JP4322113B2 - 新規カルボン酸アミド化合物 - Google Patents

新規カルボン酸アミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4322113B2
JP4322113B2 JP2003515518A JP2003515518A JP4322113B2 JP 4322113 B2 JP4322113 B2 JP 4322113B2 JP 2003515518 A JP2003515518 A JP 2003515518A JP 2003515518 A JP2003515518 A JP 2003515518A JP 4322113 B2 JP4322113 B2 JP 4322113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
piperidin
formula
benzyl
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003515518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005515968A (ja
Inventor
ジェルジュ・ドマーニー
チッラ・ホルヴァート
サーンドル・ファルカシュ
ギシェラ・バルターネー・サライ
ヨージェフ・ナデュ
サーンドル・コロク
エーヴァ・コヴァーチネー・ボゾー
イシュトヴァーン・ボルザ
イシュトヴァーン・ヴァーゴー
アッティラ・ビエリク
ジェルジュイ・イグナーチネー・センドレイ
ジェルジュ・ケセリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richter Gedeon Nyrt
Original Assignee
Richter Gedeon Nyrt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from HU0103055A external-priority patent/HU226978B1/hu
Priority claimed from HU0202213A external-priority patent/HU225905B1/hu
Application filed by Richter Gedeon Nyrt filed Critical Richter Gedeon Nyrt
Publication of JP2005515968A publication Critical patent/JP2005515968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322113B2 publication Critical patent/JP4322113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0031Rectum, anus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/02Suppositories; Bougies; Bases therefor; Ovules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/16Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with acylated ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

発明の詳細な説明
(技術分野)
本発明は、NMDA受容体のアンタゴニストであるか、またはそれらの製造のための中間体である、新規カルボン酸アミド誘導体に関する。
(背景技術)
N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体は、神経細胞の細胞膜に包埋されたリガンドゲートの(gated)カチオンチャネルである。それらの天然リガンドであるグルタメートによる、NMDA受容体の過剰活性化は、細胞のカルシウム過負荷をもたらし得る。これは細胞の機能を変化させる細胞内事象のカスケードを引き起こし、最終的に神経細胞の死滅を生じ得る[TINS, 10, 299−302(1987)]。NMDA受容体のアンタゴニストは、中枢神経系の主要な興奮性神経伝達物質であるグルタメートの過剰な放出を伴う多くの疾患の治療に用いることができる。
NMDA受容体の構造、機能および薬理学に関する知識は、分子生物学の最近の研究によって拡大している。NMDA受容体は、少なくとも1つのNR1サブユニットおよび4つの異なるNR2サブユニット(NR2A−D)の少なくとも1つから構成されるヘテロマーの集合体である。CNS中の空間的分布および様々なNR2サブユニットから構成されるNMDA受容体の薬理学的感受性の両方が、異なる。これらのうち特に興味があるのは、その制限された分布(前脳および脊髄の膠様質中の高密度)によるNR2Bサブユニットである。このサブタイプに対して選択的な化合物が利用することができ[Curr. Pharm. Des., 5, 381−404(1999)]、脳卒中[Stroke, 28, 2244−2251(1997)]、外傷性脳傷害[Brain Res., 792, 291−298(1998)]、パーキンソン病[Exp. Neurol., 163, 239−243(2000)]、神経因性および炎症性の疼痛[Neuropharmacology, 38, 611−623(1999)]の動物モデルにおいて有効であることが証明されている。さらに、NMDA受容体のNR2Bサブタイプ選択的アンタゴニストは、NMDA受容体の非−選択的アンタゴニストによって典型的に引き起こされる厄介な副作用、すなわち、例えば眩暈、頭痛、幻覚、神経不安、認知障害および運動機能障害などの神経異常発現性効果をほとんどないかまたは全くないと予想される。
NR2Bサブタイプ選択的なNMDA拮抗作用は、NR2Bサブユニット含有受容体のアロステリックな修飾因子部位に特異的に結合したりおよび作用する化合物を用いて達成され得る。この結合部位は、[125I]−イフェンプロジル(ifenprodil)[J. Neurochem., 61, 120−126(1993)]または[3H]−Ro 25,6981[J. Neurochem., 70, 2147−2155(1998)]などの特異的な放射性リガンドによる置換(結合)を特徴とし得る。イフェンプロジルは十分特異的とはいえないが、この受容体の最初に知られたリガンドであるから、イフェンプロジル結合部位とも呼ばれる。
式(I)のカルボン酸アミド誘導体の近似する構造類似体は文献で公知である。
ヘテロ環化合物のフロリダセンター[Department of Chemistry, University of Florida, P O Box 117200, Gainesville, FL, 32611−7200, USA]は生物学的試験のためにミリグラム量の式(I)の3つの化合物:N−(4−ブロモフェニル)−4−(フェニルメチル)−1−ピペリジンアセトアミド、4−[[オキソ[4−(フェニルメチル)−1−ピペリジニル]アセチル]アミノ]安息香酸、および4−[[オキソ[4−(フェニルメチル)−1−ピペリジニル]アセチル]アミノ]安息香酸エチルエステルを提供する。
オキソ−エチルアミノ誘導体は、トロンビンインヒビターの中間体として記載されている[Bioorg. Med. Chem. Letters, 9, 925.(1999)]。この刊行物はNMDA受容体アンタゴニスト作用については記載していない。
N−(4−ベンゾイルフェニル)−4−(フェニルメチル)−1−ピペリジンアセトアミドは米国特許第6,048,900号に選択的ニューロペプチドY受容体アンタゴニストとして記載されている。
N−(2−ホルミル−6−メチルフェニル)−4−(フェニルメチル−1−ピペリジンアセトアミドは、豪州特許第639529号に抗不整脈薬として有効であるカルボスチリル誘導体の中間体として記載されている。
アミノアセトアリーリド(aminoacetarylides)は、局所麻酔薬および抗心房細動薬としても知られている[Rev. Chim. (Bucharest), 33(7), 601.(1982); CA 97: 174467a]。
NR2B選択的NMDAアンタゴニスト活性を有するフェノールまたはフェノール等価物で置換されたピペリジン誘導体および類似体は、国際特許出願WO90/14087、WO90/14088、WO97/23202、WO97/23214、WO97/23215、WO97/23216、WO97/23458、WO99/21539、WO2000/25109、EP648,744およびUS 5,436,255に記載されている。同じ生物学的活性を有する2−ベンゾオキサゾリノン構造を含有する化合物は、国際特許出願WO98/18793およびWO2000/00197に記載されている。縮合ヘテロ環構造を有する他のNR2B選択的NMDAアンタゴニストは、WO2001/30330、WO2001/32171、WO2001/32174、WO2001/32177、WO2001/32179、WO2001/32615、WO2001/32634に記載されている。
しかし、NR2B受容体を標的とする新規NMDAアンタゴニストの必要性は継続している。
(発明の概要)
驚くべきことに、本発明の式(I)の新規カルボン酸アミド誘導体はNMDA受容体の機能的なアンタゴニストであることが判明した。これらはイフェンプロジル結合部位との結合を介して主にNMDA受容体を標的とする。従って、それらはNR2Bサブタイプ特異的アンタゴニストであると考えられている。
(発明の詳細な記載)
本発明は従って、第一に式(I):
Figure 0004322113
[式中、
−(CHR1)m−および−(CHR2)n−の両方は、−CH2−CH2−基であり;
隣接するVおよびU基は一緒になって、1またはそれ以上の同一または異なるさらなるヘテロ原子、並びに−CH=および/または−CH2−基と共に、所望により置換されていてもよい4−7員のホモ−またはヘテロ環を形成し、好ましくはモルホリン、ピロール、ピロリジン、オキソ−もしくはチオキソ−ピロリジン、ピラゾール、ピラゾリジン、イミダゾール、イミダゾリジン、オキソ−もしくはチオキソ−イミダゾールもしくはイミダゾリジン、1,4−オキサジン、オキサゾール、オキサゾリジン、オキソ−もしくはチオキソ−オキサゾリジン、または3−オキソ−1,4−オキサジン環であり;
Xは、−CO−基であり;
Wは、−CO−、−CH2−または−CH(−アルキル)−基(ここで、アルキルはC1−C4 アルキル基)であり;
Yは、酸素原子、およびC1−C4 アルキレン、C1−C4 アルキニレン、シクロアルキレン、アミノカルボニル、−NH−、−N(アルキル)−、−CH2O−、−CH(OH)−、−OCH2−基(ここで、アルキルはC1−C4 アルキル基)であり;
Zは、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、アミノ、C1−C4 アルキル、C1−C4 アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシルまたはカルボキシル基である]
で示される新規カルボン酸アミド誘導体、およびそれらの光学鏡像異性体またはラセミ体、および/または、酸および塩基と共に形成されるそれらの医薬的に許容され得る塩に関する。
さらに、本発明の目的は、活性成分として式(I)のカルボン酸アミド化合物もしくは光学鏡像異性体もしくはラセミ体、またはそれらの塩を含有する医薬組成物である。
本発明のさらなる目的は、式(I)のカルボン酸アミド化合物の製造方法、およびこれらの化合物を含有する医薬の製造法、およびこれらの化合物を用いる処置方法(これは、処置されるべき哺乳動物(ヒトを含む)に、有効量の本発明の式(I)の化合物をそのものまたは医薬として投与することを意味する)である。
本発明の式(I)の新規カルボン酸アミド誘導体は、NMDA受容体のきわめて有効且つ高い選択的アンタゴニストであり、さらに、化合物の多くはNMDA受容体のNR2Bサブタイプの選択的アンタゴニストである。
本発明によれば、式(I)のカルボン酸アミド化合物は下記の方法によって製造することができる。
a.)式(II):
Figure 0004322113
(式中、U、VおよびWの意味は式(I)で定義されるのと同じ)
のカルボン酸またはその反応性誘導体を、式(III):
Figure 0004322113
(式中、R1、R2、Y、Z、nおよびmの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)
のアミンと反応させるか;
b.)Wが−CO−基である式(I)(式中、R1、R2、Y、Z、U、V、X、nおよびmの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)の化合物を製造するために、式(IV):
Figure 0004322113
(式中、X、R1、R2、Y、Z、nおよびmの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)
のカルボン酸またはその反応性誘導体を、式(V):
Figure 0004322113
(式中、UおよびVの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)
のアミンと反応させるか;
c.)Wが−CH2−または−CH(−アルキル)−基である式(I)(ここで、アルキルはC1−C4 アルキル基であり、そしてR1、R2、Y、Z、U、V、W、nおよびmは前記式(I)で定義されるのと同じである)の化合物を製造するために、式(VII):
Figure 0004322113
(式中、Qはハロゲン原子であり、Rは水素原子またはC1−C4 アルキル基であり、そしてX、R1、R2、Y、Z、nおよびmは前記式(I)で定義されるのと同じである)
の化合物であるハロゲン誘導体を、式(V):
Figure 0004322113
(式中、UおよびVの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)
のアミンと反応させるか;
d.)式(III):
Figure 0004322113
(式中、R1、R2、m、n、YおよびZは式(I)で定義されるのと同じである)
の第2級アミンを、固層支持塩基の存在下ジクロロメタン中で、エチルオキサリルクロリドと反応させ、
得られる式(VIII):
Figure 0004322113
(式中、R1、R2、m、n、YおよびZは式(I)で定義されるのと同じである)
のエステル化合物を、エタノール中強塩基イオン交換樹脂を用いて加水分解し、
得られる式(IX):
Figure 0004322113
(式中、R1、R2、m、n、YおよびZは前記式(I)で定義されるのと同じである)
のオキサミド酸(oxalamid acid)を、式(V):
Figure 0004322113
(式中、UおよびVの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)
のアミドと、ジクロロメタン/ジメチルホルムアミド混合物中、1−[3−(ジメチルアミノ)−プロピル]−3−エチルカルボジイミドの存在下で反応させ、
得られる式(I)(式中、R1、R2、Y、Z、U、V、X、W、nおよびmは上記と同じである)で示される化合物を、所与の場合に、さらなる置換基を導入したり、および/または修飾したり、および/または存在する置換基を除去したり、および/または酸と共に塩を形成させることによって式(I)で示される別の化合物に変換したり、および/または塩基を用いて処理することによって該得られる酸付加塩から式(I)で示されるカルボン酸アミド誘導体を遊離させたり、および/または該(I)で示される遊離のカルボン酸アミド誘導体を塩基を用いて処理することによって塩に変換することができ、および/またはそれらの光学鏡像異性体に分割する。
アミド結合の形成は、好ましくは、式(II)または(IV)のカルボン酸からの活性誘導体(このものは、式(III)または(V)のアミンと、塩基の存在下で反応させることが好ましい)を製造することによって行なう。
カルボン酸の活性誘導体への変換は、適当な溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、塩素化炭化水素または炭化水素)中でのアミド結合形成中にインシテゥで行うことができる。該活性誘導体は、酸塩化物(例えば、カルボン酸と塩化チオニルから製造)、混合酸無水物(例えば、カルボン酸とクロロギ酸イソブチルから、塩基、例えばトリエチルアミンの存在下で製造)、活性エステル(例えば、カルボン酸とヒドロキシベンズトリアゾールおよびジシクロヘキシル−カルボジイミドまたはO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)から、塩基、例えばトリエチルアミンの存在下で製造)、酸アジド(例えば、カルボン酸ヒドラジドから製造)であってもよい。活性誘導体は、室温〜0℃の間で製造することができる。式(III)または(V)の適当なアミンは、塩基としてまたは無機酸と形成される塩として、得られた溶液または懸濁液に、アミンの遊離のために必要な塩基、例えば、トリエチルアミンの存在下で加える。縮合反応は、薄層クロマトグラフィーによって追跡する。必要な反応時間は6-20 hである。反応混合物の処理は異なる方法によって行うことができる。
アミド結合形成は、適当な溶媒中、有機塩基(例えば、トリエチルアミン、ピリジン、ピペリジン)または無機塩基(例えば、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム)、およびヨウ化ナトリウムの存在下で、式(V)のアミンを式(IV)または(VII)のハロゲン化合物と一緒に還流させることによって行なうことが好ましい。適当な溶媒は非プロトン性溶媒(例えば、トルエン、塩素化炭化水素)または両性非プロトン性溶媒(例えば、ケトン、アセトニトリルまたはジメチルホルムアミド)であってもよい。反応は、薄層クロマトグラフィーによって追跡する。必要な反応時間は20-50 hである。反応混合物の処理はまた、異なる方法によっても行なうことができる。
反応混合物が懸濁液のとき、沈殿物をろ取し、水および/または有機溶媒で洗浄し、適当な溶媒から再結晶させ、純粋な生成物を得る。もし、結晶化により純粋な生成物が得られないときは、精製にカラムクロマトグラフィーを用いることができる。カラムクロマトグラフィーは順相で吸着剤としてキーゼルゲル 60および溶出液として異なる溶媒系、例えば、トルエン/メタノール、クロロホルム/メタノールまたはトルエン/アセトンを用いて行なう。反応混合物がアシル化またはアルキル化の終了時に溶液のときは、そのものを濃縮し、残渣を上記の通り、結晶化したりまたはカラムクロマトグラフィーによって精製する。生成物の構造はIR、NMRおよび質量分析によって決定する。
得られる式(I)のカルボン酸アミド誘導体は、製造方法とは無関係に、所与の場合に、さらなる置換基を導入したり、および/または修飾したり、および/または現在する置換基を除去したり、および/または酸と共に塩を形成させたり、および/または得られる該酸付加塩から塩基を用いて処理することによって式(I)のカルボン酸アミド誘導体を遊離させたりすることによって式(I)の他の化合物に変換することができ、および/または該遊離の式(I)のカルボン酸アミド誘導体を塩基を用いて処理することによって塩に変換することができる。
例えば、Zが表す、メトキシ基およびベンジルオキシ基からメチル基およびベンジル基の切断により、フェノール誘導体を導く。ベンジル基の脱離は、例えば、接触還元または酢酸溶液中臭化水素を用いて行なうことができ、メチル基の切断はジクロロメタン溶液中三臭化ホウ素を用いて行なうことができる。遊離のフェノール性ヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物は、異なるアシル化剤またはスルホニル化剤を用いてアシルオキシまたはスルホキシ誘導体に変換することができる。反応は塩素化炭化水素中で室温にて、酸クロリドまたは酸無水物をアシル化剤として用いて、塩基(例えば、トリエチルアミンまたは炭酸ナトリウム)の存在下で行なう。ニトロ基(I)を含有する式(I)のカルボン酸アミド誘導体は、接触還元によってアミンに変換することができ、そして該アミンは、フェノール性ヒドロキシ基のアシル化について記載するのと同様にしてさらに反応させて酸アミドを得ることができる。遊離のヒドロキシ基は、塩基の存在下で酸無水物または酸ハロゲン化物によってエステル化することができる。
式(II)または(IV)のカルボン酸、式(III)または(V)の第一級また第二級アミン、および(VII)のハロゲン化合物は市販されているか、あるいは異なる公知の方法によって合成することができる。いくつかの市販されていない式(II)もしくは(IV)のカルボン酸、または式(VII)のハロゲン化合物の合成は、実施例に記載する。これらの方法に従って、他の市販されていない式(II)もしくは(IV)のカルボン酸、または式(VII)のハロゲン化合物もまた製造することができる。
実験操作
蛍光分析プレートリーダーを用いる細胞内カルシウム濃度の測定に基づく、ラット皮質ニューロンの1次培養物中での化合物の機能的NMDAアンタゴニスト効力の評価
出生後の発育中にニューロンのNMDA受容体のサブユニット組成が変化することは知られる。同様の変化がニューロン細胞培養物でも検出された[Eur. J. Neurosci., 10, 1704−1715(1998)]。文献中のデータおよび本発明者ら自身の免疫細胞化学的試験によれば、インビトロで4−7日間培養されたニューロン細胞は、NR1サブユニットとともに主としてNR2Bサブユニットを優位に発現する。従って、これらの細胞中のNMDA拮抗性の機能的試験は主にNR2Bサブユニット含有受容体についての作用を反映する。NMDA受容体は興奮時にカルシウムイオンを透過し得ることが知られているので、NMDA受容体の活性化および機能的アンタゴニストによる阻害の程度は、細胞にアゴニスト(NMDA)適用後の細胞内カルシウム濃度の上昇を測定することによって確認することができる。ラットとヒトのNMDA受容体間には非常に高い配列相同性があるから(NR1、NR2AおよびNR2Bサブユニットにつき、各99、95、97 %)、それらの薬理学的感受性における差異は、あってもほとんど無いと考えられる。従って、(クローニングされたまたは天然の)ラットNMDA受容体について得られた結果からヒトの結果を十分に推断することができる。
細胞内カルシウムの測定は、17日齢のチャールズリバーラット胎児から誘導された1次新皮質培養物で行なう[新皮質細胞培養物の調製の詳細については、Johnson, M.I.; Bunge, R.P.(1992): Primary cell cultures of peripheral and central neurons and glia:In Protocols for Neural Cell Culture:Fedoroff, S.; Richardson A.編, The Humana Press Inc., 13−38.]。単離後、細胞を標準の96−ウェルマイクロプレート上に播種し、培養物を95 %空気−5 % CO2の雰囲気下、37 ℃にて試験まで保つ。
細胞内カルシウム測定のための培養物は、インビトロで4−7日後に用いる。細胞を、試験前に蛍光Ca2+−感受性染料、Fluo−4/AM(2−2.5 μM)を負荷する。負荷は、測定中にも用いる溶液(140 mM NaCl, 5 mM KCl, 2 mM CaCl2, 5 mM HEPES[4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタン−スルホン酸], 5 mM HEPES−Na, 20 mM グルコース, 10 μM グリシン, pH=7.4)で2回洗浄して中止する。ついで、上記溶液中に溶解させた被験化合物(90 μl/ウェル)を加える。細胞内カルシウム測定は、プレートリーダー蛍光機を用いて行なう。増大は、分子内カルシウム濃度を反映するFluo−4−フルオレッセンス中40μM NMDAの適用によって誘起する。被験化合物の阻害効力は、異なる濃度の化合物の存在中でのカルシウム増大の低下を測定することによって評価する。測定後、標準検量曲線法(a standard calibration procedure)[Meth. Cell. Biol., 40, 155−181(1994)]を用いて、蛍光データをカルシウム濃度の値に変換する。
1個の濃度点における化合物の阻害効力は、対照NMDA応答の阻害パーセントとして表される。シグモイダル濃度−阻害曲線がこのデータに適合させ、IC50値を、化合物を用いて達成され得る最大阻害の半分を与える濃度として定義する。平均IC50値は少なくとも3つの独立した実験から得る。
H]−Ro 25,6981結合試験による、NR2Bサブユニットに対する化合物の結合の測定
この方法は、インキュベートの温度および放射性リガンドの濃度以外はMutelらに記載の方法[J. Neurochem., 70, 2147−2155(1998)]と本質的に類似している。要約すると、膜を雄ウイスターラットの前脳から単離する。それらを被験化合物の存在下また不存在下で2 h、室温にてインキュベートする。非−特異的結合は10 μM Ro−25,6981を用いて測定され、このものは典型的には全結合の7%以下である。適用した放射性リガンド(H−Ro−25,6981)濃度は4 nMである。IC50値(50 % 阻害濃度)は濃度−置換曲線上にプロットされたシグモイダル一致点から決定する。
化合物の生物学的活性
機能的NMDA拮抗性および結合試験における、本発明の選択された実施例の化合物についてのIC50値をTable 1に例示し、このものを最も高い公知の対照化合物について測定された値と比較する。
本発明の化合物は、機能的NMDA拮抗性および結合試験において50 μMより小さいIC50値を示す。すなわち、本発明の化合物および医薬組成物はNR2Bサブタイプ特異的NMDAアンタゴニストである。化合物のいくつかは公知の対照化合物と比較して優れた効力を有する(Table 1参照)。
Table 1
NMDAアンタゴニスト/ラットからの天然のニューロン/ニューロンの膜に及ぼす化合物の結合活性
Figure 0004322113
NMDAIC50:皮質ニューロンについての分子内Ca2+−濃度試験によって測定されたIC50
Ro−結合IC50:ラット大脳膜についての[H]−Ro 25,6981結合試験によって測定されたIC50
対照化合物は下記のものである:
CI−1041:6−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタンスルフィニル}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン、
Co 101244:1−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]−4−ヒドロキシ−4−(4−メチルベンジル)ピペリジン、
EMD 95885:6−[3−(4−フルオロベンジル)ピペリジン−1−イル]プロピオニル]−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−2−オン、
CP−101,606:(1S,2S)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジン−1−イル)−1−プロパノール、
Co−111103:1−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]−4−(4−フルオロベンジル)ピペリジン、
Ro 256981:R−(R,S)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−3−[4−(フェニルメチル)ピペリジン−1−イル]−1−プロパノール、
イフェンプロジル:エリスロ−2−(4−ベンジルピペリジノ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−プロパノール。
インビボ有効性の測定のためのマウスホルマリン試験
ラットまたはマウスの後足に希釈したホルマリンを注入することは、経時的に負傷した足を舐める/噛む動作によって測定される、二相性疼痛関連行動を誘発することが知られている。第二相は一般に、ホルマリン注入後15−60 minの時間間隔で検出される疼痛関連事象として定義される。NMDA受容体がホルマリン注入に対する応答の第二相に関与し、この行動応答がNMDA受容体の遮断に敏感であることは公知である[Dickenson, A.およびBesson J.−M.(Editors):Chapter 1, pp. 6−7:Animal models of Analgesia;およびChapter 8, pp. 180−183:Mechanism of Central Hypersensitivity:Excitatory Amino Acid Mechanisms and Their Control In Pharmacology of Pain. Springer−Verlag(Berlin) 1997.]。従って、化合物のインビボ有効性を確認するためにホルマリン試験の第二相を用いた。第二相の応答の阻害は、化学的に誘発される持続的疼痛に対する鎮痛効果を示すものと考えられている[Hunskaar, S., et al.:Formalin Test in Mice, a Useful Technique for Evaluating Mild Analgesics, Journal of Neuroscience Methods, 14(1985) 69−76.]。
雄アルビノチャールズリバーNMRIマウス(20−25 g)を用いた。実験前16時間は固形の食餌をやめたが、20 % ブドウ糖溶液は自由に摂取させた。動物をガラスシリンダー(cc.直径15 cm)中で1時間の順化期間を過ごさせ、ついで、観察を容易にするために鏡を背後に設置した同じシリンダーに移動させた。被験物質を5 % ツイーン−80に懸濁させ(体重kg当り10 ml)、ホルマリン注入(右後足の背側表面に0.9 %食塩水中1 %ホルマリンの20 μlを皮下に注射)の15 min前、胃管栄養法によって経口投与した。経時的に注射した足を舐めるおよび噛む動作をホルマリン注入後20〜25 min測定した。ED50値の決定のために、様々な用量(少なくとも5つ)の被験化合物をマウス5匹の群に与え、そして結果を、同日に観察したビヒクル対照群に対する舐めるおよび噛む動作の経時的阻害%として表した。ED50値(すなわち、50 %阻害を与える用量)をボルツマンのシグモイダル曲線適合(Boltzman's sigmoidal curve fitting)によって算出した。
Table2
選択化合物のED 50
Figure 0004322113
*:用量が20 mg/kg, p.o.で阻害が50%より小さいときは、ED50値は測定しなかった。
有効にNMDAアンタゴニストを用いて処理され得る疾患は、脳[Neurol. Res., 21, 330−338(1999)]または脊髄[Eur. J. Pharmacol., 175, 165−74(1990)]の外傷性傷害;ヒト免疫不全ウイルス(HIV)関連神経性傷害[Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol., 1998; 38159−77];筋萎縮性側索硬化症[Neurol. Res., 21, 309−12(1999)];疼痛のオピオイド治療に対する耐性および/または依存性[Brain. Res., 731, 171−181(1996)];例えば、アルコール、オピオイドまたはコカインの禁断症状[Drug and Alcohol Depend., 59, 1−15(2000)]、筋肉攣縮[Neurosci. Lett., 73, 143−148(1987)]、あらゆる原因の痴呆[Expert Opin. Investig. Drugs, 9, 1397−406(2000)]を含む。NMDAアンタゴニストはまた、何らかの原因(例えば、脳卒中、心臓外科手術)による大脳虚血、慢性神経変性障害(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、疼痛(例えば、外傷後または手術後)および慢性疼痛症状(例えば、神経障害性疼痛または癌関連疼痛、癲癇、不安、うつ病、片頭痛、精神病、低血糖、網膜変性疾患(例えば、CMV網膜炎)、緑内障、喘息、耳鳴り、アミノ糖抗生物質−誘発失聴[Drug News Perspect 11, 523−569(1998)およびWO 00/00197 国際特許出願]に有効である。
従って、本発明の化合物の有効量は、脳または脊髄の外傷性傷害、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)関連神経傷害、筋萎縮性側索硬化症、疼痛のオピオイド治療に対する耐性および/または依存性[Brain. Res., 731, 171−181(1996)];例えば、アルコール耐性および/または依存性、例えばアルコール、オピオイドまたはコカインなどの禁断症状、虚血性CNS疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病などの慢性神経変性障害、例えば神経障害性疼痛または癌関連疼痛などの疼痛および慢性疼痛症状、癲癇、不安、うつ病、片頭痛、精神病、筋肉攣縮、あらゆる原因の痴呆、低血糖、網膜変性疾患、緑内障、喘息、耳鳴り、アミノグリコシド抗生物質誘発性聴覚損失の処置に使用するのが有利であり得る。
本発明の化合物およびそれらの医薬的に許容され得る塩は、それ自体または適当な医薬組成物の形態で用いることができる。これらの組成物(医薬)は、固体、液体または半液体の形態であり得て、そして医薬添加物および補助物質を加えることができ、このものとしては通常実際に用いられるものであり、例えば担体、賦形剤、希釈剤、安定剤、湿潤剤または乳化剤、pH−および浸透圧調整剤、甘味剤、芳香剤、並びに製剤化−促進または製剤化−付与の添加物である。
治療効果の発揮に必要な用量は、広範囲に変えることができ、これは、個々の具体的な症状の個別の条件、疾患の重篤度、処置を受ける患者の症状および体重、活性成分に対する患者の感受性、投与経路および1日の処置回数に依存する。用いられる活性成分の実際の用量は、処置される患者の当該分野の主治医によって安全に決定され得る。
本発明に係わる活性成分を含有する医薬組成物は通常、単位用量形態中0.01〜100 mgの活性成分を含む。ある組成物中では活性成分の量が、上記の上限または下限を超えることは当然可能である。
固体状の医薬組成物は、例えば錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤または注射用製剤に有用な凍結乾燥粉末アンプルであってもよい。液状組成物は注射用または点滴用の組成物、液剤、封入液剤または滴剤である。半液状組成物は、軟膏、香膏、クリーム剤、振盪混合物および坐剤であり得る。
投与の容易さのためには、医薬組成物が1回もしくは複数回で投与されるべき活性成分の量を含有する用量単位、またはその半分、3分の1、4分の1を含む場合が適当である。このような用量単位は、例えば錠剤であり得て、このものは活性成分の必要量を正確に投与するために錠剤を二分割または四分割することを促進する溝で砕くことができる。
錠剤は、酸可溶性層によってコーティングして、胃を通過後に活性成分の内容物の放出を確実にすることができる。該錠剤は、腸溶コーティングである。同様な効果はまた、活性成分をカプセル封入することによっても得ることができる。
経口投与のための医薬組成物は、例えば、賦形剤として乳糖またはでんぷん、結合剤または造顆剤として、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロリジンまたはでんぷんのりを含むことができる。ジャガイモでんぷんまたは微結晶セルロースを崩壊剤として加えるが、ウルトラアミノペクチンまたはホルムアルデヒドカゼインをも用いることができる。タルク、コロイド状珪酸、ステアリン、ステアリン酸カルシウムまたはマグネシウムは抗接着剤および滑沢剤として用いることができる。
錠剤は、例えば湿式造粒後、圧縮打錠によって製造することができる。混合した活性成分および賦形剤、並びに所与の場合には崩壊剤の一部を、結合剤の水溶液、アルコール性溶液またはアルコール性水溶液と一緒に適当な装置中で造粒し、ついで、顆粒を乾燥する。他の崩壊剤、滑沢剤および抗接着剤を乾燥した顆粒に加え、混合物を圧縮して錠剤とする。所与の場合に、錠剤は投与を容易にするために二分割の溝があるように製造する。
錠剤は、活性成分および適当な補助剤との混合物から直接圧縮打錠によって製造する。所与の場合に、錠剤は製薬で通常用いられる添加物、例えば安定剤、香味剤、着色剤、例えば糖、セルロース誘導体(メチル−またはエチル−セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなど)、ポリビニルピロリドン、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、食用着色剤、食品嬌味剤、芳香剤、酸化鉄色素などを用いてコーティングすることができる。カプセル剤の場合は、活性成分および補助物の混合物をカプセルに充填する。
液状経口組成物、例えば懸濁剤、シロップ剤、エレキシル剤は、水、グリコール、油、アルコール、着色剤および着香剤を用いて製造することができる。
直腸投与の場合には、組成物を坐剤または浣腸剤に製剤化する。坐剤は、活性成分以外に、担体、いわゆるアデップス・プロ・サポジトリー(adeps pro suppository)を含んでいてもよい。担体は、植物油、例えば、硬化植物油、C12−C18の脂肪酸のトリグリセリド(好ましくは、担体は商品名、ウイテップゾール(Witepsol))であり得る。活性成分は溶融したアデップス・プロ・サポジトリーとともに均一に混合し、坐剤に成型する。
非経口投与の場合には、組成物は注射剤として製剤化する。注射液を製造するために、活性成分を蒸留水および/または異なる有機溶媒、例えばグリコールエーテルに、所与の場合には、可溶化剤、例えばポリオキシエチレンソルビタン−モノラウレート、−モノオレエートまたはモノステアレート(ツイーン20、ツイーン60、ツイーン80)の存在下で溶解させる。注射液はまた、異なる添加物、例えば保存剤、例えばエチレンジアミン四酢酸、並びにpH調節剤および緩衝剤、および所与の場合には局所麻酔剤、例えばリドカインを含み得る。活性成分含有の注射液はアンプルに充填する前にろ過し、そして充填後、滅菌する。
もし、有効成分が吸湿性である場合は、凍結乾燥することによって安定化することができる。
下記の実施例は本発明を例示するものであって、限定することを意図するものではない。
実施例1
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド(45 70001598)
1a)[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸エチルエステル
クロロホルム80 ml中4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン・塩酸塩[J. Med. Chem., 35, 4903.(1992)]2.3 g(10 mmol)およびトリエチルアミン4.5 ml(32 mmol)の撹拌溶液に、クロロホルム20 ml中エチルオキサリルクロリド2.5 ml(22 mmol)を滴下しながら10℃以下にて添加し、反応混合物を室温にて10 h撹拌する。次いで、8 % 炭酸水素ナトリウム50 mlを混合物に添加し、有機層を分離し、水層をクロロホルム25 mlで3回抽出する。一緒にした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮させ、残渣をジイソプロピルエーテルで処理し、結晶をろ取して標題化合物2.1 g(72 %)を得る。Mp.:72−74℃(ジイソプロピルエーテル)。
1b)[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸
エタノール15 ml中[(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸エチルエステル1.91 g(6.5 mmol)の撹拌溶液に、水3 ml中水酸化カリウム1.18 g(21.1 mmol)の溶液を加える。反応混合物を室温にて6 h撹拌し、ついで冷却し、塩酸で酸性にする。固体を集め、水洗し、標題化合物1.68.(97.4 %) を得る。Mp.:152−154 ℃(エタノール−水)。
1c)2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド
[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸3.2 g(12 mmol)、トリエチルアミン1.4 ml(10 mmol)、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン[Tetrahedron, 24, 1376.(1957)]1.5 g(10 mmol)、HBTU[O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(Advanced Chem. Tech.)]3.8 g(10 mmol)およびジメチルホルムアミド100 mlの混合物を室温にて24 h撹拌する。反応混合物を濃縮する。ついで、8 % 炭酸水素ナトリウム溶液150 mlおよびクロロホルム150 mlを混合物に加える。有機層を分離し、水層をクロロホルム25 mlで3回抽出する。一緒にした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck製)を用いて、クロロホルム:メタノール =19 :1を溶出液として用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物2.67 g(68 %)を得る。Mp.:195−197℃(ジエチルエーテル〉。
実施例2
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アセトアミド(45 70001623)
[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)2.5 g(9.6 mmol)、トリエチルアミン1.1 ml(8 mmol)、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン[J. Amer. Chem. Soc., 80, 1657.(1958)]1.2 g(8 mmol)、HBTU3.03 g(8 mmol)およびジメチルホルムアミド80 mlの混合物を室温にて24 h撹拌する。反応混合物を濃縮し、ついで、8 % 炭酸水素ナトリウム溶液100 mlを加える。析出生成物をろ取し、メタノールから再結晶させ、標題化合物1.51 g(48 %)を得る。Mp.:>260℃(メタノール)。
実施例3
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70001620)
標題化合物を、[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)および6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン[J. Chem. Soc., 321.(1938)]から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:224−227℃(ジエチルエーテル)。
実施例4
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−5−イル)−アセトアミド(45 70001759)
標題化合物を、5−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン[J. Med. Chem., 10, 408.(1967)]および[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)から実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:226−231℃(水)。
実施例5
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル]−N−(4−シアノ−フェニル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70001798)
5a)(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸エチルエステル
標題化合物を、4−ベンジル−ピペリジン(Aldrich)およびエチルオキサリルクロリドから実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
5b)(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸
標題化合物を、(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸エチルエステルから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:109−112℃(エタノール−水)。
5c)2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(4−シアノ−フェニル)−2−オキソ−アセトアミド
標題化合物を、4−アミノ−ベンゾニトリル(Aldrich)および(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸から、実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:166−169℃(ジエチルエーテル)。
実施例6
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド(45 70001823)
標題化合物を、(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:115−118℃(水)。
実施例7
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アセトアミド(45 70001824)
標題化合物を、(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:>260℃(水)。
実施例8
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70001861)
標題化合物を、(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)および6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:190−193 ℃(ジエチルエーテル)。
実施例9
1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(1H−インダゾール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70001814)
標題化合物を、5−アミノインダゾール(Aldrich)および(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:204−209℃(ジエチルエーテル)。
実施例10
1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−N−(1H−インダゾール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70001816)
標題化合物を、5−アミノインダゾール(Aldrich)および[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)から実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:198−200℃(ジエチルエーテル)。
実施例11
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−アセトアミド(45 70001818)
標題化合物を、7−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン[J. Med. Chem., 32, 1627.(1989)]および[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)から実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:209−212℃(ジエチルエーテル)。
実施例12
N−(1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−アセトアミド
(45 70001820)
標題化合物を、(1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)アミン[Synth. Commun., 29, 2435.(1999)]および[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:104−110℃(ジエチルエーテル)。
実施例13
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−アセトアミド(45 70001844)
標題化合物を、7−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンおよび(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)から実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:123−126℃(ジエチルエーテル)。
実施例14
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−N−(1H−インダゾール−6−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70001815)
標題化合物を、6−アミノインダゾール(Aldrich)および[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)から実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:162−164℃(ジエチルエーテル)。
実施例15
2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド(45 70002274)
15a)オキソ−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−酢酸エチルエステル
標題化合物を、4−p−トリルオキシ−ピペリジン[J. Med. Chem., 21, 309.(1978)]およびエチルオキサリルクロリドから実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
15b) オキソ−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−酢酸
標題化合物を、オキソ−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−酢酸エチルエステルから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:109−112℃(エタノール−水)。
15c)2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド
標題化合物を、オキソ−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−酢酸および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を、吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck製)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:176−178℃(ジエチルエーテル)。
実施例16
2−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド(45 70002365)
16a)[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸エチルエステル
標題化合物を、4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピペリジン(US 3260723)およびエチルオキサリルクロリドから実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
16b)[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸
標題化合物を、[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸エチルエステルから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:147−149℃(エタノール−水)。
16c)2−[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド
標題化合物を、[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck製)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:209−211℃(ジエチルエーテル)。
実施例17
2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−2−(4−フェノキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド(45 70002366)
17a)オキソ−(4−フェノキシ−ピペリジン−1−イル)−酢酸エチルエステル
標題化合物を、4−フェノキシ−ピペリジン[J. Med. Chem., 17, 1000.(1974)]およびエチルオキサリルクロリドから実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
17b)オキソ−(4−フェノキシ−ピペリジン−1−イル)−酢酸
標題化合物を、オキソ−(4−フェノキシ−ピペリジン−1−イル)−酢酸エチルエステルから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:109−112℃(エタノール−水)。
17c)2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−2−(4−フェノキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド
標題化合物を、オキソ−(4−フェノキシ−ピペリジン−1−イル)−酢酸および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck製)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:78−81℃(ジエチルエーテル)。
実施例18
2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド(45 70002367)
18a)4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
アルゴン気流下、ジメチルホルムアミド80 ml中4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル[Bioorg. Med. Chem. Lett. 10, 2815.(2000)]10.0 g(49.7 mmol)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム3.0 g(60 %, 75 mmol)を加える。反応混合物を40℃にて1 h撹拌し、ついで、ジメチルホルムアミド20 ml中1−クロロ−4−フルオロ−ベンゼン(Aldrich)5.3 ml(49.7 mmol)を20℃にて滴下する。反応混合物を4 h、80℃にて撹拌し、20℃まで冷却し、エタノール1 mlを滴下し、水100 mlに注ぎ、酢酸エチルで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮する。残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液として酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物11.07 g(75.5 %)を得る。Mp.:油状。
18b)4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン塩酸塩
酢酸エチル中2.5 M 塩酸150 mlの溶液に、4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル11.07 g(37.5 mmol)を加える。反応混合物を20℃にて3 h撹拌し、ついで、50 mlに濃縮した。析出した結晶をろ取し、酢酸エチルで洗浄し、標題化合物7.0 g(75.2 %)を得る。Mp.:194−196℃。
18c)[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸エチルエステル
標題化合物を、4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジンおよびエチルオキサリルクロリドから実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
18d)[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸
標題化合物を、[4−(4−フルオロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸エチルエステルから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:144−145℃(エタノール−水)。
18e)2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド
標題化合物を、[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:198−200℃(ジエチルエーテル)。
実施例19
2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アセトアミド(45 70002405)
標題化合物を、[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例18d)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてクロロホルム:メタノール=10:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:286−288℃(イソプロパノール)。
実施例20
2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002407)
標題化合物を、[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例18d)および6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:242−244℃(イソプロパノール)。
実施例21
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−チオキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002446)
クロロホルム20 ml中6−アミノ−3H−ベンゾキサゾール−2−チオン[J. Org. Chem., 19; 758.(1954)]0.3 g(1.8 mmol)およびトリエチルアミン0.6 ml(4.3 mmol)の撹拌溶液に、クロロホルム10 ml中(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−アセチルクロリド(実施例27c)0.5 g(1.8 mmol)を滴下しながら0℃にて加える。反応混合物を室温にて1 h撹拌し、ついで、水で洗浄し、有機層を濃縮する。残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物0.46 g(61.9 %)を得る。Mp.:203℃(イソプロパノール)。
実施例22
2−[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002466)
22a)[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸エチルエステル
標題化合物を、4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン(C.A.77, 34266 w)およびエチルオキサリルクロリドから実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
22b)[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸
標題化合物を、[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸エチルエステルから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:147−148℃(エタノール−水)。
22c)2−[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド
標題化合物を、[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸および6−アミノ−3Hベンゾオキサゾール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。 Mp.:215℃(イソプロパノール)。
実施例23
2−[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アセトアミド(45 70002467)
標題化合物を、[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例22b)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:299−300℃(イソプロパノール)。
実施例24
2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド(45 70002480)
標題化合物を、オキソ−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−酢酸(実施例15b)および6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:203℃(イソプロパノール)。
実施例25
2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド(45 70002481)
標題化合物を、オキソ−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−酢酸(実施例15b)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:294℃(イソプロパノール)。
実施例26
2−[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド(45 70002486)
標題化合物を、[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例22b)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:195℃(イソプロパノール−ジエチルエーテル)。
実施例27
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002497)
27a)5−ニトロ−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
5−ニトロ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール(Aldrich)10.0 g(61.0 mmol)、ジクロロメタン100 ml、ジカルボン酸ジ−tert−ブチル16.5 g(94.8 mmol)、トリエチルアミン13.2 ml(94.8 mmol)および4−(ジメチルアミノ)−ピリジン0.2 g(1.6 mmol)の混合物を室温にて16 h撹拌した。反応混合物を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、標題化合物15.3 g(99.5 %)を得る。粗生成物を次の工程に用いる。
27b)5−アミノ−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
5−ニトロ−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル15.3 g(60.7 mmol)、メタノール200 ml、テトラヒドロフラン200 mlおよび10 % Pd/C触媒1 gの混合物を水素添加した。反応終了後、触媒をろ過して除き、テトラヒドロフランで洗浄し、ろ液を濃縮する。残渣をジイソプロピルエーテルおよびヘキサンの混合物で処理し、析出した結晶をろ取し、標題化合物12.2 g(90.5 %)を得る。Mp.:75−76℃(イソプロピルエーテル−ヘキサン)。
27c)(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−アセチルクロリド
(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)28.78 g(116.3 mmol)および塩化チオニル50 mlの混合物を2 h還流させる。反応混合物を濃縮し、固体として標題化合物30.5 g(98.6 %)を得る。粗生成物を次の工程に用いる。
27d)5−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−アセチルアミノ]−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
クロロホルム20 ml中5−アミノ−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル0.5 g(2.25 mmol)およびトリエチルアミン0.4 ml(2.8 mmol)の撹拌溶液に、クロロホルム10 ml中(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−アセチルクロリド0.7 g(2.6 mmol)を0℃にて滴下する。反応混合物を室温にて1 h撹拌し、ついで、水洗し、有機層を濃縮する。残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物0.9 g(88.7 %)を固体として得る。粗生成物を次の工程に用いる。
27e)2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド
酢酸エチル中2.5 M 塩酸10 mlの溶液に、5−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−アセチルアミノ]−2,3−ジヒドロ−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル0.9 g(2.0 mmol)を加える。反応混合物を20℃にて3 h撹拌し、ついで濃縮する。生成物を2 M炭酸ナトリウム溶液で塩基の形態に変換し、クロロホルムで抽出し、有機層を濃縮し、残渣を乾燥し、標題化合物0.45 g(64.1 %)を得る。Mp.:152℃。
実施例28
N−(2−アミノ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩(45 70002545)
28a)(5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(6−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
5−ニトロ−1(3)H−ベンゾイミダゾール−2−イルアミン・硝酸塩(US 2324123)11.86 g(39.4 mmol)、ジクロロメタン150 ml、ジカルボン酸ジ−tert−ブチル11.0 g(50.4 mmol)およびトリエチルアミン14.0 ml(100.6 mmol)の混合物を室温にて16 h撹拌する。反応混合物を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮する。残渣をイソプロパノールで結晶化させ、標題化合物の1:1の混合物13.3 g(97.2 %)を固体として得る。Mp.:151−152℃(イソプロパノール)。
28b)(5−アミノ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(6−アミノ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
(5−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル13.3 g(47.8 mmol)および(6−ニトロ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル、メタノール100 ml、テトラヒドロフラン100 mlおよび10 % Pd/C触媒1 gを水素添加する。反応終了後、触媒をろ過して除き、テトラヒドロフランで洗浄し、ろ液を濃縮する。残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてクロロホルム:メタノール=10:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、4.72 g(40.4 %)の(6−アミノ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(Rf. 0.5),Mp.:159℃(ジエチルエーテル)および4.2 g(36.0 %)の(5−アミノ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(Rf. 0.4)Mp.:168℃(ジエチルエーテル)を得る。
28c){5−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−アセチルアミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
クロロホルム30 ml中(6−アミノ−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル1.0 g(4.06 mmol)およびトリエチルアミン0.8 ml(5.7 mmol)の撹拌溶液に、クロロホルム20 ml中(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−アセチルクロリド(実施例27c)1.5 g(5.6 mmol)を、0℃にて滴下する。反応混合物を室温にて1 h撹拌し、ついで水洗し、有機層を濃縮する。残渣をクロロホルム−メタノール=10:1の混合物で再結晶させ、標題化合物1.3 g(67.1 %)を得る。Mp.:192℃(クロロホルム−メタノール=10:1)。
28d)N−(2−アミノ−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−アセトアミド トリフルオロ酢酸塩
ジクロロメタン中5 % トリフルオロ酢酸5 mlの溶液に、{5−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−アセチルアミノ]−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル0.8 g(1.67 mmol)を加える。反応混合物20℃にて48 h撹拌する。析出した結晶をろ取し、ジクロロメタンで洗浄し、標題化合物0.8 g(97.1 %)を得る。Mp.:121℃。
実施例29
N−(2−アミノ−ベンズチアゾール−6−イル)−2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002579)
標題化合物を、(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)および2,6−ジアミノ−ベンズチアゾール[Arch. Pharm., 13, 48.(1935)]から実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:203℃(イソプロパノール)。
実施例30
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(2,2−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−2λ 6 −ベンゾ[c]イソチアゾール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002724)
標題化合物を、(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンズイソチアゾール−2,2−ジオキシド[J. Het. Chem., 23, 1645.(1986)]から実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:181−182℃(イソプロパノール)。
実施例31
2−[4−(4−tert−ブチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002797)
31a)[4−(4−tert−ブチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸エチルエステル
標題化合物を、4−(4−tert−ブチル−ベンジル)−ピペリジン[J. Org. Chem. 64, 3763.(1999)]およびエチルオキサリルクロリドから実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
31b)[4−(4−tert−ブチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸
標題化合物を、[4−(4−tert−ブチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸エチルエステルから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
31c)2−[4−(4−tert−ブチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド
標題化合物を、[4−(4−tert−ブチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸および6−アミノ−3Hベンゾオキサゾール−2−オンから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:168℃(ジエチルエーテル−ヘキサン−ジイソプロピルエーテル)。
実施例32
2−[4−(4−シアノ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002844)
32a)4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イリデンメチル)−ベンゾニトリル
アルゴン気流中、ジメチルホルムアミド50 ml中N−ベンジル−4−ピペリドン(Aldrich)5.0 g(26.4 mmol)および(4−シアノ−ベンジル)−リン酸ジエチルエステル[J. Chem. Soc. Perkin Trans 2., 3, 395.(2001)]7.0 g(27.6 mmol)of)の撹拌溶液に、水素化ナトリウム1.5 g(60 %, 37.5 mmol)を0℃にて加える。反応混合物を20℃にて4 h撹拌し、エタノール1 mlを滴下しながら添加し、水100 mlに注ぎ、ジエチルエーテルで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮する。粗生成物を次の工程に用いる。Mp.:油状。
32b)4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルメチル)−ベンゾニトリル
4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イリデンメチル)−ベンゾニトリル8.25 g(28.6 mmol)、エタノール200 mlおよび10 % Pd/C触媒0.5 gの混合物を水素添加する。反応終了後、触媒をろ過して除き、テトラヒドロフランで洗浄し、ろ液を濃縮する。残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:95−96℃(ジイソプロピルエーテル)。
32c)4−ピペリジン−4−イルメチル−ベンゾニトリル・塩酸塩
ジクロロエタン3 ml中4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルメチル)−ベンゾニトリル0.5 g(1.72 mmol)の撹拌溶液に、1−クロロエチル−クロロホルメート0.2 ml(1.85 mmol)を0℃にて滴下する。反応混合物0℃にて1h撹拌し、8 h還流し、ついで、濃縮し、残渣をメタノール10 ml中還流させる。反応混合物を濃縮し、残渣をイソプロパノールで結晶化させ、標題化合物0.384 g(94.4 %)を得る。Mp.:194℃(イソプロパノール)。
32d)N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−オキサミド酸(oxalamic acid)エチルエステル
標題化合物を、6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンおよびエチルオキサリルクロリドから実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:180−186℃。
32e)N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−オキサミド酸
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−オキサミド酸エチルエステルから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:254℃(エタノール−水)。
32f)2−[4−(4−シアノ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド
ジメチルホルムアミド8 ml中N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−オキサミド酸0.3g(1.5 mmol)、N−メチル−モルホリン0.165 ml(1.5 mmol)の混合物に、イソブチル−クロロホルメート0.2 ml(1.5 mmol)を0℃にて滴下し、混合物を0℃にて1 h撹拌する。ついで、4−ピペリジン−4−イルメチル−ベンゾニトリル・塩酸塩0.333 g(1.4 mmol)およびN−メチル−モルホリン0.165 ml(1.5 mmol)を加え、反応混合物を0℃にて1 h、室温にて16 h撹拌する。反応混合物を濃縮し、残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物0.045 g(8.0 %)を得る。Rf.:0.4 Mp.:259−260℃(イソプロパノール)。
実施例33
2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−2−[4−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−アセトアミド(45 70002930)
標題化合物を、4−(4−トリフルオロメチル−ベンジル)−ピペリジン[J. Org. Chem., 64, 3763.(1999)]およびN−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−オキサミド酸(実施例32e)から実施例32fに記載の方法に従って製造する。残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:217℃(イソプロパノール)。
実施例34
2−[4−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002931)
34a)4−(2,4−ジフルオロ−ベンジリデン)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
標題化合物を、N−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドンおよび(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−リン酸ジエチルエステル[Eur. J. Med. Chim. Ther., 27, 845.(1992)]から実施例32aに記載の方法に従って製造する。残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてヘキサン:酢酸エチル=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:油状。
34b)4−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
標題化合物を、4−(2,4−ジフルオロ−ベンジリデン)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルから実施例32aに記載の方法に従って製造する。粗生成物を次の工程に用いる。Mp.:油状。
34c)4−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン
標題化合物を、4−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルから実施例18bに記載の方法に従って製造する。Mp.:191℃(酢酸エチル−ジエチルエーテル)。
34d)2−[4−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド
標題化合物を、4−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジンおよびN−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−オキサミド酸(実施例32e)から実施例32fに記載の方法に従って製造する。残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:231℃(イソプロパノール)。
実施例35
N−(2,2−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−2λ 6 −ベンゾ[c]イソチアゾール−5−イル)−2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002966)
標題化合物を、[4−(4−フルオロ−ベンジル)ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1a)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンズイソチアゾール−2,2−ジオキシドから実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:183−184℃(イソプロパノール)。
実施例36
2−[4−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002967)
標題化合物を、4−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン[J. Org. Chem., 64, 3763.(1999)]およびN−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−オキサミド酸(実施例32e)から実施例32fに記載の方法に従って製造する。残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:233℃(イソプロパノール)。
実施例37
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−トリフルオロメチル−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アセトアミド(45 70002968)
標題化合物を、(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)および2−トリフルオロメチル−1(3)H−ベンゾイミダゾール−5−イルアミン(NL 6501323, CA 66; 28771)から実施例2に記載の方法に従って製造する。ろ取した結晶を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてトルエン:メタノール=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製する。Mp.:142℃(イソプロパノール)。
実施例38
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−アセトアミド(45 70001819)
標題化合物を、6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン[Indian J. Chem. Sect. B, 24, 1263.(1985)]および[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)から実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:197−200℃(ジエチルエーテル)。
実施例39
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル)−アセトアミド(45 70001845)
標題化合物を6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンおよび(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:186−187℃(ジエチルエーテル)。
実施例40
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70001846)
標題化合物を、5−アミノ−ベンゾイミダゾールおよび(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:85−87℃(ジエチルエーテル)。
実施例41
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(1H−インダゾール−6−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70001878)
標題化合物を、6−アミノインダゾール(Aldrich)および(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:160−164℃(ジエチルエーテル)。
実施例42
2−(4−ベンジルオキシ−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−アセトアミド(45 70002186)
42a)N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−オキサミド酸エチルエステル
標題化合物を、7−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン[J. Med. Chem., 32, 1627.(1989)]およびクロロオキソ酢酸エチル(Aldrich)から実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:239−240℃(水)。
42b)N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−オキサミド酸
標題化合物を、N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−オキサミド酸エチルエステルおよび水酸化カリウムから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:232.5−235.5℃(水)。
42c)2−(4−ベンジルオキシ−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−アセトアミド
標題化合物を、N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−オキサミド酸および4−ベンジルオキシ−ピペリジン[Tetrahedron Lett., 36, 3465.(1995)]から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:143−146℃(ジエチルエーテル)。
実施例43
2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−2−(4−フェノキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド(45 70002188)
標題化合物を、N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−オキサミド酸(実施例42b)および4−フェノキシピペリジンから実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:196−199℃(ジエチルエーテル)。
実施例44
2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−2−(4−フェノキシ−メチル−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド(45 70002244)
標題化合物を、N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−オキサミド酸(実施例42b)および4−フェノキシ−メチル−ピペリジン[DE 254 999(1977)]から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:215−217℃(ジエチルエーテル)。
実施例45
2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−2−(4−フェネチル−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド(45 70002250)
標題化合物を、N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−オキサミド酸(実施例42b)および4−フェネチル−ピペリジン[J. Amer. Chem. Soc., 72, 4953.(1950)]から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:128−132℃(ジエチルエーテル)。
実施例46
2−[4−(ヒドロキシ−フェニル−メチル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−アセトアミド(45 70002251)
標題化合物を、N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−オキサミド酸(実施例42b)およびフェニル−ピペリジン−4−イル−メタノール[J. Amer. Chem. Soc.,52, 4006.(1930)]から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:195−197℃(ジエチルエーテル)。
実施例47
2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド(45 70002333)
標題化合物を、N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−オキサミド酸(実施例42b)および4−p−トリルオキシ−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:226−228℃(ジエチルエーテル)。
実施例48
2−[4−(4−メチルベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−アセトアミド(45 70002339)
標題化合物を、N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−オキサミド酸(実施例42b)および4−(4−メチルベンジル)−ピペリジン[J Org. Chem., 64,3763.(1999)]から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:228−231℃(ジエチルエーテル)。
実施例49
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002567)
49a)N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−オキサミド酸エチルエステル
標題化合物を、6−アミノ−1H−ベンゾイミダゾール−2−チオール[J. Chem. Soc., 1515(1950)]およびクロロオキソ酢酸エチル(Aldrich)から実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:225−226℃(水)。
49b)N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−オキサミド酸
標題化合物を、N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−オキサミド酸エチルエステルおよび水酸化カリウムから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:276−280℃(水)。
49c)2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド
標題化合物を、N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−オキサミド酸および4−ベンジル−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:277−281℃(ジエチルエーテル)。
実施例50
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002568)
50a)N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−オキサミド酸エチルエステル
標題化合物を、6−アミノ−3H−ベンゾチアゾール−2−オン[Liebigs Ann. Chem., 277, 244(1893)]およびクロロオキソ酢酸エチル(Aldrich)から実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:226−231℃(水)。
50b)N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−オキサミド酸
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−オキサミド酸エチルエステルおよび水酸化カリウムから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:275−278℃(水)。
50c)2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−アセトアミド
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−オキサミド酸および4−ベンジルピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:201−203℃(ジエチルエーテル)。
実施例51
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002569)
標題化合物を、N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−オキサミド酸(実施例49b)および4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:286−288℃(ジエチルエーテル)。
実施例52
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002615)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−オキサミド酸(実施例50b)および4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:223.5−225.5℃(ジエチルエーテル)。
実施例53
2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド(45 70002706)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−オキサミド酸(実施例50b)および4−p−トリルオキシ−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:215−217℃(ジエチルエーテル)。
実施例54
2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−アセトアミド(45 80002247)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−オキサミド酸(実施例50b)および4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:221−222℃(ジエチルエーテル)。
実施例55
2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−アセトアミド(45 80002398)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−オキサミド酸(実施例50b)および4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:245−247℃(ジエチルエーテル)。
実施例56
N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002739)
標題化合物を、N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−オキサミド酸(実施例49b)および4−p−トリルオキシ−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:311−314℃(ジエチルエーテル)。
実施例57
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−アセトアミド(45 70002614)
57a)7−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−チオン
エタノール30 mlおよび水30 ml中7−ニトロ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−チオン[Indian J. Chem. Sect. B, 12, 1279.(1984)]1.0 gおよび亜ジチオン酸ナトリウム4.0 gの混合物を2 h還流する。ついで、反応混合物を濃縮し、残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてクロロホルム:メタノール=9:1を用いてカラムクロマトグラフィー精製し、標題化合物0.33 g(38 %)を得る。Mp.:205−211℃(ジエチルエーテル)。
57b)2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(3−チオキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−アセトアミド
標題化合物を、7−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−チオンおよび(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:193−196℃(ジエチルエーテル)。
実施例58
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−N−(インダン−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002198)
標題化合物を、[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)および5−アミノインダン(Aldrich)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:150−152℃(ジエチルエーテル)。
実施例59
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(インダン−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002224)
標題化合物を、(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)および5−アミノインダン(Aldrich)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。
Mp.:106−109℃(ジエチルエーテル)。
実施例60
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−N−(1H−インドール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002239)
標題化合物を、[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)および5−アミノ−インドール(Aldrich)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:80−82℃(酢酸エチル)。
実施例61
N−(4−ブロモ−フェニル)−2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−アセトアミド(45 70002307)
[4−(4−フルオロ−ベンジル)ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸0.64 g(2.4 mmol)、トリエチルアミン0.34 ml(2.4 mmol)、4−ブロモ−アニリン(Aldrich)0.35 g(2 mmol)、HBTU0.91 g(2.4 mmol)およびジメチルホルムアミド10 mlの混合物を室温にて24 h撹拌した。反応混合物を濃縮する。ついで、8 % 炭酸水素ナトリウム溶液30 mlおよびクロロホルム30 mlを混合物に加える。有機層を分離し、水層を3回クロロホルム20 mlで抽出する。一緒にした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮する。残渣をジエチルエーテルで処理し、結晶をろ取し、標題化合物0.36 g(43 %)を得る。Mp.:156−158℃(ジエチルエーテル)。
以下の化合物を、上記の方法に従って、[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例70b)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−2,1−ベンゾイソチアゾール−2,2−ジオキドから上記の方法に従って製造する;N−(2,2−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−2λ−ベンゾ[c]イソチアゾール−5−イル)−2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70003031)。Mp.:186℃(イソプロパノール)。
実施例62
2−[4−[4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド(45 70002346)
62a)N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−オキサミド酸エチルエステル
標題化合物を、1−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンおよびエチルオキサリルクロリドから実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:235−237℃(ジエチルエーテル)。
62b)N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−オキサミド酸
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−オキサミド酸エチルエステルおよび水酸化カリウムから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:256℃(水)。
62c)2−[4−[4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−オキサミド酸および4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:196−199℃(ジエチルエーテル)。
実施例63
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(1H−インドール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002347)
標題化合物を、5−アミノインドール(Aldrich)および(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:68−72℃(ヘキサン)。
実施例64
2−[(4−ヒドロキシ−フェニル−メチル)−ピペリジン−1−イル]−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002348)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−オキサミド酸(実施例62b)およびフェニル−[4]ピペリジル−メタノールから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:88−100℃(dec.)(ジエチルエーテル)。
実施例65
2−[4−[2−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド(45 70002350)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−オキサミド酸(実施例62b)および4−(2−メチル−ベンジル)−ピペリジン[J. Org. Chem., 64, 3763.(1999)]から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:211−213℃(ジエチルエーテル)。
実施例66
2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−2−(4−フェノキシメチル−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド(45 70002351)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−オキサミド酸(実施例62b)および4−フェノキシ−メチル−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:200−202℃(ジエチルエーテル)。
実施例67
2−[4−[4−メトキシ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド(45 70002391)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−オキサミド酸(実施例62b)および4−(4−メトキシ−ベンジル)−ピペリジン[US 3632767(1972)]から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:215−217℃(ジエチルエーテル)。
実施例68
2−[4−[3−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド(45 70002439)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−オキサミド酸(実施例62b)および4−(3−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン[J. Org. Chem. 64, 3763.(1999)]から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:182−184℃(ジエチルエーテル)。
実施例69
2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−2−(4−フェネチル−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド(45 70002440)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−オキサミド酸(実施例62b)および4−フェネチル−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:236−240℃(ジエチルエーテル)。
実施例70
2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル]−アセトアミド(45 70002764)
70a)[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸エチルエステル
標題化合物を、4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジンおよびエチルオキサリルクロリドから実施例1aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
70b)[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸
標題化合物を、[4−(4−メチル−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸エチルエステルから実施例1bに記載の方法に従って製造する。Mp.:133−135℃(エタノール−水)。
70c)2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル]−アセトアミド
標題化合物を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンおよび[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:216−220℃(ジエチルエーテル)。
実施例71
2−[4−[4−メトキシ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002777)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−オキサミド酸(実施例32e)および4−(4−メトキシ−ベンジル)−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:193−197℃(ジイソプロピルエーテル)。
実施例72
2−[4−[3−メトキシ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002838)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−オキサミド酸(実施例32e)および4−(3−メトキシ−ベンジル)−ピペリジン[US 3632767(1972)]から実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:110−115℃(ジイソプロピルエーテル)。
実施例73
2−[4−[3−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002839)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−オキサミド酸(実施例32e)および4−(3−メチル−ベンジル)−ピペリジンから実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:204−208℃(ジイソプロピルエーテル)。
実施例74
N−(1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−アセトアミド(45 70002840)
標題化合物を、5−アミノ−イソインドール−1,3−ジオン[Tetrahedron 54, 7485.(1998)]および[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:226−228℃(ジエチルエーテル)。
実施例75
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド(45 70002841)
標題化合物を、5−アミノ−イソインドール−1,3−ジオンおよび(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:239−241℃(ジエチルエーテル)。
実施例76
2−[4−[3−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70002897)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−オキサミド酸(実施例32e)および4−(3−フルオロ−ベンジル)−ピペリジンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:215−217℃(ジエチルエーテル)。
実施例77
N−(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−アセトアミド(45 70002570)
標題化合物を、5−アミノ−1H−インドール−2,3−ジオン[Helv. Chim−Acta 19, 1327.(1936)]および[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例1b)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:205−206℃(ジエチルエーテル)。
実施例78
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(2,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド
(45 70002616)
標題化合物を、5−アミノ−1H−インドール−2,3−ジオン[Helv. Chim−Acta 19, 1327.(1936)]および(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:234−236℃(ジエチルエーテル)。
実施例79
2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アセトアミド(45 80002201)
標題化合物を、[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例70b)および5−アミノ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンから実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:>280℃(ジエチルエーテル)。
実施例80
2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル−アセトアミド(45 80002221)
標題化合物を、[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−オキソ−酢酸(実施例70b)および6−アミノ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン[J. Chem. Soc., 183.(1969)]から実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:209−213℃(水)。
実施例81
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70001655)
81a)2−クロロ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド
クロロホルム90 ml中6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン1.5 g(10 mmol)およびトリエチルアミン3.4 ml(24 mmol)の撹拌溶液に、クロロホルム20 ml中クロロアセチルクロリド2 ml(24 mmol)を10℃以下にて滴下し、反応混合物を室温にて10 h撹拌する。反応混合物を濃縮し、8 % 炭酸水素ナトリウム溶液100 mlを残渣に加える。析出した生成物をろ取し、水洗し、標題化合物1.76 g(78 %)を得る。Mp.:228−231℃(水)。
81b)2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド
2−クロロ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド0.91 g(4 mmol)、ヨウ化カリウム0.7 g(4 mmol)、トリエチルアミン1.2 ml(8 mmol)、4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン・塩酸塩0.7 g(3 mmol)およびアセトニトリル50 mlの混合物を20 h還流する。反応混合物を濃縮し、水30 mlおよびクロロホルム30 mlを残渣に加える。有機層を分離し、水層をクロロホルム10 mlで3回抽出する。一緒にした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてクロロホルム:メタノール =97:3を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物0.3 g(26 %)を得る。Mp.:232−234℃(ジエチルエーテル)。
実施例82
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド・塩酸塩(45 70002909)
ジエチルエーテル40 ml中2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(実施例81b)1,5 g(3.9 mmol)の撹拌懸濁液に、酢酸エチル中2.5 N 塩酸4 mlを加える。混合物を1h間室温にて撹拌し、結晶をろ取し、ジエチルエーテルで洗浄し、標題化合物1.64 g(100 %)を得る。Mp.:210−216℃(dec.)(ジエチルエーテル)。
実施例83
5−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(45 70001863)
83a)2−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン
標題化合物を、4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジンおよびクロロアセチルクロリドから実施例81aに記載の方法に従って製造する。Mp.:85−87℃(水)。
83b)5−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン
標題化合物を、2−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノンおよび5−アミノ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンから実施例81bに記載の方法に従って製造する。Mp.:249−251℃(ジエチルエーテル)。
実施例84
6−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(45 70001944)
標題化合物を、2−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例83a)および6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンから実施例81bに記載の方法に従って製造する。Mp.:202−205℃(ジエチルエーテル)。
実施例85
1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−(1H−インダゾール−5−イル−アミノ)−エタノン(45 70001843)
標題化合物を、5−アミノインダゾール(Aldrich)および2−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例83a)から実施例81bに記載の方法に従って製造する。Mp.:113−114℃(ジエチルエーテル)。
実施例86
1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−(1H−インダゾール−5−イル−アミノ)−エタノン(45 70001949)
86a)2−クロロ−1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−エタノン
標題化合物を、4−ベンジル−ピペリジンおよびクロロアセチルクロリドから実施例81aに記載の方法に従って製造する。Mp.:42−47℃。
86b)1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−(1H−インダゾール−5−イル−アミノ)−エタノン
標題化合物を、5−アミノインダゾールおよび2−クロロ−1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−エタノンから実施例81bに記載の方法に従って製造する。Mp.:153−155℃(ジエチルエーテル)。
実施例87
2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル−アミノ)−エタノン(45 70002015)
標題化合物を、7−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンおよび2−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例83a)から実施例81bに記載の方法に従って製造する。Mp.:156−161℃(ジエチルエーテル)。
実施例88
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル−アミノ)−エタノン(45 70002104)
標題化合物を、7−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンおよび2−クロロ−1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−エタノン(実施例86a)から実施例81bに記載の方法に従って製造する。Mp.:172−175℃(ジエチルエーテル)。
実施例89
1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−(1H−インダゾール−6−イル−アミノ)−エタノン(45 70001817)
標題化合物を、6−アミノインダゾールおよび2−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例83a)から実施例81bに記載の方法に従って製造する。Mp.:181−183℃(ジエチルエーテル)。
実施例90
1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−(1H−インダゾール−6−イル−アミノ)−エタノン(45 70001950)
標題化合物を、6−アミノインダゾールおよび2−クロロ−1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−エタノン(実施例86a)から実施例81bに記載の方法に従って製造する。Mp.:179−182℃(ジエチルエーテル)。
実施例91
1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−6−イル−アミノ)−エタノン(45 70002176)
標題化合物を、6−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンおよび2−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例83a)から実施例81bに記載の方法に従って製造する。Mp.:220−223℃(ジエチルエーテル)。
実施例92
N−(4−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−フェニル)−メタンスルホンアミド(45 70002491)
2−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例83a)1.08g(4 mmol)、メタンスルホン酸−(4−アミノ−アニリド)1.5 g(8 mmol)、ヨウ化カリウム0.68 g(4 mmol)、トリエチルアミン1.2 ml(8 mmol)およびトルエン40 mlの混合物を、3 h還流させる。反応混合物を濃縮し、水30 mlおよびクロロホルム30 mlを残渣に加える。有機層を分離し、水層をクロロホルム10 mlで3回抽出する。一緒にした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させる。濃縮し、残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてクロロホルム:メタノール=99:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物0.96 g(57 %)を得る。Mp.:177−181℃(ジイソプロピルエーテル)。
実施例93
1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル−アミノ)−エタノン(45 70003033)
標題化合物を、6−アミノ−3H−ベンゾチアゾール−2−オンおよび2−クロロ−1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−エタノン(実施例86a)から実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:196−199℃(ジエチルエーテル)。
実施例94
1−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−2−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル−アミノ)−エタノン(45 70003072)
94a)2−クロロ−1−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−エタノン
標題化合物を、4−p−トリルオキシ−ピペリジンおよびクロロアセチルクロリドから実施例81aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
94b)1−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−2−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル−アミノ)−エタノン
標題化合物を、6−アミノ−3H−ベンゾチアゾール−2−オンおよび2−クロロ−1−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−エタノンから実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:189−191℃(ジエチルエーテル)。
実施例95
2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−2−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル−アミノ)−エタノン(45 70003118)
標題化合物を、7−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンおよび2−クロロ−1−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)エタノン(実施例94a)から実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:223−224℃(ジエチルエーテル)。
実施例96
1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル−アミノ)−エタノン(45 70003032)
標題化合物を、6−アミノ−3H−ベンゾチアゾール−2−オンおよび2−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例83a)から実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:149−155℃(ジエチルエーテル)。
実施例97
5−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−(2−オキソ−エチルアミノ}−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン(45 70002509)
標題化合物を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンおよび2−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例83a)から実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:161−164℃(ジエチルエーテル)。
実施例98
5−[2−[4−ベンジル)−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチルアミノ]−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン(45 70002642)
標題化合物を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンおよび2−クロロ−1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−エタノン(実施例86a)から実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:155−160℃(ジエチルエーテル)。
実施例99
6−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン・塩酸塩(45 70002862)
標題化合物を、6−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソエチルアミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(実施例84)から実施例82に記載の方法に従って製造する。Mp.:180−210℃(dec.)(酢酸エチル)。
実施例100
5−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチルアミノ]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(45 70002223)
標題化合物を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンおよび2−クロロ−1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−エタノン(実施例86a)から実施例81bに記載の方法に従って製造する。Mp.:237−238℃(ジエチルエーテル)。
実施例101
5−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチルアミノ]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン・塩酸塩(45 70002907)
標題化合物を、5−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチルアミノ]−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(実施例100)から実施例82に記載の方法に従って製造する。Mp.:215−230℃(dec.)(酢酸エチル)。
実施例102
5−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン・塩酸塩(45 70002908)
標題化合物を、5−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(実施例83b)から実施例82に記載の方法に従って製造する。Mp.:217−229℃(dec.)(酢酸エチル)。
実施例103
N−(4−{2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−フェニル)−メタン−スルホンアミド(45 70002955)
103a)2−クロロ−1−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン
標題化合物を、4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジンおよびクロロアセチルクロリドから実施例81aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
103b)N−(4−{2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−フェニル)−メタン−スルホンアミド
標題化合物を、2−クロロ−1−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノンおよびメタンスルホン酸−(4−アミノアニリド)から実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:133−135℃(ジイソプロピルエーテル)。
実施例104
6−{2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(45 70002956)
標題化合物を、2−クロロ−1−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例103a)および6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンから実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:212−215℃(メタノール)。
実施例105
7−{2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(45 70003022)
標題化合物を、2−クロロ−1−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例103a)および7−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンから実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:206−208℃(エタノール)。
実施例106
6−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチルアミノ]−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(45 70002530)
標題化合物を、6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンおよび2−クロロ−1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−エタノン(実施例86a)から実施例81bに記載の方法に従って製造する。Mp.:204−206℃(ジエチルエーテル)。
実施例107
6−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチルアミノ]−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン(45 70003105)
標題化合物を、6−アミノ−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オンおよび2−クロロ−1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−エタノン(実施例86a)から実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:184−187℃(エタノール)。
実施例108
6−{2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(45 70003134)
108a)2−クロロ−1−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−エタノン
標題化合物を、4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン・塩酸塩(実施例18b)およびクロロアセチルクロリドから実施例81aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
108b)6−{2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン
標題化合物を、6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンおよび2−クロロ−1−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−エタノンから実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:180−183℃(ジエチルエーテル)。
実施例109
6−{2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン(45 70003135)
標題化合物を、6−アミノ−3,4−ジヒドロ−キノリン−2−オンおよび2−クロロ−1−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例108a)から実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:248−251℃(ジエチルエーテル)。
実施例110
5−{2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン(45 70003137)
標題化合物を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オンおよび2−クロロ−1−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例108a)から実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:201−205℃(ジエチルエーテル)。
実施例111
6−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−3,4−ジヒドロ−1H−キノリン−2−オン(45 70003136)
標題化合物を、6−アミノ−3,4−ジヒドロ−キノリン−2−オンおよび2−クロロ−1−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例83a)から実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:197−200℃(エチルアルコール)。
実施例112
6−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−1−メチル−2−オキソ−エチルアミノ]−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(45 70002184)
112a)1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−ブロモ−プロパン−1−オン
標題化合物を、4−ベンジル−ピペリジンおよび2−ブロモ−プロピオニルクロリドから実施例81aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
112b)6−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−1−メチル−2−オキソ−エチルアミノ]−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン
1−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−ブロモ−プロパン−1−オン1.03 g(3.33 mmol)、6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン0.5 g(3.33 mmol)、炭酸カリウム1.0 g(7.2 mmol)およびジメチルホルムアミド15 mlの混合物を5 h還流させる。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮する。残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてヘキサン:酢酸エチル=4:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物0.46 g(36.5 %)を得る。Mp.:91℃(ヘキサン)。
実施例113
2−(3−ベンジル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタ−8−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド(45 70002703)
標題化合物を、N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−オキサミド酸(実施例62b)および3−ベンジル−8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン[WO 20132179]から実施例1cに記載の方法に従って製造する。Mp.:197.5−200℃(ジエチルエーテル)。
実施例114
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−5−イル)−アセトアミド(45 70001830)
標題化合物を、5−アミノ−3H−ベンゾキサゾール−2−オンおよび(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−オキソ−酢酸(実施例5b)から実施例2に記載の方法に従って製造する。Mp.:187−190℃(水)。
実施例115
2−[4−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(45 70003208)
標題化合物を、2−[4−(4−メトキシ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド(実施例71)から実施例121に記載の方法に従って製造する。Mp.:235−239℃(ジエチルエーテル)。
実施例116
7−{2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オン(45 70003085)
標題化合物を、2−クロロ−1−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−エタノン(実施例108)および7−アミノ−4H−ベンゾ[1,4]オキサジン−3−オンから実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:207−210℃(メタノール)。
実施例117
6−[2−オキソ−2−(4−フェノキシ−ピペリジン−1−イル)−エチルアミノ]−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン(45 70003156)
117a)2−クロロ−1−(4−フェノキシ−ピペリジン−1−イル)−エタノン
標題化合物を、4−フェノキシ−ピペリジンおよびクロロアセチルクロリドから実施例81aに記載の方法に従って製造する。Mp.:油状。
117b)6−[2−オキソ−2−(4−フェノキシ−ピペリジン−1−イル)−エチルアミノ]−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン
標題化合物を、2−クロロ−1−(4−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−エタノンおよび6−アミノ−3H−ベンゾオキサゾール−2−オンから実施例92に記載の方法に従って製造する。Mp.:220−223℃(ジエチルエーテル)。
実施例118
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド(45 70001712)
118a)2−クロロ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド
標題化合物を、5−アミノ−1,3−ジヒドロ−インドール−2−オンおよびクロロアセチルクロリドから実施例81aに記載の方法に従って製造する。Mp.:166−170℃(水)。
118b)2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド
2−クロロ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド0.9 g(4 mmol)、ヨウ化カリウム0.7 g(4 mmol)、トリエチルアミン0.6 ml(4 mmol)、4−ベンジル−ピペリジン0.53 ml(3 mmol)およびアセトニトリル50 mlの混合物を20 h還流させる。反応混合物を濃縮し、水30 mlおよびクロロホルム30 mlを残渣に加える。有機層を分離し、水層をクロロホルム10 mlで3回抽出する。一緒にした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、残渣をジエチルエーテルで処理し、析出した結晶をろ取し、標題化合物の0.7 g(64 %)を得る。Mp.:176−180℃(ジエチルエーテル)。
実施例119
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド(45 70002794)
標題化合物を、2−クロロ−N−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド[J. Heterocycl. Chem., 32, 1429.(1995)]および4−ベンジル−ピペリジンから実施例118bに記載の方法に従って製造する。Mp.:81−83℃(ヘキサン)。
実施例120
2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(4−ヒドロキシ−フェニル)−アセトアミド(45 70002863)
ジクロロメタン30 ml中2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(4−メトキシ−フェニル)−アセトアミド(実施例119)0.68 g(2 mmol)の撹拌溶液に、ジクロロメタン9 ml中三臭化ホウ素0.95 ml(10 mmol)を−20℃にて滴下し、反応混合物を室温にて10 h撹拌する。反応混合物を濃縮する。ついで、8 % 炭酸水素ナトリウム溶液30 mlおよびクロロホルム20 mlを混合物に加える。有機層を分離し、水層をクロロホルム20 mlで3回抽出する。一緒にした有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、残渣を吸着剤としてキーゼルゲル 60(Merck)および溶出液としてクロロホルム:メタノール=9:1を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物の0.4 g(62 %)を得る。Mp.:66−70℃(ヘキサン)。
実施例121
工程(1):式(VIII):
Figure 0004322113
[式中、R1、R2、m、n、YおよびZは、式(I)におけると同じ意味である]
のエステル化合物の製造
式(III)の第2級アミン(式中、R1、R2、m、n、YおよびZは式(I)におけると同じ意味である)0.1 mmolをCH2Cl2 0.4 mlに溶解させる。固体支持塩基2.5(ジイソプロピルアミノメチルポリスチレン, 3 mmol/g, Fluka, cat.nr.:38343)(83 mg)およびエチルオキサリルクロリド11.2 μLをこの溶液に加える。混合物を激しく2 時間40℃にて振盪する。スラリーをろ取し、樹脂をCH2Cl2で3回洗浄する。ろ液を真空中濃縮する(収率:〜100 %)。
工程(2):上記エステル化合物の式(IX)のシュウ酸モノアミドへの加水分解
Figure 0004322113
[式中、R1、R2、m、n、YおよびZは、式(I)におけると同じ意味である]
上記で得られる式(VIII)のエステル化合物をエタノール0.8 mlに溶解させ、OH型の強塩基イオン交換樹脂(DOWEX−2X8−100)120 mgを加える。混合物を激しく16時間、60℃にて振盪し、ついで、溶媒をろ過して除く。樹脂をエタノールで3回洗浄する。ついで、樹脂を酢酸エチル0.8 mlに懸濁させ、1.5 M HCl/酢酸エチル0.8 mlを加え、混合物を3 時間室温にて激しく振盪する。樹脂をろ過して除き、酢酸エチルで洗浄し、ろ液を真空下濃縮する(収率:〜100 %)。
工程(3):カップリング
上記で得られる式(IX)のシュウ酸モノアミドを、2 mlのCH2Cl2/DMF 1:1に溶解させる。式(V)のアミン(ここで、VおよびUは式(I)におけると同じ意味である)0.125 mmolおよび1−[3−(ジメチルアミノ)−プロピル]−3−エチルカルボジイミド(EDC)0.25 mmolを加え、混合物を12 時間激しく振盪する。混合物を2 mlのCH2Cl2で希釈し、水4 mLで3回抽出する。固体に支持された4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(200 mg, 3 mmol/g, Novabiochem, Cat.nr.:01−64−0182)を有機溶液に加え、混合物を2 時間40℃にて激しく振盪する。樹脂をろ過して除き、ろ液を濃縮し、式(I)(式中、Xは−CO−基であり、そしてR1、R2、Y、Z、U、V、nおよびmは上記の定義と同じ)の化合物の最終生成物を得る。
実施例122
確認および精製方法
本発明の化合物は、ケモステイションソフトウエア(ChemStation software)で制御された、マイクロプレート試料採取器を備えたHP11002成分勾配クロマトグラフィー系(Agilent、Waldbronn)を用いる、質量選択的検出器と結合させた高速液体クロマトグラフィー(LC/MS)によって確認した。HPダイオードアレイ検出器を用いて、225および240 nmにおけるUVスペクトルを得る。すべての実験を電子スプレーイオン化源を備えたHP MSD(Agilent、Waldbronn)単一(single)四重極分光計を用いて行ない、構造決定した。
合成された生成物を、DMSO(Aldrich, Germany)1 mlに溶解させた。各溶液100μlをDMSOで1000μlの容量に希釈した。分析クロマトグラフィー実験は、スペルコ社(Bellefonte, Pennsylvania)製ディスカバリーRP C−16アミド、5 cm×4.6 mm×5 μmカラムで定性のために流速1 ml/分で行った。得られた化合物の特性はk'値(純度、キャパシティ・ファクター)によって示した。k'ファクターは、下記の式によって評価される:
k'=(tR−t0)/t0
(式中、k'= キャパシティ・ファクター、tR=保持時間およびt0=溶出液保持時間である)。
A溶出液は、0.1%トリフルオロ酢酸(TFA)(Sigma, Germany)含有の水であり、B溶出液は、0.1% TFAおよび5%A溶出液含有の95%アセトニトリル(Merck, Germany)である。100%A溶出液から出発して100% B溶出液まで5分間で進行させる勾配溶出を用いた。
本発明の化合物の半分取的分離(純度85%以下)を同じ高速液体クロマトグラフィー系を用いて行った。分離はスペルコ社(Bellefonte, Pennsylvania)製ディスカバリーRP C−16アミド、20 cm×10 mm×5 μm 半分取的カラムを用いて流速3 ml/分で行った。画分の収集は質量選択的な分離に基いて行った。キャパシティ・ファクターが2.5以上の化合物について、80% A溶出液から出発して65% B溶出液まで35分間にわたって進行する勾配溶出を用いた。キャパシティ・ファクターが2.5より小さい化合物について、勾配溶出を変えて、100 % A溶出液から出発して55% B溶出液まで30分間にわたって進行させた。集めた画分は上記で詳述した分析法によって定性分析し、そして溶媒をSpeed Vac(Savant, USA)で蒸発させた。
実施例121に記載と同様にして製造した化合物をTable 3に示す。
Table3
実施例121に記載の通り製造した式(I)[式中、Xは−CO−基であり、−(CHR 1 )m−および−(CHR 2 )n−の両方は−CH 2 −CH 2 −基であり、UおよびV一緒になって2価の基であり、そしてYおよびZは下記の通りであるで示される化合物:
Figure 0004322113
Figure 0004322113
Figure 0004322113
Figure 0004322113
実施例123
医薬組成物の製造
a)錠剤:
式Iの活性成分0.01−50 %、乳糖15−50 %、馬鈴薯でんぷん15−50 %、ポリビニルピロリドン5−15 %、タルク1−5 %、ステアリン酸マグネシウム0.01−3 %、コロイド状二酸化ケイ素1−3 %およびウルトラアミロペクチン2−7 %を混合し、ついで、湿式造粒により顆粒化し、錠剤に圧縮打錠する。
b)ドラジェー、糖衣錠:
上記の方法によって製造された錠剤を、腸−または胃−溶解フィルムまたは糖およびタルクからなる層でコーティングする。ドラジェーは蜜蝋またはカルヌバワックスの混合物で磨く。
c)カプセル剤:
式Iの活性成分0.01−50 %、ラウリル硫酸ナトリウム1−5 %、でんぷん15−50 %、乳糖15−50 %、コロイド状二酸化ケイ素1−3 %およびステアリン酸マグネシウム0.01−3 %を十分に混合し、混合物をふるいにかけ、硬カプセルに充填する。
d)懸濁剤:
成分:式Iの活性成分0.01−15 %、水酸化ナトリウム0.1−2 %、クエン酸0.1−3 %、ニパジン(nipagin)(4−ヒドロキシ安息香酸メチルナトリウム) 0.05−0.2 %、ニパゾール(nipasol)0.005−0.02 %、カルボポール(ポリアクリル酸)0.01−0.5 %、96 % エタノール0.1−5 %、香味剤0.1−1 %、ソルビトール(70 %水性溶液)20−70 %および蒸留水30−50 %。
蒸留水20 ml中ニパジンおよびクエン酸の溶液に、カルボポールを激しく撹拌しながら数回に分けて加え、溶液を10−12 h放置する。ついで、蒸留水1 ml中水酸化ナトリウム、ソルビトールの水溶液および最後にエタノール性ラズベリー芳香剤を、撹拌しながら加える。この担体に、活性成分を数回に分けて加え、投げ込みホモジナイザーで懸濁させる。最後に、懸濁剤を蒸留水を用いて所望の最終容量にまで増量し、懸濁シロップをコロイドミル装置を通す。
e)坐剤:
各坐剤につき、式Iの活性成分0.01−15%および乳糖1−20%を十分に混合し、ついで、50−95%アデップスプロサポジトリー(例えば、ウイテップゾル(Witepsol)4)を溶融させ、35℃に冷却させ、活性成分および乳糖の混合物をホモジナイザーで混合する。得られた混合物を冷却した型で成型する。
f)凍結乾燥粉末アンプル組成物:
マンニトールまたは乳糖の5 %溶液を注射用の蒸留水(bistilld water)で調製し、この溶液をろ過し、滅菌溶液とする。式Iの活性成分の0.01−5 %溶液をも注射用の蒸留水で調製し、この溶液をろ過し、滅菌溶液とする。これらの2つの溶液を無菌状態で混合し、1 mlずつアンプルに充填し、アンプルの内容物を凍結乾燥し、アンプルを窒素下で封する。投与前に、アンプルの内容物を滅菌水または0.9 %(生理学的)滅菌食塩水溶液に溶解する。

Claims (13)

  1. 式(I):
    Figure 0004322113
    [式中、
    −(CHR1)m−および−(CHR2)n−の両方は、−CH2−CH2−基であり;
    VおよびU基は隣接しそして一緒になって、1またはそれ以上の同一または異なるさらなるヘテロ原子、並びに1またはそれ以上の−CH=および/または1またはそれ以上の−CH2−基と共に、モルホリン、ピロール、ピロリジン、オキソ−もしくはチオキソ−ピロリジン、ピラゾール、ピラゾリジン、イミダゾール、イミダゾリジン、オキソ−もしくはチオキソ−イミダゾールもしくはイミダゾリジン、1,4−オキサジン、オキサゾール、オキサゾリジン、オキソ−もしくはチオキソ−オキサゾリジン、または3−オキソ−1,4−オキサジン環を含めた、適宜置換された4−7員のヘテロ環を形成し;
    Xは、−CO−基であり;
    Wは、−CO−、−CH2−、または−CH(−アルキル)−基(ここで、アルキルはC1−C4 アルキル基)であり;
    Yは、酸素原子、またはC1−C4アルキレン、C1−C4アルキニレン、シクロアルキレン、アミノカルボニル、−NH−、−N(アルキル)−、−CH2O−、−CH(OH)−、−OCH2−基(ここで、アルキルはC1−C4アルキル基)であり;
    Zは、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ、アミノ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、シアノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、またはカルボキシル基である]
    で示される新規なカルボン酸アミド誘導体、またはそれらの光学鏡像異性体もしくはラセミ体、または酸もしくは塩基とともに形成されるそれらの医薬的に許容され得る塩。
  2. −(CHR1)m−および−(CHR2)n−の両方が−CH2−CH2−基であり、Xが−CO−基であり、Wが−CH2−基であり、そしてV、U、YおよびZが式(I)で定義されるのと同じ意味である、請求項1記載の化合物。
  3. −(CHR1)m−および−(CHR2)n−の両方が−CH2−CH2−基であり、XおよびWの両方が−CO−基であり、そしてV、U、YおよびZが式(I)で定義されるのと同じ意味である、請求項1記載の化合物。
  4. 請求項1の範囲に含まれる下記群:
    2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アセトアミド、
    2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド、
    2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アセトアミド、
    2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド、
    5−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−1,3−ジヒドロ−ベンゾイミダゾール−2−オン、
    6−{2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン、
    2−[4−(4−メチルベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(3−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−アセトアミド、
    2−[4−[4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−アセトアミド、
    2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド、
    2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−6−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(4−クロロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−5−イル)−アセトアミド、
    6−[2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−エチルアミノ]−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン、
    2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド、
    2−(4−ベンジル−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−オキソ−アセトアミド、
    2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド、
    N−(2−メルカプト−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−アセトアミド、
    2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル]−アセトアミド、
    2−[4−[4−メトキシ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−[4−[3−メトキシ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−[4−[3−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(4−シアノ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−[4−[3−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(2,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド、
    6−{2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−エチルアミノ}−3H−ベンゾオキサゾール−2−オン、
    2−[4−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル)−2−オキソ−N−(2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−6−イル−アセトアミド、
    2−[4−(4−メチル−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−[4−(4−クロロ−フェノキシ)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾチアゾール−6−イル)−アセトアミド、
    2−オキソ−N−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−2−(4−p−トリルオキシ−ピペリジン−1−イル)−アセトアミド、
    のカルボン酸アミド誘導体の1種。
  5. NR2Bサブタイプ特異的NMDAアンタゴニスト作用を有する医薬組成物であって、
    有効成分として、生物学的有効量の請求項1〜4のいずれか1つに記載のカルボン酸アミド誘導体、またはそれらのラセミ体もしくは光学的鏡像異性体、または酸もしくは塩基とともに形成される医薬的に許容され得るそれらの塩、並びに医薬製剤に通常用いられる担体、充填剤を含むことを特徴とする、該医薬組成物。
  6. 有効成分としての式(I):
    Figure 0004322113
    [式中、R1、R2、V、U、W、X、Y、Z、mおよびnの意味は、請求項1で定義されるのと同じである]
    で示されるカルボン酸アミド誘導体、またはそれらのラセミ体もしくは光学鏡像異性体、または酸もしくは塩基とともに形成される医薬的に許容され得るそれらの塩の合成方法であって、
    式(II):
    Figure 0004322113
    (式中、U、VおよびWの意味は式(I)で定義されるのと同じである)
    のカルボン酸またはその反応性誘導体を、式(III):
    Figure 0004322113
    (式中、R1、R2、Y、Z、nおよびmの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)
    のアミンと反応させて、
    得られる式(I)(式中、R1、R2、Y、Z、U、V、X、W、nおよびmは上記と同じである)で示される化合物を、適宜、さらなる置換基を導入したり、および/または修飾したり、および/または存在する置換基を除去したり、および/または酸と共に塩を形成させたり、塩基を用いて処理することによって該得られる酸付加塩から式(I)で示されるカルボン酸アミド誘導体を遊離させたり、および/または該(I)で示される遊離のカルボン酸アミド誘導体を塩基を用いて処理することによって塩に変換したり、および/またはそのものをそれらの光学鏡像異性体に分割する、ことによって式(I)で示される別の化合物に変換する、該方法。
  7. 有効成分としての式(I):
    Figure 0004322113
    [式中、R1、R2、V、U、W、X、Y、Z、mおよびnの意味は、請求項1で定義されるのと同じである]
    で示されるカルボン酸アミド誘導体、またはそれらのラセミ体もしくは光学鏡像異性体、または酸もしくは塩基とともに形成される医薬的に許容され得るそれらの塩の合成方法であって、
    Wが−CO−基である式(I)(式中、R1、R2、Y、Z、U、V、X、nおよびmの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)の化合物を製造するために、式(IV):
    Figure 0004322113
    (式中、X、R1、R2、Y、Z、nおよびmの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)
    のカルボン酸またはその反応性誘導体を、式(V):
    Figure 0004322113
    (式中、UおよびVの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)
    のアミンと反応させて、
    得られる式(I)(式中、R1、R2、Y、Z、U、V、X、W、nおよびmは上記と同じである)で示される化合物を、適宜、さらなる置換基を導入したり、および/または修飾したり、および/または存在する置換基を除去したり、および/または酸と共に塩を形成させたり、塩基を用いて処理することによって該得られる酸付加塩から式(I)で示されるカルボン酸アミド誘導体を遊離させたり、および/または該(I)で示される遊離のカルボン酸アミド誘導体を塩基を用いて処理することによって塩に変換したり、および/またはそのものをそれらの光学鏡像異性体に分割する、ことによって式(I)で示される別の化合物に変換する、該方法。
  8. 有効成分としての式(I):
    Figure 0004322113
    [式中、R1、R2、V、U、W、X、Y、Z、mおよびnの意味は、請求項1で定義されるのと同じである]
    で示されるカルボン酸アミド誘導体、またはそれらのラセミ体もしくは光学鏡像異性体、または酸もしくは塩基とともに形成される医薬的に許容され得るそれらの塩の合成方法であって、
    Wが−CH2−または−CH(−アルキル)−基である式(I)(式中、アルキルはC1−C4 アルキル基であり、そしてR1、R2、Y、Z、U、V、nおよびmは前記式(I)で定義されるのと同じである)の化合物を製造するために、式(VII):
    Figure 0004322113
    (式中、Qはハロゲン原子であり、R3は水素原子またはC1−C4 アルキル基であり、そしてX、R1、R2、Y、Z、nおよびmは前記式(I)で定義されるのと同じである)
    の化合物であるハロゲン誘導体を、式(V):
    Figure 0004322113
    (式中、UおよびVの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)
    のアミンと反応させて、
    得られる式(I)(式中、R1、R2、Y、Z、U、V、X、W、nおよびmは上記と同じである)で示される化合物を、適宜、さらなる置換基を導入したり、および/または修飾したり、および/または存在する置換基を除去したり、および/または酸と共に塩を形成させたり、塩基を用いて処理することによって該得られる酸付加塩から式(I)で示されるカルボン酸アミド誘導体を遊離させたり、および/または該(I)で示される遊離のカルボン酸アミド誘導体を塩基を用いて処理することによって塩に変換したり、および/またはそのものをそれらの光学鏡像異性体に分割する、ことによって式(I)で示される別の化合物に変換する、該方法。
  9. 有効成分としての式(I):
    Figure 0004322113
    [式中、R1、R2、V、U、W、X、Y、Z、mおよびnの意味は、請求項1で定義されるのと同じである]
    で示されるカルボン酸アミド誘導体、またはそれらのラセミ体もしくは光学鏡像異性体、または酸もしくは塩基とともに形成される医薬的に許容され得るそれらの塩の合成方法であって、
    式(III):
    Figure 0004322113
    (式中、R1、R2、m、n、YおよびZは前記式(I)で定義されるのと同じである)
    の第2級アミンを、固層支持塩基の存在下ジクロロメタン中で、エチルオキサリルクロリドと反応させ、
    得られる式(VIII):
    Figure 0004322113
    (式中、R1、R2、m、n、YおよびZは前記式(I)で定義されるのと同じである)
    のエステルを、エタノール中強塩基イオン交換樹脂で加水分解し、
    得られる式(IX):
    Figure 0004322113
    (式中、R1、R2、m、n、YおよびZは前記式(I)で定義されるのと同じである)
    のオキサミド酸を、式(V):
    Figure 0004322113
    (式中、UおよびVの意味は前記式(I)で定義されるのと同じである)
    のアミドと、ジクロロメタン/ジメチルホルムアミド混合物中1−[3−(ジメチルアミノ)−プロピル]−3−エチルカルボジイミドの存在下で反応させて、
    得られる式(I)(式中、R1、R2、Y、Z、U、V、X、W、nおよびmは上記と同じである)で示される化合物を、適宜、さらなる置換基を導入したり、および/または修飾したり、および/または存在する置換基を除去したり、および/または酸と共に塩を形成させたり、塩基を用いて処理することによって該得られる酸付加塩から式(I)で示されるカルボン酸アミド誘導体を遊離させたり、および/または該(I)で示される遊離のカルボン酸アミド誘導体を塩基を用いて処理することによって塩に変換したり、および/またはそのものをそれらの光学鏡像異性体に分割する、ことによって式(I)で示される別の化合物に変換する、該方法。
  10. O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを用いることによって、式(II)(式中、U、VおよびWはそれぞれ、前記式(I)で定義されるのと同じである)のカルボン酸の反応性誘導体を形成させることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  11. O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを用いることによって、式(IV)(式中、 1 、R 2 、X、Y、Z、mおよびnはそれぞれ、前記式(I)で定義されるのと同じである)のカルボン酸の反応性誘導体を形成させることを特徴とする、請求項7記載の方法。
  12. NR2B選択的NMDA受容体アンタゴニスト作用を有する医薬組成物の製造方法であって、請求項1に記載の式(I)で示されるカルボン酸アミド誘導体(式中、R1、R2、V、U、W、X、Y、Z、mおよびnの意味は請求項1で定義されるのと同じである)またはそれらのラセミ体もしくは光学鏡像異性体、または酸もしくは塩基と共に形成されるそれらの医薬的に許容され得る塩を、医薬製剤に通常用いられる担体、充填剤と混合することを特徴とする、該方法。
  13. 哺乳動物(ヒトを含む)の下記:脳または脊髄の外傷性傷害;ヒト免疫不全ウイルス(HIV)関連神経性傷害;筋萎縮性側索硬化症;疼痛のオピオイド処置に対する耐性および/または依存性;アルコール、オピオイドまたはコカインの禁断症状;虚血性CNS障害;アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病を含む慢性神経変性障害;神経因性疼痛、癌関連疼痛を含む疼痛および慢性疼痛状態;癲癇;不安;うつ病;片頭痛;精神病;筋肉攣縮;様々な原因の痴呆;低血糖;網膜の変性疾患;緑内障;喘息;耳鳴り;アミノグリコシド抗生物質誘発性聴覚損失の症状の治療および緩解のための医薬組成物であって、
    有効な量の請求項1〜4のいずれか1つに記載のカルボン酸アミド誘導体またはそれらのラセミ体もしくは光学鏡像異性体、または酸もしくは塩基と共に形成されるそれらの医薬的に許容され得る塩、並びに場合により医薬製剤に通常用いられる担体、充填剤を含有する、該医薬組成物。
JP2003515518A 2001-07-24 2002-07-23 新規カルボン酸アミド化合物 Expired - Lifetime JP4322113B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU0103055A HU226978B1 (en) 2001-07-24 2001-07-24 New carboxylic acid amide compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use
HUP0103055 2001-07-24
HU0202213A HU225905B1 (en) 2002-07-10 2002-07-10 Solid-supported parallel synthesis of new carboxylic acid amide derivatives
HUP0202213 2002-07-10
PCT/HU2002/000071 WO2003010159A1 (en) 2001-07-24 2002-07-23 Piperidine derivatives as nmda receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005515968A JP2005515968A (ja) 2005-06-02
JP4322113B2 true JP4322113B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=90001553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003515518A Expired - Lifetime JP4322113B2 (ja) 2001-07-24 2002-07-23 新規カルボン酸アミド化合物

Country Status (33)

Country Link
US (1) US7435744B2 (ja)
EP (1) EP1409477B1 (ja)
JP (1) JP4322113B2 (ja)
KR (1) KR100890676B1 (ja)
CN (1) CN100413860C (ja)
AT (1) ATE408611T1 (ja)
AU (1) AU2002313566B2 (ja)
BG (1) BG66441B1 (ja)
BR (1) BR0211393A (ja)
CA (1) CA2453383C (ja)
CO (1) CO5560570A2 (ja)
CY (1) CY1109401T1 (ja)
CZ (1) CZ2004233A3 (ja)
DE (1) DE60228969D1 (ja)
DK (1) DK1409477T3 (ja)
EA (1) EA010162B1 (ja)
EE (1) EE05429B1 (ja)
ES (1) ES2312603T3 (ja)
HK (1) HK1063464A1 (ja)
HR (1) HRP20040178B1 (ja)
IL (1) IL159393A (ja)
IS (1) IS7066A (ja)
MX (1) MXPA04000737A (ja)
NO (1) NO327099B1 (ja)
NZ (1) NZ530055A (ja)
PL (1) PL216636B1 (ja)
PT (1) PT1409477E (ja)
RS (1) RS50767B (ja)
SI (1) SI1409477T1 (ja)
SK (1) SK287726B6 (ja)
UA (1) UA77684C2 (ja)
WO (1) WO2003010159A1 (ja)
ZA (1) ZA200400417B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10210779A1 (de) * 2002-03-12 2003-10-09 Merck Patent Gmbh Cyclische Amide
PA8575901A1 (es) * 2002-07-18 2004-07-20 Pfizer Prod Inc Derivados de piperidina novedosos
ES2222833B1 (es) * 2003-07-30 2006-03-01 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Compuestos piperidinicos 1,4-disustituidos, su preparacion y su uso como medicamentos.
WO2005023761A2 (en) 2003-09-11 2005-03-17 Kemia, Inc. Cytokine inhibitors
EP1666464A4 (en) * 2003-09-25 2008-12-10 Shionogi & Co PIPERIDINE DERIVATIVE HAVING ANTAGONIST ACTIVITY OF THE NDMA RECEPTOR
US20050182061A1 (en) * 2003-10-02 2005-08-18 Jeremy Green Phthalimide compounds useful as protein kinase inhibitors
HU227000B1 (en) * 2004-07-29 2010-04-28 Richter Gedeon Nyrt Nmda receptor antagonist benzoyl urea derivatives, and pharmaceutical compositions containing them
HUP0401522A2 (en) * 2004-07-29 2006-04-28 Richter Gedeon Vegyeszet New 4-benzylidene-piperidine derivatives, pharmaceutical compositions containing the same and process for their preparation
EP2520567A3 (en) * 2006-02-23 2012-12-12 Shionogi & Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocycle derivatives substituted with cyclic group
HUP0600809A3 (en) * 2006-10-27 2008-09-29 Richter Gedeon Nyrt New phenylsulfamoyl-benzamide derivatives as bradykinin antagonists, process and intermediates for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
HUP0600810A3 (en) * 2006-10-27 2008-09-29 Richter Gedeon Nyrt New sulfonamide derivatives as bradykinin antagonists, process and intermediates for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
HUP0600808A3 (en) * 2006-10-27 2008-09-29 Richter Gedeon Nyrt New benzamide derivatives as bradykinin antagonists, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP1918281A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-07 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Phenylamino-substituted piperidine compounds, their preparation and use as medicaments
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
ATE554085T1 (de) 2006-11-30 2012-05-15 Probiodrug Ag Neue inhibitoren von glutaminylcyclase
WO2008104580A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Probiodrug Ag New use of glutaminyl cyclase inhibitors
EP2865670B1 (en) 2007-04-18 2017-01-11 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
JPWO2009025265A1 (ja) * 2007-08-21 2010-11-25 塩野義製薬株式会社 ピペラジン誘導体
DE102007047737A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-30 Merck Patent Gmbh Piperidin- und Piperazinderivate
CA2703290A1 (en) * 2007-10-27 2009-04-30 Richter Gedeon Nyrt. New non-peptide derivatives as bradykinin b1 antagonists
JP2011527689A (ja) * 2008-07-08 2011-11-04 リヒター ゲデオン エヌワイアールティー. 2−[4−(4−フルオロ−ベンジル)−ピペリジン−1−イル]−2−オキソ−n−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−ベンゾオキサゾール−6−イル)−アセトアミドの結晶形態
EP2331097A4 (en) * 2008-08-21 2011-12-28 Richter Gedeon Nyrt METHOD FOR TREATING CNS DISEASES
EA201170351A1 (ru) * 2008-08-21 2011-08-30 Рихтер Гедеон Нирт. Способы лечения невропатической боли
US8691866B2 (en) 2008-12-10 2014-04-08 The General Hospital Corporation HIF inhibitors and use thereof
HUP0900130A3 (en) 2009-03-03 2012-02-28 Richter Gedeon Nyrt Novel crystalline hydrate, amorphous and polymorphic forms of dihydro-benzoxazole-6-yl-acetamide derivative and processes for their preparation
NZ598685A (en) 2009-09-11 2013-05-31 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
MX2012006955A (es) * 2009-12-15 2012-12-05 Neurop Inc Compuestos para el tratamiento de trastornos neurologicos.
KR20120123089A (ko) 2010-02-16 2012-11-07 화이자 인코포레이티드 5-HT₄ 수용체의 부분 효능제인 (R)-4-((4-((4-(테트라히드로푸란-3-일옥시)벤조[d]이속사졸-3-일옥시)메틸)피페리딘-1-일)메틸)테트라히드로-2H-피란-4-올
EP2542549B1 (en) 2010-03-03 2016-05-11 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
US8269019B2 (en) 2010-03-10 2012-09-18 Probiodrug Ag Inhibitors
JP5945532B2 (ja) 2010-04-21 2016-07-05 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤としてのベンゾイミダゾール誘導体
HUP1000424A2 (en) 2010-08-11 2012-05-02 Richter Gedeon Nyrt Use of radiprodil in attention deficit hyperactivity disorder
EP2686313B1 (en) 2011-03-16 2016-02-03 Probiodrug AG Benzimidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
DK2921493T3 (da) * 2011-12-27 2017-11-27 Bayer Ip Gmbh Heteroarylpiperidin og ¿piperazinderivater
KR20140146217A (ko) 2012-04-20 2014-12-24 유씨비 파마, 에스.에이. 파킨슨병을 치료하는 방법
WO2014127256A1 (en) * 2013-02-18 2014-08-21 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Kappa opioid receptor selective compounds
WO2016073738A2 (en) 2014-11-05 2016-05-12 Flexus Biosciences, Inc. Immunoregulatory agents
UY36390A (es) 2014-11-05 2016-06-01 Flexus Biosciences Inc Compuestos moduladores de la enzima indolamina 2,3-dioxigenasa (ido), sus métodos de síntesis y composiciones farmacéuticas que los contienen
EP3353161B1 (en) * 2015-09-25 2021-07-21 The United States of America, as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Triazole derivatives as p2y14 receptor antagonists
EP3461819B1 (en) 2017-09-29 2020-05-27 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
EP3720855B1 (en) 2017-12-08 2021-08-25 Boehringer Ingelheim International GmbH Imidazopyridine derivatives and the use thereof as medicament
WO2019115586A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Phenex Discovery Verwaltungs-GmbH Oxalamides as modulators of indoleamine 2,3-dioxygenase
TW202035395A (zh) * 2018-10-17 2020-10-01 德商百靈佳殷格翰國際股份有限公司 4-嘧啶-5-基甲基-嗎啉衍生物及其作為藥物之用途
WO2020079042A1 (en) 2018-10-17 2020-04-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh 4-pyridinylmethyl-morpholine derivatives and the use thereof as medicament
LT3867244T (lt) * 2018-10-17 2023-03-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh 4-pirazin-2-ilmetil-morfolino dariniai ir jų naudojimas kaip vaisto
EP3980401A1 (en) 2019-06-04 2022-04-13 Boehringer Ingelheim International GmbH Purine derivatives, as nr2b negative modulators and the use thereof as medicament, in particular for treating depressive disorders
CN113234036B (zh) * 2021-05-12 2023-07-14 斯莱普泰(上海)生物医药科技有限公司 Nmda受体拮抗剂及其用途
WO2023014956A1 (en) 2021-08-06 2023-02-09 Grin Therapeutics, Inc. Formulations of radiprodil
CN114163388A (zh) * 2021-12-15 2022-03-11 陕西汉江药业集团股份有限公司 芬苯达唑中的杂质i、杂质ⅱ和杂质ⅲ的制备方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE254999C (ja)
US2324123A (en) 1941-07-08 1943-07-13 Eastman Kodak Co Fog inhibitor for photographic developers
US3260723A (en) 1963-08-27 1966-07-12 Parke Davis & Co 4-phenoxy piperidines; alpha4-phenoxy piperideines
NL6501323A (ja) 1965-02-02 1966-08-03
US3632767A (en) 1968-02-12 1972-01-04 Mallinckrodt Chemical Works Treatment of depression with 4-substituted piperidines
AU639529B2 (en) 1987-03-04 1993-07-29 Higuchi, Yoshinari Carbostyril derivatives and salts thereof and anti-arrhythmic agents containing the carbostyril derivatives
WO1990014087A1 (en) 1989-05-17 1990-11-29 Pfizer Inc. 2-piperidino-1-alkanol derivatives as antiischemic agents
FR2672286B1 (fr) * 1991-01-31 1994-11-18 Synthelabo Derives de 1-(4-chlorophenyl)-2-[4-(phenylmethyl)piperidin-1-yl]ethanol, leur preparation et leur application en therapeutique.
US5436255A (en) 1992-07-23 1995-07-25 Pfizer Inc. Method of treating diseases susceptable to treatment by blocking NMDA-receptors
TW281670B (ja) * 1993-09-02 1996-07-21 Hoffmann La Roche
ZA9610736B (en) 1995-12-22 1997-06-27 Warner Lambert Co 2-Substituted piperidine analogs and their use as subtypeselective nmda receptor antagonists
WO1997023202A1 (en) 1995-12-22 1997-07-03 STATE OF OREGON, acting by and through THE OREGON STATE BOARD OF HIGHER EDUCATION, acting for and on behalf of THE OREGON HEALTH SCIENCES UNIVERSITYA ND THE UNIVERSITY OF OREGON, EUGENE OREGON Subtype-selective nmda receptor ligands and the use thereof
ZA9610738B (en) * 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co Subtype selective nmda receptor ligands and the use thereof
ZA9610741B (en) 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co 4-Substituted piperidine analogs and their use as subtype selective nmda receptor antagonists
ZA9610745B (en) * 1995-12-22 1997-06-24 Warner Lambert Co 4-Subsituted piperidine analogs and their use as subtype selective nmda receptor antagonists
TW498067B (en) * 1996-07-19 2002-08-11 Hoffmann La Roche 4-hydroxy-piperidine derivatives
DE19643790A1 (de) 1996-10-30 1998-05-07 Merck Patent Gmbh Benzoxazol-Derivat
US6048900A (en) * 1998-02-13 2000-04-11 Bayer Corporation Amide derivatives and methods for using the same as selective neuropeptide Y receptor antagonists
WO1998035944A1 (en) * 1997-02-14 1998-08-20 Bayer Corporation Amides as npy5 receptor antagonists
NZ502785A (en) 1997-10-24 2003-03-28 Warner Lambert Co Use of NR1A/2B site-selective NMDA receptor antagonist compounds for treating disease-related or drug-induced dyskinesias
PE20000728A1 (es) 1998-06-26 2000-08-21 Cocensys Inc Heterociclos 4-bencil piperidina alquilsulfoxido y su uso como antagonistas receptores subtipo-selectivo nmda
US6553849B1 (en) 1998-10-28 2003-04-29 Dillon F. Scofield Electrodynamic particle size analyzer
US6399631B1 (en) * 1999-07-23 2002-06-04 Pfizer Inc. Carbazole neuropeptide Y5 antagonists
US6316474B1 (en) 1999-10-29 2001-11-13 Merck & Co., Inc. 2-benzyl and 2-heteroaryl benzimidazole NMDA/NR2B antagonists
US6476041B1 (en) 1999-10-29 2002-11-05 Merck & Co., Inc. 1,4 substituted piperidinyl NMDA/NR2B antagonists
US6489477B1 (en) 1999-10-29 2002-12-03 Merck & Co., Inc. 2-aza-bicyclo[2.2.2]octane NMDA/NR2B antigonists
US6369076B1 (en) 1999-10-29 2002-04-09 Merck & Co. Inc. 5-benzyl-octahydroindole and 6-benzyl-decahydroquinoline NMDA/NR2B antagonists
US6432976B1 (en) 1999-10-29 2002-08-13 Merck & Co., Inc. 8-aza-bicyclo[3.2.1]octane NMDA/NR2B antagonists
US6291499B1 (en) 1999-10-29 2001-09-18 Merck & Co., Inc. 2-cyclohexyl benzimidazole NMDA/NR2B antagonists
WO2001030330A2 (en) 1999-10-29 2001-05-03 Merck Sharp & Dohme Limited Method to treat pain utilizing benzimidazole nmda/nr2b antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
US20040157886A1 (en) 2004-08-12
WO2003010159A1 (en) 2003-02-06
CN100413860C (zh) 2008-08-27
SK1022004A3 (en) 2004-07-07
PT1409477E (pt) 2008-11-20
SK287726B6 (en) 2011-07-06
CY1109401T1 (el) 2014-07-02
EA010162B1 (ru) 2008-06-30
JP2005515968A (ja) 2005-06-02
CA2453383C (en) 2010-04-06
MXPA04000737A (es) 2004-07-08
CZ2004233A3 (cs) 2004-12-15
HRP20040178A2 (en) 2005-04-30
PL216636B1 (pl) 2014-04-30
AU2002313566B2 (en) 2007-05-24
BR0211393A (pt) 2004-08-17
AU2002313566B8 (en) 2003-02-18
ATE408611T1 (de) 2008-10-15
CO5560570A2 (es) 2005-09-30
EE05429B1 (et) 2011-06-15
CN1556805A (zh) 2004-12-22
IS7066A (is) 2003-12-05
WO2003010159A8 (en) 2004-02-12
SI1409477T1 (sl) 2009-02-28
RS50767B (sr) 2010-08-31
DE60228969D1 (ja) 2008-10-30
KR100890676B1 (ko) 2009-03-26
EP1409477B1 (en) 2008-09-17
EE200400058A (et) 2004-04-15
BG108592A (bg) 2005-03-31
NO327099B1 (no) 2009-04-20
RS103903A (en) 2007-02-05
EP1409477A1 (en) 2004-04-21
BG66441B1 (bg) 2014-08-29
EA200400213A1 (ru) 2004-08-26
IL159393A0 (en) 2004-06-01
DK1409477T3 (da) 2008-12-08
UA77684C2 (en) 2007-01-15
ES2312603T3 (es) 2009-03-01
NO20040307L (no) 2004-03-23
NZ530055A (en) 2005-07-29
ZA200400417B (en) 2005-07-27
CA2453383A1 (en) 2003-02-06
KR20040041152A (ko) 2004-05-14
US7435744B2 (en) 2008-10-14
HRP20040178B1 (hr) 2013-05-31
HK1063464A1 (en) 2004-12-31
IL159393A (en) 2011-01-31
PL367259A1 (en) 2005-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322113B2 (ja) 新規カルボン酸アミド化合物
AU2002313566A1 (en) Piperidine derivatives as NMDA receptor antagonists
JP4225779B2 (ja) Nmda受容体拮抗剤としてのアミド誘導体
CN1141043A (zh) 非肽类速激肽受体拮抗剂
JP2005529866A (ja) ベンゾキサジノン誘導化合物、その調製および薬剤としての使用
CA2574169A1 (en) New heterocyclic carboxylic acid amide derivatives
JP2008508250A (ja) Nr2b受容体アンタゴニストとしてのキヌレン酸アミド誘導体
KR20070039033A (ko) 신규 벤조일 우레아 유도체
JP2004520348A (ja) Ldl−受容体発現のインデューサーとしてのアリールピペリジン誘導体
HU226978B1 (en) New carboxylic acid amide compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them and their use

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4322113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term