JP4321973B2 - 扉収納機構 - Google Patents

扉収納機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4321973B2
JP4321973B2 JP2001100288A JP2001100288A JP4321973B2 JP 4321973 B2 JP4321973 B2 JP 4321973B2 JP 2001100288 A JP2001100288 A JP 2001100288A JP 2001100288 A JP2001100288 A JP 2001100288A JP 4321973 B2 JP4321973 B2 JP 4321973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
storage space
plate
doors
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001100288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002295137A (ja
Inventor
昭彦 松田
和美 縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOUKOKU KOGYO CO., LTD.
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
HOUKOKU KOGYO CO., LTD.
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOUKOKU KOGYO CO., LTD., Kokuyo Co Ltd filed Critical HOUKOKU KOGYO CO., LTD.
Priority to JP2001100288A priority Critical patent/JP4321973B2/ja
Publication of JP2002295137A publication Critical patent/JP2002295137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4321973B2 publication Critical patent/JP4321973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、開放された扉を収納空間内に収納させる扉の収納機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば書棚やキッチンのキャビネットなどの様に、開かれた扉を収納空間側に収納して、その前面を全開放できるようにしたものがある。このようなキャビネットなどは、具体的に以下のように構成されている。すなわち、従来のキャビネットは、筐体の前面に中央部分を開放する開閉扉を設け、この中央から両開きされた扉を、左右の側板に沿って、収納空間の奥行き方向にスライド機構させて、扉を収納できるように構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような構成では、側板にスライド機構を設けなければならず、ひいてはそのスライド機構を隠すための板や、棚板を取り付けるための取付板を側板近傍に設けなければならない。したがって、複数のキャビネットを側板を介して横連結する際には、逐次前記取付板等を取り外さなければならず、その上、側板に設けられたスライド機構を避けて側板同士を連結しなければならないという不具合がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の課題を解決するために、次のような手段を講じたものである。
【0005】
すなわち、本発明の扉収納機構の一つは、一対の側板で囲まれた収納空間に扉を収納させる扉収納機構において、自由端を一方の側板側に有する第一の扉と、当該第一の扉と同期して開放及び収納空間に収納され、自由端を他方の側板側に有する第二の扉と、当該第二の扉と第一の扉の固定端を奥行き方向に後退させつつ収納空間内に設けた格納空間に収納させるためのスライド機構を設け、前記格納空間を、前記第一及び第二の扉により収納空間を閉鎖した状態における前記第一及び第二の扉の固定端の後方に形成したことを特徴とする。
【0006】
このような構成のものであると、連結される側板側にスライド機構や取付板などを設ける必要がなくなり、側面を介して横連結する際に、扉格納空間を形成している取付板等を外す手間を省くことができる。
【0007】
また、自由端を一方の側板側に有する第一の扉と、当該第一の扉と同期して開放及び収納空間に収納され、自由端を他方の側板側に有する第二の扉と、当該第二の扉と第一の扉の固定端を奥行き方向に後退させつつ収納空間内に設けた格納空間に収納させるためのスライド機構とを設けているので、一度の扉開閉動作で両扉を開閉することができる。更に、扉開放時に発生する第一の扉の揺動する力と、第二の扉の揺動する力とを相殺し、扉の開放動作をより安定した動きとすることができる
【0008】
また、本発明の扉収納機構の他の一つは、一対の側板で囲まれた収納空間に扉を収納させる扉収納機構において、自由端を一方の側板側に有する第一の扉と、当該第一の扉と同期して開放及び収納空間に収納され、自由端を他方の側板側に有し、前記第一の扉と同一の固定端を有する第二の扉と、当該固定端を奥行き方向に後退させつつ収納空間内に設けた格納空間に収納させるためのスライド機構とを設け、前記格納空間を、前記第一及び第二の扉により収納空間を閉鎖した状態における前記第一及び第二の扉の固定端の後方に形成したことを特徴とする。
このようなものであっても、連結される側板側にスライド機構や取付板などを設ける必要がなくなり、側面を介して横連結する際に、扉格納空間を形成している取付板等を外す手間を省くことができる。さらに、このようなものであれば、扉収納時における第一の扉と第二の扉の間隔を狭くし、省スペースで両扉を収納することもできる
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。この実施形態に係る扉収納機構は、図1に示す収納キャビネットAに適用されたものである。
【0010】
図1は、収納キャビネットAを示す正面図、図2は、収納キャビネットAの右側板14および右内板15Bを取り外した状態の右側面図、図3から図5は、天板11を取り外した状態の平面図であり、扉を開放し収納するまでを示している。
【0011】
この収納キャビネットAは、収納空間S1を形成するキャビネット本体1と、このキャビネット本体1の前面開口を開閉可能とする左右の扉と、この扉を前記収納空間S1に進退可能なスライド機構3とを有している。以下、具体的な構成を詳述する。
【0012】
キャビネット本体1は、図1に示すように、スチール素材を折り曲げて成形してなる天板11、底板12、背面板13、左右一対の側板14を筐形に組み付けることによって、前面を開口させた収納空間S1を形成しているものである。また、底板12の略中央部12Aには、左右一対の内板15A、15Bを有し、この内板15A、15Bによって、後述する扉2を格納する格納空間S2を形成している。
【0013】
天板11は、平面視矩形を成し、その裏面側前端部に扉仮止め部11Cを有している。また、裏面中央部に奥行き方向を長寸としたチャネル部材11A有し、このチャネル部材11Aを介して後述する内板15A、15Bを取付ている。更に、表面には化粧版11Bが取り付けられている。
【0014】
この天板11の対向位置には、天板11と略同型の底板12が設けられており、この底板12の後下端および天板11の後上端に渉って背面板13が固設されている。また、この背面板13の側面に当接する位置には、収納空間S1側に棚板16取付孔を有する側板14が取り付けられている。
【0015】
この側板14と平行に設けられている左右一対の内板15A、15Bは、前記底板12の幅方向中央部12Aから鉛直方向に起立するものである。また、各々の内板15A、15Bは平面視コの字状を成し、奥行き寸法は、収納空間S1の奥行き寸法より僅かに短く、その外側面15a、15cには、選択された高さに棚板16を取り付けるための棚板取付孔を複数有している。左右内板15A、15Bは、各々の開口側を向き合わせた状態として底板12および天板11のチャネル部材11Aにネジ止めされている。そして、左右の内板15A、15Bは、2枚の扉21,22の厚み分離隔した状態に取り付けられ、その2枚の内板15A、15Bの間を扉格納空間S2としている。
【0016】
この扉格納空間S2に進退可能な左右の扉21,22は、固定端を支軸として回転する回転扉であり、前記側板14側を自由端21A、22Aとし、前記内板15A,15B近傍に設けた連続蝶板23を固定端2Aに設定されている。
【0017】
左扉21は、スチール素材を折り曲げて成形してなる正面視矩形を成すもので、前面開口の幅方向の略2分の1を短寸、高さ方向を長寸とするものである。その前面左側縁近傍には、扉21、22の開閉に要する操作用取手17が設けられている。また、その裏面上下端近傍にラッチ21Bを突設することで、天板裏面及び底板上面に設けた扉仮止め部11C、12Bにそのラッチを掛け合わせ、左扉21を収納空間S1を閉鎖する状態に仮止めできるようにしている。左扉21の右側縁部21Cは、蝶板24を介して後述するスライド機構3に取り付けられている。この蝶板24の軸芯を、後述する連続蝶板23の軸芯近傍である左扉21の右側縁端の中空内方に設けることにより、扉の開閉動作をスムーズに行えるようにしている。
【0018】
この左扉21と同期して開閉及び収納空間S1方向へ進退可能な右扉22は、スチール素材を折り曲げて成形してなる正面視矩形を成すもので、前面開口の幅方向の略2分の1を短寸、高さ方向を長寸とするものである。
【0019】
この右扉22の左前側縁部22Bおよび左扉21の右前側縁部21Dを連結する連続蝶板23は、キャビネット本体1の高さ方向を軸芯方向とする一対のギア23Aを有し、このギア23Aのかみ合わせにより右扉22と左扉21を同期して開閉可能とするものである。この2本のギア23Aに、複数の保持部材23Bを高さ方向に適当間隔おいて取り付けることにより、この2本のギア23Aを確実に噛み合わすことができるようにしている。
【0020】
前記扉21,22を収納空間S1側へ進退可能とするスライド機構3は、図2に示すように、上下一対のガイドレール31と、このガイドレール31に沿ってスライドされる上下一対のガイドローラ32と、この上下のガイドローラ32の進退同期を取るための支持支柱33からなる。
【0021】
ガイドレール31は、前記左内板15Aの内側15bに奥行き方向に沿って設けられているものであり、左内板15Aの内側15bの上下端近傍に2本設けられている。
【0022】
このガイドレール31にスライド可能にははめ合わされるガイドローラ32は、ベアリング32Aと、このベアリング32Aを抱え込む位置に配置されるブラケット32Bから成る。このブラケット32Bは、断面形状コの字型を成し、後述する支持支柱33を取り付けるためのものである。このブラケット32および前記蝶板24を介して、ベアリング32Aの前端は、前記右扉22に取り付けられている。このベアリング32Aは、ガイドレール31とブラケット32Bの内周面の両方をスライドして、収納空間S1奥行き方向へ進退されるものである。
【0023】
この上下のガイドローラ32を連結する支持支柱33は、収納空間S1の高さ寸法より僅かに短い長寸を持つチャネル状の部材である。その上下端33A、33Bを前記ガイドローラ32の前端にブラケット32を介して軸着することにより、上下のガイドローラ32の同期をとり、扉21,22の撓みをなくしてガイドローラ32を滑らかにスライドさせることができるようにしている。
【0024】
以上のような構成により、収納キャビネットAの扉を開放し、収納空間へ収納する際の動作を以下説明する。
【0025】
まず、使用者は、操作用取手を介して左扉21の仮止めを解除する。そして、左扉21を手前へ引き、連続蝶板23を固定端2Aとして反収納空間S1側に左扉21を開く。また、この左扉21の開放と同時に、連続蝶板23の有する2本のカムを噛み合わせながら回転させることにより、左扉21の回転運動に従動して右扉22を回転させ、右扉22を左扉21に同期させて開く(図4参照)。そして、左右の扉21,22を、内板と平行な状態となる位置まで開放すると、収納空間S1を全開放した状態となる(図5参照)。次に、左右扉21,22を扉格納空間S2に収納する際の動作を説明する。内板15A、15Bと平行状態となった左右の扉を、両扉側面を押しながら収納空間S1奥行き方向へ押し込み、左内板15Aに設けられたガイドレール31に沿って後退させる。つまり、ガイドローラ32のベアリング32Aを、左内板15Aに設けられたガイドレール31に沿って、ガイドレール31及びブラケット32Bの両方をスライドさせながら、収納空間S1奥行き方向へ扉を後退させる。左扉21は蝶板24によりガイドローラ32に取り付けられているため、ガイドローラ32に追従させて扉21,22を収納空間S1奥行き方向へ後退させる。
【0026】
以上のような構成により、側板14にスライド機構3や棚取付板を設けず、開放された扉を収納空間S1へ収納可能とすることができる。従って、収納キャビネットAを側板14を介して横連結する際には、収納空間内に十分な作業空間が確保されていると共に、側板14近傍には一切他の部材が設けたれていないため、容易に横連結をすることができる。
【0027】
また、連続蝶板23を介して左右の扉の同期を取ることにより、右扉22の扉開閉動作を行うのみで両扉21,22を一度に開閉することができると共に、扉開放時に発生する左扉21の揺動する力と、右扉22の揺動する力とを相殺し、扉の開放動作を安定した動きとできる。更に、扉2を収納空間側へ進退させるスライド機構3を1箇所設けるだけで、左右両扉21,22をスライドさせることができる。
【0028】
加えて、右扉22及び左扉21の固定端2Aを同一の連続蝶板23とすることにより、両扉21,22の同期を簡易にとることができる。また、扉収納時における両扉間隔を狭くすることができ、省スペースで扉を収納できる。
【0029】
なお、本発明における構成は、以上説明したものに限定されないのは勿論である。例えば、本実施の形態においては、一対の側板14の間に左内板15Aを設け、この左内板15Aに取り付けられたスライド機構3により扉21,22を収納空間S1に進退可能としていたが、天板11や底板12にガイドレール31を設け、扉21,22の上端または下端にローラ等を軸着し、ガイドレール31に沿ってスライドさせてもよい。
【0030】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような構成で実施され以下に記載されるような効果を奏する。
【0031】
すなわち、本発明は、一対の側板で囲まれた収納空間に扉を収納させる扉収納機構において、自由端を一方の側板側に有する第一の扉と、当該第一の扉と同期して開放及び収納空間に収納され、自由端を他方の側板側に有する第二の扉と、当該第二の扉と第一の扉の固定端を奥行き方向に後退させつつ収納空間内に設けた格納空間に収納させるためのスライド機構を設け、前記格納空間を、前記第一及び第二の扉により収納空間を閉鎖した状態における前記第一及び第二の扉の固定端の後方に形成したので、連結される側板側にスライド機構や取付板などを設ける必要がなくなり、側面を介して横連結する際に、扉格納空間を形成している取付板等を外す手間を省くことができる。
【0032】
また、第一の扉と第二の扉の同期を取り、同時に開閉及び進退可能とすることにより、一度の扉開閉動作で両扉を開閉可能とすることができる。更に、扉開放時に発生する第一の扉の揺動する力と、第二の扉の揺動する力とを相殺し、扉の開放動作を安定した動きとできる。
【0033】
加えて、同時に開閉及び進退可能な第一の扉と第二の扉の固定端を同一とすることにより、扉収納時における第一の扉と第二の扉の間隔を狭くし、省スペースで両扉を収納できるようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を収納用キャビネットに適用した一実施の形態を示す正面図。
【図2】同実施の形態における一部省略した右側面図。
【図3】同実施の形態における扉を閉じた状態を示す一部省略した平面図。
【図4】同実施の形態における扉を開放した状態を示す一部省略した平面図。
【図5】同実施の形態における扉を完全に開放した状態を示す一部省略した平面図。
【図6】同実施の形態における扉を収納空間側に後退した状態を示す一部省略した平面図。
【図7】同実施の形態における扉を閉じた状態を示す斜視図。
【図8】同実施の形態における開放した状態を示す斜視図。
【図9】同実施の形態における完全に開放した状態を示す斜視図。
【図10】同実施の形態における収納空間側に後退した状態を示す斜視図。
【符号の説明】
2・・・扉
2A・・・固定端
3・・・スライド機構
14・・・側板
21・・・第一の扉(左扉)
21A・・・自由端
22・・・第二の扉(右扉)
22A・・・自由端
S1・・・収納空間

Claims (2)

  1. 一対の側板で囲まれた収納空間に扉を収納させる扉収納機構において、
    自由端を一方の側板側に有する第一の扉と、
    当該第一の扉と同期して開放及び収納空間に収納され、自由端を他方の側板側に有する第二の扉と、
    当該第二の扉と第一の扉の固定端を奥行き方向に後退させつつ収納空間内に設けた格納空間に収納させるためのスライド機構とを設け
    前記格納空間を、前記第一及び第二の扉により収納空間を閉鎖した状態における前記第一及び第二の扉の固定端の後方に形成したことを特徴とする扉収納機構。
  2. 一対の側板で囲まれた収納空間に扉を収納させる扉収納機構において、
    自由端を一方の側板側に有する第一の扉と、
    当該第一の扉と同期して開放及び収納空間に収納され、自由端を他方の側板側に有し、前記第一の扉と同一の固定端を有する第二の扉と、
    当該固定端を奥行き方向に後退させつつ収納空間内に設けた格納空間に収納させるためのスライド機構とを設け
    前記格納空間を、前記第一及び第二の扉により収納空間を閉鎖した状態における前記第一及び第二の扉の固定端の後方に形成したことを特徴とする扉収納機構。
JP2001100288A 2001-03-30 2001-03-30 扉収納機構 Expired - Fee Related JP4321973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100288A JP4321973B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 扉収納機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100288A JP4321973B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 扉収納機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002295137A JP2002295137A (ja) 2002-10-09
JP4321973B2 true JP4321973B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=18953743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100288A Expired - Fee Related JP4321973B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 扉収納機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4321973B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266069A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Okamura Corp Device for opening and closing housing door
JPS5757182Y2 (ja) * 1978-04-14 1982-12-08
JPS54152736U (ja) * 1978-04-14 1979-10-24
JPS5757180Y2 (ja) * 1978-04-14 1982-12-08
JPS587904Y2 (ja) * 1978-09-12 1983-02-12 松下電器産業株式会社 扉の開閉収納装置
JPS56159581U (ja) * 1980-04-25 1981-11-27
JPS5878373U (ja) * 1981-11-19 1983-05-27 ヤマハ株式会社 扉の取付構造
JPS5912391U (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 株式会社ほくさん 化粧鏡ユニツト
JPS60107265U (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 有限会社 東京巧作所 扉の収納構造
JPS60117975U (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 富士通株式会社 開閉扉収納機構
JPS60141378U (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 木村新株式会社 収納扉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002295137A (ja) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI647371B (zh) 用於門扇的引導系統
JPH0429019Y2 (ja)
WO2018010415A1 (zh) 抽屉滑动机构及具有其的冰箱
JP2000337015A (ja) 回動扉をもったオーバーヘッドキャビネット
JP2006520620A (ja) 抽斗
JP4321973B2 (ja) 扉収納機構
TW201919516A (zh) 抽屜拉出引導件
KR100861347B1 (ko) 냉장고의 서랍식 도어 개폐장치
TWI747552B (zh) 用於抽屜的拉出引導件、用於抽屜的配置以及具有該配置的家具
EP2634340B1 (en) A device for support and handling of sliding panels for doors
JP2016520742A5 (ja)
JP2016520742A (ja) スライドドアのための機能的フィティング
CN112689697B (zh) 门板-框架组件和具有所述门板-框架组件的橱柜
US11982115B2 (en) Door panels-frame assembly and cabinet provided with said door panels-frame assembly
CN111630244A (zh) 用于家具的挡板
JP4179605B2 (ja) 洗面化粧台
KR100942804B1 (ko) 감속용 슬라이드 도어를 갖는 욕실 수납장
JPH0619732Y2 (ja) 扉付き収納家具
JP7474535B1 (ja) 戸開動用付勢装置
EP2415370B1 (en) Cabinet with pull-out shelf provided with articulated arm and guide means.
JPH0446463Y2 (ja)
JPH0752308Y2 (ja) 扉付き収納家具
JP3913195B2 (ja) 洗面化粧台
JPS6347259Y2 (ja)
JPH0412231Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees