JP4317272B2 - 車両の内燃機関の制御方法および装置 - Google Patents

車両の内燃機関の制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4317272B2
JP4317272B2 JP11472997A JP11472997A JP4317272B2 JP 4317272 B2 JP4317272 B2 JP 4317272B2 JP 11472997 A JP11472997 A JP 11472997A JP 11472997 A JP11472997 A JP 11472997A JP 4317272 B2 JP4317272 B2 JP 4317272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
target
internal combustion
combustion engine
moment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11472997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1047136A (ja
Inventor
ヴェルナー・ヘス
ホン・ツァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH1047136A publication Critical patent/JPH1047136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317272B2 publication Critical patent/JP4317272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, spinning or skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両の内燃機関の制御方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ドイツ特許公開第4239711号には、車両の内燃機関の制御方法および装置が記載されており、この制御方法及び装置においては、ドライバおよび/または他の開ループおよび閉ループ制御装置から、内燃機関により発生すべき回転モーメントに対する目標値が供給される。この目標値は、現在の作業点に対して適応される基本点火角の、内燃機関が最高効率を有する最適点火角からの偏差を考慮して、設定すべきシリンダ充填量(空気充填量)に対する目標値に変換される。このとき、この充填目標値は、実際のエンジン負荷およびエンジン温度のような運転変数を考慮して、内燃機関への空気供給を調節する電気操作式絞り弁に対する目標位置値に変換される。絞り弁の対応操作によるこの目標値の設定により、充填量したがってモーメントが目標値に近づけられる。さらに、少なくともある運転状態において目標値を設定するために、点火角が調節され、および/または所定数のシリンダが遮断され、すなわちシリンダへの燃料供給が遮断される。
【0003】
さらに、国際特許出願第A95/24550号から、目標モーメントを設定するために空気/燃料混合物を変化させることが既知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
充填量を調節することのみにより実際モーメントを目標モーメントに調節することを可能にする方法及び装置を提供することが本発明の課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の車両の内燃機関の制御方法は、内燃機関の回転モーメントに対する目標値が与えられ、当該目標値が内燃機関の充填量に対する目標値に変換され、内燃機関への空気供給を調節することにより、実際充填量および実際モーメントを目標値に近づけるようにこの目標充填値が設定され、および目標モーメント値から充填目標値を計算するとき内燃機関の少なくとも点火角設定が考慮される。そして、本発明の制御方法は、目標モーメント値から目標充填値を計算するとき、混合物組成の設定又は遮断シリンダの数あるいはこれら双方がさらに考慮されることを特徴とする。
【0006】
上記課題を解決するため、本発明の車両の内燃機関の制御装置は、内燃機関の回転モーメントに対する目標値を求め、少なくとも内燃機関の点火角設定を考慮して当該目標値を目標充填値に変換し、空気供給を調節することにより目標モーメント値を設定するように当該目標充填値を調節する制御ユニットを備える。そして、本発明の制御装置は、前記制御ユニットが目標充填値を計算するとき、混合物の設定又は遮断シリンダの数あるいはこれら双方をさらに考慮することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を図面に示す実施形態により詳細に説明する。
【0008】
図1に制御ユニット10が示され、該制御ユニット10は記号で示した出力ライン12、14および16を介して、内燃機関への空気供給(絞り弁17)、燃料供給(混合物組成および/または遮断)および点火角を制御する。さらに、制御ユニット10に入力ライン18、20ならびに22ないし24が供給され、有利な実施形態においては、これらのラインはバスシステム(たとえばCAN)にまとめられている。この場合、入力ライン18は、少なくとも1つの他の制御ユニット26、たとえば駆動滑り制御、エンジン牽引モーメント制御、伝動装置制御等の制御ユニットから制御ユニット10に供給され、これらの制御ユニットにより形成された、内燃機関から出力すべき回転モーメントに対する目標モーメントを伝送する。他の入力ライン20は、ドライバにより操作可能な操作要素28、好ましくは加速ペダルから制御ユニット10に通じ、操作要素の操作度βを伝送する。入力ライン22ないし24は、エンジン回転速度、エンジン負荷(空気質量流量、空気容積流量、絞り弁位置、吸気管圧力等)、エンジン温度、走行速度等のような内燃機関および/または車両の他の運転変数を測定するための測定装置30ないし32から制御ユニット10に通じている。好ましい実施形態においては、制御ユニット10は少なくとも1つのマイクロコンピュータを備え、該マイクロコンピュータ内で以下に記載の解決策を実現するプログラムが実行される。図1には、図面を見やすくするために、本発明による解決策を実現するために実行されるこれらのプログラムが3つのブロックにまとめられている。
【0009】
第1のプログラムブロック34には、操作度βおよび少なくとも1つの制御ユニット26からの目標モーメント値のほかに、エンジン回転速度、車両速度等のような他の運転変数が供給される(供給ライン22aないし24a参照)。このプログラムブロック34に属するマイクロコンピュータのプログラムにおいて、加速ペダルの操作度βから他の運転変数(少なくともエンジン回転速度)を考慮してドライバに対する目標モーメント値が所定の特性曲線群から求められる。さらに、同様に回転モーメントに対する目標値を求める回転速度制限および/または走行速度制限のような機能が実行される。求められた目標モーメント値または供給された目標モーメント値から、最大値選択および/または最小値選択により現在の目標モーメント値が求められ、これが第2のプログラムブロック36に供給される。
【0010】
第2のプログラムブロック36に、点火角に関する基本値zwbase、混合物設定に関する基本値λbaseおよび/または遮断シリンダの数に関する基本値redbaseが供給される。これらの値と、ライン22bないし24bを介して供給されるその他の運転変数との関数として、プログラムブロック34において得られた目標値MIsollが燃料供給および/または点火角に対する操作量に変換され、並びに目標充填値を求めて内燃機関への空気供給に対する操作量に変換される。
【0011】
点火角、混合物組成および遮断シリンダの数に関する基本値は所定の特性曲線群38において形成される。これらの基本値は、現在の作業点における内燃機関の所定の設定を示している。これらの値には駆動滑り制御、制限機能等の外部係合は考慮されていない。したがって、基本値は外部係合または制限機能による係合が存在することなく設定される値である。
【0012】
この場合、基本点火角は、エンジン回転速度および現在の充填量に基づいて特性曲線群から決定される。同様に、混合物組成および/または個々のシリンダの遮断に対する基本値がそれにより形成される特性曲線群または計算ステップが設けられている。たとえば、定常運転状態においては、燃料消費量および/または有害物質エミッションを改善するために混合物組成が「リーン」の方向にシフトされ、および/または特定の運転状態においては(たとえば定常部分負荷においては)すべてのシリンダを燃焼させなくてもよい。したがって、対応するドライバの出力希望があったときのみすべてのシリンダが投入され、一方定常範囲または低負荷範囲においては、内燃機関の所定数のシリンダのみが作動されるように設計してもよい。これらの対応基本値は、目標モーメント値から操作量を決定するためにプログラムブロック36のプログラムにより使用される。設定すべき燃料供給および設定すべき点火角の計算例は、[従来の技術]に記載の従来技術から既知である。
【0013】
この計算には次式で表わされるモーメント・モデルが基礎となっている。
【0014】
【数1】
Mi=KFmiopt(Nmot,Tl)*etazw(ΔZW)*etalam(λ)*etared(X) (1)
ここで、Miは内燃機関の指示モーメント(高圧モーメント)、KFmioptは回転速度および負荷の関数(特性曲線群)としてのいわゆる最適モーメント(最適点火角λ=1およびすべてのシリンダが燃焼されているときの高圧モーメント)、etazwは点火角の最適点火角からの差の関数としての点火角効率、etalamは排気ガス組成の関数としてのλ効率(λ=1に対しては、=1)、およびetaredは燃焼されているシリンダによる効率(すべてのシリンダが燃焼されているとき、=1)である。基本値に基づく対応効率はetazwbase、etalambaseおよびetaredbaseという符号で示す。
【0015】
本発明の解決策による目標充填値の決定、したがって目標モーメント値MIsollからの内燃機関への空気供給の設定が図2に示されている。
【0016】
図2は、充填目標値を決定するための図1に示した第2のプログラムブロック36を詳細に示している。この場合、プログラムブロック36に、目標モーメント値MIsoll、点火角に対する基本値zwbase、混合物組成に対する基本値λbaseおよび/または遮断シリンダの数に対する基本値redbaseならびにその他の運転変数として少なくともエンジン回転速度Nmotが供給される。この場合、基本値は特性曲線100、102ないし104に供給される。これらのいわゆる効率特性曲線は、これらの基本値の最適値(最適点火角、化学量論的混合物、およびすべてのシリンダが燃焼)からの偏差をモーメント補正値(効率)に変換し、対応基本値においてはモーメントが最適モーメント(最高効率)からこのモーメント補正値(効率)だけ外れている。この場合、これらの効率特性曲線は、個々の値および個々の内燃機関に対して実験的に決定され、ないしは計算されている。このように形成されたモーメント補正値etazwbase、etalambaseおよび/またはetaredbaseは、相互に相前後して設けられた除算位置106、108および110において目標モーメントを充填目標値に変換するときに考慮される。したがって、第1の除算位置106においては供給された目標モーメント値MIsollとモーメント補正値etazwbaseとの商が形成され、この商が除算位置108においてモーメント補正値etalambaseにより除算され、その結果が除算位置110において補正値etaredbaseにより除算される。このように補正された目標モーメントMIsollKは特性曲線群112に供給される。この特性曲線群にはさらに少なくともエンジン回転速度Nmotが供給される。この特性曲線群は逆関数特性曲線群であり、これを用いてエンジン回転速度および測定充填量から内燃機関の最適モーメントが求められる。供給された値から特性曲線群により目標値rlsoll1が求められ、この目標値rlsoll1は目標モーメントから導かれた目標充填量を表している。この目標充填量を絞り弁により調節することにより内燃機関は目標モーメントMIsollを発生する。
【0017】
目標充填値を決定するために使用される数式は次のように表わされる。
【0018】
【数2】
Figure 0004317272
充填目標値rlsoll1は最大値選択段114に供給される。最大値選択段114にはさらに、運転状態に応じてそれぞれ異なる特性曲線116および118から、少なくともエンジン回転速度Nmotの関数として決定された最小充填値rlminのいずれかが供給される。この場合、この最小充填値rlminは、燃料供給を遮断した惰行運転においては、できるだけ大きなエンジンブレーキ・モーメントを考慮して決定され、一方燃料供給遮断のない正常運転においては、この最小充填値rlminは、低回転速度において内燃機関の運転を保持することを考慮して決定される。rlminおよびrlsoll1の両方の値のいずれか大きいほうが目標充填値rlsollとしてその先へ供給される。この目標充填値rlsollは、制御120の範囲内で絞り弁に対する目標設定値に変換され、この目標設定値は制御ユニットの出力ライン12を介して行われる絞り弁の対応操作のため設定される。
【0019】
図2は見やすい形で示されている。したがって、本発明は、補正値の演算順序にも、また具体的な割算演算順序にも拘束されない。目標充填量を逆関数の形で決定する特性曲線群fは、内燃機関のモーメントを決定するときにおいてもまた既知の従来技術に従って使用される(数式(1)、KFmiopt参照)。
【0020】
モーメントMiは、高圧モーメントであり、すなわち燃焼の高圧過程において内燃機関により発生される回転モーメントである。
【0021】
有利な実施形態においては、内燃機関は、常にすべてのシリンダの燃焼の下でまたは化学量論的混合物でのみ駆動される。この場合、対応する補正値は考慮されない。
【0022】
好ましい実施形態においては、制御ユニット10は少なくとも1つのマイクロコンピュータを含み、該マイクロコンピュータはプログラムの範囲内で前記の計算を実行する。このようなプログラムの具体例として図3に流れ図が示されている。
【0023】
プログラムはたとえば数ミリ秒の所定間隔でスタートされる。第1のステップ200において、値をMIsoll、Nmot、エンジン負荷rlならびに場合によりその他の運転変数が読み込まれる。それに続くステップ202において、基本点火角zwbaseが所定の特性曲線群からエンジン回転速度および負荷に基づいて形成され、一方混合物組成および/または遮断シリンダの数に対する基本値が、運転状態に応じて、ないしはドライバの行動の関数としてそれぞれ決定される。それに続くステップ204において、所定の効率特性曲線からモーメント補正値etazwbase、etalambaseおよび/またはetaredbaseが決定される。それに続く問い合わせステップ206において、惰行運転において燃料供給が遮断されたか否かが検査される。これが肯定の場合、ステップ208により第1の特性曲線f1に基づいて最小充填量rlminがエンジン回転速度の関数として決定され、否定の場合、ステップ210により第2の特性曲線f2に基づいて決定される。ステップ208または210に続くステップ212において、モーメント補正値の積Pが形成される。次のステップ214において、目標モーメントと補正値の積との商が決定される。この商は、ステップ216において、エンジン回転速度Nmotと共に所定の特性曲線群により充填目標値rlsoll1に変換される。次に、それに続くステップ218において、充填目標値rlsoll1および最小充填値rlminから最大値が決定され、目標充填量rlsollとして形成される。それに続くステップ220において、この目標充填値rlsollおよびその他の運転変数から、少なくとも1つの制御回路に基づいて絞り弁に対する操作信号τが計算されかつ出力される。
【0024】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されており、次のとおりの効果を奏する。
【0025】
目標充填量を計算するとき、内燃機関のそれぞれの作業点における基本点火角設定、基本混合物設定および/または燃焼シリンダの数が考慮されるので、充填量を変化させることのみにより完全に目標モーメントを形成することが可能である。
【0026】
さらに、目標モーメント値から目標充填値を計算するために使用される特性曲線群は、測定値からモーメントを計算するための既存の特性曲線群に対し逆関数関係にあることはとくに有利である。したがって、特性曲線群のデータを作成するとき、およびそれを求めるとき、追加の費用はきわめて僅かである。
【0027】
目標充填量を計算するとき、点火角、混合物設定および/または燃焼シリンダの数の基本効率が考慮されることはとくに有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】目標モーメント値に基づく内燃機関の制御のブロック回路図である。
【図2】目標充填量を決定するための制御の詳細ブロック回路図である。
【図3】目標充填値を決定するプログラムの流れ図である。
【符号の説明】
10 制御ユニット
17 絞り弁
26 他の制御ユニット
28 操作要素
30、32 測定装置
34 第1のプログラムブロック
36 第2のプログラムブロック
38 特性曲線群
100 点火角の基本値の特性曲線
102 λの基本値の特性曲線
104 遮断シリンダの数の基本値の特性曲線
106、108、110 除算位置
112 反転特性曲線群
114 最大値選択段
116、118 特性曲線
120 制御

Claims (10)

  1. 内燃機関の回転モーメントに対する目標値が与えられ、当該目標値が内燃機関の充填量に対する目標値に変換され、前記内燃機関への空気供給を調節することにより、実際充填量および実際モーメントを前記目標値に近づけるように目標充填値が設定され、目標モーメント値から前記充填目標値を計算するとき前記内燃機関の少なくとも点火角設定が考慮される、車両の内燃機関の制御方法において、
    前記目標モーメント値から前記目標充填値を計算するとき、混合物組成の設定又は遮断シリンダの数あるいはこれら双方をさらに考慮し、
    点火角と混合物組成と燃焼シリンダの数とのうちの少なくとも1つに対する基本値を形成し、当該基本値が、外部からの係合または制限が作用していないときに内燃機関の現在の作業点に応じて設定される値であり、
    前記基本値の、前記内燃機関がその値において最高効率を示す最適値に対する偏差から、所定の効率特性曲線に基づき、前記目標モーメントに対する補正値を決定し、
    前記補正値ないしその効率の値前記目標モーメントを除算して、補正された目標モーメントを取得し
    所定の特性曲線群から、前記補正された目標モーメントおよびエンジン回転速度の関数として前記目標充填値を決定する
    ことを特徴とする、車両の内燃機関の制御方法。
  2. エンジン回転速度の関数として最小充填値が決定されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 惰行運転において燃料供給が遮断されているとき、惰行運転以外の運転状態における最小充填値とは異なる最小充填値が与えられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 最小充填値および計算された目標充填値から目標充填値が選択されることを特徴とする、請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の方法。
  5. 内燃機関への空気供給が目標充填値に基づいて設定されることを特徴とする、請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の方法。
  6. 内燃機関の回転モーメントに対する目標値を求め、前記内燃機関の少なくとも点火角設定を考慮して前記目標値を目標充填値に変換し、空気供給を調節することにより目標モーメント値を設定するように前記目標充填値を調節する制御ユニットを備えた、車両の内燃機関の制御装置において、
    前記制御ユニットが、
    前記目標モーメント値から前記目標充填値を計算するとき、混合物組成の設定又は遮断シリンダの数あるいはこれら双方をさらに考慮し、
    点火角と混合物組成と燃焼シリンダの数とのうちの少なくとも1つに対する基本値を形成し、当該基本値が、外部からの係合または制限が作用していないときに内燃機関の現在の作業点に応じて設定される値であり、
    前記基本値の、前記内燃機関がその値において最高効率を示す最適値に対する偏差から、所定の効率特性曲線に基づき、前記目標モーメントに対する補正値を決定し、
    前記補正値ないしその効率の値で前記目標モーメントを除算して、補正された目標モーメントを取得し
    所定の特性曲線群から、前記補正された目標モーメントおよびエンジン回転速度の関数として前記目標充填値を決定する
    ことを特徴とする、車両の内燃機関の制御装置。
  7. エンジン回転速度の関数として最小充填値が決定されることを特徴とする、請求項6に記載の制御装置。
  8. 惰行運転において燃料供給が遮断されているとき、惰行運転以外の運転状態における最小充填値とは異なる最小充填値が与えられることを特徴とする、請求項6又は7に記載の制御装置。
  9. 最小充填値および計算された目標充填値から目標充填値が選択されることを特徴とする、請求項6〜8のうちのいずれか1項に記載の制御装置。
  10. 内燃機関への空気供給が目標充填値に基づいて設定されることを特徴とする、請求項6〜9のうちのいずれか1項に記載の制御装置。
JP11472997A 1996-05-10 1997-05-02 車両の内燃機関の制御方法および装置 Expired - Lifetime JP4317272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19618849A DE19618849B4 (de) 1996-05-10 1996-05-10 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine eines Fahrzeugs
DE19618849.0 1996-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1047136A JPH1047136A (ja) 1998-02-17
JP4317272B2 true JP4317272B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=7793939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11472997A Expired - Lifetime JP4317272B2 (ja) 1996-05-10 1997-05-02 車両の内燃機関の制御方法および装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4317272B2 (ja)
DE (1) DE19618849B4 (ja)
FR (1) FR2748522B1 (ja)
IT (1) IT1291639B1 (ja)
SE (1) SE520808C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3324539A1 (de) * 1983-07-07 1985-01-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung von glas durch abscheidung aus der gasphase
DE19851990A1 (de) 1998-11-03 2000-06-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bestimmung von Stellgrößen bei der Steuerung von Benzindirekteinspritzmotoren
EP1352165B1 (de) * 2000-12-27 2005-08-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum steuern einer brennkraftmaschine
US7004141B2 (en) * 2001-04-30 2006-02-28 General Motors Corporation Method and apparatus for obtaining a consistent pedal position for a vehicle having an engine with displacement on demand
DE102006053253B4 (de) * 2006-11-08 2009-12-24 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688546B1 (fr) * 1992-03-10 1996-03-01 Siemens Automotive Sa Procede et dispositif de commande d'un moteur a combustion interne.
DE4232974C2 (de) * 1992-10-01 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen des Drehmoments eines Ottomotors
DE4239711B4 (de) * 1992-11-26 2005-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
DE4407475C2 (de) * 1994-03-07 2002-11-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
IT1291639B1 (it) 1999-01-19
SE520808C2 (sv) 2003-08-26
FR2748522B1 (fr) 2000-09-15
FR2748522A1 (fr) 1997-11-14
SE9701700D0 (sv) 1997-05-06
SE9701700L (sv) 1997-11-11
JPH1047136A (ja) 1998-02-17
DE19618849A1 (de) 1997-11-13
ITMI970945A1 (it) 1998-10-22
ITMI970945A0 (ja) 1997-04-22
DE19618849B4 (de) 2010-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3741721B2 (ja) 内燃機関のトルクの制御方法および装置
JP3995718B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP3201936B2 (ja) 筒内噴射エンジンの制御装置
JP3880618B2 (ja) 内燃機関の制御方法および装置
JP4140985B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JP2644732B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JP4121159B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
US5769054A (en) Method and arrangement for controlling the torque of internal combustion engine while deactivating individual cylinders
JP4447626B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US6086510A (en) Engine-output control unit
US5988141A (en) Engine torque control apparatus
JPH07208309A (ja) 内燃機関制御方法及び装置
JP4065236B2 (ja) 車両駆動機関の運転方法および装置
JP3641914B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000506240A (ja) 過給可能な内燃機関の出力の制御または調整方法および装置
JP4846887B2 (ja) 車両内燃機関の制御方法及び装置
JP3759975B2 (ja) アイドリング中の自動車の駆動装置の回転速度を調整するための方法及び装置
JP4317272B2 (ja) 車両の内燃機関の制御方法および装置
JP4070719B2 (ja) 車両駆動機関の運転方法および装置
JP2000508405A (ja) 直接噴射・点火制御式内燃機関の制御装置
JP4037928B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JPH1030469A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP3601254B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
US6585621B2 (en) Method and apparatus for providing a consistent transmission load variable
JP3876547B2 (ja) エンジントルク制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term