JP4339379B2 - プレゼンス情報管理方法及びプレゼンス情報管理システム - Google Patents

プレゼンス情報管理方法及びプレゼンス情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4339379B2
JP4339379B2 JP2007507984A JP2007507984A JP4339379B2 JP 4339379 B2 JP4339379 B2 JP 4339379B2 JP 2007507984 A JP2007507984 A JP 2007507984A JP 2007507984 A JP2007507984 A JP 2007507984A JP 4339379 B2 JP4339379 B2 JP 4339379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mail
information
presence information
terminal address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007507984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006098014A1 (ja
Inventor
雄司 伊藤
洋也 冨田
正登志 金子
真一 倉成
孝行 中村
雄二 伊藤
政孝 向井原
範生 中本
智幸 上門
慶一郎 江東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2006098014A1 publication Critical patent/JPWO2006098014A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339379B2 publication Critical patent/JP4339379B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42365Presence services providing information on the willingness to communicate or the ability to communicate in terms of media capability or network connectivity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/54Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13097Numbering, addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13109Initializing, personal profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13375Electronic mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、プレゼンス情報管理方法及びプレゼンス情報管理システムに関し、ユーザのプレゼンス情報を管理するプレゼンス情報管理方法及びプレゼンス情報管理システムに関する。
ネットワークの普及により、拠点間での連絡手段として電子メールの活用が広がっているが、確実に連絡をとりたい場合あるいは緊急時の連絡手段として電話を利用する機会は依然として多々ある。
複数の拠点または事業所が存在し、電話および社内LAN(Local Area Network)を設置している企業等において、別の拠点または事業所にいる人間に連絡をとりたい場合、メールで連絡するのならば、その相手のメールアドレスを使用すればよい。しかし、電話をかける場合、その相手の席にある電話番号に電話をかけることになるが、相手がその席に不在である場合、相手がどこにいるのかを教えてもらい、その場所にある電話への転送、あるいは、かけなおしが必要となる。
この場合、予め相手が在席であるか不在であるかという情報があれば、相手と連絡を取る際の手間が省ける。電話をしたい相手が現在自席にいるか、他のどこかにいるか、といったいわゆるプレゼンス情報を提供するサーバはプレゼンスサーバと呼ばれる。
プレゼンスサーバがプレゼンス情報を自動的に収集する手段としては、在席を検知するセンサを利用する方法、GPS(Global Positioning System)や無線LAN、FeliCa(非接触IC技術)を利用したユーザの記録を検索しユーザのプレゼンス情報を特定する方法、指紋捺印データを利用する方法などがある。
また、携帯電話を利用すれば、携帯電話と通信する基地局の情報や、GPSを利用することで、容易に携帯電話を利用するユーザの位置情報などのプレゼンス情報を収集することができる。しかし、これらの方法を実際に企業等で導入する際、センサ等のインフラストラクチャーの整備が必要になる。
また、携帯電話を利用する場合でも、社員一人ひとりに携帯電話を支給するのはコストが高く、また、会社の固定電話から携帯電話に連絡する場合も、固定電話に連絡するより通信コストが必要になる。コストの面から見ると、全ての企業のシステムに適用できるとは言い難い。
プレゼンスサーバを含む上記のインフラを新しく導入せずに、相手のプレゼンス情報を知るための機能は、Webサーバを利用したインスタントメッセージング(IM)サービスや、グループウェアにて提供されているが、そのほとんどのものは、これらはユーザが不在になる場合や移動する場合にそのユーザが自身のプレゼンス情報を逐一入力する必要があり、また、情報を提供するためのツールを全てのユーザの端末にインストールする必要がある。
また、センサを利用して在席を検知し、電話サーバに通知することにより、電話をしたい相手の情報を取得する方法がある(例えば特許文献1参照。)。
また、特許文献2には、IPアドレスの管理を行いながらクライアント間の接続を自動的に行い、IP電話等が利用可能とするための接続技術が記載されている。
特許文献3には、クライアント−サーバ間でネットワークを介して座席の状態管理を行うもので、座席の自動登録/削除等の機能を持つことが記載されている。
特許文献4には、電話番号とIPアドレスの対応づけを行いインターネット上での通信を簡易に行う技術が記載されている。
特開2000−134336号公報 特開2002−169776号公報 特開2002−259648号公報 特表2002−534914号公報
複数の拠点または事業所が存在し、電話および社内LANを設置している企業等において、社員のプレゼンス情報を収集して管理すべくプレゼンスサーバを設置し、そのプレゼンス情報を収集する方法としては、上述したように、情報収集のための設備を導入する、または、全ての社員の端末にソフトウェアをインストールするといった方法がある。
しかし、前者は導入コストが高く、後者は前者より導入コストは抑えられることもあるが、全ての端末についてのインストールが必要であるためその分の保守のコストも必要になるという問題があった。
複数の拠点または事業所が存在し、電話および社内LANを設置している企業等において、社内LANを用いて部単位またはプロジェクト単位などのグループに所属する全ての人にメールにて情報を通知する際にはメーリングリストを利用することが多い。通常、このような業務連絡には、組織上の所属や在籍地に存在する社員に広報すべく登録されたメーリングリストが使用される。
ここで、拠点Aに関する停電のお知らせや災害の情報など、その拠点にいる人間にのみ通知したい情報があるとき、拠点Aに在籍する人間を登録したメーリングリストを利用して、メールにて情報を通知することになる。
しかし、他拠点から拠点Aに出張してきた人に関しては、在籍地(拠点A)でまとめたメーリングリストには含まれていないため、このメールは通知されないことになる。また、通常の在籍地は拠点Aであるが、現在他拠点に出張している人には、必要がないのにこのメールが通知されることになる。出張者についての情報を逐一メーリングリストに反映すればこのようなことはないが、短期間の出張者についてその都度メーリングリストの追加や削除を行うということは作業が煩雑になり、現実的ではない。
特許文献2の技術は、相手の連絡先情報等を自動的に管理/情報提供することはできないといった問題がある。
特許文献3の技術は、IPアドレスとMACアドレスの対応付け情報の管理機能が必須であるクライアント端末ベースでの管理と言える。DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバに座席の自動登録/削除等の機能を付加することで実現しているが、企業等のネットワークにてDHCPサーバの数は膨大であり、全てのDHCPサーバに機能を付加することはコストの面で現実的ではないいった問題がある。
また、特許文献4の技術は、メール送受信をトリガとして自動的に宛先(相手)の電話番号とIPアドレスの動的な関連づけを行うことはできない。また、所在(連絡方法)を特定できないといった問題がある。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、メール受信要求時にユーザのプレゼンス情報を自動的に更新することができるプレゼンス情報管理方法及びプレゼンス情報管理システムを提供することを総括的な目的とする。
この目的を達成するため、本発明のプレゼンス情報管理方法は、端末の端末アドレスとその位置情報を含むプレゼンス情報を対応付けて予め登録された端末アドレス−プレゼンス情報対応テーブルと、メールアドレスと端末アドレスを付けて登録されたメールアドレス−端末アドレス対応テーブルを用いてメールアドレスを持つユーザのプレゼンス情報を管理するプレゼンス情報管理方法において、メール受信要求からユーザのメールアドレスと端末の端末アドレスを抽出し、前記メールアドレス−端末アドレス対応テーブルを抽出したメールアドレスで検索し、検索された端末アドレスが抽出した端末アドレスと不一致のとき抽出した端末アドレスを前記メールアドレス−端末アドレス対応テーブルに登録する。
このようなプレゼンス情報管理方法によれば、メール受信要求時にユーザのプレゼンス情報を自動的に更新することができる。
本発明のプレゼンス情報管理方法を実現するシステムの一実施形態のブロック図である。 本発明方法を実現するシステムの第1実施形態のネットワーク構成を示す図である。 本発明方法を実現するシステムの第1実施形態の動作シーケンスである。 本発明方法を実現するシステムの第2実施形態のネットワーク構成を示す図である。 本発明方法を実現するシステムの第2実施形態の動作シーケンスである。 本発明方法を実現するシステムの第3実施形態のネットワーク構成を示す図である。 本発明方法を実現するシステムの第3実施形態の動作シーケンスである。 本発明方法を実現するシステムの第4実施形態のネットワーク構成を示す図である。 本発明方法を実現するシステムの第4実施形態の動作シーケンスである。 本発明方法を実現するシステムの第5実施形態のネットワーク構成を示す図である。 本発明方法を実現するシステムの第5実施形態の動作シーケンスである。
符号の説明
10 メールサーバ
11,21 POPデーモン
12,22 SMTPデーモン
13 メールアドレス−IPアドレス対応情報抽出手段
14 メールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段
15 メールアドレス−IPアドレス対応情報送信手段
16 メールアドレス−IPアドレス対応キャッシュ
17 位置指定メーリングリスト情報取得手段
20 プレゼンスサーバ
23 メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段
24 プレゼンス情報要求受付及び応答手段
25 データ登録手段
26 IPアドレス対応位置情報管理手段
27 IPアドレス対応位置情報抽出手段
28 位置指定メーリングリスト情報要求受付及び応答手段
29 PBX設定手段
30 プレゼンス情報変化通知手段
31 IPアドレス−位置情報対応テーブル
32 メールアドレス情報テーブル
33 メールアドレス−IPアドレス対応テーブル
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
<メールサーバとプレゼンスサーバの構成>
図1は、本発明のプレゼンス情報管理方法を実現するシステムの一実施形態のブロック図を示す。このシステムは複数の拠点が存在し、拠点間で社内LANが構築されている企業等にて、メールの送受信に使用しているメールサーバ10と、メールサーバ10に併設されたプレゼンスサーバ20からなる。なお、メールサーバ10とプレゼンスサーバ20は一体化して構成しても良い。
メールサーバ10は、社内LANのメッセージデータの送受信の管理を行うもので、従来と同様に、端末がメールをダウンロードする際の処理を行うPOP(Post Office Protocol)デーモン11、端末からメールを送信する際の処理を行うSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)デーモン12を有している。また、メールサーバ10には、以下の手段が新たに設けられている。
メールアドレス−IPアドレス対応情報抽出手段13は、メールサーバ10にメール送信要求があった際、送信要求を行ったメールユーザのメールアドレスと、送信要求を行った端末のIPアドレスを抽出し、メールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段14に通知する。
メールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段14は、メールアドレス−IPアドレス対応キャッシュ16の検索・登録を行う。メールアドレス−IPアドレス対応情報送信手段15は、メールアドレスとIPアドレスの対応状況をプレゼンスサーバ20に通知する。メールアドレス−IPアドレス対応キャッシュ16は、メールアドレスとメール受信要求があった端末のIPアドレスの対応テーブルを記憶するキャッシュであり、メールアドレス−IPアドレス対応テーブル33と同一構造である。
位置指定メーリングリスト情報取得手段17は、特定の場所にいる全てのメールユーザにメール送信を行うために、その場所にいるメールユーザの情報をプレゼンスサーバ20から収集する。
プレゼンスサーバ20は、社員のプレゼンス情報を収集して管理するもので、メールサーバ10に併設されており、従来と同様に、POPデーモン21、SMTPデーモン22、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23、プレゼンス情報要求受付及び応答手段24、データ登録手段25を有している。
また、プレゼンスサーバ20には、以下の手段が新たに設けられている。IPアドレス対応位置情報管理手段26は、IPアドレス−位置情報対応テーブル31の検索及び登録を行う。IPアドレス対応位置情報抽出手段27は、新たに追加したIPアドレスに対応する位置情報をメールにより登録する際に、メールの内容から必要な情報を収集する。
位置指定メーリングリスト情報要求受付及び応答手段28は、メールサーバ10から要求を受けて、特定の位置にいるユーザのメールアドレス情報を返す。PBX設定手段29は、PBX(Private Branch eXchange:構内交換機)に対し、CFA(Call Forwarding All Cal:電話転送機能)通知を行う。
プレゼンス情報変化通知手段30は、指定された相手のプレゼンス情報が更新された際、そのプレゼンス情報を通知する。
IPアドレス−位置情報対応テーブル31は、端末のIPアドレスと、その端末のある座席の電話番号や、拠点の場所情報が対応付けて予め登録されているテーブルである。
メールアドレス情報テーブル32は、メールアドレスの個人情報(氏名・役職等)と、PBX転送通知フラグ、プレゼンス情報変化通知フラグを管理するテーブルであり、プレゼンスサーバ20に対して氏名や役職などを検索キーとして情報を要求される際、メールアドレスとの対応情報取得のために参照される。
メールアドレス−IPアドレス対応テーブル33は、メールアドレスとメール受信要求があった端末のIPアドレスが対応付けて登録されるテーブルであり、メールアドレス、初期登録IPアドレス、接続IPアドレス、接続IPアドレスの最終更新時刻を保持する。
<第1実施形態の概略動作>
メールアドレスを持つメールユーザが、メールサーバ10のPOPデーモン11に対しメール受信を要求すると、POPデーモン11は要求されたメールユーザ宛のメールをメールユーザに配送すると同時に、メールユーザからのメール送信要求をメールアドレス−IPアドレス対応情報抽出手段13に通知する。
メールアドレス−IPアドレス対応情報抽出手段13は通知された情報から、メールアドレスとメールユーザの端末のIPアドレスを抽出し、メールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段14に通知する。
メールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段14はメールアドレス−IPアドレス対応キャッシュ16を参照し、メールアドレスと対応するIPアドレス(以下、「接続IPアドレス」を単に「IPアドレス」という)を検索する。検索されたIPアドレスが取得したIPアドレスと一致しなければ、メールユーザのプレゼンス情報は変化したものとみなし、メールアドレス−IPアドレス対応キャッシュ16の接続IPアドレスに取得したIPアドレスを登録する。
登録後、メールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段14はメールアドレス−IPアドレス対応情報送信手段15に、メールアドレスとIPアドレスを通知する。メールアドレス−IPアドレス対応情報送信手段15は、このメールアドレスとIPアドレスをプレゼンスサーバ20のメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に通知する。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は、メールアドレス−IPアドレス対応テーブル33における通知されたメールアドレスに対応するIPアドレス(接続IPアドレス)を通知されたIPアドレスで書き換える。
ユーザが、あるメールユーザのプレゼンス情報を要求する場合、ユーザはプレゼンスサーバ20に対してプレゼンス情報がほしい相手の氏名を通知する。プレゼンスサーバ20はプレゼンス情報要求受付及び応答手段24でこれを受けると、要求された氏名をメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に通知する。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はメールアドレス情報テーブル32を検索して通知された氏名からメールアドレスを取得する。その後、メールアドレス−IPアドレス対応テーブル33を検索し、IPアドレスを取得する。IPアドレスを取得したメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は、IPアドレス対応位置情報管理手段26にIPアドレスを通知する。
IPアドレス対応位置情報管理手段26は、IPアドレス−位置情報対応テーブル31にて通知されたIPアドレスに対応する位置情報を取得し、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に返す。取得した情報はプレゼンス情報要求受付及び応答手段24を経て、プレゼンス情報要求元に通知される。
<第2実施形態の概略動作>
メールユーザがある特定の拠点Wにいる全ての社員に対し、メールにて情報を通知する場合、予め決められた、拠点Wにいる社員全員に送信するメーリングリストのアドレスにメールを送信する。
メールサーバ10のSMTPデーモン12はメールを受信し、メールアドレスを参照する。メールアドレスから、SMTPデーモン12は位置指定メーリングリスト情報取得手段17に、メーリングリストの対象となる位置が拠点Wであることを通知する。位置指定メーリングリスト情報取得手段17は、拠点Wに居るメールユーザの情報を、プレゼンスサーバ20の位置指定メーリングリスト情報要求受付及び応答手段28に要求する。
位置指定メーリングリスト情報要求受付及び応答手段28はメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に位置情報を通知する。メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は取得した位置情報をIPアドレス対応位置情報管理手段26に通知すると、IPアドレス対応位置情報管理手段26にてIPアドレス−位置情報対応テーブル31を参照し、拠点Wに存在するIPアドレスのリストを取得する。このIPアドレスリストについて、メールアドレス−IPアドレス対応テーブル33を参照し、IPアドレスリストのIPアドレスに対応するメールアドレスのリストを取得する。
メールアドレスのリストは位置指定メーリングリスト情報要求受付及び応答手段28を経て、メールサーバ10の位置指定メーリングリスト情報取得手段17に通知される。このメールアドレスに対し、SMTPデーモン12からメール送信を行う。
<第3実施形態の概略動作>
ユーザがPBXのCFA通知機能を利用する場合、プレゼンスサーバ20に自分のメールアドレスを通知する。プレゼンスサーバ20はPBX設定手段29でこれを受け、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23にメールアドレスを通知する。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はメールアドレス情報テーブル32を検索し、メールアドレスに対応するPBX設定フラグをONにする。テーブルに登録が完了すれば、プレゼンスサーバ20はPBX設定手段29を経て、ユーザに登録完了を通知する。
前述のように、ユーザがメール受信を行うことによりプレゼンス情報は更新され、プレゼンスサーバ20のメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はメールアドレスに対応するIPアドレスをメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33にて検索し、通知されたIPアドレスに書き換える。
この後、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はメールアドレス情報テーブル32を参照し、プレゼンス情報を変更したメールアドレスのPBX設定フラグをチェックする。PBX設定フラグがオンであればPBXのCFA通知が必要であるので、まず、プレゼンス情報(電話番号)を取得すべく、メールアドレス−IPアドレス対応テーブル33における通知メールアドレスの初期登録IPアドレスと変更された接続IPアドレスを、IPアドレス対応位置情報管理手段26に通知する。
IPアドレス対応位置情報管理手段26はIPアドレス−位置情報対応テーブル31を検索し、初期登録IPアドレスと変更された接続IPアドレスに対応するプレゼンス情報(電話番号)を取得し、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に返す。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はPBX設定手段29に、通知メールアドレスのデフォルトの電話番号(初期登録IPアドレスに対応)と、現在の電話番号(変更された接続IPアドレスに対応)を通知する。PBX通知手段29はPBXに対し、最初の電話番号の転送先を現在の電話番号とすべく、CFA通知を行うことで、CFA通知処理は完了する。
<第4実施形態の概略動作>
あるユーザに電話連絡をしたが不在であった、またはプレゼンスサーバ20に対し、あるユーザのプレゼンス情報を要求したが不在であるという情報を返されたとする。不在通知を受けたユーザは、不在ユーザが席に戻ってきた等のプレゼンス情報が更新されたときに、その情報を通知するようプレゼンスサーバ20に要求する。
プレゼンスサーバ20のプレゼンス情報要求受付及び応答手段24はこれを受け、通知対象となる不在ユーザのメールアドレスをメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に通知し、要求元であるユーザの情報はプレゼンス情報変化通知手段30に通知する。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33にて、指定された不在ユーザのメールアドレスに対応するプレゼンス情報変化通知フラグと、変更通知を要求したメールアドレスを登録する。
前述のように、不在ユーザがメール受信を行うことによりプレゼンス情報は更新され、プレゼンスサーバ20のメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はメールアドレスに対応するIPアドレスをメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33にて検索し、通知されたIPアドレスに書き換える。
この後、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はメールアドレス情報テーブル32を参照し、プレゼンス情報を変更したメールアドレスのプレゼンス情報変化通知フラグをチェックする。フラグが立っていれば、変更通知を要求したメールアドレスに対してプレゼンス情報変化通知が必要であるので、まず、プレゼンス情報を取得すべく変更されたIPアドレスを、IPアドレス対応位置情報管理手段26に通知する。
IPアドレス対応位置情報管理手段26はIPアドレス−位置情報対応テーブル31を検索し、通知されたIPアドレスに対応するプレゼンス情報を取得し、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に返す。メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はプレゼンス情報変化通知手段30にメールアドレスと変更されたプレゼンス情報を通知する。プレゼンス情報変化通知手段30は要求元ユーザに不在ユーザの更新されたプレゼンス情報を通知することで、プレゼンス情報通知処理は完了する。
<第5実施形態の概略動作>
前述のように、ユーザがメール受信を行うことによりプレゼンス情報は更新され、プレゼンスサーバ20のメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はメールアドレスに対応するIPアドレスをメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33にて検索し、通知されたIPアドレスに書き換える。
ここで、ユーザが新規のIPアドレスを割り振られた端末にてメール受信を行った場合を考慮し、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はIPアドレスが変更された契機を受け、プレゼンス情報(電話番号)を取得すべく変更されたIPアドレスをIPアドレス対応位置情報管理手段26に通知する。
IPアドレス対応位置情報管理手段26は通知されたIPアドレスから、IPアドレス−位置情報対応テーブル31を検索し、対応するプレゼンス情報(電話番号)を取得するが、通知されたIPアドレスがIPアドレス−位置情報対応テーブル31に存在しないものである場合、IPアドレス−位置情報対応テーブル31に存在しないということをメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に通知する。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はテーブルに存在しないIPアドレスについての位置情報を収集するため、そのIPアドレスにてメール受信要求を行ったユーザにメールを送信すべく、ユーザのメールアドレスに対して位置情報要求メールの送信を行うようSMTPデーモン22に通知する。
プレゼンスサーバ20からメールを受け取ったユーザは、受信を行ったIPアドレスについての位置情報を予め決められた形式でメールに記入してプレゼンスサーバ20へ送信する。
プレゼンスサーバ20のPOPデーモン21はこれを受け、受信したメールの内容をIPアドレス対応位置情報抽出手段27に送信する。IPアドレス対応位置情報抽出手段27はメールの内容から位置情報を抽出し、IPアドレスとあわせてデータ登録手段25に通知する。
データ登録手段25はIPアドレスと対応する位置情報をメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に通知し、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はIPアドレス−位置情報対応テーブル31に登録すべく、IPアドレス対応位置情報管理手段26に通知する。IPアドレス対応位置情報管理手段26はIPアドレス−位置情報対応テーブル31にIPアドレスと対応する位置情報を登録し、登録完了通知を返す。
<第1実施形態>
本発明のプレゼンス情報管理方法の実施形態を更に詳細に説明する。なお、ユーザとプレゼンスサーバ20の間のプレゼンス情報の要求及び応答はメールによって行うものとする。ユーザとプレゼンスサーバ20の通信インタフェースとしては、他にもWebブラウザや、LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)があげられる。
図2は本発明方法を実現するシステムの第1実施形態のネットワーク構成を示し、図3は本発明方法を実現するシステムの第1実施形態の動作シーケンスを示す。
図2において、メールユーザは、メールサーバ10とプレゼンスサーバ20が利用できるネットワークに接続されている。メールサーバ10は、POPデーモン11とメールアドレス−IPアドレス対応情報抽出手段13とメールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段14とメールアドレス−IPアドレス対応情報送信手段15とメールアドレス−IPアドレス対応キャシュ16を有する。メールサーバ10はネットワークを利用した通信でメールユーザに対してメールの送受信を行う。また、プレゼンスサーバ20へのプレゼンス情報のやり取りを行う。ここではLDAPを利用して、やり取りを行うものとする。
プレゼンスサーバ20は、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23とプレゼンス情報要求受付及び応答手段24とIPアドレス対応位置情報管理手段26とメールアドレス情報テーブル32とメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33とIPアドレス−位置情報対応テーブル31を有する。プレゼンスサーバ20はプレゼンス情報要求ユーザとメールを介して情報のやり取りを行う。
<新規IPアドレスについての位置情報の静的登録>
プレゼンスサーバ20の管理者であるβさんが、新たに追加したIPアドレス"2.2.4.4"について、プレゼンスサーバ20にIPアドレスと対応する位置情報(場所が拠点Wで、電話番号は4211)の登録を行う場合、プレゼンスサーバ20のデータ登録手段25に登録要求を行う(図3のステップ1−1)。
プレゼンスサーバ20のデータ登録手段25はメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に、通知されたIPアドレスと位置情報を通知する(ステップ1−2)。これを受け、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は、IPアドレスと位置情報の登録要求をIPアドレス対応位置情報管理手段26に行う(ステップ1−3)。
IPアドレス対応位置情報管理手段26は、IPアドレス−位置情報対応テーブル31にIPアドレスと対応する位置情報の登録を行う(ステップ1−4,1−5)。情報の登録完了後、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23を経て、データ登録手段25はβさんに対し、登録完了の通知を出す(ステップ1−6〜1−8)。
<プレゼンス情報の登録>
さて、拠点Vから出張して拠点WのIPアドレス"2.2.4.4"の座席の端末を使っているαさんが、自分のメールアドレスであるBBB@mail.fujitsu.com宛のメール受信要求をメールサーバ10に出すと(ステップ1−9)、メールサーバ10のPOPデーモン11では、αさんに対して、BBB@mail.fujitsu.com宛のメールを送信する(ステップ1−10)。
送信後、αさんの位置情報を管理するため、αさんからの送信要求をメールアドレス−IPアドレス対応情報抽出手段13に通知する(ステップ1−11)。メールアドレス−IPアドレス対応情報抽出手段13では、αさんのメールアドレスBBB@mail.fujitsu.comとIPアドレス"2.2.4.4"をメール受信要求より抽出し、メールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段14に処理要求を行う(ステップ1−12)。
メールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段14では、通知されたメールアドレスBBB@mail.fujitsu.comをメールアドレス−IPアドレス対応キャシュ16にて検索し(ステップ1−13)、BBB@mail.fujitsu.comに対応するIPアドレスと、IPアドレスの更新された最終更新時刻を抽出する。
抽出されたIPアドレスと通知されたIPアドレスが不一致の場合、通知されたIPアドレスをメールアドレス−IPアドレス対応キャシュ16に設定する。ここでは、通知されたIPアドレスが"2.2.4.4"であり、キャッシュのIPアドレスと異なるため、"2.2.4.4"を登録し、最終更新時刻を更新する(ステップ1−14)。設定が終了したら、プレゼンスサーバ20のメールアドレス管理の情報を変更するため、メールアドレスとIPアドレスと更新時刻をパラメータとして、メールアドレス−IPアドレス対応情報送信手段15に処理を要求し処理を終了する(ステップ1−15)。
メールアドレス−IPアドレス対応情報送信手段15では、通知されたメールアドレスとIPアドレスと更新時刻をパラメータとして、プレゼンスサーバ20のメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に対して、メールアドレスBBB@mail.fujitsu.comに対応するIPアドレスの設定要求を行い、処理を終了する(ステップ1−16)。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23では、通知されたメールアドレスを元にメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33を検索し(ステップ1−17)、通知されたメールアドレスに対応するIPアドレスを書き換える(ステップ1−18)。
<プレゼンス情報の要求>
ここで、αさんのプレゼンス情報を知りたいδさんが、αさんのプレゼンス情報を収集すべく、プレゼンスサーバ20のプレゼンス情報要求受付及び応答手段24に要求をする(ステップ1−19)。
プレゼンス情報要求受付及び応答手段24は要求された氏名(αさん)の情報をメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に通知する(ステップ1−20)。メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は通知された氏名から対応するメールアドレスを、メールアドレス情報テーブル32にて検索する(ステップ1−21,1−22)。
ここでは、αさんのメールアドレスBBB@mail.fujitsu.comが取得される。その後、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は検索されたメールアドレスBBB@mail.fujitsu.comから対応するIPアドレス"2.2.4.4"をメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33にて検索する(ステップ1−23,1−24)。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は検索されたIPアドレスをIPアドレス対応位置情報管理手段26に通知し(ステップ1−25)、IPアドレス対応位置情報管理手段26にてIPアドレス−位置情報対応テーブル31を検索し(ステップ1−26)、通知されたIPアドレスからそのIPアドレスに関するプレゼンス情報(場所が拠点W、電話番号が4211)を取得する(ステップ1−27,1−28)。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は取得したプレゼンス情報を、プレゼンス情報要求受付及び応答手段24に通知する(ステップ1−29)。プレゼンス情報要求受付及び応答手段24は、αさんのプレゼンス情報を記述したメールをδさん宛に送信する(ステップ1−30)。これで、プレゼンス情報の要求に対する処理は完了になり、δさんはαさんの情報を取得できる。
本実施形態では、メール受信要求時にユーザのプレゼンス情報を自動的に更新することが可能となる。
<第2実施形態>
図4は本発明方法を実現するシステムの第2実施形態のネットワーク構成を示し、図5は本発明方法を実現するシステムの第2実施形態の動作シーケンスを示す。
図4において、メールユーザは、メールサーバ10とプレゼンスサーバ20が利用できるネットワークに接続されている。メールサーバ10は、SMTPデーモン12、位置指定メーリングリスト情報取得手段17を有する。メールサーバ10はネットワークを利用した通信でメールユーザに対してメールの送受信を行う。また、プレゼンスサーバ20へのプレゼンス情報のやり取りを行う。ここではLDAPを利用して、やり取りを行うものとする。
プレゼンスサーバ20は、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23とIPアドレス対応位置情報管理手段26と位置指定メーリングリスト情報要求受付及び応答手段28とIPアドレス−位置情報対応テーブル31とメールアドレス情報テーブル32とメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33を有し、プレゼンス情報要求ユーザとメールを介して情報のやり取りを行う。
<特定地域へのメール送信>
βさんが、拠点Yにいるメールユーザ全員に対してメールを送信したい場合、予め決められた拠点Yのメーリングリスト(以下「ML」と略す)のアドレス"YYY@mail.fujitsu.com"にメールを送信する(位置指定MLによるメール送信要求:図5のステップ2−1)。
要求されたメールは、メールサーバ10のSMTPデーモン12で受信する。受信したSMTPデーモン12では、要求されたメールアドレスが特定地域へのメーリングリストか否か判定する。ここでは、拠点YのMLであるため、拠点Yのメールユーザ全員のメールアドレスの収集を行う。
メールアドレスの収集は、位置指定メーリングリスト情報取得手段17に対し、拠点YのML情報(メーリングリストのメールアドレスである、"YYY@mail.fujitsu.com")をパラメータとして処理要求を行い、応答を待つ(ステップ2−2)。要求されたメールアドレスが特定地域のMLでない場合は、通常のMLと同様に配下のメールアドレスに対して、メールを配信する。
位置指定メーリングリスト情報取得手段17では、処理要求受けると位置指定ML情報のパラメータを基にプレゼンスサーバ20の位置指定メーリングリスト情報要求受付及び応答手段28に通知して位置指定ML情報要求を行い、応答を待つ(ステップ2−3)。
位置指定メーリングリスト情報要求受付及び応答手段28では、位置指定メーリングリスト情報取得手段17から位置指定ML情報要求を受けると、送信対象となるメールアドレスリストの収集を行うべく、位置指定ML情報をパラメータとしてメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に処理要求を行い、応答を待つ(ステップ2−4)。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23では、受信した位置指定ML情報を元に特定地域へのメール送信であるかをチェックし、チェック結果が地域対象の場合は、IPアドレス対応位置情報管理手段26に特定地域の住所をパラメータとしてIPアドレスリスト抽出を通知し、応答を待つ(ステップ2−5)。ここでは、拠点YについてのIPアドレスリスト抽出を通知する。
IPアドレス対応位置情報管理手段26では、拠点YのIPアドレス−位置情報対応テーブル31を検索し、一致したIPアドレスを全て抽出する(ステップ2−6,2−7)。ここでは、"4.4.4.4"、"4.4.8.8"を抽出する。
IPアドレスのリストをパラメータとして、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23にIPアドレスリスト抽出の応答を返す(ステップ2−8)。IPアドレスリスト抽出の応答が通知されたメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23では、IPアドレスを元にメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33を検索し、IPアドレス”4.4.4.4”、”4.4.8.8”と一致したメールアドレスを抽出する(ステップ2−9,2−10)。
抽出したメールアドレスAAA@mail.fujitsu.com、BBB@mail.fujitsu.comをパラメータとして、位置指定メーリングリスト情報要求受付及び応答手段28に位置指定ML情報要求の応答として通知する(ステップ2−11)。
位置指定メーリングリスト情報要求受付及び応答手段28では、通知されたメールアドレスのリストを位置指定ML配下のメールアドレスリストとして、編集する。編集されたメールアドレスリストを応答パラメータとして設定し、メールサーバ10の位置指定メーリングリスト情報取得手段17に対して位置指定ML情報応答を通知し処理を終了する(ステップ2−12)。
応答が通知された位置指定メーリングリスト情報取得手段17では、通知されたメールアドレスのリストをSMTPデーモン12に通知し処理を終了する(ステップ2−13)。
メールアドレスのリストが通知されたSMTPデーモン12では、メールアドレスAAA@mail.fujitsu.com、BBB@mail.fujitsu.comに対してメールの送信を行い、処理終了する(ステップ2−14)。この結果として、拠点Yにいるδさん、αさんにメールが送信される。
本実施形態では、プレゼンスサーバ20とメールサーバ10にある特定の場所にいる人のみを対象にメール発信を行うことが可能になり、特定の場所に関する情報をその対象者に確実に送信することができる。同時に、現在その場所にいない人にメール送信はなされないことで、ネットワークの負荷も軽減できる。
<第3実施形態>
図6は本発明方法を実現するシステムの第3実施形態のネットワーク構成を示し、図7は本発明方法を実現するシステムの第3実施形態の動作シーケンスを示す。
図6において、メールユーザは、メールサーバ10とプレゼンスサーバ20が利用できるネットワークに接続されている。メールサーバ10は、POPデーモン11とメールアドレス−IPアドレス対応情報抽出手段13とメールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段14とメールアドレス−IPアドレス対応情報送信手段15とメールアドレス−IPアドレス対応キャシュ16を有する。メールサーバ10はネットワークを利用した通信でメールユーザに対してメールの送受信を行う。また、プレゼンスサーバ20へのプレゼンス情報のやり取りを行う。ここではLDAPを利用して、やり取りを行うものとする。
プレゼンスサーバ20は、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23とIPアドレス対応位置情報管理手段26とIPアドレス−位置情報対応テーブル31とメールアドレス情報テーブル32とメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33を有し、プレゼンス情報要求ユーザとメールを介して情報のやり取りを行う。
<不在転送の登録要求>
αさんがPBXの不在転送を利用してプレゼンス管理を行いたい場合は、プレゼンスサーバ20のPBX設定手段29に対して、自分のメールアドレスBBB@mail.fujitsu.comを通知する(図7のステップ3−1)。
PBX設定手段29では、通知されたメールアドレスをパラメータに設定してメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23にPBXの不在転送要求を通知し、応答を待つ(ステップ3−2)。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23では、PBXの不在転送要求が通知された場合、通知されたメールアドレスを元にメールアドレス情報テーブル32を検索して、個人情報を求める(ステップ3−3)。求めた個人情報の不在転送機能有効フラグをオンに設定する。
ここでは、αさんに対応するフラグが設定される(ステップ3−4)。設定が終了したらPBX設定手段29に処理終了を意味する不在転送設定完了を通知し処理終了する(ステップ3−5)。不在転送設定完了を通知されたPBX設定手段29では、αさんに不在転送設定完了を通知し処理終了する(ステップ3−6)。
<プレゼンス情報の登録>
ここで、αさんが拠点Vから拠点Zに移動し、プレゼンス情報が変化する。<プレゼンス情報の登録>については、第1実施形態で説明した通りであるので省略する(ステップ3−7〜3−16)。これにより、プレゼンスサーバ20のメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33には、αさんのメールアドレスBBB@mail.fujitsu.comに対応するIPアドレスとして、"5.5.5.5"が登録される。
メールアドレス−IPアドレス対応テーブル33の更新後、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は、メールアドレス情報テーブル32をメールアドレスで検索し(ステップ3−17)、個人情報(氏名、所属、PBX不在転送機能有効フラグ、所在変更時の情報通知フラグ、プレゼンス情報を通知するメールアドレス)を抽出する(ステップ3−18)。
ここで、メールアドレスBBB@mail.fujitsu.comに対応するPBX不在転送機能有効フラグがオンであるので、IPアドレスに割り付けられている電話番号を抽出するため、IPアドレス対応位置情報管理手段26に対して、変更前IPアドレスと変更後IPアドレス(即ちメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33における通知メールアドレスの初期登録IPアドレスと変更された接続IPアドレス)をパラメータとして、個人情報抽出要求を行い、応答を待つ(ステップ3−19)。
個人情報抽出要求が通知されたIPアドレス対応位置情報管理手段26では、パラメータの変更前IPアドレスと変更後IPアドレスを元にIPアドレス−位置情報対応テーブル31を検索し(ステップ3−20)、変更前の位置情報(住所、電話番号)と変更後の位置情報(住所、電話番号)を抽出し(ステップ3−21)、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に通知し処理を終了する(ステップ3−22)。
<不在転送の登録>
変更前の個人情報(住所、電話番号)と変更後の個人情報(住所、電話番号)を通知されたメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23では、変更前の電話番号(個人情報)と変更後の電話番号(個人情報)をパラメータとして、PBX設定手段29にPBXの不在転送要求を通知して、処理を終了する(ステップ3−23)。
PBXの不在転送要求を通知されたPBX設定手段29では、通知された変更前の電話番号に対して、変更後の電話番号に不在転送できるようにリモートコマンドを生成して、PBXに不在転送の登録を要求する。このとき、変更前の電話番号と変更後の電話番号が一致する場合は、PBXに不在転送の解除を行う(ステップ3−24)。
本実施形態では、相手の電話番号に電話をすれば、相手のいる座席の電話に自動的に転送されるため、相手に電話をする際にプレゼンスサーバ20に情報を要求する必要がなくなり、すぐに相手と連絡を取ることが可能になる。
<第4実施形態>
図8は本発明方法を実現するシステムの第4実施形態のネットワーク構成を示し、図9は本発明方法を実現するシステムの第4実施形態の動作シーケンスを示す。
図8において、メールユーザは、メールサーバ10とプレゼンスサーバ20が利用できるネットワークに接続されている。メールサーバ10は、POPデーモン11、メールアドレス−IPアドレス対応情報抽出手段13とメールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段14とメールアドレス−IPアドレス対応情報送信手段15とメールアドレス−IPアドレス対応キャシュ16を有する。メールサーバ10はネットワークを利用した通信でメールユーザに対してメールの送受信を行う。また、プレゼンスサーバ20へのプレゼンス情報のやり取りを行う。ここではLDAPを利用して、やり取りを行うものとする。
プレゼンスサーバ20は、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23とプレゼンス情報要求受付及び応答手段24とIPアドレス対応位置情報管理手段26とIPアドレス−位置情報対応テーブル31とメールアドレス情報テーブル32とメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33を有する。プレゼンスサーバ20はプレゼンス情報要求ユーザとメールを介して情報のやり取りを行う。
<プレゼンス情報の要求>
αさんのプレゼンス情報を知りたいδさんが、αさんのプレゼンス情報を収集したい場合、プレゼンスサーバ20に要求をする。プレゼンスサーバ20の処理は第1実施形態の<プレゼンス情報の要求>と同じであるので省略する(図9のステップ4−1〜4−12)。
ここで、δさんがプレゼンスサーバ20から取得したαさんのプレゼンス情報を見て、αさんのIPアドレスの最終更新時間からだいぶ時間がたっていることから、「αさんは移動中でその場所にはいない」と判断したとする。δさんはαさんのプレゼンス情報が更新されたとき、通知してもらうようプレゼンスサーバ20に要求する(ステップ4−13)。
プレゼンスサーバ20のプレゼンス情報要求受付及び応答手段24はこれをうけ、ほしい情報の対象がαさんであることと、情報要求元はδさんであることをメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に通知する(ステップ4−14)。
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は2人のメールアドレスをメールアドレス情報テーブル32にて検索し、情報の対象者に対応する所在変更時の情報通知フラグをONにする。ここでは、αさんの所在変更時の情報通知フラグをオンにし、プレゼンス情報を通知するメールアドレスとして、δさんのメールアドレスであるAAA@mail.fujitsu.comを登録する(ステップ4−15,4−16)。
登録完了後、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はプレゼンス情報要求受付及び応答手段24を経て、δさんに要求受付完了を通知する(ステップ4−17,4−18)。
<プレゼンス情報の登録>
ここで、αさんが拠点Vから拠点Zに移動し、プレゼンス情報が変化したとする。プレゼンス情報の登録については、第1実施形態と同様となるので省略する(ステップ4−19〜4−28)。
プレゼンスサーバ20のメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33には、αさんのメールアドレスBBB@mail.fujitsu.comに対応するIPアドレスとして、"5.5.5.5"を登録する。
メールアドレス−IPアドレス対応テーブル33更新後、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は、メールアドレス情報テーブル32をメールアドレスで検索し(ステップ4−29)、個人情報(氏名、所属、PBX不在転送機能有効フラグ、所在変更時の情報通知フラグ、プレゼンス情報を通知するメールアドレス)を抽出する(ステップ4−30)。
ここで、メールアドレスBBB@mail.fujitsu.comに対応する所在変更時の情報通知フラグがONであり、プレゼンス情報を通知するメールアドレスとしてAAA@mail.fujitsu.comが登録されている。このため、IPアドレスに割り付けられている位置情報を抽出するために、IPアドレス対応位置情報管理手段26に対して、更新されたIPアドレスをパラメータとして、個人情報抽出要求を行い、応答を待つ(ステップ4−31)。
個人情報抽出要求が通知されたIPアドレス対応位置情報管理手段26では、通知されたIPアドレスをIPアドレス−位置情報対応テーブル31から検索し(ステップ4−32)、位置情報を抽出する(ステップ4−33)。この位置情報をメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に通知する(ステップ4−34)。
<プレゼンス情報変更通知>
メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23はαさんのプレゼンス情報と、αさんの情報を要求したδさんのメールアドレスAAA@mail.fujitsu.comを、プレゼンス情報変化通知手段30に通知する(ステップ4−35)。
プレゼンス情報変化通知手段30は、αさんの情報をメールアドレスAAA@mail.fujitsu.com宛に通知することで、δさんはαさんのプレゼンス情報を、プレゼンス情報変更の契機で受け取ることができる(ステップ4−36)。
本実施形態では、例えば連絡したい相手に電話したが不在であった場合、プレゼンスサーバ20に対して相手が席に戻ったら通知するよう要求すれば、相手の移動先の情報をプレゼンスサーバ20が収集したときにその情報が要求元に通知される。これにより、電話の行き違い等なく、相手と連絡することが可能になる。
<第5実施形態>
図10は本発明方法を実現するシステムの第実施形態のネットワーク構成を示し、図11は本発明方法を実現するシステムの第1実施形態の動作シーケンスを示す。
図10において、メールユーザは、メールサーバ10とプレゼンスサーバ20が利用できるネットワークに接続されている。メールサーバ10は、POPデーモン11とメールアドレス−IPアドレス対応情報抽出手段13とメールアドレス−IPアドレス対応情報管理手段14とメールアドレス−IPアドレス対応情報送信手段15とメールアドレス−IPアドレス対応キャシュ16を有する。メールサーバ10はネットワークを利用した通信でメールユーザに対してメールの送受信を行う。また、プレゼンスサーバ20へのプレゼンス情報のやり取りを行う。ここではLDAPを利用して、やり取りを行うものとする。
プレゼンスサーバ20は、POPデーモン21とSMTPデーモン22とメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23とデータ登録手段25とIPアドレス対応位置情報管理手段26とIPアドレス対応位置情報抽出手段27とIPアドレス−位置情報対応テーブル31とメールアドレス情報テーブル32とメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33から構成されたサーバであり、「プレゼンス情報要求ユーザ」とメールを介して情報のやり取りを行う。
メールユーザの新しい所在地がプレゼンスサーバ20で管理がされていない場合には、プレゼンス情報の要求を行ったあとに、新規のIPアドレスの位置情報の登録が必要となる。
<プレゼンス情報の登録>
ここで、αさんが拠点Vから拠点Zに移動し、プレゼンス情報が変化する。プレゼンス情報の登録については、第1実施形態と同様となるので省略する(図11のステップ5−1〜5−10)。これにより、プレゼンスサーバ20のメールアドレス−IPアドレス対応テーブル33には、αさんのメールアドレスBBB@mail.fujitsu.comに対応するIPアドレスとして、"6.6.6.6"を登録する。
メールアドレス−IPアドレス対応テーブル33更新後、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23は、登録されたIPアドレスが存在するかどうかを確認するため、IPアドレス対応位置情報管理手段26に登録されたIPアドレスを通知する(ステップ5−11)。
ここで、IPアドレス"6.6.6.6"は新規のIPアドレスであり、IPアドレス−位置情報対応テーブル31に存在しない場合(ステップ5−12,5−13)、IPアドレス対応位置情報管理手段26は位置情報の収集が必要であることをメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に通知する(ステップ5−14)。
<新規IPアドレスの位置情報の登録>
新規変更となったIPアドレスにおける位置情報が不明であった場合、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23では、所在不明のIPアドレスを検出したとして、現在IPアドレス"6.6.6.6"の端末を利用しているαさんに、位置情報の問い合せの手続きを行う。
位置情報の手続きとしては、αさんのメールアドレスBBB@mail.fujitsu.comに対してプレゼンス情報(位置情報)の要求メールを送信するため、プレゼンスサーバ20のSMTPデーモン22にBBB@mail.fujitsu.comへのメール送信要求を行う(ステップ5−15)。
SMTPデーモン22では、要求されたメールアドレスBBB@mail.fujitsu.comに対して、位置情報(住所、電話番号)の問い合せメールを送信する(ステップ5−16)。
問い合せメールを受信したαさんは、現在使用しているIPアドレス"6.6.6.6"の位置情報(住所、電話番号)を決められた形式で記入し、プレゼンスサーバ20へメールを送信する(ステップ5−17)。
位置情報(住所、電話番号)の記入されたメールを受信したプレゼンスサーバ20のPOPデーモン21では、メールの内容をIPアドレス対応位置情報抽出手段27に通知する(ステップ5−18)。IPアドレス対応位置情報抽出手段27では、通知されたメールの内容から位置情報(住所、電話番号)を抽出し、データ登録手段25に処理要求を行う(ステップ5−19)。
データ登録手段25では、通知されたメールアドレスと位置情報(住所、電話番号)をパラメータとして、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に対しデータ登録要求を行い、登録完了を待つ(ステップ5−20)。
データ登録を要求されたメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23では、IPアドレスを含む通知された位置情報(住所、電話番号)をパラメータとして、IPアドレス対応位置情報管理手段26にデータ登録要求を行い(ステップ5−21)、応答を待つ。
データ登録要求を通知されたIPアドレス対応位置情報管理手段26では、通知されたIPアドレスを元にIPアドレス−位置情報対応テーブル31に対して、位置情報(住所、電話番号)の登録を行う(ステップ5−22,5−23)。登録が終了したら、メールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23に登録完了を通知し処理を終了する(ステップ5−24)。
登録完了を通知されたメールアドレス情報/プレゼンス情報管理手段23では、データ登録手段25に対しデータ登録完了を通知し(ステップ5−25)、処理を終了する。その後、データ登録完了を通知されたデータ登録手段25も処理を終了する。
本実施形態では、社内LANにおいて新たにIPアドレスを追加した場合や、対応する電話番号等の位置情報を変更した場合でも、メールにて情報登録を行うだけでプレゼンスサーバ20にIPアドレスに関する位置情報を登録でき、プレゼンスサーバ20を用いたプレゼンス情報の利用が可能になる。
なお、IPアドレスが請求項記載の端末アドレスに相当し、IPアドレス−位置情報対応テーブル31が端末アドレス−プレゼンス情報対応テーブルに相当し、メールアドレス−IPアドレス対応テーブル33がメールアドレス−端末アドレス対応テーブルに相当し、ステップ1−9〜1−12が第1抽出手段に相当し、ステップ1−13,1−17が第1検索手段に相当し、ステップ1−14,1−18が第1登録手段に相当し、ステップ2−1〜2−8が第2検索手段に相当し、ステップ2−9〜2−10が第3検索手段に相当し、ステップ2−11〜2−14が第1メール送信手段に相当し、ステップ3−19〜3−21が第4検索手段に相当し、ステップ3−23,3−24が電話転送制御手段に相当し、ステップ4−31〜4−33が第5検索手段に相当し、ステップ4−35〜4−36が通知手段に相当し、ステップ5−15,5−16第2メール送信手段相当し、5−18〜5−24が第2登録手段に相当する。

Claims (5)

  1. 端末の端末アドレスとその位置情報を含むプレゼンス情報を対応付けて予め登録された端末アドレス−プレゼンス情報対応テーブルと、メールアドレスと端末アドレスを付けて登録されたメールアドレス−端末アドレス対応テーブルを用いてメールアドレスを持つユーザのプレゼンス情報を管理するプレゼンス情報管理方法において、
    メール受信要求からユーザのメールアドレスと端末の端末アドレスを抽出し、
    前記メールアドレス−端末アドレス対応テーブルを抽出したメールアドレスで検索し、
    検索された端末アドレスが抽出した端末アドレスと不一致のとき抽出した端末アドレスを前記メールアドレス−端末アドレス対応テーブルに登録するプレゼンス情報管理方法。
  2. 請求項1記載のプレゼンス情報管理方法において、
    場所を指定したメーリングリスト要求に対し、前記場所に対応する位置情報で前記端末アドレス−プレゼンス情報対応テーブルを検索し、
    検索された全ての端末アドレスで前記メールアドレス−端末アドレス対応テーブルを検索し、
    検索された全てのメールアドレスに対しメール送信を行うプレゼンス情報管理方法。
  3. 請求項1または2記載のプレゼンス情報管理方法において、
    ユーザが構内交換機の電話転送機能の利用を設定し、
    前記メールアドレス−端末アドレス対応テーブルにおける電話転送機能利用ユーザの端末アドレスが変更されたとき、変更前の端末アドレスと変更後の端末アドレスで前記端末アドレス−プレゼンス情報対応テーブルを検索し、
    変更前の端末アドレスで検索されたプレゼンス情報の電話番号と変更後の端末アドレスで検索されたプレゼンス情報の電話番号を前記構内交換機の電話転送機能に渡し、電話転送を行わせるプレゼンス情報管理方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項記載のプレゼンス情報管理方法において、
    不在ユーザの変更通知を要求し、
    前記メールアドレス−端末アドレス対応テーブルで端末アドレスが変更されたとき、変更された端末アドレスで前記端末アドレス−プレゼンス情報対応テーブルを検索し、
    検索されたプレゼンス情報を、変更通知を要求したユーザに通知するプレゼンス情報管理方法。
  5. 端末の端末アドレスとその位置情報を含むプレゼンス情報を対応付けて予め登録された端末アドレス−プレゼンス情報対応テーブルと、メールアドレスと端末アドレスを付けて登録されたメールアドレス−端末アドレス対応テーブルを用いてメールアドレスを持つユーザのプレゼンス情報を管理するプレゼンス情報管理システムにおいて、
    メール受信要求からユーザのメールアドレスと端末の端末アドレスを抽出する第1抽出手段と、
    前記メールアドレス−端末アドレス対応テーブルを抽出したメールアドレスで検索する第1検索手段と、
    検索された端末アドレスが抽出した端末アドレスと不一致のとき抽出した端末アドレスを前記メールアドレス−端末アドレス対応テーブルに登録する第1登録手段を
    有するプレゼンス情報管理システム。
JP2007507984A 2005-03-16 2005-03-16 プレゼンス情報管理方法及びプレゼンス情報管理システム Expired - Fee Related JP4339379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/004630 WO2006098014A1 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 プレゼンス情報管理方法及びプレゼンス情報管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006098014A1 JPWO2006098014A1 (ja) 2008-08-21
JP4339379B2 true JP4339379B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=36991374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507984A Expired - Fee Related JP4339379B2 (ja) 2005-03-16 2005-03-16 プレゼンス情報管理方法及びプレゼンス情報管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8717973B2 (ja)
JP (1) JP4339379B2 (ja)
WO (1) WO2006098014A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4802846B2 (ja) * 2006-04-28 2011-10-26 沖電気工業株式会社 プレゼンス情報利用システム
US20090112926A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Cisco Technology, Inc. Utilizing Presence Data Associated with a Resource
US20090107265A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Cisco Technology, Inc. Utilizing Presence Data Associated with a Sensor
US9959526B2 (en) * 2008-11-18 2018-05-01 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for incorporating user interaction based presence in email systems
US8838684B2 (en) * 2010-01-14 2014-09-16 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method for determining a presence state of a person
US9043414B1 (en) * 2011-12-13 2015-05-26 Amazon Technologies, Inc. Geo-dynamic email lists
JP6286887B2 (ja) * 2013-06-18 2018-03-07 株式会社ナカヨ プレゼンスサービス方法、プレゼンスサーバ、およびプログラム
WO2017073421A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 日本ビジネスシステムズ株式会社 情報提示システム、プログラム、及び、情報提示方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3558897B2 (ja) 1998-10-28 2004-08-25 富士通株式会社 電話サーバシステムおよび電話サーバ
ATE324006T1 (de) 1999-01-08 2006-05-15 Netnumber Com Inc Verfahren und gerät zur korrelation eines einzigartigen identifizierers, wie z.b. eine pstn telefonnummer, an eine internetadresse zur kommunikation über das internet
JP2002169776A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Fractal Field:Kk サポートシステム
JP2002247077A (ja) * 2001-02-22 2002-08-30 Fujitsu Ltd 通信料金振替方法
JP2002259648A (ja) 2001-03-06 2002-09-13 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 在席管理方法、在席管理サーバ、在席管理プログラム
JP2004304293A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Ntt Comware Corp 電話接続制御装置、電話接続制御方法、電話接続制御プログラム及び電話接続制御プログラムを格納した記録媒体
JP2004318529A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Ntt Docomo Inc プレゼンス情報管理装置及びユーザ端末
JP4718767B2 (ja) 2003-06-24 2011-07-06 Necインフロンティア株式会社 コミュニケーション交換機

Also Published As

Publication number Publication date
US8717973B2 (en) 2014-05-06
JPWO2006098014A1 (ja) 2008-08-21
US20080046525A1 (en) 2008-02-21
WO2006098014A1 (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339379B2 (ja) プレゼンス情報管理方法及びプレゼンス情報管理システム
KR100436551B1 (ko) 휴대전화번호를 이용한 메일주소정보 제공시스템 및 그 방법
JP3597448B2 (ja) 情報アクセス方法及びネットワークシステム
CN101207640B (zh) 用于网络终端标识的方法和系统
US7805148B2 (en) System and method for location transparency
CN101370159B (zh) 一种识别业务的方法、装置和系统
CN102801781B (zh) 终端、定位服务器和定位方法
JP2001134508A (ja) メッセージ処理装置、メッセージ処理システム及びメッセージ処理方法
KR100813398B1 (ko) 휴대용 정보통신 단말기 및 통합 메시징 시스템을 이용한모바일 오피스 시스템 및 그 구현 방법
JP4541841B2 (ja) コンタクト情報管理装置
WO2006090894A1 (ja) 通信システム、サーバ、端末及び通信制御プログラム
US20050259666A1 (en) Method for distributing and collecting address information
KR20090000276A (ko) 캘린더 동기화 방법 및 서비스 장치
US20020069283A1 (en) Apparatus and method for providing communication service based on personal identifier in internet network
JP4453818B2 (ja) 無線接続設定システムおよび無線接続設定方法ならびにプログラム
JP3676313B2 (ja) 個人呼び出しシステム
RU2400807C2 (ru) Система прикладных программ управления персональной информацией
JP2010087762A (ja) 電話帳データ管理システム、携帯電話端末および電話帳サーバー
KR100420551B1 (ko) 클라이언트 시스템과 호스트 시스템 간의 데이터베이스 동기화 장치 및 그 방법
KR100665133B1 (ko) 단말기 위치 확인을 이용한 enum 서비스 제공 시스템및 그 방법
KR20060053659A (ko) 전화번호 매핑을 이용한 이동단말기의 전화번호 관리 장치및 방법
KR100937317B1 (ko) 공중 무선랜 서비스 제공을 위한 위치정보 제공 시스템 및 그 방법
JP2003030348A (ja) Aspによる変更届代行方法と変更届代行システム
US20090036110A1 (en) Connecting apparatus, connecting method, and computer product
KR100479157B1 (ko) 메일서버pc와 중앙메일서버를 이용한 듀얼 메일서비스시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees