JP4322173B2 - データ転送方法及びシステム、入出力要求装置、並びに、データ転送プログラム及び同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents
データ転送方法及びシステム、入出力要求装置、並びに、データ転送プログラム及び同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4322173B2 JP4322173B2 JP2004180127A JP2004180127A JP4322173B2 JP 4322173 B2 JP4322173 B2 JP 4322173B2 JP 2004180127 A JP2004180127 A JP 2004180127A JP 2004180127 A JP2004180127 A JP 2004180127A JP 4322173 B2 JP4322173 B2 JP 4322173B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- priority
- setting unit
- logical
- path
- logical device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/10—Program control for peripheral devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
- G06F3/0613—Improving I/O performance in relation to throughput
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0634—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the state or mode of one or more devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0635—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Bus Control (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
このような従来のデータ転送システム100では、ホスト101において演算部102で実行されるアプリケーションからのI/O要求を複数のパス108−1〜108−4に振り分けるにあたり、各パス108−1〜108−4におけるキューイング中のI/O要求数または転送量が各パス108−1〜108−4で均一になるように振り分けるか、あるいは、予め設定された負荷分担率に基づいてI/O要求を各パス108−1〜108−4に振り分けるようにしていた。
したがって、従来のデータ転送システムでは、システム運用において、アクセス速度が重要な、つまり、アクセスレスポンスの要求速度を確保すべきデータとそうでないデータとが複数の論理デバイスにおいて混在する場合には、アクセス速度を優先すべきデータへのI/O要求(つまり、アクセス速度を優先すべきデータを保持する論理デバイスに対するI/O要求)が、アクセス速度を優先しなくてもよい他のデータへのI/O要求によって阻害され、かかるアクセス速度を優先すべきデータを保持する論理デバイスのアクセスレスポンス性能が低下してしまうという課題があった。
さらに、前記第2ステップにおいて、前記第1ステップで設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに対して割り当てられた2以上のパスの配分比率を均等に設定し、前記第1ステップで設定された前記優先度が最も高い論理デバイス以外のデバイスに対して割り当てられた2以上の配分比率を、優先度が最も高いデバイスによって使用されるパスの使用比率よりも高く設定することが好ましい。
また、前記優先度設定部は、各論理デバイスに対するアクセスレスポンスの要求速度に応じて前記優先度を設定することが好ましい。
さらに、前記使用比率設定部は、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに対して割り当てられた2以上のパスの配分比率を均等に設定し、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイス以外のデバイスに対して割り当てられた2以上の配分比率を、優先度が最も高いデバイスによって使用されるパスの使用比率よりも高く設定することが好ましい。
なお、前記使用比率設定部は、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに対して割り当てられた2以上のパスの配分比率を均等に設定し、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイス以外のデバイスに対して割り当てられた2以上の配分比率を、優先度が最も高いデバイスによって使用されるパスの使用比率よりも高く設定することが好ましい。
なお、前記使用比率設定部が、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに対して割り当てられた2以上のパスの配分比率を均等に設定し、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイス以外のデバイスに対して割り当てられた2以上の配分比率を、優先度が最も高いデバイスによって使用されるパスの使用比率よりも高く設定するように、前記コンピュータを機能させることが好ましい。
また、論理デバイスに対するアクセスレスポンスの要求速度に応じて優先度を設定し、設定された優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記配分比率を設定することにより、複数の論理デバイスのうち優先度が高い論理デバイスほど、アクセスレスポンス性能が低下することをより確実に抑止できる。
〔1〕本発明の一実施形態について
まず、本発明の一実施形態としてのデータ転送システムの構成について説明すると、図1は本実施形態のデータ転送システム10の構成を示すブロック図であり、この図1に示すように、本実施形態のデータ転送システム10は、FC(Fiber Channel)スイッチ11,12と、パス13−1〜13−4,14−1〜14−4,15,16と、ディスク装置(外部記憶装置)20と、ホスト(入出力要求装置)30と、ホスト40と、テープ装置50とをそなえて構成されている。
FCスイッチ12には、パス13−3,13−4,14−3,14−4,15のそれぞれの一端が接続されており、パス13−3の他端は後述するホスト30のHBA36−3に接続され、パス13−4の他端は後述するホスト30のHBA36−4に接続され、また、パス14−3の他端は後述するディスク装置20のCA22−3に接続され、パス14−4の他端は後述するCA22−4に接続され、パス15の他端は後述するホスト40のHBA42に接続されている。
なお、パス13−1〜13−4,14−1〜14−4,15,16は、例えば、光ファイバや同軸ケーブルからなり、本実施形態では、各パスのデータ転送能力(処理能力)は均等とする。
ホスト30は、例えばCPU(Central Processing Unit)からなる演算部31,マルチパスロードバランスドライバ32及び上述したHBA36−1〜36−4をそなえて構成されている。
マルチパスロードバランスドライバ32は、演算部31で実行されるアプリケーションからのI/O要求を、パス1〜4を使用してディスク装置20の複数の論理デバイス21a〜21cに対して発行するものであり、優先度設定部33,使用比率設定部34及びデータ転送制御部35をそなえて構成されている。
使用比率設定部34は、優先度設定部33で設定された優先度に基づいて、複数の論理デバイス21a〜21c毎に各パス1〜4の使用比率(負荷分散比率)を設定するものであり、例えば図4及び図5を参照しながら後述するごとく、優先度設定部33で設定された優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記使用比率を設定する。
また、テープ装置50は、例えば磁気テープをそなえた記憶装置であり、ホスト30は、パス13−1及びパス16を使用することにより、このテープ装置50ともデータ転送を行なうことができるようになっている。
また、パス4は、処理量“100”のうち論理デバイス21bに対して“41”の処理量を使用し、論理デバイス21cに対して“59”の処理量を使用する。なお、パス4は論理デバイス21aに対しては使用されない。
このように、ステップS20(図2参照)では、使用比率設定部34が、優先度設定部33により設定された優先度に基づいて、かかる優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように使用比率を設定する。
また、使用比率設定部34は、優先度が最も低い論理デバイス21cに対しては、一つのパス4しか割り当てないようになっている。これは、複数の論理デバイス21a〜21cにおいて要求されるアクセスレスポンスが最も遅い論理デバイス21cは、仮にホスト40によるディスク装置20へのアクセスによって論理デバイス21cに対するI/O要求が阻害されて、パス4の処理能力が低下しても、他の論理デバイス21a,21bに比べて支障は少ないからであり、このような論理デバイス21cに対して一つのパス4のみを割り当てることにより、残りのパス1〜3を優先度の高い論理デバイス21a,21bに割り当てることができるようになり、その結果、論理デバイス21a,21bに対するアクセスレスポンス性能が著しく低下することを抑止できる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上述した実施形態では、ディスク装置20がそなえる複数の論理デバイスが、論理デバイス21a〜21cの3つであり、ディスク装置20とホスト30とを接続する複数のパスがパス1〜4の4つであったが、本発明において、これら論理デバイスやパスの数量は限定されるものではない。
また、上述した優先度設定部33,使用比率設定部34,データ転送制御部35としての機能は、コンピュータ(CPU,情報処理装置,各種端末を含む)が所定のアプリケーションプログラム(データ転送プログラム)を実行することによって実現される。
(付記1)
外部記憶装置にそなえられた複数の論理デバイスと該外部記憶装置の各論理デバイスに対して入出力要求を行なう入出力要求装置との間で複数のパスを使用してデータ転送を行なうデータ転送方法であって、
前記複数の論理デバイスの優先度を設定する第1ステップと、
前記第1ステップで設定された前記優先度に基づいて前記論理デバイス毎に各パスの使用比率を設定する第2ステップと、
前記第2ステップで設定された前記使用比率になるように各パスを使用して前記データ転送を行なう第3ステップとを含むことを特徴とする、データ転送方法。
前記第1ステップでは、各論理デバイスに対するアクセスレスポンスの要求速度に応じて前記優先度を設定することを特徴とする、付記1記載のデータ転送方法。
(付記3)
前記第2ステップでは、前記第1ステップで設定された前記優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記使用比率を設定することを特徴とする、付記1又は2記載のデータ転送方法。
前記第2ステップで設定される前記使用比率は、前記入出力要求装置が各論理デバイスに対して行なう入出力要求の各パスへの配分比率であることを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載のデータ転送方法。
(付記5)
複数の論理デバイスをそなえた外部記憶装置と、
前記外部記憶装置の各論理デバイスに対して入出力要求を行なう入出力要求装置と、
前記外部記憶装置と前記入出力要求装置とを接続するとともに、前記外部記憶装置の各論理デバイスと前記入出力要求装置との間でデータ転送を行なうための複数のパスとをそなえるとともに、
前記複数の論理デバイスの優先度を設定する優先度設定部と、
前記優先度設定部で設定された前記優先度に基づいて前記論理デバイス毎に各パスの使用比率を設定する使用比率設定部と、
前記使用比率設定部で設定された前記使用比率になるように各パスを使用して前記データ転送を行なうデータ転送制御部とをそなえて構成されていることを特徴とする、データ転送システム。
前記入出力要求装置が、前記優先度設定部、前記使用比率設定部及び前記データ転送制御部をそなえていることを特徴とする、付記5記載のデータ転送システム。
(付記7)
前記優先度設定部は、各論理デバイスに対するアクセスレスポンスの要求速度に応じて前記優先度を設定することを特徴とする、付記5又は6記載のデータ転送システム。
前記使用比率設定部は、前記優先度設定部で設定された前記優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記使用比率を設定することを特徴とする、付記5〜7のいずれか1項に記載のデータ転送システム。
前記使用比率設定部で設定される前記使用比率は、前記入出力要求装置が各論理デバイスに対して行なう入出力要求の各パスへの配分比率であることを特徴とする、付記5〜8のいずれか1項に記載のデータ転送システム。
(付記10)
外部記憶装置にそなえられた複数の論理デバイスに対して入出力要求を行なうことにより該外部記憶装置の各論理デバイスとの間で複数のパスを使用してデータ転送を行なう入出力要求装置であって、
前記複数の論理デバイスの優先度を設定する優先度設定部と、
前記優先度設定部で設定された前記優先度に基づいて前記論理デバイス毎に各パスの使用比率を設定する使用比率設定部と、
前記使用比率設定部で設定された前記使用比率になるように各パスを使用して前記データ転送を行なうデータ転送制御部とをそなえて構成されていることを特徴とする、入出力要求装置。
前記優先度設定部は、各論理デバイスに対するアクセスレスポンスの要求速度に応じて前記優先度を設定することを特徴とする、付記10記載の入出力要求装置。
(付記12)
前記使用比率設定部は、前記優先度設定部で設定された前記優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記使用比率を設定することを特徴とする、付記10又は11記載の入出力要求装置。
前記使用比率設定部で設定される前記使用比率は、前記入出力要求装置が各論理デバイスに対して行なう入出力要求の各パスへの配分比率であることを特徴とする、付記10〜12のいずれか1項に記載の入出力要求装置。
(付記14)
外部記憶装置にそなえられた複数の論理デバイスと該外部記憶装置の各論理デバイスに対して入出力要求を行なう入出力要求装置との間で複数のパスを使用してデータ転送を行なう機能をコンピュータに実現させるためのデータ転送プログラムであって、
前記複数の論理デバイスの優先度を設定する優先度設定部、
前記優先度設定部で設定された前記優先度に基づいて前記論理デバイス毎に各パスの使用比率を設定する使用比率設定部、及び、
前記使用比率設定部で設定された前記使用比率になるように各パスを使用して前記データ転送を行なうデータ転送制御部として、前記コンピュータを機能させることを特徴とする、データ転送プログラム。
前記コンピュータを前記優先度設定部として機能させる際、各論理デバイスに対するアクセスレスポンスの要求速度に応じて前記優先度を設定することを特徴とする、付記14記載のデータ転送プログラム。
(付記16)
前記コンピュータを前記使用比率設定部として機能させる際、前記優先度設定部で設定された前記優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記使用比率を設定することを特徴とする、付記14又は15記載のデータ転送プログラム。
前記使用比率設定部で設定される前記使用比率を、前記入出力要求装置が各論理デバイスに対して行なう入出力要求の各パスへの配分比率とすることを特徴とする、付記14〜16のいずれか1項に記載のデータ転送プログラム。
(付記18)
外部記憶装置にそなえられた複数の論理デバイスと該外部記憶装置の各論理デバイスに対して入出力要求を行なう入出力要求装置との間で複数のパスを使用してデータ転送を行なう機能をコンピュータに実現させるためのデータ転送プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
前記データ転送プログラムが、
前記複数の論理デバイスの優先度を設定する優先度設定部、
前記優先度設定部で設定された前記優先度に基づいて前記論理デバイス毎に各パスの使用比率を設定する使用比率設定部、及び、
前記使用比率設定部で設定された前記使用比率になるように各パスを使用して前記データ転送を行なうデータ転送制御部として前記コンピュータを機能させることを特徴とする、データ転送プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
前記コンピュータを前記優先度設定部として機能させる際、各論理デバイスに対するアクセスレスポンスの要求速度に応じて前記優先度を設定することを特徴とする、付記18記載のデータ転送プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
(付記20)
前記コンピュータを前記使用比率設定部として機能させる際、前記優先度設定部で設定された前記優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記使用比率を設定することを特徴とする、付記18又は19記載のデータ転送プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
前記使用比率設定部で設定される前記使用比率を、前記入出力要求装置が各論理デバイスに対して行なう入出力要求の各パスへの配分比率とすることを特徴とする、付記18〜20のいずれか1項に記載のデータ転送プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記
録媒体。
10 データ転送システム
11,12 FCスイッチ
20 ディスク装置(外部記憶装置)
21a〜21c 論理デバイス
22−1〜22−4 チャネルアダプタ(CA)
30 ホスト(入出力要求装置)
31 演算部(CPU)
32 マルチパスロードバランスドライバ
33 優先度設定部
34 使用比率設定部
35 データ転送制御部
36−1〜36−4,42 ホストバスアダプタ(HBA)
40 ホスト
50 テープ装置
Claims (13)
- 外部記憶装置にそなえられた複数の論理デバイスと該外部記憶装置の各論理デバイスに対して入出力要求を行なう入出力要求装置との間で複数のパスを使用してデータ転送を行なうデータ転送方法であって、
前記複数の論理デバイスの優先度を設定する第1ステップと、
前記第1ステップで設定された前記優先度に基づいて前記論理デバイス毎に前記入出力要求装置が各論理デバイスに対して行なう入出力要求の各パスへの配分比率を設定する第2ステップと、
前記第2ステップで設定された前記配分比率になるように各パスを使用して前記データ転送を行なう第3ステップとを含み、
前記第2ステップにおいて、前記第1ステップで設定された前記優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記配分比率を設定するとともに、前記第1ステップで設定された前記優先度が最も低い論理デバイスには一つのパスしか割り当てないように前記配分比率を設定し、さらに、前記第1ステップで設定された前記優先度が最も低い論理デバイス以外の論理デバイスには2以上のパスを割り当てるとともに、前記第1ステップで設定された前記優先度が最も低い論理デバイスに割り当てられるパスを、前記第1ステップで設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに割り当てられたパス以外とすることを特徴とする、データ転送方法。 - 前記第1ステップでは、各論理デバイスに対するアクセスレスポンスの要求速度に応じて前記優先度を設定することを特徴とする、請求項1記載のデータ転送方法。
- 前記第2ステップにおいて、前記第1ステップで設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに対して割り当てられた2以上のパスの配分比率を均等に設定し、前記第1ステップで設定された前記優先度が最も高い論理デバイス以外のデバイスに対して割り当てられた2以上の配分比率を、優先度が最も高いデバイスによって使用されるパスの使用比率よりも高く設定することを特徴とする、請求項1又は2記載のデータ転送方法。
- 複数の論理デバイスをそなえた外部記憶装置と、
前記外部記憶装置の各論理デバイスに対して入出力要求を行なう入出力要求装置と、
前記外部記憶装置と前記入出力要求装置とを接続するとともに、前記外部記憶装置の各論理デバイスと前記入出力要求装置との間でデータ転送を行なうための複数のパスとをそなえるとともに、
前記複数の論理デバイスの優先度を設定する優先度設定部と、
前記優先度設定部で設定された前記優先度に基づいて前記論理デバイス毎に前記入出力要求装置が各論理デバイスに対して行なう入出力要求の各パスへの配分比率を設定する使用比率設定部と、
前記使用比率設定部で設定された前記配分比率になるように各パスを使用して前記データ転送を行なうデータ転送制御部とをそなえ、
前記使用比率設定部が、前記優先度設定部で設定された前記優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記配分比率を設定するとともに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイスには一つのパスしか割り当てないように前記配分比率を設定し、さらに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイス以外の論理デバイスには2以上のパスを割り当てるとともに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイスに割り当てられるパスを、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに割り当てられたパス以外とすることを特徴とする、データ転送システム。 - 前記入出力要求装置が、前記優先度設定部、前記使用比率設定部及び前記データ転送制御部をそなえていることを特徴とする、請求項4記載のデータ転送システム。
- 前記優先度設定部は、各論理デバイスに対するアクセスレスポンスの要求速度に応じて前記優先度を設定することを特徴とする、請求項4又は5記載のデータ転送システム。
- 前記使用比率設定部は、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに対して割り当てられた2以上のパスの配分比率を均等に設定し、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイス以外のデバイスに対して割り当てられた2以上の配分比率を、優先度が最も高いデバイスによって使用されるパスの使用比率よりも高く設定することを特徴とする、請求項4〜6のいずれか1項に記載のデータ転送システム。
- 外部記憶装置にそなえられた複数の論理デバイスに対して入出力要求を行なうことにより該外部記憶装置の各論理デバイスとの間で複数のパスを使用してデータ転送を行なう入出力要求装置であって、
前記複数の論理デバイスの優先度を設定する優先度設定部と、
前記優先度設定部で設定された前記優先度に基づいて前記論理デバイス毎に前記入出力要求装置が各論理デバイスに対して行なう入出力要求の各パスへの配分比率を設定する使用比率設定部と、
前記使用比率設定部で設定された前記配分比率になるように各パスを使用して前記データ転送を行なうデータ転送制御部とをそなえ、
前記使用比率設定部が、前記優先度設定部で設定された前記優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記配分比率を設定するとともに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイスには一つのパスしか割り当てないように前記配分比率を設定し、さらに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイス以外の論理デバイスには2以上のパスを割り当てるとともに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイスに割り当てられるパスを、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに割り当てられたパス以外とすることを特徴とする、入出力要求装置。 - 前記使用比率設定部は、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに対して割り当てられた2以上のパスの配分比率を均等に設定し、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイス以外のデバイスに対して割り当てられた2以上の配分比率を、優先度が最も高いデバイスによって使用されるパスの使用比率よりも高く設定することを特徴とする、請求項8記載の入出力要求装置。
- 外部記憶装置にそなえられた複数の論理デバイスと該外部記憶装置の各論理デバイスに対して入出力要求を行なう入出力要求装置との間で複数のパスを使用してデータ転送を行なう機能をコンピュータに実現させるためのデータ転送プログラムであって、
前記複数の論理デバイスの優先度を設定する優先度設定部、
前記優先度設定部で設定された前記優先度に基づいて前記論理デバイス毎に前記入出力要求装置が各論理デバイスに対して行なう入出力要求の各パスへの配分比率を設定する使用比率設定部、及び、
前記使用比率設定部で設定された前記配分比率になるように各パスを使用して前記データ転送を行なうデータ転送制御部として、前記コンピュータを機能させ、
前記使用比率設定部が、前記優先度設定部で設定された前記優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記配分比率を設定するとともに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイスには一つのパスしか割り当てないように前記配分比率を設定し、さらに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイス以外の論理デバイスには2以上のパスを割り当てるとともに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイスに割り当てられるパスを、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに割り当てられたパス以外とするように、前記コンピュータを機能させることを特徴とする、データ転送プログラム。 - 前記使用比率設定部が、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに対して割り当てられた2以上のパスの配分比率を均等に設定し、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイス以外のデバイスに対して割り当てられた2以上の配分比率を、優先度が最も高いデバイスによって使用されるパスの使用比率よりも高く設定するように、前記コンピュータを機能させることを特徴とする、請求項10記載のデータ転送プログラム。
- 外部記憶装置にそなえられた複数の論理デバイスと該外部記憶装置の各論理デバイスに対して入出力要求を行なう入出力要求装置との間で複数のパスを使用してデータ転送を行なう機能をコンピュータに実現させるためのデータ転送プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
前記データ転送プログラムが、
前記複数の論理デバイスの優先度を設定する優先度設定部、
前記優先度設定部で設定された前記優先度に基づいて前記論理デバイス毎に前記入出力要求装置が各論理デバイスに対して行なう入出力要求の各パスへの配分比率を設定する使用比率設定部、及び、
前記使用比率設定部で設定された前記配分比率になるように各パスを使用して前記データ転送を行なうデータ転送制御部として、前記コンピュータを機能させ、
前記使用比率設定部が、前記優先度設定部で設定された前記優先度が高い論理デバイスほど、当該論理デバイスに割り当てられる各パスの処理量の合計が多くなるように前記配分比率を設定するとともに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイスには一つのパスしか割り当てないように前記配分比率を設定し、さらに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイス以外の論理デバイスには2以上のパスを割り当てるとともに、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も低い論理デバイスに割り当てられるパスを、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに割り当てられたパス以外とするように、前記コンピュータを機能させることを特徴とする、データ転送プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。 - 前記使用比率設定部が、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイスに対して割り当てられた2以上のパスの配分比率を均等に設定し、前記優先度設定部で設定された前記優先度が最も高い論理デバイス以外のデバイスに対して割り当てられた2以上の配分比率を、優先度が最も高いデバイスによって使用されるパスの使用比率よりも高く設定するように、前記データ転送プログラムが前記コンピュータを機能させることを特徴とする、請求項12記載のデータ転送プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004180127A JP4322173B2 (ja) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | データ転送方法及びシステム、入出力要求装置、並びに、データ転送プログラム及び同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
US10/990,455 US7610414B2 (en) | 2004-06-17 | 2004-11-18 | Data transfer method and system, input/output request device, and computer-readable recording medium having data transfer program recorded thereon |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004180127A JP4322173B2 (ja) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | データ転送方法及びシステム、入出力要求装置、並びに、データ転送プログラム及び同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006004193A JP2006004193A (ja) | 2006-01-05 |
JP4322173B2 true JP4322173B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=35481887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004180127A Expired - Fee Related JP4322173B2 (ja) | 2004-06-17 | 2004-06-17 | データ転送方法及びシステム、入出力要求装置、並びに、データ転送プログラム及び同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7610414B2 (ja) |
JP (1) | JP4322173B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7294424B2 (ja) | 2019-07-23 | 2023-06-20 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 多重電力変換システム |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7702851B2 (en) * | 2005-09-20 | 2010-04-20 | Hitachi, Ltd. | Logical volume transfer method and storage network system |
US20070130344A1 (en) * | 2005-11-14 | 2007-06-07 | Pepper Timothy C | Using load balancing to assign paths to hosts in a network |
US8416954B1 (en) | 2008-09-30 | 2013-04-09 | Emc Corporation | Systems and methods for accessing storage or network based replicas of encrypted volumes with no additional key management |
US8261068B1 (en) | 2008-09-30 | 2012-09-04 | Emc Corporation | Systems and methods for selective encryption of operating system metadata for host-based encryption of data at rest on a logical unit |
US7957398B1 (en) * | 2007-03-05 | 2011-06-07 | Emc Corporation | Methods and systems for dynamic division of path capacity |
US8392610B2 (en) | 2008-01-30 | 2013-03-05 | International Business Machines Corporation | Method, apparatus and system to dynamically manage logical path resources |
US7958381B2 (en) * | 2008-06-27 | 2011-06-07 | International Business Machines Corporation | Energy conservation in multipath data communications |
US8166314B1 (en) | 2008-12-30 | 2012-04-24 | Emc Corporation | Selective I/O to logical unit when encrypted, but key is not available or when encryption status is unknown |
US9141508B2 (en) | 2010-12-21 | 2015-09-22 | Oracle International Corporation | Assigning read requests based on busyness of devices |
JP5736818B2 (ja) * | 2011-02-14 | 2015-06-17 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、制御方法、および制御プログラム |
JP5193327B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2013-05-08 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
US9898205B1 (en) * | 2013-10-31 | 2018-02-20 | Veritas Technologies Llc | Scheduling of commands in a storage area network to minimize latency |
US11120825B1 (en) * | 2020-04-22 | 2021-09-14 | Seagate Technology Llc | Modifying seek operations mid-seek |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3639909A (en) * | 1970-01-26 | 1972-02-01 | Burroughs Corp | Multichannel input/output control with automatic channel selection |
JPH04168560A (ja) | 1990-11-01 | 1992-06-16 | Nec Corp | バス・アービトレーション制御回路 |
JPH05282242A (ja) | 1992-04-02 | 1993-10-29 | Toshiba Corp | バス制御方式 |
JPH09305320A (ja) | 1996-05-14 | 1997-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ記憶装置 |
US6385678B2 (en) * | 1996-09-19 | 2002-05-07 | Trimedia Technologies, Inc. | Method and apparatus for bus arbitration with weighted bandwidth allocation |
US6125396A (en) * | 1997-03-27 | 2000-09-26 | Oracle Corporation | Method and apparatus for implementing bandwidth allocation with a reserve feature |
US6145028A (en) * | 1997-12-11 | 2000-11-07 | Ncr Corporation | Enhanced multi-pathing to an array of storage devices |
US6434637B1 (en) * | 1998-12-31 | 2002-08-13 | Emc Corporation | Method and apparatus for balancing workloads among paths in a multi-path computer system based on the state of previous I/O operations |
JP3769413B2 (ja) * | 1999-03-17 | 2006-04-26 | 株式会社日立製作所 | ディスクアレイ制御装置 |
JP4091225B2 (ja) | 1999-11-19 | 2008-05-28 | 富士通株式会社 | ディスク・タイムシェアリング装置及び方法 |
US6826240B1 (en) * | 2000-03-15 | 2004-11-30 | Motorola, Inc. | Method and device for multi-user channel estimation |
US7085875B1 (en) * | 2000-04-06 | 2006-08-01 | Avaya Communication Israel Ltd. | Modular switch with dynamic bus |
JP3390406B2 (ja) | 2000-05-11 | 2003-03-24 | 中部日本電気ソフトウェア株式会社 | ファイル転送方法、及びそのシステム |
JP3598958B2 (ja) | 2000-09-13 | 2004-12-08 | 日本電気株式会社 | バス調停方法及び情報処理装置 |
US7007189B2 (en) * | 2001-05-07 | 2006-02-28 | Sun Microsystems, Inc. | Routing scheme using preferred paths in a multi-path interconnection fabric in a storage network |
-
2004
- 2004-06-17 JP JP2004180127A patent/JP4322173B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-18 US US10/990,455 patent/US7610414B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7294424B2 (ja) | 2019-07-23 | 2023-06-20 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 多重電力変換システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006004193A (ja) | 2006-01-05 |
US7610414B2 (en) | 2009-10-27 |
US20050283552A1 (en) | 2005-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4322173B2 (ja) | データ転送方法及びシステム、入出力要求装置、並びに、データ転送プログラム及び同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
US10110499B2 (en) | QoS in a system with end-to-end flow control and QoS aware buffer allocation | |
JP3977698B2 (ja) | 記憶制御装置、記憶制御装置の制御方法、及びプログラム | |
JP4672282B2 (ja) | 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法 | |
US7228369B2 (en) | Clustered storage system and inter-cluster data communication method | |
US20100057953A1 (en) | Data processing system | |
CN110636139B (zh) | 一种云负载均衡的优化方法及系统 | |
EP1402380A1 (en) | Data transfer between host computer system and ethernet adapter | |
JP2009087175A (ja) | ストレージ装置、処理制御装置、及び記憶システム | |
JPH06236344A (ja) | 複数データ転送要求間の仲裁方法と装置 | |
US10007625B2 (en) | Resource allocation by virtual channel management and bus multiplexing | |
JP6617461B2 (ja) | 制御装置、制御プログラム、及び制御方法 | |
JP2005149283A (ja) | 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム | |
CN116048413B (zh) | 多路径存储的io请求处理方法、装置、系统及存储介质 | |
US9065740B2 (en) | Prioritising data processing operations | |
CN115114215A (zh) | 高速外围组件互连接口装置及其操作方法 | |
WO2020022018A1 (ja) | リソース割当装置、リソース管理システム、および、リソース割当プログラム | |
JP6558011B2 (ja) | 管理装置、スイッチ装置、優先度管理方法、およびコンピュータ・プログラム | |
JP6620760B2 (ja) | 管理ノード、端末、通信システム、通信方法、および、プログラム | |
JP2020178180A (ja) | 通信制御プログラム、通信制御方法および情報処理装置 | |
WO2018003106A1 (ja) | スイッチ間通信管理装置、スイッチ間通信管理方法及びコンピュータ読取可能記録媒体 | |
WO2014020745A1 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法 | |
CN114816264A (zh) | 一种逻辑卷下发数据请求的方法、系统、设备以及介质 | |
JPH10222462A (ja) | 調停装置 | |
JP2023150880A (ja) | ストレージ装置及びそのプロトコル変換方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |