JP4334853B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4334853B2
JP4334853B2 JP2002320686A JP2002320686A JP4334853B2 JP 4334853 B2 JP4334853 B2 JP 4334853B2 JP 2002320686 A JP2002320686 A JP 2002320686A JP 2002320686 A JP2002320686 A JP 2002320686A JP 4334853 B2 JP4334853 B2 JP 4334853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
inflator
occupant
state
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002320686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004082995A (ja
Inventor
信行 勝田
幹夫 藪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2002320686A priority Critical patent/JP4334853B2/ja
Priority to EP03736269A priority patent/EP1518763A4/en
Priority to PCT/JP2003/008127 priority patent/WO2004002783A1/ja
Priority to US10/607,150 priority patent/US20040135356A1/en
Publication of JP2004082995A publication Critical patent/JP2004082995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334853B2 publication Critical patent/JP4334853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/276Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R2021/26094Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow characterised by fluid flow controlling valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • B60R2021/2633Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output with a plurality of inflation levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/276Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
    • B60R2021/2765Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure comprising means to control the venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2171Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together specially adapted for elongated cylindrical or bottle-like inflators with a symmetry axis perpendicular to the main direction of bag deployment, e.g. extruded reaction canisters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、乗員の着座状態等の様々な要因に応じ、インフレータから排出されるガスのエアバッグ内への流入量等を無段階で調節することで、エアバッグの最大膨張圧力を複数段階で調整できるエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
乗員の安全確保のために自動車両に搭載されるエアバッグ装置では、エアバッグの最大膨張圧力の調整が重要となる。例えば、車両衝突時の衝撃が小さなときにはエアバッグ膨張時の圧力を抑制し、衝撃から乗員を保護すると共に、エアバッグの膨張による衝撃が過度になって乗員を傷つけることがないように、エアバッグの最大膨張圧力を調整することが望ましい。
【0003】
このようなエアバッグの最大膨張圧力(エアバッグ展開時の圧力の強弱であり、エアバッグ内に流入するガス量の多少と同じである)の調整は、インフレータの出力の調整により行われている。例えば、2つの点火器、2つの燃焼室を有するデュアルインフレータでは、衝突時の衝撃の強弱に応じて、即ち乗員に加えられる衝撃の強弱に応じて、1つの点火器のみを作動させたり、2つの点火器を同時に作動させたり、2つの点火器の作動タイミングをずらしたりして、インフレータの出力を調整している。
【0004】
デュアルインフレータは、エアバッグ展開初期の乗員に対する影響を抑えることが主たる目的であり、そのため2つの点火器の着火の時間的な遅れによって、インフレータから発生する単位時間当たりのガス発生量(例えば、60リットルタンク試験における出力/時間により示される出力カーブの形状、傾き)を調整することが目的である。衝撃の大きい場合は、2つの点火器を同時に作動させるが、このように2つの点火器を同時に作動させた場合(2つのガス発生剤を同時に燃焼させた場合)と、時間差を設けて作動させた場合とでは、インフレータの最大出力自体はあまり大きく変わらない。従って、デュアルインフレータでは、上記のように単位時間当たりのガス発生量の調整には効果があるが、最大出力自体の調整には限界がある。
【0005】
このため、乗員の着座状態、乗員のシートベルト着用の有無、乗員の座席位置の状態、乗員の体重、環境温度及び車両速度等の様々な要因に応じて、エアバッグを最適な膨張圧力で展開させることは、そのような状況において乗客を最適な拘束力で拘束することができることになり、望ましいものである。
【0006】
本発明に関連する先行技術としては、USP6,142,514,USP5,644,802、USP4,817,828、特開平8−207696号公報が知られている。これらの技術によれば、インフレータの最大圧力を2段階で増減することはできるが、最大圧力の無段階での微調整は困難であり、満足できる乗員の拘束性能は得られない。
【0007】
本発明は、上記した様々な要因に応じ、適切に乗員を保護できるようなエアバッグ装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、インフレータ自体の最大出力を変更することなく、つまり既存のインフレータをそのまま適用した上で、エアバッグの最大膨張圧力を調整することにより、上記した課題を解決するものである。
【0009】
請求項1の発明は、ガス排出口を有するインフレータ、及びインフレータから排出されるガスにより膨張されるエアバッグを収容するモジュールケースと、前記インフレータと接続された制御回路を備えたエアバッグ装置であり、
前記モジュールケースが、インフレータのガス排出口から排出されるガスをケース外部に放出するためのガス放出口と、前記ガス放出口の開閉状態を無段階で調節するための調節機構(以下、「無段階調節機構」という)を備えており、前記調節機構の作動が前記制御回路の指示により行われるものであるエアバッグ装置を提供する。
【0010】
このような無段階調節機構を備えていることにより、インフレータ自体は既存のものを使用したまま、エアバッグの最大膨張圧力(エアバッグ内に流入する最大ガス量)を無段階で調整できるため、上記のような状況に応じた最適な乗員拘束性能を得ることができる。更に本発明は、上記したようなデュアルタイプのインフレータだけでなく、シングルタイプ(点火器が1つのもの)のインフレータと組み合わせても、エアバッグの最大膨張圧力を幅広く細かに調整できる。
【0011】
上記発明において、ガス放出口の開閉状態を無段階で調節するための調節機構が、ガス放出口とそれを開閉する弁体の組み合わせからなるものにすることができ、このような組み合わせとしては、ガス放出口と弁体が、ガス放出口の面に対して垂直に弁体が動くもの、ガス放出口の面に対して平行に弁体が動くもの、又はガス放出口の面上にある軸の周りを弁体が回転するものの3つの手段が挙げられる。
【0012】
上記発明において、ガス放出口の面に対して垂直に弁体が動くものにするときは、弁体が、ラックとピニオンとの組み合わせにより開閉されるものにすることができる。この組み合わせでは、ピニオンの円運動と、円運動と連動するラックの直線運動により、弁体でガス放出口を開閉するものである。
【0013】
上記発明では、インフレータから排出されるガスをモジュールケース外部に放出するためのガス放出口が、エアバッグ装置を自動車両に搭載したとき、乗員がいる車内を除く外部に開口を有する管と連結されているものにすることができる。インフレータから排出されるガスが車内に流入し、乗員に悪影響を及ぼすことを防止するものである。
【0014】
上記発明では、ガス放出口の開閉状態を無段階で調節するための調節機構が、乗員の着座状態、乗員のシートベルト着用の有無、乗員の座席位置の状態、乗員の体重、環境温度及び車両速度から選ばれる1又は2以上の要因に応じて、ガス放出口の開閉状態を無段階で調節し、エアバッグ内に流入するガス量(エアバッグ膨張時の最大圧力)を調節するようにすることが望ましい。
【0015】
上記した要因の内、例えば、乗員の体格等に応じて、座席での着座状態は様々で、座席に浅く座ったり、深く座ったりするが、いずれの場合にも全く同一の膨張圧力でエアバッグを展開させた場合、浅く座った乗員の方がエアバッグ展開時に受ける圧力が大きくなる。そして、浅く座る乗員は、通常、女性等の身体の小さな人で、深く座る乗員は、通常、身体の大きな男性であることが多いにも拘わらず、前記のような場合には、身体の小さな女性がエアバッグ展開により大きな圧力を受けることになる。特に、車両が衝突したときに受ける衝撃が小さい場合には、エアバッグを最大限に膨張展開させる必要は小さく、返って、エアバッグの膨張展開による衝撃を受け、乗員、特に女性等の身体の小さな乗員がケガをするという事態も考えられる。
【0016】
そこで、上記したような様々な要因を考慮し、これらを検知するセンサを無段階調節機構に組み込むことにより、乗員の保護性能を高めることができるものである。
【0017】
また請求項7の発明は、ガス排出口を有するインフレータ、及びインフレータのガス排出口から排出されるガスにより膨張されるエアバッグとを収容するモジュールケースと、前記インフレータと接続された制御回路を備えたエアバッグ装置であり、
前記モジュールケース内には、インフレータのガス排出口を外側から覆う可動クーラント手段が配置され、前記クーラント手段は、ガス排出口を完全に覆う状態から覆わない状態まで無段階で調節できるように可動するものであり、前記可動状態の調節機構の作動が前記制御回路の指示により行われるものであるエアバッグ装置を提供する。
【0018】
この発明は、インフレータから排出されるガスの温度を調節し、エアバッグ内に流入するガスの温度を調節することにより、請求項1の発明と同様にエアバッグの最大膨張圧力(エアバッグ内に流入するガス温度)を調節するものである。この発明のエアバッグ装置は、特にパイロインフレータを使用するエアバッグ装置に適している。
【0019】
上記発明では、クーラント手段の可動状態の調節機構が、インフレータの軸方向に可動自在のものであり、ラックとピニオンとの組み合わせによりなるものにすることが望ましい。
【0020】
上記発明では、請求項1の発明と同様の理由から、クーラント手段の可動状態の調節機構が、乗員の着座状態、乗員のシートベルト着用の有無、乗員の座席位置の状態、乗員の体重、環境温度及び車両速度から選ばれる1又は2以上の要因に応じて、クーラント手段の位置を無段階で調節し、エアバッグ内に流入するガス温度(エアバッグ膨張時の最大圧力)を調節するようにすることが望ましい。
【0021】
また請求項11の発明は、ガス排出口を有するインフレータ、及びインフレータのガス排出口から排出されるガスにより膨張されるエアバッグとを収容するモジュールケースと、前記インフレータと接続された制御回路を備えたエアバッグ装置であり、
前記モジュールケース内には、インフレータのガス排出口を外側から覆う可動キャップが配置され、前記キャップは、ガス排出口を一部覆う状態から覆わない状態まで無段階で調節できるように可動するものであり、前記可動状態の調節機構の作動が前記制御回路の指示により行われるものであるエアバッグ装置を提供する。
【0022】
この発明は、インフレータから排出されるガス量を調節し、エアバッグ内に流入するガス量を調節することにより、請求項1の発明と同様にエアバッグの最大膨張圧力(エアバッグ内に流入する最大ガス量)を調節するものである。
【0023】
上記発明では、キャップの可動状態の調節機構が、インフレータの軸方向に可動自在のものであり、ラックとピニオンとの組み合わせからなるものにすることが望ましい。
【0024】
上記発明では、請求項1の発明と同様の理由から、キャップの可動状態の調節機構が、乗員の着座状態、乗員のシートベルト着用の有無、乗員の座席位置の状態、乗員の体重、環境温度及び車両速度から選ばれる1又は2以上の要因により、ガス放出口の開閉状態を無段階で調節し、エアバッグ内に流入するガス量(エアバッグ膨張時の最大圧力)を調節するようにすることが望ましい。
【0025】
本発明のエアバッグ装置は、ガス発生剤の燃焼ガスを利用してエアバッグを膨張展開させるパイロインフレータ、ガス発生剤の燃焼ガスをブースターとし、アルゴン、ヘリウム等の加圧ガスによりエアバッグを膨張展開させるハイブリッドインフレータ、ガス発生剤の燃焼ガスと加圧ガスの両方を利用してエアバッグを膨張展開させるインフレータのいずれのタイプも適用できる。
【0026】
本発明のエアバッグ装置は、点火器が1つで燃焼室(又は加圧ガスの充填室が1つ)が1つのシングルタイプのインフレータ、点火器が2つで燃焼室(又は加圧ガスの充填室)が2つのデュアルタイプのインフレータのいずれのタイプにも適用できる。
【0027】
本発明のエアバッグ装置は、運転席のエアバッグ用インフレータ、助手席のエアバッグ用インフレータ、サイドエアバッグ用インフレータ、カーテン用インフレータ、ニーボルスター用インフレータ、インフレータブルシートベルト用インフレータ、チューブラーシステム用インフレータ、プリテンショナー用インフレータ等の各種インフレータに適用できる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、図面により、各実施の形態について説明する。
【0029】
(1)実施の形態1
図1は、エアバッグ装置10の概略断面図、図2は、無段階調節機構が異なるほかは同一形態のエアバッグ装置100の概略断面図、図3は、エアバッグ装置を車両に取り付つけたときの状態を説明するための概念図であり、制御回路は略している。
【0030】
図1、図2に示すように、モジュールケース12の内部には、エアバッグ14とインフレータ16とが収容されており、エアバッグ14とインフレータ16との間は、ガス流入口18を有する仕切り板20により閉塞されている。インフレータ16は、ボルト22、ナット24により、軸方向の両端側においてモジュールケース12の2つの面に固定されている。
【0031】
インフレータ16は、所要数のガス排出口26と、インフレータ16と一体化されたスタッドボルト28(ナット24と螺子合わされている。)を有している。29は、異物除去のためにガス排出口26の内側に配されたフィルタである。
【0032】
モジュールケース12には、インフレータ16のガス排出口26から排出されるガスを外部に放出するためのガス放出口30が設けられている。
【0033】
なお、このガス放出口30から放出されたガスが乗員のいる車内に流入しないように、乗員がいる車内を除く外部、望ましくは車外に放出されるように、ガス排出経路を設けていることが望ましい。
【0034】
図1では、モジュールケース12の一面12aに支持竿32が固定され、その支持竿32にはラック34が可動自在に取り付けられており、ラック34の一端部には弁体36が設けられている。この弁体36は、ガス放出口30を完全に閉塞し、ガスの放出を停止できる形状及び大きさのものである。
【0035】
ラック34と噛み合う位置には、モーター38で円運動をするピニオン40が配置されており、ピニオン40の正逆方向への円運動に連動して、ラック34が図中の両矢印方向に往復直線運動する。
【0036】
これらのラック34、弁体36、ピニオン40及びモーター38の組み合わせが、図1に示すエアバッグ装置10における無段階調節機構となる。
【0037】
図2では、図1におけるラック34とピニオン40に替えて、先端部に弁体36を有するロッド40とカム42の組み合わせを採用している。この組み合わせでは、カム42を回転させ、ピン43をスリット41内で動かすことにより、ロッド40(即ち、弁体36)をインフレータ16の軸方向に往復直線運動させ、ガス放出口30を開閉するものである。
【0038】
これらの無段階調節機構では、モーター38がリードワイヤ6を介して制御回路に接続されており、制御回路は、電源(自動車のバッテリー)、自動車の各所に配置された各種センサに接続されている。このセンサの種類は、乗員の安全確保に寄与するものであれば特に制限されるものではないが、乗員の着座状態、乗員のシートベルト着用の有無、乗員の座席位置の状態、乗員の体重、環境温度及び車両速度から選ばれる1又は2以上を検知できるセンサであることが望ましい。
【0039】
次に、図3により、エアバッグ装置10の取付状態について説明する。図3は、図1のエアバッグ装置10と同一の作動機構からなるエアバッグ装置10を運転席に取り付けたものであるが、図1のものは助手席用として適したものであるため、図3では運転席用に適した形態に改変されている。
【0040】
モジュールケース12は、ハンドル1の中央部に固定されており、エアバッグ14とインフレータ16が収容されている。モジュールケース12内を分割する仕切り板20は、締め付け具3により、ハンドル骨格部5に固定されている。
【0041】
インフレータ16は、2本のリードワイヤ7により、制御回路と接続され、ピニオン40を作動させる図示していないモーターは、リードワイヤ(図1中の6)により制御回路と接続され、制御回路は電源及び各種センサと接続されている。
【0042】
次に、図1で示されるエアバッグ装置10の動作について説明する。エアバッグ装置10が搭載された自動車の走行中、各種センサは、乗員の着座状態等を検知し、乗員保護の観点から、エアバッグの展開モードが適切になるように制御回路に情報を送る。そして、各種センサからの情報を受けた制御回路からの指令により、モーター38が作動され、ピニオン40の円運動及びラック34の直線運動により、開放状態から閉塞状態までの無段階でガス放出口30を開閉する。
【0043】
車両が衝突したとき、制御回路からの指令により、インフレータ16内の点火器が作動し、ガス発生剤の燃焼ガス又は予め充填されていた加圧ガスがガス排出口26から排出される。ガスは、仕切り板20に設けられたガス流入口18からエアバッグ14内に流入し、エアバッグを膨張展開させる。このとき、ガス放出口30が閉塞されていると、全てのガスはエアバッグ14を膨張展開させるために使用されるが、ガス放出口30が全部乃至一部開放されていると、一部のガスのみがエアバッグ14を膨張展開させる。
【0044】
このようなガス放出口30の開閉状態と、乗員の着座状態等との関係は、次のとおりである。
【0045】
▲1▼乗員の着座状態(乗車位置センサ乃至は体重センサにより検知)
身体の小さな女性のように、座席に浅く座っているときには、エアバッグと乗員との間隔が比較的小さくなっているので、弁体36はガス放出口30を開放する方向に適宜移動させ、エアバッグの最大膨張圧力を抑制するようにする。
【0046】
一方、身体の大きな男性のように、座席に深く座っているときは、エアバッグと乗員との間隔が比較的大きくなっているので、弁体36はガス放出口30を閉塞する方向に適宜移動させ、エアバッグの最大膨張圧力を高めるようにする。
【0047】
▲2▼乗員のシートベルト着用の有無(シートベルト着用センサにより検知)
乗員がシートベルトを着用しているときは、シートベルトの作用により、乗員がハンドル等に衝突することが回避されるか、又はハンドルに衝突しても、衝突時の衝撃が弱められるので、弁体36はガス放出口30を開放する方向に適宜移動させ、エアバッグの最大膨張圧力を抑制するようにする。
【0048】
一方、乗員がシートベルトを着用していないときは、弁体36はガス放出口30を閉塞する方向に適宜移動させ、エアバッグの最大膨張圧力を高めるようにする。
【0049】
▲3▼乗員の座席位置の状態(乗車位置センサにより検知)
乗員の着座状態と同様の観点から、座席位置、即ち座席を後方に引いているか、前方に出しているかを検知して、調節するものである。
【0050】
座席を前に出しているときは、弁体36はガス放出口30を開放する方向に適宜移動させ、エアバッグの最大膨張圧力を抑制するようにする。
【0051】
一方、座席を後方に引いているときは、弁体36はガス放出口30を閉塞する方向に適宜移動させ、エアバッグの最大膨張圧力を高めるようにする。
【0052】
▲4▼乗員の体重(体重センサにより検知)
乗員の体重が軽いとき(主として女性及び子供)は、弁体36はガス放出口30を開放する方向に適宜移動させ、エアバッグの最大膨張圧力を抑制するようにする。
【0053】
一方、乗員の体重が重いとき(主として男性)は、弁体36はガス放出口30を閉塞する方向に適宜移動させ、エアバッグの最大膨張圧力を高めるようにする。
【0054】
▲5▼環境温度(車内温度センサにより検知)
夏期のように環境温度が高いときは、インフレータ内部の温度も高くなるため、冬期のように環境温度が低いときに比べるとガス発生剤の燃焼速度が早くなり、又はインフレータ内に充填された加圧ガスの圧力も高くなるため、インフレータからのガスの噴出速度が早くなることが考えられる。
【0055】
環境温度が高いときにおいては、弁体36はガス放出口30を開放する方向に適宜移動させ、エアバッグの膨張圧力を抑制する。
【0056】
一方、環境温度が低いときにおいては、弁体36はガス放出口30を閉塞する方向に適宜移動させ、エアバッグの膨張圧力を高めるようにする。
【0057】
▲6▼車両速度(スピードセンサにより検知)
自動車両の衝突時、車両速度が遅いほど受ける衝撃は小さくなるので、車両速度が遅いときには、弁体36はガス放出口30を開放する方向に適宜移動させ、エアバッグの膨張圧力を抑制するようにする。
【0058】
一方、車両速度が速いほど受ける衝撃が大きくなるので、車両速度が速いときには、弁体36はガス放出口30を閉塞する方向に適宜移動させ、エアバッグの膨張圧力を高めるようにする。
【0059】
以上のようにして、乗員の着座状態等の各種要因に応じて、モジュールケース12に設けたガス放出口30の開閉状態を無段階で調節しておくことにより、インフレータ16の出力を変更することなく、エアバッグ膨張時の最大圧力(エアバッグ内に流入するガス量)を微調整することができる。このため、車両の衝突時において、衝撃から乗員を適切に保護することができるほか、エアバッグの膨張自体により乗員が傷つけられることも防止できる。
【0060】
(2)実施の形態2
図4により、エアバッグ装置について説明する。図4のエアバッグ装置200と図1のエアバッグ装置10とは、無段階調節機構が異なるのみであるため、その他の構成要素には同一番号を付して説明を略す。
【0061】
モジュールケース12内のインフレータ16側には、インフレータ16のガス排出口26を外側から覆う可動クーラント手段50が配置されている。
【0062】
この可動クーラント手段50は、円筒状クーラント51と、クーラント51を支持するクランプ52とからなる。クーラント51は、金網、パンチングメタル、又はそれらの積層体からなるもので、ガスの排出を妨げることなく、ガス温度を冷却するように作用するものである。
【0063】
クーラント51は、クランプ52と一体に形成されたラック34の歯と、ラック34に近接配置されたピニオン40の歯との噛み合わせによる連動により、インフレータ16の軸方向に往復直線移動する。ピニオン40は、図示していないモーターにより円運動をする。
【0064】
図示していないモーターは、同様に図示していない制御回路に接続され、制御回路は電源及び各種センサに接続されている。
【0065】
これらのクーラント51、クランプ52、ラック34、ピニオン40、モーターの組み合わせが、図4に示すエアバッグ装置200における無段階調節機構となる。
【0066】
図4では、クーラント51がガス排出口26を完全に覆った状態であるため、ガス排出口26から排出される全てのガスはクーラント51全域を経由し、その分だけ温度が低下された後にエアバッグ14内に流入する。そして、無段階調節機構を作動させ、クーラント51がガス排出口26を全く覆っていない状態にすると、ガスは冷却されることなく、エアバッグ14内に流入する。
【0067】
このように無段階調節機構を作動させ、インフレータ16のガス排出口26がクーラント51で完全に覆われた状態から、全く覆われていない状態まで、無段階で調節することにより、エアバッグ14内に流入するガスの温度を比較的低温から高温まで調節することができる。このとき、エアバッグ14内に流入するガス温度が高いほど、同じガス流入量であってもエアバッグの膨張圧力は高くなるから、実施の形態1における無段階調節機構と同様の作用をする。
【0068】
従って、乗員の着座状態が浅いとき、乗員がシートベルトを着用しているとき、乗員の座席位置が前方のとき、乗員の体重が軽いとき、環境温度が高いとき、車両速度が遅いときには、クーラント51はガス排出口26を覆う方向に移動させ、エアバッグ14内に流入するガス温度を低下させる。逆の要因の場合には、クーラント51はガス排出口26を覆わない方向に移動させ、エアバッグ14内に流入するガス温度を、余り乃至は全く低下させない。
【0069】
(3)実施の形態3
図5により、エアバッグ装置300について説明する。図5のエアバッグ装置300と図1のエアバッグ装置10とは、無段階調節機構が異なるのみであるため、その他の構成要素には同一番号を付して説明を略す。
【0070】
モジュールケース12内のインフレータ16側には、インフレータ16のガス排出口26を外側から覆う可動キャップ60が配置されている。ここで、可動キャップ60の凹部の深さLと、ディフュザー部27の先端面からガス排出口26の下端部までの長さLとは、L<Lの関係を有している。このため、図5に示すように、可動キャップ60を限度までディフュザー部27に押し付けたときでも、即ち、最大限までガス排出口26を覆ったときでも、ガス排出口26は完全に閉塞されず、一部は必ず開口した状態となる。
【0071】
キャップ60は、キャップ60と一体に形成されたラック34の歯と、ラック34に近接配置されたピニオン40の歯との噛み合わせによる連動により、インフレータ16の軸方向に往復直線運動する。ピニオン40は、図示していないモーターにより円運動をする。
【0072】
図示していないモーターは、同様に図示していない制御回路に接続され、制御回路は電源及び各種センサに接続されている。
【0073】
これらのキャップ60、ラック34、ピニオン40、モーターの組み合わせが、図5に示すエアバッグ装置300における無段階調節機構となる。
【0074】
図5では、キャップ60がガス排出口26を最大限に覆った状態にあるため、ガス排出口26から排出される単位時間当たりのガス排出量は少なくなり、その分だけエアバッグ14内への単位時間当たりのガス流入量が減少する。特に運転席、助手席用エアバッグでは、エアバッグ内の空気を排出するためにベントホールが形成されているが、単位時間当たりのエアバッグへのガス流入量が減少すると、ベントホールから排出されるガス量に対する割合が小さくなり、エアバッグの最大膨張圧力が低くなる。またインフレータから発生するガスが高温である場合、単位時間当たりのガス排出量が少ないと、ガスの排出に時間がかかり、その間にガスが冷却されて同様な効果が得られる。反対に無段階調節機構を作動させ、キャップ60をディフュザー部27から離す方向に移動させ、ガス排出口26を全く覆わない状態にすると、上記と逆の現象が生じる。
【0075】
このように無段階調節機構を作動させ、インフレータ16のガス排出口26が最大限に閉塞された状態から、全く閉塞されていない状態まで、無段階で調節することにより、エアバッグ14内の最大膨張圧力を調節することができる。このとき、エアバッグ14内に流入する単位時間当たりのガス量が多いほどエアバッグの最大膨張圧力は高くなるから、実施の形態1における無段階調節機構と同様の作用をする。
【0076】
従って、乗員の着座状態が浅いとき、乗員がシートベルトを着用しているとき、乗員の座席位置が前方のとき、乗員の体重が軽いとき、環境温度が高いとき、車両速度が遅いときには、可動キャップ60はガス排出口26を閉塞する方向に移動させ、エアバッグ14内に流入するガス量を減少させる。逆の要因の場合には、可動キャップ60はガス排出口26を開放する方向に移動させ、エアバッグ14内に流入するガス量を余り乃至は全く減少させない。
【0077】
(4)実施の形態4
図6は、インフレータとして円盤型のインフレータ16を用いたほかは、図1の実施形態とほぼ同一構造のものである。8はコネクタであり、リードワイヤ7が接続されている。なお、図6では、制御回路等の要素は略している。
【0078】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
【0079】
実施例1
図4(実施の形態2)に示すインフレータ(パイロインフレータ)と同じ無段階調節機構(クーラント51、クランプ52、ラック34、ピニオン40、モーター)を備えたエアバッグ装置を用い、無段階調節機構を作動させたときの、エアバッグ膨張時の最大圧力(エアバッグ内に流入するガス温度)の変化を、特許第2963086号公報の段落11、特許第2960388号の段落15に記載されている公知の60Lタンク燃焼試験に従って測定した。
【0080】
図7により、60Lタンク燃焼試験時における無段階調節機構の作動状態を説明する。なお、クーラント51として、線径0.5mmの鉄線を多層に巻いたもの(総質量130g,厚さ6.5mm)を使用した。なお、60Lタンク燃焼試験においては、図7(a)〜(c)に示すように、インフレータ16のガス排出口26の外側にクーラント51を取り付けた状態で、インフレータ16を60Lタンク中に設置し、点火作動させた。
【0081】
図7(a)では、無段階調節機構は作動していないので、インフレータ16のガス排出孔26は、クーラント51により完全に包囲されており、燃焼ガスの全量はクーラント51を経由して排出され、60Lタンク内に流入した。このため、60Lタンク内に流入する燃焼ガス温度は低くなった。
【0082】
図7(b)では、無段階調節機構の作動により、クーラント51を距離Aだけ移動させている。このため、インフレータ16のガス排出孔26から排出される燃焼ガスの一部は、クーラント51とインフレータ16との隙間から排出され、残部はクーラント51を経由して排出され、60Lタンク内に流入した。このため、図7(a)の場合よりも、60Lタンク内に流入する燃焼ガス温度は高くなった。
【0083】
図7(c)では、無段階調節機構の作動により、クーラント51の移動距離Aが図7(b)よりも大きくなっている。このため、クーラント51とインフレータ16との隙間から排出される燃焼ガス量が更に増加し、クーラント51を経由して排出される燃焼ガス量が更に減少されるので、図7(b)の場合よりも、60Lタンク内に流入する燃焼ガス温度は高くなった。
【0084】
60Lタンク燃焼試験では、移動距離Aを0mm(図7(a)の場合)、5mm、10mm、15mm、20mm、35mmの各段階に変化させ、それぞれの場合におけるタンクカーブを測定した。結果を図8に示す。なお、クーラント移動距離Aが35mmの場合(図示せず)は、ガス排出口26がクーラント51で覆われてない状態である。
【0085】
図8のタンクカーブから明らかなとおり、無段階調節機構を作動させ、移動距離Aを大きくするにしたがって、60Lタンク内に流入する燃焼ガス温度が高くなって行った結果、60Lタンク内の最大圧力が上昇したことが確認された。よって、本発明のインフレータ16をエアバッグに取り付けたエアバッグ装置では、エアバッグ内の最大内圧(展開圧力)を無段階に調節することができ、乗員の着座状態等の様々な要因に応じて、エアバッグ膨張時の最大圧力を微調節することができるようになる。
【0086】
【発明の効果】
本発明のエアバッグ装置によれば、乗員の着座状態等の様々な要因に応じて、エアバッグ膨張時の最大圧力を微調節することができるので、車両衝突時における乗員の保護性能を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 エアバッグ装置の概略断面図。
【図2】 他実施形態のエアバッグ装置の概略断面図。
【図3】 エアバッグ装置の車両への取付状態を説明するための概念図。
【図4】 他実施形態のエアバッグ装置の概略断面図。
【図5】 他実施形態のエアバッグ装置の概略断面図。
【図6】 他実施形態のエアバッグ装置の車両への取付状態を説明するための概念図。
【図7】 実施例1の60Lタンク試験を説明するための概念図。
【図8】 実施例1の60Lタンク試験で得られたタンクカーブ。
【符号の説明】
10、100、200、300 エアバッグ装置
12 モジュールケース
14 エアバッグ
16 インフレータ
26 ガス排出口
30 ガス放出口
34 ラック
36 弁体
40 ピニオン

Claims (8)

  1. ガス排出口を有するインフレータ、及びインフレータのガス排出口から排出されるガスにより膨張されるエアバッグとを収容するモジュールケースと、前記インフレータと接続された制御回路を備えたエアバッグ装置であり、
    前記モジュールケース内には、インフレータのガス排出口を外側から覆う可動クーラント手段が配置され、前記クーラント手段は、ガス排出口を完全に覆う状態から覆わない状態まで無段階で調節できるように可動するものであり、前記可動状態にするための調節機構の移動がモーターにより行われ、前記モーターが前記制御回路の指示により作動するものであるエアバッグ装置。
  2. クーラント手段の可動状態の調節機構が、インフレータの軸方向に可動自在のものである請求項1記載のエアバッグ装置。
  3. クーラント手段の可動状態の調節機構が、ラックとピニオンとの組み合わせによりなるものである請求項1又は2記載のエアバッグ装置。
  4. クーラント手段の可動状態の調節機構が、乗員の着座状態、乗員のシートベルト着用の有無、乗員の座席位置の状態、乗員の体重、環境温度及び車両速度から選ばれる1又は2以上の要因に応じて、クーラント手段の位置を無段階で調節し、エアバッグ内に流入するガス温度を調節するものである請求項1〜3のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
  5. ガス排出口を有するインフレータ、及びインフレータのガス排出口から排出されるガスにより膨張されるエアバッグとを収容するモジュールケースと、前記インフレータと接続された制御回路を備えたエアバッグ装置であり、
    前記モジュールケース内には、インフレータのガス排出口を外側から覆う可動キャップが配置され、前記キャップは、ガス排出口を一部覆う状態から覆わない状態まで、調節機構により無段階で調節できるように可動するものであり、前記可動状態にするための調節機構の移動がモーターにより行われ、前記モーターが前記制御回路の指示により作動するものであるエアバッグ装置。
  6. キャップの可動状態の調節機構が、インフレータの軸方向に可動自在のものである請求項5記載のエアバッグ装置。
  7. キャップの可動状態の調節機構が、ラックとピニオンとの組み合わせによりなるものである請求項5又は6記載のエアバッグ装置。
  8. キャップの可動状態の調節機構が、乗員の着座状態、乗員のシートベルト着用の有無、乗員の座席位置の状態、乗員の体重、環境温度及び車両速度から選ばれる1又は2以上の要因により、ガス放出口の開閉状態を無段階で調節し、エアバッグ内に流入するガス量を調節するものである請求項5〜7のいずれか1項に記載のエアバッグ装置。
JP2002320686A 2002-06-28 2002-11-05 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP4334853B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002320686A JP4334853B2 (ja) 2002-06-28 2002-11-05 エアバッグ装置
EP03736269A EP1518763A4 (en) 2002-06-28 2003-06-26 AIRBAG DEVICE
PCT/JP2003/008127 WO2004002783A1 (ja) 2002-06-28 2003-06-26 エアバッグ装置
US10/607,150 US20040135356A1 (en) 2002-06-28 2003-06-27 Air bag apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002189555 2002-06-28
JP2002320686A JP4334853B2 (ja) 2002-06-28 2002-11-05 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004082995A JP2004082995A (ja) 2004-03-18
JP4334853B2 true JP4334853B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=30002310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002320686A Expired - Fee Related JP4334853B2 (ja) 2002-06-28 2002-11-05 エアバッグ装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1518763A4 (ja)
JP (1) JP4334853B2 (ja)
WO (1) WO2004002783A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006013359A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Takata-Petri Ag Airbagmodul für ein Kraftfahrzeug
DE112006002120A5 (de) * 2005-06-10 2008-05-21 Takata-Petri Ag Airbagmodul
DE102006010953A1 (de) * 2006-03-03 2007-09-06 Takata-Petri Ag Airbagmodul für ein Kraftfahrzeug
US7722078B2 (en) 2006-12-18 2010-05-25 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator and restraining device using same
JP2008213519A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Toyota Motor Corp エアバッグ装置
WO2008110610A1 (de) 2007-03-15 2008-09-18 Takata-Petri Ag Fahrzeugsitzanordnung und verfahren zum schützen eines fahrzeuginsassen
DE102007013106A1 (de) * 2007-03-15 2008-09-25 Takata-Petri Ag Fahrzeugsitzanordnung und Verfahren zum Schützen eines Fahrezuginsassen
JP5009016B2 (ja) * 2007-03-26 2012-08-22 株式会社ダイセル エアバッグ装置
RU2463181C1 (ru) 2008-07-15 2012-10-10 Таката-Петри Аг Устройство автомобильного сиденья и устройство газового мешка для автомобиля, а также метод защиты пассажира автомобиля
WO2017146158A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 日本化薬株式会社 ガス発生器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4214222A1 (de) * 1992-04-30 1993-04-01 Daimler Benz Ag Rueckhaltesystem fuer insassen von kraftfahrzeugen
DE19519678A1 (de) * 1995-05-30 1996-12-05 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Gasgenerator mit regulierbarem Gasstrom
DE19541798A1 (de) * 1995-11-09 1997-05-15 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Gasgenerator mit Regelung des Treibgasstromweges und Verfahren zu seinem Betrieb
JP3519564B2 (ja) * 1996-01-31 2004-04-19 松下電器産業株式会社 エアバッグ装置用ガス発生装置及びエアバッグ膨張方法
US5820162A (en) * 1996-03-21 1998-10-13 Airbelt Systems, Llc. Airbag system inflator
US5709405A (en) * 1996-04-10 1998-01-20 Morton International, Inc. Variable mass flow airbag module
DE19625890B4 (de) * 1996-06-27 2005-08-04 Bayerische Motoren Werke Ag Steuerverfahren für eine Sicherheitseinrichtung eines Fahrzeugs
JPH1035405A (ja) * 1996-07-18 1998-02-10 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用エアバッグ装置のガス圧調整装置
US5707078A (en) * 1996-11-26 1998-01-13 Takata, Inc. Air bag module with adjustable cushion inflation
US5743558A (en) * 1997-02-11 1998-04-28 Takata, Inc. Air cushion module with rotating vent ring
WO1999042340A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-26 Breed Automotive Technology, Inc. Exhaust regulators for airbag inflator systems
DE19810537A1 (de) * 1998-03-11 1999-09-16 Trw Airbag Sys Gmbh & Co Kg Verfahren zum Steuern eines Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystems und Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem
US6669231B2 (en) * 1998-11-04 2003-12-30 Delphi Technologies, Inc. Adaptive venting for an air bag module
US6213502B1 (en) * 1998-11-24 2001-04-10 Delphi Technologies, Inc. Air bag module with variable inflation
US6203061B1 (en) * 1999-10-07 2001-03-20 Delphi Technologies, Inc. Variable output air bag module with PAV heat sink

Also Published As

Publication number Publication date
EP1518763A4 (en) 2005-10-19
EP1518763A1 (en) 2005-03-30
JP2004082995A (ja) 2004-03-18
WO2004002783A1 (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2780937B2 (ja) 乗物の側面衝撃に対する搭乗者拘束手段及びその拘束方法
US6029993A (en) Side airbag device, method for operation thereof and vehicle seat therewith
JP5501772B2 (ja) 車両シート装置
US7347444B2 (en) Inflatable airbag with overlapping chamber
US8308190B2 (en) Buckle airbag
US5390952A (en) Integral inflatable occupant restraint system
US20080129024A1 (en) Airbag apparatus
JP2005239129A (ja) 車両乗員保護システムおよびインフレータ
JP2001247005A (ja) 車両安全装置
JP4334853B2 (ja) エアバッグ装置
EP4090559A1 (en) Forked far-side airbag assembly
KR100841462B1 (ko) 저 위험 전개식 조수석 에어백시스템
US6499763B1 (en) Passenger protection device
US20040135356A1 (en) Air bag apparatus
US20210214092A1 (en) Structure mounted airbag systems
JP4513724B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
JPH04166452A (ja) 乗員保護装置
JP2895577B2 (ja) 車体側部のエネルギ吸収装置
KR20010013623A (ko) 흡기형 에어백 팽창 장치
JP5363822B2 (ja) エアバッグ装置
JP4058717B2 (ja) エアバッグ装置
JP2007245755A (ja) カーテンエアバッグ
JP5455425B2 (ja) エアバッグ
EP2091788B1 (en) A safety system for use in a motor vehicle
JP3016400U (ja) 自動車乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees