JP4322317B2 - シングルエナンチオマーナルウェジンの製造方法 - Google Patents

シングルエナンチオマーナルウェジンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4322317B2
JP4322317B2 JP54359598A JP54359598A JP4322317B2 JP 4322317 B2 JP4322317 B2 JP 4322317B2 JP 54359598 A JP54359598 A JP 54359598A JP 54359598 A JP54359598 A JP 54359598A JP 4322317 B2 JP4322317 B2 JP 4322317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nalwedin
single enantiomer
solvent
substantially single
racemic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54359598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001518911A (ja
JP2001518911A5 (ja
Inventor
ポッター,ジェラルド・アンドリュー
ティフィン,ピーター・デイビッド
Original Assignee
ヤンセン・ファルマシューティカ・ナムローゼ・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンセン・ファルマシューティカ・ナムローゼ・フェンノートシャップ filed Critical ヤンセン・ファルマシューティカ・ナムローゼ・フェンノートシャップ
Publication of JP2001518911A publication Critical patent/JP2001518911A/ja
Publication of JP2001518911A5 publication Critical patent/JP2001518911A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322317B2 publication Critical patent/JP4322317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

技術分野
本発明は、付加アミン塩基の存在を必要としない動的条件下でラセミナルウェジンにそのシングルエナンチオマーを種晶添加するという動的運搬による、高純度および改良された配置安定性をもつシングルエナンチオマーの製造を可能にする、実質的にシングルなエナンチオマーまたはその誘導体の製造方法に関する。
背景技術
(−)−ガランタミンは、ラッパズイセンから得られるアルカロイドであり、アルツハイマー病の治療用の薬物として評価されている。したがって、ガランタミンの合成的製造方法、特に所望のシングルエナンチオマー、(−)−ガランタミンの製造方法を開発することは、重要なことである。高純度の医薬グレードの(−)−ガランタミンの製造は、(−)−ナルウェジンを還元することによって達成され、したがって、(−)−ナルウェジンまたは関連先駆体の純度もまた重要である。
最初に報告された(−)−ガランタミンの化学合成法では[BartonおよびKirbyのJ.Chem.Soc.、806、1962]、重要なポイントとなる中間体はラセミナルウェジンであったが、その収率は1.4%と非常に低かった。実質的にラセミなナルウェジンは、本質的に動的結晶化プロセスである方法によって(−)−ナルウェジンに変換された。(−)−ナルウェジンの結晶化が(+)−ガランタミンの添加によって引き起こされたその一方で、動的インシトゥラセミ化によりすべてのラセミマテリアルがシングルエナンチオマーに変換されうることがわかった。このきわめて重要なインシトゥラセミ化は、Bartonによって塩基触媒性であることが発見され、Bartonはトリエチルアミンをこのラセミ化を促進するための付加塩基として採用した。
最近では、Bartonの研究の延長として、溶媒/アミン塩基混合液中のラセミナルウェジンの過飽和溶液に、(−)−ナルウェジンを種晶添加することによって、ラセミナルウェジンを分割する方法が開発されている。アミン塩基は、ピリジンまたはトリアルキルアミンから選ばれ、溶媒:塩基の比率は1:9〜15:1であり、約9:1が最も好ましい[ShiehおよびCarlsonのJ.Org.Chem.、59、5463、1994;WO95/27715を参照]。さらに、該アミン塩基を用いて生体におけるインシトゥラセミ化プロセスが促進される。
トリエチルアミンのようなアミン塩基は、分割プロセスにおけるインシトゥラセミ化を促進するのに有用であるが、この特性は大規模の研究において目立ってくる多くの問題を引き起こす。最も有害な影響は残留塩基が結晶生成物に組み込まれてしまうことであり、この方法で製造されるエナンチオマー物質は固体状態ではエナンチオマー的に不純であるばかりでなく、貯蔵中にゆっくりとラセミ化してしまう。さらにこの結果として起こる有害な影響は、この方法で得られる物質が次に続く分割のための種晶添加にとって最終的に不適当になることである。さらに、分割された(−)−ナルウェジンを回収するための濾過時間が、重要になり、分割された(−)−ナルウェジンが塩基含有母液に曝される時間が長くなるとラセミ化する傾向になり、その結果、エナンチオマーの純度が低くなってしまう。
発明の簡単な説明
前述したように、ナルウェジンの動的分割において付加アミン塩基が必要であるにもかかわらず、驚くべき事に本発明者らは、付加アミン塩基を必要とすることなくプレパラティブスケールで動的運搬が行なわれ得ることを発見した。
本発明の実質的にシングルなエナンチオマー(−)−ナルウェジンの製造方法は、溶媒に溶解したラセミナルウェジンの溶液に、実質的にシングルなエナンチオマー(−)−ナルウェジンを種晶添加することを特徴とする。ただし、付加アミン塩基が存在する場合、溶媒:付加アミンの比率は15:1以上である。
本発明方法によって得られたシングルエナンチオマーナルウェジンは、実質的に付加アミン塩基が存在しないために、固体状態においてラセミ化に対して配置的に安定しているので、本発明は、これまでに報告された運搬法と比べて、めざましく、重要な利点を有する。したがって、本発明は、大規模の分割研究においても利点を有する。また、本発明にしたがって得られたナルウェジンは外来性の有機アミンを含まず、化学的純度が高く、実質的にシングルなエナンチオマー体である。
発明の開示
本明細書において、実質的にシングルなエマルションとは、少なくとも80%またはそれ以上、好ましくは少なくとも90%以上、さらに好ましくはそれ以上のエナンチオマー過剰の状態を意味する。事実、本発明方法は、一貫して98%以上のエナンチオマー過剰に到達することができ、99%よりも高い値になることさえある。
付加アミン塩基とは、ナルウェジン以外の、あるいはナルウェジンに付加して付加する、先行技術のプロセスで用いられて来たピリジンまたはトリアルキルアミンなどのアミン塩基を意味する。
本発明の動的運搬方法は、ラセミナルウェジンの溶液に(−)−ナルウェジンを種晶添加することを特徴とする。動的運搬は、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、特にエタノールまたはこれらの溶媒の混合物といったような水性またはアルコール性溶媒中で行い、アルコール/水の混合物が好ましく、エタノール/水またはメタノール/水の混合物がさらに好ましい。
ナルウェジン以外に少量のアミン塩基を付加することが許容されるが、ただし、最終生成物に有害な影響が見られない場合に限られる。たとえば、溶媒:付加アミン塩基の比率は、体積にして15:1以上、好ましくは少なくとも20:1以上であるべきである。しかし、本発明方法は、完全にすべてというわけではないが、実質的に付加アミン塩基の不在下で行われ、たとえば溶媒:付加アミン塩基の比率は、少なくとも30:1、好ましくは40:1、それ以上の場合、少なくとも50:1である。
ラセミナルウェジンを適当な溶媒に溶解したら、その溶液を40℃と混合物の還流温度の間、好ましくは約60〜100℃に維持する。次いで、溶液に、代表的にはラセミナルウェジンの1〜30重量%、好ましくは5〜15重量%、最も好ましくは約10重量%のシングルエナンチオマー(−)−ナルウェジンを種晶添加し、次いで溶液を約40℃に冷却し、その後、実質的にシングルなエナンチオマー(−)−ナルウェジンの結晶を濾過により回収する。
本発明を次の実施例により、さらに詳しく説明する。
実施例
ラセミナルウェジン(4g、14mM)をエタノール(80ml)に溶解し、溶液を85℃で1時間加熱してラセミナルウェジンを完全に溶解する。次いで、シングルエナンチオマー(−)−ナルウェジンの種晶(0.5g、1.4mM)を加え、混合物を攪拌しながらゆっくりと40℃まで冷却し、この温度で12時間攪拌を継続する。次いで、混合物を20℃まで放冷し、結晶生成物を濾過により回収し、(−)−ナルウェジン3.72g(収率93%)を99.1%の純度で得る。

Claims (5)

  1. 溶媒に溶解したラセミナルウェジンの溶液に、実質的にシングルなエナンチオマー(−)−ナルウェジンを種晶添加することを特徴とする実質的にシングルなエナンチオマー(−)−ナルウェジンの製造方法であって、付加アミンの不在下で行う方法。
  2. 40〜100℃で種晶添加を行い、40℃において結晶化が進行する請求項に記載の方法。
  3. 溶媒が水およびアルコール性溶媒およびそれらの混合物から選ばれる請求項1または2に記載の方法。
  4. アルコール性溶媒がメタノール、エタノール、イゾプロパノール、n−プロパノールおよびそれらの混合物から選ばれる請求項に記載の方法。
  5. 実質的にシングルなエナンチオマー(−)−ナルウェジンを請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法により製造し、該(−)−ナルウェジンを還元して(−)−ガランタミンを得ることを特徴とする実質的にシングルなエナンチオマー(−)−ガランタミンの製造方法。
JP54359598A 1997-04-11 1998-04-08 シングルエナンチオマーナルウェジンの製造方法 Expired - Lifetime JP4322317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9707413.2 1997-04-11
GBGB9707413.2A GB9707413D0 (en) 1997-04-11 1997-04-11 Process
PCT/GB1998/001029 WO1998046610A1 (en) 1997-04-11 1998-04-08 Process for preparing single enantiomer narwedine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001518911A JP2001518911A (ja) 2001-10-16
JP2001518911A5 JP2001518911A5 (ja) 2005-11-10
JP4322317B2 true JP4322317B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=10810680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54359598A Expired - Lifetime JP4322317B2 (ja) 1997-04-11 1998-04-08 シングルエナンチオマーナルウェジンの製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6392038B1 (ja)
EP (1) EP0971930B1 (ja)
JP (1) JP4322317B2 (ja)
KR (1) KR100523125B1 (ja)
AT (1) ATE253579T1 (ja)
AU (1) AU726812B2 (ja)
CA (1) CA2284976C (ja)
DE (1) DE69819479T2 (ja)
DK (1) DK0971930T3 (ja)
ES (1) ES2209125T3 (ja)
GB (1) GB9707413D0 (ja)
NO (1) NO325949B1 (ja)
NZ (1) NZ337962A (ja)
PT (1) PT971930E (ja)
WO (1) WO1998046610A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1875004B (zh) * 2003-09-26 2010-06-23 台湾神隆股份有限公司 那维啶酰胺衍生物的拆分
US20050191349A1 (en) * 2003-12-31 2005-09-01 Garth Boehm Galantamine formulations
WO2005065662A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-21 Actavis Group Hf Solid dosage formulations of galantamine
WO2006046096A2 (en) * 2004-08-16 2006-05-04 Ranbaxy Laboratories Limited A polymorphic form of narwedine and its use in the synthesis of galantamine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428159A (en) * 1994-04-08 1995-06-27 Ciba-Geigy Corporation Method of manufacture of (-)-galanthamine in high yield and purity substantially free of epigalanthamine
AU695352B2 (en) * 1994-10-21 1998-08-13 Sanochemia Pharmazeutika Ag Process for producing derivatives of 4a,5,9,10,11,12,-hexahydro-6h-benzofuro{3a,3,2-ef}{2} benzazepine

Also Published As

Publication number Publication date
KR100523125B1 (ko) 2005-10-19
CA2284976A1 (en) 1998-10-22
GB9707413D0 (en) 1997-05-28
NO325949B1 (no) 2008-08-25
JP2001518911A (ja) 2001-10-16
US6392038B1 (en) 2002-05-21
CA2284976C (en) 2006-10-17
AU6929698A (en) 1998-11-11
WO1998046610A1 (en) 1998-10-22
PT971930E (pt) 2004-02-27
DE69819479T2 (de) 2004-08-26
DE69819479D1 (de) 2003-12-11
NO994928D0 (no) 1999-10-08
ATE253579T1 (de) 2003-11-15
NZ337962A (en) 2001-05-25
EP0971930A1 (en) 2000-01-19
DK0971930T3 (da) 2004-01-26
EP0971930B1 (en) 2003-11-05
AU726812B2 (en) 2000-11-23
ES2209125T3 (es) 2004-06-16
NO994928L (no) 1999-10-08
KR20010006117A (ko) 2001-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064436B2 (ja) R−及びs−シタロプラムの混合物を分離することによってラセミシタロプラム及びs−もしくはr−シタロプラムを製造する方法
FR2557110A1 (fr) Nouveaux derives d'amines cycliques, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
US5354760A (en) Crystalline Tiagabine monohydrate, its preparation and use
US11897843B2 (en) Process for the preparation of enantiomerically enriched 3-aminopiperidine
JPH10507464A (ja) レボブピバカインとその類似体の晶出
KR20000064735A (ko) R-α-프로필-피페로닐 아민 및 그의 유사체의 신규 비대칭 합성 방법
FR2546166A1 (fr) Enantiomeres du erythro (benzyl-4 piperidino)-2 (hydroxy-4 ou benzyloxy-4 phenyl)-1 propanol, leur preparation et leur application en therapeutique
JP4322317B2 (ja) シングルエナンチオマーナルウェジンの製造方法
JPH11501905A (ja) レボブピバカインと同類のピペリジンカルボキサニリド麻酔剤の製造に用いるラセミ化法
CA1095047A (fr) Procede de preparation de nouveaux derives du 1,4- benzodioxane
CA2178302C (fr) Nouveaux derives de l'indole, de l'indazole et du benzisoxazole,leur pr ocede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP4257573B2 (ja) R(+)α−リポ酸の製造方法
EP0486385B1 (fr) Dérivés d'imidazole, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP5020633B2 (ja) ナルウェジンアミド誘導体の分割
FR2519982A1 (fr) Nouveaux derives de l'indoline, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
JPH10506384A (ja) 二環式ラクタム鏡像体の分離法
JP2007513936A (ja) ネフォパムの分割のための方法
MXPA99009247A (en) Process for preparing single enantiomer narwedine
FR2460951A1 (fr) Procede de preparation de derives de 15-hydroxyimino-e-homoeburnane et composes obtenus par ce procede
EP1484315A1 (en) Process for production of optically active beta-phenylalanine
KR100863922B1 (ko) 피페리돈 유도체의 목적하는 에난티오머를 분리하는 동시에 동일 반응계에서 목적하지 않는 에난티오머를 라세미화시키는 방법
FR2462426A1 (fr) Nouveau derive de la 2-(1-naphtyl)piperidine, sa preparation et son application comme medicament
FR2503164A1 (fr) Procede de preparation d'alcoloides de l'ergot de seigle
US6495694B2 (en) Efficient separation of enantiomers of piperidone derivatives by precipitation of the desired eantiomer during in situ racemization of the unwanted enantiomer
CH318326A (fr) Procédé de préparation des lévo-isomères du 1-cyclohexyl-1-phényl-3-pyrrolidinopropane-1-ol et du 1-cyclohexyl-1-phényl-3-pipéridinopropane-1-ol

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term