JP4331720B2 - 一体型多レール映像化システム - Google Patents

一体型多レール映像化システム Download PDF

Info

Publication number
JP4331720B2
JP4331720B2 JP2005501182A JP2005501182A JP4331720B2 JP 4331720 B2 JP4331720 B2 JP 4331720B2 JP 2005501182 A JP2005501182 A JP 2005501182A JP 2005501182 A JP2005501182 A JP 2005501182A JP 4331720 B2 JP4331720 B2 JP 4331720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
imaging system
longitudinal axis
small animal
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005501182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006507843A (ja
Inventor
ツァン,レオ
アイ. メヒ,ジェイムス
Original Assignee
ビジュアルソニックス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビジュアルソニックス インコーポレイティド filed Critical ビジュアルソニックス インコーポレイティド
Publication of JP2006507843A publication Critical patent/JP2006507843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331720B2 publication Critical patent/JP4331720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/508Clinical applications for non-human patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/0841Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Devices for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本出願は、2002年10月10日に出願された米国仮出願第60/417167号「ガイドされた注射用レールシステム」(代理人の事件番号第00518−0008号)、2003年5月9日に出願された米国仮出願第60/468959号「ガイドされた注射用レールシステム」(代理人の事件番号第T00518−0008号−USP2)、2002年10月10日に出願された米国仮出願第60/417185号「小動物の外科的治療用プラットフォーム」(代理人の事件番号第T00518−0009号)、及び2003年5月9日に出願された米国仮出願第60/468960号「小動物の外科的治療用プラットフォーム」(代理人の事件番号第T00518−0009号−USP2)の優先権を主張するものであり、これらの全ては、引用することによりその文献全体が本出願に組み入れられる。
本発明は、小動物用映像化システムに関し、特に映像化の際に所望の映像平面を維持するための多レール型映像システムに関する。
過去数年間にわたって、神経科学、発生生物学、遺伝学、腫瘍学等の多様な分野における研究者は、マイクロリッターやナノリッター単位の微量な流体を器官系の個々の領域に注射することに挑んできた。小動物用映像化の市場における超音波生体顕微鏡検査(UBM)技術の発達と進歩によって、リアルタイムで器官に対する針やプローブの位置を非侵襲的に観察する能力が実現されてきた。現在の動物用位置決めシステムの一つの欠点は、異なる動物毎の位置の簡単な・ごまかしのない再現性が可能ではないという点にある。
例えば、注射の際に生じる共通の問題は、非常に少量の流体を注射する針案内装置をUBMのスキャンヘッド装置に整列させようとする挑戦であった。両装置の顕微鏡下での操作は、針案内装置の注射針が超音波スキャンヘッドと同一平面内に位置して、オペレータがこの針を対象器官に確実に案内できるように補助することが必要である。したがって、これは労力を要し時間のかかる仕事であり、異なる動物を走査する場合には両装置を小動物が取付けられた動物取り扱い装置から離れるように動かさなければならないことによりさらに悪化させられる。最近のシステムは、映像化に使用される種々の装置を使用するための独立した非一体式の位置決め方法を使用している。
多くの情報と専門知識がマウスのゲノムの配列と操作に利用されている。マウスと人のゲノムは似ているので、人の遺伝子機能を理解するモデル、及び多数の人の病気の過程を知るモデルとしてマウスが使われている。案内注射技術によって可能となった操作は実験を容易にすると共に、ゲノムの機能、器官の発達の機能的段階、幹細胞の分化の理解を推進し、人の病気のモデルのための新規な治療テストを容易にする。超音波映像化は高解像度、リアルタイムでの断面映像を得るのに使用可能であり、したがってこの映像化システムは、針を小動物に導入して、オペレータに針の先端を目標空間に位置決めするための正確なフィードバックを与えつつ作動させられる。しかし、異なる動物に対して映像化装置及び場合によっては注射装置をも迅速に操作するシステムを提供する必要性も存在している。
一連の映像化の過程において、ストレスを少なくすると共に時間を効率的に使うように、マウス、ラット、兎等の小動物の取り扱いのための載置テーブルも必要である。動物の生理学的状態を制御することが最大の関心事であるが、それは固定された対象物を種々の位置に動かして動物を映像化装置の映像平面内にうまく位置決めすることができる環境で行われる。これらの手順を更に複雑にするのは、幾つかのプロトコルが、映像の解像度を改善するために妊娠した動物の胎児を腹から取り出すことを必要としている事実である。
小動物に安全且つ効果的に麻酔を施し、固定された対象物を生理学的にモニターし、運動範囲を拡げ、胎児を特殊化されたテーブル上にうまく出すことのできる前述の各必要性に応える装置は、現在まで存在していない。
本発明の映像化システムは、小動物の生産性の高い映像化を可能にする。一例においては、この映像化システムは、複数の細長いレールと、スキャンヘッド・アセンブリと、小動物載置アセンブリとを含んでいる。もう一つの例では、針注射アセンブリもこの映像化システムに含まれている。
前記複数の細長いレールは、第1レールと、第2レールと、場合によっては第3レールとを含んでいる。各レールは基端と、これから離れた末端と、長手方向軸線とを有している。一つの例示的構成においては、第1レールの基端は、第1レールの長手方向軸線が第2レールの長手方向軸線に対して或る角度をなすように、第2レールの基端と末端との中間の第2レールの第1縁の近くに位置決めされている。別の例では、第3レールの基端は、第3レールと第1レールが第2レールの両側に配置されるように、第2レールの基端と末端との中間の第2レールの第2縁の近くに位置決めされている。この例では、第3レールの長手方向軸線は第1レールの長手方向軸線に対して実質的に同軸になっている。
スキャンヘッド・アセンブリは第1レール上に選択的に装着され、第1レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置されている。小動物載置アセンブリは第2レール上に選択的に装着され、第2レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置されている。針注射アセンブリは、第3レール上に選択的に装着され、第3レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置されている。
本発明の小動物載置アセンブリは、所望の医療及び映像化処置のために小動物をその上に載せるのに適している。一例においては、この小動物載置アセンブリは、制御装置と、テーブル部材と、固定された小動物の健康状態をモニターする助けとなる少なくとも一つのECG制御パッドとを有している。このテーブル部材は最上面を有し、テーブル平面を規定している。一例においては、このテーブル部材は、テーブル部材のテーブル平面が所望のテーブル平面に位置決めされるように、選択的に配向させられることがでる。
本発明の好適な実施形態のこれらの及びその他の特徴は、添付図面を参照して以下の説明によって更に明らかになるであろう。
本発明は次の実施例において更に詳細に説明される。本発明に含まれる多くの変更形態及び変形形態が当業者には明らかであることから、これらの実施例は単なる例示に過ぎない。したがって、ここに説明され図示された本発明のこれらの実施形態は、本発明をここに開示されたものと全く同じものに限定することを意図されてはいない。これらは本発明の原理、及びその用途及び実用的使用法を最も良く説明するために選ばれ、これによって他の当業者が本発明を最良に利用できるようにしたものである。本明細書と特許請求の範囲で使用されているように、「a」、「an」、「the」はそれが使用されている状況に応じて、一つ以上であることを意味している。これらの好適な実施形態は図面を参照して説明されるが、全図を通じて同じ符号は同じ部品を示している。
図1を参照すると、本発明の一体型多レール映像化システム10の一実施例が示されている。この映像化システムは、複数の細長いレール30と、これら複数の細長いレールの第1レール32上に選択的に装着されたスキャンヘッド・アセンブリ100と、これら複数の細長いレールの第2レール34上に選択的に装着された小動物載置アセンブリ200とを含んでいる。図2〜4に示されている別の実施形態においては、映像化システム10は、前記複数の細長いレールの第3レール36上に選択的に装着された針注射アセンブリ400も含んでいる。
上に述べ、そして図に示したように、複数の細長いレール30は、第1レール32と、第2レール34と、そして針注射アセンブリ400が使用される場合には第3レール36を含んでいる。各レールは、基端35と、そこから離れた末端37とを有し、そして長手方向軸線R1、R2、及びR3を有している。各レール30は、溶接、又は例えばねじ若しくはボルト等のような従来型固定手段によって細長い支持プレート40に連結されている。各支持プレートは、振動を低減させることを助けるためにそれの底部に連結されてそこから突出しているゴム製の座等の少なくとも一つのダンパー部材42を有している。スキャンヘッド・アセンブリ100と、小動物載置アセンブリ200と、針注射アセンブリ400は、それぞれベース部材102、202、402を有し、これらベース部材はそれぞれのレール上を直線二方向の様態、即ちそれぞれのレールの長手方向軸線に沿って、往復運動か、さもなければスライド式に動くように構成及び配置されている。図から判るように、各ベース部材は、ベース部材の底部に連結された少なくとも一つのキャリッジ44を有し、前記キャリッジ44は各レール上をスライドするように構成されている。一実施形態においては、各レールはレールの末端に接続された固定ストップ50を有して、レールに装着されたベース部材の動きを制限している。別の実施形態では、第2レールがこれに連結された一対の固定ストップ51を有し、ベース部材202の二方向運動の二つの固定終止点を形成している。
使用の際に、第1レール32に接続されている支持プレート40の端縁46は、第2レール34に接続されている支持プレートの側縁48′に接続される。第1レール32の基端35は、第2レール34に隣接して第2レールの基端35と末端37の間に位置決めされている。この構成では、第1レールの長手方向軸線は第2レールの長手方向軸線に対して或る角度をなしている。一実施形態においては、この角度γは約150〜30°の間にある。もう一つの実施形態においては、この角度γは約130〜60°の間にある。更に他の実施形態においては、この角度γは約95〜85°の間にある。
使用の際に、第3レール36に接続されているベースプレート40の端縁46は、第2レール34のベースプレートの側縁48″(第1レール32が接続されている側縁の反対側)に接続される。第3レール36の基端35は、第2レールに隣接して第2レールの基端と末端との間に位置決めされ、第3レール36が第1レール32と対向するようになっている。この例では、第1レールと第3レールのそれぞれの末端が互いに離れるように延在し、第1レールの長手方向軸線と第3レールの長手方向軸線はほぼ同軸になっている。こうして、各長手方向軸線R1、R2、R3は互いに相対方位が固定され、一般的な座標系を提供する。
本発明の映像化システム10は、少なくとも一つの可動ストップ52も含んでいる。各可動ストップ52は直線二方向の様態、即ちそれぞれのレールの長手方向軸線に沿って各レール上を往復或いはスライドしながら運動するように構成及び配置されている。一実施形態においては、一つの可動ストップ52が、各ベース部材102、202、402とレールの基端との中間の各レールに装着されている。別の例では、一つの可動ストップが第1レールと第3レールとにそれぞれ装着されている。
各可動ストップ52は、レール部材に対する可動ストップの位置を選択的に固定できるストップクランプ機構54も有している。このシステムのオペレータは、このストップクランプ機構を緩め、可動ストップを所望の位置に動かし、可動ストップをストップクランプ機構によってレールの所望の位置にクランプすることによって、可動ストップの位置を容易に調節できることは判るであろう。ベース部材102、202、402の一部分は一つのそれぞれの可動ストップの一部分に選択的且つ解放可能に固定されることが可能である。
一例においては、ベース部材のこの一部分と可動ストップのこの一部分とは、吸引し合う極性に磁化されており、互いに接近するとベース部材と可動ストップのそれぞれの部分同士が互いに引き付けあうようになっている。別の例では、各ベース部材の第2の部分と固定ストップの一部分も吸引し合う極性に磁化されており、互いに接近するとベース部材の第2部分と固定ストップの前記部分とが互いに引き付けあうようになっている。こうして、使用の際に、ベース部材は固定ストップと可動ストップとの間を選択的に移動することが可能で、可動ストップの所望の位置に解放可能に固定されることが可能である。これによって、ベース部材の行程の一方の終止点が選択的に調節され、ベース部材を迅速に互いに離れるように動かして、選ばれた所望の位置、即ち行程の選択可能な終止点まで戻すことができる。
スキャンヘッド・アセンブリ
図面を参照すると、スキャンヘッド・アセンブリ100は、取付け台110とスキャンヘッド・ユニット130とを含んでいる。取付け台110は、ベース部材102と、細長い直立部材112と、片持ちビーム114とスキャンヘッド方位制御機構160とを含んでいる。直立部材112はベース部材102(前述のように第1レールに装着されている)に接続されて、実質的に直角に延在している。片持ちビーム114は、第1端116と、それから離れた第2端118とを有している。ビームの第2端118は、直立部材112の外面113上を往復又はスライドして直線的に二方向に、即ち直立部材の長手方向軸線に沿って動くように構成及び配置されている。このビーム114の長手方向軸線は、第1レール32の長手方向軸線と同一平面にある。
ビームのスリーブ部材120は、スリーブ部材を所望の位置に選択的に装着するビームロック機構122も有している。例えば、使用の際に、ビームロック機構のハンドル124が回されてビームロック機構を緩め、ビームは所望の位置に上昇又は下降させられ、そしてビームロック機構122のハンドル124が回されて、ビームを直立部材122に対して所望の位置に選択的にロックする。一例においては、直立部材112の外面113は少なくとも1本の長手方向に延びる溝115を形成し、スリーブ部材120の内面121は少なくとも一つの雄型突起123を有している。この雄型突起は直立部材の前記1本の溝115の中に補完的に受け入れられる大きさと形状になっている。一例においては、雄型突起123は、スリーブ部材の内面121の長さに沿って少なくとも部分的に延びている。
一例においては、スキャンヘッド・ユニット130は超音波式スキャンヘッドである。しかし、MRIスキャンヘッド、CTスキャンヘッド等の他のスキャンヘッド・ユニットも使用可能なことは判るであろう。このスキャンヘッド・ユニット130は映像を処理するための外部コンピュータ20に電気的に連結されている。このスキャンヘッド・ユニット130は、スキャンヘッド・ユニット方位制御機構160によって、選択された方位になるようにスキャンヘッド・アセンブリ100のビーム112に作動可能に接続されている。一例においては、スキャンヘッド・ユニット方位制御機構は、角度制御ロック機構162と、ボールジョイント・ロック機構170とを具えている。角度制御ロック機構162の基端164は、ビームの第1端116の近くでビームに接続されている。角度制御ロック機構の固定部分は、実質的に鉛直な軸に沿ってビームから下向きに延在している。角度制御ロック機構の末端166は、ボールジョイント・ロック機構170の基端172に接続され、第1レールとビームの同一平面内の長手方向軸線によって規定された角度制御ロック平面に沿って、ボールジョイント・ロック機構を回動させるように構成及び配置されている。角度制御ロック機構160がロック位置とロック解除位置との間を動けることは判るであろう。
ボールジョイント・ロック機構170の末端174は、スキャンヘッド・ユニットに接続され、スキャンヘッド・ユニットを回動させるように構成及び配置されている。ボールジョイント・ロック機構170が、スキャンヘッド・ユニットの作動端132を、角度制御ロック機構の鉛直軸と角度制御ロック平面とに対して或る角度で位置決めできることは判るであろう。ボールジョイント・ロック機構170は、ロック位置と非ロック位置との間を動くことができる。ボールジョイント・ロック機構170が所望の角度でロックされると、スキャンヘッド・ユニット130の作動端132は、選択的に角度制御ロック機構160を解除して該ロック機構をその運動の固定範囲に沿って動かすことによって、所望の映像平面内の円弧に沿って動かされ得ることが判るであろう。
小動物載置アセンブリ
本発明の小動物載置アセンブリ200は、テーブル・サブアセンブリ210と載置サブアセンブリ260とを含んでいる。テーブル・サブアセンブリ210はテーブル部材212を含んでいる。載置サブアセンブリ260は、前述の第2レール34に装着されたベース部材202と、平坦なプラットフォーム262と、該プラットフォーム262の上面264の一部に選択的に位置決めされたテーブル方位制御機構280とを含んでいる。テーブル方位制御機構280は、プラットフォーム262の上面264に対して作動可能に接続されたテーブル部材212の高さ、傾斜及び回転を調節するように構成及び配置されている。
一例においては、オペレータが選択可能なプランジャ・ロック機構206がベース部材202の縁に接続されている。プランジャ・ロック機構の一部は、第2レールに接続された固定ストップ51の一部に選択的に係合するように構成及び配置されている。このプランジャ・ロック機構は、オペレータの力がプランジャ・ロック機構206に加えられるまで、プランジャ・ロック機構を各固定ストップに「ロック」するためのスプリング機構を含むことが可能である。使用に際し、オペレータはプランジャ・ロック機構を上方に引き上げて、プランジャ・ロック機構を各固定ストップから離す。そしてベース部材202は、それが他のストップに選択的にロックされるまで、第2レールの長手方向軸線に沿って動かされる。この例では、一つの固定ストップ51が第2レールの末端の近くに位置決めされ、他の固定ストップ51が第2レールの基端と末端の中間に位置決めされる。
一例においては、プラットフォーム262が、プラットフォーム調節機構270によってベース部材に可動に接続されている。このプラットフォーム262は上面の反対側の下面266を有し、そして第2レールの長手方向軸線に平行な第1軸線A1と、第1軸線に直交する第2軸線A2とを規定している。プラットフォームは、ほぼこのプラットフォームの周縁に沿って延在する上方突出縁268を有し、方位制御機構がプラットフォームの上面264から落下することを防止している。
プラットフォーム調節機構270は、プラットフォームの第1軸線と第2軸線によって規定されたプラットフォーム平面内でプラットフォームを動かすように構成及び配置されている。プラットフォーム調節機構のプラットフォーム・ベース272はベース部材の最上面204の一部に接続され、プラットフォーム調節機構の調節可能な枠材274はプラットフォーム262の縁の一部に接続されている。使用に際し、プラットフォーム調節機構の第1制御ノブ276の回転運動が、プラットフォームをベース部材に対してプラットフォームの第1軸線に沿って二方向に移動させる。同様に、プラットフォーム調節機構の第2制御ノブ278の回転運動が、プラットフォームをベース部材に対してプラットフォームの第2軸線に沿って二方向に移動させる。ベース部材に対してプラットフォーム262が第1又は第2軸線に沿って前方に動くか後方に動くかは、第1又は第2制御ノブの回転方向によることは判るであろう。一実施形態においては、プラットフォームはベース部材202に対して第1及び第2軸線のそれぞれに沿って終止点の間を約100mm以下動くことができる。もう一つの実施形態では、約80mm以下動くことができる。更に別の実施形態では、約60mm以下動くことができる。別の実施形態では、約50mm以下動くことができる。
この例においては、プラットフォームの下面266はベース部材202の最上面204の上に載ることができる。更に、プラットフォームの上下面264、266とベース部材の最上面204は平行な平面内に位置決めされている。テフロン(登録商標)等の低摩擦材料のコーティングやシートがプラットフォームの下面266又はベース部材202の最上面204を被覆してもよい。当業者であれば、他の低摩擦材料も使用可能なことは判るであろう。こうして、使用に際し、プラットフォームは、プラットフォーム調節機構270の制御の下で、プラットフォーム平面内の第1及び第2軸線に沿って選択的に動き得る。低摩擦コーティングによって、この運動は最小の摩擦で行われる。
方位制御機構280は、頂部284と底部286を有するハウジング282を含んでいる。使用に際し、ハウジングの底部はプラットフォーム262の上面264上に置かれ、そして選択的にこれに沿ってスライドすることが可能である。プラットフォームの上面も低摩擦材料でコーティングされている。この低摩擦コーティングによって、オペレータは方位制御機構のハウジング282をプラットフォームの上面の所望の部分に容易に位置決めすることができる。方位制御機構は、ハウジング内に収容されている磁石式ロック600を含んでいる。ハウジングの外に延びている磁石制御ノブ602を動かすと、磁石式ロック600は後退した非係合位置から係合位置に動くことができ、この係合位置において、磁石604がプラットフォームの上面に吸着接触する。磁石式ロックが係合位置にある場合には、方位制御機構のハウジングは、磁石とプラットフォームとの吸着によってプラットフォームに対して固定されることが判るであろう。しかし、磁石式ロック600が係合位置にある場合であっても、充分な力がハウジングやこれに接続されたテーブル・アセンブリに作用すれば、ハウジングはプラットフォームの上面をスライド可能である。
方位制御機構280は、更に高さ粗調整機構290と、回転制御機構310と、高さ微調整機構320と、第1傾斜制御機構330と、第2傾斜制御機構340とを更に具備することが可能である。高さ粗調整機構はハウジング内に収容され、方位制御機構280の直立軸に沿って直立シャフト部材300を選択的に二方向に動かすように構成及び配置されている。この直立軸は、第2レール34の長手方向軸線に対して実質的に直交している。したがって、高さ粗調整機構の制御レバー290を動かすと、シャフト部材300が頂部延長位置と下降収縮位置との間で所望されたとおり上昇又は下降することができる。制御レバーの動きを受け入れるために、ハウジングは一方の側面に「L」字型スロット294を形成し、このスロットは直立部分296とハウジングの上面の近くに長手方向に延びた部分298を有している。下方位置において、制御レバーはスロットの直立部分の下部に位置している。シャフト部材300の最上部301をその最上位置まで上昇させるために、制御レバー292はスロット294の直立部分の範囲内を上昇させられ、次いでスロットの長手方向に延びた部分にスライドして収められる。
方位制御機構のシャフト部材300は、ハウジング282内に位置する軸受312に保持されて直立軸を中心として回転することができる。回転制動機構310がハウジング内に収容され、シャフト部材に接続された制動面314に選択的に係合するように構成及び配置され、これによって、シャフト部材が直立軸のまわりの所望の位置に固定されることが可能である。こうして、シャフト部材に作動可能に係合しているテーブル部材が、所望の方位に達するまで直立軸を中心に回転可能であるように、シャフト部材はシャフトに回転力を加えることによって回転させられることが可能である。このシャフト部材が所望の位置に位置決めされると、ハウジングの外に延在している回転制動機構310の制動ノブ314が選択的に作動させられて、シャフト部材を直立軸に対して所望の位置に選択的に固定することができる。
可動キャップ322がシャフト部材に作動可能に接続され、高さ微調整機構320によって選択的に動かされる。高さ微調整機構は、方位制御機構280の直立軸に沿って可動キャップがシャフト部材300の最上部301に対して選択的に二方向運動をするように構成及び配置されている。こうして、高さ微調整機構の高さ制御ノブ324を動かすと、キャップ322は所望されたとおり上昇又は下降する。一実施形態においては、キャップ322は、直立軸に沿ってシャフト部材の最上部301に対して終止点の間を約50mm以下動かされることができる。もう一つの実施形態では、約30mm以下である。別の実施形態では、約20mm以下である。更に別の実施形態では、約10mm以下である。
テーブル部材212はテーブル平面を規定し、前記テーブル平面がx軸とy軸を規定する。テーブル平面のx軸とy軸は一般的な座標系を形成していることが判るであろう。第1傾斜制御機構330はキャップ322に作動可能に接続され、テーブル平面のy軸に対するテーブル部材212の傾斜を選択的に調節して固定するように構成され配置されている。第2傾斜制御機構340はテーブル部材212の底面213に作動可能に接続され、テーブル平面のx軸に対するテーブル部材の傾斜を選択的に調節して固定するように構成及び配置されている。第2傾斜制御機構340の一部は、第1傾斜制御機構330の最上面332の上に装着されている。
この構成においては、第1傾斜制御機構330及び第2傾斜制御機構340は、テーブル部材212をテーブル平面のy軸とx軸に対して傾斜させることを可能にしている。一実施形態においては、この角度は約60°(即ち±30°)以下である。もう一つの実施形態では、この角度は約45°(即ち±22.5°)以下である。別の実施形態においては、この角度は約30°(即ち±15°)以下である。こうして、作動の際には、オペレータによる載置サブアセンブリ260の制御手段の選択的操作によって、テーブル部材212が所望のテーブル平面内に向きを決められる。
テーブル部材212はテーブル平面に位置する最上面214を有する。テーブル・サブアセンブリ210は複数のECG電極コンタクトパッド220、電子式発熱体230の少なくとも一つのグリッド、及び/又は少なくとも一つの熱電対240も具備することが可能である。一例では、複数のECGコンタクトパッドはテーブル部材の最上面214に作動可能に取付けられている。各ECGコンタクトパッドは、このECGコンタクトパッドに対して固定された小動物の部分の内部のECG信号を感知する。各ECGコンタクトパッド220は隣り合うコンタクトパッドとは間隔を空けられて、小動物の足/手の各一つがECGコンタクトパッドの一つに選択的に位置決めできるようになっている。一例においては、複数のECGコンタクトパッドは「X」型に離れて位置決めされた四つのECGコンタクトパッドで構成され、小動物の各足が拡げられた状態で位置決めされることが可能になっている。各ECGコンタクトパッド220は、感知されたECGを表すECG信号を生成する。このECG信号は、A/D変換器(図示しない)を通してECG信号ライン224により制御装置250に伝えられる。このECG信号は処理される前に、独立したECG増幅器とデジタル又はアナログ型のアンチ・エイリアシングフィルター(図示しない)を通してノイズを除去されかつ増幅される。
電子式発熱体230のグリッドは、テーブル部材212の最上面214に配置され、制御装置250に電気的に接続されている。小動物がテーブル部材の最上面214に位置決めされたとき、小動物の温度が所望の範囲内に維持されるように、テーブル部材の最上面214の温度は制御装置を介して調節可能である。使用する場合には、小動物が最上面214に固定される時に小動物の一部分が熱電対に重なるように、熱電対240はテーブル部材の最上面に接続される。一例では、熱電対は、テーブル部材212の最上面214の中心の近くに位置決めされて、電子式発熱体230の少なくとも一つのグリッドから隔てられる。熱電対240は、その熱電対の近くの小動物の感知された温度を表す温度信号242を生成する。この温度信号242はA/D変換器(図示しない)を通って温度信号ライン244によって制御装置250まで伝えられる。この温度信号は、処理される前に独立した増幅器とデジタル又はアナログ型のアンチ・エイリアシングフィルター(図示しない)を通してノイズを除去されかつ増幅される。
テーブル・サブアセンブリ210は直腸温度用プローブ246も含むことが可能である。この直腸温度用プローブは、小動物の直腸内に熱電対を入れて感知した小動物の体内温度を表す内部温度信号248を発生する。内部温度信号248は、A/D変換器(図示しない)を通って温度信号ライン249により制御装置に伝えられる。この内部温度信号は処理される前に独立した増幅器とデジタル又はアナログ型のアンチ・エイリアシングフィルター(図示しない)を通してノイズを除去されかつ増幅される。
一例においては、外部の胎児の映像化が望まれる場合、テーブル・サブアセンブリ210は壁付き皿360と皿支持機構370とを含むことができる。この皿360は周壁362を有し、皿の底に開口364を形成している。皿は硬質プラスチック等の実質的に剛性を有する材料で作られている。スリット368を形成する柔軟な薄膜366がこの開口に接続されて、防湿性接続部を形成している。一例では、弛緩位置において薄膜のこのスリットは閉ざされて、湿気を防ぐ。延伸位置において、薄膜のスリットは開かれる。柔軟なこの薄膜はゴム製の膜であってもよい。もう一つの例では、薄膜366のスリット368は弛緩位置と延伸位置の両方で開かれている。
皿360は、皿支持機構370を選択的に作動させることによってテーブル部材212の最上面214に対して所定位置に選択的に保持される。皿支持機構はアーム部材372と固定具374を有する。アーム部材は、皿の壁262の一部を選択的にクランプするように構成及び配置された上方部分376を有する。皿260は刻み付きねじ378を取り外すことによって取り外せることは判るであろう。アーム部材372は、細長いスロット379を形成する下方部分を有する。固定具374はスロット379を通過して、アーム部材の下方部分をテーブル部材の縁に選択的に固定することができる。使用に際して、皿260を所望の位置に固定するために、取り付けられる皿の位置は、固定具374を緩め、皿360を所望の位置に調節し、固定具374を締めることによって調節されることが可能である。
或る体外取り出し手順においては、小動物はテーブル部材の最上面214に固定され、柔軟な薄膜366が「開放」スリットをともなう延伸した開放状態にあって小動物と皿との間に防湿性のシールを形成するように、皿260が小動物の上に置かれる。この例では、胎児は、ゴム薄膜のスリットを通過でき、そして小動物に添えられたままで皿の中で映像化することが可能である。
テーブル・サブアセンブリ210は、テーブル部材の最上面214の一部に固定されたクランプ部材380も含むことが可能である。一例においては、このクランプ部材380は、小動物の口吻に適合するような形状とサイズを有する円錐形の小動物用マスク382の一部を把持するように構成及び配置されている。このマスク382は図示しない外部麻酔源に接続された少なくとも一本の麻酔ラインに接続されている。別の例では、クランプ部材380は少なくとも一本の麻酔ラインの一部を選択的に把持することができる。
針注射アセンブリ
図32〜43を参照すると、針注射アセンブリ400の一実施形態が示されている。この針注射アセンブリは、オペレータが針の挿入位置、挿入深さ、突き刺し角度を制御できるように構成及び配置されている。針注射アセンブリ400は、更に針432の針プランジャ433を制御するように構成及び配置されている。
一例においては、針注射アセンブリ400は、ベース部材402(前述のように第3レール36に接続されている)と、注射器サブアセンブリ420と、キャリッジ・サブアセンブリ450とを含んでいる。注射器サブアセンブリ420は注射器ユニット430を含んでおり、前記注射器ユニット430はその中に作動可能に装着された細長い針432を有している。針432は長手方向の長さと末端434とを有している。キャリッジ・サブアセンブリ450はベース部材402に接続され、小動物の針挿入点を所望の平面に設定するための制御を提供する。この平面はスキャンヘッド・ユニットが映像を設定するのと同じ平面、即ち所望の映像平面である。キャリッジ・サブアセンブリ450は、オペレータが小動物の針挿入点に対して所望の突き刺し角度を設定できるように、針432を回動させるための制御も提供する。キャリッジ・サブアセンブリ450は、回転調節機構460と、高さ調節機構470と、第1側方調節機構480と、第2側方調節機構490と、第1傾斜調節機構500と、第2傾斜調節機構510と、連接型骨組みサブアセンブリ530とを含んでいる。
回転調節機構460は、その上に装着されているキャリッジ・サブアセンブリの一部を直立軸を中心に回転させるように構成及び配置されている。一例においては、回転調節機構は、ベース部材402の最上面404に接続されたハウジング462を含んでいる。回転調節機構460は、ハウジング内に装着された従来型の軸受464を更に含んでおり、前記軸受464は、フレーム部材465に接続されてフレーム部材465を支持している。フレーム部材465は、回転調節機構の軸受に作動可能に接続されたベース467を有している。このフレーム部材465は、第3レールの長手方向軸線に直交して延びて軸受の中心を通る直立軸を中心に回転可能である。回転調節機構460は、フレーム部材の回転を選択的にロックする回転ロック用ノブ466を含み、直立軸を中心とするフレーム部材の回転量を制限する。回転調節機構は、回転ロック用ノブが係合された後、オペレータが直立軸を中心として限定された角度でフレーム部材を回転させることを可能にする回転微調節用制御ノブ468も含んでいる。一実施形態においては、この限定された角度は約10°(即ち±5°)である。別の実施形態では、この角度は約8°(即ち±4°)である。更に別の実施形態では、この角度は約6°(±3°)である。
高さ調節機構470は、フレーム部材465に作動可能に接続され、その上に支持されているキャリッジ・サブアセンブリの一部分を直立軸に沿って上昇させるように構成及び配置されている。高さ調節機構は、回転調節機構460の直立軸に平行な直立軸に沿って最上部固定終止点と底部固定終止点との間を選択的に移動可能なプラットフォーム472を含んでいる。使用の際に、高さ調節機構の高さ調節用ノブ474を回すと、高さ調節機構のプラットフォームが直立軸に沿ってフレーム部材のベース467に対して二方向に動く。直立軸に沿うプラットフォームの上下運動は高さ調節用ノブ474が動かされる方向に応じて決まることは判るであろう。一実施形態においては、高さ調節機構のプラットフォーム474は固定終止点の間の中心点を中心に、約±25mmの間で動くことができる。別の実施形態では、約±18mmである。更に別の実施形態では、約±13mmである。
第1側方調節機構480は、プラットフォーム472の最上面474上に接続されて、これの上に装着されている。第2側方調節機構490は、第1側方調節機構480の選択的可動最上面482に接続されて、その上に載っている。第1傾斜調節機構500は、第2側方調節機構490の選択的可動最上面492に接続され、これに装着されている。同様に、第2傾斜調節機構510は、第1傾斜調節機構500の選択的可動最上面502に接続されて、その上に載っている。連接型骨組みサブアセンブリ520が第2傾斜調節機構510の選択的可動最上面512に作動可能に接続されている。
第1側方調節機構480は、プラットフォームによって規定されたx軸に平行に、プラットフォーム472に対して第1側方調節機構の最上面482を動かすように構成及び配置されている。これによって、第1側方調節機構480の最上面482を第3レール36の基端の方へ又はこれから遠ざかる方へずらすことができる。使用の際に、第1側方調節用ノブ484の回転が第1側方調節機構480の最上面482を、プラットフォームに対して二方向に動かす。同様に、第2側方調節機構490は、プラットフォームによって規定されたy軸(これはx軸に直交している)に平行に、第1側方調節機構480の最上面482に対して第2側方調節機構の最上面492を動かすように構成及び配置されている。これによって、第2側方調節機構の最上面492を第3レール36の各側縁の方へ又はこれから遠ざかる方へずらすことができる。使用の際に、第2側方調節用ノブ494の回転が、第2側方調節機構の最上面492を第1側方調節機構の最上面482に対して二方向に動かす。もう一つの例においては、第2側方調節機構490はプラットフォーム472の最上面476に接続されて、その上に装着され、第1側方調節機構480は、第2側方調節機構490の選択的可動最上面492に接続されて、その上に装着可能であることが判るであろう。
連接型骨組みサブアセンブリ520は、一例においては第2傾斜調節機構510の最上面512に接続される取付け部材522を有する。連接型骨組みサブアセンブリの取付け部材522は取付け平面を規定し、この平面がx軸とy軸をさらに規定している。取付け平面のx軸とy軸は一般的な座標系を形成していることが判るであろう。一例においては、第1傾斜調節機構500は、第2側方調節機構490の最上面492に作動可能に接続され、取付け部材のy軸に対してかつそれを中心に取付け部材522の傾斜を選択的に調節して固定するように構成及び配置されている。第2傾斜調節機構510は、第1傾斜調節機構500の最上面502に作動可能に接続され、取付け部材のx軸に対して取付け部材522の傾斜を選択的に調節して固定するように構成及び配置されている。
この構成において、第1及び第2傾斜調節機構500、510は、取付け部材522が取付け部材のy軸とx軸に対して或る角度で傾斜することを可能にする。一実施形態において、この角度は約40°(即ち±20°)以下である。もう一つの実施形態では、この角度は約20°(即ち±10°)以下である。更に別の実施形態では、この角度は約10°(即ち±5°)以下である。
もう一つの例においては、第2傾斜調節機構510が、第1又は第2側方調節機構の最上部の選択的可動最上面に接続されて、この上に装着され得ることが判るであろう。この例では、第1傾斜調節機構500は第2傾斜調節機構510の選択的可動最上面512に接続され、装着されている。連接型骨組みサブアセンブリ520の取付け部材は、第1傾斜調節機構の選択的可動最上面502に作動可能に接続されている。
連接型骨組みアセンブリ520は複数の連携するアーム部材530を含み、前記複数の連携するアーム部材530は、取付け部材に作動可能に接続されて、連接型骨組み制御機構524の選択的作動によって動くことができる。回転調節機構460、高さ調節機構470、第1側方調節機構480、第2側方調節機構490、第1傾斜調節機構500、及び/又は第2傾斜調節機構510を選択的に操作することは、連接型骨組みアセンブリの取付け部材522が、該取付け部材を通って延在する平面によって規定される所望の取付け平面内に位置決めされることを可能にすることが判るであろう。注射器サブアセンブリ420の注射器ユニット430は、針432の末端434が複数の連携するアーム部材を越えて延在するように、複数の連携するアーム部材の末端部分534に位置決めされた座532内に作動可能に装着されている。注射器ユニット430は、取付け部材522の取付け平面に直交する針平面内に位置決めされていることが判るであろう。
連接型骨組みアセンブリ520は、所望の取付平面に直交する所望の針平面内で針の末端434を中心として注射器ユニット430を回転させるように構成及び配置されている。作動の際、所望の針平面は所望の映像平面と実質的に同一平面である。連接型骨組み制御用ノブ526が選択的に回転されるとき、注射器ユニットは、針432が直立軸に対して小さい突き刺し角度θで傾斜する第1固定終止点と、針が直立軸に対して大きい突き刺し角度θで傾斜する第2固定終止点との間にある。こうして、オペレータは針の正確な挿入点を選択的に設定し、連接型骨組みアセンブリの制御操作を通じて、所望の針平面内で針の所望の突き刺し角度を選んで対象の小動物に突き刺すことができる。連接型骨組みアセンブリ520は、複数の連携するアーム部材を所望の位置に固定するように選択的に係合可能な位置制動機構540も含んでいる。複数の連携するアーム部材を所望の位置に「固定」することによって、オペレータは針の所望の突き刺し角度θを「固定」することができる。ノブ542を取付け部材の一部の上に締めつけることによって、複数の連携するアーム部材は選択的に所定位置に「ロック」される。
注射器サブアセンブリ420は、連接型骨組みアセンブリの座532上に装着された注射器ユニット430を含んでいる。一例においては、注射器ユニット430は、プランジャ433と、バレル436と、細長い針432とを含んでいる。プランジャ433はバレル436の区画形成されたチャンバ437内を動くことができる。針432の孔はバレルのチャンバに連通している。使用の際に、プランジャ433は、従来のやり方で手動で所望量の物質を対象小動物に注射し、又は体内の物質をバレルのチャンバに吸い出す。もう一つの例では、注射器ユニット430は、プランジャ433に作動可能に接続された従来型のアクチュエータ440も含んでいる。この例では、アクチュエータ440はプランジャ制御ユニット442にも電気的に接続されている。使用者はプランジャ制御ユニット442の制御部を操作して、注射器ユニットのプランジャを所望の量だけ後退又は前進させることができる。
注射器サブアセンブリは更に、複数の連携するアーム部材530の座532に対する注射器ユニット430の前進及び後退を制御するように構成及び配置された針挿入機構540を更に具備している。使用に際し、針挿入機構の針挿入制御用ノブ542を回転させると注射器ユニット430とこれに取付けられた針が座に沿って及び針432の長手方向軸線に沿って二方向に移動する。注射器ユニットとこれに取付けられた針の挿入及び後退運動は、針挿入用ノブ542が動かされる方向に応じて決まることが判るであろう。
各アセンブリの可動/固定ストップとベース部材との間の解除可能な連結と各レールとの組合せによって、種々の構成部品同士の整列と相対位置を維持したまま、アセンブリを再位置決めすることが可能なことは判るであろう。これらのアセンブリはそれぞれの処置位置に設定されて整列し、次いで例えばテーブル部材上の小動物を取り替えるためにこの位置から動かされる。次にこれらのアセンブリは再び処置位置に戻り、以前の小動物と同じようにテーブル部上に整列される。このようにして、かなり時間のかかるアセンブリ再整列の工程が避けられることが判るであろう。
テーブル部材上の小動物が一旦映像化(及び注射)されると、小動物載置アセンブリはそれ自体のレール上を滑って映像平面から出ることができるので、可動/固定ストップを使用してスキャンヘッド・ユニット或いは使用されている場合には注射器ユニットのいずれかを少し調節することによって第2の小動物を視野内に容易に導入することができる。
映像化システム10はシステム・プロセッサ22を有するコンピュータ20も含むことができる。このプロセッサ22は、ディスプレイ又はモニタ24、並びに例えばキーボード、マウス、及びその他の適当な装置のようなユーザ入力装置26に接続されている。モニタ24がタッチ型の場合には、モニタ24自体をユーザ入力装置26として採用できる。コンピュータが読取可能な記憶媒体28がこのプロセッサに接続されている。スキャンヘッド・アセンブリ100、小動物載置アセンブリ200のテーブル・サブアセンブリ210、及び使用されている場合には針注射アセンブリ400の作動は、コンピュータ20によって制御されることは判るであろう。当業者であれば、コンピュータが読取可能な媒体28は、例示するなら、例えば磁気ディスク、磁気テープ、CDROM等の光学的読取媒体、及びPCMCIAカード等の半導体メモリのようなハードウエア及び/又はソフトウエアを含むことは判るであろう。各例において、媒体28は、例えばスモールディスク、プロッピーディスク、カセットのような可搬型製品の形をなしたり、或いは例えばプロセッサ22に接続されたハードディスク・ドライブ、ソリッドステート・メモリカード、又はRAMのような比較的大型の動かせないタイプの製品であってもよい。上述の例の媒体28は単独で或いは組合せて使用可能であることを銘記されたい。ディスプレイ24は多目的のものであってもよく、映像化システム10のためのスクリーンとしても使用できる。別の例では、映像化システムは別個のスクリーンを有することがある。
このシステムの作業は、小動物の手がECGパッドに載せられるようにテーブル部材上に小動物を置いて固定することから始まる。直腸プローブが小動物に挿入され、健康パラメータが映像化の期間を通じて制御装置250及び/又はコンピュータ20上で監視される。テーブル部材を所望のテーブル平面に持って来るために、小動物載置アセンブリの載置サブアセンブリの各制御部が選択的に操作される。一例においては、小動物載置アセンブリは、プランジャ・ロック機構206が第2レールの基端と末端の中間に位置決めされた固定ストップ51の一部に係合するまで、第2レール上を動くことができる。別の例では、小動物載置アセンブリは、ベース部材の一部が第2レール上に以前にセットされた可動ストップの一部に接触するまで動くことができる。この位置で、小動物載置アセンブリのテーブル部材はスキャンヘッド・ユニットの映像野に入る。
次に、スキャンヘッド・アセンブリの取付け台が第1レール上の基端処置位置に位置決めされる。一例においては、可動ストップ50は第1レールに沿ってスライドし、取付け台の所望の最終処置位置の数センチメートル以内の第1レール上の所望の処置位置に固定される。スキャンヘッド・ユニットの微調節はスキャンヘッド・アセンブリの取付け台の制御装置を操作することによって行われることが判るであろう。スキャンヘッド・アセンブリの取付け台は可動ストップに接触するように動かされ、その結果映像平面が小動物の目的部位を等分するようにスキャンヘッド・ユニットの所望の映像平面が位置決めされる。
映像化セッションが完了したとき、小動物載置アセンブリと映像化アセンブリは、小動物載置アセンブリと映像化アセンブリの整列と相対位置を維持したまま、第1レール及び第2レール上の処置位置から離れるように(それぞれのレールの末端の方へ)動くことができる。したがって、設定された映像平面とテーブル表面は変わらない。新たな小動物がテーブル部材の上に位置決めされて、小動物アセンブリと映像化アセンブリとが、可動及び/又は固定ストップの以前の設定に頼って再位置決めされることが可能である。
針注射アセンブリが使用される場合、注射器ユニットは注射される流体で満たされる。次に、針注射アセンブリベース部材が第3レール上の最も近い処置位置に位置決めされる。一例においては、可動ストップが第3レールに沿ってスライドし、次いでベース部材の所望の最終処置位置の数センチメートル以内の所望の処置位置に固定される。注射ユニットの針の所定位置への微調節はキャリッジ・サブアセンブリの制御部の操作によって行われることは判るであろう。針注射アセンブリベース部材は可動ストップに接触するまで動かされ、スキャンヘッド・ユニットの設定された映像平面でもある所望の針平面内に針が配置されるようにキャリッジ・サブアセンブリの制御部が操作される。キャリッジ・サブアセンブリは、所望の針平面内の所望の針突き刺し角度を選ぶようにも操作可能である。
針は針挿入点において対象の小動物の体内に所定の深さまで挿入され、サンプル物質が手動で又はプランジャ制御ユニットを使用して注射される。典型的には、例えば流体のような注射された物質の確認は、針の末端を取り巻く付加的な体積を収容した組織としてシステムのスクリーン上で見ることができる。次いで、針は引き抜かれ、処置が終了する。
続いて、針注射アセンブリ、スキャンヘッド・アセンブリ、及び/又は小動物載置アセンブリがそれぞれの処置位置から離れるように選択的に動かされる。新たな小動物が小動物載置アセンブリのテーブル部材上に位置決めされて、針注射アセンブリ、スキャンヘッド・アセンブリ、及び/又は小動物載置アセンブリが、可動及び/又は固定ストップの以前の設定に頼って再位置決めされることが可能である。スキャンヘッド・ユニットと注射器ユニットの平面は同一平面に保たれていることは判るであろう。
本発明の映像化システム10を使用して多くの他の処置も可能なことが想定される。この映像化システムの多レール構成は、オペレータが針注射アセンブリの針をスキャンヘッド・アセンブリのスキャンヘッド・ユニットの映像化平面内に正確に整列させることを可能にする。針注射アセンブリ、小動物載置アセンブリ、及びスキャンヘッド・アセンブリは、次いでそれぞれのレール32、34、36に沿って前後に移動し、映像平面の整列又は注射器ユニットの針とスキャンヘッド・ユニットの映像平面との間の同一平面整列を失うことなく、元の処置位置に戻ることができる。
本発明の範囲又は要旨から逸脱することなく、種々の修正形態及び変更形態が本発明において可能なことは当業者には明らかであろう。ここに開示された本発明の明細書と実施態様を検討することから、本発明の他の実施形態が当業者に明らかになるであろう。この明細書と実施例はあくまでも例示に過ぎず、本発明の真の範囲と精神は特許請求の範囲に示されている。
図1は、本発明の小動物映像化システムの一実施形態の斜視図であり、第1レール上に装着されたスキャンヘッド・アセンブリと第2レール上に装着された小動物載置アセンブリとを示している。 図2は、本発明の小動物映像化システムの別の実施形態の斜視図であり、第1レール上に装着されたスキャンヘッド・アセンブリと、第2レール上に装着された小動物載置アセンブリと、第3レール上に装着された針注射アセンブリとを示している。 図3は、図2の小動物映像化システムの構成図である。 図4は、図2の小動物映像化システムの側面図である。 図5は、本発明の第1又は第3レールの斜視図である。 図6は、可動ストップの斜視図である。 図7は、図6の可動ストップの分解図である。 図8は、本発明の第2レールの斜視図であり、二つの互いに離れた固定ストップを示している。 図9は、第1レール上に装着されたスキャンヘッド・アセンブリの斜視図であり、装着台とスキャンヘッドを示している。 図10は、スキャンヘッド・アセンブリベース部材の斜視図であり、ベース部材の底に接続された少なくとも一つのキャリッジを示している。 図11は、図9のスキャンヘッド・アセンブリの、細長い直立部材と、片持ちビームと、スキャンヘッド方位制御機構の斜視図である。 図12は、図11に示された細長い直立部材と、片持ちビームと、スキャンヘッド方位制御機構の分解図である。 図13は、第2レール上に装着された小動物載置アセンブリの斜視図である。 図14は、図13の小動物載置アセンブリの斜視図である。 図15は、図13の小動物載置アセンブリの平面図である。 図16は、図13の小動物載置アセンブリの側面図である。 図17は、図13の小動物載置アセンブリの側面図である。 図18は、図13に示された小動物載置アセンブリの載置サブアセンブリベース部材の斜視図である。 図19は、図18に示されたベース部材の分解図である。 図20は、載置サブアセンブリの平らなプラットフォームの斜視図である。 図21は、載置サブアセンブリのテーブル方位制御機構の一部の斜視図である。 図22は、小動物載置アセンブリの方位制御機構のハウジングの斜視図であり、方位制御機構の一部を示している。 図23は、小動物載置アセンブリの方位制御機構のハウジングの斜視図であり、方位制御機構の一部を示している。 図24は、小動物載置アセンブリの方位制御機構のハウジングの斜視図であり、方位制御機構の一部を示している。 図25は、図24の方位制御機構のハウジングの平面図である。 図26は、方位制御機構の一部の斜視図である。 図27は、方位制御機構の一部の斜視図である。 図28は、ハウジングを取り外した部分を示す方位制御機構の一部の斜視図である。 図29は、ハウジングを取り外した部分を示す方位制御機構の一部の斜視図である。 図30は、テーブル部材に作動可能に接続された方位制御機構の一部の斜視図である。 図31は、図6の分解図である。 図32は、第3レール上に装着された針注射アセンブリの一実施形態の側面図であり、注射器サブアセンブリとキャリッジ・アセンブリを示している。 図33は、図28の針注射アセンブリの斜視図である。 図34は、キャリッジ・サブアセンブリの回転調節機構と高さ調節機構の斜視図である。 図35は、図34の回転調節機構と高さ調節機構の分解図である。 図36は、キャリッジ・サブアセンブリの、第1側方調節機構と、第2側方調節機構と、第1傾斜調節機構と、第2傾斜調節機構の斜視図である。 図37は、図36の第1側方調節機構と、第2側方調節機構と、第1傾斜調節機構と、第2傾斜調節機構の分解図である。 図38は、取付け部材を示す連接型骨組みサブアセンブリの斜視図である。 図39は、連接型骨組みサブアセンブリの複数の連携するアーム部材の斜視図である。 図40は、針注射アセンブリの部分断面図である。 図41は、注射器ユニットの一部の部分断面図である。 図42は、注射器サブアセンブリの注射器ユニットの斜視図である。 図43は、図42の注射器ユニットの分解図である。

Claims (35)

  1. 複数の細長いレールと、スキャンヘッド・アセンブリと、小動物載置アセンブリとを具備する、小動物の一部を映像化するための映像化システムであって:
    前記複数の細長いレールは第1及び第2レールを含み、各レールは基端と、これから離れた先端と、長手方向軸線とを有し、第1レールの基端は第2レールの基端と末端の中間にある第2レールの第1縁の近くに位置決めされ、第1レールの長手方向軸線は第2レールの長手方向軸線に対して或る角度をなしており;
    前記スキャンヘッド・アセンブリは、スキャンヘッド・アセンブリベース部材を有する取付台を有し、前記スキャンヘッド・アセンブリベース部材は、第1レール上に選択的に装着されて、第1レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置されており;
    前記小動物載置アセンブリは、載置アセンブリベース部材を有する載置サブアセンブリを有し、前記載置アセンブリベース部材は、第2レール上に選択的に装着され、また第2レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置されている;小動物の一部を映像化するための映像化システム。
  2. 前記複数の細長いレールが第3レールを含み、この第3レールの基端は第2レールの基端と末端の中間の第2レールの第2縁の近くに位置決めされ、第3レールの長手方向軸線が第1レールの長手方向軸線と実質的に同軸である、請求項1に記載の映像化システム。
  3. 第3レール上に選択的に装着されて、第3レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置された注射アセンブリベース部材を具備する針注射アセンブリを更に具備する、請求項2に記載の映像化システム。
  4. スキャンヘッド・アセンブリが、作動射出端を有するスキャンヘッド・ユニットを更に具備し、スキャンヘッド・ユニットがコンピュータに電気的に接続されている、請求項1に記載の映像化システム。
  5. 前記取付け台が、更に、細長い直立部材と、片持ちビームと、スキャンヘッド・ユニット方位制御機構とを具備する、請求項4に記載の映像化システムであって:
    前記細長い直立部材は、スキャンヘッド・アセンブリベース部材に接続されて、そこから延び、また外面と、スキャンヘッド・アセンブリベース部材に実質的に直交する長手方向軸線とを有しており;
    前記片持ちビームは、第1端とこれとは離れた第2端とを有し、この第2端は直立部材の外面に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置されたスリーブ部材を有し、スリーブ部材は、このスリーブ部材を直立部材上の所望の位置に選択的に固定するためのビーム・ロック機構を有しており;
    前記スキャンヘッド・ユニット方位制御機構は、ビームの第1端の一部とスキャンヘッド・ユニットの一部とに接続されて、スキャンヘッド・ユニットの射出端を所望の映像平面内に位置決めするように構成及び配置されている;請求項4に記載の映像化システム。
  6. 小動物載置アセンブリが、テーブル部材を有するテーブル・サブアセンブリを更に具備し、テーブル部材が、最上面と底面とを有し、またテーブル平面を規定している、請求項1に記載の映像化システム。
  7. 前記載置サブアセンブリが、平らなプラットフォームと、プラットフォーム調節機構とを更に具備する、請求項6に記載の映像化システムであって:
    前記平らなプラットフォームが、上面と下面とを有し、第2レールの長手方向軸線に平行な第1軸線と、第1軸線に直交する第2軸線とを規定し、また更に前記第1軸線と第2軸線とで規定されたプラットフォーム平面を規定しており;
    前記プラットフォーム調節機構が、前記プラットフォーム平面内でプラットフォームを移動させるように構成及び配置され、またプラットフォーム・ベースと調節可能なアーマチュアとを有し、このプラットフォーム・ベースは載置アセンブリベース部材の最上面の一部に接続され、アーマチュアはプラットフォームの縁の一部に接続されている;請求項6に記載の映像化システム。
  8. 前記プラットフォームの下面が、載置アセンブリベース部材の最上面の上に重なって載せられている、請求項7に記載の映像化システム。
  9. プラットフォームの上面と下面が、低摩擦材料でコーティングされている、請求項8に記載の映像化システム。
  10. プラットフォームと、載置アセンブリベース部材の最上面とが、平行な平面に位置決めされている、請求項8に記載の映像化システム。
  11. 載置サブアセンブリが、平らなプラットフォームの上面の一部に選択的に位置決めされたテーブル方位制御機構を更に具備し、該テーブル方位制御機構がテーブル部材のテーブル平面を調節するように構成及び配置されている、請求項7に記載の映像化システム。
  12. テーブル方位制御機構が:
    最上部と最下部とを有するハウジングと;
    前記ハウジングの中に一部が収容され、かつ可動磁石を有する磁石式ロックであって、後退した非係合位置から、プラットフォームの上面に磁石が吸引接触される係合位置まで動き得る磁石式ロックと;を含む、請求項11に記載の映像化システム。
  13. テーブル方位制御機構が:
    ハウジング内に収容された軸受と;
    直立シャフト部材であって、該シャフト部材が直立軸を中心に選択的に回転できるように軸受に係合した直立シャフト部材と;
    直立軸に沿って直立シャフト部材を選択的に二方向に運動させるように構成及び配置された高さ粗調節機構と;を含む、請求項11に記載の映像化システム。
  14. テーブル方位制御機構が:
    シャフト部材に接続された制動面と;
    該制動面に選択的に係合するように構成及び配置された回転制御機構と;を含んでいる、請求項13に記載の映像化システム。
  15. テーブル方位制御機構が:
    シャフト部材の上部に可動に接続された可動キャップと;
    可動キャップを直立軸に沿ってシャフト部材の最上部に対して選択的に二方向に移動させるように構成及び配置された高さ微調節機構と;を含んでいる、請求項14に記載の映像化システム。
  16. テーブル方位制御機構が:
    最上面を有し、可動キャップの最上部に作動可能に接続された第1傾斜制御機構と;
    第1傾斜制御機構の最上面に作動可能に接続され、かつテーブル部材の底面に作動可能に接続された第2傾斜制御機構と;を含む請求項15に記載の映像化システムであって、
    第1傾斜制御機構は、テーブル平面のy軸に対してテーブル部材の傾斜を選択的に調節して固定するように構成及び配置され、また第2傾斜制御機構は、テーブル平面のx軸に対してテーブル部材の傾斜を選択的に調節して固定するように構成及び配置されている、請求項15に記載の映像化システム。
  17. テーブル・サブアセンブリが、制御装置と、少なくとも一つのECG制御パッドとを含む、請求項6に記載の映像化システムであって、
    前記少なくとも一つのECG制御パッドが、テーブル部材の最上面に取付けられて、制御装置に電気的に接続され、各ECGパッドが、該ECGパッド上に配置された小動物の一部の感知されたECGを表すECG信号を制御装置に対して発する、請求項6に記載の映像化システム。
  18. テーブル・サブアセンブリが、テーブル部材の最上面に配置された電子式発熱体の少なくとも一つのグリッドを更に含む、請求項17に記載の映像化システム。
  19. テーブル・サブアセンブリが、テーブル部材の最上面に接続されかつ制御装置に電気的に連結された熱電対を更に含み、前記熱電対が、この熱電対の近くの温度を表す温度信号を制御装置に対して発する、請求項18に記載の映像化システム。
  20. テーブル・サブアセンブリが、制御装置に電気的に接続された直腸温度プローブを更に含み、前記直腸温度プローブが、小動物の感知された体内温度を表す体内温度信号を制御装置に対して発する、請求項19に記載の映像化システム。
  21. テーブル・サブアセンブリが:
    周壁を有する皿と;
    アーム部材と固定具とを有する皿支持機構と;を更に含む、請求項6に記載の映像化システムであって、
    前記アーム部材は上方部分と下方部分とを有し、アーム部材の上方部分は、皿の周壁の一部を選択的にクランプするように構成及び配置され、アーム部材の下方部分は、細長いスロットを形成し、使用の際に固定具が、前記スロットを通って、アーム部材の下方部分の一部をテーブル部材の縁に選択的に固定する、請求項6に記載の映像化システム。
  22. テーブル・サブアセンブリが:
    小動物の口吻の一部に適合する形状とサイズとを有する小動物用マスクと;
    テーブル部材の最上面の一部に固定されたクランプ部材であって、小動物用マスクの一部を把持するように構成及び配置されたクランプ部材と;を含む、請求項6に記載の映像化システム。
  23. 針注射アセンブリが:
    細長い針を有する注射器ユニットを有する注射器サブアセンブリと;
    針注射アセンブリベース部材に接続されたキャリッジ・サブアセンブリと;を更に含む、請求項3に記載の映像化システムであって、
    注射器ユニットがキャリッジ・サブアセンブリの一部に接続され、キャリッジ・サブアセンブリが針を所望の針平面に位置決めするように構成及び配置されている、請求項3に記載の映像化システム。
  24. 針注射アセンブリが連接型骨組みアセンブリを含み、連接型骨組みアセンブリが複数の連携するアーム部材を含み、複数の連携するアーム部材が、該アーム部材の末端部分に接続された座を有し、注射器ユニットがこの座に作動可能に装着され、そして連接型骨組みアセンブリが、所望の針平面内で針の末端を中心に、直立軸に対して所望の針の突き刺し角度まで注射器ユニットを回転させるように構成及び配置されている、請求項23に記載の映像化システム。
  25. 注射器サブアセンブリが、座に対する注射器ユニットの伸縮を制御するように構成及び配置されている針挿入機構を更に含む、請求項24に記載の映像化システム。
  26. 複数の細長いレールと、スキャンヘッド・アセンブリと、小動物載置アセンブリとを具備する、小動物の一部を映像化するための映像化システムであって:
    前記複数の細長いレールは、第1及び第2レールを含み、各レールは基端と、これから離れた先端と、長手方向軸線とを有し、第1レールの基端は第2レールの基端と末端の中間にある第2レールの第1縁の近くに位置決めされ、第1レールの長手方向軸線は第2レールの長手方向軸線に対して或る角度をなしており;
    前記スキャンヘッド・アセンブリは、前記第1レールに選択的に装着され、第1レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置されており;
    前記小動物載置アセンブリは、第2レールに選択的に装着され、第2レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置されている;小動物の一部を映像化するための映像化システム。
  27. 複数の細長いレールが第3レールを含み、第3レールの基端が第2レールの基端と末端の中間にある第2レールの第2縁の近くに位置決めされ、第3レールの長手方向軸線が第1レールの長手方向軸線と実質的に同軸である、請求項26に記載の映像化システム。
  28. 第3レール上に選択的に装着されて、第3レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置された針注射アセンブリを更に具備する、請求項27に記載の映像化システム。
  29. 複数の細長いレールと、スキャンヘッド・アセンブリと、小動物載置アセンブリと、針注射アセンブリとを具備する、小動物の一部を映像化するための映像化システムであって:
    前記複数の細長いレールは第1、第2、及び第3レールを含み、各レールは基端と、これから離れた先端と、長手方向軸線とを有し、第1レールの基端は第2レールの基端と末端の中間にある第2レールの第1縁の近くに位置決めされ、第3レールの基端は第2レールの基端と末端の中間にある第2レールの第2縁の近くに位置決めされ、第3レールの長手方向軸線は第1レールの長手方向軸線に実質的に同軸であり、そして第1レールは第2レールの長手方向軸線に対して或る角度を成しており;
    前記スキャンヘッド・アセンブリは、第1レール上に選択的に装着されたスキャンヘッド・アセンブリベース部材にして、第1レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置されたスキャンヘッド・アセンブリベース部材を有しており;
    前記小動物載置アセンブリは、第2レール上に選択的に装着された載置アセンブリベース部材にして、第2レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置された載置アセンブリベース部材を有しており;
    前記針注射アセンブリは、第3レール上に選択的に装着された注射アセンブリベース部材にして、第3レールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置された注射アセンブリベース部材を有している;小動物の一部を映像化するための映像化システム。
  30. 少なくとも一つの可動ストップを更に具備する、請求項29に記載の映像化システムであって、各々の可動ストップが、一つのレール上に装着され、かつこのレールの長手方向軸線に沿って直線的に二方向に運動するように構成及び配置され、また各々の可動ストップが、前記レールに対してこの可動ストップの位置を選択的に固定するように構成及び配置されたストップクランプ機構を有する、請求項29に記載の映像化システム。
  31. 少なくとも一つの可動ストップの一つが、第1レールの基端と、第1レール上に装着されたスキャンヘッド・アセンブリベース部材との中間において第1レールに装着されている、請求項30に記載の映像化システム。
  32. 少なくとも一つの可動ストップの一つが、第1レールの基端と、第1レール上に装着されたスキャンヘッド・アセンブリベース部材との中間において第1レールに装着されている、請求項30に記載の映像化システム。
  33. スキャンヘッド・アセンブリが:
    作動射出端を有するスキャンヘッド・ユニットと;
    作動射出端を所望の映像平面に配向させる手段と;を更に具備している、請求項30に記載の映像化システム。
  34. 小動物載置アセンブリが:
    テーブル平面を規定するテーブル部材と;
    テーブル部材のテーブル平面が所望のテーブル平面に位置決めされるようにテーブル部材を配向させる手段と;を更に具備している、請求項30に記載の映像化システム。
  35. 針注射アセンブリが:
    末端と長手方向の長さとを有する針と;
    針を所望の針平面に配向させる手段と;を更に具備している、請求項30に記載の映像化システム。
JP2005501182A 2002-10-10 2003-10-10 一体型多レール映像化システム Expired - Lifetime JP4331720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41716702P 2002-10-10 2002-10-10
US41718502P 2002-10-10 2002-10-10
US46895903P 2003-05-09 2003-05-09
US46896003P 2003-05-09 2003-05-09
PCT/US2003/032437 WO2004032725A2 (en) 2002-10-10 2003-10-10 Integrated multi-rail imaging system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009098634A Division JP5254867B2 (ja) 2002-10-10 2009-04-15 小動物載置アセンブリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006507843A JP2006507843A (ja) 2006-03-09
JP4331720B2 true JP4331720B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=32097077

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005501182A Expired - Lifetime JP4331720B2 (ja) 2002-10-10 2003-10-10 一体型多レール映像化システム
JP2009098634A Expired - Lifetime JP5254867B2 (ja) 2002-10-10 2009-04-15 小動物載置アセンブリ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009098634A Expired - Lifetime JP5254867B2 (ja) 2002-10-10 2009-04-15 小動物載置アセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7133713B2 (ja)
EP (1) EP1551275B1 (ja)
JP (2) JP4331720B2 (ja)
AU (1) AU2003282810A1 (ja)
CA (2) CA2501609C (ja)
HK (1) HK1087316A1 (ja)
WO (1) WO2004032725A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7426904B2 (en) * 2002-10-10 2008-09-23 Visualsonics Inc. Small-animal mount assembly
US8078256B2 (en) 2002-10-10 2011-12-13 Visualsonics Inc. Integrated multi-rail imaging system
US7133713B2 (en) * 2002-10-10 2006-11-07 Visualsonics Inc. Integrated multi-rail imaging system
CA2473061A1 (en) * 2003-07-10 2005-01-10 The Hospital For Sick Children Method and apparatus for animal positioning
US7230368B2 (en) * 2004-04-20 2007-06-12 Visualsonics Inc. Arrayed ultrasonic transducer
US20050251232A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-10 Hartley Craig J Apparatus and methods for monitoring heart rate and respiration rate and for monitoring and maintaining body temperature in anesthetized mammals undergoing diagnostic or surgical procedures
CA2603495A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 Visualsonics Inc. System and method for 3-d visualization of vascular structures using ultrasound
US7862512B2 (en) * 2005-08-29 2011-01-04 Unex Corporation Blood vessel endothelium function evaluating apparatus provided with an electronic control device
ES2402741T3 (es) 2005-11-02 2013-05-08 Visualsonics, Inc. Conformador de haces de transmisión digital para un sistema transductor de ultrasonidos con distribución
WO2007058895A2 (en) * 2005-11-11 2007-05-24 Visualsonics Inc. Overlay image contrast enhancement
US7750536B2 (en) 2006-03-02 2010-07-06 Visualsonics Inc. High frequency ultrasonic transducer and matching layer comprising cyanoacrylate
US9184369B2 (en) 2008-09-18 2015-11-10 Fujifilm Sonosite, Inc. Methods for manufacturing ultrasound transducers and other components
US9173047B2 (en) 2008-09-18 2015-10-27 Fujifilm Sonosite, Inc. Methods for manufacturing ultrasound transducers and other components
EP2345066B1 (en) * 2008-09-18 2018-10-31 FUJIFILM SonoSite, Inc. Methods for manufacturing ultrasound transducers and other components
CN101549190B (zh) * 2009-02-25 2012-02-08 北京汇福康医疗技术有限公司 一种用于超声减脂设备的波源承载装置
US9232977B1 (en) * 2009-03-27 2016-01-12 Tausif-Ur Rehman Instrument guiding device
US8240853B2 (en) 2009-05-01 2012-08-14 Bioptigen, Inc. Systems for imaging structures of a subject and related methods
TWI394555B (zh) * 2009-10-08 2013-05-01 Quanta Comp Inc 振動波輸出儀器及其使用方法
US8758263B1 (en) 2009-10-31 2014-06-24 Voxel Rad, Ltd. Systems and methods for frameless image-guided biopsy and therapeutic intervention
KR200461796Y1 (ko) 2011-03-24 2012-08-06 서경진 트랙터작업기용 요잉축 체결구조
WO2013177460A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-28 Lillehei Theodore J Pneumatic or hydraulic cardiac assist devices
KR101320298B1 (ko) 2012-07-19 2013-10-23 가톨릭대학교 산학협력단 마우스 관절염 평가를 위한 도립(倒立)형 고정장치
US9211110B2 (en) 2013-03-15 2015-12-15 The Regents Of The University Of Michigan Lung ventillation measurements using ultrasound
US9502023B2 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Fujifilm Sonosite, Inc. Acoustic lens for micromachined ultrasound transducers
PT106930A (pt) * 2013-05-03 2014-11-03 Univ Trás Os Montes E Alto Douro Superfície de trabalho com zona de aquecimento controlado para manutenção da temperatura corporal em animais
EP3116405A4 (en) 2014-03-12 2018-01-03 Fujifilm Sonosite, Inc. High frequency ultrasound transducer having an ultrasonic lens with integral central matching layer
US10595794B2 (en) 2015-07-09 2020-03-24 Auburn University Devices and methods for facilitating imaging of rotating animals, specimens, or imaging phantoms
US10806339B2 (en) 2018-12-12 2020-10-20 Voxel Rad, Ltd. Systems and methods for treating cancer using brachytherapy
US11247075B2 (en) 2018-12-21 2022-02-15 Industrial Technology Research Institute Ultrasonic probe device
CN110711044B (zh) * 2019-11-05 2021-07-27 广州医科大学 一种基于精密滑台的五轴斑马鱼脑立体定位仪
US20230062009A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 PLASBIO Co.,Ltd Experimental animal restrainer applicable to various drug administration method
KR102533678B1 (ko) * 2021-08-25 2023-05-17 (주)플라스바이오 다양한 약물 투여 방법에 적용 가능한 실험동물 보정기
KR102410632B1 (ko) * 2021-11-08 2022-06-22 (주)플라스바이오 동물실험용 물질 자동 주입 시스템

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3476104A (en) * 1967-08-08 1969-11-04 James B Davis Fixed dorsal electrode system for electrocardiography
US3720209A (en) * 1968-03-11 1973-03-13 Medical Plastics Inc Plate electrode
US3888240A (en) 1974-02-08 1975-06-10 Survival Technology Electrode assembly and methods of using the same in the respiratory and/or cardiac monitoring of an infant
US4082086A (en) * 1976-12-13 1978-04-04 M I Systems, Inc. Ecg monitoring pad
JPS5712829Y2 (ja) * 1978-06-22 1982-03-15
US4257349A (en) * 1979-01-18 1981-03-24 Carlin Milton O Anabolic recovery heating unit for small animals
US5104621A (en) * 1986-03-26 1992-04-14 Beckman Instruments, Inc. Automated multi-purpose analytical chemistry processing center and laboratory work station
US5138138A (en) * 1988-02-03 1992-08-11 Stihler Electronic Medizintechnische Gerate Prod. Und Vertriebs-Gmbh Heating system for an operating table
US5020520A (en) 1989-02-24 1991-06-04 Lawlis G Frank Therapeutic device for treating back pain
US5324911A (en) 1990-01-08 1994-06-28 Schroer Manufacturing Company Heated animal surgery table
JPH0440942A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Hitachi Medical Corp 小動物用x線撮影台
US5163380A (en) * 1990-08-09 1992-11-17 United States Of America Method and apparatus for assessing metabolic behavioral and physiological status of animals
JPH0847501A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Osada Res Inst Ltd 獣医用治療ユニット
US6155260A (en) 1995-03-02 2000-12-05 Theradynamics Corporation Continuous care treatment platforms and systems of use
FR2735874B1 (fr) * 1995-06-20 1997-08-22 Centre Nat Rech Scient Dispositif d'analyse non invasif par radio-imagerie, notamment pour l'examen in vito de petits animaux, et procede de mise en oeuvre
JP2741666B2 (ja) * 1996-01-10 1998-04-22 柴田科学器械工業株式会社 実験動物の吸入試験装置
US5958342A (en) * 1996-05-17 1999-09-28 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Jet droplet device
SE9604052D0 (sv) * 1996-11-05 1996-11-05 Alfa Laval Agri Ab An apparatus for and a method of positioning an animal
US5985214A (en) * 1997-05-16 1999-11-16 Aurora Biosciences Corporation Systems and methods for rapidly identifying useful chemicals in liquid samples
JP3027566B2 (ja) * 1998-02-09 2000-04-04 株式会社長田中央研究所 動物用診療ユニット
US6711430B1 (en) * 1998-10-09 2004-03-23 Insight Neuroimaging Systems, Inc. Method and apparatus for performing neuroimaging
US6627446B1 (en) * 1998-07-02 2003-09-30 Amersham Biosciences (Sv) Corp Robotic microchannel bioanalytical instrument
WO2000049960A1 (en) * 1999-02-26 2000-08-31 Cartesian Research, Inc. Stereotaxic holders, stereotaxic alignment systems comprising same, and methods for using same
US6710798B1 (en) * 1999-03-09 2004-03-23 Applied Precision Llc Methods and apparatus for determining the relative positions of probe tips on a printed circuit board probe card
US6445941B1 (en) * 1999-03-12 2002-09-03 Thomas G. Hampton Method and apparatus for non-invasively detecting, measuring, and recording electrocardiograms in conscious animals
WO2001095841A2 (en) * 2000-06-14 2001-12-20 American Healthcare Products,Inc. Heating pad systems for patient warming
JP3685983B2 (ja) * 2000-08-08 2005-08-24 独立行政法人科学技術振興機構 小動物用体温保持装置
CA2426324C (en) * 2000-10-20 2010-09-21 Insight Neuroimaging Systems, Llc A restraining assembly for use with a magnetic resonance imaging device
AU2002236683A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-21 Beth Israel Deaconess Medical Center Non-isotopic detection of osteoblastic activity in vivo using modified bisphosphonates
US7352889B2 (en) * 2000-10-30 2008-04-01 Ganz Brian L Automated storage and retrieval device and method
JP2002224051A (ja) * 2001-01-30 2002-08-13 Yamaguchi Prefecture 無拘束型生命監視装置
DE10104451B4 (de) * 2001-02-01 2006-10-05 Siemens Ag Einrichtung zur Durchführung einer physiologisch gesteuerten Messung an einem Lebewesen
US20030069741A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-10 Hoyer Daniel R. Method for verifying and limiting personal information use from one location
EP1481585B1 (en) * 2002-02-14 2010-11-10 Japan Science and Technology Agency System for measuring heart rate and respiration rate of small animals
US7133713B2 (en) * 2002-10-10 2006-11-07 Visualsonics Inc. Integrated multi-rail imaging system
US7426904B2 (en) * 2002-10-10 2008-09-23 Visualsonics Inc. Small-animal mount assembly
US8078256B2 (en) * 2002-10-10 2011-12-13 Visualsonics Inc. Integrated multi-rail imaging system
ATE466596T1 (de) * 2004-01-20 2010-05-15 Sunnybrook & Womens College Hochfrequenz-ultraschall-darstellung mit kontrastmitteln

Also Published As

Publication number Publication date
EP1551275B1 (en) 2015-06-03
HK1087316A1 (en) 2006-10-13
EP1551275A4 (en) 2008-12-31
US7133713B2 (en) 2006-11-07
JP5254867B2 (ja) 2013-08-07
AU2003282810A1 (en) 2004-05-04
CA2501609C (en) 2016-10-04
JP2009159986A (ja) 2009-07-23
US6851392B2 (en) 2005-02-08
US20040122324A1 (en) 2004-06-24
US20070185396A1 (en) 2007-08-09
US20040102705A1 (en) 2004-05-27
WO2004032725A2 (en) 2004-04-22
JP2006507843A (ja) 2006-03-09
AU2003282810A8 (en) 2004-05-04
CA2939460A1 (en) 2004-04-22
CA2939460C (en) 2019-01-22
WO2004032725A3 (en) 2004-11-04
EP1551275A2 (en) 2005-07-13
CA2501609A1 (en) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254867B2 (ja) 小動物載置アセンブリ
US10575808B2 (en) Integrated multi-rail imaging system
US7426904B2 (en) Small-animal mount assembly
US11504154B2 (en) Transperineal imaging-guided prostate needle placement
DE69534862T2 (de) Chirurgische Navigationsanordnung einschliesslich Referenz- und Ortungssystemen
US20180243048A1 (en) Moveable interface between a stepper and a stabilizer
US7566321B2 (en) Device for the injection of medical preparations with CT/MRI monitoring
JP4480397B2 (ja) 患者を取り扱うアセンブリを用いるマルチモダリティ医療撮像システム及び方法
JP4303962B2 (ja) 診断撮像介入装置
US20060229641A1 (en) Guidance and insertion system
EP2561821A1 (en) Tool positioning system
CN1788693A (zh) 用于计划组织的治疗的系统和方法
WO2017050201A1 (zh) 微创医疗机器人系统
CN100475137C (zh) 集成多轨道成像系统
TWM609921U (zh) 具自動注射模組之電腦斷層掃描儀
JPH0966115A (ja) 放射線治療計画におけるマーキング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term