JP4341709B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4341709B2
JP4341709B2 JP2007211036A JP2007211036A JP4341709B2 JP 4341709 B2 JP4341709 B2 JP 4341709B2 JP 2007211036 A JP2007211036 A JP 2007211036A JP 2007211036 A JP2007211036 A JP 2007211036A JP 4341709 B2 JP4341709 B2 JP 4341709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel
fuel ratio
value
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007211036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009047003A (ja
Inventor
宏之 北東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007211036A priority Critical patent/JP4341709B2/ja
Priority to US12/673,392 priority patent/US8316834B2/en
Priority to DE112008002129T priority patent/DE112008002129B8/de
Priority to PCT/IB2008/002095 priority patent/WO2009022212A2/en
Priority to CN2008801028806A priority patent/CN101809268B/zh
Publication of JP2009047003A publication Critical patent/JP2009047003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4341709B2 publication Critical patent/JP4341709B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0607Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/061Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0623Failure diagnosis or prevention; Safety measures; Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0686Injectors
    • F02D19/0689Injectors for in-cylinder direct injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • F02D19/088Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D41/1402Adaptive control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、空燃比に基づいて燃料噴射量を補正する内燃機関の制御装置に関し、特に、燃料にアルコールが混合されたアルコール混合燃料により運転可能な内燃機関の制御装置に関する。
一般的な内燃機関では、排気管にA/F(空燃比)センサまたはO(酸素)センサを配置し、このA/FセンサやOセンサの出力信号に基づいて空燃比を制御している。例えば、このA/Fセンサは、空燃比に対してリニアな出力特性を有する酸素センサであることから、このA/Fセンサの出力信号に基づいて、排気ガスの空燃比(排気空燃比)が目標空燃比になるように、燃料噴射量をフィードバック制御している。
また、内燃機関では、このA/Fセンサの出力信号に基づいて、燃料噴射装置の異常を判定している。例えば、内燃機関の運転状態に応じて設定された目標空燃比と、A/Fセンサの出力信号に基づいて算出された排気空燃比との差が、予め設定された所定値より大きくなったときに、燃料噴射装置が異常であると判定している。
ところで、近年、内燃機関にて、燃料性状の異なる複数種類の燃料を用い、それぞれの短所を補って長所を相互補完させる、所謂、多種燃料内燃機関が採用されている。この多種燃料内燃機関が搭載された車両は、一般にフレキシブル燃料自動車(FFV:Flexible Fuel Vehicle)と呼ばれている。その一例としては、ガソリン燃料とエタノール等のアルコール燃料を要求性能に合わせて単独で又は混合して使用し、内燃機関のエミッション性能の向上やガソリン燃料等の化石燃料の消費抑制などのような環境性能の向上を図るものが知られている。
しかし、アルコール燃料は、ガソリン燃料に比べて含有する酸素量が多く、理論空燃比がガソリン燃料に比べてリッチ側となる。そのため、ガソリン燃料の目標空燃比(理論空燃比)に対して、A/Fセンサによりフィードバックされた排気空燃比がリーン側にずれ、同じ吸入空気量でも燃料噴射量を増加側に変更しなければならず、その結果、学習補正値も大きくずれてしまう。すると、目標空燃比とA/Fセンサによりフィードバックされた排気空燃比との差が大きくなりすぎ、燃料噴射装置が異常であると誤判定してしまうおそれがある。
そこで、例えば、下記特許文献1の内燃機関の燃料供給装置では、燃料中のアルコール濃度と吸気混合気の空燃比が所定範囲内のとき、アイドル時の吸入空気量と各気筒の膨張行程の時間に基づいてインジェクタ、燃料噴射ポンプの異常を判定している。
特開平03−037343号公報
ところが、上述した従来の内燃機関の燃料供給装置にあっては、燃料中のアルコール濃度と吸気混合気の空燃比が所定範囲内のときに、インジェクタと燃料噴射ポンプの異常を判定している。そのため、燃料中のアルコール濃度と吸気混合気の空燃比が所定範囲外にあるときには、インジェクタと燃料噴射ポンプの異常を判定することができない。また、燃料中のアルコール濃度を検出するためにアルコールセンサを用いており、構造の複雑化や高コスト化を招いてしまう。
本発明は、このような問題を解決するためのものであって、燃料中のアルコール含有量に拘らず燃料系の異常を高精度に判定可能とする内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の内燃機関の制御装置は、内燃機関の運転状態に基づいて燃料噴射量を設定する燃料噴射量設定手段と、該燃料噴射量設定手段により設定される所定量の燃料を噴射する燃料噴射手段と、前記内燃機関の空燃比を検出する空燃比検出手段と、該空燃比検出手段により検出された空燃比と予め設定された異常判定値とを比較することで前記燃料噴射手段の異常を判定する異常判定手段と、前記空燃比検出手段により検出された空燃比に基づいてアルコール含有度合を判定するアルコール含有度合判定手段と、該アルコール含有度合判定手段により判定されたアルコール含有度合に応じて前記異常判定値を変更する異常判定値変更手段とを具えたことを特徴とするものである。
本発明の内燃機関の制御装置では、前記異常判定値は、アルコール含有度合に比例して増減され、前記異常判定手段は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比が前記異常判定値を超えると前記燃料噴射手段の異常を判定することを特徴としている。
本発明の内燃機関の制御装置では、前記異常判定値は、アルコール含有度合に比例して増減され、前記異常判定手段は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比が前記異常判定値を超えると前記燃料噴射手段の異常を判定することを特徴としている。
本発明の内燃機関の制御装置では、前記異常判定値は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比とその学習値に基づいて設定されることを特徴としている。
本発明の内燃機関の制御装置では、前記アルコール含有度合判定手段は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比と学習値との加算値が予め設定された空燃比閾値を越えるとアルコール含有度合が高いと判定することを特徴としている。
本発明の内燃機関の制御装置では、前記内燃機関のノッキングを検出するノック検出手段を設け、前記アルコール含有度合判定手段は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比とその学習値との加算値が予め設定された空燃比閾値を越え、且つ、前記ノック検出手段により検出されたノッキングに応じて設定される点火時期の学習値が予め設定された点火時期閾値より進角側にあるとアルコール含有度合が高いと判定することを特徴としている。
本発明の内燃機関の制御装置では、前記内燃機関のアイドル空気量を検出するアイドル空気量検出手段を設け、前記アルコール含有度合判定手段は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比とその学習値との加算値が予め設定された空燃比閾値を越え、且つ、前記アイドル空気量検出手段により検出されたアイドル空気量が予め設定された空気量閾値を越えるとアルコール含有度合が高いと判定することを特徴としている。
本発明の内燃機関の制御装置によれば、空燃比と予め設定された異常判定値とを比較することで燃料噴射手段の異常を判定する異常判定手段を設けると共に、空燃比に基づいて判定されたアルコール含有度合に応じて異常判定値を変更する異常判定値変更手段を設けたので、アルコール含有度合に応じて燃料噴射手段の異常を判定する異常判定値を変更することで、燃料中のアルコール含有量に拘らず燃料系の異常を高精度に判定することが可能となる。
以下に、本発明に係る内燃機関の制御装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施例に係る内燃機関の制御装置を表す概略構成図、図2は、本実施例の内燃機関の制御装置における制御ブロック図、図3及び図4は、本実施例の内燃機関の制御装置による燃料系異常判定制御を表すフローチャート、図5は、本実施例の内燃機関の制御装置によるアルコール燃料判定制御を表すフローチャート、図6は、本実施例の内燃機関の制御装置による吸入空気量算出制御を表すフローチャートである。
本実施例の内燃機関の制御装置において、図1に示すように、シリンダブロック11上にシリンダヘッド12が締結されており、このシリンダブロック11に形成された複数のシリンダボア13にピストン14がそれぞれ上下移動自在に嵌合している。そして、シリンダブロック11の下部にクランクケース15が締結され、このクランクケース15内にクランクシャフト16が回転自在に支持されており、各ピストン14はコネクティングロッド17を介してこのクランクシャフト16にそれぞれ連結されている。
燃焼室18は、シリンダブロック11におけるシリンダボア13の壁面とシリンダヘッド12の下面とピストン14の頂面により構成されており、この燃焼室18は、上部(シリンダヘッド12の下面)の中央部が高くなるように傾斜したペントルーフ形状をなしている。そして、この燃焼室18の上部、つまり、シリンダヘッド12の下面に吸気ポート19及び排気ポート20が対向して形成されており、この吸気ポート19及び排気ポート20に対して吸気弁21及び排気弁22の下端部がそれぞれ位置している。この吸気弁21及び排気弁22は、シリンダヘッド12に軸方向に沿って移動自在に支持されると共に、吸気ポート19及び排気ポート20を閉止する方向(図1にて上方)に付勢支持されている。また、シリンダヘッド12には、吸気カムシャフト23及び排気カムシャフト24が回転自在に支持されており、吸気カム及び排気カムが吸気弁21及び排気弁22の上端部に接触している。
なお、図示しないが、クランクシャフト16に固結されたクランクシャフトスプロケットと、吸気カムシャフト23及び排気カムシャフト24にそれぞれ固結された各カムシャフトスプロケットとは、無端のタイミングチェーンが掛け回されており、クランクシャフト16と吸気カムシャフト23と排気カムシャフト24が連動可能となっている。
従って、クランクシャフト16に同期して吸気カムシャフト23及び排気カムシャフト24が回転すると、吸気カム及び排気カムが吸気弁21及び排気弁22を所定のタイミングで上下移動することで、吸気ポート19及び排気ポート20を開閉し、吸気ポート19と燃焼室18、燃焼室18と排気ポート20とをそれぞれ連通することができる。この場合、この吸気カムシャフト23及び排気カムシャフト24は、クランクシャフト16が2回転(720度)する間に1回転(360度)するように設定されている。そのため、エンジンは、クランクシャフト16が2回転する間に、吸気行程、圧縮行程、膨張行程、排気行程の4行程を実行することとなり、このとき、吸気カムシャフト23及び排気カムシャフト24が1回転することとなる。
また、このエンジンの動弁機構は、運転状態に応じて吸気弁21及び排気弁22を最適な開閉タイミングに制御する吸気可変動弁機構(VVT:Variable Valve Timing-intelligent)25となっている。この吸気可変動弁機構25は、吸気カムシャフト23の軸端部にVVTコントローラ26が設けられて構成され、オイルコントロールバルブ27からの油圧をこのVVTコントローラ26の図示しない進角室及び遅角室に作用させることによりカムスプロケットに対する吸気カムシャフト23の位相を変更し、吸気弁21の開閉時期を進角または遅角することができるものである。この場合、吸気可変動弁機構25は、吸気弁21の作用角(開放期間)を一定としてその開閉時期を進角または遅角する。また、吸気カムシャフト23には、その回転位相を検出するカムポジションセンサ28が設けられている。
吸気ポート19には、吸気マニホールド29を介してサージタンク30が連結され、このサージタンク30に吸気管31が連結されており、この吸気管31の空気取入口にはエアクリーナ32が取付けられている。そして、このエアクリーナ32の下流側にスロットル弁33を有する電子スロットル装置34が設けられている。また、吸気ポート19には、スロットル弁33を迂回するバイパス通路35が設けられ、このバイパス通路35にアイドルスピードコントロールバルブ36が設けられている。
排気ポート20には、排気マニホールド37を介して排気管38が連結されており、この排気管38には排気ガス中に含まれる有害物質を浄化処理する三元触媒39及びNOx吸蔵還元型触媒40が装着されている。この三元触媒39は、空燃比(排気空燃比)がストイキのときに排気ガス中に含まれるHC、CO、NOxを酸化還元反応により同時に浄化処理するものである。NOx吸蔵還元型触媒40は、空燃比(排気空燃比)がリーンのときに排気ガス中に含まれるNOxを一旦吸蔵し、排気ガス中の酸素濃度が低下したリッチ燃焼領域またはストイキ燃焼領域にあるときに、吸蔵したNOxを放出し、添加した還元剤としての燃料によりNOxを還元するものである。
吸気管31におけるサージタンク23の下流側と、排気管38における三元触媒39の上流側との間には、排気ガス再循環通路(EGR通路)41が設けられており、このEGR通路41には、EGR弁42とEGRクーラ43が設けられている。また、このEGR通路41におけるEGR弁42より吸気管31側に、EGRガスの温度を検出するEGRガス温度センサ44が設けられている。
シリンダヘッド12には、燃焼室18に直接燃料を噴射するインジェクタ45が装着されており、このインジェクタ45は、吸気ポート19側に位置して水平上端から下方に所定角度傾斜して配置されている。各気筒に装着されるインジェクタ45はデリバリパイプ46に連結され、このデリバリパイプ46には、高圧燃料供給管47を介して高圧燃料ポンプ48が連結され、この高圧燃料ポンプ48には、低圧燃料供給管49を介して燃料タンク50内の低圧燃料ポンプ(フィードポンプ)51が連結されている。従って、低圧燃料ポンプ51は、燃料タンク50内の燃料を所定の低圧まで加圧して低圧燃料供給管49に供給し、高圧燃料ポンプ48は、低圧燃料供給管49の低圧燃料を所定の高圧まで加圧し、高圧燃料供給管47を介してデリバリパイプ46に供給することができ、インジェクタ45は、デリバリパイプ46内の高圧燃料を燃焼室18に噴射することができる。また、シリンダヘッド12には、燃焼室18の上方に位置して混合気に着火する点火プラグ52が装着されている。
また、燃料タンク50内には、キャニスタ53が設けられており、このキャニスタ53はパージ通路54を介して吸気管31におけるサージタンク30より上流側に接続されている。そして、このパージ通路54にパージ弁55が設けられている。このキャニスタ53は、燃料タンク50にて発生したベーパ(蒸発燃料)を含むパージガスを吸着するものであり、パージ弁55を開放することで、吸着したパージガスをパージ通路54を通して吸気管31に排出することができる。
車両には、電子制御ユニット(ECU)61が搭載されており、このECU61は、インジェクタ45の燃料噴射タイミングや点火プラグ52の点火時期などを制御可能となっており、検出した吸入空気量、吸気温度、スロットル開度、アクセル開度、エンジン回転数、冷却水温などのエンジン運転状態に基づいて燃料噴射量、噴射時期、点火時期などを決定している。
即ち、吸気管31の上流側にはエアフローセンサ62及び吸気温センサ63が装着され、計測した吸入空気量及び吸気温度をECU61に出力している。電子スロットル装置34にはスロットルポジションセンサ64が設けられ、アクセルペダルにはアクセルポジションセンサ65が設けられており、現在のスロットル開度及びアクセル開度をECU61に出力している。クランクシャフト16にはクランク角センサ66が設けられ、検出したクランク角度をECU61に出力し、ECU61はクランク角度に基づいて各気筒における吸気行程、圧縮行程、膨張行程、排気行程を判別すると共に、エンジン回転数を算出する。また、シリンダブロック11には水温センサ67が設けられており、検出したエンジン冷却水温をECU61に出力している。シリンダブロック11にはノックセンサ68が設けられており、検出したノッキング信号をECU61に出力している。
車両には大気圧センサ69が設けられており、検出した大気圧をECU61に出力している。車両には車速センサ70が設けられており、検出した車速をECU61に出力している。
また、排気管38における三元触媒39より上流側に、空燃比(A/F)センサ71が設けられ、三元触媒39より下流側に、酸素(O)センサ72が設けられている。このA/Fセンサ71及びOセンサ72は、燃焼室18から排気ポート20及び排気マニホールド37を通して排気管38に排気された排気ガスの排気空燃比(酸素量)を検出し、検出した排気空燃比をECU61に出力している。ECU61は、A/Fセンサ71及びOセンサ72が検出した排気空燃比をフィードバックし、エンジン運転状態に応じて設定された目標空燃比と比較することで、燃料噴射量を補正している。
燃料タンク50には、貯留している燃料の残量を検出する残量センサ73が設けられており、検出した燃料残量をECU61に出力している。また、燃料タンク50には、この燃料タンク50の温度を検出するタンク温度センサ74が設けられており、検出した燃料タンク50の温度をECU61に出力している。
また、車両の運転席には、イグニッションキースイッチ75が設けられており、そのON・OFF状態がECU61に出力されている。
また、ECU61は、エンジン運転状態に基づいて吸気可変動弁機構25を制御可能となっている。即ち、低温時、エンジン始動時、アイドル運転時や軽負荷時には、排気弁22の閉止時期と吸気弁21の開放時期のオーバーラップをなくすことで、排気ガスが吸気ポート19または燃焼室18に吹き返す量を少なくし、燃焼安定及び燃費向上を可能とする。また、中負荷時には、このオーバーラップを大きくすることで、内部EGR率を高めて排ガス浄化効率を向上させると共に、ポンピングロスを低減して燃費向上を可能とする。更に、高負荷低中回転時には、吸気弁21の閉止時期を進角することで、吸気が吸気ポート19に吹き返す量を少なくし、体積効率を向上させる。そして、高負荷高回転時には、吸気弁21の閉止時期を回転数にあわせて遅角することで、吸入空気の慣性力に合わせたタイミングとし、体積効率を向上させる。
ところで、本実施例のエンジンは、ガソリン燃料にエタノール等のアルコール燃料を所定割合混合したアルコール混合燃料を使用可能なものとなっており、エンジンのエミッション性能の向上やガソリン燃料等の化石燃料の消費抑制などのような環境性能の向上を図るものとなっている。しかし、アルコール混合燃料は、ガソリン燃料に比べて含有する酸素量が多く、理論空燃比がガソリン燃料に比べてリッチ側となる。そのため、ガソリン燃料の目標空燃比(理論空燃比)に対して、A/Fセンサによりフィードバックされた排気空燃比がリーン側にずれ、同じ吸入空気量でも燃料噴射量を増加側に補正しなければならず、その結果、学習補正値も大きくずれてしまう。通常、ECU61は、A/Fセンサ71により検出された空燃比フィードバック値や学習補正値に応じて燃料系の異常を判定している。そのため、燃料系が正常であっても、アルコール混合燃料を使用することで、空燃比フィードバック値や学習補正値が大きくずれ、燃料系が異常であると誤判定してしまうおそれがある。
そこで、本実施例の内燃機関の制御装置にあって、ECU61は、図1及び図2に示すように、エアフローセンサ62により検出された吸入空気量などのエンジン運転状態に基づいて基本燃料噴射量を設定する基本燃料噴射量設定手段101と、この基本燃料噴射量設定手段101により設定された基本燃料噴射量に対してA/Fセンサ(空燃比検出手段)71が検出した空燃比を用いて補正する燃料噴射量補正手段102とを有している。そして、インジェクタ(燃料噴射手段)45は、この燃料噴射量補正手段102により補正された所定量の燃料を噴射することができる。
また、ECU61は、A/Fセンサ71が検出した空燃比及び学習値と予め設定された異常判定値とを比較することでインジェクタ45など燃料系の異常を判定する異常判定手段103を有すると共に、A/Fセンサ71が検出した空燃比及び学習値に基づいて燃料中のアルコール濃度(アルコール含有度合)を推定するアルコール濃度推定手段(アルコール含有度合判定手段)104と、このアルコール濃度推定手段104により推定されたアルコール濃度に応じて異常判定値を変更する異常判定値変更手段105とを有している。そして、異常判定手段103は、アルコール濃度推定手段104が推定したアルコール濃度に応じて設定される異常判定値を用いてインジェクタ45など燃料系の異常を判定し、燃料系の異常を判定したときに、ECU61は警報装置76を作動させる。
また、本実施例にて、ECU61は、アルコール濃度に比例して異常判定値を増減して設定し、異常判定手段103は、A/Fセンサ71が検出した空燃比及び学習値が異常判定値を超えると燃料系の異常と判定している。
更に、本実施例にて、ECU61の異常判定手段103は、A/Fセンサ71が検出した空燃比及び学習値が異常判定値を超える回数をカウントする異常判定カウンタを有し、この異常判定カウンタによりカウントされた回数が予め設定されたカウント閾値を超えると燃料系の異常と判定している。
また、本実施例にて、エンジンのノッキングを検出するノックセンサ(ノック検出手段)68が設けられており、ECU61のアルコール濃度推定手段104は、A/Fセンサ71が検出した空燃比及び学習値との加算値が予め設定された空燃比閾値を越え、且つ、ノックセンサ68により検出されたノッキングに応じて設定される点火時期の学習値が予め設定された点火時期閾値より進角側にあると、アルコール濃度が高いと判定している。
また、本実施例にて、エンジンのアイドル空気量を検出するアイドルスピードコントロールバルブ(アイドル空気量検出手段)36が設けられており、ECU61のアルコール濃度推定手段104は、A/Fセンサ71が検出した空燃比及び学習値との加算値が予め設定された空燃比閾値を越え、且つ、アイドルスピードコントロールバルブ36の開度から求まるアイドル空気量が予め設定された空気量閾値を越えると、アルコール濃度が高いと判定している。
ここで、上述した本実施例の内燃機関の制御装置において、燃料系異常判定制御について、図3乃至図6のフローチャートに基づいて具体的に説明する。
本実施例の内燃機関の制御装置による燃料系異常判定制御において、図1及び図3に示すように、ECU61は、ステップS11で、燃料系異常カウンタcfgafngを読込んだ後、ステップS12にて、アルコール判定サブルーチンを実行する。即ち、図1及び図5に示すように、ステップS101にて、A/Fセンサ71が検出した現在のA/F信号のフィードバック値FAFを読込み、ステップS102にて、この空燃比のフィードバック学習値FGAFを読込み、ステップS103にて、空燃比に応じたアルコール判定閾値FGAFALCを算出する。そして、ステップS104にて、フィードバック値FAFとフィードバック学習値FGAFの加算値がアルコール判定閾値FGAFALCより大きいかどうかを判定する。即ち、目標空燃比と排気空燃比のずれ量が大きいかどうかを判定する。
このステップS104にて、フィードバック値FAFとフィードバック学習値FGAFの加算値がアルコール判定閾値FGAFALCより大きいと判定されたら、ステップS105にて、ノックセンサ68が検出したノック信号のフィードバック値に基づいて点火時期を補正するための現在のノック学習値AGKNKを読込み、ステップS106にて、点火時期に応じたアルコール判定閾値AGKNKALCを算出する。そして、ステップS107にて、ノック学習値AGKNKがアルコール判定閾値AGKNKALCより大きいかどうかを判定する。即ち、点火時期が通常より進角側にあるかどうかを判定する。
このステップS107にて、ノック学習値AGKNKがアルコール判定閾値AGKNKALCより大きいと判定されたら、ステップS108にて、現在使用中の燃料がアルコール混合燃料であると判定する。この場合、空燃比用のアルコール判定閾値FGAFALCと点火時期用のアルコール判定閾値AGKNKALCの設定値に応じて燃料中のアルコール濃度を判定することができる。
即ち、アルコール燃料は、ガソリン燃料に比べてオクタン価が高くてノッキングしにくいことから、点火時期を進角側に補正することで、エンジン出力や燃費を高めることができる。また、アルコール燃料は、ガソリン燃料に比べて含有する酸素量が多くて理論空燃比がガソリン燃料に比べてリッチ側となる。そのため、フィードバック値FAFとフィードバック学習値FGAFの加算値がアルコール判定閾値FGAFALCより大きく、且つ、ノック学習値AGKNKがアルコール判定閾値AGKNKALCより大きい、つまり、目標空燃比と排気空燃比のずれ量が大きいと判定されたときには、燃料に所定割合以上のアルコールが含有されているものと判定することができる。
一方、ステップS104にて、フィードバック値FAFとフィードバック学習値FGAFの加算値がアルコール判定閾値FGAFALCより大きくないと判定されたら、ステップS109にて、現在使用中の燃料がアルコール混合燃料ではなくガソリン燃料であると判定する。
また、ステップS107にて、ノック学習値AGKNKがアルコール判定閾値AGKNKALCより大きくないと判定されたら、ECU61は、ステップS110にて、吸入空気量カウンタサブルーチンを実行する。即ち、図1及び図6に示すように、ステップS201にて、アイドルスピードコントロールバルブ36を制御中であるか、つまり、エンジンがアイドル運転中かどうかを判定する。ここで、アイドルスピードコントロールバルブ36を制御中であると判定されたら、ステップS202にて、吸入空気量カウンタecgahを読込む。ステップS203では、エアコンがONされているかどうかを判定し、ここで、エアコンがONされていると判定されたら、ステップS204にて、エアコンが作動しているときの基準アイドリング空気量GAIDLを算出し、エアコンがONされていないと判定されたら、ステップS205にて、エアコンが停止しているときの基準アイドリング空気量GAIDLを算出する。この基準アイドリング空気量GAIDLは、オルターネータとエンジン回転数に応じて設定されるものであり、エアコンが作動しているときの方が多く設定される。
そして、ステップS206にて、エアフローセンサ62が検出した現在の吸入空気量GAが基準アイドリング空気量GAIDLより多いかどうかを判定する。ここで、吸入空気量GAが基準アイドリング空気量GAIDLより多いと判定されたら、ステップS207にて、吸入空気量カウンタecgahをカウンタアップし、吸入空気量GAが基準アイドリング空気量GAIDLより多くないと判定されたら、ステップS208にて、吸入空気量カウンタecgahをカウンタダウンする。そして、ステップS209にて、この吸入空気量カウンタecgahを記憶する。
吸入空気量カウンタサブルーチンが終了すると、アルコール判定サブルーチンに戻り、図1及び図5に示すように、ステップS111にて、吸入空気量に応じたアルコール判定閾値GAIDLALCを算出する。そして、ステップS112にて、吸入空気量カウンタecgahがアルコール判定閾値GAIDLALCより大きいかどうかを判定する。即ち、アイドル運転時の吸入空気量が通常より多いかどうかを判定する。
このステップS112にて、吸入空気量カウンタecgahがアルコール判定閾値GAIDLALCより大きいと判定されたら、ステップS108にて、現在使用中の燃料がアルコール混合燃料であると判定する。
即ち、アルコール燃料は、ガソリン燃料に比べて発熱量が少ないことから、エンジントルクが低くなるために空気量を増加側に補正することで、燃料噴射量を増加して必要なエンジントルクを確保している。そのため、吸入空気量カウンタecgahがアルコール判定閾値GAIDLALCより大きい、つまり、アイドル運転時の吸入空気量が通常より多いと判定されたときには、燃料に所定割合以上のアルコールが含有されているものと判定することができる。
一方、ステップS112にて、吸入空気量カウンタecgahがアルコール判定閾値GAIDLALCより大きくないと判定されたら、ステップS109にて、現在使用中の燃料がアルコール混合燃料ではなくガソリン燃料であると判定する。
現在使用中の燃料がアルコール混合燃料であると判定されたら、アルコール判定サブルーチンを終了し、燃料系異常判定制御に戻り、図1及び図3に示すように、ECU61は、ステップS13にて、現在使用中の燃料がアルコール混合燃料と判定されたかどうかを判定する。ここで、燃料がアルコール混合燃料と判定されていたら、ステップS14にて、燃料系異常カウンタcfgafngの履歴フラグexalcclearがOFF状態にあるかどうかを判定する。エンジンの始動時、この履歴フラグexalcclearはOFF状態であるため、ステップS15にて、燃料系異常カウンタcfgafngをクリア(=0)とし、ステップS16にて、燃料系異常カウンタcfgafngの履歴フラグexalcclearをONとする。
一方、ステップS13にて、燃料がアルコール混合燃料でないと判定されていたら、ステップS14,S15,S16を迂回し、ステップS14にて、燃料系異常カウンタcfgafngの履歴フラグexalcclearがOFF状態でないと判定されたら、ステップS15,S16を迂回し、ステップS17に移行する。
ECU61は、ステップS17にて、水温センサ67が検出した現在のエンジン冷却水温THWを読込み、ステップS18にて、燃料系異常判定許可水温THWFOBDを算出する。そして、ステップS19にて、現在のエンジン冷却水温THWが燃料系異常判定許可水温THWFOBDより高いかどうかを判定する。ここで、エンジン冷却水温THWが燃料系異常判定許可水温THWFOBDより高くないと判定されたら、ステップS1戻って処理を繰り返し、エンジン冷却水温THWが燃料系異常判定許可水温THWFOBDより高いと判定されたら、ステップS20に移行する。
即ち、エンジン冷却水温THWが低いと、インジェクタ45から燃焼室18に噴射された燃料が適正に気化せずに壁面に付着し、高精度な燃料系の異常判定を行うことができない。そのため、エンジン冷却水温THWが燃料系異常判定許可水温THWFOBDより高くなるまで、つまり、エンジンの暖機が終了するまで、燃料系の異常判定を行わない。
そして、このエンジン冷却水温THWが燃料系異常判定許可水温THWFOBDより高いと判定されたら、つまり、エンジンの暖機が終了したら、ステップS20にて、A/Fセンサ71が検出した現在のA/F信号のフィードバック値FAFを読込み、ステップS21にて、この空燃比のフィードバック学習値FGAFを読込む。そして、ステップS22にて、燃料がアルコール混合燃料と判定されたかどうかを確認し、ここで、燃料がアルコール混合燃料であると判定されていたら、ステップS23にて、燃料系異常判定閾値efgafobdをアルコール混合燃料用の判定閾値FGAAFALCに設定し、燃料がアルコール混合燃料でないと判定されていたら、ステップS24にて、燃料系異常判定閾値efgafobdをガソリン燃料用の判定閾値FGAFFOBDに設定する。
続いて、図1及び図4に示すように、ECU61は、ステップS25にて、フィードバック値FAFとフィードバック学習値FGAFの加算値の絶対値が燃料系異常判定閾値efgafobdより大きいかどうかを判定する。即ち、目標空燃比と排気空燃比のずれ量が大きいかどうかを判定する。
このステップS25にて、フィードバック値FAFとフィードバック学習値FGAFの加算値の絶対値が燃料系異常判定閾値efgafobdより大きいと判定されたら、ステップS26にて、燃料系異常カウンタcfgafngをカウントアップし、フィードバック値FAFとフィードバック学習値FGAFの加算値の絶対値が燃料系異常判定閾値efgafobdより大きくないと判定されたら、ステップS27にて、燃料系異常カウンタcfgafngをカウントダウンする。そして、このステップS28にて、燃料系異常カウンタcfgafngを記憶する。
ECU61は、ステップS29にて、燃料系異常継続判定閾値ecfgafngをCFGAFNGBに設定し、ステップS30にて、燃料系異常カウンタcfgafngが燃料系異常継続判定閾値ecfgafngより大きいかどうかを判定する。ここで、燃料系異常カウンタcfgafngが燃料系異常継続判定閾値ecfgafngより大きいと判定されたら、ステップS31にて、燃料系異常と判定し、警報装置76を作動して警報を発し、ドライバに知らせる。
即ち、フィードバック値FAFとフィードバック学習値FGAFの加算値の絶対値が燃料系異常判定閾値efgafobdより大きいと、燃料系異常カウンタcfgafngがカウントアップし、この燃料系異常カウンタcfgafngが予め設定された燃料系異常継続判定閾値ecfgafngを超えると燃料系が異常と判定する。つまり、空燃比フィードバック値及び学習補正値が大きくずれると燃料系が異常であると判定する。
一方、ECU61は、ステップS30にて、燃料系異常カウンタcfgafngが燃料系異常継続判定閾値ecfgafngより大きくないと判定されたら、ステップS32にて、燃料系正常継続判定閾値CFGAFOKBを設定し、ステップS33にて、燃料系異常カウンタcfgafngが燃料系正常継続判定閾値CFGAFOKBより小さいかどうかを判定する。ここで、燃料系異常カウンタcfgafngが燃料系正常継続判定閾値CFGAFOKBより小さいと判定されたら、ステップS34にて、燃料系正常と判定する。
即ち、フィードバック値FAFとフィードバック学習値FGAFの加算値の絶対値が燃料系異常判定閾値efgafobdより小さいと、燃料系異常カウンタcfgafngがカウントダウンし、この燃料系異常カウンタcfgafngが予め設定された燃料系正常継続判定閾値CFGAFOKBを下回ると燃料系が正常と判定する。つまり、空燃比フィードバック値及び学習補正値が大きくずれていないと燃料系が正常であると判定する。
そして、ECU61は、ステップS33にて、燃料系異常カウンタcfgafngが燃料系正常継続判定閾値CFGAFOKBより小さくないと判定されたら、ステップS11に戻って処理を継続する。即ち、燃料系異常カウンタcfgafngが燃料系異常継続判定閾値ecfgafngより大きくなく、且つ、燃料系正常継続判定閾値CFGAFOKBより小さくないときには、燃料系異常が適正に判定することができないため、空燃比を継続して検出し、燃料系異常カウンタcfgafngのカウントアップまたはカウントダウンを実施することで、異常判定処理を繰り返し行う。
このように本実施例の内燃機関の制御装置にあっては、A/Fセンサ71が検出した空燃比と予め設定された異常判定値(燃料系異常継続判定閾値)とを比較することでインジェクタ45など燃料系の異常を判定する異常判定手段103と、A/Fセンサ71が検出した空燃比に基づいて燃料中のアルコール濃度を推定するアルコール濃度推定手段104と、このアルコール濃度推定手段104により推定されたアルコール濃度に応じて異常判定値を変更する異常判定値変更手段105を設けている。
従って、異常判定手段103は、アルコール濃度推定手段104が推定したアルコール濃度に応じて設定される異常判定値を用いてインジェクタ45など燃料系の異常を判定することなり、燃料中のアルコール濃度に拘らず燃料系の異常を高精度に判定することが可能となる。
また、本実施例の内燃機関の制御装置では、アルコール濃度に比例して異常判定値を増減して設定し、A/Fセンサ71が検出した空燃比と学習値の加算値が異常判定値を超えると燃料系の異常と判定している。従って、アルコール濃度に応じて異常判定値が設定されることで、燃料系の異常と高精度に判定することができる。
また、本実施例の内燃機関の制御装置では、A/Fセンサ71が検出した空燃比と学習値の加算値が異常判定値を超える回数をカウント(燃料系異常カウンタ)し、このカウントされた回数が予め設定されたカウント閾値(燃料系異常継続判定閾値)を超えると燃料系の異常と判定している。従って、A/Fセンサ71が検出した空燃比のばらつきを考慮して燃料系の異常と高精度に判定することができる。
また、本実施例の内燃機関の制御装置では、エンジンのノッキングを検出するノックセンサ68を設け、A/Fセンサ71が検出した空燃比と学習値の加算値が予め設定された空燃比閾値(アルコール判定閾値)を越え、且つ、ノックセンサ68により検出されたノッキングに応じて設定される点火時期の学習値が予め設定された点火時期閾値(アルコール判定閾値)より進角側にあると、アルコール濃度が高いと判定している。従って、空燃比と点火時期に基づいてアルコール濃度を検出することができ、アルコールセンサなどを不要として低コスト化を可能とすることができる。
また、本実施例の内燃機関の制御装置では、エンジンのアイドル空気量を検出するアイドルスピードコントロールバルブ36が設けられており、A/Fセンサ71が検出した空燃比と学習値との加算値が予め設定された空燃比閾値(アルコール判定閾値)を越え、且つ、アイドルスピードコントロールバルブ36の開度から求まるアイドル空気量が予め設定された空気量閾値(アルコール判定閾値)を越えると、アルコール濃度が高いと判定している。従って、空燃比と点火時期に基づいてアルコール濃度を検出することができ、アルコールセンサなどを不要として低コスト化を可能とすることができる。
なお、上述した実施例では、本発明の内燃機関を筒内噴射式エンジンとして説明したが、ポート噴射式エンジンであってもよく、リーン燃焼が可能な内燃機関であれば、その形式に限定されるものではない。
以上のように、本発明に係る内燃機関の制御装置は、燃料中のアルコール含有量に拘らず燃料系の異常を高精度に判定可能とするものであり、いずれの内燃機関にも有用である。
本発明の一実施例に係る内燃機関の制御装置を表す概略構成図である。 本実施例の内燃機関の制御装置における制御ブロック図である。 本実施例の内燃機関の制御装置による燃料系異常判定制御を表すフローチャートである。 本実施例の内燃機関の制御装置による燃料系異常判定制御を表すフローチャートである。 本実施例の内燃機関の制御装置によるアルコール燃料判定制御を表すフローチャートである。 本実施例の内燃機関の制御装置による吸入空気量算出制御を表すフローチャートである。
符号の説明
18 燃焼室
19 吸気ポート
20 排気ポート
31 吸気管
34 電子スロットル装置
36 アイドルスピードコントロールバルブ(アイドル空気量検出手段)
38 排気管
45 インジェクタ(燃料噴射手段)
52 点火プラグ
61 電子制御ユニット、ECU
68 ノックセンサ
71 A/Fセンサ(空燃比検出手段)
101 基本燃料噴射量設定手段
102 燃料噴射量補正手段
103 異常判定手段
104 アルコール濃度推定手段(アルコール含有度合判定手段)
105 異常判定値変更手段

Claims (7)

  1. 内燃機関の運転状態に基づいて燃料噴射量を設定する燃料噴射量設定手段と、該燃料噴射量設定手段により設定される所定量の燃料を噴射する燃料噴射手段と、前記内燃機関の空燃比を検出する空燃比検出手段と、該空燃比検出手段により検出された空燃比と予め設定された異常判定値とを比較することで前記燃料噴射手段の異常を判定する異常判定手段と、前記空燃比検出手段により検出された空燃比に基づいてアルコール含有度合を判定するアルコール含有度合判定手段と、該アルコール含有度合判定手段により判定されたアルコール含有度合に応じて前記異常判定値を変更する異常判定値変更手段とを具えたことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記異常判定値は、アルコール含有度合に比例して増減され、前記異常判定手段は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比が前記異常判定値を超えると前記燃料噴射手段の異常を判定することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記異常判定手段は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比が前記異常判定値を超える回数をカウントする異常判定カウンタを有し、該異常判定カウンタによりカウントされた回数が予め設定されたカウント閾値を超えると前記燃料噴射手段の異常を判定することを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記異常判定値は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比とその学習値に基づいて設定されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記アルコール含有度合判定手段は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比と学習値との加算値が予め設定された空燃比閾値を越えるとアルコール含有度合が高いと判定することを特徴とする請求項1から4のいずれか一つに記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記内燃機関のノッキングを検出するノック検出手段を設け、前記アルコール含有度合判定手段は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比とその学習値との加算値が予め設定された空燃比閾値を越え、且つ、前記ノック検出手段により検出されたノッキングに応じて設定される点火時期の学習値が予め設定された点火時期閾値より進角側にあるとアルコール含有度合が高いと判定することを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の制御装置。
  7. 前記内燃機関のアイドル空気量を検出するアイドル空気量検出手段を設け、前記アルコール含有度合判定手段は、前記空燃比検出手段により検出された空燃比とその学習値との加算値が予め設定された空燃比閾値を越え、且つ、前記アイドル空気量検出手段により検出されたアイドル空気量が予め設定された空気量閾値を越えるとアルコール含有度合が高いと判定することを特徴とする請求項5または6に記載の内燃機関の制御装置。
JP2007211036A 2007-08-13 2007-08-13 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4341709B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211036A JP4341709B2 (ja) 2007-08-13 2007-08-13 内燃機関の制御装置
US12/673,392 US8316834B2 (en) 2007-08-13 2008-08-08 Control device and control method for internal combustion engine
DE112008002129T DE112008002129B8 (de) 2007-08-13 2008-08-08 Steuerungsvorrichtung und Steuerungsverfahren für einen Verbrennungsmotor
PCT/IB2008/002095 WO2009022212A2 (en) 2007-08-13 2008-08-08 Control device and control method for internal combustion engine
CN2008801028806A CN101809268B (zh) 2007-08-13 2008-08-08 用于内燃发动机的控制设备和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211036A JP4341709B2 (ja) 2007-08-13 2007-08-13 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009047003A JP2009047003A (ja) 2009-03-05
JP4341709B2 true JP4341709B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=40282249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211036A Expired - Fee Related JP4341709B2 (ja) 2007-08-13 2007-08-13 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8316834B2 (ja)
JP (1) JP4341709B2 (ja)
CN (1) CN101809268B (ja)
DE (1) DE112008002129B8 (ja)
WO (1) WO2009022212A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7547204B2 (ja) 2018-09-26 2024-09-09 日本ゼオン株式会社 手袋の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4831015B2 (ja) * 2007-08-22 2011-12-07 株式会社デンソー 内燃機関の異常診断装置
JP2010053823A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Denso Corp 内燃機関の空気量制御装置
FR2945322B1 (fr) * 2009-05-07 2015-09-18 Renault Sas Procede et dispositif de diagnostic de l'etat de fonctionnement d'un systeme d'alimentation en carburant d'un moteur a combustion interne de vehicule automobile.
JP4906887B2 (ja) * 2009-05-21 2012-03-28 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP5411728B2 (ja) * 2010-01-28 2014-02-12 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比学習制御装置
CN102341582B (zh) * 2010-05-28 2014-04-02 丰田自动车株式会社 内燃机异常燃烧判定装置
US8478511B2 (en) 2010-08-31 2013-07-02 GM Global Technology Operations LLC System and method for knock detection based on ethanol concentration in fuel
US9488123B2 (en) 2010-09-03 2016-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine diagnostic device and internal combustion engine diagnostic method
WO2012090316A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常検出装置
CN103270281B (zh) * 2010-12-28 2014-10-08 丰田自动车株式会社 醇浓度传感器的合理性诊断装置
US9206770B2 (en) * 2011-05-10 2015-12-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Purge method of canister in FFV, and purge mechanism of canister in FFV using the method
KR20130064309A (ko) * 2011-12-08 2013-06-18 현대자동차주식회사 Ffv를 위한 에탄올 중의 수분함량 판정 및 그에 따른 연료량 보정 방법
CN102877971B (zh) * 2012-09-29 2015-04-01 安徽江淮汽车股份有限公司 乙醇燃料醇含量检测方法及模块
ITBO20120591A1 (it) * 2012-10-29 2014-04-30 Magneti Marelli Spa Metodo di riconoscimento del tipo di carburante effettivamente utilizzato in un motore a combustione interna
JP6259246B2 (ja) * 2013-10-09 2018-01-10 三菱重工業株式会社 内燃機関の制御装置
DE102013222556A1 (de) * 2013-11-06 2015-05-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Erkennung von defekten Einspritzdüsen eines Verbrennungsmotors
JP6052224B2 (ja) * 2014-04-23 2016-12-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6237659B2 (ja) * 2015-01-21 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関の制御装置
US9528448B2 (en) * 2015-02-19 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for fuel ethanol content estimation and engine control
JP6159358B2 (ja) * 2015-03-27 2017-07-05 株式会社Subaru エンジン制御装置
JP6534604B2 (ja) * 2015-11-19 2019-06-26 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
US10443373B2 (en) * 2016-06-21 2019-10-15 The Regents Of The University Of Michigan Compact single conductor transmission line transducer for telemetry in borehole drilling
CN114592980A (zh) * 2021-03-26 2022-06-07 长城汽车股份有限公司 发动机状态的检测方法和装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076430B2 (ja) * 1988-10-11 1995-01-30 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US4989570A (en) * 1989-04-19 1991-02-05 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Fail detecting system for sensor monitoring concentration of a fuel in blended multi-fuel for internal combustion engine and fail-safe system in lambda-control
JPH0337343A (ja) 1989-07-04 1991-02-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
JPH0354345A (ja) * 1989-07-24 1991-03-08 Hitachi Ltd 空燃比制御装置の異常検出方法
DE4112574C2 (de) * 1990-04-17 1994-06-09 Hitachi Ltd Kraftstoff-Zuführsysteme für Brennkraftmaschinen
JP3259967B2 (ja) * 1990-06-01 2002-02-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料と空気の混合気を適応調節する方法
US5881703A (en) * 1997-10-29 1999-03-16 Chrysler Corporation Method of determining the composition of fuel in a flexible fueled vehicle
US5901671A (en) 1997-10-29 1999-05-11 Daimlerchrysler Corporation Method of determining the composition of fuel in a flexible fueled vehicle after fuel blending
DE10063677B4 (de) 2000-12-20 2006-05-18 Siemens Ag Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine
US6714856B2 (en) 2001-10-18 2004-03-30 Daimlerchrysler Corporation Ethanol content rationality for a flexible fueled vehicle
DE102006029970B4 (de) 2006-06-29 2010-04-29 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Bestimmen der Alkoholkonzentration von der Verbrennung zuführbarem Kraftstoff in einem Kraftfahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7547204B2 (ja) 2018-09-26 2024-09-09 日本ゼオン株式会社 手袋の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009022212A8 (en) 2009-08-20
DE112008002129T5 (de) 2010-06-10
CN101809268A (zh) 2010-08-18
WO2009022212A3 (en) 2009-04-09
DE112008002129B8 (de) 2013-04-11
CN101809268B (zh) 2013-06-12
US20120031374A1 (en) 2012-02-09
JP2009047003A (ja) 2009-03-05
WO2009022212A2 (en) 2009-02-19
DE112008002129B4 (de) 2013-01-31
US8316834B2 (en) 2012-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341709B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US7150262B2 (en) Control apparatus of internal combustion engine
US7581528B2 (en) Control strategy for engine employng multiple injection types
JP2008180103A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009144613A (ja) 内燃機関の制御装置
US20070271905A1 (en) Exhaust purification catalyst warm-up system of an internal combustion engine and method of the same
JP4816466B2 (ja) 内燃機関制御装置及び方法
JP2008095593A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4778401B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US7447586B2 (en) Valve characteristic control apparatus for internal combustion engine
JP4737005B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5024880B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009121364A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2009047002A (ja) 内燃機関の制御装置
US6729305B2 (en) Fuel injection amount control apparatus and method for internal combustion engine
JP4992851B2 (ja) 内燃機関における燃料性状判定装置
JP2010164007A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5287103B2 (ja) 火花点火式エンジンの異常燃焼予測方法ならびにエンジンの制御装置および制御方法
JP2008002329A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP4858422B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2009156154A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009047004A (ja) 内燃機関
JP4586733B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009174415A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010209843A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4341709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees