JP4320167B2 - 半導体素子及びシリコン酸化窒化膜の製造方法 - Google Patents
半導体素子及びシリコン酸化窒化膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4320167B2 JP4320167B2 JP2002360865A JP2002360865A JP4320167B2 JP 4320167 B2 JP4320167 B2 JP 4320167B2 JP 2002360865 A JP2002360865 A JP 2002360865A JP 2002360865 A JP2002360865 A JP 2002360865A JP 4320167 B2 JP4320167 B2 JP 4320167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- horizontal plane
- semiconductor element
- plane
- oxynitride film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 95
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 95
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims description 95
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 84
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 57
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 28
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 15
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 claims description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 7
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 6
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 2
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004335 scaling law Methods 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28158—Making the insulator
- H01L21/28167—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
- H01L21/28202—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42364—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
- H01L29/42368—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/49—Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
- H01L29/51—Insulating materials associated therewith
- H01L29/518—Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66666—Vertical transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7827—Vertical transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体素子及びシリコン酸化窒化膜の製造方法に関する。更に詳しくは、本発明は、3次元的な構造を有する半導体基板上に形成されるMOSトランジスタのような半導体素子及びシリコン酸化窒化膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
MOSトランジスタやメモリセル等の半導体素子は、高集積化実現のために、J.R.Brewsの提案によるスケーリング則に従って微細化されてきた。しかし、微細化が進むにつれて実際の素子では、トンネル絶縁膜の薄膜化によるリーク電流の増加、ソース/ドレイン拡散層の接合深さXjを浅くすることによる拡散抵抗の増加、ショートチャネル効果の発生、ソース/ドレイン間のパンチスルー耐圧の低下等の微細化に対する大きな課題が発生している。
【0003】
この課題に対して、半導体基板を3次元形状に加工し、素子の投影面積を縮小しながら、実効的な素子の寸法を確保する3次元半導体素子が提案されてきた。この従来技術の1例である特開平5−102480号公報(特許文献1)に記載された半導体基板を溝状に掘り下げた構造をMOSトランジスタのチャンネルとして利用する技術を図32を用いて説明する。
【0004】
図32のMOSトランジスタは、第1導電型シリコン基板1上の溝(深さ0.4〜0.6μm)の表面にゲート酸化膜20を有し、ゲート酸化膜20を介して溝をゲート電極材料で埋め込むことにより溝型ゲート6が形成されている。更に、溝型ゲート6を挟んで、第2導電型のソース8及びドレイン9が形成されている。ソース8及びドレイン9の少なくとも一方は、第1導電型不純物領域10と基板の深さ方向で隣接している。第1導電型不純物領域10は、シリコン基板1より高い不純物濃度を有している。このMOSトランジスタのチャネル領域は、少なくとも一部が第1導電型不純物領域10以外の部分に形成されている。
【0005】
上記構成により、チャネル領域を半導体基板に対して深さ方向に伸ばすことが可能である。更に、短チャンネル効果による閾値電圧の低下やオフ電流の劣化を防止しながら、ゲート電極の配置面積を小さくすることができる。また、ソース8及びドレイン9からの空乏層の伸びを抑制してパンチスルー耐圧を向上させることができる。
【0006】
【特許文献1】
特開平5−102480号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記構造において、溝の側面(非水平面)はシリコン基板の(110)面、溝の側面と底辺が接する連結領域は(111)面、溝の底辺(水平面)は(100)面に該当する。ここで、ゲート酸化膜は熱酸化法で形成されるが、この場合、(110)面及び(111)面は、(100)面よりシリコン基板とゲート酸化膜間に界面準位が多く存在していることが知られている。そのため側面や連結領域に存在する界面準位は、キャリアの移動度を低下させたり、閾値電圧を変動させたりする等の半導体素子の特性に深刻な影響を与えていた。
また、溝の側面である(110)面は底辺の(100)面に対して酸化レートが30〜100%高いことが知られている。そのため、溝の側面のゲート酸化膜の厚膜化によりチャネル領域の反転電圧が高くなり、MOSトランジスタの駆動性能が低下するという課題があった。
【0008】
更に、連結領域の(111)面においては、絶縁破壊電界が底辺の(100)面に比べて低くいため、ゲート酸化膜の信頼性に問題があった。
加えて、従来の熱酸化法では面方位の異なるシリコン基板表面の交差部分(連結領域)の角度(すなわち、側面と底辺の角度)が直角に近いほど、交差部分に形成されるゲート酸化膜の薄膜化が顕著になる。そのため、交差部分の曲率を大きくし、かつ、側面を水平面に対して90°よりも大きな角度をつける必要がある。その結果、交差部分の投影面積が大きくなるので、半導体素子の寸法が大きくなり、LSI全体の素子集積度が大きく低下していた。
【0009】
【課題を解決するための手段】
かくして本発明によれば、溝の側面としての非水平面、溝の底面としての水平面、及び非水平面と水平面をつなぐ連結領域からなる溝としての段差を備えるシリコン系半導体基板と、前記非水平面、水平面及び連結領域に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極とからなり、ゲート絶縁膜が、1010cm-2以上の面密度の希ガス元素を含有するシリコン酸化窒化膜で構成されていることを特徴とする半導体素子が提供される。
また、本発明によれば、窒素原子を分子中に含むガス、酸素、及び希ガスを含む雰囲気中でプラズマを励起することにより、溝の側面としての非水平面、溝の底辺としての水平面、及び非水平面と水平面をつなぐ連結領域からなる溝としての段差を備えるシリコン系半導体基板上に、1010cm-2以上の面密度の希ガス元素を含有するシリコン酸化窒化膜を形成することを特徴とするシリコン酸化窒化膜の製造方法が提供される。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の半導体素子は、非水平面、水平面、及び非水平面と水平面をつなぐ連結領域からなる段差を備えるシリコン系半導体基板と、前記段差の少なくとも一部に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極とからなる。更に、ゲート絶縁膜は、少なくとも一部に1010cm-2以上の面密度の希ガス元素を含有するシリコン酸化窒化膜を全体又は一部に含んでいる。
本発明で使用できるシリコン系半導体基板としては、特に限定されないが、例えばシリコン基板、シリコンゲルマニウム基板等が挙げられる。シリコン系半導体基板は、p型又はn型の導電型を有していることが好ましい。p型の導電型を与える不純物としては、ホウ素、フッ化ホウ素等が挙げられ、n型の導電型を与える不純物としては、リン、砒素等が挙げられる。
【0011】
半導体基板は、非水平面、水平面、及び非水平面と水平面をつなぐ連結領域からなる段差を備えている。この段差は、例えば溝の場合、側面が一対の非水平面に、底面が水平面に、側面と底面の間の領域が一対の連結領域に相当する。更に、シリコン系半導体基板の場合、一般的に、非水平面は基板の(110)面、連結領域は(111)面、水平面は(100)面に該当する。なお、溝以外の段差としては、壁状、柱状等が挙げられる。
段差の高さは、特に限定されないが、0.1〜0.5μmであることが好ましい。また、段差が溝により構成される場合は、溝の幅が微細加工技術で形成可能な最小幅であることが好ましい。更に、水平面に投射した連結領域の幅は、微細加工技術で形成可能な最小幅の1/3〜1/10であることが好ましく、垂直面に投射した連結領域の幅は、微細加工技術で形成可能な最小幅の1/3〜1/10であることが好ましい。
【0012】
本発明では、上記段差の少なくとも一部にゲート絶縁膜が形成される。本発明では、ゲート絶縁膜は、少なくとも一部に1010cm-2以上の面密度の希ガス元素を含有するシリコン酸化窒化膜を含んでいる。
ここで、ゲート絶縁膜は、段差の少なくとも一部に形成されていさえすれば、特に限定されず、非水平面、連結領域又は水平面のみ、非水平面及び連結領域の両面、連結領域及び水平面の両面、段差全面のいずれかに形成することができる。この内、全面に形成するほうが、形成工程を簡略化できるので好ましい。
【0013】
更に、ゲート絶縁膜は、全面又は一部が、シリコン酸化窒化膜から構成されているが、シリコン酸化窒化膜以外のゲート絶縁膜としては、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜等が挙げられる。また、シリコン酸化窒化膜は、少なくともゲート電極と接する位置に形成されていることが好ましい。
また、希ガス元素は、シリコン酸化窒化膜の少なくとも一部に含まれていればよく、全面に含まれていてもよい。ここで、希ガス元素は、酸窒化に寄与するラジカル生成効率の観点から、Kr又はArであることが好ましい。なお、希ガス元素の面密度が1010cm-2未満である場合、シリコン酸化窒化膜の化学量論的組成が理想から大きく外れ、シリコン酸化窒化膜の生成レートが大幅に低下し、所望の性能を発揮できないので好ましくない。より好ましい面密度は、1010cm-2以上である。なお、面密度は、2次イオン質量分析計(SIMS)により測定し、希ガスの流量、DCバイアス、RFパワー、真空度等の製造条件を調整することにより所定の値に設定することができる。
【0014】
希ガス元素を含むシリコン酸化窒化膜の形成方法は、例えば、窒素ガスもしくは窒素原子含有化合物ガス、酸素ガス、及び、希ガスを含む雰囲気中で、シリコン系半導体基板を構成するSi原子を同時に直接酸化及び窒化する方法が挙げられる。特に、マイクロ波によりプラズマを励起しつつ酸化及び窒化することが好ましい。
マイクロ波によるプラズマの励起手段としては、マイクロ波を処理室内に導入することができさえすれば特に限定されず公知の方法が挙げられ、例えば、ラジアルラインスロットアンテナを用いたプラズマ装置が挙げられる。
また、窒素原子含有化合物ガスとしては、NH3等が挙げられる。
【0015】
例えば、希ガスがKr、窒素原子含有化合物ガスがNH3の場合、雰囲気中の各ガスの流量比が、89〜99%/0.1〜10%/1〜10%(Kr/NH3/O2)であることが好ましい。
供給するマイクロ波の周波数は、900MHz以上、10GHz以下の範囲であることが好ましい。
【0016】
特に、基板温度550℃以下(例えば、200〜550℃)の低温でマイクロ波励起の高密度プラズマを用いてシリコン酸化窒化膜を形成することが好ましい。すなわち、シリコン系半導体基板上にOラジカル単独あるいは、OラジカルとNHラジカルあるいは、OラジカルとNラジカルとHラジカルの混合窒化種によりシリコンを酸化窒化することにより、公知の熱酸化により形成されるシリコン酸化膜と同等もしくは優れたシリコン−絶縁膜界面特性、耐リーク電流特性を有しつつ、より優れたCharge−to−Breakdown特性を有する薄いシリコン酸化窒化膜を550℃以下(例えば、400〜500℃)という低温で形成することができる。この方法でシリコン酸化窒化膜を形成することにより、シリコン系半導体基板とシリコン酸化窒化膜間の界面の粗さが大きく改善され、シリコン系半導体基板表面の電子移動度を大幅に向上することができる。
【0017】
なお、シリコン酸化窒化膜の形成中において、窒素ガスもしくは窒素原子含有化合物ガスと酸素ガスの流量比を変えることで、シリコン酸化窒化膜中の酸素濃度ピーク及び/又は窒素濃度ピークを深さ方向に変化させることも可能である。
次に、ゲート絶縁膜上にはゲート電極が形成されている。ゲート電極としては、例えば、アルミニウム、銅等の金属層、ポリシリコン層、高融点金属(チタン、タングステン等)のシリサイド層、これらの積層体が挙げられる。また、ゲート電極は、ゲート絶縁膜上に位置しさえすれば、段差全面を覆っていてもよく、ゲート絶縁膜上の一部を覆っていてもよい。
【0018】
上記手法を用いてゲート絶縁膜としてのシリコン酸化窒化膜を形成することにより、図33に示すように連結領域のシリコン系半導体基板面方位(111)面(非水平面と同程度)の界面準位密度を、従来の熱酸化法に比べて大幅に低減し、底辺部(100)面と同程度に抑えることができる。これにより、非水平面におけるキャリアの移動度の低下やトラップサイトによる閾値電圧変動を抑えることができる。なお、図33の界面準位密度は、アルミゲートMOSキャパシタのC−V特性を基に算出した値である。
【0019】
また、図34に示すように連結領域の(111)面(非水平面と同程度)の酸化レートが、水平面の(100)面とある一定の膜厚までほぼ一致している。ゆえに非水平面のゲート酸化膜の厚膜化によるチャネル反転電圧の上昇を抑え、駆動能力を向上させることができる。図34における膜厚の測定は、光学的手法による。
そして図35に示すように、連結領域の(111)面の絶縁破壊電界は熱酸化法による酸化膜と比較して向上し、ゲート絶縁膜の信頼性を向上させることができる。なお、図35の絶縁破壊電界は、膜厚5nmのMOSキャパシタを判定電流1A/cm2で測定した値を意味し、図中Kr/O2は本発明の方法を、Dryは従来の熱酸化法を意味する。
【0020】
また、図36(a)及び(b)の断面TEM写真に示すように、本発明による連結領域の酸化膜(図36(a))が熱酸化法(図36(b))に比べて均一であり、スロープを除去することによってLSIの集積度を向上させることができる。
なお、本発明の半導体素子は、ゲート電極及び対応するチャネル領域が、非水平面の少なくとも一部を含むMOSトランジスタやメモリセルに対して適用可能である。
【0021】
【実施例】
実施例1
まず、プラズマを用いた低温でのシリコン酸化窒化膜の形成方法について述べる。図1は、シリコン酸化窒化膜を形成するための、ラジアルラインスロットアンテナを用いた装置の1例を示す概略断面図である。
本実施例においては、シリコン酸化窒化膜形成のためにKrをプラズマ励起ガスとして使用する。真空容器(処理室)21内を真空にし、シャワープレート22から、Krガス、NH3ガス、O2ガスを導入し処理室内の圧力を1Torr程度に設定する。シリコンウェーハ等の円形状の基板23を加熱機構を持つ試料台24にのせ、試料の温度が400℃程度になるように設定する。
【0022】
同軸導波管25から、ラジアルラインスロットアンテナ26、誘電体板27をとおして、処理室内に2.45GHzのマイクロ波を供給し、処理室21内に高密度のプラズマを生成する。シャワープレート22と基板23の間隔は、60mmとする。この間隔は狭いほうがより高速な成膜が可能になる。上記条件で形成されたシリコン酸化窒化膜は、1010cm-2以上の面密度のKrを含んでいる。
このように、1010cm-2以上の面密度のKrを含むことがシリコン酸化窒化膜の電気的特性、信頼性の改善に寄与している。具体的には、以下の理由により改善されると考えられる。
【0023】
まず、Kr、NH3、O2の混合ガスの高密度励起プラズマ中では、中間励起状態にある原子状クリプトンKr*により、原子状窒素水素NH*及び原子状酸素O*が効率よく発生する(*はラジカルを意味する)。このNHラジカルにより基板表面は窒化され、同時に、Oラジカルにより酸化される。本実施例のシリコン酸化窒化によれば、シリコンの面方位を選ばず、(100)面でも(111)面でも(110面)でも低温で高品質なシリコン酸化窒化膜を形成することが可能になる。
更に、シリコン酸化窒化膜中や、シリコン半導体基板とシリコン酸化窒化膜との界面でのストレスが緩和されるので、シリコン酸化窒化膜中の固定電荷や界面順位密度が低減される。その結果、電気的特性、信頼性が大幅に改善される。
【0024】
実施例2
次に、図9に示した本発明の半導体素子(MOSトランジスタ)の第1の実施例について詳細に説明する。なお、以下ではNMOSトランジスタを例にして説明するが、PMOSトランジスタであっても同様に考えることができる。
まず、図2に示すようにシリコン基板1に例えばボロンやBF2を10〜60KeV、5e12〜5e13ions/cm2の注入条件でイオン注入2を行う。
次に、図3に示すようにレジストをリソグラフィー技術を用いてパターニングしてレジストパターン3とする。
次いで、図4に示すようにシリコン基板1を深さ120nm〜500nm程度エッチング除去して溝を形成する。この後、レジストパターン3を剥離する。
【0025】
次いで、図5に示すように、実施例1と同様のマイクロ波励起によるKrプラズマを用いた方法でゲート酸化窒化膜(シリコン酸化窒化膜)4を10〜16nm程度の膜厚に形成する。
次いで、図6に示すようにポリシリコン層5を溝に埋め込む。更に、溝の上部コーナーが完全に露出するまでエッチバックを行うことで、図7に示すように溝型ゲート6を形成する。
その後、図8に示すように、例えば砒素を5〜40KeV、1e14〜1e16ions/cm2の条件でイオン注入7する。
次に注入領域の結晶回復、ドライブイン及び注入不純物の活性化のため、800〜900℃でアニールを行うことで、図9に示すようにソース8及びドレイン9を形成する。以上の工程により本発明のNMOSトランジスタが製造される。
【0026】
実施例2
本発明の半導体素子(MOSトランジスタ)の第2の実施例について詳細に説明する。なお、以下の説明ではNMOSトランジスタを例にして説明するが、PMOSトランジスタであっても同様に考えることができる。
まず、図10に示すようにシリコン基板1に例えばボロンやBF2を10〜60KeV、5e12〜5e13ions/cm2の注入条件でイオン注入2を行う。
次に、シリコン基板1をエッチングする際のマスク材料として、シリコン基板1上にシリコン酸化膜11及びシリコン窒化膜12を成膜する。さらにレジストパターン3を用いて該シリコン窒化膜13及びシリコン酸化膜12をパターニングする(図11)。
【0027】
次いで、図12に示すようにシリコン基板1を深さ120〜500nm程度エッチング除去して溝を形成する。この後、レジストパターン3を剥離する。
次いで、図13に示すように、上述のマイクロ波励起によるKrプラズマを用いたシリコンの酸化窒化によりゲート酸化窒化膜(シリコン酸化窒化膜)4を10〜16nm程度の膜厚に形成する。このシリコン酸化窒化膜4には、1010cm-2以上の面密度のKrが含まれている。
【0028】
次いで、図14に示すようにポリシリコン層5を溝に埋め込む。
次に、前述のマスク材料の表面が完全に露出するまでエッチバックを行うことで、図15に示すように溝型ゲート6が形成される。その後、マスク材料の一部のシリコン窒化膜12を除去する。
この後、図16に示すように、例えば砒素を5〜40KeV、1e14〜1e16ions/cm2の注入条件でイオン注入7を行う。
次に、注入領域の結晶回復、ドライブイン及び注入不純物の活性化のため、800〜900℃でアニールを行うことで、図17に示すようにソース8及びドレイン9が形成される。以上の工程により本発明のMOSトランジスタが製造される。
【0029】
実施例3
本発明の半導体素子(MOSトランジスタ)の第3の実施例として、図24に示すようなシリコン基板の非水平面をチャンネルとして活用する場合について詳細に説明する。なお、以下の説明ではNMOSトランジスタを例にして説明するが、PMOSトランジスタであっても同様に考えることができる。
まず、図18に示すようにシリコン基板1に例えばボロンやBF2を10〜60KeV、5e12〜5e13ions/cm2の注入条件でイオン注入2を行う。
【0030】
次に、シリコン基板をエッチングする際のマスク材料として、シリコン基板1上にシリコン酸化膜11及びシリコン窒化膜12を成膜する。さらにレジストパターン3を用いて該シリコン窒化膜12及びシリコン酸化膜11をパターニングする(図19)。
次いで、図20に示すように、前述のマスク材料の存在する領域を残して対象デバイス形成領域のシリコン基板1全体を、深さ120〜500nm程度エッチングする。これにより、シリコン基板に柱状構造を形成することができる。
【0031】
次いで、レジストパターン3を剥離する。
更に、図21に示すように、上述のマイクロ波励起によるKrプラズマを用いたシリコンの酸化窒化によりゲート酸化窒化膜(シリコン酸化窒化膜)4を10〜16nm程度の膜厚に形成する。このシリコン酸化窒化膜4には、1010cm-2以上面密度のKrが含まれている。
次いで、図22に示すようにポリシリコン層5を堆積させる。
更に、前述のマスク材料の表面が完全に露出するまでエッチバックを行うことにより、図23に示すように、シリコン半導体の柱状構造の側壁(非水平面)にゲート6が形成される。
【0032】
その後、マスク材料の一部であるシリコン窒化膜13を除去した後、例えば砒素を5〜40KeV、1e14〜1e16ions/cm2の注入条件でイオン注入7を行う。次に注入領域の結晶回復、ドライブイン及び注入不純物の活性化のため、800〜900℃でアニールを行うことでソース8及びドレイン9を形成する(図24)。以上の工程により、非水平面にチャネル領域を有する本発明のMOSトランジスタが製造される。
【0033】
実施例4
図31に示した本発明の半導体素子(MOSトランジスタ)の第4の実施例のについて詳細に説明する。なお、以下ではNMOSトランジスタを例にして説明するが、PMOSトランジスタであっても同様に考えることができる。
まず、図25に示すようにシリコン基板1に例えばボロンやBF2を10〜60KeV、5e12〜5e13ions/cm2の注入条件でイオン注入を行う。更に、砒素を5〜40KeV、1e14〜1e16ions/cm2の条件でイオン注入することでドレイン領域9を、燐あるいは砒素を300〜800KeV、1e13〜5e14ions/cm2の条件でイオン注入することでソース領域8を形成する。
【0034】
次に、シリコン基板をエッチングする際のマスク材料として、シリコン基板1上にシリコン酸化膜11及びシリコン窒化膜12を成膜する。更に、レジストパターン3を用いて該シリコン窒化膜12及びシリコン酸化膜11をパターニングする(図26)。
次いで、図27に示すようにシリコン基板1を、シリコン結晶面方位(111)面に対してエッチング速度が最も低くなる異方性のエッチング液を用いて、深さ120〜500nm程度エッチング除去することにより、(111)面に配向したV字型の溝が形成される。
【0035】
この後、レジストパターン3を剥離する。次いで、図28に示すように、上述のマイクロ波励起によるKrプラズマを用いたシリコンの酸化窒化によりゲート酸化窒化膜(シリコン酸化窒化膜)を10〜16nm程度の膜厚に形成する。このシリコン酸化窒化膜4には、1010cm-2以上の面密度のKrが含まれている。
次いで、図29に示すようにポリシリコン層5を埋め込む。
更に、前述のマスク材料の表面が完全に露出するまでエッチバックを行い、図30に示すように溝型ゲート6が形成される、以上の工程により、本発明のMOSトランジスタが製造される。この実施例でのチャネルは、図31におけるaで示した箇所に形成される。
【0036】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、非水平面、水平面、及び非水平面と水平面をつなぐ連結領域からなる段差を備える3次元形状基板の非水平面と連結領域において、界面準位の存在により生じるキャリアの移動度の低下や、閾値電圧変動など、半導体素子特性の深刻な影響を解決できる。
また、溝型形状の非水平面の(110)面及び連結領域の(111)面が水平面の(100)面に対して酸化窒化レートが等しいため、ゲート酸化窒化膜(シリコン酸化窒化膜)の表面全域での膜厚均一化による半導体素子の駆動性能の向上が可能になる。加えて、(110)面、(111)面等、非(100)面基板表面におけるゲート酸化窒化膜の信頼性を水平面の(100)面と同等まで向上させることができる。
この結果、3次元の半導体素子の駆動性能の向上と高信頼化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラジアルスロットアンテナを用いたプラズマ装置の概念図である。
【図2】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図3】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図4】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図5】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図6】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図7】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図8】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図9】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図10】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図11】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図12】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図13】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図14】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図15】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図16】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図17】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図18】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図19】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図20】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図21】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図22】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図23】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図24】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図25】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図26】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図27】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図28】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図29】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図30】本発明の半導体素子の製造工程を示す概略断面図である。
【図31】本発明の半導体素子の概略断面図である。
【図32】従来の半導体素子の概略断面図である。
【図33】本発明の半導体素子のラジカル酸化窒化と熱酸化による界面準位密度の面方位依存性を示すグラフである。
【図34】本発明の半導体素子のラジカル酸化窒化と熱酸化による酸化レートの面方位依存性を示すグラフである。
【図35】本発明の半導体素子のラジカル酸化窒化と熱酸化による絶縁破壊電界の面方位依存性を示すグラフである。
【図36】本発明の半導体素子のラジカル酸化窒化と熱酸化によるコーナー部の断面TEM写真を示す図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板
2、7 イオン注入
3 レジストパターン
4 ゲート酸化窒化膜
5 ポリシリコン層
6 ゲート
8 ソース
9 ドレイン
10 第1導電型不純物領域
11 シリコン酸化膜
12 シリコン窒化膜
20 ゲート酸化膜
21 真空容器(処理室)
22 シャワープレート
23 基板
24 試料台
25 同軸導波管
26 ラジアルラインスロットアンテナ
27 誘電体板
Claims (8)
- 溝の側面としての非水平面、溝の底面としての水平面、及び非水平面と水平面をつなぐ連結領域からなる溝としての段差を備えるシリコン系半導体基板と、前記非水平面、水平面及び連結領域に形成されたゲート絶縁膜と、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極とからなり、ゲート絶縁膜が、1010cm-2以上の面密度の希ガス元素を含有するシリコン酸化窒化膜で構成されていることを特徴とする半導体素子。
- 希ガス元素が、Kr又はArである請求項1に記載の半導体素子。
- シリコン酸化窒化膜が、シリコン系半導体基板を酸化及び窒化に同時に付すことにより形成される請求項1に記載の半導体素子。
- シリコン酸化窒化膜が、窒素ガスもしくは窒素原子含有化合物ガス、酸素ガス、及び、希ガスを含む雰囲気中に、マイクロ波を導入して形成された膜である請求項1に記載の半導体素子。
- 窒素原子含有化合物ガスが、NH3である請求項4に記載の半導体素子。
- 水平面が、シリコン系半導体基板の(100)面に、連結領域が、シリコン系半導体基板の(111)面に、非水平面が、シリコン系半導体基板の(110)面にそれぞれ対応する請求項1に記載の半導体素子。
- シリコン系半導体基板が、一対の非水平面、一対の連結領域、及び水平面からなる溝を備え、ゲート絶縁膜が、溝全面に形成されかつ1010cm-2以上の面密度の希ガス元素を含有するシリコン酸化窒化膜からなり、ゲート電極が、溝に埋め込まれている請求項1に記載の半導体素子。
- 窒素原子を分子中に含むガス、酸素、及び希ガスを含む雰囲気中でプラズマを励起することにより、溝の側面としての非水平面、溝の底面としての水平面、及び非水平面と水平面をつなぐ連結領域からなる溝としての段差を備えるシリコン系半導体基板上に、1010cm-2以上の面密度の希ガス元素を含有するシリコン酸化窒化膜を形成することを特徴とするシリコン酸化窒化膜の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002360865A JP4320167B2 (ja) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | 半導体素子及びシリコン酸化窒化膜の製造方法 |
US10/732,511 US8183647B2 (en) | 2002-12-12 | 2003-12-11 | Semiconductor device and manufacturing method for silicon oxynitride film |
US13/944,442 USRE45702E1 (en) | 2002-12-12 | 2013-07-17 | Semiconductor device and manufacturing method for silicon oxynitride film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002360865A JP4320167B2 (ja) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | 半導体素子及びシリコン酸化窒化膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004193412A JP2004193412A (ja) | 2004-07-08 |
JP4320167B2 true JP4320167B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=32588127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002360865A Expired - Lifetime JP4320167B2 (ja) | 2002-12-12 | 2002-12-12 | 半導体素子及びシリコン酸化窒化膜の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8183647B2 (ja) |
JP (1) | JP4320167B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8059866B2 (en) | 1997-12-23 | 2011-11-15 | Intel Corporation | Image selection based on image content |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7776686B2 (en) * | 2005-03-08 | 2010-08-17 | Nec Electronics Corporation | Method of fabricating a non-volatile memory element including nitriding and oxidation of an insulating film |
US20070091645A1 (en) * | 2005-10-25 | 2007-04-26 | Yi-Ching Chang | Edge-type backlight module with a lock mechanism for combining a light guide plate with a backing plate |
US7456450B2 (en) * | 2006-02-09 | 2008-11-25 | International Business Machines Corporation | CMOS devices with hybrid channel orientations and method for fabricating the same |
US7781278B2 (en) * | 2007-01-18 | 2010-08-24 | International Business Machines Corporation | CMOS devices having channel regions with a V-shaped trench and hybrid channel orientations, and method for forming the same |
JP2010287743A (ja) * | 2009-06-11 | 2010-12-24 | Sony Corp | 半導体装置及びその製造方法、固体撮像素子 |
CN106340537A (zh) * | 2016-11-04 | 2017-01-18 | 无锡新洁能股份有限公司 | 高集成度的低压沟槽栅dmos器件及制造方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4119996A (en) * | 1977-07-20 | 1978-10-10 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Complementary DMOS-VMOS integrated circuit structure |
US4116720A (en) * | 1977-12-27 | 1978-09-26 | Burroughs Corporation | Method of making a V-MOS field effect transistor for a dynamic memory cell having improved capacitance |
NL184551C (nl) * | 1978-07-24 | 1989-08-16 | Philips Nv | Veldeffekttransistor met geisoleerde stuurelektrode. |
US4225879A (en) * | 1979-01-26 | 1980-09-30 | Burroughs Corporation | V-MOS Field effect transistor for a dynamic memory cell having improved capacitance |
US4272302A (en) * | 1979-09-05 | 1981-06-09 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Method of making V-MOS field effect transistors utilizing a two-step anisotropic etching and ion implantation |
JPS5681974A (en) * | 1979-12-07 | 1981-07-04 | Toshiba Corp | Manufacture of mos type semiconductor device |
JPS60192379A (ja) * | 1984-03-12 | 1985-09-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体レ−ザ装置 |
US4914058A (en) * | 1987-12-29 | 1990-04-03 | Siliconix Incorporated | Grooved DMOS process with varying gate dielectric thickness |
JPH05109984A (ja) | 1991-05-27 | 1993-04-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH05102480A (ja) | 1991-10-08 | 1993-04-23 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
DE69407312T2 (de) * | 1993-01-07 | 1998-07-23 | Nippon Electric Co | Integrierte optische Halbleiteranordnung und Herstellungsverfahren |
FR2730821B1 (fr) * | 1995-02-22 | 1997-04-30 | Alcatel Optronics | Guide optique segmente pouvant notamment etre inclus dans un dispositif semiconducteur |
JP3976374B2 (ja) | 1997-07-11 | 2007-09-19 | 三菱電機株式会社 | トレンチmosゲート構造を有する半導体装置及びその製造方法 |
JP3342412B2 (ja) * | 1997-08-08 | 2002-11-11 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4397491B2 (ja) | 1999-11-30 | 2010-01-13 | 財団法人国際科学振興財団 | 111面方位を表面に有するシリコンを用いた半導体装置およびその形成方法 |
DE60140179D1 (de) * | 2000-03-13 | 2009-11-26 | Tadahiro Ohmi | Verfahren zur herstellung eines flash-speicherbausteins |
JP5068402B2 (ja) * | 2000-12-28 | 2012-11-07 | 公益財団法人国際科学振興財団 | 誘電体膜およびその形成方法、半導体装置、不揮発性半導体メモリ装置、および半導体装置の製造方法 |
JP4713752B2 (ja) | 2000-12-28 | 2011-06-29 | 財団法人国際科学振興財団 | 半導体装置およびその製造方法 |
US6822391B2 (en) * | 2001-02-21 | 2004-11-23 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device, electronic equipment, and method of manufacturing thereof |
US6777745B2 (en) * | 2001-06-14 | 2004-08-17 | General Semiconductor, Inc. | Symmetric trench MOSFET device and method of making same |
-
2002
- 2002-12-12 JP JP2002360865A patent/JP4320167B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-12-11 US US10/732,511 patent/US8183647B2/en not_active Ceased
-
2013
- 2013-07-17 US US13/944,442 patent/USRE45702E1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8059866B2 (en) | 1997-12-23 | 2011-11-15 | Intel Corporation | Image selection based on image content |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
USRE45702E1 (en) | 2015-09-29 |
US20040119124A1 (en) | 2004-06-24 |
US8183647B2 (en) | 2012-05-22 |
JP2004193412A (ja) | 2004-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6124177A (en) | Method for making deep sub-micron mosfet structures having improved electrical characteristics | |
JP3370806B2 (ja) | Mis型半導体装置の作製方法 | |
US8481389B2 (en) | Method of removing high-K dielectric layer on sidewalls of gate structure | |
US7235153B2 (en) | System for removal of a spacer | |
USRE45702E1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method for silicon oxynitride film | |
US7265011B2 (en) | Method of manufacturing a transistor | |
US7514376B2 (en) | Manufacture of semiconductor device having nitridized insulating film | |
US6326251B1 (en) | Method of making salicidation of source and drain regions with metal gate MOSFET | |
JP4093855B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
KR20040029119A (ko) | 니켈 규화물을 사용하여 개선된 k 값이 높은 유전체 | |
KR100378688B1 (ko) | 반도체소자의 제조방법 | |
KR100818433B1 (ko) | 완전 실리사이드 게이트 구조를 갖는 모스 트랜지스터 및그 제조 방법 | |
US20070010050A1 (en) | Method for forming semiconductor devices having reduced gate edge leakage current | |
EP1036409A2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device comprising a mos transistor | |
JP3166911B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
EP0445471A2 (en) | Method of forming isolation trenches in a semiconductor substrate | |
US7169655B2 (en) | Field effect transistors and methods for manufacturing field effect transistors | |
KR100569614B1 (ko) | 반도체 장치 제조 방법 | |
TWI278920B (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
KR100269634B1 (ko) | 트랜지스터의 형성 방법 | |
KR100505630B1 (ko) | 상승된 소스/드레인을 갖는 모스 전계 효과 트랜지스터의 제조방법 | |
KR20060074242A (ko) | 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
JP3866167B2 (ja) | Mis型半導体装置の作製方法 | |
CN113394101A (zh) | 一种改善应力薄膜覆盖均匀性的nmos器件制造方法及其nmos器件 | |
JP2004259979A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090601 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4320167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |