JP4324914B2 - 射出発泡成形方法 - Google Patents

射出発泡成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4324914B2
JP4324914B2 JP2004053734A JP2004053734A JP4324914B2 JP 4324914 B2 JP4324914 B2 JP 4324914B2 JP 2004053734 A JP2004053734 A JP 2004053734A JP 2004053734 A JP2004053734 A JP 2004053734A JP 4324914 B2 JP4324914 B2 JP 4324914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cavity
movable mold
sealing material
molding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004053734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005238726A (ja
Inventor
康之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2004053734A priority Critical patent/JP4324914B2/ja
Publication of JP2005238726A publication Critical patent/JP2005238726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324914B2 publication Critical patent/JP4324914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

本発明は、優れた外観品質を有する発泡成形品を成形することができる射出発泡成形方法に関するものである。
例えば、自動車の内装基材等に使用されている発泡成形品の射出発泡成形方法としては、特許文献1に示されるように、一対の成形用金型に形成したキャビティ内に溶融樹脂を注入・発泡する方法が知られている。この場合、発泡処理と成形品の強度確保を目的として、溶融樹脂を射出充填後において移動型を寸開移動する工程(コアバックと称される)を経るのが普通である。
図4は従来の射出発泡成形工程を示すものであり、図中1は移動型、2は固定型、3は固定型2に設けられた溶融樹脂注入用のゲート、4は移動型1と固定型2により形成される成形用キャビティである。従来法では、図4(a)に示されるように、移動型1と固定型2により形成される成形用キャビティ4内にゲート3より溶融樹脂を注入し、次いで、図4(b)に示されるように、移動型1を距離Lだけわずかに寸開移動させた状態で発泡処理を行うものである。
しかしながら、従来の射出発泡成形法では移動型1を寸開移動させた状態で発泡処理を行った場合、移動型1と固定型2との合わせ目が開いて外気が侵入するため、樹脂とキャビティ面とが離れてしまう現象が生じた。この結果、直角に曲がった部分や複雑な形状部分等において型面とおりの形状を忠実に出すことが難しくなるという問題点があった。一方、これを避けるために寸開量Lを小さくすることを試みたが剛性が低下するという問題点があり、また樹脂充填量を増加したり発泡助剤を添加する等の方法も考えられるがコストアップとなるという問題点があった。
特開2000−127194号公報
本発明は上記のような従来の問題点を解決して、移動型を寸開移動した時の外気の侵入を防止して、型面とおりの形状を出すことができ、また所定の寸開量を確保して発泡処理を十分行うことができ、優れた外観品質と十分な剛性を有する発泡成形品を成形することができる射出発泡成形方法を提供することを目的として完成されたものである。
上記課題を解決するためになされた本発明は、移動型と固定型により成形用キャビティが形成され、該成形用キャビティの外周には成形用キャビティを囲うように成形型の外周縁部にシール材が設けられており、前記成形用キャビティ内に溶融樹脂を注入後、移動型をわずかに寸開移動させた状態で発泡処理を行う射出発泡成形方法において、移動型の寸開移動時に、前記シール材によって前記成形用キャビティ内の気密性を保持し、外気の流入を防止した状態とした後、成形用キャビティ内を更に減圧して発泡処理を行うことを特徴とする射出発泡成形方法である。
本発明の射出発泡成形方法では、移動型と固定型の合わせ目に設けたシール材により移動型の寸開移動時における気密性を保持し、外気の流入を防止した状態で発泡処理を行うようにしたので、型面とおりの形状を出すことができ、また移動型の寸開量も所定量を確保しているので十分な発泡処理ができて所望の剛性の成形品が得られる。
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい形態を示す。
図面は自動車のドアトリム用内装基材を成形する場合を示すもので、図1(a)は射出工程の正面断面図、図1(b)は寸開工程の正面断面図、図2は移動型の底面図、図3(a)は射出工程におけるシール材の拡大断面図、図3(b)は寸開工程の拡大断面図である。
図において、1は移動型、2は固定型、3は固定型2に設けられた溶融樹脂注入用のゲート、4は移動型1と固定型2により形成される成形用キャビティであり、以上の構成は従来の射出発泡成形型と基本的に同じである。
本発明の射出発泡成形型では、前記移動型1と固定型2の合わせ目に移動型1の寸開移動時における気密性を保持するためのシール材5を設けた構造となっている。
このシール材5は、図2に示されるように、キャビティ4の外周を囲うように成形型の外周縁部に設けられており、弾性を有するゴムや合成樹脂やエラストマー等より形成されている。前記移動型1にはシール材嵌合用の凹部1aが設けられているとともに、固定型2の周縁部には凹み段差部2aが設けられている。そして、図3に示されるように、キャビティ4を閉じたときにはシール材5は圧縮変形された状態で移動型1と固定型2間に密着しており、移動型の寸開移動時には自身の弾性力により復元して、先端部を凹み段差部2aに密着した状態を保持するようになっている。
なお、図示のものでは、移動型1にシール材嵌合用の凹部1aが設けるとともに、固定型2の周縁部に凹み段差部2aを設けたものとしてあるが、これとは逆に移動型1に凹み段差部2aを設け、固定型2にシール材嵌合用の凹部1aを設けたものとしてもよいことは勿論である。
また、前記固定型2にはキャビティ外周部とシール材5の中間部に、減圧用の孔6が設けられており、バルブ7を介して減圧装置(図示せず)に連結されている。この減圧機構により、移動型1の寸開移動後にバキュームしてキャビティ4内部を減圧状態とすることで、充填樹脂をキャビティ面に忠実に沿わせて発泡処理することができ、所望の形状の成形品Aが得られることとなる。
次に、このような成形型を用いて射出発泡成形する工程を説明する。
先ず、図1(a)に示されるように、移動型1を閉じて固定型2との間に成形用キャビティ4を形成し、該キャビティ4内にゲート3より溶融樹脂を注入する。次いで、図1(b)に示されるように、移動型1をわずかに寸開移動させた状態で発泡処理を行うが、以上の工程は従来の射出発泡成形方法と基本的に同じである。
そして本発明では、移動型1と固定型2の合わせ目に設けたシール材5により移動型1の寸開移動時における気密性を保持し、外気の流入を防止した状態で発泡処理を行う。また、移動型1をわずかに寸開移動させた後、減圧用の孔6を通じてバキューム処理することにより成形用キャビティ4内を更に減圧して発泡処理を行うものである。これにより、従来のように移動型1の寸開移動時にキャビティ4内に外気が侵入することがなくなり、型面とおりの形状を出すことができることとなる。また、所定の寸開量を確保して発泡処理を十分行うことができるので、優れた外観品質と十分な剛性を有する発泡成形品Aを成形することができることとなる。
以上の説明からも明らかなように、本発明は移動型1と固定型2の合わせ目に設けたシール材5により移動型1の寸開移動時における気密性を保持し、外気の流入を防止した状態で発泡処理を行うようにしたので、型面とおりの形状を出すことができ、また移動型1の寸開量も所定量を確保しているので十分な発泡処理ができて所望の剛性の成形品Aが得られる利点がある。また、移動型1と固定型2の合わせ目に移動型1の寸開移動時における気密性を保持するためのシール材5を設けだけの簡単な型構造であるため、従来の型にわずかな加工を施すだけですみ、型コストを安価なものとすることができる利点もある。
(a)は本発明の実施の形態を示す射出工程の正面断面図、(b)は寸開工程の正面断面図である。 移動型の底面図である。 (a)は射出工程におけるシール材の拡大断面図、(b)は寸開工程の拡大断面図である。 (a)は従来例を示す射出工程の正面断面図、(b)は寸開工程の正面断面図である。
1 移動型
1a シール材嵌合用の凹部
2 固定型
2a 凹み段差部
3 ゲート
4 キャビティ
5 シール材
6 減圧用の孔
A 成形品
L 寸開量

Claims (1)

  1. 移動型と固定型により成形用キャビティが形成され、該成形用キャビティの外周には成形用キャビティを囲うように成形型の外周縁部にシール材が設けられており、前記成形用キャビティ内に溶融樹脂を注入後、移動型をわずかに寸開移動させた状態で発泡処理を行う射出発泡成形方法において、移動型の寸開移動時に、前記シール材によって前記成形用キャビティ内の気密性を保持し、外気の流入を防止した状態とした後、成形用キャビティ内を更に減圧して発泡処理を行うことを特徴とする射出発泡成形方法。
JP2004053734A 2004-02-27 2004-02-27 射出発泡成形方法 Expired - Lifetime JP4324914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053734A JP4324914B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 射出発泡成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053734A JP4324914B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 射出発泡成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005238726A JP2005238726A (ja) 2005-09-08
JP4324914B2 true JP4324914B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=35020974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053734A Expired - Lifetime JP4324914B2 (ja) 2004-02-27 2004-02-27 射出発泡成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4324914B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103987507A (zh) * 2011-11-24 2014-08-13 铃木株式会社 成形用模具及成形方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4915770B2 (ja) * 2004-11-09 2012-04-11 株式会社プライムポリマー 射出発泡成形方法および射出発泡成形用金型
CA2587223C (en) * 2004-11-09 2010-08-03 Prime Polymer Co., Ltd. Expansion injection molding process and mold for expansion injection molding
US8517197B2 (en) 2006-07-19 2013-08-27 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Synthetic resin hollow body
US8419406B2 (en) 2007-02-19 2013-04-16 Diab International Ab Dynamic mould tool
JP5075506B2 (ja) * 2007-07-12 2012-11-21 日本ポリプロ株式会社 発泡成形品の製造方法
JP5164206B2 (ja) * 2008-04-25 2013-03-21 河西工業株式会社 発泡樹脂成形品並びにその成形方法
JP5380112B2 (ja) * 2009-02-27 2014-01-08 株式会社プライムポリマー 射出発泡成形方法およびその装置
JP2011046011A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Mazda Motor Corp 表皮付き発泡樹脂成形品の成形方法及び成形装置
JP2016175204A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 東洋機械金属株式会社 射出発泡成形機
JP7095252B2 (ja) * 2017-10-03 2022-07-05 昭和電工マテリアルズ株式会社 樹脂成形品
WO2021070853A1 (ja) 2019-10-10 2021-04-15 昭和電工マテリアルズ株式会社 樹脂成形品
EP4026680A4 (en) 2019-10-10 2023-07-05 Resonac Corporation INJECTION MOLDED PRODUCT
EP4039443A4 (en) * 2020-02-10 2022-12-21 Showa Denko Materials Co., Ltd. MOLDED BODY AND METHOD FOR PRODUCING A MOLDED BODY
EP4252996A1 (en) 2020-12-28 2023-10-04 Resonac Corporation Molded body, automobile part, and method for manufacturing molded body
US20240092057A1 (en) 2021-01-27 2024-03-21 Resonac Corporation Resin molded product

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079461A (ja) * 1993-06-22 1995-01-13 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法
JP2002120251A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法
JP2003334846A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Hitachi Maxell Ltd 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JP4007548B2 (ja) * 2002-06-10 2007-11-14 河西工業株式会社 発泡樹脂成形体の成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103987507A (zh) * 2011-11-24 2014-08-13 铃木株式会社 成形用模具及成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005238726A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4324914B2 (ja) 射出発泡成形方法
JP4131232B2 (ja) 型内塗装成形品、その製造方法及び型内塗装成形用金型
KR100391881B1 (ko) 윈도글라스의 승강용 슬라이더 및 그 제조방법
JP2003285350A (ja) シール付き外装部材の製造方法
JP5396796B2 (ja) 発泡成形品の製造方法及び発泡成形品
JP5534571B2 (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法並びに成形装置
JP4889119B2 (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法並びに成形装置
JP5099827B2 (ja) 発泡樹脂成形品およびその成形金型
JP5553398B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP3063288B2 (ja) ウインドパネル部材の成形方法
JP2009262499A (ja) 発泡樹脂成形品並びにその成形方法
JP2006015633A (ja) 射出発泡成形金型、射出発泡成形方法及び表皮付き発泡樹脂部材
JP2611593B2 (ja) 表皮インモールド成形方法
JP2004195897A (ja) 射出発泡成形品及びその製造方法
JP5200846B2 (ja) 樹脂発泡成形品の製造方法
JP4419798B2 (ja) 固定ガラス用ウエザストリップの製造方法
JP2006130878A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法及び成形金型
JP2009262433A (ja) 発泡樹脂成形品の成形方法
JPS63151413A (ja) インサ−トの埋設された発泡成形品の製造方法
JP3963314B2 (ja) 表皮一体成形体の成形方法
JP5013474B2 (ja) 発泡樹脂成形品
JP2005262694A (ja) ウエザストリップ及びその製造方法
JP3734589B2 (ja) 発泡成形品の成形用金型及び発泡成形品の製造方法
JP6121274B2 (ja) 発泡樹脂成形品とその製造方法
JPH11151727A (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4324914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250