JP4342024B2 - 流体軸流圧送装置およびその使用方法 - Google Patents

流体軸流圧送装置およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4342024B2
JP4342024B2 JP07665899A JP7665899A JP4342024B2 JP 4342024 B2 JP4342024 B2 JP 4342024B2 JP 07665899 A JP07665899 A JP 07665899A JP 7665899 A JP7665899 A JP 7665899A JP 4342024 B2 JP4342024 B2 JP 4342024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
axial flow
impeller
magnet material
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07665899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000274398A (ja
Inventor
晴彦 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanso Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanso Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanso Electric Co Ltd filed Critical Sanso Electric Co Ltd
Priority to JP07665899A priority Critical patent/JP4342024B2/ja
Publication of JP2000274398A publication Critical patent/JP2000274398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342024B2 publication Critical patent/JP4342024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、気体や液体の流体を輸送するポンプ、ファン分野における流体軸流圧送装置およびその使用方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に流体を輸送するには、ファンやポンプを使用して配管の中を圧送している。特にポンプでは、羽根車の遠心力による速度エネルギーを圧力エネルギーに変換する原理にもとづき、流体がポンプの中央の吸込方向から外周方向に90度角度が変わって圧送されるものと、軸方向に圧送されるものとがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように流体を圧送するには、配管を使用するため、流体をできるだけ配管にそって直線状に圧送するラインタイプのものがのが好ましい。このラインタイプのものには、キャンドタイプ、ハーメチックタイプ、マグネットタイプのものがある。
【0004】
上記キャンドタイプのものは、水密性が保たれるが、シール構造が複雑で、コスト高である。また、誘導モータ駆動の場合には最大0.8mm位しかエアーギャップがとれないので、キャンシールの肉圧を厚くできなく、内部圧力の大きい流体の圧送に向かないものであり、またステータの熱の影響を受けやすい。
【0005】
また、上記ハーメチックタイプのものは、モーターごと流体内に挿入するため、圧送する流体の性質、温度等で制限が生じ、特殊な、たとえば高温、低温、腐食性、有毒性等を有する特殊な流体に対して容易に実施することができない。
【0006】
そのため、エアーギャップを大きくとれて液体の内部圧力を大きくでき、かつ特殊な流体の送給にも適するラインタイプのものが望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記のような点に鑑みたもので、上記の課題を解決するために、配管に接続して配管の軸方向から吸い込んで同一軸方向へ流体を圧送するために、磁石材を外周部に取着した羽根車をその羽根車の外周部の磁石材の前後部に磁石材に軸受を装着して所定径の非磁性の直管状の軸流兼用管の内側に回転可能に配設し、上記直管状の軸流兼用管の外側に上記羽根車を磁力によって回転駆動する磁力誘導回転駆動部を配設ことを特徴とする流体軸流圧送装置配管およびその使用方法を提供するにある。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の流体軸流圧送装置およびその使用方法は、配管に接続して配管の軸方向から吸い込んで同一軸方向へ流体を圧送するために、磁石材を外周部に取着した羽根車をその羽根車の外周部の磁石材の前後部に磁石材に軸受を装着して所定径の非磁性の直管状の軸流兼用管の内側に回転可能に配設し、上記直管状の軸流兼用管の外側に上記羽根車を磁力によって回転駆動する磁力誘導回転駆動部を配設することを特徴としている。
【0009】
流体軸流圧送装置1は、図1のように所定径の配管2に接続して、送給する流体を配管2の軸方向にそって直線状に圧送するようにしている。
【0010】
流体軸流圧送装置1は、図1、図2のように所定幅としたステンレス管や合成樹脂管の非磁性の直管状の軸流兼用管3の内面に羽根車11を羽根車11の外周に軸受26を装着して回転可能にを配設している。
【0011】
上記羽根車11は、図1、図2のように軸流用の羽根13の外周部に、S極とN極とを交互に配設した所定の磁力の円環状の磁石材14を装着し、この外周部の磁石材14の前後部に磁石材14に軸受26を装着し、上記直管状の軸流兼用管3の外側に鉄心15に巻線16を巻回したモータの固定子のような誘導回転駆動部17を周設している。
【0012】
そして、モータと同様の回転駆動回路(図示せず)を介して巻線16に所要の電流を流すことによって、回転磁力を発生して羽根車11を回転駆動するようにしている。18は誘導回転駆動部17を被覆するカバーである。
【0013】
上記軸流用管3の両端部には、必要によりフランジ(図示せず)を取着して配管2に接続したり、ねじ(図示せず)を刻設して配管2に接続したり、必要により溶接で接合するなど、公知の手段で行うことができる。
【0014】
【実施例】
図1、図2は、本発明の一実施例で、50mm径のステンレス管の直管状の軸流兼用管2に上記したように羽根車11をその羽根車11の外周部の磁石材14の前後部に軸受26を装着し、上記直管状の軸流兼用管3の外部に誘導回転駆動部17を配設した。
【0015】
そして、同じ50mm径の同一径の配管2にフランジ接続し、内部圧力30kgf/cm2 の−100度Cのエタノールの液体を圧送した。
【0016】
その結果、流体軸流圧送装置の前後の配管を一直線状に直管状として接続できて、輸送する超冷温の液体を直管状の配管にそって直線状に圧送することができた。
【0017】
さらに、直管状の軸流兼用管が仕切り壁となって外部との気密化を確実に行え、超低温という特殊な流体であっても、外部に漏出することなく圧送することができる。
【0018】
特に、図2のように羽根車11の外周部の磁石材14の前後部に磁石材14に軸受26を装着すれば、軸支材で流体の流れの邪魔にならないようにすることができる。
【0019】
上記では、液体を圧送するポンプについて説明したが、気体を圧送するファンについても同様に適用できるものである。
【0020】
【発明の効果】
以上のように本発明にあっては、流体軸流圧送装置の前後の直管状の配管を一直線状に接続できるとともに、簡単に外部との水密性が保てて、輸送する超冷温等の特殊状態の流体であっても直管状の配管にそって直線状に所要の圧力で圧送することができる。
【0021】
そして、羽根車の外周の磁石材の前後部に磁石材に軸受を装着し、この軸受を介して直管状の軸流兼用管に羽根車を取着することによって、輸送用の直管状の配管中に羽根車を回転可能に配設するにもかかわらず、軸受部が流体の流れに邪魔にならないようにできる。
【0022】
また、磁力誘導回転駆動部が、羽根車の磁石材と一対となるマグネットカップリングの磁石駆動のものとすることによって、直管状の配管の外側の磁力誘導回転駆動部で上記のように羽根車を回転できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の側断面図、
【図2】 同上の流体軸流圧羽根部の断面図。
【符号の説明】
1…流体軸流圧送装置 2…配管 3…軸流兼用管 11…羽根車
14…磁石材 16…巻線 17…誘導回転駆動部 25…駆動用磁石材

Claims (4)

  1. 配管に接続して配管の軸方向から吸い込んで同一軸方向へ流体を圧送するために、磁石材を外周部に取着した羽根車をその羽根車の外周部の磁石材の前後部に磁石材に軸受を装着して所定径の非磁性の直管状の軸流兼用管の内側に回転可能に配設し、上記直管状の軸流兼用管の外側に上記羽根車を磁力によって回転駆動する磁力誘導回転駆動部を配設したことを特徴とする流体軸流圧送装置。
  2. 磁力誘導回転駆動部が、羽根車の磁石材と一対となるマグネットカップリングの磁石駆動のものである請求項1に記載の流体軸流圧送装置。
  3. 流体圧送装置が、冷温流体の輸送管に接続して、冷温流体を軸流方向に圧送するもである請求項1または2に記載の流体軸流圧送装置。
  4. 配管に接続して配管の軸方向から吸い込んで同一軸方向へ流体を圧送するために、所定径の非磁性の直管状の軸流兼用管の内側に磁石材を外周部に取着した羽根車をその羽根車の外周部の磁石材の前後部に磁石材に軸受を装着して回転可能に配設し、上記直管状の軸流兼用管の外側に上記羽根車を磁力によって回転駆動自在に磁力誘導回転駆動部を配設し、上記構成の流体圧送装置を冷温流体の輸送管に接続して、冷温流体を軸流方向に圧送することを特徴とする流体軸流圧送装置の使用方法。
JP07665899A 1999-03-19 1999-03-19 流体軸流圧送装置およびその使用方法 Expired - Fee Related JP4342024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07665899A JP4342024B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 流体軸流圧送装置およびその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07665899A JP4342024B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 流体軸流圧送装置およびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000274398A JP2000274398A (ja) 2000-10-03
JP4342024B2 true JP4342024B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=13611519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07665899A Expired - Fee Related JP4342024B2 (ja) 1999-03-19 1999-03-19 流体軸流圧送装置およびその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4342024B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4524169B2 (ja) * 2004-10-20 2010-08-11 アスモ株式会社 流体ポンプ
JP4533257B2 (ja) * 2005-06-28 2010-09-01 眞雄 伊藤 水循環式水力発電装置
JP2007170270A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Nidec Shibaura Corp 送風機
JP5389191B2 (ja) * 2010-02-01 2014-01-15 三菱電機株式会社 送風機及びこの送風機を搭載した空気調和装置
CN103225876B (zh) * 2013-05-13 2015-09-09 山东大学 自热水暖装置
CN106351850B (zh) * 2016-08-28 2021-07-20 高春凤 一种结构简单的不泄漏轴流泵

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000274398A (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951262A (en) Mechanism for providing motive force and for pumping applications
US6719791B1 (en) Device for the axial transport of fluid media
US4927337A (en) Magnetically driven pump
JP4411201B2 (ja) 駆動モータ、特にポンプ用の駆動モータ
US20080038126A1 (en) Assembly For Transporting Fluids
JP2013150408A (ja) 回転機械
JP4342024B2 (ja) 流体軸流圧送装置およびその使用方法
JP4059416B2 (ja) 一体型モータポンプ
AU721827B2 (en) Mechanism for providing motive force and for pumping applications
JP2006250066A (ja) ポンプおよびそれを備えた液体供給装置
JP2002138986A (ja) モータポンプ
CN214887756U (zh) 一种电动机-泵一体式全封闭流体管道推动装置
JP4184763B2 (ja) モータ一体型ポンプ
JPH0583389U (ja) マグネットポンプ
KR102201046B1 (ko) 폐열 회수 관로 시스템
CN211930431U (zh) 一种防腐蚀传动电机
WO2022065243A1 (ja) 流体ポンプ及び流体移送装置
CN211370817U (zh) 一种永磁屏蔽泵用的转子组件
CN210380412U (zh) 无刷直流电机和管道泵
JP2517157Y2 (ja) ポンプ駆動装置
JP4106484B2 (ja) 動圧軸受け付き磁気浮上ポンプ
JP2006083774A (ja) インラインポンプ
JPH05187380A (ja) 電動機一体型ポンプ
JPH0716074Y2 (ja) マグネットポンプの冷却装置
JPS5913352Y2 (ja) 真空系装置用キヤンドモ−タポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150717

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees