタック」を形成し、これによって、ほとんどの商業用途に必要とされる、より高い電圧と大きな出力とを提供する。スタック構成によっては、スタック設計の一部として、1つまたは複数のセパレータプレート(「バイポーラスタック」と呼ばれる)を使用することもできる。これらの基本設計機能は、燃料電池スタック内での燃料、酸化剤および冷却入力流の混合を防止すると共に、スタックに構造支持を提供することである。このようなセパレータプレートは、電極用の電流収集器として働くと共に、MEAと接触する表面に形成された、ランド部(lands)と溝部の配列を含むこともあり、この場合には、セパレータプレートは、「バイポーラプレート」とだけ呼ばれることが多く、ランド部と溝の配列は、「流動場(flow field)」と呼ばれる。あるいは、流動場は、別個の多孔質電極層とすることもできる。燃料電池に使用するための理想的なセパレータプレートは、薄く軽量で、耐久性があり、高伝導度、耐食性の構造であり、望ましい場合には、効率的な流動場を提供し、それによってバイポーラプレートとなる。
【0005】
流動場においては、ランド部は電極からの電流を導き、これに対してランド部間の溝は、水素、酸素または空気などの燃料電池によって使用されるガス状の反応物を、電極面上に均一に分配する。ランド部および溝部によって形成されるチャネルも、水などの液体反応副生成物の除去を容易にする。通常グラファイトもしくはカーボンで作られる薄い一枚の多孔質の紙、布またはフェルトを、各流動場とMEAの触媒添加面との間に配置して、MEAを支持し、そこにおいて流動場内の溝と直面し、隣接するランド部へ電流を導くと共に、反応物をMEAに分配するのを助ける。この薄膜は通常、ガス拡散層(GDL:gas diffusion layer)と名付けられて、MEAの一部として組み入れられる。
【0006】
燃料電池スタックはまた、1つまたは複数の冷却剤流動場内に、加湿チャネルを含むことがある。これらの加湿チャネルは、燃料および酸化剤を燃料電池の動作温度にできる限り近い温度で、燃料および酸化剤に加湿する機構を提供する。これによって、燃料電池に流入するガスとPEMとの大きな温度差によって、水蒸気がPEMから燃料流および酸化剤へ移動することによる、PEMの脱水を防止するのを助ける。加湿チャネルの位置は、Chowらの米国特許第5,382,478号および、Vitaleらの米国特許第6,066,408号に開示されているように、MEAの上流でもよく、あるいはEppらの米国特許第5,176,966号に開示されているようにMEAの下流でもよい。
【0007】
必然的に、MEAのGDL部分などの、スタック構成要素のあるものは、反応物および副生成物を、燃料電池スタック中、およびスタック外、またスタック内部に分布させるために多孔質にされる。スタック内の要素に孔隙があることによって、スタック構成要素間(またはスタックの外部)での液体またはガスの漏洩を防止する手段と共に、こらの多孔質要素が環境に暴露されることによって乾燥するのを防止する手段も必要となる。この目的で、通常、ガスケットまたはその他のシール材が、MEAと流動場などのその他のスタック構成要素の間、またはスタック周辺部分の上に設けられる。これらのシール手段は、エラストマー材料または接着材料であり、一般に、シールされる特定の表面に、配置、嵌合、形成されるか、または直接塗布される。このような工程は、労働集約型であり、大量生産には向かず、燃料電池のコストを増大させる。また、これらの工程のばらつきによって、生産歩留とデバイス信頼性が悪化する。
【0008】
燃料電池は、出力電力、冷却およびその他の技術要件に応じて様々に設計されるが、MEA、シール材、流動場、セパレータプレートを複数用いて精密な組み立体として用いることもあり、これによって製造が困難となると共に、燃料電池コストがさらに増大する。例えば、Spearらの米国特許第5,683,828号に記載されている燃料電池スタックの一つは、互いに接着接合された10枚の個別の層を包含し、各層が、熱制御のために燃料電池スタック中を通過する冷却水専用の個別チャネルを有する、バイポーラプレートを用いている
このような多数の個々の構成要素は、通常、単一の複雑なユニットに組み立てられて、燃料電池スタックを形成する。次いで、このスタックは、接合またはその他の方法も用いることができるが、一般的にはエンドプレートおよびボルトを用いて圧縮し、これによってスタック構成要素が互いに緊密に保持して、そこでの電気接触を維持する。このような現行の圧力をかける手段は、さらに多くの構成要素および複雑さをスタックに追加し、さらなるシール要件を課すことになる。このような燃料電池スタック組立体設計の欠点を解消し、これによって製造コストを低減するために、燃料電池技術において、様々な試みが行われている。
【0009】
Schmidらの米国特許第6,080,503号は、スタックの特定の部分において、ガスケット方式のシールを、テープ、コーキングまたは層の形態の、接着剤を基とする材料で置換することを記載している。しかしながら、このようなスタックの組立は、シールをコーキングするのと違わない方法で、接着工程中に人手による構成要素の位置合わせが、やはり必要であり、積極配置によって接着剤が塗布されたインタフェースのみにおいてシーリングがされる。
Chiらの米国特許第4,397,917号は、取り扱いおよび試験を容易にするために、燃料電池スタック内に、サブユニットを製造することを開示している。しかしながら、この設計は、構成要素間およびサブユニット間の従来式のシーリングに依存している。さらに、サブユニットの内部を貫通するマニホールドがない。
Eppらの米国特許第5,176,966号は、必要なガスケットの少なくとも一部を、燃料電池スタック組立体中に、直接形成する方法を記載している。具体的には、MEAは対応するカーボン紙と共に製作され、次いでカーボン紙内に切られた溝中に、押し出し可能なシール材が塗布される。
【0010】
Krasijらの米国特許第5,264,299号には、2つの多孔質支持層の間に挟まれたPEMを有する燃料電池モジュール記載されており、この多孔質支持層は、反応物を触媒層に分布させ、この触媒層内では、支持層の周辺部分が、エラストマー材料でシールされ、これによってPEMが支持層と結合されて、支持層の開放細孔が、エラストマー材料で充填されて、流体不透過性となる。エラストマー材料は凝固して、PEMおよび支持層組立体の流体不透過性フレームを形成する。
Bealらの米国特許第5,523,175号は、支持層上に複数のガス分配チャネルを備え、開放細孔のシールに親水性材料を使用する、米国特許第5,264,299号の改良型を記載している。しかしながら、この改良は、MEAと支持プレートの間のギャップの問題を取り上げていない。
【0011】
Krasijらの米国特許第6,165,634号は、個々のスタック構成要素およびスタック内でいくつかのセルの縁部を接着するのにフッ素エラストマーシール材を使用することを記載している。しかしながら、この改良案は、構成要素に対して一個毎の塗布を必要とし、したがってスタックの組立に必要な労力を低減する効果はない。
Grassoらの米国特許第6,159,628号は、従来型のエラストマーガスケットによるシールの代替として、熱可塑性樹脂テープを使用し、これによってガスケットを大型のエラストマーシートから切り出すのに伴う無駄を省いている。残念ながら、この方法も、従来型シーリング機構と同様に人手によるテープ材の配置を必要とする。
【0012】
発明の概要
上記の記述からわかるように、これらの設計はいずれも、燃料電池スタックの高い製造コストをもたらす現行設計の欠点を適切に補償しない。より簡単で、信頼性が高く、取り外し、交換および製造のコストが安価な、改良型燃料電池スタックは、この分野に対する重大な成果となるであろう。
したがって、本発明の目的は、個々のモジュールを合わせて組み立てて、必要な出力の燃料電池スタックを形成し、そのようなモジュールの一つで故障が起きたときには、個々のモジュールを廃却かつ交換することを可能にする、改良型燃料電池スタック設計を提供することである。
【0013】
本発明の別の目的は、予備製作した個別のモジュールからなる燃料電池スタックであって、前記個別モジュールが、特定の出力またはその他の技術規格に対して標準化されており、そのような標準化されたモジュールを組み合わせて完成燃料電池スタックの要求仕様を満足することによって、最少の生産プロセスを使用して、完成燃料電池スタックを迅速かつ効率的に組み立てることを可能にする、燃料電池スタックを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、スタックに要求される出力を維持しながら、スタックの構築に必要な構成要素およびシールの数を低減することによって燃料電池スタックの複雑さを低減し、これによって燃料電池スタックの信頼性を向上させることである。
【0014】
本発明のさらに別の目的は、スタックまたはそのモジュール内の多孔質構成要素のシーリングを改良する方法と共に、人手が少なく、より大量生産に適する、スタックまたはモジュール周辺のシーリング方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、組み立てられたスタックに追加される追加要素の数が最少のもので、燃料電池スタック組立体の構成要素が、緊密に接触した状態となる、燃料電池スタック組立体用の簡略化した圧縮手段を提供することである。
本発明の、さらなる目的、利点および新規な特徴を、添付の図面と記述において示す。
【0015】
本発明の上記およびその他の目的および特徴は、個別モジュールを使用し、そのような個別モジュールを組み合わせることによって複雑な燃料電池組立体を生成する、燃料電池スタックを提供することによって達成することができる。本明細書では「燃料電池カセット」と呼ぶ、各モジュールは、接合内部マニホールド構造を有し、その周囲を外部からカプセル化されて、自己収納型ユニットを形成する、簡易スタック組立体である。このような燃料電池カセットは、標準化仕様を満足するように設計すると共に、燃料電池スタックの製造に先立って製作することができる。
【0016】
燃料電池カセットは、
その厚みを貫通する少なくとも1つのMEAマニホールド開口を有するMEAであって、該膜電極接合体マニホールド開口のそれぞれが、その周囲を第1のシール材で接合されている前記MEAと、
その厚みを貫通する少なくとも1つの燃料流動場マニホールド開口を有する燃料流動場であって、該燃料流動場に分配する燃料反応物を供給するマニホールドに一致しない燃料流動場マニホールド開口のそれぞれが、その周囲を第2のシール材で接合されている前記燃料流動場と、
その厚みを貫通する少なくとも1つの酸化剤流動場マニホールド開口を有する酸化剤流動場であって、該酸化剤流動場に分配するための酸化反応物を供給するマニホールドに一致しない酸化剤流動場マニホールド開口のそれぞれが、その周囲を第3のシール材で接合されている前記酸化剤流動場とを含み、
【0017】
前記MEA、前記燃料流動場、および前記酸化剤流動場が、互いに関係してスタックに組み立てられ、それによって前記MEAマニホールド開口、前記燃料流動場開口、および前記酸化剤流動場マニホールド開口が位置合わせされており、かつ
前記MEA、前記燃料流動場、および前記酸化剤流動場の周縁が、一緒に樹脂でカプセル化され、それによって燃料電池カセットの周辺全体が樹脂でカプセル化されている。
【0018】
個々の燃料電池カセットにおける燃料電池構成要素の数と配設は、出力要求または完成カセットに対するその他の技術仕様によって変わり、燃料電池カセット内のそのような構成要素はいずれも、セパレータプレートと対にすることによって、燃料/酸化剤流を分離し、かつカセットを安定化させることができる。さらなる実施態様においては、燃料電池カセットは、完成カセットを冷却する必要がある場合、あるいは加湿区域が必要な場合には、任意選択で1つまたは複数の冷却剤流動場または加湿チャネルを含めることができる。次いで、1つまたは複数の燃料電池カセットを一体に組み立てて、完成燃料電池スタックが形成される。
【0019】
内部ポートおよび燃料電池構成要素の周縁をシーリングする革新的な工程も開示される。これらの工程は、本発明の燃料電池カセットおよびそのような燃料電池カセットを含む燃料電池スタックを、多様な設計組立体として製造するように適合させることが可能である。具体的には、好ましい実施態様において、内部マニホールド開口と外部周辺カプセルの接合は、真空補助式樹脂移行成形(VARTM)を使用して行い、この成形方法は、燃料電池カセットの多孔質構成要素内の必要な場所にシーリング材料を本質的に配置すると共に、真空によって構成要素の開放周縁にシール材を注入して、燃料電池カセットの周辺全体を同時にカプセル化する。別の実施態様においては、このカプセル化は、溶融熱ポリマー樹脂の射出を適切に配置することによって達成することもできる。
【0020】
燃料電池カセットを製造する方法は、
MEAの厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールド開口を、第1のシール材を用いて前記MEAマニホールド開口の周囲で、接合するステップと、
反応物流動場の厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールド開口を、第2のシール材を用いて反応物流動場開口の周囲で、接合するステップであって、前記反応物流動場が、周囲を接合されていない少なくとも1つの反応物流動場マニホールド開口を有し、これによって前記反応物流動場に反応物が分配されるようにするステップと、
前記MEAと前記反応物流動場を互いに関係して組み立てて、前記反応物流動場マニホールド開口が、前記膜電極接合体マニホールド開口と位置合わせされて、これによって前記スタック形成物の厚さを貫通する少なくとも1つのマニホールドチャネルを画定するように、スタック形成物を形成するステップと、
前記スタック形成物の上面および底面に隣接する非多孔質層を積み重ねて、非多孔質層/スタック形成物集成体を形成するステップと、
前記非多孔質層/スタック形成物集成体に加圧手段を適用するステップと、
前記非多孔質層/スタック形成物集成体を樹脂で包囲するステップと、
前記非多孔質層/スタック形成物集成体に、少なくとも1つのマニホールドチャネルを介して、所定の期間、圧力差手段を適用して、樹脂を前記スタック形成物の周縁内に引き込み、前記MEAおよび前記反応物流動場の周縁内に含浸させるステップと、
前記樹脂を凝固させて、それによって前記MEAと前記反応物流動場の周縁の接合部を形成し、これよって前記スタック形成物の周辺を樹脂でカプセル化するステップとを含む。
【0021】
本発明の一実施態様においては、完成燃料電池スタック組立体は、複数のエンドプレートおよびボルトを追加することなく、2つの結合ハウジング部品間に燃料電池スタックを挿入し、燃料電池スタックの構成要素を圧縮することによってさらに簡略化される。好ましくは、ハウジング部品はシール材で結合される。
本発明の燃料電池カセットは、水素方式または直接メタノール式のPEM燃料電池、および陰イオン交換膜方式のアルカリ燃料電池に使用することができる。本発明の燃料電池カセットは、また、上述の燃料電池システム以外の電極膜を使用する多様な電気化学応用に使用することできる。これらの応用には、限定はされないが、バッテリ、メタノール/空気電池、電気分解装置、濃縮機、圧縮機および反応器が含まれる。
本発明のその他の特徴、態様、利点および好適な実施態様は、添付の図面を参照することによって、よりよく理解し、かつ詳細を知ることができるであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
図1aおよび図1bを参照すると、本発明の燃料電池カセット1を示してある。ここに示す燃料電池カセット1は、2つのユニットセル7を含み、各ユニットセルは、セパレータプレート6、燃料流動場3、MEA2および酸化剤流動場4を有する。冷却剤流動場5は、セパレータプレート6を追加して、2つのユニットセル7の間に挿入することによって、燃料電池カセットに冷却能力を与える。しかし、燃料電池カセット1は、本構成においては本発明の説明を容易にするために示してあることを理解されたい。当業者には明らかなように、個々の燃料電池カセットは、完成燃料電池カセットに対する出力電力、加湿および/または冷却要件に応じて、MEA、流動場プレートおよびセパレータプレートの様々な組立体、および燃料電池カセット内のユニットセルを形成するための他の燃料電池構成要素を組み入れてもよく、また各ユニットセルを重ねたり、異なるユニットセルと組み合わせることができる。
【0023】
例えば、図2は燃料電池カセット1を示し、1つのユニットセル7の組立体は、(次の順序で)、セパレータプレート6、燃料流動場3、MEA2、および酸化剤流動場4で構成されている。これは、当該技術においては「バイポーラ燃料電池配置」と呼ばれている。図2においては、バイポーラ燃料電池配置ユニットセル7は、2つ以上のユニットセル7を重ねることができることを示すために、2つ以上重ねてあるが、図1に示す組立体とは異なり、冷却剤流動場が使用されていない。通常のバイポーラ型燃料電池スタックカセットにおいては、ユニットセル7は、追加の各ユニットセル7によって、燃料電池カセット1の電圧出力が増大するために、通常は図2に示すよりも多数、重ねられる。
図3は、ユニットセルを1つだけ有する、燃料電池カセット1を示す。図3でわかるように、低電圧燃料電池カセット1組立体は、燃料流動場3、MEA2および酸化剤流動場4からのみで構成することができる。
【0024】
図4は、燃料電池カセット1の組立体の別の変形形態を示し、これは「エッジコレクション配設」と呼ばれることがある(並列スタックまたは非バイポーラスタックとも呼ばれることもある)。この組立体においては、ユニットセル8は次の順番で、燃料流動場3、MEA2、酸化剤流動場4、および別のMEA2から構成されている。2つのエッジコレクション配設ユニットセル8を、図4に示してあるが、前記で説明したように、ユニットセル8は、燃料電池カセット1内で必要な数だけ重ねて、電流を所望量に上げることができる。図4は、冷却剤流動場のないエッジコレクション配設を示しているが、冷却剤流動場は、セパレータプレート、冷却剤流動場、および別のセパレータプレートを、燃料/酸化剤流動場の任意の組の間に配置することによって追加することができる。
【0025】
上記のように、図2、図3および図4に示す組立体は、個々の構成要素を組み合わせることによって有用な燃料電池カセットを形成することのできる多様性を示すために示してある。例えば、冷却剤流動場は、カセット設計によって各ユニットセルを冷却するか、あるいはそのいずれも冷却しないようにできる。さらに別の燃料電池カセット設計においては、反応物流動場を、別の層としてではなく、バイポーラプレート上に包含することもできる。当業者に周知の通常の燃料電池コンポーネント層を、任意かつ有用に組み合わせて、本発明の燃料電池カセット用の組立体として用いることができる。
【0026】
再び図1を参照すると、MEA2は、商業サプライから購入するか、または、Grotらの米国特許第5,330,860号、Swathirajanらの米国特許第5,316,871号、およびWilsonの米国特許第5,211,984号に記載された方法などの、当該技術で公知の様々な製造方法によって製造することができる。一般に、それぞれが膜の反対面にある陽極側および陰極側が、白金またはその合金などの微細化された触媒粒、またはその表面上に触媒を有する微細化されたカーボン粒子を含む。触媒粒子または触媒を坦持するカーボン粒子は、ポリマー接着剤または、通常プロトン伝導性ポリマーおよび/またはフッ素化ポリマーのいずれかを含むマトリックス中に分散される。好ましい一実施態様においては、MEA2は、転写方法(decal process)を用いて構築し、この方法では触媒インクを、テフロン(Teflon(登録商標))素材、カプトン(Kapton(登録商標))素材(両者とも、米国E. I. duPont de Nemours and Companyにより市販されている)上に、塗布、塗装、噴霧、またはスクリーン印刷し、その結果得られる転写を、前記素材から膜表面に転移させて、通常は熱と圧力を加えて接着する。
【0027】
別の好ましい実施態様においては、電極に貴金属を含む触媒を塗布した、MEA2が製作される。この実施態様においては、微細に分布するプラチナを、特殊処理したカーボンマットの上に、1平方センチメートルあたり約0.05〜10ミリグラム堆積させて、PEMを2枚のそのようなカーボンマットの間において、マットの塗布側を膜と接触させてホットプレスする。これらのMEAに有用なPEMとしては、ナフィオン(Nafion(登録商標))(米国E. I. duPont de Nemours and Companyが市販)、Gore-Select(登録商標)(米国W. L. Gore & Associates, Inc.が市販)、Aciplex(登録商標)(日本国Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaishe Corporationが市販)、Flemion(登録商標)(日本国Asahi Glass Company, Ltd.が市販)などの、過フッ素化スルホン酸膜があるが、当該技術において公知の任意のPEMを利用することができる。
【0028】
本発明のMEA2は、MEA2の厚みを貫通する、1つまたは複数のマニホールド開口9を含み、これによって燃料、酸化剤、および必要な場合には冷却剤を燃料電池カセット中に出し入れすることができる。このようなマニホールド開口9は、金型を使用してMEA2に穿孔するか、MEA2中にレーザ加工するか、または当該技術において公知のその他の適切な方法で成形する。この開口9の数と寸法は、燃料電池カセット1の設計反応物および冷却剤を燃料電池カセット中に分配するのに必要なアクセスマニホールドの形状と直径に応じて変えることができる。一般に、そのようなマニホールド開口9は円形をしているが、開口9は、本方法の有用性を限定することなく、任意の形状に形成することができる。
【0029】
図1に示す好ましい実施態様においては、MEA2は、燃料アクセスに2つ、酸化剤アクセスに2つ、冷却剤アクセスに2つの合計で6つの円形マニホールド開口9を有する。しかし、前記のように、当業者であれば、開口9の数と位置は、燃料電池カセット1に用いられる特定の組立体設計に依存することに気づくであろう。例えば図2に示す組立体においては、冷却剤流動場はない。したがって、燃料電池カセット1中の冷却剤アクセスは不要であり、そのような冷却剤アクセス用のマニホールド開口も不要である。燃料電池カセット1を効率的に動作させるためには、MEA2の各マニホールド開口9は、その周囲をシール材によって接合することによって、ガスおよび液体の燃料電池カセット1中への分配を、流動場によって制御できるようにすると共に、マニホールド開口9からMEA2への反応物の漏出を防止する。図5は、周囲10を接合された各マニホールド開口を有するMEA2を示す。
【0030】
燃料流動場3、酸化剤流動場4、および冷却剤流動場5は、販売業者から購入するか、または当該技術において公知の様々な方法によって製作することができる。好ましい実施態様においては、レーザ加工されたステンレス鋼スクリーンを、これらの流動場として利用している。しかし、グラファイト、チタン、または任意の耐食性合金を使用することもできる。別の好ましい実施態様においては、流動場の1つまたは複数が、複合ポリマー/グラファイト材料で構成されている。各流動場は、その厚みを貫通するマニホールド開口9を、MEA2上に含まれるマニホールド開口9の数と同数含む。しかし、各流動場3、4、5について、反応物または冷却剤を分配するための特定の流動場プレートに使用されるマニホールド開口9に対応するマニホールド開口9は、その流動場のその他のマニホールド開口9がその周囲10を接合されているのに対して、接合しないままとする。
【0031】
上述のように、様々な組立体設計を、燃料電池カセット1に利用可能であり、図2および図3に示すような、組立体設計では、セパレータプレート6を利用することができる。セパレータプレート6は、薄く、軽量で、耐久性があり、電気伝導性で、耐食性がなくてはならない。好ましくは、セパレータプレート6にステンレス鋼を使用する。しかし、グラファイト、チタン、または任意の耐食性合金も使用することができる。あるいは、セパレータプレート6の1つまたは複数を、複合ポリマー/グラファイト材料から作製してもよい。
【0032】
燃料電池カセット1の多孔質構成要素に含まれる特定のマニホールド開口9の周囲接合10は、圧力差を使用して達成され、この圧力差によって、シール材が、マニホールド開口9周辺の多孔質構成要素の間隙に引き込まれて、その中に含浸される。好ましい一実施態様においては、この圧力差は、真空補助式樹脂移行成形によって達成される。
図1に示す実施態様においては、多孔質構成要素には、MEA2のGDL、および燃料、酸化剤および冷却剤流動場3、4、5が含まれるが、セパレータプレート6は非多孔質であり、どのマニホールド開口の周囲にも接合を必要としない。当業者に公知のその他の燃料電池カセット設計には、その他の多孔質構成要素を含み、これらを本明細書に記載する方法を用いて接合してもよい。
【0033】
このような周囲接合10のための真空補助式樹脂移行成形法は、好ましくは、最初にMEA2と同じマニホールド開口形成を備える非多孔質ポリマースペーサ膜16を切削することによって達成される。一時に複数のMEA2が接合されている場合には、MEA2およびスペーサ膜16を、互いに積み上げて、MEA2のマニホールド開口9およびスペーサ膜16を位置合わせして、MEA/スペーサ膜組立体11を形成する。次いで、このMA/スペーサ膜組立体11は、図6に示すように、ポートシール固定具12(PSF:port-seal-fixture)内に配置される。ポートシール固定具12は、型13、上部シール/圧縮プレート14、ボルト15および真空孔27とを含む。好ましい実施態様においては、各MEA構成要素のマニホールド開口の数および位置は、図1に示すように、6つのマニホールドチャネル29が、MEA/スペーサ膜組立体内に形成される。次いで、ボルト15が、MEA/スペーサ膜組立体11の4つの角のマニホールドチャネル29を貫通して配置されて、圧縮手段として作用すると共に、MEA/スペーサ膜組立体11を、MEA2の表面に直角方向のシール材流に対してシールする。しかしながら、当業者であれば、外部プレス、ボルト締め、または帯締めを含む、MEA/スペーサ膜組立体11の表面全体にわたって荷重を均一に分布させることのできる任意の圧縮手段は、圧縮手段として利用できることに気づくであろう。
【0034】
システムがいったん、圧縮状態になると、マニホールド開口9の接合が始まる。貫通するボルト15の入っていない、2つの中央マニホールド開口9をシールするために、自由流動樹脂を、各開口9の全容積に導入する。真空孔27を適当な取付具と共に使用して、MEA/スペーサ膜組立体11上で、所定の時間真空に引き、樹脂をMEA/スペーサ膜組立体11の各MEA2内に引き込み、接合されているマニホールド開口9の周囲の各MEA2内に含浸させる。組立体11の上面および下面に、追加の非多孔質ポリマースペーサ膜16層を、上面圧縮プレート14内のOリングガスケットシール26と組み合わせて、シーリング手段として追加することによって、MEA/スペーサ膜組立体11の縁部に真空を閉じこめる。
【0035】
マニホールド開口9の周囲を接合するために利用するシール材は、自由流動して、空隙空間を充填するものを選択する。このシール材は、燃料電池システムの作動において遭遇する条件に必要な化学的および機械的性質の観点からも選択しなくてはならない。例えば、シール材は反応物および燃料電池システム内の副生成物と非反応性でなくてはならず、燃料電池システムの動作温度に耐えられなくてはならない。さらに、シール材は、収縮してはならず、そうでなくては燃料電池システム中に最少量を超える溶媒が放出される。
本発明において有用なシール材には、熱可塑性樹脂および熱硬化性エラストマーの両方が含まれる。好ましい熱可塑性シール材しては、限定はされないが、Santoprene(登録商標)(米国、Advanced Elastomer Systems, L.P.が市販)などの熱可塑性オレフィンエラストマー、Exact(登録商標)(米国、The Exxon Corporationが市販)などの熱可塑性ポリウレタンまたは熱可塑性プラストマー、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、フッ素化ポリプロピレン、およびポリスチレンがある。しかしながら、当業者であれば、必要な化学的および機械的な性質を有する、その他の熱可塑性樹脂も、利用することができることに気づくであろう。
【0036】
好ましい熱可塑性エラストマーシール材には、限定はされないが、9223−2(米国、the Minnesota Mining and Manufacturing Companyが市販)およびAY105/HY991(米国、Ciba Specialty Chemical Corporationが市販)などのエポキシレジン、Araldite(登録商標)2018(米国、Ciba Specialty Chemical Corporationが市販)などのPUR樹脂、FEC2234(米国、Morton International, Inc.が市販)などのALIPS樹脂、SYLGARD(登録商標)170A/B(米国、Dow Corning Corporationが市販)、Fluorel(登録商標)樹脂(米国、the Minnesota Mining and Manufacturing Companyが市販)、Fluorolast(登録商標)樹脂(米国、Lauren International, Incが市販)、ウレタン、シリコーン、フルオロシリコーン、およびビニルエステルが含まれる
【0037】
真空化が完了すると、マニホールド開口9の縁部内に含浸されなかった余剰のシール材が排出される。PSF12全体を、シール材が完全に凝固し、それぞれの中間MEA2マニホールド開口9がその周囲10で接合されるまで放置する。MEA2のすべてのマニホールド開口9を接合するために、MEA/スペーサ膜組立体11を、再びPSF12内に配置して、ボルト15を、先に接合した2つの中間マニホールド開口9内に配置し、残りのマニホールド開口9を空にする。前記のステップを、残りのマニホールド開口9を接合するまで繰り返す。
当業者であれば、本明細書に示す順序は、図5に示すMEA2のマニホールド開口9構成の接合に好適であることに気づくはずである。したがって、本発明の範囲から逸脱することなく、MEA2上にある任意の数のマニホールド開口9を、任意の順番で、その周囲10で接合することができる。
【0038】
燃料電池カセットを効率的に動作させるためには、マニホールド開口9は、燃料電池カセット全体に分布するガスおよび液体を制御するために、流動場3、4、5などの燃料電池カセット1内で使用する様々な多孔質構成要素上でも接合しなくてはならない。前述のように、MEA2では、燃料/酸化剤のスタック中への分配が、反応物流動場3、4を介して生じるときに、すべてのマニホールド開口9を接合10することを必要とする。MEA2とは異なり、各流動場3、4、5では、反応物または冷却剤が、流動場に分布することが必要であり、そのような反応物または冷却剤が誤った流動場に漏出するのを防止することが望ましい。例えば、酸化剤流動場4において、酸素(純酸素または空気中酸素)が燃料電池カセット1に進入するためのマニホールド開口9は開放したままにして、酸化剤がMEA2を横断して拡散できるようにしなくてはならない。これらの多孔質構成要素は、追加のマニホールド開口9を有して、燃料電池カセット1を介しての、他の流動場への分配のためのマニホールドアクセスを可能にし、これらの残りのマニホールド開口9は、ガスまたは冷却剤が誤った流動場に拡散するのを防止するために接合しなくてはならない。したがって、各流動場3、4、5は、接合または非接合マニホールド開口9の配置が異なることになる。各流動場構成要素に対してマニホールド開口9接合を達成するために、MEA2上にマニホールド開口9を接合するための、上記の好ましい方法を使用するが、ボルト15は、そのような流動場3、4、5上で接合しないままにするマニホールド開口9を貫通して配置する。
【0039】
燃料電池カセット1のすべての多孔質構成要素が、いったん、反応物または冷却剤の分布に必要とされないマニホールド開口9の周囲で接合されると、多孔質および非多孔質を含めたすべての構成要素が、最終燃料電池カセット1設計組立体に組み立てられる。再び図1を参照すると、好ましい一実施態様において、最終燃料電池カセット1設計組立体は、(次に示す順序の)次の構成要素からなる。それは、セパレータプレート6、燃料流動場3、MEA2、および酸化剤流動場4、セパレータプレート6、冷却剤流動場5、セパレータプレート6、燃料流動場3、MEA2、酸化剤流動場4、およびセパレータプレート6である。
【0040】
最終燃料電池カセット設計組立体は、すべての構成要素が、互いに関係して組み立てられて、各構成要素上にあるマニホールド開口9が、その他の構成要素上にあるマニホールド開口9と位置合わせされたスタック形成物を形成し、燃料電池カセット組立体の厚みを貫通する複数のマニホールドチャネル29を画定する。図2および図3に示すような、その他の組立体設計を使用する場合は、構成要素は同様に位置合わせされる。燃料電池カセット設計組立体の構成要素のそれぞれは、本発明の完成燃料電池カセット1を形成するために、燃料電池カセット設計組立体内のその他の構成要素と、その周縁18に沿って接合されて、燃料電池カセット1に、燃料電池カセット構成要素を外部環境から分離する完全カプセル化された周縁18を与え、それによって外気への暴露による膜の乾燥を防ぐと共に、燃料電池カセット1に構造的な支持を提供する。
【0041】
周縁カプセル化は、圧力差を使用することによって実施し、この圧力差によって樹脂をすべての多孔質構成要素の間隙と、構成要素どうしを分離している空間内に、引き込み、その間に樹脂を含浸させる。好ましい一実施態様においては、この圧力差は、真空補助式樹脂移行成形によって達成される。好ましくは、組立体に覆いをするために、一片の非多孔質ポリマースペーサ16膜を、燃料電池カセット1の最終設計組立体の上面側および底面側の両方に配置する。
次いで、カセット/膜組立体20は、図7に示すような、縁部カプセル化固定具(EEF)19内に配置する。EEF19は、型30、上面シール/真空プレート21、マニホールドチャネル29へ空取付具31および圧縮手段からなる。この上面シール/真空プレート21は、2つの機能を果たす。すなわち、荷重をカセット/膜組立体20に均一に分布させると共に、各マニホールドチャネル29に均一に真空を導入するための取付具31を収容する。
【0042】
圧縮手段は、流動可能樹脂が、最少量の樹脂を使用しながら、非多孔質構成要素を完全にカプセル化することを確実にするために必要である。カセット/膜組立体20には、その表面全体に荷重を均一に分布させるために十分なコンプライアンスがなくてはならない。いくつかの技術を使用して、必要な荷重と、外部プレス、ボルト締め、帯締めを含む圧縮手段とを提供することができる。好ましくは、誘導機構を使用して、上面シール/真空プレート21が、EEF19の基台に平行になるようにする。
好ましい一方法においては、トルクボルト15またはハンドプレスを用いて、最初にカセット/膜組立体20に圧縮荷重が加えられる。カセット/膜組立体20を完全にカプセル化するために、自由流動樹脂17を、カセット/膜組立体20の周辺外側の、型30内に注ぐ。多孔質構成要素のマニホールド開口9の周囲接合に有用な任意の樹脂を、燃料電池カセット1の周辺のカプセル化に使用することができる。
【0043】
いったん圧縮荷重を加えると、真空取付具31を介してEEF19に真空が導入される。この圧縮荷重によって、マニホールド開口9内のみが、マニホールドチャネル29を介して、真空に引かれることが保証される。樹脂17は、燃料電池カセット/膜組立体20の外縁内に流入し、これによって、燃料電池カセット1の多孔質および非多孔質構成要素の周縁をカプセル化する。これによって、燃料電池カセット1周辺全体を、外部環境から分離することによってすべての流動場およびその他の多孔質構成要素に対する2次シールを提供し、同時にそのようなすべての多孔質構成要素が、大気環境に暴露されて乾燥するのを防止する。さらに、カプセル化された周辺18は、燃料電池カセット1に対する構造支持と共に、反応物、冷却剤、および電流分配に必要な取付具およびその他の器具を固定することのできる、出来上がった燃料電池カセット上の表面領域を提供する。
【0044】
樹脂17は、EEF19の型30内に置かれて、凝固する。いったん硬化が完了すると、上面シール/真空プレート21を除去し、続いて非多孔質膜16層を燃料電池カセット1の両側から取り外す。次いで、余剰樹脂を除去するため、燃料電池カセット1の上面および底面をトリミングし、かつ縁部を削る。次に図8は、本発明の燃料電池カセット1を2つ含む、燃料電池スタック22を示す。このような燃料電池スタック22においては、エンドプレート23および、ボルト15などのさらなる圧縮手段を追加して、燃料電池スタック22内の接触を確実にする。通常、エンドプレート23は、反応物および冷却剤の流れのための内部チャネルと共に、圧縮用のボルトおよびガスケットを備える、重量のある金属構造である。いくつかのエンドプレート構成が、当業者には周知である。また、電極28が、動作中の燃料電池スタックから電気エネルギーを取り出すために提供される。
【0045】
図8には燃料電池カセット1を2つ含む燃料電池スタック22を示してあるが、その他任意の数の燃料電池カセット1を、燃料電池システムの最終出力要件に応じて、燃料電池スタック22に使用することができる。より低い出力要件で十分である場合には、燃料電池スタックは、エンドプレートまたはその他の圧縮手段を追加した、ただ一つの燃料電池カセットで構成することもできる。図8のように燃料電池スタックに複数の燃料電池カセット1を利用する場合には、各燃料電池カセットは、すべての燃料電池カセット1のマニホールド開口が、燃料電池スタック22を貫通するマニホールドチャネル29を形成するように位置合わせしなくてはならない。
代替案として、本発明のさらなる実施態様においては、燃料電池スタック22は、本発明の燃料電池カセット1を、図9に示すように2つのハウジング部品24内に収容して、製造することができる。この実施態様によれば、図8に示す燃料電池スタック22内の圧縮手段に必要な、高価でかさばる器具の多くが不要となり、またエンドプレート23もボルト15も必要としない。
【0046】
ハウジング部品24は、金属、熱硬化樹脂または従来型のエンジニアリング熱可塑性樹脂で形成することができる。好ましい熱可塑性樹脂には、ポリエステルスルホン、ポリフェニレンスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンエーテル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、およびフッ素化ポリプロピレン、またはそれらの混合物がある。さらに、熱可塑性材料は、ガラス繊維、グラファイト繊維、アラミド繊維、セラミック繊維、シリカ、タルク、炭酸カルシウム、炭化ケイ素、グラファイト粉末、窒化ホウ素、ポリテトラフルオロエチレン、および金属粉末または繊維などの充填材料を含んでもよい。好ましい一実施態様では、ハウジング部品は、ガラス繊維充填ポリスルホンで形成される。好ましい熱硬化性樹脂としては、エポキシ類またはポリウレタン類がある。
【0047】
図9には、燃料電池スタック22の好ましい一実施態様を示してあり、このスタックは、開口形成体基部と、開口形成体基部から延びて第1の収容区画を画定する、開口形成体側壁とを有し、かつ開口形成体基部の厚みを貫通する、少なくとも1つの反応物マニホールド開口9を有する、第1のハウジング部品24を含む。図に示された第2のハウジング部品24は、開口形成体上部と、開口形成体上部から延びて第2の収容区画を画定する開口形成体側壁とを有すると共に、さらに、開口形成体上部の厚みを貫通する少なくとも1つの反応物マニホールド開口9を有する。
【0048】
本発明の1つまたは複数の燃料電池カセット1は、第1のハウジング部品24の基礎部分の収容区画内に配置される。図9に示す実施態様では、3つのそのような燃料電池カセット1が、燃料電池スタック22に使用されている。複数の燃料電池カセット1を積み重ねる場合には、すべての燃料電池カセット1のマニホールド開口9が位置合わせされるように、燃料電池カセット1を積み重ねなくてはならない。次いで、第2のハウジング部品24の上部を、第2のハウジング部品24の側壁部分が、第1のハウジング部品24の側壁部分上に載るように配置することができる。第1および第2のハウジング部品24の両方が、図9の実施態様に示すような、マニホールド開口9を包含する場合には、第1のハウジング部品24の反応物マニホールド開口9を、第2のハウジング部品24のマニホールド開口9および燃料電池カセット1のマニホールド開口と位置合わせして、燃料電池スタック22および両ハウジング部品24の厚みを通過するマニホールドチャネル29を形成する。しかしながら、実施態様によっては、ハウジング部品24の一方だけがマニホールド開口9を包含し、かつマニホールドチャネル29は、燃料電池カセット1と、ハウジング部品24の1つだけを貫通するだけにすることができる。マニホールドチャネル29がいったん形成されると、ボルトまたはその他の機械的な結合手段を用いることもできるが、好ましくはシール材25によって2つのハウジング部品24が結合される。
【0049】
図9の好ましい実施態様においては、シーリングは、最初に2つのハウジング部品24に圧縮手段を適用することによって達成される。圧縮手段は、圧盤プレス、締結具または当該技術において周知の他の圧縮手段でよい。次いで、注入成型法によって、シール材25が、第1および第2のハウジング部品24の側壁部分の接続部に注入される。シール材25は、燃料電池システム内の作動温度に耐える能力などの、作動中の燃料電池システムで遭遇する状態に対して必要とされる化学的および機械的性質に関して選択される。シール材25はポリプロピレンが好ましいが、ウレタンまたはエポキシなどの当該技術で公知のその他のポリマーシールも使用することができる。使用できるシールには、限定はされないが、Araldite(登録商標)2018(米国、Ciba Specialty Chemical Corporationが市販)などのPUR樹脂、FEC2234(米国、Morton International, Inc.が市販)などのALIPS樹脂、SYLGARD(登録商標)170A/B(米国、Dow Corning Corporationが市販)、Fluorel(登録商標)樹脂(米国、the Minnesota Mining and Manufacturing Companyが市販)、Fluorolast(登録商標)樹脂(米国、Lauren International, Incが市販)、シリコーン、フルオロシリコーン、およびビニルエステルがある。いったんシール材25が凝固すると、燃料電池スタック22の圧縮は、2つのシール付きハウジング部品24によって本質的に提供されるので、圧縮手段は取り外す。
【0050】
本発明の燃料電池カセット1からなる燃料電池スタック22形成物は、2つの結合ハウジング部品24の収容区画内にカプセル化され、同時に燃料電池スタック22への反応物アクセスは、マニホールドコネクタ32を経て、マニホールドチャネル29を介して提供される。
好ましい実施態様を示して、記述したが、本発明の趣旨と範囲を逸脱することなく、様々な変更および代替を行うことができる。したがって、本発明は例として記述したものであり、限定されるものではないことを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1a】本発明の燃料電池カセットの一実施態様を示す、横断面図である。
【図1b】本発明の燃料電池カセットの一実施態様を示す、上面図である。
【図2】本発明の燃料電池カセットの第2の実施態様を示す、横断面図である。
【図3】本発明の燃料電池カセットの第3の実施態様を示す、横断面図である。
【図4】本発明の燃料電池カセットのさらに別の実施態様を示す、横断面図である。
【図5】各マニホールドポートがその周囲で接合されている、本発明に使用するMEAの上面図である。
【図6】MEAとスペーサ膜の組立体を包含する、本発明の製造に使用する、ポートシール固定具を示す断面図である。
【図7】燃料電池カセット組立体設計を包含する、本発明の製造に使用する、縁部カプセル化固定具を示す断面図および上面図である。
【図8】追加のエンドプレートおよび圧縮手段を備えた、本発明の燃料電池カセットからなる燃料電池スタックの横断面図である。
【図9】燃料電池カセットが、2つのシールされたハウジング部品に、通常の燃料電池スタックとしての使用のために包含されている、本発明の燃料電池カセットの切欠側面図である。

Claims (16)

  1. その厚みを貫通する少なくとも1つの膜電極接合体マニホールド開口を有する膜電極接合体であって、前記膜電極接合体マニホールド開口のそれぞれが、その周囲を第1のシール材で接合されている前記膜電極接合体と、
    その厚みを貫通する少なくとも1つの燃料流動場マニホールド開口を有する燃料流動場であって、該燃料流動場に分配する燃料反応物を供給するマニホールドに一致しない燃料流動場マニホールド開口のそれぞれが、その周囲を第2のシール材で接合されている前記燃料流動場と、
    その厚みを貫通する少なくとも1つの酸化剤流動場マニホールド開口を有する酸化剤流動場であって、該酸化剤流動場に分配するための酸化物反応物を供給するマニホールドに一致しない酸化剤流動場マニホールド開口のそれぞれが、その周囲を第3のシール材で接合されている前記酸化剤流動場とを含み、
    前記膜電極接合体、前記燃料流動場、および前記酸化剤流動場が、互いに関係してスタックに組み立てられ、それによって前記膜電極接合体マニホールド開口、前記燃料流動場マニホールド開口、および前記酸化剤流動場マニホールド開口が位置合わせされており、かつ
    前記膜電極接合体、前記燃料流動場、および前記酸化剤流動場の周縁が、一緒に樹脂でカプセル化され、それによって燃料電池カセットの周辺全体が樹脂でカプセル化されており、
    ここで、
    前記樹脂が膜電極接合体、燃料流動場および酸化剤流動場のそれぞれの多孔質間隙に浸透し、前記膜電極接合体、燃料流動場および酸化剤流動場を分離する空間にそれらの周縁に沿って浸透し、それらの間に樹脂が含浸する、
    および/または
    第1のシール材、第2のシール材および第3のシール材が、対応するマニホールド開口の周囲に含浸する
    燃料電池カセット。
  2. その厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールド開口を有する非多孔質セパレータプレートをさらに含み、
    膜電極接合体、燃料流動場、酸化剤流動場、およびセパレータプレートが、互いに関係してスタックに組み立てられ、それによって膜電極接合体マニホールド開口、燃料流動場マニホールド開口、酸化剤流動場マニホールド開口、およびセパレータプレートマニホールド開口が位置合わせされており、かつ
    前記膜電極接合体、前記燃料流動場、前記酸化剤流動場および前記セパレータプレートの周縁が、一緒に樹脂でカプセル化され、それによって燃料電池カセットの周辺全体が樹脂でカプセル化されており、
    ここで、
    前記樹脂が膜電極接合体、燃料流動場、酸化剤流動場およびセパレータプレートのそれぞれの多孔質間隙に浸透し、前記膜電極接合体、燃料流動場、酸化剤流動場およびセパレータプレートを分離する空間にそれらの周縁に沿って浸透し、それらの間に樹脂が含浸する、
    および/または
    第1のシール材、第2のシール材および第3のシール材が、対応するマニホールド開口の周囲に含浸する
    請求項1に記載の燃料電池カセット。
  3. その厚みを貫通する少なくとも2つのマニホールド開口を有する冷却剤流動場であって、該冷却剤流動場に冷却剤を供給するマニホールドと一致しない冷却剤流動場マニホールド開口のそれぞれが、第4のシール材で接合されている前記冷却剤流動場をさらに含み、
    膜電極接合体、燃料流動場、酸化剤流動場、セパレータプレートおよび冷却剤流動場が、互いに関係してスタックに組み立てられ、それによって膜電極接合体マニホールド開口、燃料流動場マニホールド開口、酸化剤流動場マニホールド開口、セパレータプレートマニホールド開口、および冷却剤流動場マニホールド開口が位置合わせされており、かつ
    前記膜電極接合体、前記燃料流動場、前記酸化剤流動場、前記セパレータプレートおよび前記冷却剤流動場の周縁が、一緒に樹脂でカプセル化され、それによって燃料電池カセットの周辺全体が樹脂でカプセル化されており、
    ここで、
    前記樹脂が膜電極接合体、燃料流動場、酸化剤流動場、および冷却剤流動場のそれぞれの多孔質間隙に浸透し、前記膜電極接合体、燃料流動場、酸化剤流動場、および冷却剤流動場を分離する空間にそれらの周縁に沿って浸透し、それらの間に樹脂が含浸する、
    および/または
    第1のシール材、第2のシール材、第3のシール材および第4のシール材が、対応するマニホールド開口の周囲に含浸する
    請求項2に記載の燃料電池カセット。
  4. 第1のシール材、第2のシール材、第3のシール材および樹脂の少なくとも1つが、熱硬化性材料である、請求項1に記載の燃料電池カセット。
  5. 第1のシール材、第2のシール材、第3のシール材および樹脂の少なくとも1つが、熱可塑性材料である、請求項1に記載の燃料電池カセット。
  6. 熱硬化性材料が、シリコーンである、請求項4に記載の燃料電池カセット。
  7. その厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールド開口を有する膜電極接合体であって、膜電極接合体マニホールド開口のそれぞれが、その周囲を第1のシール材で接合されている前記膜電極接合体と、
    その厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールド開口を有するバイポーラプレートであって、該バイポーラプレートに分配するための反応物を供給するマニホールドに一致しないバイポーラプレートマニホールド開口のそれぞれが、その周囲を第2のシール材で接合されている前記バイポーラプレートとを含み、
    前記膜電極接合体、およびバイポーラプレートが互いに関係してスタックに組み立てられ、それによって前記膜電極接合体マニホールド開口、および前記バイポーラプレートマニホールド開口が位置合わせされており、かつ
    前記膜電極接合体および前記バイポーラプレートの周辺が、樹脂で互いにカプセル化され、それによって燃料電池カセットの周辺全体が樹脂でカプセル化されており、
    ここで、
    前記樹脂が膜電極接合体およびバイポーラプレートのそれぞれの多孔質間隙に浸透し、前記膜電極接合体およびバイポーラプレートを分離する空間にそれらの周縁に沿って浸透し、それらの間に樹脂が含浸する、
    第1のシール材および第2のシール材が、対応するマニホールド開口の周囲に含浸する燃料電池カセット。
  8. カセットのマニホールド開口と位置合わされた開口を有する少なくとも1つのエンドプレート、および燃料電池カセットの平坦外表面に接続された圧縮手段とを含む、請求項1または7に記載の燃料電池カセット。
  9. 1または2以上の燃料電池カセットがスタック構成に組み立てられる、請求項1または7に記載の燃料電池カセット。
  10. 膜電極接合体のマニホールド開口を、該マニホールド開口の周囲で、接合する方法であって、
    第1の非多孔質層と第2の非多孔質層の間に前記膜電極接合体を挿入し、それによって膜電極接合体/非多孔質層集成体を形成するステップと、
    前記膜電極接合体/非多孔質膜集成体に圧縮手段を適用するステップと、
    前記マニホールド開口に樹脂を供給し、それによって前記マニホールド開口の全容積を樹脂で充填する、ステップと、
    前記膜電極接合体/非多孔質膜層集成体の周辺に、所定の期間、圧力差手段を適用し、それによって樹脂を前記膜電極接合体内に引き込むと共に、前記膜電極接合体内のマニホールド開口の周囲に含浸させるステップと、
    所定の期間の終わりに、前記膜電極接合体内のマニホールド開口の周囲に含浸されなかった樹脂をすべて、前記マニホールド開口から排出するステップと、
    前記樹脂を凝固させて、前記マニホールド開口の周囲で接合部を形成させるステップと、
    前記膜電極接合体から前記第1の非多孔質層および前記第2の非多孔質層を分離するステップとを含む、前記方法。
  11. 燃料電池に使用する多孔質構成要素内で、マニホールド開口を、該マニホールド開口の周囲で接合する方法であって、
    第1の非多孔質層と第2の非多孔質層の間に前記多孔質構成要素を挿入し、それによって多孔質構成要素/非多孔質層集成体を形成するステップと、
    前記多孔質構成要素/非多孔質層集成体に圧縮手段を適用するステップと、
    前記マニホールド開口に樹脂を供給して、前記マニホールド開口の全容積を樹脂で充填するステップと、
    前記多孔質構成要素/非多孔質層集成体の周辺に、所定の期間、圧力差手段を適用し、それによって前記樹脂を、多孔質構成要素内に引き込むと共に、多孔質構成要素内の前記マニホールド開口の周囲に含浸させるステップと、
    前記所定の期間の終わりに、多孔質構成要素内に含浸されなかった樹脂をすべて、前記マニホールド開口から排出するステップと、
    前記樹脂を凝固させて、前記マニホールド開口の周囲で接合部を形成させるステップと、
    前記多孔質構成要素から前記第1の非多孔質層および前記第2の非多孔質層を分離するステップとを含む、前記方法。
  12. 膜電極接合体の厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールド開口を、第1のシール材を用いて前記膜電極接合体マニホールド開口の周囲で、接合するステップと、
    反応物流動場の厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールド開口を、第2のシール材を用いて前記反応物流動場開口の周囲で、接合するステップであって、前記反応物流動場が、周囲を接合されていない少なくとも1つの反応物流動場マニホールド開口を有し、これによって前記反応物流動場に反応物が分配されるようにするステップと、
    前記膜電極接合体と前記反応物流動場を互いに関係して組み立てて、前記反応物流動場マニホールド開口が、前記膜電極接合体マニホールド開口と位置合わせされて、これによって前記スタック形成物の厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールドチャネルを画定するように、スタック形成物を形成するステップと、
    前記スタック形成物の上面および底面に隣接する非多孔質層を積み重ねて、非多孔質層/スタック形成物集成体を形成するステップと、
    前記非多孔質層/スタック形成物集成体に加圧手段を適用するステップと、
    前記非多孔質層/スタック形成物集成体を樹脂で包囲するステップと、
    前記非多孔質層/スタック形成物集成体に、少なくとも1つのマニホールドチャネルを介して、所定の期間、圧力差手段を適用し、それによって樹脂を前記スタック形成物の周縁内に引き込み、前記膜電極接合体および前記反応物流動場の周縁内に含浸させるステップと、
    前記樹脂を凝固させて、それによって前記膜電極接合体と前記反応物流動場の周縁の接合部を形成し、これよって前記スタック形成物の周辺を樹脂でカプセル化するステップとを含む、燃料電池カセットの製造方法。
  13. 樹脂が、熱硬化性材料である、請求項12に記載の方法。
  14. 樹脂が、熱可塑性材料である、請求項12に記載の方法。
  15. 燃料電池カセットがその厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールド開口を有する少なくとも1つの非多孔質セパレータプレートを有すると共に、
    前記非多孔質セパレータプレート、冷却剤流動場、膜電極接合体、および反応物流動場を互いに関係して組み立てて、前記非多孔質セパレータプレートマニホールド開口が、反応物流動場マニホールド開口および膜電極接合体マニホールド開口と位置合わせされ、それによって、スタック形成物の厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールドチャネルを画定するように前記スタック形成物を形成するステップをさらに含み、
    前記非多孔質セパレータプレート、前記膜電極接合体、および前記反応物流動場の周縁間に接合部を形成し、それによって前記スタック形成物の周辺全体を樹脂でカプセル化する、請求項12に記載の燃料電池カセットの製造方法。
  16. 冷却剤流動場の厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールド開口を、前記冷却剤流動場マニホールド開口の周囲で、第3のシール材を用いて接合するステップであって、前記冷却剤流動場が、その周囲で接合されていない少なくとも2つの冷却剤流動場マニホールド開口を有し、冷却剤が前記冷却剤流動場に分配されるようにするステップと、
    前記冷却剤流動場、非多孔質セパレータプレート、膜電極接合体、および反応物流動場を、互いに関係して組み立てて、それによって前記冷却剤流動場マニホールド開口が、非多孔質セパレータプレートマニホールド開口、膜電極接合体マニホールド開口、および反応物流動場マニホールド開口と位置合わせされて、それによってスタック形成物の厚みを貫通する少なくとも1つのマニホールドチャネルを画定するように前記スタック形成物を形成するステップとをさらに含み、
    前記冷却剤流動場、前記非多孔質セパレータプレート、前記膜電極接合体、および前記反応物流動場の周縁間で接合部が形成され、これによって前記スタック形成物の周辺全体を樹脂でカプセル化する、請求項15に記載の燃料電池カセットの製造方法。
JP2002544801A 2000-11-27 2001-11-27 電気化学ポリマー電解質膜電池スタック Expired - Lifetime JP4346905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25319900P 2000-11-27 2000-11-27
US09/908,359 US6946210B2 (en) 2000-11-27 2001-07-18 Electrochemical polymer electrolyte membrane cell stacks and manufacturing methods thereof
PCT/US2001/044880 WO2002043173A1 (en) 2000-11-27 2001-11-27 Electrochemical polymer electrolyte membrane cell stacks

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004534350A JP2004534350A (ja) 2004-11-11
JP2004534350A5 JP2004534350A5 (ja) 2006-02-09
JP4346905B2 true JP4346905B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=26943016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544801A Expired - Lifetime JP4346905B2 (ja) 2000-11-27 2001-11-27 電気化学ポリマー電解質膜電池スタック

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6946210B2 (ja)
EP (1) EP1356532B1 (ja)
JP (1) JP4346905B2 (ja)
AT (1) ATE426252T1 (ja)
AU (1) AU2002217974A1 (ja)
CA (1) CA2430083C (ja)
DE (1) DE60138045D1 (ja)
WO (1) WO2002043173A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6946210B2 (en) * 2000-11-27 2005-09-20 Protonex Technology Corporation Electrochemical polymer electrolyte membrane cell stacks and manufacturing methods thereof
US20050095492A1 (en) * 2001-05-15 2005-05-05 Hydrogenics Corporation Fuel cell stack
US6852439B2 (en) * 2001-05-15 2005-02-08 Hydrogenics Corporation Apparatus for and method of forming seals in fuel cells and fuel cell stacks
US6821666B2 (en) * 2001-09-28 2004-11-23 The Regents Of The Univerosity Of California Method of forming a package for mems-based fuel cell
WO2003036747A1 (en) 2001-10-22 2003-05-01 Protonex Technology Corporation One-shot fabrication of membrane-based electrochemical cell stacks
US6805990B2 (en) * 2001-10-24 2004-10-19 Fuelcell Energy, Ltd. Flat plate fuel cell stack
DE10160905B4 (de) * 2001-12-12 2007-07-19 Carl Freudenberg Kg Dichtungsanordnung für Brennstoffzellen, Verfahren zur Herstellung und Verwendung einer solchen Dichtungsanordnung
US7687181B2 (en) * 2002-04-23 2010-03-30 Protonex Technology Corporation Channel-based electrochemical cassettes
EP1573846A2 (en) * 2002-09-23 2005-09-14 Protonex Technology Corporation Liquid electrochemical cell stacks and manufacturing methods for same
JP4067371B2 (ja) 2002-09-25 2008-03-26 本田技研工業株式会社 燃料電池
EP1568092A4 (en) * 2002-11-18 2009-06-17 Protonex Technology Corp STACK OF ELECTROCHEMICAL BATTERIES WITH MEMBRANES
WO2004051766A2 (en) * 2002-12-04 2004-06-17 Lynntech Power Systems, Ltd Adhesively bonded electrochemical cell stacks
EP1618621A2 (en) 2003-02-27 2006-01-25 Protonex Technology Corporation Externally manifolded membrane based electrochemical cell stacks
US20050048349A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Fannon Megan A. Method of manufacturing a fuel cell array and a related array
US7297269B2 (en) * 2003-10-31 2007-11-20 Protonex Technology Corporation Cross-flow filtration cassettes and methods for fabrication of same
EP1836738B1 (en) * 2004-12-29 2011-10-05 UTC Power Corporation Fuel cell separator plate assembly
US8758958B2 (en) 2004-12-29 2014-06-24 Clearedge Power, Llc Fuel cell separator plate assembly
US20070212587A1 (en) * 2005-04-01 2007-09-13 Nick Fragiadakis Apparatus for and method of forming seals in an electrochemical cell assembly
NO20053220D0 (no) * 2005-06-29 2005-06-29 Norsk Hydro As Kompresjon av en PEM cellestakk i en trykktank.
US7914943B2 (en) * 2005-08-19 2011-03-29 Daimler Ag Integrated seal for fuel cell assembly and fuel cell stack
US20070048580A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 Cheng-Hsin Chen Fuel cell
ATE402494T1 (de) * 2005-09-06 2008-08-15 Sgl Carbon Ag Elektroden für brennstoffzellen
EP2266682A3 (en) * 2005-09-09 2014-08-20 Tangenx Technology Corporation Laminated cassette device and method for making same
FR2891950B1 (fr) * 2005-10-11 2014-05-30 Commissariat Energie Atomique Empilement etanche de pile a combustible
CA2633349A1 (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Tangenx Technology Corporation Filtration assembly and methods for making and using same
US7879507B2 (en) * 2006-04-10 2011-02-01 Protonex Technology Corporation Insert-molded, externally manifolded, one-shot sealed membrane based electrochemical cell stacks
KR100821033B1 (ko) 2007-04-12 2008-04-08 삼성에스디아이 주식회사 연료전지 스택 및 그 제조방법
US8580457B2 (en) * 2007-06-28 2013-11-12 Protonex Technology Corporation Fuel cell stack sealed with encapsulating material and method of making the same
US8124292B2 (en) * 2007-06-28 2012-02-28 Protonex Technology Corporation Fuel cell stacks and methods
US20090123784A1 (en) * 2007-09-13 2009-05-14 Pavlik Thomas J Fuel cell module
KR101274893B1 (ko) * 2008-08-05 2013-06-14 주식회사 엘지화학 스택·폴딩형 전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학 소자
US8236067B2 (en) * 2008-08-11 2012-08-07 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for fuel cell stack assembly
US20110171562A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Process for forming a membrane-subgasket assembly using vacuum sealing
US20110229790A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Kenji Sato Fuel cell module and fuel cell stack
CN101826620B (zh) * 2010-03-30 2014-08-13 上海恒劲动力科技有限公司 燃料电池用双极板
KR20120105331A (ko) * 2011-03-15 2012-09-25 현대자동차주식회사 내부식성이 향상된 연료전지 스택
JP2013004352A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
CN103915631B (zh) * 2012-12-31 2018-04-24 上海恒劲动力科技有限公司 一种燃料电池用风冷一体化双极板
US10096844B2 (en) 2013-10-03 2018-10-09 Hamilton Sundstrand Corporation Manifold for plural fuel cell stacks
EP3455892B1 (en) 2016-05-13 2024-02-07 QuantumScape Battery, Inc. Solid electrolyte separator bonding agent
DE102016221998A1 (de) * 2016-11-09 2018-05-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Brennstoffzellenstapels
US20180212259A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell microseal and a method of manufacture thereof
CA3051456A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-07 Axine Water Technologies Inc. Stack of electrochemical cells for wastewater treatment with isolated electrodes
WO2019108698A1 (en) * 2017-11-28 2019-06-06 Quantumscape Corporation Catholyte management for a solid-state separator
JP2021511631A (ja) * 2018-01-17 2021-05-06 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー 改善された流体流れ設計を伴う電気化学セル
CN112243543A (zh) 2018-06-06 2021-01-19 昆腾斯科普公司 固态电池
IL259978B (en) * 2018-06-12 2020-07-30 Pocell Tech Ltd An assembly of an alkaline fuel cell containing a thin membrane and a method for its preparation
DE102018212715A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellenstack und Verfahren zum Herstellen eines Brennstoffzellenstacks
DE102018213912A1 (de) * 2018-08-17 2020-02-20 Audi Ag Brennstoffzellenvorrichtung und Verfahren zur Überwachung und baulichen Anpassung einer Brennstoffzellenvorrichtung
FR3102308B1 (fr) * 2019-10-18 2022-06-03 Air Liquide Plaque bipolaire de pile à combustible
KR20210049339A (ko) * 2019-10-25 2021-05-06 현대자동차주식회사 연료 전지
WO2023049507A2 (en) 2021-09-27 2023-03-30 Quantumscape Battery, Inc. Electrochemical stack and method of assembly thereof

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1902392C3 (de) * 1969-01-18 1975-07-03 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von mit Kunststoff vergossenen Brennstoffelementen
US4397917A (en) * 1982-01-11 1983-08-09 Energy Research Corporation Fuel cell pack with internal connection of fuel cells
US4505992A (en) 1983-04-11 1985-03-19 Engelhard Corporation Integral gas seal for fuel cell gas distribution assemblies and method of fabrication
US4604331A (en) 1984-05-29 1986-08-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fuel cell separator plate with bellows-type sealing flanges
JPH0260063A (ja) * 1988-08-24 1990-02-28 Meidensha Corp 積層型燃料電池
US5176966A (en) * 1990-11-19 1993-01-05 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell membrane electrode and seal assembly
US5110691A (en) * 1991-01-16 1992-05-05 International Fuel Cells Corporation Fuel cell component sealant
US5264299A (en) * 1991-12-26 1993-11-23 International Fuel Cells Corporation Proton exchange membrane fuel cell support plate and an assembly including the same
WO1993013566A1 (en) * 1991-12-26 1993-07-08 International Fuel Cells, Inc. Plate-shaped fuel cell component and a method of making the same
US5453331A (en) * 1994-08-12 1995-09-26 University Of Chicago Compliant sealants for solid oxide fuel cells and other ceramics
EP0833400B1 (en) * 1995-05-25 2005-08-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell and method for its control
DE19703214C2 (de) * 1997-01-29 2003-10-30 Proton Motor Fuel Cell Gmbh Membran-Elektrodeneinheit mit integriertem Dichtrand und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5858569A (en) * 1997-03-21 1999-01-12 Plug Power L.L.C. Low cost fuel cell stack design
DE19713250C2 (de) * 1997-03-29 2002-04-18 Ballard Power Systems Elektrochemischer Energiewandler mit Polymerelektrolytmembran
DE69804829T2 (de) * 1997-07-16 2002-11-07 Ballard Power Systems Inc., Burnaby Elastische dichtung für eine membranelektrodenanordnung in einer elektrochemischen brennstoffzelle und herstellungsverfahren dafür
CN1122322C (zh) * 1998-04-17 2003-09-24 松下电器产业株式会社 固体高分子电解质型燃料电池及其制造方法
US6159628A (en) * 1998-10-21 2000-12-12 International Fuel Cells Llc Use of thermoplastic films to create seals and bond PEM cell components
US6165634A (en) * 1998-10-21 2000-12-26 International Fuel Cells Llc Fuel cell with improved sealing between individual membrane assemblies and plate assemblies
US6399234B2 (en) * 1998-12-23 2002-06-04 Utc Fuel Cells, Llc Fuel cell stack assembly with edge seal
US6372372B1 (en) * 2000-02-11 2002-04-16 Plug Power Inc. Clamping system for a fuel cell stack
US6596427B1 (en) * 2000-11-06 2003-07-22 Ballard Power Systems Inc. Encapsulating seals for electrochemical cell stacks and methods of sealing electrochemical cell stacks
US6946210B2 (en) * 2000-11-27 2005-09-20 Protonex Technology Corporation Electrochemical polymer electrolyte membrane cell stacks and manufacturing methods thereof
US20020172852A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 David Frank Flow field plate for a fuel cell and fuel cell assembly incorporating the flow field plate
US6852439B2 (en) 2001-05-15 2005-02-08 Hydrogenics Corporation Apparatus for and method of forming seals in fuel cells and fuel cell stacks
WO2003036747A1 (en) * 2001-10-22 2003-05-01 Protonex Technology Corporation One-shot fabrication of membrane-based electrochemical cell stacks

Also Published As

Publication number Publication date
EP1356532A1 (en) 2003-10-29
JP2004534350A (ja) 2004-11-11
US20060024545A1 (en) 2006-02-02
US20020068212A1 (en) 2002-06-06
EP1356532B1 (en) 2009-03-18
ATE426252T1 (de) 2009-04-15
US7482086B2 (en) 2009-01-27
CA2430083A1 (en) 2002-05-30
AU2002217974A1 (en) 2002-06-03
US6946210B2 (en) 2005-09-20
CA2430083C (en) 2010-11-09
WO2002043173A1 (en) 2002-05-30
DE60138045D1 (de) 2009-04-30
EP1356532A4 (en) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346905B2 (ja) 電気化学ポリマー電解質膜電池スタック
AU2005299831B2 (en) Membrane based electrochemical cell stacks
US7695846B2 (en) Membrane based electrochemical cell stacks
US8232015B2 (en) One-shot fabrication of membrane based electrochemical cell stacks
CA2516765C (en) Externally manifolded membrane based electrochemical cell stacks
US7879507B2 (en) Insert-molded, externally manifolded, one-shot sealed membrane based electrochemical cell stacks
CA2483394C (en) Membrane based electrochemical cell stacks
AU2003295710B2 (en) Membrane based electrochemical cell stacks
AU2002363067A1 (en) One-shot fabrication of membrane-based electrochemical cell stacks

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041125

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20041125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4346905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term