JP4341792B2 - 液晶表示パネル - Google Patents

液晶表示パネル Download PDF

Info

Publication number
JP4341792B2
JP4341792B2 JP24600299A JP24600299A JP4341792B2 JP 4341792 B2 JP4341792 B2 JP 4341792B2 JP 24600299 A JP24600299 A JP 24600299A JP 24600299 A JP24600299 A JP 24600299A JP 4341792 B2 JP4341792 B2 JP 4341792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
electrode
electrodes
arc
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24600299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001075112A (ja
Inventor
豊 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP24600299A priority Critical patent/JP4341792B2/ja
Publication of JP2001075112A publication Critical patent/JP2001075112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4341792B2 publication Critical patent/JP4341792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示パネルに関し、さらに詳しく言えば、表示領域内に例えばアナログ表示用の指針回転軸などを挿通するための貫通孔を有する液晶表示パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示パネルは各画素の位置が固定されており、その各画素の点灯・非点灯により情報を表示するものであるため、いわゆるディジタル表示器であるが、近年、アナログ指示計器と併用することが行なわれている。
【0003】
その一例として、自動車のスピードメータを含む計器板として使用される場合について説明すると、液晶表示パネルの製造工程で、そのセルギャップ内にあらかじめ例えばドーナツ状の孔部シールが設けられる。そして、パネル作製後にドリルなどにて孔部シール内を通るように貫通孔が穿設され、その貫通孔内にスピードメータの指針回転軸が挿通される。同様にして、液晶表示パネルはアナログ時計の文字盤などとしても用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、液晶表示パネルの表示領域に貫通孔を設けるに伴なって、その分、表示部分やその引き回し配線部分の面積が犠牲になることは否めない。
【0005】
自動車の計器板や時計の文字盤などの場合、多くはいわゆるキャラクター表示であり、その表示情報量が限られているため、貫通孔を設けても表示パターンや配線パターンの設計にさほど問題は生じない。
【0006】
しかしながら、例えばドットマトリクス型表示などのように画素数が多い液晶表示パネルになると、パネル面を目一杯使用してパターン設計を行なっているため、むやみに貫通孔を開けることができない。
【0007】
従来、貫通孔を開けるにあたって、貫通孔を含む周辺は引き回し配線による表示不可領域とされ、表示情報量を犠牲にしなければならなかった。もっとも、その貫通孔の面積分だけパネル形成面を大きくすることにより表示情報量を犠牲にせずとも済むが、このようにすると、結果的に製品サイズが大きくなり、近年特に要望が強められている製品の小型化に支障をきたすことになるため好ましくない。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的は、貫通孔を有する液晶表示パネルにおいて、その貫通孔の周辺スペースを有効に利用して高密度な配線を可能にするとともに、貫通孔の周辺に特異な表示を行なうことができるようにした液晶表示パネルを提供することにある。
【0009】
上記目的を達成するため、本発明は、水平方向に沿って互いに平行に配向された透明導電膜からなるX電極を有する第1電極基板と、垂直方向に沿って互いに平行に配向された透明導電膜からなるY電極を有する第2電極基板とを周辺シール材を介して圧着してなり、表示領域内の所定部位に上記両電極基板を同軸的に貫通する貫通孔が穿設されているとともに、同貫通孔の周りが環状シール材により封止されている液晶表示パネルにおいて、上記貫通孔の周辺に配線される上記X電極および上記Y電極には、上記貫通孔の軸線を中心とする所定曲率の円弧状電極部がそれぞれ形成されていることを特徴としている。
【0010】
この場合において、上記X電極の円弧状電極部と上記Y電極の円弧状電極部とを上記電極基板間において対向的に配置することにより、貫通孔の周辺をも表示部とすることができる。
【0011】
また、本発明によれば、上記X電極の円弧状電極部と上記Y電極の円弧状電極部のオーバーラップ部分により、上記貫通孔の周辺に独立的に点灯可能な4つの扇状表示パターンを含む環状の表示部が形成され、これにより、貫通孔の周辺に特異な表示を行なうことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
まず、図1の模式的断面図により、本発明の実施例に係る液晶表示パネル1の構成を概略的に説明する。
【0013】
この液晶表示パネル1は、第1透明電極基板2と第2透明電極基板3の2枚の電極基板を備えている。この第1透明電極基板2と第2透明電極基板3は周辺シール材4を介して熱圧着されるが、その際、セルギャップ内の所定部位に例えばドーナツ状の孔部シール5が設けられる。
【0014】
熱圧着後に、その孔部シール5内を通るように、両透明電極基板2,3にドリルなどにより貫通孔6が同軸的に開けられる。そして、この貫通孔6に指針回転軸7が挿通される。なお、透明電極基板2,3間のセルギャップ内には所定の液晶物質が注入される。
【0015】
この実施例において、液晶表示パネル1はドットマトリクス型であり、図2には第1透明電極基板2側における貫通孔6周辺の配線パターンが示されており、図3には第2透明電極基板3側における貫通孔6周辺の配線パターンが示されている。
【0016】
また、図4には両透明電極基板2,3を対向的に貼り合わせた状態での各配線パターンの重なり具合が示されている。なお、図4の各配線パターンの重なり具合の理解を容易にするため、第1透明電極基板2側の配線パターンは便宜的に鎖線とされている。
【0017】
第1透明電極基板2側には、水平方向(X軸方向)に沿って互いに平行に配向された透明導電膜(ITO)からなる多数のX電極がストライプ状に形成されているが、図2にはその内の貫通孔6の周辺を通る4本のX電極21〜24が示されている。
【0018】
この4本のX電極21〜24を貫通孔6の周辺を通るX電極の代表として説明すると、X電極21,22とX電極23,24は、貫通孔6の軸線Oを通るX軸に関して線対称の関係にあり、各X電極21〜24には、貫通孔6の軸線Oを中心とする所定曲率の円弧状電極部21a〜24aが形成されている。
【0019】
また、第2透明電極基板3側には、垂直方向(Y軸方向)に沿って互いに平行に配向された透明導電膜(ITO)からなる多数のY電極がストライプ状に形成されているが、図3にはその内の貫通孔6の周辺を通る4本のY電極31〜34が示されている。
【0020】
上記と同様に、この4本のY電極31〜34を貫通孔6の周辺を通るY電極の代表として説明すると、Y電極31,32とY電極33,34は、貫通孔6の軸線Oを通るY軸に関して線対称の関係にあり、各Y電極31〜34には、貫通孔6の軸線Oを中心とする所定曲率の円弧状電極部31a〜34aが形成されている。
【0021】
なお、この実施例においては、X電極とY電極は同幅、同ピッチであり、X電極21,24の円弧状電極部21a,24aとY電極31,34の円弧状電極部31a,34aは同径である。また、X電極22,23の円弧状電極部22a,23aとY電極32,33の円弧状電極部32a,33aは同径である。
【0022】
貫通孔6は両電極基板2,3に対して同軸であるため、X電極21〜24とY電極31〜34は図4のように対向的に配置される。図4においてクロスハッチングで示されている部分が対向電極部分である。
【0023】
すなわち、X電極21,24の円弧状電極部21a,24aとY電極31,34の円弧状電極部31a,34aとが部分的に対向することにより、外側に4つの扇状表示パターンSO1〜SO4が形成され、X電極22,23の円弧状電極部22a,23aとY電極32,33の円弧状電極部32a,33aとが部分的に対向することにより、内側に4つの扇状表示パターンSI1〜SI4が形成される。
【0024】
また、X電極22,23の直線部分とY電極31,34の円弧状電極部31a,34aとが部分的に対向することにより、外側の扇状表示パターンSO1とSO3との間に2つのドット表示パターンD1,D2が形成されるとともに、外側の扇状表示パターンSO2とSO4との間に2つのドット表示パターンD3,D4が形成される。
【0025】
また、Y電極32,33のの直線部分とX電極21,24の円弧状電極部21a,24aとが部分的に対向することにより、外側の扇状表示パターンSO1とSO2との間に2つのドット表示パターンD5,D6が形成されるとともに、外側の扇状表示パターンSO3とSO4との間に2つのドット表示パターンD7,D8が形成される。
【0026】
したがって、X電極21〜24とY電極31〜34の全部に通電することにより、外側の扇状表示パターンSO1〜SO4、内側の扇状表示パターンSI1〜SI4および8つのドット表示パターンD1〜D8が点灯し、貫通孔6の周りに同心の二重円が表示されることになる。
【0027】
なお、外側の扇状表示パターンSO1〜SO4のみを点灯させるには、X電極21,24とY電極31,34に通電すればよい。これに対して、内側の扇状表示パターンSI1〜SI4のみを点灯させるには、X電極22,23とY電極32,33に通電すればよい。
【0028】
また、例えばX電極21,22とY電極33,34に通電することにより、外側の扇状表示パターンSO1,内側の扇状表示パターンSI1および2つのドット表示パターンD1,D6のみが点灯することになる。
【0029】
このように、貫通孔6の周辺を通るX電極21〜24およびY電極31〜34に、貫通孔6の軸線Oを中心とする所定曲率の円弧状電極部21a〜24a,31a〜34aを形成するようにしたことにより、貫通孔の周辺スペースを有効に利用して高密度な配線を行なうことができる。
【0030】
また、X電極21〜24およびY電極31〜34に対する通電を制御することにより、貫通孔6の周りにフルドット表示とは趣の異なる特異の表示を行なわせることができる。
【0031】
上記実施例では、第1透明電極基板2側のX電極および第2透明電極基板3側のY電極ともに、貫通孔6の周辺を通る電極としてそれぞれ4本を代表的に抽出しているが、これはあくまで説明の便宜上のものであって、貫通孔6の径にもよるが、実際には貫通孔6の周辺を通る20本前後の電極が本発明の対象とされるであろう。
【0032】
したがって、本発明は上記実施例に限定されるべきではない。例えば、ドット表示とセグメント表示とが混在している液晶表示パネルにも当然に適用可能であり、本発明は表示形態にも限定されない。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、アナログ指示計器と併用するために、表示部内に貫通孔を有する液晶表示パネルにおいて、その貫通孔の周辺に配線されるX電極およびY電極に貫通孔の軸線を中心とする所定曲率の円弧状電極部をそれぞれ形成したことにより、貫通孔の周辺スペースを有効に利用して高密度な配線が可能であるとともに、貫通孔の周辺に特異な表示を行なうことができるようにした液晶表示パネルが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の貫通孔を有する液晶表示パネルの一実施例を模式的に示した断面図。
【図2】上記実施例における第1透明電極基板側の配線パターンを示した平面図。
【図3】上記実施例における第2透明電極基板側の配線パターンを示した平面図。
【図4】上記実施例において、上記両透明電極基板の各配線パターンを重ね合わせた状態を示した平面図。
【符号の説明】
1 液晶表示パネル
2,3 透明電極基板
21〜24 X電極
21a〜24a,31a〜34a 円弧状電極部
4 周辺シール材
5 孔部シール
6 貫通孔
SO1〜SO4,SI1〜SI4 扇状表示パターン
D1〜D8 ドット表示パターン

Claims (3)

  1. 水平方向に沿って互いに平行に配向された透明導電膜からなるX電極を有する第1電極基板と、垂直方向に沿って互いに平行に配向された透明導電膜からなるY電極を有する第2電極基板とを周辺シール材を介して圧着してなり、表示領域内の所定部位に上記両電極基板を同軸的に貫通する貫通孔が穿設されているとともに、同貫通孔の周りが環状シール材により封止されている液晶表示パネルにおいて、
    上記貫通孔の周辺に配線される上記X電極および上記Y電極には、上記貫通孔の軸線を中心とする所定曲率の円弧状電極部がそれぞれ形成されていることを特徴とする液晶表示パネル。
  2. 上記X電極の円弧状電極部と上記Y電極の円弧状電極部とが、上記電極基板間において対向的に配置されている請求項1に記載の液晶表示パネル。
  3. 上記貫通孔の周辺には、上記X電極の円弧状電極部と上記Y電極の円弧状電極部とから環状の表示部が形成され、同表示部には独立的に点灯可能な4つの扇状表示パターンが含まれている請求項2に記載の液晶表示パネル。
JP24600299A 1999-08-31 1999-08-31 液晶表示パネル Expired - Fee Related JP4341792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24600299A JP4341792B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 液晶表示パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24600299A JP4341792B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 液晶表示パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001075112A JP2001075112A (ja) 2001-03-23
JP4341792B2 true JP4341792B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=17142014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24600299A Expired - Fee Related JP4341792B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 液晶表示パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4341792B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106814514A (zh) * 2015-12-01 2017-06-09 乐金显示有限公司 显示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10342244B3 (de) * 2003-09-11 2005-04-14 Siemens Ag Anzeigevorrichtung
US7830591B2 (en) 2006-11-20 2010-11-09 Seiko Epson Corporation Active-matrix circuit board and display
JP5092479B2 (ja) * 2007-03-22 2012-12-05 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス回路基板及び表示装置
KR102386706B1 (ko) 2015-06-11 2022-04-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이를 구비한 시계
KR102699676B1 (ko) * 2018-08-02 2024-08-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널
CN109782498B (zh) * 2019-01-24 2022-02-18 南京奥谱依电子科技有限公司 用于波前寻址测调的液晶微镜、其制备方法和光学显微镜
CN112542092B (zh) * 2020-12-08 2023-05-26 合肥维信诺科技有限公司 显示面板和显示装置
WO2023123239A1 (zh) * 2021-12-30 2023-07-06 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和电子设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106814514A (zh) * 2015-12-01 2017-06-09 乐金显示有限公司 显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001075112A (ja) 2001-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341792B2 (ja) 液晶表示パネル
JP4201041B2 (ja) アクティブマトリクス回路基板及び表示装置
CN100524104C (zh) 钟表
US9256096B2 (en) Liquid crystal display with embedded touch panel and method of manufacturing the same
EP1923738A2 (en) Active-matrix circuit board and display
JP2008257191A (ja) アクティブマトリクス回路基板及び表示装置
JP5092479B2 (ja) アクティブマトリクス回路基板及び表示装置
US8446538B2 (en) Display substrate and display apparatus having the same
JP3362843B2 (ja) 液晶表示装置及びその信号送受方法並びに液晶パネル
JP2008224759A (ja) アクティブマトリクス回路基板及び表示装置
JP4074695B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003167271A (ja) 液晶表示素子
JP3554101B2 (ja) 表示装置、及びそれを用いた電子機器
KR20070015697A (ko) 액정 표시 패널과 이의 제조방법
JPS6135431A (ja) 液晶表示パネル
JPS5947316B2 (ja) 液晶表示体
JP2000352721A (ja) 液晶表示装置
JPS602569Y2 (ja) 液晶表示パネル
JP4377014B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2007271819A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の電極形成方法
JP2005077726A (ja) 液晶表示素子
JPS6319625A (ja) 液晶表示素子
JPS59108680A (ja) エレベ−タ−制御装置
JPS6211884A (ja) 液晶表示装置
JPS63247728A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150717

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees