JP4323957B2 - 生物分解性ポリマーの乾燥方法 - Google Patents

生物分解性ポリマーの乾燥方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4323957B2
JP4323957B2 JP2003562305A JP2003562305A JP4323957B2 JP 4323957 B2 JP4323957 B2 JP 4323957B2 JP 2003562305 A JP2003562305 A JP 2003562305A JP 2003562305 A JP2003562305 A JP 2003562305A JP 4323957 B2 JP4323957 B2 JP 4323957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
poly
pha
biomass
microwave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003562305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514954A (ja
Inventor
サバン ボワリー
ジュリ ゴーデ
マルコ ブルイン
ローレント マサロ
パトリック ラポインテ
Original Assignee
バイオマテラ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオマテラ インコーポレイテッド filed Critical バイオマテラ インコーポレイテッド
Publication of JP2005514954A publication Critical patent/JP2005514954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4323957B2 publication Critical patent/JP4323957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/32Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action
    • F26B3/34Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action by using electrical effects
    • F26B3/347Electromagnetic heating, e.g. induction heating or heating using microwave energy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/20Post-etherification treatments of chemical or physical type, e.g. mixed etherification in two steps, including purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/22Post-esterification treatments, including purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/06Drying; Forming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/08Concentration of starch suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B5/00Preparation of cellulose esters of inorganic acids, e.g. phosphates
    • C08B5/02Cellulose nitrate, i.e. nitrocellulose
    • C08B5/04Post-esterification treatments, e.g. densification of powders, including purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/88Post-polymerisation treatment
    • C08G63/90Purification; Drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

この出願は、乾燥又は溶液濃縮方法に関する。特に、本発明は、生物分解性ポリマーの極性溶液又はバイオマスの乾燥方法、及び、生物分解性ポリマーを含有する極性溶液又はバイオマスの濃縮方法に関する。
ポリヒドロキシアルカノエート(PHAs)のような生物分解性(biodegradable)ポリマーは非常に興味深いものであり、日用ポリマー(commodity polymer)の新たな面白い材料である。最近まで、PHAsの物理的特性が石油化学的資源由来のポリマー(ポリエチレン、ポリプロピレン)のそれと類似しており、そして、これらの石油化学に基づくポリマーとは異なり、生物適合性及び生物分解性である為に、PHAsの製造に関心が払われてきた。、生物適合性及び生物分解性ポリマーの潜在的な世界的市場は莫大なものである。ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)は、ポリエステルファミリーの特定のクラスに対する化学的用語である。PHAsは一般的に多くの微生物によってエネルギー保存化合物として生産されるバイオポリマーである。もっとも一般的なPHAバイオポリマーはPHB(ポリヒドロキシブチレート)である。90以上の異なるモノマーがこのファミリーに含まれ、非常に異なる興味深い性質を有する物質を提供する。PHAsは生物分解性であり、熱可塑性又は弾性特性であるという利点を有している。PHAsは、プラスチック製品、パッケージング(家庭用品、パーソナルケア製品、及び食品パッケージ)、紙コート、医療インプラント、及び衛生用品(使い捨ておむつ又はペーパー)等の様々な市販品に見出される。
PHA生物分解性ポリマーの使用は、特に、PHAsの製造及び抽出が低価格で行われるときには、石油化学に基づくポリマーへの実行可能な代案である。PHAsを生物学的原料物質から回収する方法には、一般的に、PHAを含むバイオマスを提供し、細菌細胞を溶解し、PHAを該細胞から抽出し、PHAを生物学的原料物質のその他の成分から分離し、そして、PHAを回収することが含まれている。
(細胞溶解を引き起こしたり弱くするために用いられる)ある種の前処理に乾燥したバイオマスが必要なこともある。乾燥は通常、真空下、強制通気トンネル内のトレイ上で、噴霧乾燥又は凍結乾燥(lyophylization)によって実施される。細胞懸濁液又はPHA溶液の乾燥は、PHA製造及び抽出における他の多くの段階で行われる必須の工程である。乾燥プロセスは一般的に、バイオマスからPHAを抽出する前、及び、PHA濃厚溶媒からPHAを回収した後に必要である。
米国特許第6,087,471号明細書には、効果的なPHA−貧溶媒を用いて、乾燥バイオマスからPHAを抽出することが記載され、溶解工程は圧力下で該PHA−貧溶媒の沸点より高い温度で行われている。PHA濃厚溶媒は残存する非溶解性バイオマスから分離され、次いで、PHA濃厚溶媒の温度を減少させ、PHAを沈殿させている。PHA沈殿物はろ過によって回収されている。50℃における一晩の真空乾燥で粉末形態のPHAが得られている。
米国特許第5,821,299号明細書には、バイオマスをPHA溶媒及びPHAに対する臨界非溶媒で処理することによって乾燥(真空乾燥、噴霧乾燥、凍結乾燥又は強制通気トンネル内のトレイ上での30℃での乾燥)バイオマスからPHAを回収することが記載されている。非溶解バイオマスを除去してPHA溶液及びPHAに対する臨界非溶媒を残し、臨界非溶媒中での沈殿PHAの懸濁液を得る。ろ過及び乾燥によって粉末形態のPHAが得られている。
米国特許第6,043,063号明細書には、PHAを溶解してPHA濃厚溶媒及び残存バイオマス原料を得、PHA濃厚溶媒から残存バイオマス原料を分離し、該PHA濃厚溶媒からPHAポリマーを回収することによる、バイオマスからのPHA抽出方法が記載されている。
発酵工程の後に回収されるバイオマスを乾燥することも、バイオマスの長期間に亘る保存を確保し、微生物による発酵を阻止するための興味深い代案であろう。PHAの製造過程において乾燥は重要であるので、合成の石油化学に基づくポリマーと比べてPHA生物分解性ポリマーの製造コストを低減するために、PHA溶液又は発酵工程からのバイオマスを乾燥させるための簡便で経済的なプロセスが必要とされている。
PHA製造プロセスにおいて、それぞれの新たな化学的処理(例えば、バイオマスの前処理、溶媒によるPHA抽出、異なる種類の化学剤による洗浄及び酵素処理)の前にPHA生物分解性ポリマー溶液又は細胞懸濁液を濃縮することがしばしば必要とされる。通常、PHA溶液又は細胞懸濁液の濃縮は遠心分離によって行われる。
欧州特許出願番号A-0,015,669 には、遠心分離による細胞懸濁液の濃縮の後に得られなければならない濃度範囲(5から15重量%のバイオマス固形分)について記載されている。細胞懸濁液は好ましくは、(溶媒を破壊細胞の水性懸濁液と混合させることによって行われる)抽出が行われる前に遠心分離によって濃縮されていなければならない。
幾つかの種類の生物分解性ポリマーを製造する際に、乾燥又は濃縮工程が必要とされる。例えば、ポリ乳酸(PLA)は乳酸の直接的な縮合、又は、環状乳酸二量体の開環重合によって調製される。
米国特許第5,142,023号明細書には、乳酸を濃縮した後に重合するために、水又は溶媒を除去することを含む、乳酸からポリ乳酸ポリマーを連続的に製造する方法が記載されている。濃縮工程は水性媒体の実質的な部分を蒸発させることによって実施する。
すべての水又は極性溶媒を除去する目的で、熱成型プロセス前に生物分解性ポリマーを乾燥させることは興味深いか又は必要である。すなわち、生物分解性ポリマー製造プロセスの任意の段階において適用可能な乾燥方法を提供することは非常に推奨されるものである。本発明は、放射加熱技術(熱発生源として使用される赤外線、ラジオ周波、マイクロ波、及び電気抵抗)を使用した、乾燥又は溶液濃縮プロセスに関する。
マイクロ波乾燥技術は、合成非生物分解性ポリマーの製用に既に商業上使用されている放射加熱技術の一つである。ある種のポリマー製造プロセスにおいて、ポリマーから溶媒及び/又は水を除去する必要がある。米国特許第4,055,001号明細書には、ブチルゴムの製造においてマイクロ波乾燥技術を使用することが記載されている。非極性物質を特定の周波数のマイクロ波において操作される空気圧コンベア共鳴キャビティ(pneumatic conveyor resonating cavity)を通すことによって、そこから水と有機溶媒が除去される。カナダ特許第1,231,297号明細書には、マイクロ波加熱装置において高分子ポリマーコロイドを乾燥させる方法が記載されている。マイクロ波加熱は10分未満であり、エネルギー消費は低減され、製造効率は増加する。
LTEE(Laboratoire des technologies electrochimiques et des electrotechnologies d’Hydro-Quebec, Quebec, Canada)からの研究者が一般的な乾燥用途に使用される放射加熱技術(熱発生源として使用される赤外線、ラジオ周波、マイクロ波、及び電気抵抗)を研究してきた。彼らは、放射加熱技術は、対流又は伝導過熱技術と比べて、温室ガス放出を減少させ、乾燥効率を増加させることを見出した。放射加熱技術は従来の加熱技術に対する興味深い代替案であると認識されている。
現在の加熱技術(加熱処理、真空乾燥、噴霧乾燥、凍結乾燥、又は強制通気トンネル内のトレイ上での乾燥)の代わりに放射加熱技術を使用することによって、試料を完全乾燥させるために必要な時間、インフラストラクチャ、及びエネルギー消費コストが非常に低減される。従って、放射加熱技術は従来の加熱プロセスに対する良い代替案である。
ポリヒドロキシアルカノエート類は、ポリエステルのファミリーに属する。それらを加熱成形したときに、ポリエステルは非常に加水分解され易く、その結果、分子量が減少しやすい。従って、加熱成形する前に、それらを乾燥させて水を痕跡なく除去することは必要、或いは必須のことである(水分含量は0.02%未満にすべき)。
バイオポリマーを分解することなく乾燥させる新たな方法が強く求められている。
本発明の一つの目的は、生物分解性ポリマー溶液又はバイオマスから溶媒濃度を0.0001%から100%の割合で減少させるに十分な時間、該溶液又はバイオマスをマイクロ波に暴露させることから成る、該生物分解性ポリマー又はバイオマスを分解しないで又は僅かな分解で乾燥又は濃縮する方法を提供することである。該ポリマーは合成又は天然ポリマーであり得、ポリエステル、ポリアルコール、ポリサッカライド、ポリ酸、並びにこれらの混合物及びコポリマーから成る群から選択される。
本発明によれば、ポリヒドロキシアルカノエート、ポリカプロラクトン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、乳酸−グリコール酸共重合体(poly(lactic-co-glycolic) acid)、ポリ(コハク酸)、並びにこれらの混合物及びコポリマー、ポリ(ビニルアルコール)、セルロース、及びそれらの誘導体から選択されるポリアルコールから成る群から選択されるポリエステルを乾燥又は濃縮する方法が提供される。
本発明方法で使用されるマイクロ波は約915及び2450MHzの範囲で選択することが出来、約100及び1500ワットの間を生じる。
本発明の別の目的は、乾燥又は濃縮が、溶液又はバイオマス中のポリマーの5%未満の分解しか伴わないで実施される方法を提供するものである。
該ポリマーを溶解するのに使用される溶媒としては、例えば水のような水性媒体、又は、アルコール、アミン、アミド、ハロゲン、シアノ、アルデヒド、酸、ケトン、エステル、チオール、及びサルファイドから成る群から選択される極性有機溶媒であり得る。
本発明方法は、ポリ−3−ヒドロキシブチレート、ポリ−3−ヒドロキシバレレート、ポリ−3−ヒドロキシペンタノエート、ポリ−3−ヒドロキシヘキサノエート、ポリ−3−ヒドロキシヘプタノエート、ポリ−3−ヒドロキシオクタノエート、ポリ−3−ヒドロキシノナノエート、ポリ−3−ヒドロキシデカノエート、ポリ−3−ヒドロキシドデカノエート、ポリ−4−ヒドロキシブチレート、中鎖長PHA、並びにこれらの混合物及びコポリマーから成る群から選択されるポリヒドロキシアルカノエートを濃縮又は乾燥するために実施することが出来る。
本発明方法は、バイオポリマーの分解を起こさないか又は低い程度でしか起こさないように、溶液中又はバイオマス中のバイオポリマー若しくは生物分解性ポリマー又はバイオポリマーを乾燥及び/又は濃縮することを可能にする。分解レベルは0と25%の間であり得、分解レベルは、好ましくは0と10%の間、最も好ましくは0と2%の間である。
本発明の目的の為に、以下に用語を定義する。
「バイオポリマー」という用語は、天然及び再生可能な資源から得られたポリマーを意味する。
「ラテックス」という用語は、PHA顆粒及び/又は粒子の水中懸濁液を意味する。PHA顆粒はその天然状態(アモルファス)、再アモルファス化、又は水中で再懸濁化したもののいずれであっても良い。天然PHAはPHAの顆粒と定義され、細菌の発酵により生産され、それは沈殿せず、従って、結晶度は細菌内にあるものに近いか又はそれより僅かに高いものに留まっている。
「顆粒」及び/又は「粒子」は球状形態のバイオポリマー断片(セグメント)を意味する。
「バイオマス」という用語は、それからPHAが抽出される資源を意味する。これらの資源には、細菌又は菌のような単細胞生物、及び植物のような生物が含まれる。バイオマスは野生型の生物、又は特定のPHAを生産するために特異的に設計された遺伝子操作種であり得る。このような修飾生物は遺伝的情報(PHAを天然に生産する細菌由来)を取り込ませることによって、一つ又はそれ以上の型のPHAを生産するように作成される。
「植物」という用語は、PHAを生産するために設計された任意の遺伝子工学的植物を意味する。好適な植物としては、穀物、油糧種子、及び根茎植物のような農作物;より好ましくは、アボガド、大麦、甜菜、ソラマメ、そば、にんじん、ココナッツ、コプラ、トウモロコシ、綿種子、グアド(へちま)、レンティル、ライマメ、雑穀、マング・ビーン、オート麦、オイルパーム、エンドウ豆、落花生、ポテト、かぼちゃ、菜種(例えば、キャノーラ)、タバコ、小麦、及びヤムが含まれる。遺伝的に改変された果実がなる植物の非限定的な例としては、リンゴ、アプリコット、バナナ、キャンタループ(メロン)、チェリー、グレープ、キンカン、レモン、ライム、オレンジ、パパイヤ、ピーチ、ペア、パイナップル、タンジェリン、トマト、及びウォーターメロンがある。
本発明は、本発明の好適な具体例が記載されている添付の図面を参照して以下更に詳しく説明される。しかしながら、本発明は多くの異なる形態に具体化され、以下に記載の具体例に限定されるのではなく、これらの具体例は、当業者に本発明の範囲を完全に伝え、本開示が完全とするために提供されるものである。
本発明によれば、バイオポリマー及びバイオマスの新たな乾燥プロセスが提供される。バイオポリマーは天然資源、又は、発酵プロセスから提供される。
本発明方法は、生物分解性ポリマー又はバイオマス溶液の製造過程において、それらを乾燥又は濃縮するための放射加熱技術を利用することに関連する。放射加熱技術は、従来の溶液濃縮技術(遠心分離)の代わりに、又は、現在の乾燥プロセス(加熱処理、真空乾燥、噴霧乾燥、凍結乾燥、又は強制通気トンネル内のトレイ上での乾燥)に対する非常に魅力的な代案として使用することが出来る。本発明方法によって乾燥できる生物分解性ポリマーの例としては、以下の繰り返し単位を有する:生物分解性ポリマー:
Figure 0004323957
式中、nは0から9までの整数、R1はH,アルキル、又はアルケニルである。アルキル及びアルケニル側鎖は好ましくはC1からC20までの炭素長であり、ヘテロ原子を含むことが出来る。生物分解性ポリマーは、同じ繰り返しモノマー単位を有するホモポリマー及び/又は二つの異なる繰り返しモノマー単位を有するコポリマーであり得る。生物分解性ポリマーがPHAポリマーである場合には、それらは天然若しくは遺伝子工学的に植物若しくは微生物によって、又は合成によって製造される。
二つの異なる繰り返しモノマー単位をランダムに有する生物分解性ポリマーの二つの異なる繰り返しモノマー単位は以下の一般式に含まれる異なる構造を有している。
Figure 0004323957
式中、nは0から9までの整数であり、R1はH、又はC1からC20鎖である。
本発明の具体例によれば、本発明方法によって乾燥又は濃縮することができる生物分解性ポリマーの型は、セルロースまたは修飾セルロース生物分解性ポリマー、澱粉ベースの生物分解性ポリマー、PVA(ポリビニルアルコール)、PLA、PGA及びPCLのような他のポリエステル類、及び生物分解性ポリマーである。
本発明方法によって乾燥することが出来るバイオマスの具体的な型は、天然の又は遺伝的に修飾された生物(植物、細菌)から成る群から選択される。
本発明は、生物分解性ポリマー溶液(該溶液は任意の種類の極性溶媒を含む)を乾燥又は濃縮する少なくとも一つの工程を有するプロセスによって通常製造される任意の種類の生物分解性ポリマーを含む溶液を乾燥又は濃縮するプロセスに関連する。本発明は又、一つより多くの種類の生物分解性ポリマーを有する溶液の乾燥又は濃縮プロセスに関する。
放射乾燥は、放射を加熱源として使用する任意の種類の装置によって実施することが出来る。バイオマス又は生物分解性ポリマー溶液の揮発成分は放射乾燥によってかなり減少されることが判明してきた。放射加熱技術の例として、マイクロ波乾燥がある。バイオマス又は生物分解性ポリマー溶液のマイクロ波乾燥の間、試料はマイクロ波の放射に暴露される。極性溶媒及び水がマイクロ波エネルギーに応答して、その試料から消滅する。現在産業的に利用できるマイクロ波の周波数は、915MHzから2450MHzの間である。乾燥プロセスの間で、幾つかの条件が変化することもあり、その幾つかの例が以下に記載される。産業的にはバイオマス又は生物分解性ポリマー溶液はトレイの上で、振動トレイの上に載せられ、幾つかの放射技術(熱発生源として使用される赤外線、ラジオ周波、マイクロ波、及び電気抵抗)の組み合わせによって乾燥又は濃縮される。生物分解性ポリマー溶液又はバイオマス溶液層のトレイ上での厚さは時間及び乾燥プロセスの効率を最適化するために調整することが出来る。放射加熱技術は、試料を過熱することなく、最後に残っていた数パーセントの水分を除去するために最後の乾燥プロセスとして使用することも出来る。乾燥プロセスの間、乾燥風を放射加熱装置に送り、乾燥時間を減らし、ガス(蒸発水分及び溶媒)を排気することも出来る。
現在の乾燥プロセス(加熱処理、真空乾燥、噴霧乾燥、凍結乾燥、又は強制通気トンネル内のトレイ上での乾燥)の代わりに放射加熱を使用することによって、試料を完全に乾燥させるために要求される時間が短縮される。例えば、バイオマスの凍結乾燥に必要な最小時間は約24時間であり、PHA濃厚溶媒からPHAを回収する間の乾燥プロセス(真空オーブン、45−50℃)は約12時間かかる。標準的な乾燥プロセスに対して、放射加熱では、乾燥条件に応じて乾燥時間を数分から数時間に減少することが出来る。
生物分解性ポリマー又はバイオマス溶液の乾燥の為にこの異なるアプローチによって、生物分解性ポリマー製造に要する処理時間を大幅に短縮することが出来る。放射加熱による生物分解性ポリマー又はバイオマス溶液の乾燥は高効率であるために、生物分解性ポリマー製造コストを減少させることが出来る。
本発明を参照して以下の実施例を参照して更に詳しく説明する。該実施例は本発明の範囲を限定するのではなく、本発明を説明するために提供されるものである。
低マイクロ波出力(パワー)レベル(10%)でのバイオマス乾燥
PHBV(93%ヒドロキシブチレート−7%ヒドロキシバレレート)を我々のプロトコールに従って、我々の研究室で処理した。シルバニアマイクロ波オーブン(Sylvania microwave oven)(SM81004, 1フィート立方内部、消費電力1600W、最大マイクロ波出力1100W)を乾燥プロセスに使用した。82.2gのバイオマスをマイクロ波オーブンに入れ、短時間(2分間)、10%出力レベルで乾燥させ、マイクロ波オーブンから取り出し、混合し、秤量した。これらの工程を一定の重量が得られるまで繰り返した。マイクロ波への短時間の照射は溶液のオーバーフローを避けるために必要であった。各短時間のマイクロ波への照射の後に混合することによって、試料の均一な乾燥が得られた。このようなマイクロ波条件において、46.5 % W/W の水分を含有する82.2gのバイオマスを乾燥するのに52分間必要であった(図1)。
低マイクロ波出力レベル(10%)でのPHBVラテックス乾燥
PHBV(93%ヒドロキシブチレート−7%ヒドロキシバレレート)を含むラテックスを乾燥プロセスに使用した。ラテックスは水中に15%w/w のPHBVを含有する。
シルバニアマイクロ波オーブン(Sylvania microwave oven)(SM81004, 1フィート立方内部、消費電力1600W、最大マイクロ波出力1100W)を乾燥プロセスに使用した。18.49gのPHBVラテックスをマイクロ波オーブンに入れ、短時間(2分間)、10%出力レベルで乾燥させ、マイクロ波オーブンから取り出し、混合し、秤量した。これらの工程を一定の重量が得られるまで繰り返した。
マイクロ波への短時間の照射は溶液のオーバーフローを避けるために必要であった。各短時間のマイクロ波への照射の後に混合することによって、試料の均一な乾燥が得られた。マイクロ波出力レベルの乾燥プロセスに与える影響を評価するために、試料を最大マイクロ波出力レベルで2分間照射した。46分間のマイクロ波乾燥後の試料重量減少が大きいことは、10%の代わりに最大出力で2分間マイクロ波を照射したことで説明できる。このようなマイクロ波条件において、PHBVラテックスを乾燥するのに88分間必要であった(図2)。
マイクロ波乾燥プロセスがポリマー特性に変化を与えないことを確認するために、熱重量分析(TGA)、示差走査熱量計(DSC)及びサイズ排除クロマトグラフィ(SEC)等の技術を用いて、乾燥プロセスの前後でPHBVポリマーの特性評価を実施した。マイクロ波乾燥後に得られたPHBVの物理化学的特性と急速真空乾燥プロセスで得られたPHBVの物理化学的特性との間に差は見られなかった。
高マイクロ波出力レベル(50%)でのPHBVラテックス乾燥
PHBV(93%ヒドロキシブチレート−7%ヒドロキシバレレート)を含むラテックスを乾燥プロセスに使用した。ラテックスは水中に15%w/w のPHBVを含有する。
シルバニアマイクロ波オーブン(Sylvania microwave oven)(SM81004, 1フィート立方内部、消費電力1600W、最大マイクロ波出力1100W)を乾燥プロセスに使用した。23.09gのPHBVラテックスをマイクロ波オーブンに入れ、短時間(30秒〜2分間)、50%出力レベルで乾燥させ、マイクロ波オーブンから取り出し、混合し、秤量した。マイクロ波乾燥プロセスを10%より高い出力レベルで実施する場合には、マイクロ波照射時間を(数分から数秒へ)減少することが溶液のオーバーフローを避けるために必要であった。これらの工程を一定の重量が得られるまで繰り返した。各短時間のマイクロ波への照射の後に混合することによって、試料の均一な乾燥が得られた。このようなマイクロ波条件において、PHBVラテックスを乾燥するのに40分間必要であった。
マイクロ波乾燥プロセスがポリマー特性に変化を与えないことを確認するために、熱重量分析(TGA)、示差走査熱量計(DSC)及びサイズ排除クロマトグラフィ(SEC)等の技術を用いて、乾燥プロセスの前後でPHBVポリマーの特性評価を実施した。マイクロ波乾燥後に得られたPHBVの物理化学的特性と急速真空乾燥プロセスで得られたPHBVの物理化学的特性との間に差は見られなかった(図3)。
本発明は、任意の種類の極性溶媒又は極性溶媒の混合物を含む生物分解性ポリマー溶液を乾燥又は濃縮する少なくとも一つの工程を有するプロセスによって通常製造される任意の種類の生物分解性ポリマーを含む溶液を乾燥又は濃縮するプロセスに関連する。本発明は又、一つより多くの種類の生物分解性ポリマーを有する溶液の乾燥又は濃縮プロセスに関する。
様々な異なる条件下でマイクロ波処理されたPHA誘導体の様子が図4〜図11に示されている。
本発明は特定の具体例で説明されてきたが、本発明の更なる修飾が可能であり、本明細書は、一般的に、本発明の原理に従い、本発明が属する技術分野における公知又は慣用の範囲で行われ、これまでに本明細書中で記載された重要な特徴に適用され、請求の範囲に従うような、本開示からの逸脱を含む、本発明の如何なる変形、使用又は適用も包含することを意図するものである。
低マイクロ波出力レベルでのバイオマスの乾燥を示す。 低マイクロ波出力レベルでのPHBVラテックスの乾燥を示す。 高マイクロ波出力レベルでのPHBVラテックスの乾燥を示す。 50%出力レベルでの5分間のマイクロ波処理後で変化しないバイオポリマーJG−B011を示す。 550ワットでの2分間のマイクロ波処理後で変化しないバイオポリマーJG−B011を示す。 マイクロ波処理後の変化したバイオマスを示す。 1100ワットで1分間マイクロ波処理したバイオマスを示す。 1100ワットで2分間マイクロ波処理したバイオマスを示す。 550ワットで1分間マイクロ波処理したバイオマスを示す。 550ワットで2分間マイクロ波処理したバイオマスを示す。 550ワットで4分間マイクロ波処理したバイオマスを示す。

Claims (9)

  1. 溶液又はバイオマス中の生物分解性ポリマーを分解しないで又は僅かな分解で乾燥又は濃縮する方法であって、該溶液又はバイオマスをマイクロ波に暴露させることから成り、該生物分解性ポリマーがポリヒドロキシアルカノエートである、前記方法。
  2. 該ポリマーが合成又は天然ポリマーである、請求項1記載の方法。
  3. マイクロ波が915及び2450MHzの間である、請求項1記載の方法。
  4. マイクロ波が100及び1500ワットの間である、請求項1記載の方法。
  5. 乾燥又は濃縮が、該バイオポリマーの5%未満の分解しか伴わないで実施される、請求項1記載の方法。
  6. 溶媒が水又は極性有機溶媒である、請求項1記載の方法。
  7. ポリヒドロキシアルカノエートが、ポリ−3−ヒドロキシブチレート、ポリ−3−ヒドロキシバレレート、ポリ−3−ヒドロキシペンタノエート、ポリ−3−ヒドロキシヘキサノエート、ポリ−3−ヒドロキシヘプタノエート、ポリ−3−ヒドロキシオクタノエート、ポリ−3−ヒドロキシノナノエート、ポリ−3−ヒドロキシデカノエート、ポリ−3−ヒドロキシドデカノエート、ポリ−4−ヒドロキシブチレート、中鎖長PHA、並びにこれらの混合物及びコポリマーから成る群から選択される、請求項1記載の方法。
  8. 極性有機溶媒がアルコール、アミン、アミド、ハロゲン、シアノ、アルデヒド、酸、ケトン、エステル、チオール、及びサルファイドから成る群から選択される、請求項6記載の方法。
  9. 分解が0と25%の間のレベルである、請求項1記載の方法。
JP2003562305A 2002-01-22 2003-01-22 生物分解性ポリマーの乾燥方法 Expired - Fee Related JP4323957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34943002P 2002-01-22 2002-01-22
PCT/CA2003/000071 WO2003062438A1 (en) 2002-01-22 2003-01-22 Method of drying biodegradable polymers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514954A JP2005514954A (ja) 2005-05-26
JP4323957B2 true JP4323957B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=27613278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003562305A Expired - Fee Related JP4323957B2 (ja) 2002-01-22 2003-01-22 生物分解性ポリマーの乾燥方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20050223587A1 (ja)
EP (1) EP1468102B1 (ja)
JP (1) JP4323957B2 (ja)
CN (1) CN100406567C (ja)
AT (1) ATE432357T1 (ja)
AU (1) AU2003201573B2 (ja)
BR (1) BRPI0307077A2 (ja)
CA (1) CA2473521C (ja)
DE (1) DE60327737D1 (ja)
RU (1) RU2340632C2 (ja)
WO (1) WO2003062438A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009018469A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Hoffman Richard B System and method of preparing pre-treated biorefinery feedstock from raw and recycled waste cellulosic biomass
CN102816811B (zh) * 2011-06-10 2014-11-05 中国科学院过程工程研究所 微波干法或半干法预处理生物质的方法
US8524855B1 (en) * 2011-10-12 2013-09-03 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Production of stable polyesters by microwave heating of carboxylic acid:polyol blends
RU2467029C1 (ru) * 2011-10-25 2012-11-20 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Способ получения биоразлагаемых полиэфиров
RU2522564C2 (ru) * 2012-10-30 2014-07-20 Общество с ограниченной ответственностью "Техальцел" (ООО "Техальцел") Способ изготовления дисперсного природного полимера
CN106188315A (zh) * 2016-07-13 2016-12-07 段振华 一种马蹄淀粉微波干燥的方法
CN111163644A (zh) * 2017-09-28 2020-05-15 罗地亚经营管理公司 用于干燥多糖的方法
JP7080437B2 (ja) * 2019-05-29 2022-06-06 兼松エンジニアリング株式会社 連続抽出・乾燥装置
CN114294905B (zh) * 2021-11-19 2023-04-25 中粮生物科技股份有限公司 利用红外或微波干燥聚羟基脂肪酸酯的方法

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2428872A (en) * 1941-09-30 1947-10-14 Standard Oil Co Process and apparatus for contacting solids and gases
US4055001A (en) * 1971-11-18 1977-10-25 Exxon Research & Engineering Co. Microwave drying process for synthetic polymers
US3834038A (en) * 1972-09-14 1974-09-10 Gammaflux Inc Method for drying moldable resins
GB8412053D0 (en) * 1984-05-11 1984-06-20 Shell Int Research Biopolymer formulations
JPH02283772A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd フレキソ型カプセルインキ組成物
US4967486A (en) * 1989-06-19 1990-11-06 Glatt Gmbh Microwave assisted fluidized bed processor
US4971869A (en) * 1989-06-19 1990-11-20 Polaroid Corporation Color encoding photographic film
US6495656B1 (en) * 1990-11-30 2002-12-17 Eastman Chemical Company Copolyesters and fibrous materials formed therefrom
US5142023A (en) * 1992-01-24 1992-08-25 Cargill, Incorporated Continuous process for manufacture of lactide polymers with controlled optical purity
US5480575A (en) * 1992-12-03 1996-01-02 Lever Brothers, Division Of Conopco, Inc. Adjuncts dissolved in molecular solid solutions
US20030198617A1 (en) * 1993-03-04 2003-10-23 Lawrence Green Pharmaceutical tryptophan containing dipeptide compositions and methods of use thereof
DE4318471A1 (de) * 1993-06-03 1994-12-08 Thomae Gmbh Dr K Eintopf-Mischer-Granulator-Trockner
US5821299A (en) * 1996-02-16 1998-10-13 The Proctor & Gamble Company Solvent extraction of polyhydroxy-alkanoates from biomass facilitated by the use of marginal nonsolvent
CA2270154A1 (en) * 1996-10-25 1998-04-30 The Government Of The United States Of America As Represented By The Sec Retary, Department Of Health And Human Services Methods and compositions for inhibiting inflammation and angiogenesis comprising a mammalian cd97 alpha subunit
US20040013664A1 (en) * 1997-01-14 2004-01-22 Gentz Reiner L. Tumor necrosis factor receptors 6 alpha & 6 beta
US6090800A (en) * 1997-05-06 2000-07-18 Imarx Pharmaceutical Corp. Lipid soluble steroid prodrugs
US6120751A (en) * 1997-03-21 2000-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Charged lipids and uses for the same
DE19712708A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-01 Thueringisches Inst Textil Getrocknete kontaminationsarme Hydrokolloide und Hydrogele
US20020177188A1 (en) * 1998-05-15 2002-11-28 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
EP0973930B1 (en) * 1997-04-15 2007-06-13 Metabolix, Inc. High temperature pha extraction using pha-poor solvents
US6548047B1 (en) * 1997-09-15 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Thermal preactivation of gaseous precursor filled compositions
US6123923A (en) * 1997-12-18 2000-09-26 Imarx Pharmaceutical Corp. Optoacoustic contrast agents and methods for their use
CA2316769A1 (en) * 1997-12-23 1999-07-01 Lawrence E. Samelson The protein tyrosine kinase substrate lat and its use in the identification of (ant)agonists of the kinase
WO1999046279A2 (en) * 1998-03-11 1999-09-16 Endorecherche, Inc. INHIBITORS OF TYPE 5 AND TYPE 3 17β-HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE AND METHODS FOR THEIR USE
US6180355B1 (en) * 1998-05-07 2001-01-30 University Of Maryland, Baltimore Method for diagnosing and treating chronic pelvic pain syndrome
US20020182673A1 (en) * 1998-05-15 2002-12-05 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypedies and therapeutic uses thereof
US7771719B1 (en) * 2000-01-11 2010-08-10 Genentech, Inc. Pharmaceutical compositions, kits, and therapeutic uses of antagonist antibodies to IL-17E
US6175037B1 (en) * 1998-10-09 2001-01-16 Ucb, S.A. Process for the preparation of (meth)acrylate esters and polyester (meth)acrylates using microwave energy as a heating source
US6092301A (en) * 1998-11-13 2000-07-25 Komanowsky; Michael Microwave drying of hides under vacuum in tanning equipment
DE69923795T2 (de) * 1998-12-15 2006-03-16 Takeda Pharmaceutical Co. Ltd. Verfahren zur Herstellung biologisch-abbaubarer Polyester
CN1079402C (zh) * 1999-01-04 2002-02-20 白银有色金属公司 一种高分子聚合物胶体的干燥方法
US6960439B2 (en) * 1999-06-28 2005-11-01 Source Precision Medicine, Inc. Identification, monitoring and treatment of disease and characterization of biological condition using gene expression profiles
DE60015568D1 (de) * 1999-08-13 2004-12-09 Univ Maryland Biotech Inst Zusammensetzungen zur behandlung von viralen infektionen und verfahren dafür
US20090035261A1 (en) * 2000-03-21 2009-02-05 Jian Chen IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
US20030203451A1 (en) * 2000-08-24 2003-10-30 Genentech, Inc. IL-17 homologous polypeptides and therapeutic uses thereof
JP2001340095A (ja) * 2000-03-28 2001-12-11 Canon Inc 生体細胞からのポリヒドロキシアルカン酸の分離方法
US20020106348A1 (en) * 2000-07-12 2002-08-08 Peng Huang Cancer therapeutics involving the administration of 2-methoxyestradiol and an agent that increases intracellular superoxide anion
US6818203B2 (en) * 2000-08-11 2004-11-16 Schering Aktiengesellschaft Use of perfluoroalkyl-containing metal complexes as contrast media in MR-imaging for visualization of plaque, tumors and necroses
MXPA03004832A (es) * 2000-12-01 2004-05-04 Guilford Pharm Inc Compuestos y sus usos.
WO2002070659A2 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Regents Of The University Of Minnesota Production of polyhydroxyalkanoates
KR20040064275A (ko) * 2001-11-09 2004-07-16 소스 프리시전 메디슨, 인코포레이티드 유전자 발현 프로파일을 이용한 질병의 동정, 모니터링,치료 및 생물학적 상태의 확인
US7794994B2 (en) * 2001-11-09 2010-09-14 Kemeta, Llc Enzyme-based system and sensor for measuring acetone
KR20030061675A (ko) * 2002-01-11 2003-07-22 뉴 아이스 리미티드 생분해성 또는 부패성 컨테이너
US6703216B2 (en) * 2002-03-14 2004-03-09 The Regents Of The University Of California Methods, compositions and apparatuses for detection of gamma-hydroxybutyric acid (GHB)
CA2495797C (en) * 2002-08-20 2013-12-17 B.R.A.I.N. Biotechnology Research And Information Network Ag Isolation and cloning of dna from uncultivated organisms
EP1603943A2 (en) * 2003-03-03 2005-12-14 Board of Regents, The University of Texas System Methods and compositions involving mda-7
US20050026890A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Robinson Cynthia B. Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with an antihistamine for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease
US20050239998A1 (en) * 2004-03-04 2005-10-27 Koichi Kinoshita Method for producing polyhydroxyalkanoate
US7510813B2 (en) * 2004-06-24 2009-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Resin-coated carrier for electrophotographic developer
CN101040052A (zh) * 2004-09-10 2007-09-19 诺维信北美公司 防止、去除、减少或破坏生物膜的方法
SI1879573T1 (sl) * 2005-05-10 2013-04-30 Incyte Corporation Experimental Station Modulatorji indolamin 2,3-dioksigenaze in postopki za uporabo le-te
EP1902014A2 (en) * 2005-07-11 2008-03-26 Wyeth Glutamate aggrecanase inhibitors
ES2540561T3 (es) * 2005-12-20 2015-07-10 Incyte Corporation N-hidroxiamidinoheterociclos como moduladores de indolamina 2,3-dioxigenasa
US20080004271A1 (en) * 2006-01-17 2008-01-03 Mckenna Jeffrey M Inhibitors of TNFalpha, PDE4 and B-RAF, compositions thereof and methods of use therewith
JP2009524677A (ja) * 2006-01-25 2009-07-02 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症および免疫関連使用用のチアゾールおよびチアジアゾール化合物
CA2636242A1 (en) * 2006-01-30 2008-05-29 Array Biopharma, Inc. Heterobicyclic thiophene compounds and methods of use
JP2009529047A (ja) * 2006-03-07 2009-08-13 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド ヘテロ二環系ピラゾール化合物およびその使用
US20080124372A1 (en) * 2006-06-06 2008-05-29 Hossainy Syed F A Morphology profiles for control of agent release rates from polymer matrices
CL2007002650A1 (es) * 2006-09-19 2008-02-08 Incyte Corp Compuestos derivados de heterociclo n-hidroxiamino; composicion farmaceutica, util para tratar cancer, infecciones virales y desordenes neurodegenerativos entre otras.
JP5319532B2 (ja) * 2006-09-19 2013-10-16 インサイト・コーポレイション インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼのモジュレーターとしてのn−ヒドロキシアミジノヘテロサイクル
US8779154B2 (en) * 2006-09-26 2014-07-15 Qinglin Che Fused ring compounds for inflammation and immune-related uses

Also Published As

Publication number Publication date
ATE432357T1 (de) 2009-06-15
AU2003201573B2 (en) 2009-02-26
EP1468102B1 (en) 2009-05-27
RU2340632C2 (ru) 2008-12-10
RU2004124244A (ru) 2005-05-27
CA2473521A1 (en) 2003-07-31
JP2005514954A (ja) 2005-05-26
CN1643155A (zh) 2005-07-20
CN100406567C (zh) 2008-07-30
EP1468102A1 (en) 2004-10-20
BRPI0307077A2 (pt) 2017-06-20
US20050223587A1 (en) 2005-10-13
CA2473521C (en) 2014-04-15
DE60327737D1 (de) 2009-07-09
WO2003062438A1 (en) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Karbuz et al. Microwave and ultrasound assisted extraction of pectin from various fruits peel
JP4323957B2 (ja) 生物分解性ポリマーの乾燥方法
Aramvash et al. An environmentally friendly and efficient method for extraction of PHB biopolymer with non-halogenated solvents
JP2020124213A (ja) ヒドロキシル−カルボン酸を得るためのバイオマス処理
JPH11511025A (ja) バイオマスからのポリヒドロキシアルカノエートの溶媒抽出
JP4201834B2 (ja) Phaに対する制限付き非溶媒の使用により容易化されたバイオマスからのポリヒドロキシアルカノエートの溶媒抽出
CA2191570C (en) Process for recovering polyhydroxyalkanoates using air classification
BR112015026766B1 (pt) método de processamento de ácidos hidroxicarboxílicos
Chan et al. Bioplastics from agricultural waste
AU2003201573A1 (en) Method of drying biodegradable polymers
US5918747A (en) Process for recovering polyhydroxyalkanoates using centrifugal fractionation
Abdel Ghaffar et al. Radiation modification of the properties of polypropylene/carboxymethyl cellulose blends and their biodegradability
Bolio-López et al. Weathering and biodegradation of polylactic acid composite reinforced with cellulosewhiskers
Tham et al. Technical review on crumb rubber drying process and the potential of advanced drying technique
JPH05178976A (ja) ポリマー成形品の処理方法
CN115609786A (zh) 一种塑料除味方法
BR102022016139A2 (pt) Processo de obtenção de polihidroxialcanoato (pha) biodegradável por processo biotecnológico, usando batelada simples e resíduo da indústria de processamento de cacau como fonte de carbono no acúmulo
BR102022016140A2 (pt) Processo de obtenção de polihidroxialcanoato (pha) biodegradável por processo biotecnologico, usando batelada simples e resíduo da industria de cacau como fonte de carbono no acúmulo
Kumar et al. Lactic Acid–A Renewable Resource for Biopolymers
Bolio-López et al. El intemperismo y la biodegradación de material compuesto de ácido poliláctico reforzado con whiskers de celulosa
JP2005264088A (ja) ポリ乳酸の低分子物質除去法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees