JP4329891B2 - 燃焼炉 - Google Patents

燃焼炉 Download PDF

Info

Publication number
JP4329891B2
JP4329891B2 JP2000524612A JP2000524612A JP4329891B2 JP 4329891 B2 JP4329891 B2 JP 4329891B2 JP 2000524612 A JP2000524612 A JP 2000524612A JP 2000524612 A JP2000524612 A JP 2000524612A JP 4329891 B2 JP4329891 B2 JP 4329891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grate
fuel
rod feeder
rod
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000524612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001526373A (ja
Inventor
エルゲ ロスフォルト
Original Assignee
エネル−ジー ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エネル−ジー ピーエルシー filed Critical エネル−ジー ピーエルシー
Publication of JP2001526373A publication Critical patent/JP2001526373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4329891B2 publication Critical patent/JP4329891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23HGRATES; CLEANING OR RAKING GRATES
    • F23H15/00Cleaning arrangements for grates; Moving fuel along grates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23HGRATES; CLEANING OR RAKING GRATES
    • F23H1/00Grates with solid bars
    • F23H1/02Grates with solid bars having provision for air supply or air preheating, e.g. air-supply or blast fittings which form a part of the grate structure or serve as supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2203/00Furnace arrangements
    • F23G2203/80Furnaces with other means for moving the waste through the combustion zone
    • F23G2203/803Rams or pushers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/26Biowaste
    • F23G2209/261Woodwaste

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Solid-Fuel Combustion (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Air Supply (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

【0001】
本発明は請求の範囲第1項前半に述べるような可燃性燃料を含む固体燃料のための燃焼炉に関するものである。
【0002】
いわゆる「精製抽出燃料」RDFは家庭廃棄物等から非燃物を取り除いた結果物である。RDFはより高いカロリー値を得るため樹皮や木材チップと混合することができる。この燃料は可能な限り公害を低く抑制しつつ、最適量のエネルギーを引き出すため特殊な炉の中で燃焼させる。このような炉はまた例えばあらゆる種類のバイオマス、泥土、或種の危険廃棄物のような他の固体材料を処理することができるべきである。
原則的には、RDFの燃焼炉はしばしばいくつかのセクションに分割されている第一次空気室の上に設けられる火格子に燃料を供給する方法で使用される。その燃焼炉は燃料が二段階で燃焼するよう第一次燃焼室と第二次燃焼室とに分割されている。
【0003】
この種の既知の火格子燃焼炉の欠点はエネルギーの利用と公害の低減の両方に対して最適の燃焼を達成することが困難であることである。このことは柔軟性に欠け、種々の密度と内容の燃料調整するための制御手段を持たない炉であることによるものである。
大部分について、このことはノルウェー特許No.176,455に記載された炉を使用することにより解決する。ここでは、燃焼室は少なくとも部分的に分割板で分割され、第一次及び第二次燃焼室に別れている。さらに、火格子の下では、個々に制御可能で、好ましくは高温の、空気と循環ガスの供給を行ういくつかのゾーンに分割された空気供給口が備えられている。しかしながら、それでもなお、炉の最適利用のための柔軟な方法での燃料供給量の調節は可能ではない。最適の燃焼を達成するためには、第一次空気の火格子への供給量は可能な限り均一に分布させることが重要である。
【0004】
燃料が第一次空気室の上に設けられた火格子に供給される廃棄物燃焼炉は例えばスエーデン特許出願No.9301253−2及びスエーデン特許No.501226から知られている。
スエーデン特許出願No.9301253−2は第一次空気室へ燃料を移送する単純なロッドフィーダーを開示している。このようなロッドフィーダーの欠点は燃料が一種の振り子のような運動をして行ったり来りするだけで不均一な分布状態に置かれるという懸念が存在することである。
【0005】
スエーデン特許No.501226ではまた単純なロッドフィーダーを備えてはいるが、さらに火格子に固定されたカウンタースクレープを備えたものを記載している。この炉は燃料を或程度より効果的に移送し得る。しかしながら、静止したカウンタースクレープの近傍で燃料の団塊が形成されるため、火格子に沿って燃料を完全に均一に分布させることは困難である。
さらに、スエーデン特許No.501226は穴付きチャンネルによる下からの第一次空気供給を開示している。しかしながら、これは燃焼を不均一にさせ、空気が火格子に進入する領域で最も強烈な燃焼にする。
かくして本発明の目的は燃料と燃焼用空気の両方が最適の燃焼のため火格子に沿って均一に供給され、分布させる上記の種類の装置を提供することである。
本発明の目的は請求の範囲第1項の後半に述べるような特徴を持つ燃焼炉で達成される。その他の特徴は従属する請求の範囲から明らかである。
【0006】
本発明の以下の詳細な説明において、添付図面を参照して好ましい実施例について述べる。
図1は本発明によるツィンピストンフィーダーとツィンロッドフィーダーの図である。
図2は本発明による火格子を示し、通気穴の上にレールを備えていない。
図3は本発明による火格子の詳細な断面図であり、レールを備えている。
図1において、例えばノルウェー特許No.176,455に示すような、燃焼炉内の火格子の上に置いて配置される下部及び上部ロッドフィーダー1,2を示している。各ロッドフィーダー1,2は間にそれぞれ複数のキャリヤー5及び6を備えた2本の角形チューブ3a,3b;4a,4bから成っている。キャリヤー5は角形チューブ3a,3bに取り付けられており、キャリヤー6は角形チューブ4a,4bに取り付けられている。ロッドフィーダー1,2は互いに独立して火格子の上を往復移動することができる。好ましくは、ロッドフィーダー1の角形チューブ3a,3bはそれぞれのロッドフィーダー2の角形チューブ4a,4bの下に配置される。
【0007】
燃料が供給されるロッドフィーダー1,2の端部においては2個のピストンフィーダー7,8が2個のプレート9,10を含んで設けられており、一方のプレート10は他方のプレート9の上に位置決めされている。ピストンフィーダー7,8はキャリヤー5,6及び火格子11(後述図2)に燃料を供給するため、互いに独立に、そしてそれぞれ角形チューブ3a,3b;4a,4bとは独立して往復移動させることができる。燃料は既知の方法で上方からピストンフィーダー7,8に供給される。
図示の実施例において、プレート9,10はキャリヤー5,6と同じレベルに設けられている。燃料の種類または他の条件によっては、プレート9,10はキャリヤー5,6より高いレベルに設けることができる。
【0008】
キャリヤー5,6は実質的に閉鎖V字形の断面を持ち、そのため、そのV字形の脚の一つは火格子の方に向けられており、そのV字形の頂端はピストンフィーダー7,8の方に向けられている。キャリヤー5,6の、ピストンフィーダー7,8から最も遠い側面は火格子に対し実質的に90度の角度をなすプレート部分を含んでいる。
ロッドフィーダー1,2のそれぞれに対するキャリヤー5,6はたとえ角形チューブ3a,3b;4a,4bが互いに反対位置から向きあっていても、同じレベルにある。
互いに独立のピストンフィーダー7,8とロッドフィーダー1,2の組合わせは非常に柔軟な燃料移送システムを提供する。このシステムの中にある調節オプションの使用により、燃料量、火格子に沿った燃料分布そしてそれ故の燃料供給の完全制御は、最適燃焼が達成されるような方法で供給側から燃焼プロセスを制御することを可能にする。同時に、燃焼炉の容量は既知の炉よりもっと良い方法で調節することができる。
【0009】
図2は空気または他のガス混合物を燃焼プロセスに供給するためのスロットとして形成された開口部12を備えた、上から見た火格子11を示す。スロット形状の開口部12は火格子11の上に行列を作って配列されている。図2は二つのそのような列を示している。
図3は火格子11の一部分の断面を示す。各開口部12の両側において、上にレール14を設けた一対のスペーサー13が配置されており、スペーサー13とレール14の間にスロット15が形成されるようになっている。空気は開口部12を通って火格子11の下から供給され、スロット15から水平に抜け出る。この構造は空気の広がりをより良くし、二重のロッドフィーダー1,2により達成される最適の分配で炉内の均一な燃焼をもたらすであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるツィンピストンフィーダーとツィンロッドフィーダーの図である。
【図2】本発明による火格子を示し、通気穴の上にレールを備えていない。
【図3】本発明による火格子の詳細な断面図であり、レールを備えている。
【符号の説明】
1 第一のロッドフィーダー 2 第二のロッドフィーダー
3a,3b,4a,4b 平行な棒 5,6 キャリヤー
7,8 ピストンフィーダー 9,10 プレート 11 火格子
12 開口部 13 スぺーサー 14 レール 15 スロット

Claims (5)

  1. 可燃性燃料を含む固体燃料用燃焼炉において、該炉は、火格子(11)を備えており、該火格子(11)は、開口部(12)を備え、該開口部(12)は、空気または燃焼用の他のガス混合物を該炉に供給し、該炉は、更に第一のロッドフィーダー(1)を備え、該第一のロッドフィーダー(1)によって、燃料が該火格子(11)上に移送され、該ロッドフィーダー(1)は、2本の平行な棒(3a,3b)から成り、該棒(3a,3b)の間には、複数のキャリヤー(5)が設けられ、該ロッドフィーダー(1)は、該火格子(11)上を往復動し、該炉の特徴は、該開口部(12)と、第二のロッドフィーダー(2)とにあって、
    該開口部(12)は、該可燃性燃料を含む固体燃料を上に載せるためのレール(14)を担持するスペーサー(13)によって包囲され、当該スペーサー(13)と該レール(14)との間に、スロット(15)が形成されるので、空気は、該火格子(11)上に流れ込んで、該火格子(11)と平行に流れ、
    該第二のロッドフィーダー(2)は、該第一のロッドフィーダー(1)の上に載置されていて、該火格子(11)上の該燃料を移送させ、該第二のロッドフィーダー(2)は、間に複数のキャリヤー(6)を備えた2本の平行な棒(4a,4b)から成り、該火格子(11)の上を、該第一のロッドフィーダー(1)とは独立して往復動することが出来るように構成されている、ことを特徴とする燃焼炉。
  2. 前記開口部(12)は前記火格子(11)の上に縦横それぞれ等間隔に配列された複数のスロット形状のものであることを特徴とする請求項1に記載された燃焼炉。
  3. 前記第一のロッドフィーダー(1)の前記キャリヤー(5)及び前記第二のロッドフィーダー(2)の前記キャリヤー(6)は前記火格子(11)上で同一レベルに設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載された燃焼炉。
  4. 二重のピストンフィーダー(7,8)は前記ロッドフィーダー(1,2)のフィーダー端部にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載された燃焼炉。
  5. 前記二重のピストンフィーダー(7,8)はそれぞれ二つの互いに独立して移動することのできるプレート(9,10)を含んでいることを特徴とする請求項に記載された燃焼炉。
JP2000524612A 1997-11-25 1998-11-04 燃焼炉 Expired - Fee Related JP4329891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO19975397 1997-11-25
NO19975397A NO304450B1 (no) 1997-11-25 1997-11-25 Anordning ved forbrenningsovn for fast brensel
PCT/NO1998/000332 WO1999030082A1 (en) 1997-11-25 1998-11-04 Combustion furnace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001526373A JP2001526373A (ja) 2001-12-18
JP4329891B2 true JP4329891B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=19901361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000524612A Expired - Fee Related JP4329891B2 (ja) 1997-11-25 1998-11-04 燃焼炉

Country Status (25)

Country Link
US (1) US6343557B1 (ja)
EP (1) EP1034398B1 (ja)
JP (1) JP4329891B2 (ja)
KR (1) KR100620145B1 (ja)
CN (1) CN1097701C (ja)
AT (1) ATE240490T1 (ja)
AU (1) AU733958B2 (ja)
BR (1) BR9815425A (ja)
CA (1) CA2311449C (ja)
CZ (1) CZ294920B6 (ja)
DE (1) DE69814674T2 (ja)
DK (1) DK1034398T3 (ja)
EE (1) EE04289B1 (ja)
ES (1) ES2198764T3 (ja)
HK (1) HK1032619A1 (ja)
HU (1) HU222394B1 (ja)
LT (1) LT4774B (ja)
LV (1) LV12524B (ja)
NO (1) NO304450B1 (ja)
NZ (1) NZ504268A (ja)
PL (1) PL192044B1 (ja)
PT (1) PT1034398E (ja)
RO (1) RO118602B1 (ja)
TR (1) TR200001491T2 (ja)
WO (1) WO1999030082A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10018142B4 (de) 2000-04-12 2011-01-20 Polysius Ag Kühler und Verfahren zum Kühlen von heißem Schüttgut
ITCR20020003A1 (it) * 2002-04-09 2003-10-09 Termocabi S Rl Bruciatore per combustibile in pellet
DE102007019530C5 (de) * 2007-04-25 2018-01-04 Alite Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Kühlen einer auf einem Förderrost liegenden Schüttgutschicht
NO326110B1 (no) * 2007-06-18 2008-09-22 Thermos As Ristovn
EA030045B1 (ru) * 2014-12-26 2018-06-29 Талгат Бекузакович ТУРСУНОВ Колосниковая решетка
NO343011B1 (en) * 2017-04-26 2018-09-24 Aitos Gasification Tech As Furnace for gasification and oxidation of solid fuel

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US551342A (en) * 1895-12-10 Apparatus for cremating garbage
US835952A (en) * 1905-10-28 1906-11-13 Edward H Vaughn Fuel feeder or stoker for furnaces.
US1939366A (en) * 1930-06-16 1933-12-12 American Eng Co Ltd Stoker
US1965317A (en) * 1931-01-07 1934-07-03 American Eng Co Ltd Mechanical stoker
US3279628A (en) * 1964-12-15 1966-10-18 Goodman Mfg Co Furnace charger
SE435317B (sv) 1980-02-05 1984-09-17 Anga & Verme Ab Anordning vid eldsteder, som uppvisar en rost och med lengs over rosten rorliga fram- och atergaende skrapor
SE8101498L (sv) * 1981-03-10 1982-09-11 Megaron Hb Anordning for eldning av fasta brenslen
US4534301A (en) * 1984-06-08 1985-08-13 General Electric Company Incinerator ash removal systems
DK156747C (da) * 1985-01-17 1990-02-19 Nordfab As Anlaeg til oprivning og indfyring af halmballer samt til indfyring af andet fast braendsel
US4944383A (en) * 1989-01-03 1990-07-31 Prmg, Inc. Furnace charger apparatus
DE3902159A1 (de) * 1989-01-25 1990-07-26 Nils Erik Tunstroemer Vorrichtung zum verbrennen und/oder thermischen zersetzen von brennmaterial, insbesondere festen brennstoffen
US5265543A (en) * 1992-06-22 1993-11-30 Detroit Stoker Company Extended life grate bar
US5323717A (en) * 1992-12-04 1994-06-28 Leon Industries, Inc. Refuse feed assembly for incinerators
NO176455B1 (no) 1992-12-28 1995-04-24 Energos As Ristovn
SE515938C2 (sv) 1993-04-16 2001-10-29 Bengt Bengtsson För fasta bränslen avsedd förbränningsanläggning
SE9303541L (sv) * 1993-10-28 1994-12-12 Nils Tunstroemer Anordning för bränsleframmatning vid förbränning av biobränslen
FR2721094B1 (fr) * 1994-06-13 1996-07-19 Gec Alsthom Stein Ind Sole de foyer à lit fluidisé.
JP3325762B2 (ja) * 1996-01-26 2002-09-17 株式会社チサキ 粉粒塊状物の押出し装置
DE19633969A1 (de) * 1996-08-22 1998-02-26 Karl Von Wedel Schüttgutrost

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001526373A (ja) 2001-12-18
NO975397A (no) 1998-12-14
PL192044B1 (pl) 2006-08-31
CA2311449C (en) 2008-09-16
EP1034398A1 (en) 2000-09-13
CZ20001904A3 (cs) 2001-08-15
DK1034398T3 (da) 2003-09-08
EP1034398B1 (en) 2003-05-14
KR100620145B1 (ko) 2006-09-05
NO975397D0 (no) 1997-11-25
HUP0004172A3 (en) 2001-05-28
ES2198764T3 (es) 2004-02-01
HUP0004172A2 (hu) 2001-04-28
NZ504268A (en) 2001-05-25
TR200001491T2 (tr) 2000-11-21
KR20010032255A (ko) 2001-04-16
CZ294920B6 (cs) 2005-04-13
HK1032619A1 (en) 2001-07-27
LV12524A (en) 2000-08-20
PT1034398E (pt) 2003-09-30
RO118602B1 (ro) 2003-07-30
CA2311449A1 (en) 1999-06-17
LV12524B (en) 2000-12-20
WO1999030082A1 (en) 1999-06-17
CN1284156A (zh) 2001-02-14
NO304450B1 (no) 1998-12-14
LT2000042A (en) 2000-10-25
DE69814674T2 (de) 2004-03-11
LT4774B (lt) 2001-03-26
ATE240490T1 (de) 2003-05-15
US6343557B1 (en) 2002-02-05
PL340704A1 (en) 2001-02-26
DE69814674D1 (de) 2003-06-18
AU733958B2 (en) 2001-05-31
BR9815425A (pt) 2005-05-31
HU222394B1 (hu) 2003-06-28
AU1180899A (en) 1999-06-28
EE04289B1 (et) 2004-04-15
EE200000312A (et) 2001-10-15
CN1097701C (zh) 2003-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1119906A (en) Circulating fluidised bed boiler
CA2374593C (en) Improved mass fuel combustion system
US4319557A (en) Heat exchanger furnace
AU630062B2 (en) Grate for a fuel boiler
CA1226763A (en) Vertical, in-line regenerative heat exchange apparatus
JP4329891B2 (ja) 燃焼炉
CA1285182C (en) Inclined grate apparatus for use in the combustion chamber of a combustion furnace
JPH02287008A (ja) 可燃物の焼却装置及びその作動方法
KR810000352B1 (ko) 활성탄의 재생장치
RU29759U1 (ru) Теплогенератор
SU1416504A1 (ru) Батаре коксовых печей

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051029

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees