JP4323689B2 - 金属多孔体プリフォームの製造方法 - Google Patents

金属多孔体プリフォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4323689B2
JP4323689B2 JP2000200474A JP2000200474A JP4323689B2 JP 4323689 B2 JP4323689 B2 JP 4323689B2 JP 2000200474 A JP2000200474 A JP 2000200474A JP 2000200474 A JP2000200474 A JP 2000200474A JP 4323689 B2 JP4323689 B2 JP 4323689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
porous body
metal porous
porous
porous metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000200474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002012925A (ja
Inventor
敬三 原田
満夫 西本
敬司 白石
信行 小田
泰明 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Sumitomo Electric Toyama Co Ltd
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Sumitomo Electric Toyama Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Sumitomo Electric Toyama Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2000200474A priority Critical patent/JP4323689B2/ja
Publication of JP2002012925A publication Critical patent/JP2002012925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4323689B2 publication Critical patent/JP4323689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、アルミニウム合金との複合化により、そのアルミニウム合金材の耐摩耗性、摺動特性を向上させる金属多孔体の製造方法を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
最近厳しい環境問題に対応するために、自動車からの排出物を低減することが重要課題になっているが、それを達成するにはエンジン、例えば自動車用エンジンでは、軽量化のためにシリンダブロックをアルミニウム合金等の軽金属で製造することが多い。一方、シリンダブロックの特定部位に要求される機能、例えばシリンダボアの内面の耐摩耗性を十分に確保することが、軽金属製のシリンダブロックでは不可能な場合がある。このため、部品等に対して要求される品質はより厳しくなっている。
【0003】
アルミニウム合金製のシリンダーブロックの場合、特にピストン上死点近傍のボア部の摩耗損傷が激しいために、その部分に複合強化材として金属多孔体を用いることが提案されている。
【0004】
例えば、発泡構造を有する金属多孔体とアルミニウム合金を鋳造法により複合一体化した、耐摩耗性に優れた部材及びその製造方法(特開昭61−104147号)が知られている。
【0005】
また、発泡樹脂に金属めっき層を形成した後にこの発泡樹脂を焼失させて更に金属めっきをして形成した発泡金属を成形後、アルミニウム合金と鋳造法により複合一体化するアルミニウム合金製部材の製造方法(特開平11−277218号)およびアルミニウム製シリンダーブロックのボア部の強化手段として母材となるアルミニウム合金より硬度の大きい金属の多孔体を複合強化材として用いることにより、アルミニウム合金の特徴である軽量、高熱伝導性等の特性を維持し、かつ、ボア部の耐摩耗性を向上させること(特許第2826751号)が知られている。
【0006】
これ等の方法で更に製品の耐摩耗性を向上させるために、
(1)複合強化材における強化材である金属多孔体の体積率を増加させる、
(2)上記金属多孔体(金属骨格)の硬度を上げる、
等の対策がとられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記対策には、次のような問題があった。
(1)金属多孔体の体積率を増加する場合、
a.製造された複合強化材の強度が大きくなるので加工性(円筒状に加工する)が低下する。
b.高価格の金属の使用量が増加するために製造原価が増す。
c.ダイキャスト等の鋳造法により鋳ぐるみ複合化する際に、高速高圧の溶湯注入のためにプリフォームが変形したり、溶湯が含浸しない部分が発生し、ボイド等の欠陥部になる。
【0008】
(2)金属骨格の硬度を大きくする。
a.相手材であるピストンリングやピストンへの攻撃性が増し、シリンダーボア部は摩耗しないが相手材の摩耗が大きくなってしまう。
b.硬度の大きい材料は一般に脆いので、円筒形に加工するのが難しい。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するためのこの発明の構成は、特許請求の範囲に記載されたとおりである。それ等を具体的に説明すると、下記のとおりである。
【0016】
)上記金属多孔体プリフォームの製造方法としては、板状金属多孔体の一部領域に1枚以上の他の金属多孔体を重ねた後、ロール加圧もしくは平板加圧することにより全領域を同一の厚みにすることで体積率もしくは材質の異なる2つ以上の領域を不連続に有する金属多孔体板を形成し、その後曲げ加工により円筒状の金属多孔体プリフォームを作製する。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照してこの発明を具体的に説明すると、図1はこの発明の金属多孔体の基本的な構造を示す斜視図である。この多孔体は領域1を形成する多孔金属板状体の一部に領域2を有する金属多孔体3である。
【0018】
図2は図1の金属多孔体3を領域1が一重の内壁を形成するように円筒状に巻いてシリンダーブロックの円筒状部材4としたものである。
【0019】
図2の円筒部材4について更に説明すると、特に耐摩耗性が要求される部位(領域2)を高体積率としたり、耐摩耗性に優れた材質とすることにより、シリンダーブロックのボア強化として先行技術の課題を解決する。
【0020】
すなわち、摩耗損傷の激しい部位のみ耐摩耗性の優れた材料とし、その他の部位は加工性が良い、アルミニウム溶湯の含浸性がよい、低コストである等を優先した材料とする。
【0021】
より好ましい態様として、摩耗損傷の激しい部位の金属多孔体の体積率を12%〜25%とすることで実用に耐えうる耐摩耗性を確保する。または、摩耗損傷の激しい部位の金属多孔体をCrとNiもしくはそのいずれかを含むFe合金とすることで実用に耐えうる耐摩耗性を確保する。
【0022】
さらに、金属多孔体の平均孔径を0.3mm以上2.0mm以下とすることが好ましい。0.3mm未満では鋳造時のアルミニウム溶湯の含浸性が悪くなりボイド等の欠陥が発生し、2.0mmを超える孔径では金属骨格間の距離が離れすぎるため十分な耐摩耗性が得られない。
【0023】
また、金属多孔体を構成する金属は、ビッカース硬度で120以上300以下であることが好ましい。120よりも小さいとアルミニウム合金母材と大差ない硬度となるため耐摩耗性の向上が小さく、300を超える高硬度になると相手材への攻撃性が増すため好ましくない。
【0024】
製造方法としては、先ず板状金属多孔体の一部領域に1枚以上の他の金属多孔体板を重ねた後、ロール加圧もしくは平板加圧することにより全領域を同一の厚みにすることで体積率もしくは材質の異なる2つ以上の領域を不連続に有する金属多孔体板を形成し(例えば図1)、その後曲げ加工により図2に示すような円筒状の金属多孔体プリフォームを作製する。その後この金属多孔体プリフォームを金型に設置し、アルミニウム合金溶湯を注入することで鋳ぐるみ複合化することで複合部材を形成する。
【0025】
鋳造方法としては、ダイキャスト、溶湯鋳造、低圧鋳造などが適用できる。特に量産性に優れたダイキャスト法においてもこの発明の金属多孔体プリフォームは変形や破損が無く歩留良く良好な複合材が形成できる。
【0026】
【実施例】
実施例1
発泡ウレタン樹脂の表面をカーボン塗布による導電化処理を施した後、電気メッキによりNi皮膜を形成し焙焼還元することによりNi金属多孔体を得た後、クロマイズ処理により表1に示す各種金属多孔体を作製した。
【0027】
【表1】
Figure 0004323689
【0028】
表1の金属多孔体について表2に示す組み合わせで一部領域を複数枚重ねた後、ロール加圧により全領域が厚さ2mmとなるように成形し、さらに巻き加工により図1に示す円筒形状の金属多孔体プリフォームを成形した。
【0029】
【表2】
Figure 0004323689
【0030】
ここで、サンプルBについては金属多孔体板の体積率が高いため、加工性が極めて悪く他のサンプルに比べ加工時間に2倍以上を要した。
【0031】
実施例2
実施例1で作製した円筒状の金属多孔体プリフォーム(A〜H)を金型内にセットし、700℃に加熱したアルミニウム合金(ADC12)を鋳造圧力が78〜88MPa、溶湯射出速度が1.5〜2.5m/sの条件で複合化することでアルミニウム合金複合部材を作製した。複合材が規格値内に収まった歩留は、サンプルBで92%、サンプルFで97%、その他は100%であった。
【0032】
次いで複合材の摩耗特性を、接触面圧30MPa、潤滑油SAE10W30、摺動速度0.1m/s、相手材SACM645(表面窒化処理有り)の条件で評価した。領域1、2での複合材の摩耗量及び相手材の摩耗量を表3に示す。
【0033】
【表3】
Figure 0004323689
【0034】
実施例3
平均粒径0.5μmのFe23粉末50重量部、平均粒径5μmのFeCr(Cr63%)合金粉末14.5重量部、平均粒径2.5μmのNi粉末4.5重量部、分散剤1.5重量部及び水11重量部とフェノール樹脂12重量部の配合比率で混合し、スラリーを作成した。このスラリーを発泡ウレタン樹脂に塗着乾燥後、非酸化性雰囲気中で焼結することで、表4に示すFe−18Cr−8Ni合金よりなる金属多孔体板を作製した。
【0035】
【表4】
Figure 0004323689
【0036】
表1及び表2の金属多孔体板を用いて表5に示す組み合わせで一部領域を複数枚重ねた後、平板プレスにより全領域が厚さ2mmとなるように成形し、さらに巻き加工により図1に示す円筒形状の金属多孔体を成形した。
【0037】
【表5】
Figure 0004323689
【0038】
実施例4
実施例3で作製した円筒形状の金属多孔体を実施例2と同様の方法でアルミニウム合金と複合化し摩耗特性を評価した結果を表6に示す。
【0039】
【表6】
Figure 0004323689
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、特に摩耗損傷の激しい部位のみに耐摩耗性の優れた金属多孔体を用いることができるので、その他の部位は加工が容易で、かつ、アルミニウム溶湯の含浸に最適の材料を用いることができる。したがって、製品の製造原価を大きく増大させないで、製品全体としての寿命を延長することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の金属多孔体の基本的な構成を示す斜視図。
【図2】図1に示した金属多孔体を巻いて円筒形に成形して作製したシリンダーブロック用の円筒部材の斜視図。
【符号の説明】
1 領域1
2 領域2
3 金属多孔体
4 円筒部材

Claims (1)

  1. 板状金属多孔体の一部領域に1枚以上の他の金属多孔体を重ねた後、ロール加圧もしくは平板加圧することにより全領域を同一の厚みにすることで体積率もしくは材質の異なる2つ以上の領域を不連続に有する金属多孔体板を形成し、その後曲げ加工により円筒状の金属多孔体プリフォームを作製することを特徴とする金属多孔体プリフォームの製造方法。
JP2000200474A 2000-07-03 2000-07-03 金属多孔体プリフォームの製造方法 Expired - Fee Related JP4323689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200474A JP4323689B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 金属多孔体プリフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200474A JP4323689B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 金属多孔体プリフォームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002012925A JP2002012925A (ja) 2002-01-15
JP4323689B2 true JP4323689B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=18698347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200474A Expired - Fee Related JP4323689B2 (ja) 2000-07-03 2000-07-03 金属多孔体プリフォームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4323689B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7149019B2 (ja) 2018-01-16 2022-10-06 ハイラブル株式会社 音声分析装置、音声分析方法、音声分析プログラム及び音声分析システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100877799B1 (ko) 2007-11-26 2009-01-08 코리아 니켈 주식회사 금속 폼을 연결하여 감는 방법
JP6299735B2 (ja) * 2015-12-15 2018-03-28 マツダ株式会社 シリンダライナの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7149019B2 (ja) 2018-01-16 2022-10-06 ハイラブル株式会社 音声分析装置、音声分析方法、音声分析プログラム及び音声分析システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002012925A (ja) 2002-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1304185B1 (en) Porous metal article, metal composite material using the article and method for production thereof
US6387149B1 (en) Metal porous bodies, method for preparation thereof and metallic composite materials using the same
TWI285140B (en) Sintered metal parts and method for the manufacturing thereof
JP2011509348A (ja) プレアロイ銅合金粉末鍛造連接棒
CA2332192C (en) Oil pump
EP1138418A2 (en) Metal porous preform and manufacturing process for metal composite member using the preform
RU2009120387A (ru) Способ изготовления изделия из металлокерамических композиционных материалов
JP4323689B2 (ja) 金属多孔体プリフォームの製造方法
JP3850357B2 (ja) 多孔質金属構造体
CN106715004A (zh) 复合体及其制造方法
US7560171B2 (en) Composite material member and method for producing the same
KR19980081678A (ko) 철계 소결합금의 제조방법, 이 제조방법에 의해 제조된 철계 소결합금 및 베어링 캡
WO2006126351A1 (ja) アルミ複合材の製造方法
JP3835103B2 (ja) 焼結合金及びその硬化処理方法
JP3978652B2 (ja) 金属多孔体、それを用いた金属複合材およびそれらの製造方法
JP2002018567A (ja) シリンダブロックおよびその製造方法
CN116689767B (zh) 一种航空航天用铝合金材料的制造方法
KR0183227B1 (ko) 금속소결체 복합재료 및 그 제조방법
EP0424109A2 (en) Aluminium alloy matrix composite for internal combustion engines
EP0779410B1 (en) Composite shim for use in internal combustion engine
JPH03189063A (ja) 鉄系多孔質強化材およびそれと非鉄金属との複合体
JPH03134252A (ja) 内燃機関用アルミニウム合金複合部材
JPH03134186A (ja) 内燃機関用アルミニウム合金複合部材
KR20220026867A (ko) 소결재를 사용한 고압 주조방법 및 고압 주조품
JP2001335900A (ja) 繊維強化アルミニウム合金材料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees