JP4324370B2 - 積層金型の構造及びその製造方法 - Google Patents

積層金型の構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4324370B2
JP4324370B2 JP2002364906A JP2002364906A JP4324370B2 JP 4324370 B2 JP4324370 B2 JP 4324370B2 JP 2002364906 A JP2002364906 A JP 2002364906A JP 2002364906 A JP2002364906 A JP 2002364906A JP 4324370 B2 JP4324370 B2 JP 4324370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
metal plate
plate
air vent
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002364906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004195720A5 (ja
JP2004195720A (ja
Inventor
久男 山崎
威雄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
SEKISOU KANAGATA CO Ltd
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
SEKISOU KANAGATA CO Ltd
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, SEKISOU KANAGATA CO Ltd, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2002364906A priority Critical patent/JP4324370B2/ja
Publication of JP2004195720A publication Critical patent/JP2004195720A/ja
Publication of JP2004195720A5 publication Critical patent/JP2004195720A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324370B2 publication Critical patent/JP4324370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は主に樹脂やゴム成形金型において、複数の金属板を積層してなる積層金型の金属板の結合とエアー抜き穴や冷却水路を有する成形用積層金型の構造とその製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】
樹脂やゴム成形やブロー成形の生産タクトは、樹脂等を注入後に成形品が硬化するまでの冷却時間が大きな比率を占める。生産性を高めるには成形型の急速な冷却が要求され、積層金型においては冷却水路の方向や断面形状を自由に加工することが出来る長所があると本出願人によって提案されている(特願2000−329031、特願2001−205387)。しかし、金属板の結合が不十分だと金属板間から水漏れしやすい問題があった。また、金属板にはんだメッキした金属板を使用し、積層後加熱・加圧して積層ブロックを形成する方法では、金属板の結合力は向上するが板間に空洞を生じることがあり、またエアー抜き穴がはんだの流入によってつぶれる問題があった。
【0003】
ゴムの成形型ではゴムを注入するとき型内のエアーを押し出して抜くための小径のエアー抜き穴を多数必要とし、通常のソリット型ではエアー抜き穴の加工費がかさむ問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記樹脂成形型では、金属板と金属板の結合にはんだメッキをした金属板を使用し、加熱・加圧して結合することで結合力は向上するが、板間に空洞を生じると冷却水孔から水漏れし易い。金属板の結合時、板間の空洞をなくし、エアー抜き穴へのハンダの流入を防止して、冷却性とエアー抜き性をよくすることを両立させることが必要である。
【0005】
樹脂成形型においては、微小なエアー抜き穴を多数必要とする金型があり、積層金型で金属板間をはんだで結合すると金属板間の隙間をエアー抜きとして使用できず他のエアー抜き方法が必要である。また金属板間の隙間だけではエアー抜きの能力が不足する場合がある。
【0006】
本発明はこのような実情を鑑みてなされたもので、積層金型の長所を活用して冷却性とエアー抜き性の両立した積層金型構造とその製造方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を達成するために本発明では以下の手段を講じる。積層金属板の結合力を向上させるためはんだ付けとするが、接合面の両面又は片面がはんだ濡れ性のよい銅板又は銅メッキ金属板とし、積層時金属板間にはんだ箔を入れて加熱・加圧して結合することで金属板間の空洞が少なくなり結合力を向上できる。
【0008】
特に冷却性を重視する場合は金属板に熱伝導性のよい銅板を使用し、冷却性が重要でない金型や金型の部位には鋼板に銅メッキしたものを積層時金属板間にはんだ箔を入れて加熱・加圧して結合する。積層時、板間にはんだ箔を入れる代わりに、切断した金属板をはんだの溶融糟に入れ、はんだメッキしてもよい。また形状の単純な型では金属板に厚板の鋼板を用い、厚板の間にバインダーとしてはんだ濡れ性のよい金属板入れ、その両面にはんだ箔を入れて積層後加熱・加圧して結合すれば接合個所を少なくできる。
更に結合力を高めるには、積層ブロックを加熱・加圧するとき真空容器に入れて結合すれば、更に空洞の発生を少なくできる。
【0009】
積層ブロックを加熱・加圧するとき、ハンダがエアー抜き穴に流入してつぶさないよう、金属板積層時、小断面積のエアー抜き穴のスリット部にピアノ線を挿入し、積層した金属板を加熱・加圧して積層ブロックを形成した後、ピアノ線を抜き取ってエアー抜き穴を形成する。エアー抜き穴より大きい冷却水路のつぶれ防止にはピアノ線に変えてシリカ材を充填し、積層ブロック形成後に水酸化ナトリュウム溶液等によりシリカ材を溶解して冷却水路を形成する。
【0010】
ゴム成形型等においては、エアー抜き穴を確保するためはんだメッキしない金属板を機械的に加圧した状態に結合する。積層ブロックの最下面と最上面に厚板を使用し、ボルト締めし、積層金属板間の隙間からエアー抜きをする。金属板間の隙間だけではエアー抜き量が不足するときは、外部に通じる主エアー抜き穴を設け、該主エアー抜き穴と製品形状線の間に金属板にスリットを加工する。冷却水孔を要する場合は金属板間ははんだで結合し、エアー抜き穴は前記のようにピアノ線を通して形成する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面を参照して発明の実施の形態を説明する。図1はホルダー11に金属板12とはんだ箔を交互に積層して、型の合わせ面となる厚板の金属板14を締め付けボルト16で締め付け後、加熱・加圧してブロー成形型としたものである。冷却水路15は製品形状を取り巻くように形成でき、金属板に銅板を使用するとはんだの濡れ性がよく、熱伝導性も高く冷却性能は向上する。冷却性能をあまり追求しない金型や金型の部位には金属板12は鋼板を硫酸銅水溶液に入れ、表面に銅メッキしたものを用いてもよい。9は製品を示す。
【0012】
金属板の積層時はんだ箔を板間に入れる代わりに、銅板又は鋼板を切断加工後はんだの溶融糟に入れ、表面にはんだメッキをした金属板を積層しても同様の効果がある。冷却水路15には積層時にシリカ材を充填し、積層ブロックを加熱・加圧して結合後水酸化ナトリュウム水溶液によりシリカ材を溶解して除去する。
【0013】
図2に示す実施の形態は金属板12bに厚板の鋼板を用い、板間にはんだ濡れ性をよくした銅メッキ薄鋼板のバインダー19を入れ各板間には、はんだ箔13を入れて加熱・加圧したものである。1は製品形状線で余肉20はNC加工で除去する。
【0014】
図3はレーザカットされた冷却水孔、エアー抜き穴を有する金属板の平面図で、製品形状線1、冷却水孔2、締め付けボルト穴3、基準穴4、主エアー抜き穴5及び6、エアー抜きスリット7及び8が加工されている。図のa〜dの冷却水孔2と主エアー抜き穴5、6は製品形状線1に沿って隣接する金属板の穴とラップさせて加工してあり、積層後は連続した穴となる。エアー抜きスリット7、8はエアー抜きの必要な個所に、製品形状線1と主エアー抜き穴5又は6を接続するように加工する。
【0015】
図4の実施の形態の図aは金属板12a間にはんだ箔を入れて加熱・加圧するとき、はんだがエアー抜きスリットに流入しないようにエアー抜きスリット7にピアノ線18を挿入したものを示す。該ピアノ線18は積層ブロックを加熱・加圧して結合後抜き取る。図bは金属板間にはんだ箔入れないで金属板間の隙間をエアー抜きとした例で、特にエアー抜き能力を大きくする個所にはエアー抜きスリット7を加工する。
【0016】
図5の実施の形態は積層ブロック10を真空容器31に入れ、真空容器蓋32で密閉し、真空ポンプに通じる真空引きパイプ36より容器内の空気を抜き、内部に設けた電熱ヒータ35により加熱する。製品材料注入口から型内に挿入した温度センサーが所定の温度を検知すると加熱を止め、加圧をする。加圧は断熱性を有する受け台34及び加圧パッド33に挟んで、プレススライド38でプレッシャーピン37を介して所定圧で加圧する。加圧後、真空を開放して冷却し、型内の温度センサーが所定の温度を検知すると加圧をやめ、積層ブロックを真空容器から取り出す。
【0017】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されているので下記に記載されるような効果がある。
【0018】
金属板の結合にはんだを用い、金属板にはんだ濡れ性のよい銅板あるいは鋼板に銅メッキしたものを用い、加熱・加圧することで金属板の結合力は向上した。更に真空容器の中で加熱・加圧すれば板間の空洞もなくなり、冷却水の漏れの問題は解決できた。
【0019】
金属板の結合時にはんだの流入によって冷却水路やエアー抜き穴の潰れる問題は、金属板の積層時に冷却水路にシリカ材を充填し、積層ブロックに結合後シリカ材を溶解して除去すること、小断面のエアー抜き穴には積層時ピアノ線を挿入し、積層ブロックに結合後ピアノ線を抜き取ることで解決できた。
【0020】
上記によって樹脂注入成形、ブロー成形、ゴム成形に広く活用可能になり、従来のソリット型に比べ生産性が向上し、金型の単価もさることながら生産密度の向上で格段の生産コスト低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂成形主体の積層金型構造の断面図。
【図2】積層金型構造の積層ブロックの部分断面図。
【図3】切断加工した積層金属板の平面図。
【図4】エアー抜き穴の形成方法を示す部分断面図。
【図5】真空容器内に積層ブロックを入れて加熱・加圧の方法を示す断面図。
【符号の説明】
1 製品形状線
2 冷却水孔
3 締め付け用ボルト穴
4 基準穴
5、6 主エアー抜き穴
7、8 エアー抜きスリット
9 製品
10 積層ブロック
11 ホルダー
12、12a、12b、14 金属板
13 はんだ箔
15 冷却水路
17 外部に通じるエアー抜き穴
18 ピアノ線
19 バインダー
31 真空容器本体
35 電熱ヒータ
36 真空引きパイプ
38 プレススライド
39 プレスベッド

Claims (6)

  1. 3次元CADデータから金属板の厚さ毎のスライスデータで切断された製品形状線及び基準穴、締め付け用ボルト穴、冷却水孔、エアー抜き穴を加工した金属板を基準ピンを基準に順次積層した積層金型の製造方法において、
    前記金属板の間にはんだ箔を入れ積層後、積層した金属板を加熱・加圧するとき溶融したはんだによって冷却水路が詰まることを防ぐため、冷却水路にシリカ材を充填し、加熱・加圧して積層ブロックを成形後にシリカ材を溶解して冷却水路を形成することを特徴とする樹脂・ゴム・発泡材料の成形用積層金型の製造方法。
  2. 主エアー抜き穴は隣接して積層する前記金属板にラップさせ、エアー抜き必要部の前記金属板に製品形状線から前記主エアー抜き穴に通じるスリットを設け、積層時該スリットにピアノ線を挿入し、加熱・加圧して積層ブロック成形後にピアノ線を抜き取ってエアー抜き穴を形成したことを特徴とする請求項1に記載の樹脂・ゴム・発泡材料の成形用積層金型の製造方法。
  3. 前記金属板として銅板を用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂・ゴム・発泡材料の成形用積層金型の製造方法。
  4. 前記金属板として表面に銅メッキを施した鋼板を用いることを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂・ゴム・発泡材料の成形用積層金型の製造方法。
  5. 前記金属板として厚板の鋼板を使用し、前記金属板間に銅板又は銅メッキした鋼板と、その両面にはんだ箔を入れて積層することを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂・ゴム・発泡材料の成形用積層金型の製造方法。
  6. 積層した前記金属板を真空容器内で加熱・加圧することを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂・ゴム・発泡材料の成形用積層金型の製造方法。
JP2002364906A 2002-12-17 2002-12-17 積層金型の構造及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4324370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002364906A JP4324370B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 積層金型の構造及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002364906A JP4324370B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 積層金型の構造及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004195720A JP2004195720A (ja) 2004-07-15
JP2004195720A5 JP2004195720A5 (ja) 2006-02-02
JP4324370B2 true JP4324370B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=32762599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002364906A Expired - Lifetime JP4324370B2 (ja) 2002-12-17 2002-12-17 積層金型の構造及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4324370B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544398B2 (ja) * 2004-02-06 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 射出成形型
JP5105704B2 (ja) * 2004-12-07 2012-12-26 株式会社シスコ 熱プレス用又は加熱冷却用金型の加熱冷却システム及び加熱冷却方法
US7278197B2 (en) 2005-01-18 2007-10-09 Floodcooling Technologies, Llc Method for producing a tool
US8108982B2 (en) 2005-01-18 2012-02-07 Floodcooling Technologies, L.L.C. Compound mold tooling for controlled heat transfer
JP2008098484A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fine Steel Engineering:Kk 一体化積層体の製造方法および機械部品
WO2009108759A1 (en) 2008-02-26 2009-09-03 Floodcooling Technologies, Llc Brazed aluminum laminate mold tooling
US9701075B2 (en) 2009-02-26 2017-07-11 Floodcooling Technologies, Llc Mold insert for improved heat transfer
CN103063497A (zh) * 2013-01-28 2013-04-24 江苏一汽铸造股份有限公司 制作光谱试样的模具
KR101315291B1 (ko) * 2013-04-04 2013-10-07 우수정 에어벤트가 구비된 박막형 코어
CN109203310A (zh) * 2018-09-03 2019-01-15 精英模具(珠海)有限公司 一种注塑模具的制作工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004195720A (ja) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4324370B2 (ja) 積層金型の構造及びその製造方法
US8108982B2 (en) Compound mold tooling for controlled heat transfer
CN101257770B (zh) 一种在印制电路板上嵌入散热片的制作方法
CN103029307B (zh) 一种复合材料盒型结构主梁的制作方法
US4946526A (en) Method for compression molding of laminated panels
JP2006082096A (ja) 射出成形用積層金型、射出成形方法及びダイカスト用積層金型
CN105478994A (zh) 泡沫铝夹芯三明治构件的拼焊成形方法
JP2012526679A (ja) 金型を使う成形品の製造方法および金型装置
KR20110026279A (ko) 사출금형 장치
JP4014232B2 (ja) 樹脂成形用電磁誘導加熱式金型
EP1154886B1 (en) Moulds and method of making the same
JPS59206200A (ja) 積層体製造用金型及び積層体の製造方法
JP2002205131A (ja) 積層金型の構造及びその製造方法
JPH10314020A (ja) 電磁誘導加熱調理鍋および炊飯器内釜とその製造方法
JP2002234054A (ja) 複数樹脂の一体成形方法および一体成形金型
CN206839061U (zh) 一种加速铝液凝固的砂芯冷铁成型模具
KR101030595B1 (ko) 웰드레스 방식의 사출금형 장치
CN102090836A (zh) 复合锅及其生产方法
JPS6195739A (ja) 積層体成形用金型の製造方法
KR100890905B1 (ko) 금형 장치
JPH09237678A (ja) 電磁誘導加熱調理器用内釜および電磁誘導加熱調理鍋とその 製造方法
CN1907601B (zh) 用于制造接合体的方法和装置
JP3025260B1 (ja) 成形型の製造方法
JP2019166528A (ja) シェルモールド鋳型およびそれを用いた鋳造品の製造方法
JPS6327105B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4324370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150612

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term