JP4328055B2 - 車載用通信システム - Google Patents

車載用通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4328055B2
JP4328055B2 JP2002065307A JP2002065307A JP4328055B2 JP 4328055 B2 JP4328055 B2 JP 4328055B2 JP 2002065307 A JP2002065307 A JP 2002065307A JP 2002065307 A JP2002065307 A JP 2002065307A JP 4328055 B2 JP4328055 B2 JP 4328055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
antenna
frequency
waveguide
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002065307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003264415A (ja
Inventor
信吾 田中
学 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2002065307A priority Critical patent/JP4328055B2/ja
Publication of JP2003264415A publication Critical patent/JP2003264415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328055B2 publication Critical patent/JP4328055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、車載用通信システムに係り、特に、車両内で無線通信を行うための車載用通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の車載用通信システムとして、例えば、特開2000−151643号公報に記載された車両用通信装置がある。図8は通信装置1001及び1002から構成される通信システムを構成する車両100の外観の一例を示す図である。
【0003】
車両100には、後述する多くの電子機器が搭載されている。これら電子機器は、運転者が直接操作する操作盤を有する電子機器と、運転者が操作した操作盤の指示によって動作する電子機器とに分かれる。
【0004】
ここで運転者の操作盤の指示により動作する電子機器は、ダッシュボード101に配置する必要がないので、通常トランクルーム102(例えば、リアトランクルーム)などに配置しておき、操作盤を有する電子機器のみダッシュボード101に配置する。このため、運転席103の電子機器とトランクルーム102側の電子機器との間で通信装置1001及び1002を使って無線通信が行われるようになっている。
【0005】
図1は通信装置の構成を示すブロック図である。車両100のダッシュボード101側には、例えば、操作盤1a付の表示装置3a、スピーカSP11、SP12が接続されたヘッドユニット15aおよびラジオチューナ13aなどの電子機器が設けられている。
【0006】
そして、これら電子機器は通信装置1001を構成するマルチプレクサ5a/デマルチプレクサ7aに接続されている。また、通信装置1001はトランクルーム102側に設けた電子機器と通信を行うワイヤレストランシーバ9aを備えている。
【0007】
トランクルーム102側には、例えば、テレビチューナ1b、CDチャンジャ3b、車両後方/後側撮影用のカメラ13b、ナビゲーション装置15b、スピーカSP21及びSP22の接続されたパワーアンプ17b等が設けられている。そしてこれら電子機器は通信装置1002を構成するマルチプレクサ5b/デマルチプレクサ7bに接続されている。また、通信装置1002はダッシュボード101側に設けた電子機器と通信を行うワイヤレストランシーバ9bを備えている。
【0008】
このような構成で、例えば、運転者が操作盤1aを操作してCDチャンジャ3bに操作信号を送る場合、操作盤1a中のCDチャンジャ操作ボタンに触れると、操作信号がマルチプレクサ5aを通してワイヤレストランシーバ9aに送られる。ワイヤレストランシーバ9aは、使用周波数、伝送速度、伝送品質、電波伝播等を考慮して操作信号を変調し、アンテナより通信データ11aとしてトランクルーム102側の通信装置1002のワイレストランシーバ9bに無線送信する。
【0009】
ワイヤレストランシーバ9bで受信された通信データ11bは復調され操作信号としてマルチプレクサ5bを通してCDチャンジャ3bに送られ演奏用CDを遠隔より交換する。
【0010】
このように車両のダッシュボード101とトランクルーム102のそれぞれに電子機器の情報信号および制御信号を無線通信する通信装置1001及び1002を備えることで、車両100内のワイヤーハーネスを低減させて車重を低減させたり、ワイヤーハーネスコストを削減することができる。
また、ワイヤーハーネスの低減により車内配線の配策作業を非常に簡素化できる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
このように車両内において無線により各電子機器間で通信を行うと、無線の性質上、車両に設けられた開口部(例えばウインドウ)から電波が出されてしまう(金属ボディはから車両外に電波が出されることはない)。この場合、発振電波は、車両周辺の機器、とりわけ無線を利用している電子機器に対する有害電波と成り得ることもある。
【0012】
更に、自車両と隣接する場所に、自車両と同周波数付近の周波数の信号で動作する電子機器が存在する場合、その電子機器は自車両の発した電波の影響で誤動作を起こすこともありえる。
【0013】
このような問題を解決するために、本出願人は、特願2001−206370に示すような車載用通信装置を考えた。この車載用通信装置は、通信装置から出力する電波の周波数を、開口部枠を導波管と見立てた場合に、その導波管の遮断周波数以下に設定したものである。このように電波の周波数を設定することにより、電波が、開口部を通過して車外にでる際に、開口部枠(=導波管)により電界強度レベルが減衰される。従って、外部の電子機器に影響を与える電界強度レベルで送信電波が車外に出ることはない。
【0014】
ところで、一般的に、電波を発生するアンテナは、その使用周波数の波長と同程度の大きさの時に最大の放射効率があり、それよりも小さくなるほど放射効率が低下する特性がある。一般的な車両の開口部の大きさを考えた場合、その遮断周波数は75〜150MHz程度となる。例えば、アンテナとしてモノポールアンテナを使用する場合は、アンテナ長が0.5〜1mとなり、車両に対して大きいアンテナを使用する必要がある。
【0015】
しかしながら、車両内ダッシュボード101や、トランクルーム102は限られた空間であるため、電波の周波数と同程度の大きいアンテナを設置することは難しい。このため、周波数に対して小さめのアンテナを使用するしかなく、アンテナの放射効率が低下するという問題があった。
【0016】
この発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、遮断周波数以下の低い周波数で通信を行う場合であっても、アンテナの放射効率が低下させないで通信を行うことができる車載用通信システムを提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の発明は、車両内で無線通信を行うための通信手段を備え、前記通信手段から出力される電波の周波数を、前記車両において一番面積の大きい最大ウインドウ枠を導波管と見立てた場合に、該導波管の遮断周波数以下に設定した車載用通信システムであって、前記送信電波を発生するアンテナとして、ループアンテナを用い、前記ループアンテナが、前記車両のドアの開放によって当該ループが形成されなくなるように、前記車体の内周に沿って周回させて配置されていることを特徴とする車載用通信システムに存する。
【0020】
請求項記載の発明によれば、導波管と見立てた最大ウインドウ枠の遮断周波数以下の電波を発生するアンテナとして、ループアンテナを用いる。従って、ループアンテナを車体に沿って配置すれば、車体に沿って周回した大きなループを持つループアンテナを、車体に収納することができる。
【0022】
また、請求項記載の発明によれば、電波の周波数を、例えば、ドアが閉められている状態での最大ウインドウ枠の遮断周波数以下に設定した場合、ドアが開放されると、そのドア枠が上記最大ウインドウ枠より大きければ、電波がドア枠から車外に、減衰されず出てしまう。以上のことに着目し、ドアの開放により、ループが開状態となるループアンテナを用いることにより、ドア開放時はループが形成されなくなり、電波を放出しにくくなるため、ドア枠から外部の電子機器に影響を与える電界強度レベルで電波が車外に出ることがない。
【0023】
請求項記載の発明は、請求項1記載の車載用通信システムであって、前記ループアンテナの電流分布に基づき、前記ドアの開閉状態を検出する開閉検出手段をさらに備えることを特徴とする車載用通信システムに存する。
【0024】
請求項記載の発明によれば、開閉検出手段が、ループアンテナの電流分布に基づき、ドアの開閉状態を検出する。従って、ドアの開閉に応じて状態が変化するものを、ループアンテナと別に設ける必要がなく、ドアの開閉を検出することができる。
【0033】
【発明の実施の形態】
まず、本実施の形態に係る車載用通信システムについて説明を行う前に、車両の金属ウインドウ枠を、図3にその断面図を示す方形導波管(以下、単に導波管)とし、車両で一番面積の大きい例えばフロントウインドウ枠の開口面を導波管の開口面とした上で、導波管の伝搬周波数と開口面の大きさの関係について説明する。
【0034】
導波管において、その境界条件を求める電磁波の波動方程式を解くことにより固有値が求められ、この固有値より導波管の遮断周波数、遮断波長が決まる。そして、導波管において、固有値で求められた遮断周波数に比べて高い周波数の電波は導波管内で減衰せずに伝播するが、低い周波数の電波は減衰して伝播しないという性質がある。図3に示す導波管の開口面に応じて横の長さをL、縦の長さをMとした場合、この導波管の遮断周波数flmは以下の関係式で表せる。
【0035】
【数1】
Figure 0004328055
【0036】
ここで図4に示すような導波管の場合、遮断周波数のモードは、TE10モードと呼ばれるものであり、遮断周波数f10が求められる。TE10モードの、遮断周波数f10は、f10=c/2Lとなる。
【0037】
上記で説明した導波管の性質により、導波管では遮断周波数f10=c/2Lより低い周波数の電波(導波管進行方向に電磁界がない電波)は導波管内を伝播しないことがわかる。
【0038】
ここで、導波管の開口面面積が大きくなるに従って、遮断周波数が小さくなることに着目し、車両において一番面積の大きい最大開口部枠である例えばフロントウインドウ枠を導波管と見立て、電波の周波数を、最大開口部枠の開口面面積で決まる遮断周波数より低い周波数に設定する。このようにすれば、その電波は、導波管と見立てられる全ての開口部枠の遮断周波数より低い周波数となる。
【0039】
即ち、フロントウインドウ枠を導波管に見立て、車両のフロントウインドウ枠における長軸を半波長とする周波数(遮断周波数)以下の電波を利用して車内通信を行うと、サイドウインドウなどの開口部枠を通過して車外に出る電波は、開口部枠を通過する際に減衰され、車外の電子機器に影響を与える電界強度レベルで車外に出ることはないと考えられる。また、その逆に、周波数が遮断周波数以下の外部からの電波も、開口部枠を通過する際に減衰されると考えられる。
【0040】
以上の考えをもとに本実施の形態について説明する。
図1は本実施の形態に係る車載用通信システムの構成図である。なお、同図において、すでに上述した従来で説明したので、その詳細な説明を省略する。図2はワイヤレストランシーバ9aにおける信号送信部の概略構成図である。この信号送信部は、車両の開口部枠を導波管と見立てた場合に、この導波管の遮断周波数以下の搬送波周波数を設定する搬送波周波数設定部23、設定された周波数の搬送波を発生する搬送波発生部21、マルチプレクサ5aより入力された操作信号で搬送波発生部21から発生した搬送波を変調する変調部25、被変調波を電力増幅して送信アンテナ29(アンテナ)にのせる増幅部27を備える。
【0041】
以上の構成から、先ず、フロントウィンドウにおける枠体の横の長さL、縦の長さMより導波管としての車両の遮断周波数が求められたならば、車内で操作信号を伝播する電波の搬送波周波数を遮断周波数以下に決め、搬送波周波数を搬送波周波数設定部23で設定する。
【0042】
次に、搬送波発生部21は設定された遮断周波数以下の周波数の搬送波信号を発生して変調部25に送る。変調部25においては、例えば2値化されたCDチャンジャ3bの操作信号で搬送波信号を変調し被変調波として増幅部27に出力する。ここで被変調波は電力増幅されて送信アンテナ29に送られる。
【0043】
操作信号は通信データ11aとして送信アンテナ29より、通信装置1002の受信アンテナに車内空間を通じて電波伝播されるのである。しかし、伝播される電波の周波数、即ち、搬送波周波数は車両のフロントウインドウ枠を導波管とした場合にその導波管の遮断周波数以下に設定してある。このため、フロントウインドウや、このフロントウインドウより小さいサイドウインドウなどの開口部枠を通過して車外に出る電波は、開口部枠を通過する際に減衰され、車外の電子機器に影響を与える電界強度レベルで車外に出ることはない。
【0044】
車外において遮断周波数以下の電波が発生し、開口部枠を通じて車内に侵入しても、電波は導波管と見立てた開口部枠により減衰され、外来電波により車内の電子機器が誤動作することが阻止される。
【0045】
ところで、従来の問題点で説明したように、以上述べたように遮断周波数以下に電波の周波数を設定すると、車両に対して大きな送信アンテナ29が必要となっている。そこで、本発明では、送信アンテナ29として、ループアンテナを用いることにした。
図5は、送信アンテナ29として、ループアンテナ29aを用いた場合ときの配置を示す図である。同図(a)は、車体の内周に沿って水平にループを形成したものであり、(b)は、車体ドア部の周縁に沿って垂直にループを形成したものである。
【0046】
このように、送信アンテナ29としてループアンテナ29aを用いることにより、ループアンテナ29aを車体に沿って配置すれば、車体に沿って周回した大きなループを持つループアンテナ29aを、車体内に収納することができる。このため、大きなアンテナを用いて電波を発生することができ、遮断周波数以下の低い周波数で通信を行う場合であっても、アンテナの放射効率が低下することがない。
【0047】
ところで、上述した実施形態では、電波の周波数を、ドアが閉められた状態での最大開口部枠であるフロントウインドウ枠を導波管と見立て、その導波管の遮断周波数以下に設定している。しかしながら、フロントウインドウ枠よりドア枠が大きい車両の場合、ドアが開放されると、電波の周波数が、そのドア枠を導波管と見立てた場合の遮断周波数より大きくなる恐れがある。このため、ドアが開放されると、電波が、そのドア枠から減衰されることなく車外に出てしまう。
【0048】
このような事態を防ぐために本発明では、ドアの開放により、ループアンテナ29aのループが開状態となるようにしている。これにより、ドア開放時はループが形成されなくなり、電波を放出しにくくなるため、ドア枠から外部の電子機器に影響を与える電界強度レベルで電波が車外に出るということがなくなる。
【0049】
また、上述したようにドアの開放により、ループアンテナ29aのループが開状態となるようにすると、ループアンテナ29aの電流分布がドアの開閉に応じて変化する。このことに着目して、ループアンテナ29aの電流分布に基づき、ドアの開閉状態を検出する開閉検出装置(開閉検出手段)を設ければ、ドアの開閉に応じて状態が変化するものを、ループアンテナ29aと別に設ける必要がなくなる。なお、上記開閉検出装置は、例えば半ドア警報を行うために設けられているものである。
【0050】
参考例1
なお、上述した第1実施形態では、送信アンテナ29として、ループアンテナ29aを用いていた。しかし、送信アンテナ29として、TEMセル(TEMセル状アンテナ)を用いる参考例を示す。図6は、送信アンテナ29として、TEMセル29bを用いた場合の配置を示す図である。
【0051】
同図に示すように、TEMセル29bは、車体のルーフ及び床部に設けられた平板29b1と、車両のフロント及びリアに沿ってそれぞれ設けられ、平板29b1に給電する給電板29b2とから構成されている。つまり、車体内部がセル内部となるように、車体内部に沿ってTEMセル29bが配置されている。このため、車体の内部空間と同等の大きさのセルを持つ大きなTEMセル29bを、車体内に収納することができ、大きなアンテナを用いて電波を発生することができるので、遮断周波数以下の低い周波数で通信を行う場合であっても、アンテナの放射効率が低下することがない。
【0052】
また、このようにTEMセル29bを配置した場合、給電板29b2が、フロントウインドウやリアウインドウからの視界を遮ってしまう問題がある。このような問題を解決するために本発明では、ウインドウからの視界を遮る給電板29b2を導体ワイヤによって格子状(例えばメッシュ状や柵状)に形成している。電波の周波数がfの場合、格子の間隔dgは、c/15f程度よりも密であればよい。例えば、f=100MHzとすると、dg=0.2mであり、この間隔は周波数が低くなればなるほど広くなる。
【0053】
参考例2
また、送信アンテナ29として、平行平板コンデンサ(平板状アンテナ)を用いる参考例を示す。図7は、送信アンテナ29として、平行平板コンデンサ29cを用いた場合の配置を示す図である。同図に示すように、車両100には、その車体のルーフ部及び床部に平行平板コンデンサ29cを構成する一対の平板29c1の各々が配置されている。このため、車体のルーフ部及び床部分と同等の大きさの大きな平板状アンテナを、車体内に収容することができ、大きなアンテナを用いて電波を発生することができるので、遮断周波数以下の低い周波数で通信を行う場合であっても、アンテナの放射効率が低下することがない。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項記載の発明によれば、車体に沿って周回した大きなループを持つループアンテナを、車体内に収納することができるので、大きなアンテナを用いて電波を発生することができ、遮断周波数以下の低い周波数で通信を行う場合であっても、アンテナの放射効率が低下することがない。
【0056】
また、請求項記載の発明によれば、ドアの開放により、ループが開状態となるループアンテナを用いることにより、ドア開放時はループが形成されなくなり、電波を放出しにくくなるため、ドア枠から外部の電子機器に影響を与える電界強度レベルで電波が車外に出ることがないので、より一層、自車両の周辺にある電子機器への電波の影響を軽減できる。
【0057】
請求項記載の発明によれば、ドアの開閉に応じて状態が変化するものを、ループアンテナと別に設ける必要がなく、ドアの開閉を検出することができるので、コストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車載用通信システムの構成図である。
【図2】図1の車載通信システムを構成するワイヤレストランシーバ9aにおける信号送信部の概略図である。
【図3】車両の開口部枠を方形導波管として見立てた場合の導波管の開口面を示す図である。
【図4】導波管のTE10モードの遮断周波数を説明する図である。
【図5】図1の車載用通信システムを構成する送信アンテナ29として、ループアンテナ29aを用いたときの配置図である。
【図6】図1の車載用通信システムを構成する送信アンテナ29として、TEMセル29bを用いたときの配置図である。
【図7】図1の車載用通信システムを構成する送信アンテナ29として、平行平板コンデンサ29cを用いたときの配置図である。
【図8】車載通信システムを搭載した車両の外観の一例を示す図である。
【符号の説明】
100 車両
1001 通信装置(通信手段)
1002 通信装置(通信手段)
29 送信アンテナ(アンテナ)
29a ループアンテナ
29b TEMセル(TEMセル状アンテナ)
29c 平行平板コンデンサ(平板状アンテナ)

Claims (2)

  1. 車両内で無線通信を行うための通信手段を備え、前記通信手段から出力される電波の周波数を、前記車両において一番面積の大きい最大ウインドウ枠を導波管と見立てた場合に、該導波管の遮断周波数以下に設定した車載用通信システムであって、
    前記送信電波を発生するアンテナとして、ループアンテナを用い、
    前記ループアンテナが、前記車両のドアの開放によって当該ループが形成されなくなるように、前記車体の内周に沿って周回させて配置されていることを特徴とする車載用通信システム。
  2. 請求項1記載の車載用通信システムであって、
    前記ループアンテナの電流分布に基づき、前記ドアの開閉状態を検出する開閉検出手段をさらに備えることを特徴とする車載用通信システム。
JP2002065307A 2002-03-11 2002-03-11 車載用通信システム Expired - Fee Related JP4328055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065307A JP4328055B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 車載用通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065307A JP4328055B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 車載用通信システム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006319171A Division JP2007060724A (ja) 2006-11-27 2006-11-27 車載用通信システム及び車載用アンテナの配置方法
JP2009107478A Division JP4891361B2 (ja) 2009-04-27 2009-04-27 車載用アンテナの配置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003264415A JP2003264415A (ja) 2003-09-19
JP4328055B2 true JP4328055B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=29197677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002065307A Expired - Fee Related JP4328055B2 (ja) 2002-03-11 2002-03-11 車載用通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4328055B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4720540B2 (ja) * 2006-02-27 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 車載アンテナ装置およびガレージドアオープナーシステム
CN112105147B (zh) * 2020-09-24 2021-11-16 湖北亿咖通科技有限公司 一种车载娱乐系统主机
CN114823254B (zh) * 2022-04-22 2023-05-23 电子科技大学 一种用于回旋行波管的超宽带超表面输出窗

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003264415A (ja) 2003-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100623605B1 (ko) 통신용 여진기 여진 시스템 및 방법
US6963728B2 (en) Low power, high speed data communications in vehicles
TW200526054A (en) Wireless communication system and lift system having the same
JP4328055B2 (ja) 車載用通信システム
US10622727B2 (en) Communication apparatus and method in vehicle
JP4720540B2 (ja) 車載アンテナ装置およびガレージドアオープナーシステム
JP2007060724A (ja) 車載用通信システム及び車載用アンテナの配置方法
JP4891361B2 (ja) 車載用アンテナの配置方法
WO2023071492A1 (zh) 天线及电子设备
JP3911207B2 (ja) 車載用通信装置
US7106263B2 (en) Window-integrated antenna for LMS and diversitary FM reception in mobile motor vehicles
JP5118555B2 (ja) 車載アンテナ
KR102316180B1 (ko) 초 광대역 통신을 이용한 통신 성능 향상 장치 및 방법
WO2019239711A1 (ja) 車載無線システム
JP3048483B2 (ja) アンテナ一体型受信機及び受信基板
KR20000049133A (ko) 차량의 무선통신 유닛
JP4976034B2 (ja) セキュリティ装置
JP2003324378A (ja) 車両内のアンテナ装置並びに列車無線通信システム
JP4341151B2 (ja) 車両内無線通信システム
JP4888974B2 (ja) 車載通信装置用のアンテナ及びその搭載位置決定方法
JP2008311697A (ja) 車載通信装置
JP5811031B2 (ja) 車載通信システム及び通信装置
JP2005174191A (ja) 電子ナンバープレートシステムおよび補助通信器
KR20180067149A (ko) 차량 내 통신 장치 및 방법
JP2002175591A (ja) 車載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061201

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090612

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees