JP4339844B2 - 柔軟な乗客センサ及び利用方法 - Google Patents

柔軟な乗客センサ及び利用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4339844B2
JP4339844B2 JP2005338618A JP2005338618A JP4339844B2 JP 4339844 B2 JP4339844 B2 JP 4339844B2 JP 2005338618 A JP2005338618 A JP 2005338618A JP 2005338618 A JP2005338618 A JP 2005338618A JP 4339844 B2 JP4339844 B2 JP 4339844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger
flexible
passenger detection
sensor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005338618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006143207A (ja
Inventor
リットミューラー フィリップ
アン シエー シウー
フレデリック カークシー ジェイ
Original Assignee
エレシス ノース アメリカ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレシス ノース アメリカ インコーポレイテッド filed Critical エレシス ノース アメリカ インコーポレイテッド
Publication of JP2006143207A publication Critical patent/JP2006143207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339844B2 publication Critical patent/JP4339844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01516Passenger detection systems using force or pressure sensing means
    • B60R21/0152Passenger detection systems using force or pressure sensing means using strain gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、乗客検出に関する。特に、柔軟な乗客センサ及び乗客検出の利用に関連する方法が提供される。
乗客検出は、エアーバックを作動させるかどうかを決定するために衝突を感知することと共に用いられ得る。超音波、赤外線、レーダー、電界、コンデンサ、重量、又はその組み合わせに基づいた検出を含む様々な乗客検出システムが提案されてきている。乗客検出システムは、フロントガラス内、屋根裏内、床マットの上、又は座席内など車両の内側の様々な位置に配置されるアンテナを利用している。アンテナは、圧電性物質、導電物質、又は他の構造である。例えば、テキスタイルの又はフレキシブルな金属電極が、容量性又は電解に基づいた乗客の検出のために座席内に配置されている。さらに別の例では、歪みゲージ又は他の関連する圧力感知センサが、座席の基礎部分内のフレキシブルな回路物質の上に配置される。
導入部を介して以下に説明される好ましい実施形態は、乗客検出のための方法及びシステムを含んでいる。フレキシブルな回路物質は、座席内の乗客検出のために1又は複数のアンテナを配置するのに用いられる。アンテナ及び乗客検出回路に関連する信号トレースは、フレキシブルな物質を用いてより容易に製造され、乗客に対する不快感を最小にする。幾つかの実施形態では、フレキシブルな回路物質は、座席表面に対する異なる位置又は深さに乗客検出センサ又はアンテナを配置するためにスペーサ上に収容される。幾つかの実施形態では、プリント回路基板上の乗客検出システムは、フレキシブルな回路と接続され、製造の軽減を提供し、コストを削減する。
第1の態様では、センサシステムが乗客検出のために提供される。フレキシブル回路物質上には、少なくとも1つのアンテナ及び関連する信号トレースがある。フレキシブル回路物質よりも堅い回路基板は、乗客検出回路を含んでいる。乗客検出回路は、信号トレースと接続されている。乗客検出回路は、転送されるエネルギーに応答して乗客の存在又は特性を検出するように動作し得る。
第2の態様では、車両内の乗客検出のための方法が提供される。フレキシブル回路物質は、より堅い回路基板に接続されている。フレキシブル回路物質上には少なくとも1つのアンテナ及び関連する信号トレースがあり、回路基板上には乗客検出回路がある。乗客検出回路は、少なくとも1つのアンテナを用いて転送されるエネルギーに応答して乗客の存在又は特性を検出する。
第3の態様では、センサシステムが乗客検出のために提供される。フレキシブル回路物質は、第1及び第2のアンテナを有する。2つの側面を備えたセパレータは、2つのアンテナを分離する。フレキシブルな回路物質は、セパレータの両側面にある。乗客検出回路は、2つのアンテナと接続する。
第4の態様では、乗客検出のための方法が提供される。フレキシブルフィルムは、スペーサの少なくとも一部の上に収められている。フレキシブルフィルムは、2つのアンテナを有している。1つのアンテナは、スペーサの片側に隣接しており、他方のアンテナは、スペーサの反対側に隣接している。2つのアンテナは、乗客の存在又は特性を検出するのに用いられる。
本発明は、特許請求の範囲よって画定されるものであって、この明細書での記載は、特許請求の範囲に関して限定するものとして捉えられるべきものではない。本発明のさらなる態様及び利点は、好ましい実施例と共に以下に説明され、独立して又は組み合わせて特許請求の範囲で請求され得る。
構成要素及び図面は、本発明の原理を例証する際の必ずしも基準である必要はないが、本発明の原理を例証する際に強調されるものではある。さらに、図面において、類似の参照番号は、異なる表示にわたって対応する部分を指示する。
図1−4は、乗客検出のためのセンサシステムの実施例を示す。センサシステムは、車両の座席内の乗客を検出するなどの様々な環境で用いられる。センサシステムは、エアーバックコントローラと接続するが、他の目的で乗客を検出するのに用いられてもよい。
図1−3に示されているように、センサシステムは、フレキシブルフィルム10を含んでいる。フレキシブルフィルム10は、ポリイミドフィルム、PETポリエステルフィルム、PENポリエチレンナフタレート又は他の現在知られる又は今後開発されるフレキシブル回路基板として利用するためのフレキシブル物質などのフレキシブル回路物質である。フレキシブル回路物質は、物質に集積されるアクティブ又はパッシブな電気回路コンポーネントを有しており、フレキシブルフィルム10はアクティブ/パッシブなコンポーネントがない。
フレキシブルフィルム10は、1又は複数のセンサ12及び前記物質上に形成される関連の信号トレース14を有している。センサ12は、銅、導電性電極、ひずみゲージ、圧力センサ、無線周波数アンテナ、圧電フィルム、半導体フィルムベースのダイオード又は光検出器、それらの組み合わせ又は他の現在知られる又は今後開発される乗客の存在又は特性を検出するためのセンサである。図1−3に示されるように、センサ12は、キャパシタンス又は電界に基づいたセンシングと共に利用するためのアンテナ又は電極である。センサ12は、アクティブ又はパッシブな回路コンポーネントがないが、前記のコンポーネントを含んでも良い。8つのセンサ12が示されているが、同じ又は異なる形状の少数又は多数のセンサが提供されてもよい。センサ12のそれぞれは分離され、他のセンサ12からは離れて間隔をあけられている。代替的な実施例では、分離したセンサは、他の中の1つに与えられてもよいし、フレキシブルフィルム10の別の側面の機能としてオーバーラップしてもよい。
センサ12は、データを送信及び/又は受信するための共有者検出回路22によって利用される。信号トレース14は、様々なセンサ12に対して互いに絶縁されている。信号トレース14はセンサ12と同じ又は異なる物質であり、両者は蒸着され、エッチングされ、又は形状が回転されアニールされる銅又は他のフレキシブルな金属又は導電性物質などである。
フレキシブルフィルム10は、折り返し又は中間部分16、エンドフラップ18及びテール部20を含む。センサ12は、エンドフラップ18のそれぞれに配置される一方で、折り返し部分16はセンサの自由が維持されているが、他の実施例におけるセンサを有していてもよい。様々なセンサ12からのトレース14は、テール部分20に対してフレキシブル物質18に沿って経路が定められている。トレース14は、乗客検出回路22との接続のためにテール部分20に沿って延びている。エンドフラップ18のそれぞれは、2つの部分(例えば“T”形状)から外側に形成されるが、任意の形状から形成されてもよい。広範な部分もそして狭小の部分も、座席の主要な着席する部分の領域内に属しており、別の配置では、座席クッションのサイドのまくらを含むようにさらに延長され得る。一実施例では、フレキシブルフィルム10は、座席の18インチの領域及び最も広い15インチの幅を覆うために上に収められるように36インチの長さである。他の大きさが与えられてもよい。テール部分20は、数インチから1ヤードの任意の長さである。代替的な実施例では、エンドフラップ18は、互いに異なる形状であるか、又は折り返し部分16の接合が自由な分離したフレキシブルフィルム10である。別の他の実施例では、フレキシブルフィルム10は、折り返し部分16なしに単一層の素子として用いられる。
フレキシブルフィルム10は、固体物質であるが、センサ12とは別の部分にアパーチャを含んでも良いし、センサ12を含んでも良い。例えば、1又は複数のアパーチャは、エンドフラップ18のそれぞれに沿って異なる幅の2つの部分を結合するラインに沿って形成される。アパーチャは、より十分な柔軟性、空気流、排水を可能にするものでもよいし、他の目的で提供されるものであってもよい。例えば、アパーチャは、より容易に、フレキシブルフィルム19を成形された座席の構造に適合させることができるように形成される。
一実施例では、センサ12は、その開示が出典を明示することによりこの中に取り込まれている米国特許番号6,320,913及び6,329,914によって開示されるように、乗客から離れて異なる深さで配置されるようになっている。フレキシブル物質10は、スペーサ28の少なくとも一部の上に収められている。スペーサ28は、発砲体のような圧縮性物質のセパレータである。スペーサ28は、同じタイプ又は異なるタイプの座席に利用される発砲体である。非圧縮性物質が代替的に用いられてもよい。一実施例では、スペーサ28は、非導電性物質であるが、フレキシブルフィルム10がスペーサ28からセンサ12を絶縁するような導電性物質が代替的に用いられても良い。図3に示されているように、センサ12は、外部接触からセンサ12を保護しているフレキシブルフィルム10と共にスペーサ28に接して配置されている。フレキシブルフィルム10は、折り返し部分16に収められており、別の部分又はエンドフラップ18は、スペーサ28の別の側面に存在する。示されているように、センサ12は、スペーサ28の反対側に存在する。代替的な実施例では、スペーサ28は平面板以外の形状であり、センサは互いに別の角度の側面に存在する。図3に示される構造に対する代替的なものとして、2つの異なるフレキシブルフィルム10は、スペーサ28の別の側面の折り返し部分16なしに提供される。2つのテール部分20は、乗客検出回路22を接続する。
スペーサ28は、互いにスペーサ28のそれぞれの側面上にセンサ12のアライメントを備えて互いから2つのエンドフラップ18を完全に分けるように一定の大きさに作られる。リベット、ボルト、スルーホール、ステッチング、膠、接着剤、圧力、摩擦又は他のコネクタすなわち接続タイプが、スペーサ28に対する相対的な位置のフレキシブル物質10を維持するのに用いられ得る。スペーサ28は、エンドフラップ18と同じ形状に形成されるが、代替的に異なる形状であっても良い。スペーサ28のサイズは、同様であるが、フレキシブルフィルム10のエンドフラップ18より小さくても大きくても良い。
テール部分20は、フレキシブルフィルム10とスペーサ28のサンドイッチ部分から延びている。テール部分20の始まり及び長さにより、乗客検出回路22の配置は、センサ12又は座席に対する相対的な様々な位置に可能となる。示されているように、テール部分20は、スペーサ上に収めることなくスペーサ28から離れて延びている。代替的な実施例では、テール部分は、スペーサ28の一部の上に又は一部を通って収める。他の始まり又は長さが用いられても良い。
図3及び4は、テール部分20の信号トレース14と接続される乗客検出回路22を示している。乗客検出回路22は、回路基板25の上にある。回路基板25は、エポキシ及びファイバグラス積層板などのプリント回路基板である。回路基板25は、フレキシブル回路物質又はフレキシブルファイル20より堅い。乗客検出システム22のアクティブ及びパッシブなコンポーネントは、半田付けされ、接続され、又は別の方法で回路基板25の上に作られる。
プッシュスルー又はコンプライアントピンは、フレキシブル物質10上のトレース14を回路基板25上の電気的トレース及びコンポーネントと接続する。
代替的には、ボンディング、ワイヤボンド又は他の接続が用いられる。代替的な実施例では、乗客検出回路22の一部又は全体は、フレキシブルフィルム10上のフレキシブル回路として形成される。
図3に示されているように、乗客検出回路22及び関連する回路基板25は、環境からの保護のためにエポキシ、樹脂又は他の非伝導性物質にポットされ又は包まれている。一実施例では、フレキシブルテール部20が回路基板25と接続する部分などの回路基板25及び関連する乗客検出回路の一部のみがポットされる。回路基板25及び乗客検出回路の残りの部分はポットしない。付加的又は代替的には、回路基板25及び乗客検出回路22は、亜鉛、プラスチック、アルミニウム、それらの組み合わせ又はハウジングとして形成される他の物質内に配置される。例えば、テール20がカバーを介して伸びている場合には、カバー上にスナップを備えたケースが提供される。付加的なコネクタ26は、エアーバッグの動作を制御するためのコントローラなどの他のコンポーネントと乗客検出回路22を接続するために提供される。ハウジングは、水が乗客検出回路22と接触しないように、又は、別様な回路に対する周囲のアクセスを妨げるように、O型リング又は他の構造を有し得る。
乗客検出回路22は、プロセッサ、アンプ、フィルタ、大規模特定用途集積回路、プログラマブル(理論)ゲート配列、デジタルコンポーネント、それらの組み合わせ又は他の現在知られている又は今後開発される、乗客の存在又は特性を決定するためのデバイスである。例えば、乗客検出回路22は、圧力センサと協働する抵抗、電流又は電圧を決定する。別の例として、乗客検出回路22は、パターン認識、又は光学的、音響的又は赤外線センサのための他の処理を利用する。さらに別の例では、その開示は出典を明示することによりこの中に取り込まれている、米国特許番号5,406,627、5,948,031、6,161,070、6,329,913、6,329,914、6,816,077及び6,696,948に開示される乗客検出回路の1つが用いられる。電界の乗客による影響は、人間又は無生物の占有などの乗客の存在又は他の特性を決定するのに用いられる。負荷電流又は他の無線周波の送信に関連する値は、乗客情報を決定するのに用いられる。代替的には、1つのセンサ12からの送信及び他のセンサ12での受信が用いられる。キャパシタンス、周波数変換、電流レベル、電圧レベル又は電界又は容量値における乗客効果の他の特性を決定するための回路のような、他の電界又は容量センシング回路が用いられてもよい。
付加的なコンポーネントは、フレキシブル物質10上に形成され、又はフレキシブル物質10に接続される。例えば、図1に示すように、温度、湿度、又は温度及び湿度の両方のセンサ27は、フレキシブル物質10と接続されている。一実施例では、米国特許番号6,816,077に開示される1つの付加的なセンサが提供される。一実施例では、アパーチャは、フレキシブル物質10上の1又は複数のトレース14との接続のためのプリント回路基板又は個別のセンサコンポーネントを配置するためにフレキシブル物質10に形成される。接続は、テール部20又は乗客検出回路22から一定の間隔をあけられている。トレース14は、センサ27から乗客検出回路22へ延びている。代替的な実施例では、付加的な1又は複数のセンサ27は、フレキシブル回路を形成するように、フレキシブルフィルム10上に形成される。
図4は、座席30のセンサシステムの配置を示している。例えば、座席30は乗客、運転手、ベンチ、バケツ又は他の車両の座席である。フレキシブルフィルム10は、テキスタイル又はファブリックカバーの下方であって座席30の基礎部分34の上面に隣接して配置されるように、車両座席内の少なくとも一部に配置される。図4に示されるように、フレキシブルフィルム10は、基礎部分34の上部に配置されるが、代替的には、多層の発砲体又は他の基礎部分の座席機材の間に配置されてもよい。代替的な実施例では、フレキシブルフィルム10は、上部32内部又はこれに隣接して配置され、基礎部分34及び上部32の両方の内部又はこれらに隣接して配置され、又はヘッドライナー又はダッシュボードの中などの座席30から間隔をあけられて配置される。
テール部分20は、乗客保護回路22の配置をセンサ12及び関連するフレキシブルフィルム10に対して相対的な様々な位置にすることができる。図4に示されるように、乗客検出回路22は、基礎部分34内に形成される空隙又は他の構造内に配置される。代替的な実施例では、乗客検出回路22は、車両内の他の場所に配置される。フォールドフラットシートを備えた例では、乗客検出回路22は、フロントクッションフレーム36の下、又は基礎部分34又はクッションフレーム36の側面に沿って取り付けられる。標準的なシートは、クッション、クッションフレーム36に又は背面フレームと背面カバーの間のような背面部分32内に取り付けられ得る。テール部分20は、フレキシブル回路10から所望の取り付け方向に延びている。一実施例では、テール部分20は、カバリングファブリックをJストリップ又は他のトリムコネクタに接続するステッチングにおける隙間を介して延びており、座席30の下方のクッションフレーム36に乗客検出回路22を接続する。乗客検出回路22の方向は、テール部分20のフォールドを避け得る。代替的には、回路22は、柔軟性によって適応する任意の様々な角度に配置され、テール部分20を収めている。回路基板25又は関連するハウジングは、ネジ、プラスティック留め金具、ボルト、接着剤、ラッチ、クリップ又は他の現在知られている又は今後開発される構造と接続されている。ハウジング又はプリント回路基板25は、結合され、綴じ合わされ、又は別の方法でテキスタイルカバー又は座席30の発砲体に取り付けられても良い。
さらに、ケーブル布線、ワイヤレス接続又は他の通信経路は、別のプロセッサ、デバイス又はシステムに対する乗客検出回路22からの情報を送信し、又は乗客検出回路22への情報を受信するために提供される。例えば、乗客検出回路22は、座席30から離れて間隔をあけられているエアーバッグシステムに対するケーブルに沿って情報を送信するように動作し得る。代替的には、乗客検出回路22は、エアーバッグシステムコントローラを含んでいる。例えば、乗客検出システム22は、衝突を感知するように乗客の動きを検出し、又は座席30内に又は座席30から間隔をあけて別個の衝突センサを含んでいる。乗客検出回路22は、エアーバッグ配置を作動させるかどうかを決定する。
図5は、車両内又は他の場所での乗客検出方法の一実施例を示す。前記方法は、一実施例では、センサシステム、フレキシブルフィルム10及び図3に示される配置を用いて実現される。他の実施例は、異なるフレキシブル物質、構成又はコンポーネントの配置が用いられる。別の付加的な又は僅かな動きは、動作52、動作54、動作56又はそれらの組み合わせなしに前記方法を実現するように提供され得る。
動作50では、フレキシブルフィルムは、乗客検出回路と接続されている。例えば、フレキシブル回路物質は、より堅い回路基板と接続されている。フレキシブル回路物質は、ボンディング、クリップ、ピン、半田付け、圧力、コネクタ、それらの組み合わせ又は他の現在知られている又は今後開発される接続技術を用いて回路基板に接続される。1又は複数のアンテナ及び関連する信号トレースがフレキシブル回路物質上に提供される。フレキシブル回路物質は、別様では、アクティブ及び/又はパッシブな回路コンポーネントがない。多数のアンテナ又は他のセンサがフレキシブル回路物質上に提供される場合、複数のアンテナは、乗客検出回路に対して別個のトレースと接続される。代替的には、1又は複数のトレースは、より大きな又は結合されたセンサを提供するように共に接続されている。乗客検出回路は、回路基板上に形成される。代替的には、乗客検出回路は、フレキシブル回路物質上に形成される。フレキシブル回路物質は、パターニング、エッチング、又はトレース及び関連する回路の情報によって乗客検出回路と接続されている。
動作52では、センサは互いに関係をもって配置されている。例えば、フレキシブルフィルムは、少なくとも一部のスペーサ又は他の構造の周りに収められている。スペーサは、座席の部分などの既存の構造の一部である。代替的には、スペーサは、センサと共に用いるようになっており、座席又は他の構造に付加される。一実施例では、1又は複数のセンサ又はアンテナは、スペーサの上面又は1つの側面に提供され、1又は複数の他のセンサはスペーサの下面、反対側の面又は他の側面に提供される。2層アンテナ構造が生じる一方、互いに対して異なる角度に配置される3つの層又はアンテナは、スペーサ上に収めることによって提供され得る。代替的な実施例では、異なるフレキシブルフィルムは、収める(折りたたむ)ことなく上面及び下面に提供される。さらに他の代替的な実施例では、単一層センサ構造のみが提供され、又は複数の層がスペーサなしに同じフレキシブルフィルムの別の側面に提供される。
動作54では、露出される回路が保護される。例えば、回路基板又は他の乗客検出回路コンポーネントがポットされる。全乗客検出回路はポットされる。代替的には、回路基板に対するフレキシブルフィルムの接続と関連するような一部のみがポットされる。代替的に又は付加的には、ハウジングが提供される。ハウジングは、一部又はその全体の乗客検出回路を包囲する。同じ又は別の物質の付加的なフレキシブルフィルムの層などの別のカバーは、センサ及び関連するトレースを保護するために用いられてもよい。代替的には、基礎となるフレキシブルフィルム以外のさらなる保護は提供されない。
動作56では、他の回路又はコンポーネントは、フレキシブルフィルムと接続される。例えば、温度、湿度、又は温度及び湿度の両方のセンサがフレキシブルフィルムと接続される。信号トレースは、付加的なコンポーネントへ又は付加的なコンポーネントから乗客検出回路、センサ又は他のコンポーネントへ信号の経路を定めるためにフレキシブルフィルム上に提供される。同じ又は別のタイプの接続及び接続技術は、付加的なコンポーネントをフレキシブルフィルムと接続するために用いられてもよい。
動作50、52、54及び56のどれも、任意の順番で実行されてもよい。順番は、製造上の都合、コスト又は他の目的を満たすことに基づくものであり得る。組み立てられたセンサシステムは、その後、車両の座席など、所望の場所に設置される。代替的には、センサシステムの一部は、車両内に設置され、適所に組み立てられるか又は別個にかつ適所に組み立てられる。
動作58では、フレキシブルフィルムは、乗客センシングのために配置される。例えば、フレキシブル回路物質は、少なくとも車両座席内の適所に配置される。車両座席内とは、外側の面に配置され、テキスタイルの下であって発砲体の上に配置され、発砲体内に配置され、発砲体の下であってフレームの上に配置され、又は座席のフレームの下に配置されることを含んでいる。センサは、座席の基礎部分、背面部分、又は基礎及び背面部分に配置される。他の位置は、車両、部屋又は他の場所の乗客の着席する位置、立つ位置又は他の位置を検出するのに用いられる。同じフレキシブルフィルムは、多数の座席に別個のセンサと共に用いてもよく、異なるフィルムは、別の座席又は同じ座席の一部に用いてもよい。
動作60では、センサ及びセンサシステムの乗客検出回路は、乗客の存在又は特性を検出するのに用いられる。例えば、アンテナは、キャパシタンス又は電界の関数として乗客の存在又は特性を検出するのに用いられる。センサには交流が与えられる。送信するセンサの電流、電圧、キャパシタンス又は他の特性は、乗客を検出するために計測される。代替的に又は付加的に、送信に応答する信号を受信する別のセンサの電流、電圧、キャパシタンス又は他の特性が検出するために用いられる。大きさ、重さ、位置、動き、存在、導電率、負荷、パターン又は他の特性が決定され得る。
一実施例では、車両の座席に関連する乗客の存在又は他の特性が検出される。最初に車両の座席に配置される折り返しフレキシブルフィルム又は他のセンサ構造は、後に乗客を検出するのに用いられる。センサが発砲体又は他のスペーサなどの圧縮性物質上に収められる場合、検出は、圧縮性物質の圧縮量に応答して実現され得る。例えば、圧縮性物質の反対側のセンサに関連するキャパシタンス又は電界は、圧縮量及びセンサの接続の関数として変化する。他のセンサを用いて実行される計測は、圧縮量の関数として変化し得る。
本発明は、様々な実施例を参照することによって上記に述べてきた一方で、多くの変化及び変更が本発明の範囲から逸脱することなしになされ得る。それゆえ、前述の詳細な説明は限定的というよりもむしろ例示的であるとみなされることを意図したものであり、特許請求の範囲は本発明の意図及び範囲を画定することを意図した全ての均等なものを含むことが理解される。
センサを備えたフレキシブルフィルムの異なる実施例を示す。 センサを備えたフレキシブルフィルムの異なる実施例を示す。 スペーサ又はセパレータを備えた乗客検出システムの一実施例の側面図である。 車両の座席に用いられるような図3の乗客検出センサの一実施例の側面表示図である。 乗客を検出する方法の一実施例のフローチャート図である。

Claims (9)

  1. 乗客検出のためのセンサシステムであって、
    フレキシブル回路物質と、
    前記フレキシブル回路物質上の少なくとも1つのアンテナ及び関連する信号トレースと、
    前記フレキシブル回路物質より堅い回路基板と、
    前記回路基板上で前記信号トレースと接続される乗客検出回路であって、車両の座席上の乗客領域に送信されるエネルギーに応答して乗客の存在又は特性を検出するように動作し得る前記乗客検出回路と、
    車両の座席であって、前記フレキシブル回路物質が少なくとも前記車両の座席内の適所に配置されている車両の座席と、を備え、
    前記回路基板の一部のみがポットされ、前記フレキシブル回路物質は、前記回路基板のポットされた一部と接続するようになっており、前記フレキシブル回路物質にはアクティブ回路コンポーネントがないことを特徴とするセンサシステム。
  2. 前記フレキシブル回路物質は、少なくともスペーサの一部の上に収められ、前記少なくとも1つのアンテナは、少なくとも第1及び第2のアンテナを備え、前記第1のアンテナは前記スペーサの第1の側面上にあり、前記第2のアンテナは前記スペーサの反対側の第2の側面上にあることを特徴とする請求項1に記載のセンサシステム。
  3. 車両における乗客検出のための方法であって、
    (a)より堅い回路基板、フレキシブル回路物質上の少なくとも1つのアンテナ及び関連する信号トレース、及び前記回路基板上の乗客検出回路に対して、フレキシブル回路物質を接続するステップと、
    (b)少なくとも1つのアンテナ及び前記乗客検出回路を用いて、車両の座席上の乗客領域に送信されるエネルギーに応答して乗客の存在又は特性を検出するステップと、
    (c)前記回路基板の一部のみをポットするステップと、を備え、前記一部は前記回路基板と前記フレキシブル回路物質を接続する方法。
  4. )前記フレキシブル回路物質を収めることは、スペーサの少なくとも一部の周りに収められ、前記少なくとも1つのアンテナは少なくとも第1及び第2のアンテナを備え、前記第1のアンテナは前記スペーサの第1の側面上にあり、前記第2のアンテナは前記スペーサの反対側の前記第2の側面上にあることを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 乗客検出のためのセンサシステムであって、
    第1及び第2のセンサを有するフレキシブル回路物質と、
    第1及び第2の側面を有するセパレータであって、前記フレキシブル回路物質は前記セパレータの前記第1及び第2の側面上にあり、前記第1のセンサは前記第1の側面に隣接し、前記第2のセンサは前記第2の側面に隣接するようになっているセパレータと、
    前記第1及び第2のセンサと接続される乗客検出回路と、を備えているセンサシステム。
  6. 前記第1及び第2のセンサはアンテナを備え、前記乗客検出回路は送信されるエネルギーに応答して乗客の存在又は特性を検出するように動作し得ることを特徴とする請求項に記載のセンサシステム。
  7. 前記フレキシブル回路物質は車両の座席内に配置されており、前記乗客検出回路は前記座席に隣接し又は前記座席内にあり、前記座席から離れて間隔をあけられているエアーバッグシステムに情報を送信するように動作し得ることを特徴とする請求項に記載のセンサシステム。
  8. 前記フレキシブル回路物質はテール部分を備え、第1及び第2のトレースは前記第1及び前記第2のセンサから前記テール部分に沿って延びており、前記乗客検出回路と接続していることを特徴とする請求項に記載のセンサシステム。
  9. 乗客検出の方法であって、
    (a)少なくともスペーサの一部の上にフレキシブルフィルムを収めるステップであって、前記フレキシブルフィルムはその上に形成される第1及び第2のセンサを有し、前記第2のセンサは前記スペーサの第1の側面に隣接しており、前記第2のセンサは前記スペーサの反対側の第2の側面に隣接するようになっている前記フレキシブルフィルムを収めるステップと、
    (b)前記第1及び第2のセンサを用いて乗客の存在又は特性を検出するステップと、を備えていることを特徴とする方法。
JP2005338618A 2004-11-24 2005-11-24 柔軟な乗客センサ及び利用方法 Expired - Fee Related JP4339844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/996,700 US7362225B2 (en) 2004-11-24 2004-11-24 Flexible occupant sensor and method of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006143207A JP2006143207A (ja) 2006-06-08
JP4339844B2 true JP4339844B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=35585257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338618A Expired - Fee Related JP4339844B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-24 柔軟な乗客センサ及び利用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7362225B2 (ja)
EP (2) EP1661768B1 (ja)
JP (1) JP4339844B2 (ja)
KR (1) KR100921484B1 (ja)
BR (1) BRPI0505098A (ja)
CA (1) CA2525356C (ja)
ES (1) ES2477596T3 (ja)
MX (1) MXPA05012233A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830246B2 (en) * 2005-10-12 2010-11-09 Elesys North America, Inc. Occupant sensor and method for seat belt or other monitoring
EP1787871B1 (en) * 2005-11-22 2008-12-10 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. System for capacitive detection of a seat occupancy
DE602005013545D1 (de) * 2005-12-08 2009-05-07 Iee Sarl Vorrichtung zur Sitzbelegungserkennung
US20070241895A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Morgan Kelvin L Noise reduction for flexible sensor material in occupant detection
US8190331B2 (en) * 2006-11-01 2012-05-29 GM Global Technology Operations LLC Systems for detecting animate objects in a vehicle compartment
KR100799327B1 (ko) * 2006-11-08 2008-01-30 한국철도기술연구원 철도 구조물 진단 정보를 이용한 열차 위치 검지 시스템 및그 방법
US7656169B2 (en) 2007-02-06 2010-02-02 Iee International Electronics & Engineering S.A. Capacitive occupant detection system
KR100885660B1 (ko) * 2008-11-18 2009-02-25 이우욱 에스비알센서와 피피디센서가 일체화된 승객존재감지센서 제조방법
JP4770975B2 (ja) * 2009-02-18 2011-09-14 株式会社デンソー 乗員検知機能付き座席および乗員検知装置
DE102012212844A1 (de) * 2012-07-23 2014-01-23 Repower Systems Se Prüfstand und Verfahren zum Prüfen eines Triebstrangs einer Windenergieanlage
JP5733479B2 (ja) 2012-07-26 2015-06-10 株式会社村田製作所 押圧力センサ
US9333136B2 (en) 2013-02-28 2016-05-10 Hill-Rom Services, Inc. Sensors in a mattress cover
CN107484265B (zh) 2013-05-15 2020-11-24 捷温加拿大有限公司 组合式的加热器和传感器及用于加热和感测的方法
KR101799842B1 (ko) 2013-10-11 2017-11-21 젠썸 캐나다 유엘씨 히팅장치에 의한 탑승자 감지
US10434916B2 (en) 2013-12-27 2019-10-08 Ts Tech Co., Ltd. Seat with wakefulness-maintaining device
EP2910413A1 (en) * 2014-02-25 2015-08-26 Sensirion AG Seat assembly with temperature or humidity sensor
KR200488438Y1 (ko) 2017-04-25 2019-01-31 최의석 당구경기의 이닝수 자동체크 및 표시장치
US11241934B2 (en) * 2018-12-28 2022-02-08 Intel Corporation Techniques to optimize vehicular systems for occupant presence and condition
FR3099004A1 (fr) * 2019-07-17 2021-01-22 Valeo Systemes Thermiques Connecteur surfacique dans un véhicule automobile
CN110542707A (zh) * 2019-09-29 2019-12-06 宁波宝贝第一母婴用品有限公司 一种织物传感器及儿童安全座椅

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091938B1 (en) 1990-08-06 1997-02-04 Nippon Denki Home Electronics Digital data cryptographic system
US5802479A (en) 1994-09-23 1998-09-01 Advanced Safety Concepts, Inc. Motor vehicle occupant sensing systems
FR2744547B1 (fr) 1996-02-07 1998-05-29 Leteurtre Jean Procede et systeme de detection de la presence et d'identification d'objets ou de personnes dans un volume donne, notamment le passager dans un vehicule automobile
US6161070A (en) 1996-02-23 2000-12-12 Nec Home Electronics, Inc. Passenger detection system
US5948031A (en) 1996-02-23 1999-09-07 Nec Technologies, Inc. Vehicle passenger sensing system and method
US5844486A (en) 1997-01-02 1998-12-01 Advanced Safety Concepts, Inc. Integral capacitive sensor array
US6025782A (en) * 1996-09-04 2000-02-15 Newham; Paul Device for monitoring the presence of a person using proximity induced dielectric shift sensing
JPH10206253A (ja) 1997-01-21 1998-08-07 Aisin Seiki Co Ltd 感圧スイッチ
JP3322297B2 (ja) 1997-06-17 2002-09-09 日本電気株式会社 乗員検知システム及び乗員検知方法
JP3094955B2 (ja) 1997-06-23 2000-10-03 日本電気株式会社 送信増幅器制御回路
LU90200B1 (de) 1998-01-21 1999-07-22 Iee Sarl Schaltelement in Folienbauweise
LU90209B1 (de) 1998-01-30 1999-08-02 Iee Sarl Drucksensibler Flaechensensor
JP2000065658A (ja) 1998-08-20 2000-03-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 着座センサー
US6392542B1 (en) * 1999-07-12 2002-05-21 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant sensor
US6825765B2 (en) * 1998-12-30 2004-11-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
LU90347B1 (de) 1999-02-08 2000-08-09 Iee Sarl Messverfahren fuer kapazitives Messsystem
JP4439047B2 (ja) 1999-05-07 2010-03-24 株式会社東郷製作所 ホースクリップ
US6329914B1 (en) 1999-10-05 2001-12-11 Nec Technologies, Inc. Thickness measurement system and method for vehicle occupant detection
US6329913B1 (en) 1999-10-05 2001-12-11 Nec Technologies, Inc. Passenger detection system and method
JP2001180354A (ja) 1999-12-24 2001-07-03 Aisin Seiki Co Ltd 着座検知装置
LU90583B1 (de) 2000-05-17 2001-11-19 Iee Sarl Kombiniertes Sensor-und Heizelement
JP3707363B2 (ja) 2000-06-28 2005-10-19 株式会社デンソー 車両用シートセンサ
US6816077B1 (en) 2001-03-02 2004-11-09 Elesys North America Inc. Multiple sensor vehicle occupant detection for air bag deployment control
LU90771B1 (fr) 2001-05-08 2002-11-11 Iee Sarl Dispositif de détection pour siège automobile
US6499359B1 (en) 2001-07-09 2002-12-31 Nartron Corporation Compressible capacitance sensor for determining the presence of an object
US6696948B2 (en) 2001-11-02 2004-02-24 Elesys North America, Inc. Wet seat protection for air bag control occupant detection
US6906534B2 (en) * 2001-11-20 2005-06-14 3M Innovative Properties Company Breathable moisture barrier for an occupant sensing system
US7187264B2 (en) 2003-02-20 2007-03-06 Iee International Electronics & Engineering S.A. Foil-type switching element with improved spacer design
US6985077B2 (en) * 2003-12-30 2006-01-10 Lear Corporation Method of tuning a sensor array for occupancy sensing in a vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006143207A (ja) 2006-06-08
BRPI0505098A (pt) 2006-07-04
EP1661768B1 (en) 2014-06-25
ES2477596T3 (es) 2014-07-17
MXPA05012233A (es) 2006-04-18
KR100921484B1 (ko) 2009-10-15
US20060109091A1 (en) 2006-05-25
EP2014519A3 (en) 2009-01-28
US7362225B2 (en) 2008-04-22
CA2525356C (en) 2008-10-07
KR20060058011A (ko) 2006-05-29
CA2525356A1 (en) 2006-05-24
EP1661768A1 (en) 2006-05-31
EP2014519A2 (en) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339844B2 (ja) 柔軟な乗客センサ及び利用方法
US20070241895A1 (en) Noise reduction for flexible sensor material in occupant detection
US7598881B2 (en) Sensor and circuit configuration for occupant detection
US7575085B2 (en) Capacitance-based sensor and occupant sensing system
US8700265B2 (en) Occupant classification system
EP1080994B1 (en) Passenger detection system with electrodes in the seat and detection method
US6015163A (en) System for measuring parameters related to automobile seat
KR100926213B1 (ko) 상대적인 임피던스 측정을 이용하는 차량 점유자 검출
US20140097651A1 (en) Vehicle seat occupant sensor and heater device
JP2003524156A (ja) 2つの導電部材間に圧力依存の接触抵抗を有する接触センサ
JP2012510407A (ja) 座席ヒーター乗員センサーアンテナ装置
WO2012017902A1 (ja) ヒーティングシステム
WO1998022836A1 (en) Device for presence detection
US7708101B2 (en) Motor vehicle seat having occupant detector
US9120397B2 (en) Attachment structure of weight sensor for seat occupant detection
US20080277910A1 (en) Vehicle seat including sensor
JP4613784B2 (ja) 乗員検知装置
JP2008506962A (ja) 容量性送信電極
CN107709086A (zh) 用于在车辆内部使用的电容式检测装置和系统
JP2006003146A (ja) シート荷重計測装置およびこれを用いた乗員保護システム
JP3322254B2 (ja) 乗員検知装置及び乗員検知システム
US20080136227A1 (en) Vehicle seat sensor assembly
JP3694760B2 (ja) 乗員検知用アンテナ付きシート
WO2012135303A1 (en) Occupant classification system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees