JP4333323B2 - 塗布具 - Google Patents
塗布具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4333323B2 JP4333323B2 JP2003368471A JP2003368471A JP4333323B2 JP 4333323 B2 JP4333323 B2 JP 4333323B2 JP 2003368471 A JP2003368471 A JP 2003368471A JP 2003368471 A JP2003368471 A JP 2003368471A JP 4333323 B2 JP4333323 B2 JP 4333323B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating liquid
- piston member
- liquid storage
- elastic member
- grease
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Clips For Writing Implements (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
また、塗布液収容管内に塗布液と逆流防止体を充填後、その後方にピストン部材を挿入し、次いで、圧縮弾撥部材を挿入すると、前記気体層がその弾撥部材によって圧縮される。
尚、前記ピストン部材20は、ゴム状の弾性体から構成されているが、比較的軟らかい、例えば、ポリエチレンなどの樹脂成形体から構成しても良い。塗布液収容管の内面との機密性が高く、摺動性が良好な材質であるならば、適宜選択することができるが、前記機密性は時間の経過と共に空気層19の空気は除除に漏れるが、液状グリース18や塗布液17は漏れない気密の程度としても良い。即ち、生産した時点から消費者に渡るまで(約1カ月〜2カ月程度)は、空気層19を介在させることによって、塗布液収容管11内の圧力を高め、これによって前記ボール15と吐出口14との密閉性を高めておくとができ、気圧や温度変化などによる吐出口14からの塗布液17の漏れが防止される。そして、消費者が使用する頃には、前記空気層19が減少しており、その為、弾撥部材21が伸張し塗布液収容管11内の圧力も減少している。これによって、消費者は、筆記の際、容易にボール15と吐出口14を開放させることができ、良好な筆記が得られるようになる。
ここで、前記弾撥部材21による初期段階の塗布液17に対する圧力は、約400kPa〜600kPaに設定されているが、空気層19が無くなったときには約250kPa〜450kPaになるよう設定されている。前述したように、流通段階における塗布液の漏れと、消費者に渡ってからの筆記の良好性を考慮してのことである。尚、空気が徐々に減少する手段としては、前記塗布液収容管とピストン部材との機密性の程度の他に、その塗布液収容管やピストン部材の材質を適宜選定し、空気は通過するが塗布液は通過しない材質としても良い。
また、前記塗布液収容管11には、前記液状グリース(逆流防止体)18が収容され、その後方には空気層19を介してピストン部材20が配置されており、さらにその後方には弾撥体21も配備されている。而して、塗布液を収納する容積が十分には得られないように思われるが、前記塗布液収容管11はボールペンチップ13の外径に対して、1.2倍以上の内径を有している。これにより、塗布液収容管11内に充分な塗布液を収容できる容積を確保している。
符号22は、その弾撥部材21の軸筒1後端からの脱落を防止する尾栓であって、その尾栓22には貫通孔23が形成されている。ピストン部材20の後方を開放することによって、そのピストン部材20が容易に前進できるようにしているのである。
前記液状グリースは大別して、水性グリースと油性グリースとに分けられるが、その水性グリースの具体例としては、水やエチレングリコール、グリセリンなどが挙げられが、それらを増粘剤で増粘させても良い。また、油性グリースの具体例としては、シリコーンや流動パラフィン、ポリブデン、アルファーオレフィンをゲル化剤や増粘剤でゲル化、或いは増粘化したものが好適な材質として挙げられる。
尚、本実施例においては、前記液状グリースとピストン部材の間に介在させる気体を空気としているが、従来技術で示されているような窒素ガスやアルゴンガス、揮発性溶剤ガスなどであっても良い。しかし、これらの気体を封入するには特殊な装置が必要であり、よって、生産性を考慮すると前記気体は空気とするのが好ましい。
第3例を図5に示し説明する。前記ピストン部材の変形例であり、球状のピストン部材25を適用させた例である。組み立ての際に方向性が無く、もって、生産性の向上が図れるものである。また、ピストン部材25が前進している過程においても、塗布液収容管11内面との引っかかりが無くスムーズに移動できる。
以上、Oリング24や球状のピストン部材25の材質としては、前述の物以外に、ニトリルゴムやスチレンブタジエンラバー、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ブチルゴムなどのゴムや、スチレンエチレンブタジエンスチレンやスチレンエチレンプロピレンスチレンなどのエラストマーや、軟質ポリエチレンやポリプロピレンなどの樹脂が挙げられる。
更に、生産性を上げる手段としては、図6に示すように塗布液収容管11の後端部をかしめる(かしめ部26)ことによって、弾撥部材21の脱落を防止するようにしても良い。又、図7に示すように弾撥部材21の中間部に縮径部17を形成することによって、更に生産性を向上させることができる。即ち、棒状の治具28でスプリングを圧縮させた状態で前記かしめ部を形成することができるのである(図8参照)。尚、図9に示すように、弾撥部29とピストン部30、更には、尾栓部31を射出成形などの手段によって一体に成形することにより、組み立て工数や部品代などを低減させることができる。
2 後軸
3 前軸
4 グリップ部材
5 弾撥部材
6 リフィル
7 ノック部材
8 カム部
9 クリップ
10 係合部
11 液体収容管
12 チップホルダ
13 ボールペンチップ
14 吐出口
15 ボール
16 弾撥部材
17 塗布液
18 液状グリース
19 空気層
20 ピストン部材
21 弾撥部材
22 尾栓
23 貫通孔
24 Oリング
25 ピストン部材
26 かしめ部
27 縮径部
28 治具
29 弾撥部
30 ピストン部
31 尾栓部
32 針体
33 吐出口
34 弾撥部材
Claims (3)
- 塗布液収容部の前端に弁機構を有する塗布具であって、前記塗布液収容部の液体の後方に逆流防止体を配置すると共に、その逆流防止体の後方に気体を介してピストン部材を配置せしめ、また、そのピストン部材を弾撥部材によって前方に付勢させ、さらに、塗布液収容部の後端部に貫通孔を設け、その貫通孔によってピストン部材の後方を開放し、さらに前記塗布液収容部とピストン部材との気密性を時間の経過と共に空気は徐々に漏れるが液体は漏れない気密力にしたことを特徴とする塗布具。
- 前記逆流防止体を液状グリースとしたことを特徴とする請求項1記載の塗布具。
- 前記気体を空気としたことを特徴とする請求項1、或いは、請求項2に記載の塗布具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003368471A JP4333323B2 (ja) | 2002-10-30 | 2003-10-29 | 塗布具 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002315741 | 2002-10-30 | ||
JP2003368471A JP4333323B2 (ja) | 2002-10-30 | 2003-10-29 | 塗布具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004168042A JP2004168042A (ja) | 2004-06-17 |
JP4333323B2 true JP4333323B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=32715801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003368471A Expired - Fee Related JP4333323B2 (ja) | 2002-10-30 | 2003-10-29 | 塗布具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4333323B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4893418B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-03-07 | ぺんてる株式会社 | ボールペンチップの製造方法 |
-
2003
- 2003-10-29 JP JP2003368471A patent/JP4333323B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004168042A (ja) | 2004-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2003230963B2 (en) | Self-sealing retractable writing instrument | |
JP4274765B2 (ja) | 液体容器 | |
TWI735793B (zh) | 加壓式筆具 | |
KR101314047B1 (ko) | 액체 공급구 | |
KR950017236A (ko) | 볼펜 (a ball-point pen) | |
JP5280109B2 (ja) | サイドノック式液体繰出し装置 | |
JP4333323B2 (ja) | 塗布具 | |
JP3929360B2 (ja) | 筆記具 | |
US6435751B1 (en) | Click type writing implement | |
US20050084321A1 (en) | Retractable vacuum reservoir applicator and writing tool with self sealing valve | |
JP2010105172A (ja) | ノック式の加圧筆記具 | |
JP2009160939A (ja) | 出没式筆記具 | |
JP2001080269A (ja) | 塗布具 | |
JP2004314317A (ja) | リフィールユニット | |
JP2003285592A (ja) | 塗布具 | |
JP6126829B2 (ja) | 筆記具 | |
JP2002355601A (ja) | 塗布具 | |
JP2004351841A (ja) | ボールペン | |
JP5729174B2 (ja) | 塗布具 | |
JP2005153408A (ja) | 塗布具の密栓構造 | |
JP2005059367A (ja) | 流動体塗布具 | |
JP2004025713A (ja) | 筆記具 | |
JP2008006660A (ja) | 出没式筆記具 | |
JP2001171286A (ja) | ノック式筆記具 | |
JP2003341276A (ja) | 塗布具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4333323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |