JP4337047B2 - 電池状態検出装置およびこれを有する充電装置 - Google Patents
電池状態検出装置およびこれを有する充電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4337047B2 JP4337047B2 JP2004224071A JP2004224071A JP4337047B2 JP 4337047 B2 JP4337047 B2 JP 4337047B2 JP 2004224071 A JP2004224071 A JP 2004224071A JP 2004224071 A JP2004224071 A JP 2004224071A JP 4337047 B2 JP4337047 B2 JP 4337047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- threshold
- circuit
- temperature
- voltage
- detection circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 173
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 29
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 101710170230 Antimicrobial peptide 1 Proteins 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 101710170231 Antimicrobial peptide 2 Proteins 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
下記の特許文献1には、2次電池の保護回路に関する技術が記載されている。
また、本発明の他の目的は、電池の電圧、電流、温度等を高い精度で検出し、その検出結果を用いて、所望の充電条件に正しく適合させながら電池の充電を行うことができる充電装置を提供することにある。
上記の構成によると、前記制御回路から前記検出回路に対して、前記複数の温度に対応する複数の温度しきい値の設定情報が供給され、前記検出回路において、当該供給される設定情報に応じたしきい値により温度の検出が実行される。前記制御回路では、当該温度の検出の結果に基づいて、電池の温度が前記複数の温度しきい値で規定される複数の温度範囲の何れに属しているかの判定が行われる。そして、前記制御回路において、前記記憶回路に記憶される複数の設定情報から、前記判定結果の温度範囲に対応する設定情報が選択されて、前記検出回路に供給される。前記検出回路では、当該供給される設定情報に応じたしきい値により電圧および/または電流の検出が実行される。
これにより、電圧検出や電流検出のしきい値を温度に応じて適切に変更することが可能になり、検出精度を更に向上させることが可能になる。
図1は、本発明の実施形態に係る充電装置の構成の一例を示す図である。この充電装置は、例えば携帯電話機等の携帯機器に搭載されており、2次電池の電圧、電流、温度の状態を監視しながら充電を行うものである。
また、集積回路10は、基準電圧源101と、温度検出回路102と、電圧検出回路103および105と、電流検出回路104と、記憶回路106と、制御回路107とを有する。
電池パック20は、2次電池BATと、感温抵抗TRとを有する。
端子T1は、トランジスタQ1および抵抗R1を介して、2次電池BATの正極に接続され、端子T2は、2次電池BATの負極に接続される。
充電装置のグランドGは、2次電池BATの負極に接続される。
感温抵抗TRの一方の端子は、2次電池BATの負電極に接続され、その他方の端子は、抵抗R2を介して集積回路10の基準電圧Vrefの出力端子に接続される。
なお、感温抵抗TRは、本発明の第1の抵抗の一実施形態である。
電圧検出回路105は、端子T1に入力される充電電圧V1が所定のしきい値に達しているか否かを検出する。
電圧検出回路103および105における電圧検出のしきい値は、制御回路107から供給される電圧しきい値の設定情報に応じて設定される。
図2に示す電圧検出回路(103,105)は、可変抵抗VR1と、抵抗R3と、フリップフロップFF1と、コンパレータCP1とを有する。
なお、可変抵抗VR1および抵抗R3を有する回路は、本発明の検出信号生成回路の一実施形態、ならびに、本発明の分圧回路の一実施形態である。
コンパレータCP1は、本発明の比較回路の一実施形態である。
可変抵抗VR1の一方の端子には検出対象の電圧Vsens(電圧検出回路103においては2次電池BATの正極電圧V2、電圧検出回路105においては端子T1の充電電圧V1)が入力され、他方の端子は抵抗R3を介してグランドGに接続される。
なお、抵抗R4およびR5を有する回路は、本発明の検出信号生成回路の一実施形態、ならびに、本発明の分圧回路の一実施形態である。
演算増幅器OP1、可変抵抗VR2および抵抗R6を有する回路は、本発明の基準信号生成回路の一実施形態である。
コンパレータCP2は、本発明の比較回路の一実施形態である。
抵抗R4およびR5は、検出対象の電圧Vsensを分圧して出力する分圧回路を構成しており、その分圧比は、抵抗R4およびR5の抵抗比に応じた一定の値を有する。
可変抵抗VR2の一方の端子は演算増幅器OP1の負入力端子に接続され、他方の端子はグランドGに接続される。
Vs = (1+r6/r2)×Vref ・・・(1)
可変抵抗VR2の抵抗値r2は、フリップフロップFF2の設定情報に応じて調節されるため、演算増幅器OP1の出力電圧Vsは、設定情報に応じて調節されたレベルを有する。すなわち、演算増幅器OP1、可変抵抗VR2および抵抗R6で構成される回路は、設定情報に応じて調節されたレベルを有する電圧Vsを生成する。
以上が、電圧検出回路103および105の説明である。
電流検出回路104は、抵抗R1に流れる電流I1が所定のしきい値に達しているか否かを検出する。
電流検出回路104における電流検出のしきい値は、制御回路107から供給される電流しきい値の設定情報に応じて設定される。
図4に示す電流検出回路104は、増幅回路AMP1と、フリップフロップFF3と、コンパレータCP3とを有する。
なお、抵抗R1は、本発明の電流経路の一実施形態である。
増幅回路AMP1は、本発明の増幅回路の一実施形態である。
コンパレータCP3は、本発明の比較回路の一実施形態である。
なお、増幅回路AMP2は、本発明の増幅回路の一実施形態である。
演算増幅器OP2、可変抵抗VR3および抵抗R7を有する回路は、本発明の基準信号生成回路の一実施形態である。
コンパレータCP4は、本発明の比較回路の一実施形態である。
可変抵抗VR3の一方の端子は演算増幅器OP2の負入力端子に接続され、他方の端子はグランドGに接続される。
以上が、電流検出回路104の説明である。
温度検出回路102は、感温抵抗TRの温度が所定のしきい値に達しているか否かを検出する。
温度検出回路102における温度検出のしきい値は、制御回路107から供給される温度しきい値の設定情報に応じて設定される。
図6に示す温度検出回路は、可変抵抗VR4と、フリップフロップFF5と、コンパレータCP5とを有する。
なお、可変抵抗VR4は、本発明の第2の抵抗の一実施形態である。
感温抵抗TR、可変抵抗VR4および抵抗R2を有する回路は、本発明の抵抗回路の一実施形態である。
基準電圧源101は、本発明において上記抵抗回路に一定の電圧または電流を供給する回路の一実施形態である。
コンパレータCP5は、本発明の比較回路の一実施形態である。
可変抵抗VR4の一方の端子は、抵抗R2と感温抵抗TRとの接続点に接続されており、他方の端子はグランドGに接続される。
V3 = {rA/(rA+r2)}×Vref ・・・(3)
rA = tr×r4/(tr+r4) ・・・(4)
この式(3)、(4)から分かるように、各抵抗の接続点に発生する電圧V3は、感温抵抗TRおよび可変抵抗VR4の抵抗値に応じたレベルを有する。すなわち、電圧V3は、2次電池BATの温度に応じたレベルを有するとともに、フリップフロップFF5の設定情報に応じて当該レベルが調節される。この電圧V3と基準電圧VrefとをコンパレータCP5において比較することにより、2次電池BATの温度が設定情報で設定されるしきい値を越えているか否かが検出される。
なお、感温抵抗TRおよび抵抗R2を有する回路は、本発明の抵抗回路の一実施形態である。
演算増幅器OP3、可変抵抗VR5および抵抗R8を有する回路は、本発明の基準信号生成回路の一実施形態である。
コンパレータCP6は、本発明の比較回路の一実施形態である。
可変抵抗VR5の一方の端子は演算増幅器OP3の負入力端子に接続され、他方の端子はグランドGに接続される。
以上が、温度検出回路102の説明である。
記憶回路106は、各検出回路(102〜105)に供給するしきい値の設定情報を記憶する。
記憶回路106は、記憶する情報の書き換えが可能であるとともに、電源がオフの状態で当該情報の保持が可能な、不揮発性メモリを有している。
MONOSの不揮発性メモリは、構造が非常に単純であり、書き込み電圧を低く抑えることができるという優れた特徴を有する。
通常のCMOS製造プロセスで製造されるICにフラッシュメモリを搭載しようとすると、10を越えるような追加工程が必要になるが、MONOSメモリを搭載する場合は、2〜3程度の工程の追加で済む。そのため、製造コストを大幅に削減することができる。
また、フラッシュメモリに比べて書き込み電圧を大幅に低く抑えることが可能であり、例えば5V程度で書き込みが可能である。そのため、特に携帯電話機のように電池の電圧が低い(例えば4.2〜4.3V程度)機器であっても、簡易な昇圧回路で書き込み電圧を作成することができる。
すなわち、制御回路107は、後述する手順に従って各検出回路(102〜105)のしきい値の設定情報を取得し、記憶回路106に格納する。そして、充電を行う前に、記憶回路106からしきい値の設定情報を読み出して各検出回路に供給し、そのフリップフロップにそれぞれ保持させる。そして、充電を実行する際には、各検出回路から出力される検出結果の信号を監視して、2次電池BATの電圧、電流、温度を所定の充電条件に適合させながら、トランジスタQ1のベース電圧を制御して、2次電池BATに充電電流を流し込む。
すなわち、電圧、電流のしきい値の設定情報を取得する場合、例えば、2次電池BATの代わりに電圧源や電流源を接続して電圧、電流を発生させることにより、検出を行う電圧、電流が所定の値に設定される。
また、温度のしきい値の設定情報を取得する場合は、例えば2次電池BATの代わりに所定の温度の発熱体などを感温抵抗TRに接触させたり、あるいは、恒温槽などを利用して2次電池BATを所定の温度に設定することにより、感温抵抗TRの温度が所定の値に設定される。
例えば図2,3,5,6,7に示す検出回路の場合、可変抵抗VR1,VR2,VR3,VR4,VR5の抵抗値が単調に増加もしくは減少するように、制御回路107からフリップフロップFF1,FF2,FF4,FF5,FF6に対して順次に設定情報が供給される。
また、図4に示す電流検出回路の場合には、増幅回路AMP1の増幅率が単調に増加もしくは減少するように、制御回路107からフリップフロップFF3に対して順次に設定情報が供給される。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態は、電池の温度の検出結果に応じてしきい値の設定情報を変更することにより、検出精度の向上を図るものである。
第1の実施形態と異なる点は、記憶回路106において複数の温度に対応する複数のしきい値の設定情報が格納されること、ならびに、制御回路107において温度に対応した設定情報の選択が行われることにある。
これにより、電池の温度が時間と共に変化する場合でも、電圧検出や電流検出のしきい値を温度に応じて適切に変更することが可能になるため、検出精度を更に向上させることができる。
例えば、増幅回路AMP1(またはAMP2)においてゲインの極性を正と負に切り替える回路を設けて、充電時と放電時とで極性を反転させることにより、1つの電流検出回路を用いて充電電流と放電電流の両方を検出することができる。
設定情報に応じてしきい値を調節する検出回路は、上述の他にも、様々な構成のよって実現可能である。
Claims (6)
- 充電中の2次電池の温度が、設定されたしきい値温度に達しているか否かを検出する温度検出回路と、
前記充電中の2次電池の電池電圧が、設定されたしきい値電圧に達しているか否かを検出する電圧検出回路と、
前記充電中の2次電池の充電電流が、設定されたしきい値電流に達しているか否かを検出する電流検出回路と、
設定されるべき複数の前記しきい値温度の情報、前記複数のしきい値温度に対応し、設定されるべき前記しきい値電圧の情報、及び、前記複数のしきい値温度に対応し、設定されるべき前記しきい値電流の情報、を格納している不揮発性の記憶回路と、
前記不揮発性の記憶回路に格納された前記複数のしきい値温度の情報のそれぞれを前記温度検出回路に供給することにより、前記充電中の2次電池の温度が前記複数のしきい値温度のいずれかに属しているか否かの検出を前記温度検出回路に行わせ、前記温度検出の結果、前記充電中の2次電池が現在、前記複数のしきい値温度で規定される複数の温度範囲のいずれに属するか判定し、判定された温度範囲に対応し、前記不揮発性の記憶回路に格納された前記しきい値電圧の情報と前記しきい値電流の情報を、前記電圧検出回路と前記電流検出回路に供給する制御回路と
を有する電池状態検出装置。 - 前記制御回路は、前記検出回路を用いて設定されるべき前記しきい値の情報を取得し、当該取得された情報を前記不揮発性の記憶回路に記憶させ、前記不揮発性の記憶回路から当該情報を前記検出回路に供給する
請求項1に記載の電池状態検出装置。 - 前記制御回路は、しきい値が単調に増加または減少するように前記情報を順次変更して前記検出回路に供給し、前記検出回路の検出結果に基づいて前記しきい値を設定する情報を取得する
請求項2に記載の電池状態検出装置。 - 充電中の2次電池の温度が、設定されたしきい値温度に達しているか否かを検出する温度検出回路と、
前記充電中の2次電池の電池電圧が、設定されたしきい値電圧に達しているか否かを検出する電圧検出回路と、
前記充電中の2次電池の充電電流が、設定されたしきい値電流に達しているか否かを検出する電流検出回路と、
設定されるべき複数の前記しきい値温度の情報、前記複数のしきい値温度に対応し、設定されるべき前記しきい値電圧の情報、及び、前記複数のしきい値温度に対応し、設定されるべき前記しきい値電流の情報、を格納している不揮発性の記憶回路と、
前記不揮発性の記憶回路に格納された前記複数のしきい値温度の情報のそれぞれを前記温度検出回路に供給することにより、前記充電中の2次電池の温度が前記複数のしきい値温度のいずれかに属しているか否かの検出を前記温度検出回路に行わせ、前記温度検出の結果、前記充電中の2次電池が現在、前記複数のしきい値温度で規定される複数の温度範囲のいずれに属するか判定し、判定された温度範囲に対応し、前記不揮発性の記憶回路に格納された前記しきい値電圧の情報と前記しきい値電流の情報を、前記電圧検出回路と前記電流検出回路に供給する制御回路と
を有する前記検出回路の検出結果に応じて前記2次電池の充電を制御する充電装置。 - 前記制御回路は、前記検出回路を用いて設定されるべき前記しきい値の情報を取得し、当該取得された情報を前記不揮発性の記憶回路に記憶させ、前記不揮発性の記憶回路から当該情報を前記検出回路に供給する
請求項4に記載の充電装置。 - 前記制御回路は、しきい値が単調に増加または減少するように前記情報を順次変更して前記検出回路に供給し、前記検出回路の検出結果に基づいて前記しきい値を設定する情報を取得する
請求項5に記載の充電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004224071A JP4337047B2 (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 電池状態検出装置およびこれを有する充電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004224071A JP4337047B2 (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 電池状態検出装置およびこれを有する充電装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006050686A JP2006050686A (ja) | 2006-02-16 |
JP2006050686A5 JP2006050686A5 (ja) | 2007-10-04 |
JP4337047B2 true JP4337047B2 (ja) | 2009-09-30 |
Family
ID=36028590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004224071A Expired - Lifetime JP4337047B2 (ja) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | 電池状態検出装置およびこれを有する充電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4337047B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5225186B2 (ja) * | 2009-04-17 | 2013-07-03 | フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド | 充電制御回路及びこの充電制御回路を備えたバッテリ充電器 |
CN105763074B (zh) * | 2016-03-30 | 2019-03-08 | 合肥联宝信息技术有限公司 | 电源适配器及适用该电源适配器的电子设备 |
JP2021018217A (ja) * | 2019-07-24 | 2021-02-15 | ローム株式会社 | 電圧監視回路 |
JP7312084B2 (ja) * | 2019-10-31 | 2023-07-20 | ローム株式会社 | 電圧監視回路 |
CN117824876B (zh) * | 2024-03-05 | 2024-06-14 | 浙江正泰电器股份有限公司 | 端子过温预警方法、装置、表箱设备及存储介质 |
-
2004
- 2004-07-30 JP JP2004224071A patent/JP4337047B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006050686A (ja) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4976323B2 (ja) | 充電制御回路 | |
US7731417B2 (en) | Temperature detection circuit | |
JP4279825B2 (ja) | 温度検出回路を備える集積回路のダイと温度検出回路の校正システムおよび方法 | |
US9438050B2 (en) | Overcharge detecting circuit and integrated circuit | |
US9041358B2 (en) | Semiconductor device for battery control and battery pack | |
US9059596B2 (en) | Battery charging circuit | |
TW201909508A (zh) | 二次電池保護電路、二次電池保護積體電路以及電池組 | |
US11774502B2 (en) | Electronic device for determining state of charge of battery device, and method of operating the electronic device | |
JP2013192442A (ja) | 電池充電保護回路 | |
US7196496B2 (en) | Battery control circuit and electronic device | |
JP4337047B2 (ja) | 電池状態検出装置およびこれを有する充電装置 | |
US7825767B2 (en) | System for setting shutdown voltage of electronic device | |
JP2010045942A (ja) | 過電流保護回路及びこれを用いた電源装置 | |
KR100406796B1 (ko) | 이차전지의 유효 만방전 용량을 정밀하게 추정하는 방법 | |
JP2004163389A (ja) | 充電電圧検出装置および方法 | |
US20230006455A1 (en) | Control device and charging system | |
JP2008111761A (ja) | 温度検出装置 | |
US11108227B2 (en) | Methods and apparatus for a battery | |
KR102538990B1 (ko) | 배터리 보호회로 및 이를 이용한 과전류 차단 방법 | |
CN112865229A (zh) | 一种充电保护电路及无线耳机 | |
KR20050112539A (ko) | 가변저항부를 구비한 충전장치 | |
JP2020096404A (ja) | 保護回路 | |
CN111431149B (zh) | 电池保护电路、终端及电池保护方法 | |
CN108693460B (zh) | 用于执行校准的校准电路和方法 | |
US10833688B2 (en) | Electronic control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070725 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090519 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4337047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |