JP4336134B2 - 自家発電システム - Google Patents
自家発電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4336134B2 JP4336134B2 JP2003089261A JP2003089261A JP4336134B2 JP 4336134 B2 JP4336134 B2 JP 4336134B2 JP 2003089261 A JP2003089261 A JP 2003089261A JP 2003089261 A JP2003089261 A JP 2003089261A JP 4336134 B2 JP4336134 B2 JP 4336134B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power generation
- calculation
- private
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、自家発電手段を系統に連系して逆潮流させる自家発電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の自家発電システムについて図4に基づき説明する。自家発電システムJは、太陽光発電装置などの発電電力を交流電力として出力する自家発電装置1と、自家発電装置1や商用電力系統3を交流負荷に振り分ける分電盤2と、商用電力系統3の電流を検知する電流センサCTa,CTbと、電流センサCTa,CTbから得た情報をもとに演算・記憶を行なう演算記憶部17と、前記演算記憶部17から出力された情報を表示する表示部10とから成る。
【0003】
自家発電装置1で発電された交流電力は、分電盤2を介して商用電力系統3と連系接続され、逆潮流ができるようにしている。商用電力系統3はU相、O相、W相から成る単相三線式の交流電源であり、太陽電池や風力発電装置などで発電された電力を、パワーコンディショナで変換して交流電力として使用できるようにした自家発電装置1とともに、分電盤2内の分岐断路器4によって交流負荷へ電力を供給できるようにしている。
【0004】
分電盤2内には、分岐断路器4と商用電力系統3との間に、U相の電流を検知する電流センサCTa,W相の電流を検知する電流センサCTbが、それぞれU相,W相の電線に取り付けられている。なお、自家発電装置1は分電盤2を介さず商用電力系統3に漏電遮断機を介して直接接続される場合もある。
【0005】
演算記憶部17は電流センサCTbからの電流検出信号6a,6bを受信する加算演算部14と、加算演算部14の演算結果と商用電力系統の電圧を検出する電圧検出信号5により電力演算を行う電力演算部18とから成る。
【0006】
以下に、商用電力系統の電流検出が行なわれる様子を説明する。U相の電流センサCTaによって検出された電流検出信号6a、W相の電流センサCTbによって検出された電流検出信号6bは、それぞれ、演算記憶部17中の加算演算部14へ送られる。加算演算部14はU相,W相の電流センサの波形信号を合算して電力演算部18へ送信する。電力演算部18は加算演算部14で合算されたU相,W相の電流センサの波形信号と、商用電力系統3の電圧波形信号5が入力されて電力演算を行う。演算結果の値と正負の符号データは表示部10へ出力されて電力表示ならびに売電・買電の方向表示が行なわれる(例えば、特許文献1を参照)。
【0007】
また、自家発電装置の系統連系によらず、一般に家庭内で消費される消費電力を計測し表示する表示装置も提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
【0008】
〔特許文献1〕
特開平11−225440号公報
〔特許文献2〕
特開平10−123185号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した技術はいずれも電力演算のための電流検出手段として、CT(電流センサ)を系統の幹線に取り付けることが示されている(一般住宅の場合は、単相3線式が多く、W相とU相に1個ずつ合計2個のCT取り付けが必要となる。)が、CTの取り付け方向に関しては不明であり、CTは貫通する電線の電流の向きによって、出力される電流信号の正負(交流の場合は電圧に対する位相)が決定されるため、特に電力表示装置を後から設置する場合には、既設の分電盤などに後付け可能な分割式のクランプセンサを取り付けることになる。
【0010】
しかし、取り付ける2個のCTのそれぞれの向き、さらに、電圧を検出する際の交流の相の極性、すべてが正しく設置されないと正しい電力演算結果が得られない。例えば、いずれかのCTが逆向きに設置されれば電流が打ち消し合ってゼロに近い演算結果となり、電圧検出の相が逆またはCTが2個とも逆に設置されれば、演算結果の正負が逆の結果となり、売電・買電の方向を逆の結果として判断してしまうこととなる。
【0011】
このように、売電・買電電力を計測する場合、売電状態にあるか買電状態にあるかは検出する電圧と電流の位相によって決まるため、系統電圧を検出する際の相の極性ならびに電流を検出するCTの取付け方向を指定しなければ、正しい計測及び電力演算ができない。
【0012】
また、現場でCTの取付けや電源の電気配線工事を行う場合、工事作業には詳細な説明が必要となり、動作確認が欠かせないことになるが、この一連の取付け作業を行う上で、指示通りにCT等の方向を絶対に間違えずに作業することは困難である。
【0013】
そこで本発明は上述の問題を解消して、電圧検出配線の接続極性ならびに特に電線取付け型の電流センサの取付け方向によらない設置工事が可能であり、現場で電流センサの取付けや電源の配線工事が簡単且つ迅速に行なえ、信頼性の優れた自家発電システムを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の自家発電システムは、自家発電手段を単相三線式の交流電源からなる系統に連系して逆潮流させる自家発電システムにおいて、前記系統の電流の大きさと正負の向きを検出する2つの電流センサと、前記系統の電圧を検出する電圧検出手段と、2つの前記電流センサで検出した電流値と前記電圧検出手段で検出した電圧値との積を演算する売電・買電電力演算手段と、該売電・買電電力演算手段の演算結果による正負の符号を反転させる符号反転手段と、前記自家発電手段の発電量を検出する発電状態検出手段と、前記売電・買電電力演算手段による演算結果と売電及び/または買電の表示を行なう表示手段とを備え、前記発電状態検出手段の信号及び前記売電・買電電力演算手段の演算結果を複数回検出し、前記発電状態検出手段の信号が前記自家発電手段の無発電状態或いは発電停止状態を示し、且つ、前記売電・買電電力演算手段の演算結果が売電を示す場合は常に、それ以降に得られる前記売電・買電電力演算手段の演算結果の正負の符号を、前記符号反転手段によって反転させるようにしたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に本発明に係る自家発電システムの実施形態について図面に基づき説明する。
【0016】
図1は本発明に係る自家発電システムSの概略を示す回路構成図である。自家発電システムSは、太陽光発電装置や風力発電装置などで発電電力を交流電力として出力する自家発電手段である自家発電装置1と、自家発電装置1や商用電力系統3を交流負荷に振り分ける分電盤2と、商用電力系統3の電流を検知する電流センサCTa、CTbと、電流センサCTa、CTbから得た信号と電圧検出手段である引出線から得た信号をもとに演算・記憶を行なう売電・買電電力演算手段を含む演算記憶部7と、演算記憶部7から出力された情報を表示する表示部10とから成る。ここで、演算記憶部7において、自家発電装置1の発電量が所定量以下で、且つ前記売電・買電電力演算手段の演算結果が所定量以上の売電となった以降は、前記符号反転手段である符号判定部16により前記売電・買電電力演算手段の演算結果の符号を反転させるようにしている。
【0017】
自家発電装置1で発電された交流電力は分電盤2を介して商用電力系統3と連系接続され、逆潮流ができるようにしている。商用電力系統3はU相、O相、W相から成る単相三線式の交流電源であり、太陽電池や風力発電装置などで発電された電力を電力変換装置であるパワーコンディショナで交流電力として使用できるようにした自家発電装置1とともに、分電盤2内の分岐断路器4によって交流負荷などへ電力を供給している。
【0018】
分電盤2内には分岐断路器4と商用電力系統3との間にU相の電流を検知する電流センサCTa、W相の電流を検知する電流センサCTbがそれぞれU相、W相の電力線に取り付けられている。なお、自家発電装置1は分電盤2を介さず商用電力系統3に漏電遮断機を介して直接接続される場合もある。
【0019】
記憶演算部7は前記売電・買電電力演算手段と符号判定部16を含む。すなわち、記憶演算部7は、電流センサCTbからの電流検出信号6aを受信する電力演算部8aと、電流センサCTaからの電流検出信号6bを受信する電力演算部8bと、電力演算部8a、8bからの演算結果を受信する加算演算部14と、電力演算部8a、8bの正負の符号を記憶する不揮発性メモリ15と、自家発電装置1の運転状態及び停止状態を受信する符号判定部16とから成る。
【0020】
以下に商用電力系統の電流検出が行なわれる様子を説明する。
【0021】
U相の電流センサCTaによって検出された電流検出信号6aは、演算記憶部7の電力演算部8aへ送信され、W相の電流センサCTbによって検出された電流検出信号6bは演算記憶部7の電力演算部8bへ送信される。電力演算部8a、8bには商用電力系統の電圧を検出する電圧検出信号5が入力されており、電圧情報と合わせて独立に電力演算を行う。なお、本実施形態では電圧情報として電圧波形を位相ごとにとり込み、実際には、電圧は電流ほど相間の差が少ないことを利用して、他方は同じ波形で演算させる方法としているが、これに限定するものではなく、電流・電圧両方を読み込む方法としてもよいのはいうまでもない。
【0022】
分岐断路器4を通じて商用負荷に電力を供給する場合、自家発電装置1から電力を全て供給する場合や逆潮流を行なう場合(仮に負とする)と、商用電力系統3からも電力を供給する場合(仮に正とする)とでは、電流センサCTa、CTbの設置箇所では電圧に対する電流の位相が逆転するという現象が生じる。そのため、電流センサCTa、CTbからの波形信号に基づく電力演算結果が正(電力消費)の場合と負(逆潮流)の場合とが生じる。この演算結果の正負の符号は不揮発性メモリ9などの記憶素子にそれぞれ個別に格納される。不揮発性メモリ9に格納された正負の符号は、自家発電装置1からの運転・停止などの発電情報から、後述する符号判定に基づき修正された後、加算演算部14に送られ加算演算を行ない、演算結果の値と正負の符号データとして表示部10へ出力されて電力表示ならびに売電・買電の方向表示が行なわれる。
【0023】
次に、本発明による電力演算符号判定方法について図2に基づき説明する。なお、表示部10における表示は、演算記憶部7から得られた符号が正(プラス)ならば買電、負(マイナス)ならば売電と表示するものとする。
【0024】
本発明の自家発電システムの設置後に、自家発電装置1が発電していないときは、逆潮流(売電)が行なわれることはあり得ない。このことを利用し、自家発電装置1から符号判定部17に送られる発電情報が、通信データ無し状態(無発電状態)や、発電停止状態を知らせる信号であるときに、電流センサCTa、CTbで検出した電流検出信号6(6a、6b)を各電力演算部8(8a、8b)で演算させる。その各結果の絶対値が所定量以上(例として0.1kW以上)である場合において、例えば電力演算部8aの結果に負(マイナス)の符号がついている場合は、電流センサCTbの逆方向設置における電力演算部8bの符号逆転が生じていると判断されるので、符号判定部17の不揮発性メモリ15に符号を反転させることが必要であることを記憶させる。そして、この場合以降は電力演算部8aから負(マイナス)の符号のデーターが出力されると正(プラス)の符号に、正(プラス)の符号のデーターが出力されると負(マイナス)の符号に変換するように、加算演算部14に補正要請の信号を出力し、電流センサCTaの逆方向設置による電流方向の符号逆転が正しく補正されるようになる。同様にして、電流センサCTbの逆方向設置における電力演算部8bの符号逆転が生じた場合も対応可能とできる。
【0025】
なお、この判定は設置時に1度行えばよく、常時頻繁に判定する必要がないため、測定した売電・買電電力の絶対値が所定量以上(例として0.1kW以上)という条件をつけた。また、電流センサが正常な方向に設置されている場合は電力演算部の結果に正(プラス)の符号がつくが、反転の必要がないので不揮発性メモリ15への記憶や補正要請動作を行なわないこととした。その他、メンテナンス等において誤設置が修復される可能性も考慮し、電流センサ判定に電源投入初回時のみ、あるいは1時間おき等の条件を設けてもよい。また、処理速度が十分な回路を備えているのであれば、図3に示すように、符号判定部16を電力演算部8a,8bと加算演算部14の間に入れて、符号判定部16内でリアルタイムで符号判定・逆転の処理をさせ、加算演算部14に送信するようにしてもよい。また、前述の初期設定の例では一般家庭においてはほぼ例外なく何らかの交流負荷が接続されており、自家発電装置の発電が行なわれないときには、商用電力系統側からの電力消費が生じていることを利用して交流負荷の接続工程を省略しているが、確実に設定を完了させるためには交流負荷を稼動状態にして接続しておくとよい。
【0026】
このようにすることにより、符号判定に基づき修正された後、加算演算部14に送られ加算演算を行ない、演算結果の値と正負の符号データとして表示部10へ出力されて電力表示ならびに売電・買電の方向表示が行なわれるようにできるようになるので、電流センサの取り付け方向、電圧を検出する際の交流の相の極性に影響されず、正しい電力演算結果を得、また表示することが可能となる。
【0027】
なお、本実施形態では演算記憶部7が自家発電装置1の外部に設置される場合を例に取り説明したが、これに限定されるものではなく、演算記憶部7が自家発電装置1の内部にあって、同様の構成を成すものあれば本発明の適用が可能である。
【0028】
【発明の効果】
本発明の自家発電システムによれば、自家発電手段を単相三線式の交流電源からなる系統に連系して逆潮流させる自家発電システムにおいて、前記系統の電流の大きさと正負の向きを検出する2つの電流センサと、前記系統の電圧を検出する電圧検出手段と、2つの前記電流センサで検出した電流値と前記電圧検出手段で検出した電圧値との積を演算する売電・買電電力演算手段と、該売電・買電電力演算手段の演算結果による正負の符号を反転させる符号反転手段と、前記自家発電手段の発電量を検出する発電状態検出手段と、前記売電・買電電力演算手段による演算結果と売電及び/または買電の表示を行なう表示手段とを備え、前記発電状態検出手段の信号及び前記売電・買電電力演算手段の演算結果を複数回検出し、前記発電状態検出手段の信号が前記自家発電手段の無発電状態或いは発電停止状態を示し、且つ、前記売電・買電電力演算手段の演算結果が売電を示す場合は常に、それ以降に得られる前記売電・買電電力演算手段の演算結果の正負の符号を、前記符号反転手段によって反転させるようにしたから、電圧検出配線の接続極性ならびに電流センサの取付け方向によらない設置工事が可能となり、電圧検出の相が逆、または電流センサのいずれか、もしくは全部が逆に設置されても売電・買電の方向を逆の結果として計算・表示等が行なわれないようにでき、信頼性の高い自家発電システムとすることができる。
【0029】
また、現場で電流センサの取付けや電源の電気配線工事を行う際に、工事作業の詳細な説明を行なったり、指示通り間違えずに作業させる管理が不要となるので、施工にかかる時間を短縮できるとともに、施工が正しく行なわれているかどうかの検査工程も軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る電力表示装置の実施形態を模式的に説明する回路構成図である。
【図2】本発明に係る電力表示装置の電力演算符号判定方法を模式的に説明する図である。
【図3】 本発明に係る電力表示装置の他の実施形態を模式的に説明する回路構成図である。
【図4】 従来の自家発電装置の実施形態を模式的に説明する回路構成図である。
【符号の説明】
1:自家発電装置
2:分電盤
3:商用電力系統
4:分岐断路器
5:電圧検出信号
6a、6b:電流検出信号
7:演算記憶部
8a、8b:電力演算部
9:不揮発性メモリ
10:表示器
14:加算演算部
15:不揮発性メモリ
16:符号判定部
17演算記憶部
18:電力演算部
CTa、CTb:電流センサ
J:電力表示システム
S:電力表示システム
Claims (1)
- 自家発電手段を単相三線式の系統に連系して逆潮流させる自家発電システムにおいて、
前記系統の電流の大きさと正負の向きを検出する2つの電流センサと、
前記系統の電圧を検出する電圧検出手段と、
2つの前記電流センサで検出した電流値と前記電圧検出手段で検出した電圧値との積を演算する売電・買電電力演算手段と、
該売電・買電電力演算手段の演算結果による正負の符号を反転させる符号反転手段と、
前記自家発電手段の発電量を検出する発電状態検出手段と、
前記売電・買電電力演算手段による演算結果と売電及び/または買電の表示を行なう表示手段とを備え、
前記発電状態検出手段の信号及び前記売電・買電電力演算手段の演算結果を複数回検出し、前記発電状態検出手段の信号が前記自家発電手段の無発電状態或いは発電停止状態を示し、且つ、前記売電・買電電力演算手段の演算結果が売電を示す場合は常に、それ以降に得られる前記売電・買電電力演算手段の演算結果の正負の符号を、前記符号反転手段によって反転させるようにしたことを特徴とする自家発電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003089261A JP4336134B2 (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | 自家発電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003089261A JP4336134B2 (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | 自家発電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004297959A JP2004297959A (ja) | 2004-10-21 |
JP4336134B2 true JP4336134B2 (ja) | 2009-09-30 |
Family
ID=33403180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003089261A Expired - Fee Related JP4336134B2 (ja) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | 自家発電システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4336134B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5501757B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2014-05-28 | パナソニック株式会社 | 発電装置及びその運転方法 |
GB2448504B (en) * | 2007-04-17 | 2012-07-25 | Timothy Patrick Cooper | A load management controller |
JP4820461B2 (ja) | 2009-12-10 | 2011-11-24 | パナソニック株式会社 | 分散型電源システム |
WO2011093109A1 (ja) * | 2010-02-01 | 2011-08-04 | パナソニック株式会社 | 分散型発電システム |
US9482701B2 (en) | 2010-11-30 | 2016-11-01 | Omron Corporation | Detection device and method, and program |
EP2613164B1 (en) * | 2011-04-08 | 2015-01-14 | Panasonic Corporation | Distributed power generation device and method for operating same |
CN104024872B (zh) | 2011-11-30 | 2016-05-18 | 欧姆龙株式会社 | 检测装置和方法、以及程序 |
JP5825135B2 (ja) | 2012-02-15 | 2015-12-02 | オムロン株式会社 | 検出装置および方法、並びに、プログラム |
JP5892892B2 (ja) * | 2012-08-06 | 2016-03-23 | 三菱電機株式会社 | 太陽光発電用表示器 |
JP6022980B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-11-09 | 京セラ株式会社 | センサ位置判定方法 |
JP6054807B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2016-12-27 | 京セラ株式会社 | センサ位置判定方法及びセンサ位置判定装置 |
JP5866317B2 (ja) * | 2013-07-17 | 2016-02-17 | Necプラットフォームズ株式会社 | 電力測定装置、送電システムおよび電力測定方法 |
JP6599737B2 (ja) * | 2015-11-24 | 2019-10-30 | マクセルホールディングス株式会社 | 電力計測システム、電力計測装置、及び外部装置 |
JP6776796B2 (ja) * | 2016-10-14 | 2020-10-28 | サンケン電気株式会社 | 変流器取付診断装置及び変流器取付診断方法 |
JP6579117B2 (ja) * | 2017-01-06 | 2019-09-25 | 株式会社村田製作所 | パワーコンディショナ |
JP7248382B2 (ja) * | 2017-09-20 | 2023-03-29 | 大崎電気工業株式会社 | 電子式電力量計 |
-
2003
- 2003-03-27 JP JP2003089261A patent/JP4336134B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004297959A (ja) | 2004-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4336134B2 (ja) | 自家発電システム | |
JP4439350B2 (ja) | 自家発電システム | |
JP5003417B2 (ja) | 分散型電源システム | |
JP5134145B2 (ja) | 分散型発電システム | |
JP6579117B2 (ja) | パワーコンディショナ | |
JP2006204069A (ja) | 単独運転検出方法および単独運転検出装置 | |
JP5325604B2 (ja) | エネルギーモニタリングシステム | |
JP6287062B2 (ja) | パワーコンディショナ | |
JP5999406B2 (ja) | 検出装置、検査装置、検査方法、並びに、プログラム | |
JP5427007B2 (ja) | 電力監視システム | |
JPH10201106A (ja) | 太陽光発電モニターシステム | |
JP5892892B2 (ja) | 太陽光発電用表示器 | |
JP6050111B2 (ja) | 電流センサ検出方法および電力制御システム | |
JP2005102432A (ja) | 系統連係システム | |
JP2011095059A (ja) | 売買電力量計 | |
JP2013140110A (ja) | 検出装置、検査装置、検査方法、並びに、プログラム | |
JP2014217177A (ja) | 電力供給システムおよび蓄電装置 | |
JP6599737B2 (ja) | 電力計測システム、電力計測装置、及び外部装置 | |
JP4690680B2 (ja) | 電力量計 | |
JP2018038144A (ja) | 電力管理装置 | |
JP5866317B2 (ja) | 電力測定装置、送電システムおよび電力測定方法 | |
JP2007003329A (ja) | 絶縁監視装置 | |
JP6656009B2 (ja) | 電力計測装置および電力計測方法 | |
JP5973495B2 (ja) | 電力測定装置および電力測定方法 | |
JP4470809B2 (ja) | 電子式電力量計 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070625 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071029 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071105 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090626 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4336134 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |