JP4339696B2 - 解離蛍光増強アッセイ - Google Patents

解離蛍光増強アッセイ Download PDF

Info

Publication number
JP4339696B2
JP4339696B2 JP2003575112A JP2003575112A JP4339696B2 JP 4339696 B2 JP4339696 B2 JP 4339696B2 JP 2003575112 A JP2003575112 A JP 2003575112A JP 2003575112 A JP2003575112 A JP 2003575112A JP 4339696 B2 JP4339696 B2 JP 4339696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enhancement solution
enhancement
lanthanide
assay
analyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003575112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005519305A (ja
Inventor
ヘミラー,イルッカ
ブロムベルグ,カイ
ムッカラ,ベリ−マッティ
ハカラ,ハリー
Original Assignee
ワラック オサケユイチア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワラック オサケユイチア filed Critical ワラック オサケユイチア
Publication of JP2005519305A publication Critical patent/JP2005519305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339696B2 publication Critical patent/JP4339696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/682Signal amplification
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/108331Preservative, buffer, anticoagulant or diluent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/15Inorganic acid or base [e.g., hcl, sulfuric acid, etc. ]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/20Oxygen containing
    • Y10T436/200833Carbonyl, ether, aldehyde or ketone containing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

本発明は、DELFIA(商標)として市場で知られているアッセイ技術を改良するための修飾であって、標識としてランタニドイオン又はそれらのキレートを、且つ検出のためのツールとして解離蛍光増強を使用する修飾に関する。
本発明の背景に光を当てるために本明細書で使用する刊行物及び他の資料、特に実務に関する更なる詳細を提示するためのケースは、引用によって組み入れられる。
ランタニド及びそれらのキレートは、種々のアッセイ、例えばイムノアッセイ、ハイブリダイゼーションアッセイ、受容体−リガンドアッセイ等において重要な標識群となっている[概説:Hemmila, Application of Fluorescence in Immunoassays, Wiley, 1991; Hemmila, Stahlberg and Mottram (eds. ), Bioanalytical Applications of Labeling Technologies, Wallac, 1995; Hemmila and Mukkala, Crit. Rev. Clin. Lab. Sci., 38 (6): 441-519 (2001) ]。ランタニドの長期の励起状態の寿命は、バックグラウンドの干渉を取り除き、そして蛍光定量法の究極的な感度を得るために、非常に効率的で、且つ単純に時間分解能を利用することを可能にする。ランタニド標識の他の利点は、それらの並外れたスペクトル特性、例えば、長いストークシフト(250nm超)及び狭いバンドのイオンに特徴のある輝線に関する。当該スペクトル特性は、検出がスペクトル分解能及び時間分解能の両方を活用し得るリアルマルチラベルアッセイにおいてランタニドを使用することを可能にする。
標識としてランタニドを用いる技術が多く存在している。その最初のオリジナルな技術、すなわちDELFIA(商標)技術は、2つのキレート系を使用し、一方は、標識のために最適化されており、そして第二のものは蛍光の増強及び検出を可能にするために実際のアッセイが完了した後に作られる(US4,565,790、EP0064484)。この技術は、未だに最も感度がよく、そして広範に使用されている。これは、診断、スクリーニング、薬物の発見及び他の研究分野において多く利用されている。広範な研究及び多数の特許にも関わらず、増強無しに類似のアッセイ性能を可能にする、最適化された特性を有する単一のランタニドキレート構造の開発は、例えばエネルギー転移、強度、保護、生体適合性及びカップリングの問題により、挑戦が続いている。
最初のDELFIA(商標)技術の主要な問題は、増強過程のリガンドの変化に関連する。β−ジケトンのトリフルオロ誘導体、最も一般的にはナフトイルトリフルオロアセトン(β−NTA、すなわち、4,4,4−トリフルオロ−1−(2−ナフチル)−1,3−ブタンジオン)から構成される既存の増強を用いると、使用することができる最低のpHは約3.0である。従って、その目的のために特別なタンパク質標識キレートが、ジエチレントリアミン−N,N’,N”,N”−四酢酸基(DTTA)(US4,808,541、EP0139675)に基づいて開発され、これは、増強溶液中で適用されたpHで、ユーロピウムイオンを素早く放出し、そして増強溶液中に過剰に存在するナフトイルトリフルオロアセトンと新規な高度に蛍光のキレートを創りだす。
バイオアッセイがより高度の熱力学的安定性及び動力学的安定性のある標識キレートを必要とする場合、最初の増強系は、増強のためにかなり長い時間を必要とし、これは、迅速な普遍的システムが開発されるべき場合には、不都合であり、又は受け入れられるものではない。例えば、DNAプローブの使用は、より安定なキレート試薬を極めて頻繁に必要とし、そしてDNAベースの利用の場合、2,2’、2”、2”’−[[4−[2−(4−イソチオシアナートフェニル)エチル]−ピリジン−2,6−ジイル]ビス(メチレンニトリロ)]テトラキス(酢酸)(EP0298939、US6,127,529)のランタニドキレートが最適であると明らかにされている。しかしながら、使用するキレートは、より長期の蛍光の発生時間を必要とし、そして通例20〜30分が、増強溶液中で蛍光を安定させるのに必要とされる。
現在のDELFIA(商標)技術が不適当であることが明らかとなっている利用は、全て一体の乾燥試薬系を用いて実施される試料のラピッドランダムアクセス解析である[Pettersson et al., Luminescence, 15,: 399-407 (2000)]。この系において、乾燥試薬アッセイ特異的な全て一体となったウェルを調製するために使用する乾燥手順は、乾燥過程の間のイオンの解離の危険性により、強力なキレート試薬を必要とする。DELFIA(商標)のために最適化されたDTTAの使用は、このアプローチに非常に適しているとは明らかにされなかった。他方で、より強力にキレートする標識試薬が使用される場合、増強に必要とされる時間は、全過程からみて長すぎる。
最初のDELFIA(商標)技術が不適当な別の場合は、高濃度のクエン酸塩又はEDTAを含み得る血漿試料の解析である。解析物のワンステップ解析において(例えば、ハプテン抗原の競合解析において必要とされる)、DELFIAに最適なDTTAキレートは、競合するキレート化過程に起因して使用されえない。
改良型の増強/標識系を必要とする更に別のアッセイタイプは、遊離の又は錯体のランタニドが標識として使用される利用に関する。これらのアッセイの例は、例えば、細胞毒性アッセイであり、ここでは、DTPAのユーロピウムキレートが細胞内標識として使用される。他の類似のアッセイは、広範な過程(環境試料、代謝経路等)のために標識/トレーサーとしてランタニドを使用しうる。
DTTAよりも高度な安定性を有する標識キレート及び改良型の増強を必要とする他のアッセイタイプは、反応混合物が高濃度の金属イオンを含む利用に関する。これらのアッセイの例は、例えば酵素活性測定及びイムノアッセイによる土壌解析であり、これは、比較的大量の重金属が存在し得る。
Mulltinax等(US6,030,840、WO99/66333)は、増強溶液に幾つかのポリアニオン性化合物を追加することによって、DELFIA(商標)法を改良した。彼等は、キレートからのランタニドイオンの解離がより高いpHで既により速いことを教示している。それらの実施例において使用したキレートは、ベンジル−EDTA誘導体及びDTPAであり、ここで、1つの酢酸基が生体分子へのカップリングに使用されている。これらのキレートの安定性は、DELFIA(商標)法で使用されるDTTAより低いか、又はほぼ同じである。Mullinax等によって提示された方法が、生体分子の標識に使用されるより安定なキレートとともに働くという証拠又はデータはない。市販の増強溶液(Wallacの製品)と比較して、上文で言及した方法は、改良を示さず、これは、市販のDELFIA(商標)増強が既がポリアニオン(フタル酸)を含むためである。
Dakubu(US5,124,268)は、蛍光の増強を二つに分けた。最初の部分は、pHを1.5〜3.0に下げることによる、安定なランタニドキレートからの金属の解離である。当該方法の第二の部分は、3.5超へのpHの変化及び蛍光ランタニドキレートの発生である。しかしながら、この二段階の方法は、自動診断系において使用するにはとても困難であり、これは、それが1つの余計なインキュベーション段階及び添加段階を要求するためである。
本発明の目的及び要約
本発明の目的は、標識としてランタニドイオン又はそれらのキレートを、且つ検出のためのツールとして解離蛍光増強を用いるアッセイ技術のための改良型の増強溶液を提供することにある。
本発明の別の目的は、標識としてランタニドイオン又はそれらのキレートを、且つ検出のためのツールとして解離蛍光増強を用いる改良型のアッセイを提供することにある。
このように、本発明は、標識としてランタニドイオン又はそれらのキレートを、且つ検出のためのツールとして解離蛍光増強を用いるアッセイ技術のための増強溶液を提供し、ここで、前記増強溶液は、式I
Figure 0004339696
(ここで、
1はアリールであり、これは任意に一置換又は多置換されており、そして
2は、4以上のフッ素原子で置換された2〜9個の炭素原子を有する直鎖又は分枝アルキル鎖であり、これは任意にフッ素以外の置換基で一置換又は多置換されている)
のβ−ジケトンを含んで成る。
本発明は更に、標識としてランタニドイオン又はそれらのキレートを、且つ検出のためのツールとして解離蛍光増強を用いる生物学的親和性(bioaffinity)アッセイであって、
a)アッセイ混合物を得るために、アッセイする分析物を含んで成る試料を、前記アッセイの反応物と混合し;
b)前記分析物と前記反応物を反応させ、ここで、前記分析物と前記アッセイの反応物との間の生物学的親和性反応が起こり、反応産物が生じ、ここで、
i)当該分析物は、ランタニド又はランタニドキレートで共有結合的に又は非共有結合的に標識した少なくとも1つの反応物と結合しており、又は
ii)当該分析物に対し量が正比例又は反比例している分析物類似体又は他の反応物が、ランタニドで直接標識され、
ここで、上文のi)又はii)のランタニドは、以降標識ランタニドと称する;
c)上文で定義した前記標識ランタニドを含んで成る、前記標識段階b)で得られた前記反応産物を未結合の遊離標識反応物から分離し;
d)上文で定義した増強溶液を添加し、
i)標識ランタニドを、段階b)の反応産物のキレートから解離させ、そして
ii)前記増強溶液のβ−ジケトンにより、高度の蛍光ランタニドキレートを創りだし、そして
e)段階a)の試料の分析物の量と正比例又は反比例する、段階d)の標識ランタニドの量を、β−ジケトン錯体として蛍光定量法で測定すること、
を含んで成るアッセイを提供する。
本発明の詳細な説明
本発明は、標識としてランタニドイオン又はそれらのキレートを、且つ検出のためのツールとして解離蛍光増強を用いるアッセイ技術に関する。その技術は、広く診断及び研究において利用されており、市場ではDELFIA(商標)技術として知られている。本発明は、全ての利用に単一の標識試薬を使用することを可能にし、且つ非常に安定な標識キレートを用いても迅速な増強過程を可能にする、DELFIA(商標)増強過程の改良を提供する。改良された増強系は、上文で言及した問題を対処するのを助け、そして利用に関係なく迅速なリガンド交換の動力学を可能にする。
本明細書に記載したように増強過程を変更することによって、スピード及びロバスト性における改善が達成される。新規の改良された増強過程は、より安定な標識キレートを必要とする利用を可能にし、そして事実上全ての利用のための単一型のキレート標識の使用を可能にする。この新規な増強系はまた、例えば高濃度のEDTA又はクエン酸塩又は他の強力なキレート化剤を含む血漿試料又は他の試料、高濃度の金属イオンを含む試料及び緩衝液、あるいは他の理由で標識キレートの安定性に対する高度の要求を設定するあらゆるアッセイ、に関連する当初の技術における困難性をも回避する。
本発明は、使用したβ−ジケトンの構造を変化させることによって可能となる。β−ジケトンは、生体分子の標識に使用したランタニドキレートからの金属の解離後の、蛍光増強リガンドとして使用されてきた。Wallcによって市販され、且つ前記文献に記載の本増強溶液は、トリフルオロ置換β−ジケトン、例えば、4,4,4−トリフルオロ−1−(2−ナフチル)−1,3−ブタンジオン又は4,4,4−トリフルオロ−1−(2−チエニル)−1,3−ブタンジオンを基にしている。これらの化合物は、3.0〜3.5の使用した解離pHで、発光ランタニドキレートを形成することができる。当該pHがより低い場合、三フッ化(trifluororinated)β−ジケトンは、もはや有効ではない。本発明によると、β−ジケトン中のトリフルオロメチル基は、より高度にフッ化された基で置換され、その結果、より低いpHの使用を可能にする。本発明の好ましいβ−ジケトンは、1−アリール−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン及び1−アリール−4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1,3−ヘキサンジオンである。
β−ジケトンの構造における強力に電気陰性のフッ素原子の追加は、それらの活性を増大させる。この作用に起因して、これらの新規β−ジケトンは、2.0のpHを2.8に下げてランタニド金属をキレート化することができる。これらの新規β−ジケトンを含む本発明の増強溶液及びより低いpHは、分離速度及び新規キレートの形成を加速させる。解離がより安定である場合、ランタニドキレートは、生体分子の標識に使用することができる。
4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1−アリール−1,3−ペンタンジオン及び4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1−アリール−1,3−ヘキサンジオンの構造のβ−ジケトンは、文献公知である。括弧内のCA登録番号と共に例を挙げると、4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1,3−ペンタンジオン[81516−12−3]、1−(2,5−ジフルオロフェニル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ1,3−ペンタジオン[64287−16−7]、4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1−(4−フルオロフェニル)−1,3−ペンタンジオン[64287−12−3]、1−(4−ブロモ−フェニル)−4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1,3−ヘキサンジオン[307531−56−2]、1−(9H−フルオレン−2−イル)−4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1,3−ヘキサンジオン[202460−66−0]及び1−[1,1’−ビフェニル]−4−イル−4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1,3−ヘキサンジオン[171666−86−7]であるが、アッセイ系におけるそれらの使用は、説明も示唆もされていない。
このように、本発明は、標識としてランタニドイオン又はそれらのキレートを用い、且つ検出のためのツールとして解離蛍光増強を用いるアッセイ技術のための増強溶液に関するものであり、ここで、前記増強溶液は、式I
Figure 0004339696
(ここで、
1はアリールであり、これは任意に一置換又は多置換されており、そして
2は、4以上のフッ素原子で置換された2〜9個、好ましくは2〜5個の炭素原子を有する直鎖又は分枝アルキル鎖であり、これは任意にフッ素以外の置換基で一置換又は多置換されている)
のβ−ジケトンを含んで成る。
1の前記アリールは、好ましくは、フェニル、9H−フルオレン−2−イル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フェナントロリル、3−フェナントロリル、4−フェナントロリル、5−フェナントロリル、2−フリル、3−フリル、2−ベンゾフリル、3−ベンゾフリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、2−ピリミジル、4−ピリミジル及び5−ピリミジルから成る群から選択される。
1の前記アリールは、一置換又は多置換されていてもよい。各置換基は、独立して、例えば直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アリール、アロイル、アリールオキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、クロロ、ブロモ、フルオロ又はアシルであってもよい。当該置換基が置換されうる原子を含んで成る場合、これらは順次置換されうる。
アルキル鎖R2は、好ましくは4〜9個のフッ素原子で、そして最も好ましくは5〜7個のフッ素原子で置換される。
アルキル鎖R2の、カルボニル基に最も近い炭素原子、好ましくは最初の2〜5の炭素原子は、フッ素原子、好ましくは5〜7個のフッ素原子で置換される。
4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1−アリール−1,3−ペンタンジオン及び4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1−アリール−1,3−ヘキサンジオンは、増強溶液のβ−ジケトンの好ましい代替物である。増強溶液の典型的なβ−ジケトンは、1−(2−ベンゾフリル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン、1−(2−ベンゾフリル)−4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1,3−ヘキサンジオン、1−(2−ベンゾ[b]チエニル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ1,3−ペンタンジオン及び1−(2−ベンゾ[b]チエニル)−4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1,3−ヘキサンジオンである。
2は、フッ素以外の置換基で一置換又は多置換されていてもよく、そして各置換基は、独立して、直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アリール、アロイル、アリールオキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、クロロ、ブロモ及びアシルから成る群から選択されてもよい。当該置換基が置換されうる原子を含んで成る場合、これらは順次置換されうる。
増強溶液は、好ましくは2.0〜2.8のpHを有する緩衝液である。増強溶液は、好ましくは1〜50μMのβ−ジケトン溶液である。
増強溶液は、好ましくはアルキルアリールポリエーテルアルコール、双性イオンの、又は四級アンモニウム化合物である界面活性剤を含んで成る。増強溶液は、典型的に、0.1%〜0.5%のアルキルアリールポリエーテルアルコールを含んで成る。増強溶液の界面活性剤の典型的な代替物は、TritonX−100、3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホン酸及び臭化セチルトリメチルアンモニウムである。増強溶液は、好ましくはトリアルキルホスフィンオキサイド又はトリアリールホスフィンオキシドであるルイス塩基を含んで成る。ルイス塩基は典型的にトリオクチルホスフィンオキシドであり、そして増強溶液は、好ましくは10〜100μMのトリオクチルホスフィンオキシド溶液である。
本発明は更に、標識としてランタニドイオン又はそれらのキレートを用い、且つ検出のためのツールとして解離蛍光増強を用いる生物学的親和性アッセイであって、
a)アッセイ混合物を得るために、アッセイする分析物を含んで成る試料を前記アッセイの反応物と混合し;
b)前記分析物と前記反応物を反応させ、ここで、前記分析物と前記アッセイの反応物との間の生物学的親和性反応が起こり、反応産物が生じ、ここで、
i)当該分析物は、ランタニド又はランタニドキレートで共有結合的に又は非共有結合的に標識した少なくとも1つの反応物と結合しており、又は
ii)当該分析物に対し量が正比例又は反比例している分析物類似体又は他の反応物が、ランタニドで直接標識され、
ここで、上文のi)又はii)のランタニドは、以降標識ランタニドと称する;
c)上文で定義した前記標識ランタニドを含んで成る、前記標識段階b)で得られた前記反応産物を、好ましくは固相固定化反応物をキャッチャーとして用いて、未結合の遊離標識反応物から分離し;
d)本発明に従う増強溶液を添加し、
i)標識ランタニドを、段階b)の反応産物のキレートから解離させ、そして
ii)前記増強溶液のβ−ジケトンにより、高度の蛍光ランタニドキレートを創りだし、そして
e)段階a)の試料の分析物の量と正比例又は反比例する、段階d)の標識ランタニドの量を、β−ジケトン錯体として、好ましくは時間分解能を用いた蛍光定量法で測定すること、
を含んで成るアッセイを提供する。
前記アッセイの反応物は、生物学的結合試薬、例えばモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、人工抗体又はフラグメント抗体、受容体、リガンド、天然結合タンパク質、酵素、ペプチド、レクチン、ストレプトアビジン又はアビジン、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、結合性プラスチックインプリント、細胞、細胞フラグメント、膜又はミセルを含んで成ることもある。生物学的結合試薬がオリゴヌクレオチド又はポリヌクレオチドである場合、前記試薬は、DNA、RNA、cDNA、cDNAアレイ、mRNA、PNA又はアプタマーから成る群から選択されてもよい。
分析物は、ハプテン、抗原、ホルモン、タンパク質、ペプチド、薬物、ウイルス、DNA配列、RNA、微生物、環境毒素、細胞、細胞フラグメント、膜又はミセル、であってもよい。
段階b)の反応産物は、例えば、免疫複合体、タンパク質間複合体、抗原−抗体複合体、ヌクレオチドハイブリッド、酵素反応の最終産物又は細胞反応の最終産物であってもよい。
ランタニドは、ユーロピウム、テルビウム、サマリウム又はディスプロシウムであってもよい。
分析物を測定するために使用する反応物は、例えば酵素基質であってもよい。
本発明に従う方法はまた、同一の試料及びアッセイ混合物を用いて、各アッセイの反応物を異なるランタニドで標識することによって実施される2又はそれ以上の生物学的親和性アッセイを含んで成ることもある。異なるランタニドの蛍光は、同一の増強溶液を用いて測定され得る。
本発明は、実施例1〜10で開示する適当なβ−ジケトンの合成法によって例示される。増強溶液のランタニドシグナルに対するEDTA濃度の影響は、実施例11に提示する。実施例12は、異なる量の1−(2−ベンゾフリル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン(BFPP)及び、(S)−1−(4−イソチオシアナートベンジル)ジエチレン−トリアミン−N,N,N’,N”,N”−五酢酸のユーロピウムキレートで標識した抗HCGを含む増強溶液中の蛍光の発生時間を示す。
実施例1
4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1−(2−チエニル)−1,3−ペンタンジオン
2−アセチルチオフェン(4.3ml)を乾燥トルエン(40ml)中で溶解した。水素化ナトリウム(60%、3.2g)をゆっくりと添加し、そして混合物を15分間攪拌した。ペンタフルオロプロピオン酸エチル(13.44g)を添加し、そして当該攪拌を一晩続けた。硫酸(10%、50ml)を添加し、そして相を分離した。有機相を水(50ml)で洗浄し、そしてそれを乾燥するまで蒸発させた。残渣を蒸留し(沸点92〜94℃/0.15mbar(15Pa))、生成物が得られた(9.0g)。1H NMR(CDCl3) : 6.50(s, 1 H); 7.21(dd, 1 H, J = 3.9 & 4.9) ; 7.77(dd, 1 H, J = 1.1 & 4.9 Hz); 7. 85(dd, 1 H, J = 1.1 & 3.9 Hz). IR (film): 1592 (C=O) ; 1202 (C-F).
実施例2
4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1−(2−チエニル)−1,3−ヘキサンジオン
当該化合物は、実施例1に従い、出発材料として2−アセチルチオフェン及びヘプタフルオロ酪酸エチルを用いて合成した。1H NMR(CDCl3) : 6.49 (s, 1 H); 7.21(dd, 1 H, J = 3.8 & 5.1) ; 7.77(dd, 1 H, J = 1.2 & 5.1 Hz); 7.85(dd,1 H, J = 1.2 & 3.8 Hz). IR (film) : 1589 (C=O) ; 1230 (C-F).
実施例3
1−(5−シアノ−2−チエニル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン
当該化合物は、実施例1に従い、出発材料として2−アセチル−5−シアノチアゾール及びペンタフルオロプロピオン酸エチルを用いて合成した。1H NMR(CDCl3) : 6.53 (s, 1 H); 7.68 (d, 1 H, J = 4.2 Hz) ; 7.79(d,1 H, J = 4. 2 Hz).
実施例4
1−(5−カルボキシ−2−チエニル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン
1−(5−シアノ−2−チエニル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン(0.78g)、硫酸(9ml)及び酢酸(10ml)の混合物を2時間環流した。冷却した混合物を100mlの水に注いだ。沈殿をろ過し、そして水で洗浄した。1H NMR(CDC13) : 6.53(s, 1 H); 7.57(d, 1 H, J = 4.1 Hz); 7.78(d, 1 H, J = 4.1 Hz).
実施例5
4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1−(2−フリル)−1,3−ヘキサンジオン
当該化合物は、実施例1に従い、出発材料として2−アセチルフラン及びヘプタフルオロ酪酸を用いて合成した。1H NMR (CDCl3) : 6.54(s, 1 H); 6.65(dd, 1 H, J = 1.6 & 3.6 Hz); 7.37(dd, 1 H, J = 0.6 & 3.6 Hz); 7.70(dd,1 H, J = 0.6 & 1.6 Hz). IR (film) : 1616 (C=O) ; 1231 (C-F).
実施例6
4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1−(2−ナフチル)−1,3−ペンタンジオン
当該化合物は、実施例1に従い、出発材料として2−アセチルナフタレン及びペンタフルオロプロピオン酸エチルを用いて合成した。1H NMR(CDCl3) : 6.79 (s, 1 H); 7.57- 7.67(m, 2 H); 7.90(bd, 1 H); 7.94-7. 95(m, 2 H); 7.99(bd, 1 H); 8.53 (s, 1 H). IR (film): 1602 (C=O) ; 1201 (C-F).
実施例7
4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1−(2−ナフチル)−1,3−ヘキサンジオン
当該化合物は、実施例2に従い、出発材料として2−アセチルナフタレン及びヘプタフルオロ酪酸エチルを用いて合成した。生成物は、石油エーテルから結晶化した。1H NMR (CDCl3) : 6.76(s, 1 H); 7.57- 7.66 (m, 2 H); 7.90(bd, 1 H); 7.93-7. 94 (m, 2 H); 7. 98(bd, 1 H); 8.53 (s, 1 H). IR (film): 1602 (C=O) ; 1232 (C-F).
実施例8
1−(2−ベンゾ[b]チエニル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン
当該化合物は、実施例1に従い、出発材料として2−アセチルベンゾ[b]チエニル及びペンタフルオロプロピオン酸エチルを用いて合成した。生成物は、エタノールから結晶化した。1H NMR(CDCl3) : 6.63(s, 1 H); 7.89- 7.93 (m, 3 H); 8.12(d,1 H, J = 0.6 Hz). IR (film): 1589 (C=O) ; 1203 (C-F).
実施例9
1−(2−ベンゾフリル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン
当該化合物は、実施例1に従い、出発材料として2−アセチルベンゾフラン及びペンタフルオロプロピオン酸エチルを用いて合成した。生成物は、石油エーテルから結晶化した。1H NMR (CDCl3) : 6.75 (s, 1 H); 7.35(ddd, 1 H, J = 0.9 & 7.1 & 7.9 Hz); 7.51(ddd, 1 H, J = 1.3 & 7.1 & 8.4 Hz); 7.58-7. 60 (m, 1 H); 7.67(d, 1 H, J = 0.9 Hz); 7.71-7. 73(m, 1 H). IR (film): 1614 (C=O) ; 1211,1200 (C-F).
実施例10
1−(2−ベンゾフリル)−4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1,3−ヘキサンジオン
当該化合物は、実施例1に従い、出発材料として2−アセチルベンゾフラン及びヘプタフルオロ酪酸エチルを用いて合成した。生成物は、石油エーテルから結晶化した。1H NMR (CDCl3) : 6.74 (s, 1 H); 7.35(ddd,1 H, J = 0.9 & 7.2 & 8. 0 Hz); 7.52(ddd, 1 H, J = 1.3 & 7.2 & 8. 4 Hz); 7.58-7. 61(m, 1 H); 7.68 (d, 1 H, J = 0.9 Hz); 7.71-7. 74(m, 1 H). IR (film) : 1614 (C=O) ; 1232 (C-F).
実施例11
1時間振とうした後の増強溶液のランタニドシグナルに対するEDTA濃度の影響を図1に提示する。ES−Wは、Wallcが市販している増強溶液に相当し、ES−BFPP及びES−BFHHは、これらに対応して、1−(2−ベンゾフリル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン(BFPP)及び1−(2−ベンゾフリル)−4,4,5,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1,3−ヘキサンジオン(BFHH)を含む本発明の増強溶液である。新規増強溶液の内容は以下の通りである:5μMのβ−ジケトン、0.2%のTritonX−100、50μMのトリオクチルホスフィンオキシド及びpH2.3のグリシン−HCl緩衝液。
実施例12
異なる量の1−(2−ベンゾフリル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン(BFPP)及び、(S)−1−(4−イソチオシアナートベンジル)ジエチレントリアミン−N,N,N’,N”,N”−五酢酸のユーロピウムキレートで標識した抗HCGを含む増強溶液中の蛍光の発生時間を図2に提示する。ES−Wは、Wallcによって市販されている増強溶液に相当する。
本発明が、種々の態様の形態でにおいて組み入れられることがあり、これらのわずかに幾つかを本明細書で開示していることが理解されよう。当業者には、他の態様が存在し、且つ本発明の精神を逸脱していないことは自明であろう。このように、説明した態様は例示であり、限定するものと解されるべきではない。
図1は、1時間振とうした後の増強溶液のランタニドシグナルに対するEDTA濃度の影響を示す。 図2は、異なる量の1−(2−ベンゾフリル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン(BFPP)及び、(S)−1−(4−イソチオシアナートベンジル)ジエチレントリアミン−N,N,N’,N”,N”−五酢酸のユーロピウムキレートで標識した抗HCG抗体を含む増強溶液中の蛍光の発生時間を示す。

Claims (25)

  1. 標識としてランタニドイオン又はそれらのキレートを用い、且つ検出のためのツールとして解離蛍光増強を用いるアッセイ技術のための増強溶液であって、2.0〜2.8のpHを有する緩衝液であり、且つ式I
    Figure 0004339696
    (ここで、
    1はアリールであり、これは任意に一置換又は多置換されており、そして
    2は、4以上のフッ素原子で置換された2〜9個の炭素原子を有する直鎖又は分枝アルキル鎖であり、これは任意にフッ素以外の置換基で一置換又は多置換されている)
    のβ−ジケトンを含んで成ることを特徴とする増強溶液。
  2. 1の前記アリールが、フェニル、9H−フルオレン−2−イル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−フェナントロリル、3−フェナントロリル、4−フェナントロリル、5−フェナントロリル、2−フリル、3−フリル、2−ベンゾフリル、3−ベンゾフリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾ[b]チエニル、3−ベンゾ[b]チエニル、2−ピリミジル、4−ピリミジル及び5−ピリミジルから成る群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の増強溶液。
  3. 1の前記アリールが一置換又は多置換され、そして各置換基が、独立して、直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アリール、アロイル、アリールオキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、クロロ、ブロモ、フルオロ及びアシルから成る群から選択されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の増強溶液。
  4. アルキル鎖R2が2〜5個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル鎖であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の増強溶液。
  5. アルキル鎖R2が4〜9個のフッ素原子で置換されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の増強溶液。
  6. アルキル鎖R2が5〜7個のフッ素原子で置換されることを特徴とする、請求項5に記載の増強溶液。
  7. アルキル鎖R2が、R2の最初の2〜5個の炭素原子の置換である5〜7個の炭素原子で置換されることを特徴とする、請求項6に記載の増強溶液。
  8. β−ジケトンが、4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1−アリール−1,3−ペンタンジオン又は4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1−アリール−1,3−ヘキサンジオンであることを特徴とする、請求項7に記載の増強溶液。
  9. β−ジケトンが、1−(2−ベンゾフリル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン、1−(2−ベンゾフリル)−4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1,3−ヘキサンジオン、1−(2−ベンゾ[b]チエニル)−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−1,3−ペンタンジオン及び1−(2−ベンゾ[b]チエニル)−4,4,5,5,6,6,6−ヘプタフルオロ−1,3−ヘキサンジオンから成る群から選択されることを特徴とする、請求項7に記載の増強溶液。
  10. 2が、フッ素以外の置換基で一置換又は多置換され、且つ各置換基が、独立して、直鎖又は分枝鎖アルキル、アルコキシ、アリール、アロイル、アリールオキシ、ニトロ、アミノ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、クロロ、ブロモ及びアシルから成る群から選択されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の増強溶液。
  11. 1〜50μMの前記β−ジケトン溶液であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の増強溶液。
  12. a)アルキルアリールポリエーテルアルコール、
    b)双性イオン、又は
    c)四級アンモニウム化合物、
    である界面活性剤を含んで成ることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載の増強溶液。
  13. 0.1%〜0.5%のアルキルアリールポリエーテルアルコールを含んで成ることを特徴とする、請求項12に記載の増強溶液。
  14. TritonX−100、3−[(3−コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]−1−プロパンスルホン酸及び臭化セチルトリメチルアンモニウム、から成る群から選択される界面活性剤を含んで成ることを特徴とする、請求項12に記載の増強溶液。
  15. トリアルキルホスフィンオキサイド又はトリアリールホスフィンオキシドであるルイス塩基を含んで成ることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載の増強溶液。
  16. ルイス塩基がトリオクチルホスフィンオキシドであり、且つ増強溶液が10〜100μMのトリオクチルホスフィンオキシド溶液であることを特徴とする、請求項15に記載の増強溶液。
  17. 標識としてランタニドイオン又はそれらのキレートを用い、且つ検出のためのツールとして解離蛍光増強を用いる生物学的親和性アッセイ方法であって、
    a)アッセイ混合物を得るために、アッセイする分析物を含んで成る試料を前記アッセイの反応物と混合し;
    b)前記分析物と前記反応物を反応させ、ここで、前記分析物と前記アッセイの反応物との間の生物学的親和性反応が起こり、反応産物が生じ、ここで、
    i)当該分析物は、ランタニド又はランタニドキレートで共有結合的に又は非共有結合的に標識した少なくとも1つの反応物と結合しており、又は
    ii)当該分析物に対し量が正比例又は反比例している分析物類似体又は他の反応物が、ランタニドで直接標識され、
    ここで、上文のi)又はii)のランタニドは、以降標識ランタニドと称する;
    c)上文で定義した前記標識ランタニドを含んで成る、前記標識段階b)で得られた前記反応産物を未結合の遊離標識反応物から分離し;
    d)増強溶液を添加し、
    i)標識ランタニドを、段階b)の反応産物のキレートから解離させ、そして
    ii)前記増強溶液のβ−ジケトンにより、高度の蛍光ランタニドキレートを創りだし、そして
    e)段階a)の試料の分析物の量と正比例又は反比例する、段階d)の標識ランタニドの量を、β−ジケトン錯体として蛍光定量法で測定する、
    段階を含んで成り、増強溶液が請求項1に記載のものであることを特徴とするアッセイ方法
  18. 分離段階c)が、キャッチャーとして固相固定化反応物を用いて実施されることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 段階e)の測定が時間分解能を用いて実施されることを特徴とする、請求項17又は18に記載の方法。
  20. アッセイの反応物が、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、人工抗体又はフラグメント抗体、受容体、リガンド、天然結合タンパク質、酵素、ペプチド、レクチン、ストレプトアビジン又はアビジン、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、結合性プラスチックインプリント、細胞、細胞フラグメント、膜及びミセルを含んで成る群から選択される生物学的結合試薬を含んで成ることを特徴とする、請求項17、18又は19に記載の方法。
  21. 生物学的結合試薬が、DNA、RNA、cDNA、cDNAアレイ、mRNA、PNA又はアプタマーから成る群から選択されるオリゴヌクレオチド又はポリヌクレオチドであることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 分析物が、ハプテン、抗原、ホルモン、タンパク質、ペプチド、薬物、ウイルス、DNA配列、RNA、微生物、環境毒素、細胞、細胞フラグメント、膜又はミセル、から成る群から選択されることを特徴とする、請求項17〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. ランタニドが、ユーロピウム、テルビウム、サマリウム又はディスプロシウムであることを特徴とする、請求項17〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 2又はそれ以上の生物学的親和性アッセイが、同一の試料及びアッセイ混合物を用いて、各アッセイの反応物を異なるランタニドで標識することによって実施されることを特徴とする、請求項17〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 異なるランタニドの蛍光が同一の増強溶液を用いて測定されることを特徴とする、請求項24に記載の方法。
JP2003575112A 2002-03-08 2003-02-28 解離蛍光増強アッセイ Expired - Fee Related JP4339696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/093,034 US7211440B2 (en) 2002-03-08 2002-03-08 Dissociative fluorescence enhancement assay
PCT/FI2003/000145 WO2003076939A1 (en) 2002-03-08 2003-02-28 Dissociative fluorescence enhancement assay

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005519305A JP2005519305A (ja) 2005-06-30
JP4339696B2 true JP4339696B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=27804193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003575112A Expired - Fee Related JP4339696B2 (ja) 2002-03-08 2003-02-28 解離蛍光増強アッセイ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7211440B2 (ja)
EP (1) EP1483582B1 (ja)
JP (1) JP4339696B2 (ja)
CN (1) CN100350250C (ja)
AT (1) ATE392616T1 (ja)
AU (1) AU2003212393A1 (ja)
CA (1) CA2477385C (ja)
DE (1) DE60320388T2 (ja)
ES (1) ES2305446T3 (ja)
WO (1) WO2003076939A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482444B2 (en) 2006-03-13 2009-01-27 Wallac Oy Terminating substrates for DNA polymerases
WO2011137325A2 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Pharmaseq, Inc. Metal nanoparticle structures for enhancing fluorescence-based assays
JP5924266B2 (ja) * 2010-11-22 2016-05-25 日立化成株式会社 希土類金属錯体
WO2013160547A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-31 Haermae Harri Method for characterizing and/or determining samples
CN103674912B (zh) * 2013-12-03 2016-01-27 齐齐哈尔大学 吡啶季铵盐阳离子表面活性剂的荧光检测方法及其应用
CN103969432B (zh) * 2014-03-27 2016-02-17 中国科学院福建物质结构研究所 一种稀土纳米材料溶解增强时间分辨荧光免疫分析方法
CN117327105A (zh) * 2023-12-01 2024-01-02 浙江大学 一种稀土配合物荧光微球、制备方法及其应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE425439B (sv) * 1981-04-30 1982-09-27 Wallac Oy Immunologisk analys med lantanidkelatkomplex som markor
SE8301395L (sv) 1983-03-15 1984-09-16 Wallac Oy Kelatiserande foreningar med funktionella grupper vilka tillater kovalent koppling till bio-organiska molekyler
GB8622855D0 (en) * 1986-09-23 1986-10-29 Ekins R P Determining biological substance
SE8702824L (sv) 1987-07-10 1989-01-11 Wallac Oy Metall-kelaterande 2,6-disubstituerade pyridinfoereningar och deras anvaendning
SE8703682L (sv) * 1987-09-24 1989-03-25 Wallac Oy Homogen bestaemningsmetod som utnyttjar affinitetsreaktioner
AU2714988A (en) 1987-10-23 1989-06-01 Siska Diagnostics, Inc. Lanthanide chelate-tagged nucleic acid probes
US6127529A (en) * 1988-06-29 2000-10-03 Wallac Oy Metal-chelating 2,6-disubstituted pyridine compounds and their use
FI88654C (fi) * 1991-03-15 1993-06-10 Datacity Center Oy Fluorescenshoejningsmetod
US6429026B1 (en) * 1996-04-08 2002-08-06 Innotrac Diagnostics Oy One-step all-in-one dry reagent immunoassay
FI963989A (fi) 1996-10-04 1998-04-05 Wallac Oy Homogeenisiä määritysmenetelmiä, jotka perustuvat luminesenssienergiasiirtoon
JP2000019171A (ja) * 1998-04-28 2000-01-21 Kazuko Matsumoto 標識プローブによる分析方法
US6030840A (en) 1998-06-15 2000-02-29 Nen Life Sciences, Inc. Neutral enhancement of lanthanides for time resolved fluorescence
EP1880736A1 (en) 1999-04-23 2008-01-23 Alza Corporation Releasable linkage and composition containing same
US6329205B1 (en) * 1999-08-31 2001-12-11 Molecular Probes, Inc. Detection method using luminescent europium-based protein stains
AU2055901A (en) 1999-12-01 2001-06-12 Aesthetic Technologies, Inc. Skin abrasion system and method
CN1108280C (zh) * 2000-09-18 2003-05-14 中国建筑材料科学研究院 混凝土高活性细钢渣粉掺合料及制备混凝土的方法
DE10127208A1 (de) 2001-06-05 2002-12-12 Basf Ag Polyurethanispersionen und deren Verwendung
US7154007B2 (en) * 2001-10-10 2006-12-26 Hitachi High-Technologies Corporation Luminous compounds and labeling reagents using the same

Also Published As

Publication number Publication date
ATE392616T1 (de) 2008-05-15
US20070015284A1 (en) 2007-01-18
DE60320388T2 (de) 2009-05-28
CN100350250C (zh) 2007-11-21
DE60320388D1 (de) 2008-05-29
WO2003076939A1 (en) 2003-09-18
US7381567B2 (en) 2008-06-03
CN1650165A (zh) 2005-08-03
JP2005519305A (ja) 2005-06-30
US20030170907A1 (en) 2003-09-11
ES2305446T3 (es) 2008-11-01
CA2477385C (en) 2011-08-09
EP1483582B1 (en) 2008-04-16
EP1483582A1 (en) 2004-12-08
US7211440B2 (en) 2007-05-01
AU2003212393A1 (en) 2003-09-22
CA2477385A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Harma et al. Europium nanoparticles and time-resolved fluorescence for ultrasensitive detection of prostate-specific antigen
Liu et al. Metal stable isotope tagging: renaissance of radioimmunoassay for multiplex and absolute quantification of biomolecules
Zhang et al. Dual-lanthanide-chelated silica nanoparticles as labels for highly sensitive time-resolved fluorometry
JP3182515B2 (ja) 改良されたルミネセンス検定のための装置
Yuan et al. Lanthanide complex-based fluorescence label for time-resolved fluorescence bioassay
Soukka et al. Supersensitive time-resolved immunofluorometric assay of free prostate-specific antigen with nanoparticle label technology
Chandra et al. Protein microarrays and novel detection platforms
Yuan et al. Lanthanide-based luminescence probes and time-resolved luminescence bioassays
US5332659A (en) Light emission-or absorbance-based binding assays for polynucleic acids
JP2674957B2 (ja) エレクトロ化学ルミネセンスアッセイ
Blomberg et al. Terbium and rhodamine as labels in a homogeneous time-resolved fluorometric energy transfer assay of the β subunit of human chorionic gonadotropin in serum
Scorilas et al. Streptavidin-polyvinylamine conjugates labeled with a europium chelate: applications in immunoassay, immunohistochemistry, and microarrays
US7381567B2 (en) Dissociative fluorescence enhancement assay
JP6563475B2 (ja) 希土ナノマテリアル溶解・増強時間分解蛍光免疫測定法
JP3890019B2 (ja) 生物分析的アッセイ
JP4296097B2 (ja) 新規蛍光標識化合物
US20210130876A1 (en) Method of improving electrochemiluminescence signal in bioanalytical assays
US20130115651A1 (en) Fluorescent dyes
WO2016183092A1 (en) Method for re-using test probe and reagents in an immunoassay
Gorris et al. What digital immunoassays can learn from ambient analyte theory: A perspective
Zhang et al. Multiple labeling of antibodies with Dye/DNA conjugate for sensitivity improvement in fluorescence immunoassay
FI100276B (fi) Menetelmä analyyttien ei-kilpailevaa määritystä varten
Selvin Lanthanide-labeled DNA
Sun et al. Solid substrate phosphorescent immunoassay based on bioconjugated nanoparticles
Kokko Lanthanide Chelates as donors in fluorescence resonance energy transfer: exciting prospects for bioaffinity assay detection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4339696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees