JP4319231B2 - Approach caisson and method for constructing tunnel approach section composed of caisson - Google Patents
Approach caisson and method for constructing tunnel approach section composed of caisson Download PDFInfo
- Publication number
- JP4319231B2 JP4319231B2 JP2007163453A JP2007163453A JP4319231B2 JP 4319231 B2 JP4319231 B2 JP 4319231B2 JP 2007163453 A JP2007163453 A JP 2007163453A JP 2007163453 A JP2007163453 A JP 2007163453A JP 4319231 B2 JP4319231 B2 JP 4319231B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caisson
- approach
- wall
- side wall
- road
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Description
この発明は、アプローチ用ケーソン、およびそのケーソンを用いたトンネル用アプローチ部の構築方法に関する。 The present invention relates to an approach caisson and a method for constructing a tunnel approach unit using the caisson.
道路トンネルを地中に構築する場合、地上から地下へ入り地下の本線区間と接続される区間と、その逆に地下の本線区間から地上へと出てくる区間があり、この区間をアプローチ区間(アプローチ部)といっている。 When constructing a road tunnel underground, there are sections that enter the underground from the ground and are connected to the underground main section, and conversely, sections that exit from the underground main section to the ground. Approach section).
本線区間はシールド工法によって構築されることが多く、掘削による地盤沈下の影響を抑えるためにトンネル上部の土被り厚をトンネル径以上に確保することが一般的となっている。 The main line section is often constructed by a shield method, and it is common to ensure that the thickness of the top cover of the tunnel is greater than the tunnel diameter in order to suppress the impact of land subsidence due to excavation.
これに対し、アプローチ区間は、土被りをトンネル径以上で築造される上記本線区間に比べて土被りが浅くなっている。 On the other hand, the approach section is shallower than the main section where the cover is built with a tunnel diameter or larger.
このアプローチ区間は地表面から比較的浅いので、従前においては地盤改良等の補助工法を併用して開削工法により地中トンネルが構築されていた。 Since this approach section is relatively shallow from the ground surface, underground tunnels were previously constructed by the open-cut method using auxiliary methods such as ground improvement.
しかしながら、近年になって上記工法に代わり、地中構築物として品質が高く、周辺への影響の少ないケ−ソン工法を用いて地中トンネルを構築する傾向がある。 However, in recent years, instead of the above construction method, there is a tendency to construct an underground tunnel using a caisson method that has high quality as an underground structure and has little influence on the surroundings.
このケーソン工法を用いて地中トンネルを構築する場合、複数のケーソンを並設し、それらを結合するが、隣り合うケーソンの側壁を解体するには、側壁は所定の厚さを有し、しかも鉄筋コンクリート製のため、その解体作業に手間が掛り工期が長引き、コスト高となるとともに、多量のコンクリート塊や鉄筋スクラップ等の廃棄物が発生する、という課題があった。 When an underground tunnel is constructed using this caisson method, a plurality of caissons are juxtaposed and connected to each other, but in order to disassemble the side walls of adjacent caissons, the side walls have a predetermined thickness, and Since it is made of reinforced concrete, it took time to dismantle the work, prolonging the construction period and increasing the cost, and there was a problem that a large amount of concrete and waste such as reinforced scrap were generated.
この発明は上記のことに鑑み提案されたもので、その目的とするところは、解体作業を容易とし、工期を短くでき、その結果、コストを削減でき、かつ廃棄物を低減し得る経済的なアプローチ用ケーソン、およびそのケーソンを用いたトンネル用アプローチ部の構築方法を提供するにある。 The present invention has been proposed in view of the above, and the object is to facilitate disassembly work, shorten the construction period, and as a result, reduce costs and reduce waste. The object is to provide an approach caisson and a method for constructing a tunnel approach unit using the caisson.
請求項1の発明は、ニューマチックケーソンの道路縦断方向側の第1の側壁を組立解体自在であって山留壁の機能を有する仮壁で構成し、この仮壁と接続ないし固定される道路横断方向側の第2の側壁をコンクリートで構成し、前記第1の側壁下部はケーソン躯体下方部に形成された圧気スラブ上部に固定され、かつ上部は支持手段ないし固定手段により支持ないし固定されたことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載のアプローチ用ケーソンにおいて、前記第1の側壁の内側に腹起し材を設け、かつこの腹起し材に支保工を締結したことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1記載のアプローチ用ケーソンにおいて、前記第1の側壁の内側に補強構を配設し、この補強構は前記圧気スラブ上部に固定され、かつ補強構は、横材と縦材または斜め材とを備えてなり、かつ支保工と締結されることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1記載のアプローチ用ケーソンにおいて、前記ケーソン躯体の道路縦断方向の両側にそれぞれ設けられた前記第1の側壁のほぼ中間位置に補強構が設けられたことを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1記載のアプローチ用ケーソンにおいて、前記ケーソン躯体の上部に上部スラブまたは梁が設けられ、前記第1の側壁は前記上部スラブまたは梁に固定されていることを特徴とする。
請求項6の発明は、ニューマチックケーソンの道路縦断方向側の第1の側壁を組立解体自在であって山留壁の機能を有する仮壁で構成し、この仮壁と固定される道路横断方向側の第2の側壁をコンクリートで構成し、前記第1、第2の側壁を備えたケーソン躯体を前記道路縦断方向に適数個沈設し、かつ前記仮壁からなる第1の側壁を撤去してアプローチ部を構築することを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項6記載のトンネル用アプローチ部の構築方法において、前記第1、第2の側壁内に設けられた前記第1の側壁補強用の補強材および前記ケーソン躯体沈設用設備を撤去して構築することを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項6記載のトンネル用アプローチ部の構築方法において、前記第1、第2の側壁を備えた適数個のケーソン躯体は間隔を介し沈設され、かつ相互に隣接する前記第2の側壁間の外側に第2の側壁間を連結する連続壁を設け、対向する前記第1の側壁間を掘削し、隣り合うケーソン躯体相互を結合するための空間を形成することを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, the first side wall on the road longitudinal direction side of the pneumatic caisson is constituted by a temporary wall that can be assembled and disassembled and has a function of a mountain retaining wall, and is connected to or fixed to the temporary wall. The second side wall in the transverse direction is made of concrete, the lower part of the first side wall is fixed to the upper part of the pneumatic slab formed in the lower part of the caisson housing, and the upper part is supported or fixed by the supporting means or fixing means. It is characterized by that.
According to a second aspect of the present invention, in the approach caisson according to the first aspect, a belly raising material is provided inside the first side wall, and a support is fastened to the belly raising material.
According to a third aspect of the present invention, in the approach caisson according to the first aspect, a reinforcing structure is disposed inside the first side wall, the reinforcing structure is fixed to the upper portion of the pneumatic slab, and the reinforcing structure It is characterized by comprising a material and a longitudinal material or an oblique material and being fastened to a support work.
According to a fourth aspect of the present invention, in the caisson for approach according to the first aspect, a reinforcing structure is provided at a substantially intermediate position between the first side walls provided on both sides of the caisson housing in the longitudinal direction of the road. And
According to a fifth aspect of the present invention, in the approach caisson according to the first aspect, an upper slab or a beam is provided on an upper portion of the caisson housing, and the first side wall is fixed to the upper slab or the beam. And
In the invention of
According to a seventh aspect of the present invention, in the method for constructing a tunnel approach portion according to the sixth aspect, the first side wall reinforcing reinforcing material provided in the first and second side walls and the caisson housing for sinking It is characterized by removing and constructing equipment.
The invention according to
本発明のアプローチ用ケーソンおよびケーソントンネルの構築方法によれば、道路縦断方向の側壁を、組立解体自在な仮壁で構成したため、解体作業が容易であり、簡単に撤去することができるので、工期を短縮でき、よってコストも削減できる効果がある。
また、コンクリート塊や鉄筋スクラップ等の廃棄物がなく、しかも構成部材は再利用可能で、他に転用できるため、経済的である。
According to the caisson for approach and the construction method of the caisson tunnel of the present invention, since the side wall in the longitudinal direction of the road is constituted by a temporary wall that can be assembled and disassembled, the disassembly work is easy and can be easily removed. Can be shortened, and thus the cost can be reduced.
In addition, there is no waste such as concrete lump or rebar scrap, and the constituent members are reusable and can be diverted to others, which is economical.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、複数のニューマチックケーソンa1〜anを間隔を介してトンネル方向、つまり道路縦断面方向に配設してアプローチ区間を構築する場合の説明図である。図中1はシールドトンネル、Dはそのトンネル径、Hは土被り、2はニューマチックケーソンa1〜anを利用して構築したケーソンアプローチ部およびこのアプローチ部からなるトンネル、3は地上部分である。 Figure 1 is an explanatory diagram in the case of constructing the approach section by arranging a plurality of pneumatic caisson a 1 ~a n tunnel direction through the gap, i.e. the road longitudinal sectional direction. Figure 1 is a shield tunnel, D is the tunnel diameter, H is overburden, 2 consists of pneumatic caisson a 1 caisson approach portion constructed using a ~a n and the approach portion tunnel, 3 on the ground portion is there.
まず、図1を参照して本発明にかかるケーソントンネルの構築方法の概要を説明する。 First, an outline of a caisson tunnel construction method according to the present invention will be described with reference to FIG.
本発明で用いられるニューマチックケーソン(以下、単にケーソンという)a1〜anは道路縦断方向、つまりトンネル道路の延長方向に例えば約2m〜3mの間隔bをあけて所定の深さに沈設される。間隔bを約2m〜3mとしたのは、地盤改良や掘削作業のためにこの間隔bだと好適であるがそれ以外でも良い。 Pneumatic caisson used in the present invention is sinking (hereinafter, simply caissons that) a 1 ~a n road longitudinal direction, that is, the predetermined depth in the direction of extension of the tunnel road for example with an interval b of about 2m~3m The The interval b is set to about 2 m to 3 m. This interval b is suitable for ground improvement and excavation work, but other intervals may be used.
これらのケーソンa1〜anはアプローチ区間に必要とされる個数配列され、本発明では各ケーソンa1〜anの道路縦断方向の山留壁の機能を有する第1の側壁Aを容易に組立解体自在な仮壁で構成したことに特徴を有している。このケーソンの仮壁構造については後述する。 These caissons a 1 ~a n is the number sequence required to approach segment, in the present invention the first side wall A readily having the function of a road longitudinal direction of the mountain Tomekabe of each caisson a 1 ~a n It is characterized by comprising a temporary wall that can be assembled and disassembled. The caisson temporary wall structure will be described later.
アプローチ区間を構築する場合、既に沈設された第1のケーソンa1に隣接して間隔bをあけて第2のケーソンa2を沈設する。以下、同様にして第3〜第nのケーソンa3〜anを順次沈設する。 When building approach section and sinking the second caissons a 2 at intervals b adjacent the first caissons a 1, which is already sinking. Thereafter, the third to n-th caissons a 3 to an are sequentially deposited in the same manner.
必要な個数を沈設後、継手工を施工して相互に隣接して対向する各第1の側壁Aを解体するなどしてケーソントンネルの一部あるいはほぼ全体を構築することができる。なお、図1中符号Bは、第1の側壁Aと固定される道路横断面方向の第2の側壁である。この第2の側壁Bは通常のコンクリート製である。 After the necessary number is set, a part or almost the whole of the caisson tunnel can be constructed by constructing a joint and disassembling the first side walls A adjacent to each other. In addition, the code | symbol B in FIG. 1 is the 2nd side wall of the road cross-sectional direction fixed to the 1st side wall A. As shown in FIG. The second side wall B is made of ordinary concrete.
この場合、第1のケーソンa1については、隣接する第2のケーソンa2と反対側の側壁Aを解体して撤去することで、簡易な開削トンネルを介して地上の道路に接続することができる。 In this case, the first caisson a 1 can be connected to the ground road through a simple excavation tunnel by dismantling and removing the side wall A opposite to the adjacent second caisson a 2. it can.
第nのケーソンanについては、隣接する第4のケーソンa4側と反対側の側壁Aを解体して撤去し、別途構築されたシールドトンネル1と結合することでケーソントンネルを完成させることができる。 The caisson a n of the n, and removed by disassembling the sidewall A of the opposite side of the fourth caissons a 4 side of the adjacent, is to complete the caisson tunnel by binding to shield tunnel 1 which is separately constructed it can.
第4のケーソンa4については、必要に応じシールドトンネル構築用のシールド掘削機の発進立杭または到達立杭として用いることもできる。 For the fourth caissons a 4, can also be used as a starting shaft piles or reach elevational piling shield excavator shield tunnel construction necessary.
次に、本発明のケーソンの構成例およびそのケーソンを用いた道路トンネルの構築方法の詳細について説明する。 Next, a configuration example of the caisson of the present invention and details of a road tunnel construction method using the caisson will be described.
図2は本発明で用いられるケーソンの道路縦断方向を見た場合の断面図、図3は図2中m−m線縦断面図、図4は道路横断面方向の断面で、図3中n−n線断面図を示す。また、図5は第1の側壁の構成例を示す部分拡大説明図である。 2 is a cross-sectional view of the caisson used in the present invention when viewed in the longitudinal direction of the road, FIG. 3 is a vertical cross-sectional view taken along the line m-m in FIG. 2, and FIG. -N line sectional drawing is shown. FIG. 5 is a partially enlarged explanatory view showing a configuration example of the first side wall.
図2〜図4において、第1のケーソンa1の圧気スラブ4の天井面には走行レール5が敷設され、この走行レール5を介し掘削機6が圧気作業室7内を走行自在になっており、掘削機6を用いて地盤Gが掘削され、掘削に伴ってケーソン
a1は沈降していく。4aは刃口、8は作業員が圧気作業室内を出入りするためのマンロック、8aはそのマンシャフトである。9は、掘削機を圧気作業室内に搬入・搬出したり、掘削土を地上側に排出したりする際に用いられるマテリアルロック、9aはそのマテリアルシャフト、10は地下水位である。
2 to 4, a traveling
また、これらの図において、11は第1の側壁補強用の斜めに配置されたH型鋼材からなる支保工としての控え桁、12は同じくH型鋼材からなり、山留め材としての腹起し桁、13は必要に応じて設けられた補強桁で、これら補強材によって第1の側壁Aは支持、補強される。14は固定アンカー鋼棒、図2において、15は押さえ桁、28は固定具としての下部固定桁、図3において、16は山留壁となる鋼矢板である。
In these figures,
腹起し桁12は、図2、図3に示すように、仮壁である第1の側壁Aの内側において、高さ方向に所定の間隔を介し複数設けられている。控え桁11はケーソンa1の内部において斜めに配設され、一端は腹起し桁12にボルトやナット、必要に応じてPC鋼線等の締結具を用いて締結され、他端は圧気スラブ4上に締結され、第1の側壁Aを支え補強している。第1の側壁Aの上部は、上方側の設けられた腹起し桁に、控え桁11等によって支持されている。また、図3に示すように、腹起し桁12の内側両端部には必要に応じそれぞれ補強桁13の一端が同じくボルトやナット等を用いて締結されている。このような締結手段自体は既知である。
As shown in FIGS. 2 and 3, a plurality of
次に、第1の側壁Aの構成例について説明する。ケーソンa1の道路縦断方向の第1の側壁Aは、安価で転用使用の可能な汎用部材を組み合わせてなる。すなわち、詳しくは図5に示すように、波板状の鋼矢板16と、その内側に配設された固定アンカー鋼棒14、圧気スラブに支持部を設けたこの固定アンカー鋼棒14を介し鋼矢板16の上部に設けられた押さえ桁15(図2参照)等とを具備して構成されている。鋼矢板16の頭部を押さえ桁15によって押さえつけ、支持、固定することで側壁構造を強固にすることができる。図5において、16aは鋼矢板継ぎ手、16bは鋼矢板締結部、16cは道路断面方向の第2の側壁B内に設けられた鋼矢板締結部アンカーである。第2〜第nのケーソンa2〜anも同様にして構成される。なお、鋼矢板16に換えてプレストレスコンクリート板を用いても良い。
Next, a configuration example of the first side wall A will be described. The first side wall A of the caisson a 1 in the longitudinal direction of the road is formed by combining inexpensive and diversified general-purpose members. Specifically, as shown in FIG. 5, a corrugated
ケーソン躯体は、第1の側壁Aの構築に先立って、まずケーソン基体が製作される。ケーソン基体は、圧気スラブ4と、刃口4aと、道路横断面方向の一対の第2の側壁Bとからなり、これらは鉄筋コンクリートにて一体に構成されている。このケーソン基体の道路縦断方向の開口部に、組立、解体容易な仮壁となる第1の側壁Aが構築され、この第1の側壁Aを支えるべく押さえ桁15、内側に腹起し桁12、斜め材である控え桁11、下部固定桁28等の補強材が締結され、ケーソン躯体が構成される。第1の側壁Aと第2の側壁Bとは接続ないしボルトやナット等の適宜の固定手段によって固定される。
In the caisson housing, prior to the construction of the first side wall A, a caisson base is first manufactured. The caisson base is composed of a
次に上記のようにして構成されたケーソンを用いてケーソントンネルを構築する場合について説明する。 Next, a case where a caisson tunnel is constructed using the caisson configured as described above will be described.
図6は、沈設された例えば第1〜第3のケーソンa1〜a3の平面図、図7は同上の側面図であって第2のケーソンa2の左半部を断面とし内部構造を示した説明図を示す。図6、図7では、説明の便宜上、腹起し桁12、控え桁11、補強桁13等の部材の図示は省略している。
6 is a plan view of, for example, first to third caissons a 1 to a 3 that have been laid, FIG. 7 is a side view of the same, and the internal structure of the second half of the caisson a 2 is taken as a cross section. The explanatory drawing shown is shown. In FIG. 6 and FIG. 7, illustration of members such as the
ケーソンa1〜a3は道路縦断方向に向って順次沈設される。 The caissons a 1 to a 3 are sequentially deposited in the longitudinal direction of the road.
各ケーソンa1〜a3の沈設にあたり、それらの間には間隔bが形成されるが、間隔bの外側において上部から下部にかけて、道路断面方向の各第2の側壁Bの端部を重ねるよう例えば連続壁17を形成して閉塞する。図7に示すように、連続壁17の上端はケーソンa1〜a3(隣接する道路縦断方向の第1の側壁間)の上端とほぼ同じにし、下端はケーソンa1〜a3の刃口4aより深くする。連続壁17の内側と道路断面方向の側壁Bの外面との間には間隔bが存在し、この部分は地盤改良され止水される。図7において、符号b’はその地盤改良部分である。また、符号29は圧気スラブ4の下方に打設された底詰めコンクリートである。
When the caissons a 1 to a 3 are set, a space b is formed between them, and the ends of the second side walls B in the road section direction are overlapped from the top to the bottom outside the space b. For example, the
次に、図9に示すように、間隔bの部分を所定の深さまで掘削して、地盤改良部分b’を下部に残し、隣り合うケーソン相互を結合するための空間を確保する。間隔bの底部は、図9に示すように、鉄筋コンクリートによって、底版18とする。底版18の上面は圧気スラブ4の上面とほぼ面一とする。各ケーソンa1〜a3の圧気作業室7内は所定の深さに沈設後、底詰めコンクリート29がなされる。第4〜第nのケーソンa4〜anについても同様である。
Next, as shown in FIG. 9, the space | interval b part is excavated to the predetermined depth, the ground improvement part b 'is left in the lower part, and the space for couple | bonding adjacent caisson is ensured. As shown in FIG. 9, the bottom part of the space | interval b is made into the
これらの作業を行う場合、必要により、間隔部を圧気蓋で気密し、固定して、これに圧力ロック(いずれも図示せず)を設けて地下水圧に応じて圧気を作用させてもよい。これによって、確実にヒービングやボイリングの発生を抑制して安全に掘削することができる。 When performing these operations, if necessary, the interval portion may be hermetically sealed with a pressure air lid, fixed, and a pressure lock (none of which is shown) may be provided to apply pressure according to the groundwater pressure. As a result, it is possible to securely excavate while suppressing the occurrence of heaving and boiling.
道路縦断方向の隣り合う第1の側壁Aを解体して撤去し、第1〜第nの複数個のケーソンa1〜anによる連続したケーソントンネル用の空間を形成する。 The adjacent first side walls A in the longitudinal direction of the road are dismantled and removed to form a continuous caisson tunnel space by a plurality of first to nth caissons a 1 to an.
この空間部分を利用し、図1に示すように、地上側からケーソンアプローチ部およびこれからなるトンネル2を構築し、シールドトンネル1と接続すれば、ケーソントンネルを容易に構築することができる。
By using this space portion, as shown in FIG. 1, the caisson approach portion and the
なお、第1の側壁Aを解体する場合、まずケーソンa1〜an内の補強材である控え桁11を撤去し、ついで腹起し桁12を撤去する。また、補強桁13がある場合、それも撤去する。また、下部固定桁28も撤去する。これらはボルトやナット、PC鋼線等で締結されているため、容易に解体できる。
In the case of disassembling the first side wall A, first removing the
次に、押さえ桁15と固定アンカー鋼棒14と間のボルト、ナットを介し両者を分離し、押さえ桁15を撤去し、鋼矢板継ぎ手16a、鋼矢板締結部16b等の部分を分離し鋼矢板16を撤去し、その後固定アンカー鋼棒14を撤去するなどすれば良い。
Next, both are separated via bolts and nuts between the
解体したこれらの各部材は、例えば別のケーソントンネルに転用することができる。なお、トンネル用アプローチ部の構築にあたり、掘削機6やマンシャフト8a、マンロック8、マテリアルシャフト9a、マテリアルロック9等のケーソン躯体沈設用設備も撤去されることは勿論である。
Each of these disassembled members can be diverted to another caisson tunnel, for example. In constructing the tunnel approach section, it is a matter of course that the caisson housing installation facilities such as the
図10〜図12は本発明のケーソンの第2実施例を示す。図10は道路縦断方向側を見たケーソンの断面図、図11は図10中o−o線断面図、図12は図11中p−p線断面で、マンシャフト、マテリアルシャフトを省略した断面図を示す。 10 to 12 show a second embodiment of the caisson of the present invention. 10 is a cross-sectional view of the caisson as viewed from the longitudinal direction of the road, FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line oo in FIG. 10, and FIG. 12 is a cross-sectional view taken along the line pp in FIG. The figure is shown.
この実施例では、ケーソンa1’を大型のものとしたため、主として道路横断方向において発生する曲げモーメントに対抗し、沈設時のケーソンの剛性を高めるための補強材としての補強構19および19’を設け、側壁と圧気スラブと一体化して固定されている。補強構19はケーソンa’内であって道路横断面方向の第2の側壁Bのほぼ中間部に設けられ、補強構19’は、第1の側壁Aの内側に内接して固定される。
補強構19および19’は、本実施例では横材25、縦材26、およびまたは斜め材27でトラス構造を構成する。なお、この場合、横材25は必須だが、斜め材27と縦材26は少なくともどちらか一方あれば良い。これらはそれぞれ鋼材で構成するのが良いが必ずしも鋼材でなくて、例えばプレストレスコンクリートであっても良い。
In this embodiment, since the caisson a 1 ′ is made large, reinforcing
In the present embodiment, the reinforcing
トラス構造としては斜め材27と横材25で構成するトラス構造であっても良い。また、縦桁26と横桁25で区画される空間を鋼板を取り付けた板桁構造としても良い。補強構19および19’は、このニューマチックケーソンの道路横断面方向の所定の剛性を保持する機能を持たせる。さらに、この補強構19’にあっては、補強構19’の適宜控え桁材11を山留支保材として取り付け、他端を圧気スラブ4の上面に固設して第1の側壁Aに作用する土圧や水圧を支保する機能も有する。
The truss structure may be a truss structure composed of
ケーソンa1’内の中央部に設けられた補強構19の両側に、補強用の火打ち材20がそれぞれ設けられている。補強構19の両側に設けられた火打ち材20は高さ方向に適間隔に設けられ、かつ火打ち材20の一端は締結具を用いて補強構19の締結され、他端は第2の側壁Bの内壁に締結されている。なお、規模によっては火打ち材20はない場合もある。
Reinforcing
ケーソンa1’の内部は補強構19の部分において左右の第1、第2の室21、22に分割されている。このため、第1、第2の室21、22にそれぞれマンロック8を上部に有するマンシャフト8a、マテリアルロック9を上部に有するマテリアルシャフト9aを設けている。図11の図示の状態において、上側をマンシャフト8a、下側をマテリアルシャフト9aとしたが、配置関係は逆でも良い。
The interior of the caisson a 1 ′ is divided into left and right first and
道路横断方向側の第2の側壁Bに対し直交方向に設けられた道路縦断方向の第1の側壁Aは、基本的には、組立解体自在であって水圧や土圧を受け止める鋼矢板やH鋼材などを組み合わせて構成された山留壁を有する点は第1実施例とほぼ同様である。このため、この実施例においても第1の側壁Aの組立や解体が容易であるので、工程の短縮が可能となる。また、これらの部材は解体後、再利用が可能であるので、資源の節約となり、コストを低減することができる。 The first side wall A in the longitudinal direction of the road provided in a direction orthogonal to the second side wall B on the crossing direction side is basically a steel sheet pile or H that can be assembled and disassembled and receives water pressure and earth pressure. The point which has the mountain retaining wall comprised combining steel materials etc. is the same as that of 1st Example. For this reason, also in this embodiment, since the assembly and disassembly of the first side wall A are easy, the process can be shortened. Moreover, since these members can be reused after being disassembled, resources can be saved and costs can be reduced.
なお、この実施例では、第2の側壁Bの内側の両端部には、図12に示すように、側壁取付け材23が高さ方向に沿って設けられている。また、側壁取付け材23の下部には、スラブ取付け材24が設けられている。図10、図12中、符号31は上部固定桁である。
In this embodiment, as shown in FIG. 12, side
また、この実施例では、ケーソンa1が大型のため、前述のように、補強構19、19’にて対応した構成とし、補強構19’の内側は支保工としての控え桁11の一端が締結され、控え桁11の他端は圧気スラブ4に締結され、控え桁11は斜めに配置され補強されている。なお、補強構19’はほぼ水平方向において少なくとも一以上の二重構造の例について示したが、規模が大きければ必要に応じ二重構造以上としても良い。また、補強構19’は高さ方向において4層となっているが、層構造は規模に応じ適宜増減し得る。
Further, in this embodiment, since caisson a 1 is large, as described above, 'the corresponding configuration at the reinforcing
第1の側壁Aの内側の補強構19’は、前述のように、図12に示すトラス構造で構成されている。すなわち、圧気スラブ4上と左右の第2の側壁B、B内の矩形の空間部分に、枠状に、スラブ取付け材24、側壁取付け材23、上部固定桁31が組み込まれ、この矩形の枠状部材内において、横方向(道路横断面方向)に適間隔に横材25が設けられ、かつ縦方向(高さ方向)に適間隔に縦材26が設けられ格子状に構成されている。また、横材25と縦材26とにより区画形成される窓状の空間部分内にそれぞれ斜め材27が設けられ、補強されている。
As described above, the reinforcing
他のケーソンも同様に構成されている。 Other caissons are similarly configured.
次に、この第2の実施例の道路トンネル構築方法について説明する。 Next, the road tunnel construction method of this 2nd Example is demonstrated.
まず道路縦断方向に、第1実施例と同様にしてケーソンa1’を沈設し、その他必要数のケーソンを順次間隔を介して沈設する。沈設作業は掘削機6を用い、既知の方法によって行われる。間隔部分の処理等も、図6〜図9に示した第1実施例と同様である。
First, caisson a 1 ′ is laid down in the longitudinal direction of the road in the same manner as in the first embodiment, and other required numbers of caissons are laid down sequentially at intervals. The sinking operation is performed by a known method using the
沈設後は、掘削機6を適宜分解するか、倒立姿勢にするなどしてマテリアルシャフト9aを介して回収し、その後、マンロック8を有するマンシャフト8a、マテリアルロック9を有するマテリアルシャフト9a等の沈設用設備を回収、撤去する。
After the laying, the
また、火打ち材20がある場合それを撤去した後、補強構19を撤去する。
Further, if there is a
また、控え桁11等の補強材も撤去する。
In addition, the reinforcing material such as the
次に、第1の側壁A内側において、上部固定桁31、縦材26、斜め材27、横材25、側壁取付け材23、スラブ取付け材24等の補強材を適宜の手順で解体して撤去する。
Next, inside the first side wall A, reinforcing members such as the upper fixed
次に第1の側壁Aを撤去する。 Next, the first side wall A is removed.
第1の側壁Aは、ボルトやナット、PC鋼線などで締結一体化された鋼矢板やH鋼材などを組み合わせてなるため、容易に解体することができる。また、解体後、再利用可能である点は第1実施例と同様である。 Since the 1st side wall A combines the steel sheet pile, H steel materials, etc. which were fastened and integrated with the volt | bolt, the nut, the PC steel wire, etc., it can be disassembled easily. Moreover, the point which can be reused after a disassembly is the same as that of 1st Example.
なお、本実施例においてアプローチ区間として、図1のように、地上から地下に通じる例に限らず、例えば図13のように、地上側の一地点から地中を通って地上側の他の地点へ出る場合や、その他の場合にも、本発明を適用し得る。 Note that the approach section in this embodiment is not limited to the example that leads from the ground to the basement as shown in FIG. 1, but for example, as shown in FIG. The present invention can also be applied to the case of going out and other cases.
また、上記第2実施例では、ケーソンa1’の内部のほぼ中央部に補強構19を設けた場合について説明したが、スラブ自体に主桁構造を配置する場合には、補強構19を配置しなくとも良い。
In the second embodiment, the case where the reinforcing
図14、図15は本発明の第3実施例を示す。図14は道路縦断方向側を見たケーソンの断面図、図15は図14中q−q線断面図である。 14 and 15 show a third embodiment of the present invention. 14 is a cross-sectional view of the caisson as viewed from the longitudinal direction of the road, and FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line qq in FIG.
図2〜図5に示した第1実施例ではケーソンの上方が開放したタイプのものであったが、この実施例では、上部スラブ4Aを設け、補強し、かつ第1の側壁Aを鋼管からなる山留壁30にて構成し、仮壁の構造を第1実施例に比べ簡易としたことに特徴を有している。
In the first embodiment shown in FIGS. 2 to 5, the upper part of the caisson is of the open type, but in this embodiment, the
山留壁30の下端部は剛性の高い鋼管からなり、圧気スラブ4の道路縦断方向側両端上面に埋め込まれ(詳しくは後述の図22参照)、かつ道路横断面方向の一端側から他端側に向って壁状に立設されている。山留壁30の下部内側には補強用の下部固定桁31’が道路断面方向に沿って設けられ、山留壁30の下部は補強、かつ固定されている。このように山留壁30の下部に下部固定桁31’を設ければ、規模によっては山留壁30の下端部を圧気フラブに埋め込まなくても良い(詳しくは図21参照)。
The lower end of the
また、山留壁30の上部内側には上部スラブ4Aが設けられ、上部スラブ4Aの道路縦断方向側の両端上部には、道路横断面方向に沿って延びる上部固定桁31Aが設けられ、これによって山留壁30の上方部部分は支持、固定されている。
Further, an
この山留壁30には、外側およびまたは内側表面30aに剥離材が塗布され、引張して撤去しやすいようにしている。その他については、基本的には第1実施例と同様であるため、同一部には同じ符号を用い詳細な説明は省略する。
The
但し、この実施例では、山留壁30に剛性の高い鋼管を使用しているため、腹起しや支保工は特になくても良い。
However, in this embodiment, since a steel pipe having high rigidity is used for the
ケーソントンネルの構築にあたっては、上部スラブ4Aと圧気スラブ4間の山留壁30からなる第1の側壁Aを撤去すれば良い。なお、圧気スラブ4の下側等のその他の処理については、基本的には第1実施例と同様に行えば良い。
In the construction of the caisson tunnel, the first side wall A formed by the
図16、図17は本発明の第4実施例で、図16は道路縦断方向を見た断面図、図17は図16中r−r線断面図を示す。第3実施例では、上部スラブ4Aを設けたが、この実施例では上部スラブ4Aに代え、道路横断方向に向って延びる、各第2の側壁Bを連結する梁4Bを道路縦断方向において適間隔で設けた点が異なっている。
16 and 17 show a fourth embodiment of the present invention. FIG. 16 is a cross-sectional view of the road in the longitudinal direction, and FIG. 17 is a cross-sectional view taken along line rr in FIG. In the third embodiment, the
この実施例では各第1の側壁Aの内側上部に梁4Bがそれぞれ設けられ、各第1の側壁Aは梁4Bに支持、固定されている。この梁4Bの上部には上部固定桁31Aが設けられている。
In this embodiment, a
また、ほぼ中央部にも梁4Bが設けられ、梁4Bを介し各第2の側壁Bは連結され、補強されている。その他については、第3実施例と同様である。
Moreover, the
図18〜図22は本発明の第5実施例を示す。図18は道路縦断方向側を見たケーソンの断面図、図19は図18中s−s線断面図、図20は図19中t−t線断面で、マンシャフト、マテリアルシャフトを省略した断面図、図21は圧気スラブ上への山留壁の取り付けの一例、図22は他の例を示す。 18 to 22 show a fifth embodiment of the present invention. 18 is a cross-sectional view of the caisson as viewed from the longitudinal direction of the road, FIG. 19 is a cross-sectional view taken along the line ss in FIG. 18, and FIG. 20 is a cross-sectional view taken along the line tt in FIG. FIGS. 21 and 21 show an example of mounting of a retaining wall on a pneumatic slab, and FIG. 22 shows another example.
この実施例でも、図14に示した第3実施例のように圧気スラブ4上に上部スラブ4Aを設けている。仮壁をなす第1の側壁Aは、この第5実施例では山留壁30からなり、この山留壁30の内側に補強材である腹起し桁12が締結されている。腹起し桁12の内側には補強材である控え桁11が設けられ、補強されている。
Also in this embodiment, an
支保工としての控え桁11は図18に示すように、下側に斜めに配置した控え桁と、上側に斜めに配置した控え桁からなる。下側の控え桁11の一端は腹起し桁12側に支持部材を介し設けられ、他端は支持部材を介し圧気スラブ4側に設けられる。
As shown in FIG. 18, the
上側の控え桁11の一端は支持部材を介し腹起し桁12側に設けられ、他端は支持部材を介し上部スラブ4A側に設けられる。
One end of the
図21は、圧気スラブ4に対する山留壁30の下部の設置例の詳細を示す。図21の例では、圧気スラブ4の上に山留壁30の下端を設け、山留壁30の内側であって圧気スラブ4上に下部固定桁31’を設け、かつ固定用アンカー32を用いて固定している。この例では、これら固定用アンカー32、下部固定桁31’によって固定具33が構成されている。
FIG. 21 shows details of an installation example of the lower portion of the
図22は、山留壁30の下部の他の設置例を示す。この例では、山留壁30の下端部を圧気スラブ4に埋め込み、山留壁30の内側であって圧気スラブ4上に下部固定桁31’を位置させ、固定用アンカー32を介して固定している。この場合、山留壁30の下端部を埋め込んでいるため、図21による固定の場合に比べ、より堅固に固定できる。
FIG. 22 shows another installation example of the lower part of the
なお、山留壁30の下部に剥離材を設けておくと撤去の際、容易に撤去でき、撤去の作業性が良い。図22の例では、固定用アンカー32、下部固定桁31’、剥離剤aにて固定具33が構成されている。
In addition, if a peeling material is provided in the lower part of the
いずれの固定方法を用いるかについては、規模に応じ任意に選択し得る。 Which fixing method is used can be arbitrarily selected according to the scale.
山留壁30の撤去方法としては、山留壁30を地盤まで伸ばし容易に引き抜けるようにする方法と、山留壁30の長さを上部スラブ4Aの下までとし、内部から固定部を外し、内部もしくは第1実施例で説明した間隔bより撤去する方法の二通りが考えられる。いずれにするかは、規模に応じ容易な方を選択すれば良い。
The method of removing the
なお、山留壁30の高さを上部スラブ4Aの下までとした場合は、間隔b施工時に上部スラブ4A上に別途山留めが必要となる。
In addition, when the height of the
山留壁30を上部スラブ4A上とする場合、上部スラブ4A上の山留壁30の支保構造としては、山留壁30天端より少し低い位置に固定桁(図示せず)を設けて固定する。固定桁は第2の側壁Bまたはスラブ、梁に固定される。
When the
上部スラブ4Aの上に第2の側壁Bが突出する場合は壁面は全面でも両端に部分的でも良い。
In the case where the second side wall B protrudes on the
土被りが深い場合で上部スラブ4Aの上全面に壁がある場合は壁が山留めとなるが、ない場合は、上部スラブ4A上に埋め戻しを行う。ただし、山留壁30および固定桁の撤去が容易となるように、近傍部には壁を設け、壁のないところまで埋め戻しを行うようにするか、また、固定桁を容易に撤去可能なようにスロープを設けて埋め戻しを行う。なお、必要に応じて控え桁を設ける(図示していない)。
When the earth covering is deep and there is a wall on the entire upper surface of the
山留壁30は間隔bの上部スラブの設置前に撤去する。
The
間隔bの上部スラブ施工後に、間隔b上部スラブ上の埋め戻しと共にケーソンの上部スラブ4A上の埋め戻し(残部)を行う。
After the upper slab construction of the interval b, backfilling (remainder) on the
図23、図24は本発明の第6実施例で、図23は道路縦断方向を見た断面図、図24は図23中t−t線断面図を示す。この実施例は、第5実施例の上部スラブ4Aに代え梁4Bとした点のみが基本的に異なっている。梁4Bの取り付けは第4実施例と同様である。
23 and 24 show a sixth embodiment of the present invention. FIG. 23 is a cross-sectional view of the road longitudinal direction, and FIG. 24 is a cross-sectional view taken along the line tt in FIG. This embodiment is basically different only in that a
なお、上記各実施例では、支保工として控え桁を使用しているが、切梁を用いても良い。 In each of the above embodiments, a reserved girder is used as a supporting work, but a cut beam may be used.
A 第1の側壁
a1〜an、a1’ ケーソン
b 間隔
b’ 地盤改良区間
G 地盤
1 シールドトンネル
2 ケーソントンネル
3 地上部分
4 圧気スラブ
4A 上部スラブ
4a 刃口
5 走行レール
6 掘削機
7 圧気作業室
8 マンロック
8a マンシャフト
9 マテリアルロック
9a マテリアルシャフト
10 地下水位
11 控え桁
12 腹起し桁
13 補強桁
14 固定アンカー鋼棒
15 押さえ桁
16 鋼矢板
16a 鋼矢板継ぎ手
16b 鋼矢板締結部
17 連続壁
18 底板
19,19’ 補強構
20 火打ち材
21 室
22 室
23 側壁取付け材
24 スラブ取付け材
25 横材
26 縦材
27 斜め材
28 下部固定桁
29 底詰めコンクリート
30 山留壁
30a 山留壁表面
31’ 下部固定桁
31、31A 上部固定桁
32 固定用アンカー
33 固定具
A first sidewall a 1 ~a n, a 1 'caisson b spacing b' ground improvement section G Ground
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (8)
前記第1の側壁下部はケーソン躯体下方部に形成された圧気スラブ上部に固定され、かつ上部は支持手段ないし固定手段により支持ないし固定されたことを特徴とするアプローチ用ケーソン。 The first side wall of the pneumatic caisson in the longitudinal direction of the road is composed of a temporary wall that can be assembled and disassembled and has a function of a mountain retaining wall, and is connected to or fixed to the temporary wall. The side walls are made of concrete,
The caisson for approach characterized in that the lower part of the first side wall is fixed to the upper part of the pressure slab formed in the lower part of the caisson housing, and the upper part is supported or fixed by supporting means or fixing means.
前記第1の側壁の内側に腹起し材を設け、かつこの腹起し材に支保工を締結したことを特徴とするアプローチ用ケーソン。 The approach caisson of claim 1,
A caisson for an approach, characterized in that a belly raising material is provided inside the first side wall, and a support is fastened to the belly raising material.
前記第1の側壁の内側に補強構を配設し、この補強構は前記圧気スラブ上部に固定され、かつ補強構は、横材と縦材または斜め材とを備えてなり、かつ支保工と締結されることを特徴とするアプローチ用ケーソン。 The approach caisson of claim 1,
A reinforcing structure is disposed inside the first side wall, the reinforcing structure is fixed to the upper portion of the compressed air slab, and the reinforcing structure includes a cross member and a vertical member or an oblique member, and a support work, Approach caisson characterized by being fastened.
前記ケーソン躯体の道路縦断方向の両側にそれぞれ設けられた前記第1の側壁のほぼ中間位置に補強構が設けられたことを特徴とするアプローチ用ケ−ソン。 The approach caisson of claim 1,
A caisson for approach characterized in that a reinforcing structure is provided at a substantially middle position of the first side wall provided on both sides of the caisson housing in the longitudinal direction of the road.
前記ケーソン躯体の上部に上部スラブまたは梁が設けられ、前記第1の側壁は前記上部スラブまたは梁に固定されていることを特徴とするアプローチ用ケーソン。 The approach caisson of claim 1,
An approach caisson, wherein an upper slab or a beam is provided on an upper portion of the caisson housing, and the first side wall is fixed to the upper slab or the beam.
前記第1、第2の側壁を備えたケーソン躯体を前記道路縦断方向に適数個沈設し、かつ前記仮壁からなる第1の側壁を撤去してアプローチ部を構築することを特徴とするトンネル用アプローチ部の構築方法。 The first side wall on the road longitudinal direction side of the pneumatic caisson is constructed of a temporary wall that can be assembled and disassembled and has a function of a mountain retaining wall, and the second side wall on the road transverse direction side that is fixed to the temporary wall is Composed of concrete,
A tunnel characterized in that an appropriate number of caisson enclosures having the first and second side walls are laid down in the longitudinal direction of the road and the first side wall made of the temporary wall is removed to construct an approach portion. How to build an approach section
前記第1、第2の側壁内に設けられた前記第1の側壁補強用の補強材および前記ケーソン躯体沈設用設備を撤去して構築することを特徴とするトンネル用アプローチ部の構築方法。 In the construction method of the approach part for tunnels according to claim 6,
A construction method of a tunnel approach section, wherein the first side wall reinforcing reinforcing material and the caisson housing installation equipment provided in the first and second side walls are removed and constructed.
前記第1、第2の側壁を備えた適数個のケーソン躯体は間隔を介し沈設され、かつ相互に隣接する前記第2の側壁間の外側に第2の側壁間を連結する連続壁を設け、対向する前記第1の側壁間を掘削し、隣り合うケーソン躯体相互を結合するための空間を形成することを特徴とするトンネル用アプローチ部の構築方法。 The method for constructing a tunnel approach according to claim 6,
An appropriate number of caisson housings having the first and second side walls are disposed at intervals, and a continuous wall is provided on the outside between the second side walls adjacent to each other to connect the second side walls. A method for constructing a tunnel approach section, characterized in that a space for excavating between the first side walls facing each other and connecting adjacent caisson housings is formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007163453A JP4319231B2 (en) | 2007-06-21 | 2007-06-21 | Approach caisson and method for constructing tunnel approach section composed of caisson |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007163453A JP4319231B2 (en) | 2007-06-21 | 2007-06-21 | Approach caisson and method for constructing tunnel approach section composed of caisson |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009002032A JP2009002032A (en) | 2009-01-08 |
JP4319231B2 true JP4319231B2 (en) | 2009-08-26 |
Family
ID=40318711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007163453A Active JP4319231B2 (en) | 2007-06-21 | 2007-06-21 | Approach caisson and method for constructing tunnel approach section composed of caisson |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4319231B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105350575B (en) * | 2015-11-02 | 2017-09-12 | 中铁三局集团广东建设工程有限公司 | A kind of reversed construction method of diaphram wall |
-
2007
- 2007-06-21 JP JP2007163453A patent/JP4319231B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009002032A (en) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101205783B1 (en) | The complex execution method which dismantling work of existing underground structure and constructs of new building simultaneously | |
KR100967497B1 (en) | Method for constructing an underground structure | |
JP6543176B2 (en) | Building method | |
JP5619646B2 (en) | Construction method of underground structure and underground structure | |
JP4069509B2 (en) | Construction method of reverse struts in the outer periphery of underground excavation space | |
KR20070052109A (en) | Down-ward construction method of the underground slabs and retaining walls by the slim-type composit floor system consisted of the architectural conposit deep deck and unsymmetric h-beam without preliminary wall-attached support beams and sub-beams of the floor | |
JP5764245B2 (en) | Construction method of underground structure and underground structure | |
KR20130021952A (en) | Underground structure having slab beam with enhanced bearing power against earth pressure and construction methods of the same | |
KR102184900B1 (en) | Temporary retaining wall structure using circular steel pipe and construction method thereof | |
KR101587062B1 (en) | Steel composite underground earth retaining wall structure and it's construction method | |
JP4226954B2 (en) | Underpinning method and viaduct | |
JP5875651B2 (en) | Underground structure and construction method of underground structure | |
JP4319231B2 (en) | Approach caisson and method for constructing tunnel approach section composed of caisson | |
KR20130021949A (en) | Reinforcement structure for wall of underground structure and construction method of underground structure using the same | |
KR100967496B1 (en) | Device for constructing an underground structure | |
JP6710999B2 (en) | Temporary receiving method for existing structures | |
JP2003268770A (en) | Earth retaining construction method and reinforcing structure of sheet pile used for this construction method | |
JP6404508B1 (en) | Rebuilding method | |
JP3957607B2 (en) | Pneumatic caisson and pneumatic caisson method | |
KR100592397B1 (en) | storey spacing support ssoldier pile soil retaining wall | |
JP6691831B2 (en) | Underground construction method for existing buildings | |
JP2571426B2 (en) | Construction method of retaining wall | |
JP3406370B2 (en) | Horizontal shaft construction method | |
JP3228199U (en) | Construction structure of earth retaining support | |
JP7256911B1 (en) | Yamadome method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090527 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4319231 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140605 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150605 Year of fee payment: 6 |