JP4314443B2 - 自動車用ドアウエストモールディング - Google Patents

自動車用ドアウエストモールディング Download PDF

Info

Publication number
JP4314443B2
JP4314443B2 JP2002242619A JP2002242619A JP4314443B2 JP 4314443 B2 JP4314443 B2 JP 4314443B2 JP 2002242619 A JP2002242619 A JP 2002242619A JP 2002242619 A JP2002242619 A JP 2002242619A JP 4314443 B2 JP4314443 B2 JP 4314443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
flange
wall
head
wall portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002242619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004082760A (ja
Inventor
小倉賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faltec Co Ltd
Original Assignee
Faltec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faltec Co Ltd filed Critical Faltec Co Ltd
Priority to JP2002242619A priority Critical patent/JP4314443B2/ja
Publication of JP2004082760A publication Critical patent/JP2004082760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314443B2 publication Critical patent/JP4314443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/75Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for sealing the lower part of the panes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、別クリップを用いることなく車体に組み付けられる自動車用ドアウエストモールディング、特に別クリップを用いないでも幅が広いモールディングを車体に組み付けることができ、モ−ルディングの転びを防止することができる自動車用ドアウエストモールディングに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ドアウエストモールディングは自動車のドアパネルの上端縁に取り付け固定されるモールディングであり、その車内側にドアガラスを摺動可能に支持する。この種のモールディングは押出成形材からなる断面略U字形のモールディングの内部空間にクリップを取り付け、ドアパネルの上端のフランジに固定して組み付けていた。ところが近年コスト低減の観点からクリップを廃止し、モールディングの内部空間側にフランジに圧接するように突出するリップを形成し、このリップとフランジとの摩擦力によりモールディングを固定する構造が提案されている。
【0003】
図4は例えば特開平10−86677号に記載されたものと類似する従来のモールディングを示す断面図である。図4において、1はモールディングであって、ドアパネル2の上部フランジ3を上から覆うように取り付けられるモールディング本体11からタッチリップ12がドアガラス4に当接するように伸びている。モールディング本体11は、フランジ3を上から覆う上壁部11aの車内側から内壁部11bが、また車外側から外壁部11cがそれぞれ下向きに伸び、横断面略倒立U字状の形状となっており、内壁部11bからフランジ3に当接するように突起部13a、13bが伸び、外壁部11cからフランジ3に当接するように保持リップ14a、14bが伸びている。ドアパネル2は、外パネル2aと内パネル2bが上部で重ねられ、接合されてフランジ3を形成している。
【0004】
上記のモールディング1はモールディング本体11および突起部13a、13bを硬質樹脂で、タッチリップ12および保持リップ14a、14bを軟質樹脂で一体的に押出成形して製造される。こうして製造されたモールディング1は、モールディング本体11の開口部15から内部空間16にドアパネル2のフランジ3を挿入するように下向きに押し込むと、フランジ3を上から覆うように組み付けられる。このときモールディング1は、突起部13a、13bが内壁部11b側からフランジ3に当接し、保持リップ14a、14bが外壁部11c側からフランジ3に当接することにより、摩擦力でフランジ3に取り付けられる。この状態でタッチリップ12は、摺動するドアガラス4に当接してシールする。
【0005】
しかしながら上記のモールディング1は突起部13a、13bおよび保持リップ14a、14bの摩擦力でフランジ3に取り付けられているだけであるので、上向きの力がかかることにより容易に脱離し、盗難にかかりやすい。またドアガラス4の上下動により回転力を受けて脱離しやすく、ドアを閉じたときにビビリ音が発生しやすい。さらに外側からの力に対しては保持リップ14a、14bの弾性および摩擦力のみで支持するので車内側に倒れやすく、特にドアガラス4が下がっているときは倒れやすく、脱離しやすいなどの問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、別クリップを用いないでも幅が広いモールディングを車体に組み付けることができ、製造および組付が容易で、取付状態が安定しており、モ−ルディングの脱離、転び、ビビリ音の発生などを防止することができる自動車用ドアウエストモールディングを得ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は次の自動車用ドアウエストモールディングである。
(1)自動車のドアパネルの上部フランジに組み付けられるモールディングであって、
上記フランジを上から覆う上壁部の車内側から内壁部が、また車外側から外壁部がそれぞれ下向きに伸びて内部空間を形成するモールディング本体と、
上記フランジの係止部に係合するように内壁部から内部空間に突出し、フランジの係止部に機械的に係合する係止部と、
外壁部から内部空間に伸びる係止リップとを含み、
上記係止リップは、
組付時にフランジの内部空間への挿入に伴って内部空間内で移動可能であって、かつ組付状態においてフランジ側と外壁部で圧縮されてその間隙を埋め、フランジ側と外壁部側の端部がそれぞれフランジおよび外壁部の両方に当接する頭部と、
くびれ部を介して上記頭部を保持する基部とを有し、
上記頭部は基部およびくびれ部よりも断面積の大きい塊状の横断面形状を有し、 組付状態において、上記モールディングの係止部がフランジの係止部に機械的に係合してモールディングの脱離を防止する状態において、上記頭部はフランジ側と外壁部側の端部がそれぞれフランジおよび外壁部の両方に当接して外壁部からフランジ側にかかる圧縮力を支持し、モールディングの回転を防止するように構成されていることを特徴とする自動車用ドアウエストモールディング。
(2)係止リップの頭部は外壁部との間に間隙を有する(1)記載のモールディング。
(3)係止リップの頭部は外壁部との間に1mm以下の間隙を有する(2)記載のモールディング。
(4)係止リップの頭部は外壁部側に伸びる可動片を有する(1)ないし(3)のいずれかに記載のモールディング。
(5)可動片は外壁部に固着されまたは固着されない(4)記載のモールディング。
(6)モールディングは内壁部からフランジに当接するように内部空間に突出する突出部を有する(1)ないし(5)のいずれかに記載のモールディング。
(7)モールディングはモールディング本体からドアガラス側に伸びるタッチリップを有する(1)ないし(6)のいずれかに記載のモールディング。
(8)モールディングは端末部にエンドキャップを有する(1)ないし(7)のいずれかに記載のモールディング。
【0008】
本発明の自動車用ドアウエストモールディングは、自動車のドアパネルの上部フランジに組み付けられるモールディングである。このモールディングは、上記フランジを上から覆うように組み付けられるモールディング本体から、タッチリップがドアガラス側に伸び、摺動するドアガラスに当接してシールするように構成されている。ドアパネルは上部にフランジを有する構造であり、通常は外パネルと内パネルが上部で重ねられ、接合されてフランジを形成しているが、別の方法でフランジが形成されていてもよい。フランジには、モールディング本体の内壁部から内部空間に突出する係止部に係合するように、係止部が形成されている。フランジの係止部は、モールディングの係止部と機械的に係合する構造のものが適用できる。
【0009】
モールディング本体は、上記フランジを上から覆う上壁部の車内側から内壁部が、また車外側から外壁部がそれぞれ下向きに伸びて内部空間を形成するように、わずかに弾性変形可能な剛性材料により横断面略倒立U字状の長尺材の形状に形成される。このモールディング本体は、金属板、硬質樹脂等のロール成形、押出成形などにより、一定の横断面形状に成形されたものが使用される。
【0010】
本発明のモールディングでは、モールディング本体の内壁部から、上記フランジの係止部に係合するように、係止部が内部空間に突出し、フランジの係止部に機械的に係合してモールディングの脱離を防止するように構成されている。モールディングの係止部は硬質の材料からなり、フランジの係止部と機械的に係合する構造のものが用いられ、モールディング本体と同じ一体的に形成されたものでも、別の材料により別に形成されたものでもよい。
【0011】
また本発明のモールディングでは、モールディング本体の外壁部から内部空間のフランジ側に係止リップが伸びている。この係止リップは軟質樹脂、ゴム等の弾性材料からなり、くびれ部を介して基部が頭部を保持する構造に形成される。頭部はモールディング本体の外壁部とフランジ間の間隙に介在し、組付状態においてフランジ側と外壁部で圧縮されてその間隙を埋め、フランジ側と外壁部側の端部がそれぞれフランジおよび外壁部の両方に当接して外壁部からフランジ側にかかる圧縮力を支持し、モールディングの回転を防止するように、上記頭部は基部およびくびれ部よりも断面積の大きい塊状の横断面形状を有し、かつ組付時にモールディング本体の内部空間へのフランジの挿入に伴って内部空間内で移動して挿入を容易にできるように、くびれ部を介して基部に移動可能に保持されている。係止リップの頭部は、ドアパネルの上部フランジに組付前の状態でモールディング本体の外壁部から離れており、外壁部との間に1mm以下、好ましくは0.4〜0.8mmの間隙を有するのが好ましい。係止リップの頭部は外壁部側に伸びる1個以上の可動片を有することができる。可動片の先端は外壁部に固着されていてもよく、また固着されなくてもよい。
【0012】
上記のモールディングはモールディング本体の内壁部からフランジに当接するように突起部が伸び、車内側からの力を支持するように構成するのが好ましい。このモールディングはモールディング本体の内壁部からドアガラス側に伸びるタッチリップを形成され、所定の長さに切断した端末部にエンドキャップを形成することができる。
【0013】
本発明の自動車用ドアウエストモールディングは、ロール成形した金属板その他の芯材を押出成形型に供給し、または供給することなく押出成形型に硬質および軟質樹脂を供給して、モールディング本体、係止部、係止リップおよびタッチリップ等を有するモールディング材を押出成形し、得られたモールディング材を所定の長さに切断し、必要により端末部にエンドキャップを形成して製造することができる。
【0014】
こうして製造されたドアウエストモールディングは、モールディング本体の開口部から内部空間へフランジを挿入するように、自動車のドアパネルの上部からフランジに押し込んで組み付けて使用される。モールディングの組付時には、フランジが内部空間へ挿入するに従って、係止リップの頭部がフランジに押されるが、頭部は内部空間内で移動可能に基部に保持されているので、フランジおよび外壁部との間でスライドし、フランジの挿入を容易にする。また組付状態においては、係止リップの頭部はフランジの挿入によりフランジおよび外壁部の間で圧縮されてその間隙を埋め、フランジ側と外壁部側の端部がそれぞれフランジおよび外壁部の両方に当接して外壁部からフランジ側にかかる圧縮力を支持し、モールディングの回転を防止する。このときモールディング本体の内壁部から内部空間に突出する係止部は、フランジの係止部に機械的に係合してモールディングが脱離するのを防止するように構成されている
【0015】
この状態で、モールディングの外壁部からフランジ側に圧縮力がかかると、その圧縮力は係止リップの頭部が支持するため、モールディングは回転を防止され、安定な取付状態を保ち、ドアガラスが下がっているときでも倒れることがない。そしてドアガラスの上下動により回転力を受けても脱離せず、ドアを閉じたときにもビビリ音が発生しない。
【0016】
【発明の効果】
本発明によれば、モールディング本体の内壁部からフランジの係止部に係合するように内部空間に突出し、フランジの係止部に機械的に係合する係止部と、外壁部から内部空間に伸びる係止リップとを有し、上記係止リップは組付時にフランジの内部空間への挿入に伴って内部空間内で移動可能で、かつ組付状態においてフランジ側と外壁部で圧縮されてその間隙を埋め、フランジ側と外壁部側の端部がそれぞれフランジおよび外壁部の両方に当接する頭部が、くびれ部を介して基部に保持され、上記頭部は基部およびくびれ部よりも断面積の大きい塊状の横断面形状を有し、組付状態において、上記モールディングの係止部がフランジの係止部に機械的に係合してモールディングの脱離を防止する状態において、上記頭部はフランジ側と外壁部側の端部がそれぞれフランジおよび外壁部の両方に当接して外壁部からフランジ側にかかる圧縮力を支持し、モールディングの回転を防止するように構成されているので、別クリップを用いないでも幅が広いモールディングを車体に組み付けることができ、製造および組付が容易で、取付状態が安定しており、モ−ルディングの脱離、転び、ビビリ音の発生などを防止することができる自動車用ドアウエストモールディングを得ることができる。
【0017】
係止リップの頭部が外壁部との間に間隙を有するモールディングは、フランジが内部空間へ挿入する際、頭部の移動とスライドを容易にし、これによりモールディングの組み付けを容易にすることができる。
係止リップの頭部は外壁部側に伸びる可動片を有するモールディングも、可動片の可動により、フランジが内部空間へ挿入する際、頭部の移動とスライドを容易にし、これによりモールディングの組み付けを容易にすることができる。このとき可動片は外壁部に固着されている場合、固着されていない場合、あるいは可動片の数によって若干の差はあるが、ほぼ同様の効果が得られる。
内壁部からフランジに当接するように内部空間に突出する突出部を有するモールディングは取付安定性がさらに良くなる。
端末部にエンドキャップを有するモールディングは、押出成形材を切断した端末部を処理して危険性をなくして安全なモールディングを得ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面により説明する。
図1は実施形態のモールディングを示す断面図である。
【0019】
図1において、モールディング1は、ドアパネル2の上部フランジ3を上から覆うように取り付けられるモールディング本体11からタッチリップ12a、12bがドアガラス4に当接するように伸びている。ドアパネル2は、外パネル2aと内パネル2bが上部で重ねられ、さらに外パネル2aが反対側に折り曲げられて重ねられ、全体が接合されてフランジ3を形成しており、折り曲げられた外パネル2aの先端が係止部17となっている。
【0020】
モールディング本体11は、フランジ3を上から覆う上壁部11aの車内側から内壁部11bが、また車外側から外壁部11cがそれぞれ下向きに伸び、横断面略倒立U字状の形状となっており、上壁部11a、内壁部11bおよび外壁部11cの全域にわたる横断面形状の金属板のロール成形品からなる芯材21と、その内壁部11bの車内側の全域および車外側の開口部15側に一体的に形成された硬質樹脂部22から構成されている。タッチリップ12a、12bは軟質樹脂、ゴム等の弾性材料から構成され、硬質樹脂部22からドアガラス4に当接するように伸びている。
【0021】
モールディング本体11の内壁部11bの先端部は芯材21および硬質樹脂部22の複合体として開口部15側に折れ曲がって突出して係止部23となり、フランジ3の係止部17と係合するように構成されている。モールディング本体11の内壁部11bの内部空間16側から、硬質樹脂からなる突起部13a、13bがフランジ3に当接するように伸びている。またモールディング本体11の上壁部11aと内壁部11bの境界部から車内側に装飾リップ24が伸び、外壁部11cの下部の折り返し部から緩衝リップ25が外パネル2a側に伸びている。モールディング本体11の外壁部11cの内部空間16側から、係止リップ26がフランジ3に当接するように伸びている。上記の装飾リップ24、緩衝リップ25および係止リップ26は軟質樹脂、ゴム等の弾性材料からなる。
【0022】
係止リップ26は基部31がくびれ部32を介して頭部33を保持する構造に形成されている。頭部33はモールディング本体11の外壁部11cとフランジ3間の間隙5に介在し、組付状態においてフランジ3側と外壁部11cで圧縮されてその間隙5を埋め、フランジ側と外壁部側の端部がそれぞれフランジ3および外壁部11cの両方に当接して外壁部11cからフランジ3側にかかる圧縮力を支持するように、基部31およびくびれ部32よりも断面積の大きい塊状の横断面形状を有している。また頭部33は組付時に、モールディング本体11の内部空間16へのフランジ3の挿入に伴って内部空間16内で移動して挿入を容易にできるように、くびれ部32を介して基部31に移動可能に保持されており、組付前の状態で外壁部から離れていて、外壁部11cとの間に1mm以下の間隙6を有している。基部31およびくびれ部32は頭部33が必要以上に動かないように、また外壁部11cからフランジ3側にかかる圧縮力を支持する姿勢を維持するように保持できる大きさと形状に形成される。
【0023】
上記のモールディング1は、ロール成形した金属板その他の芯材21を押出成形型に供給し、その押出成形型に硬質樹脂部22および突起部13a、13bを形成する硬質樹脂、ならびにタッチリップ12a、12b、装飾リップ24、緩衝リップ25および係止リップ26を形成する軟質樹脂を供給して、モールディング本体11、タッチリップ12a、12b、突起部13a、13b、係止部23、装飾リップ24、緩衝リップ25および係止リップ26等を有するモールディング材を押出成形し、得られたモールディング材を所定の長さに切断し、必要により後述のように、端末部にエンドキャップを形成して製造される。
【0024】
なお、モールディング本体11を金属板材からなるものとして説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、モールディング本体11を金属板材に代えて硬質合成樹脂材により形成することも勿論可能である。この場合、硬質樹脂としては、PP樹脂、ABS樹脂、硬質PVC樹脂等を挙げることができる。
【0025】
こうして製造されたモールディング1は、モールディング本体11の開口部15から内部空間16に自動車のドアパネル2のフランジ3を挿入するように下向きに押し込むと、フランジ3を上から覆うように組み付けられる。モールディング1の組付時には、フランジ3が内部空間16へ挿入されるに従って、係止リップ26の頭部33がフランジ3に押されるが、係止リップ26の頭部33はくびれ部32を介して基部31に移動可能に保持されているので、組付時に内部空間16へフランジ3が挿入されるのに伴って、頭部33は内部空間16内で移動し、フランジ3および外壁部11cとの間でスライドし、フランジ3の挿入を容易にする。係止リップ26の頭部33はフランジ3と外壁部11cとの間隙6内を移動し、変形できるように保持されているので、フランジ3およびモールディング本体11のバラツキがある場合でも、安定して組付を行うことができる。
【0026】
組付状態においては、係止リップ26は26aのように全体が撓んで変形し、頭部33がフランジ3の挿入により移動、変形してフランジ3および外壁部11cの間で圧縮されてその間隙5を埋め、間隙6もなくなって頭部33はフランジ3および外壁部11cの両方に当接し、外壁部11cからフランジ3側にかかる圧縮力を支持する。またモールディング本体11の内壁部11bから内部空間16に突出する係止部23は、フランジ3の係止部17に機械的に係合してモールディング1が脱離するのを防止する。また突起部13a、13bが内壁部11b側からフランジ3に当接し、車内側からの力を支持するが、内壁部11bがフランジ3に当接する構造の場合には突起部13a、13bは省略することもできる。タッチリップ12a、12bは12c、12dのように変形して、摺動するドアガラス4に当接してシールする。緩衝リップ25は25aのように変形して外パネル2aに当接し緩衝作用を行う。
【0027】
この状態で、モールディング1の外壁部11cからフランジ3側に圧縮力がかかると、その圧縮力は係止リップ26の頭部33が支持するため、モールディング1は回転を防止され、安定な取付状態を保ち、ドアガラス4が下がっているときでも倒れることがない。そしてドアガラス4の上下動により回転力を受けても脱離せず、ドアを閉じたときにもビビリ音が発生しない。
【0028】
このように上記のモールディング1は、別クリップを用いないでも幅が広いモールディングを車体に組み付けることができ、製造および組付が容易で、取付状態が安定しており、モ−ルディングの脱離、転び、ビビリ音の発生などを防止することができる。図4の従来品の保持リップ14a、14bを太くして、外壁部11cからフランジ3側にかかる圧縮力を支持するようにすると、保持リップ14a、14bの先端の移動がないためフランジ3の挿入が困難であり、またこのような大断面積のリップを押出成形で形成すると、外壁部11cが変形するが、図1のように大断面積の頭部33を基部31で支持すると、このような恐れはない。
【0029】
また上記のモールディング1は係止リップ26の頭部33が外壁部11cとの間に間隙6を有するので、フランジ3が内部空間16へ挿入する際、頭部33の移動とスライドをさらに容易にし、これによりモールディングの組み付けを容易にすることができるとともに、モールディング材を押出成形で形成する際、頭部33が外壁部11cに付着して外壁部11cを変形させることを防止することができる。
【0030】
図2(a)はエンドキャップの斜視図、(b)は装着時のA−A断面図である。モールディング1は押出成形により得られるモールディング材を所定の長さに切断し、端末部にエンドキャップ7を形成して製造される。図2の場合、エンドキャップ7はモールディング1の端末部に装着される。図2(a)のエンドキャップ7は端板41の裏側に、モールディング本体11の内部空間16内に挿入される裏足42,43が突出している。一方の裏足42には、係止リップ26の頭部33の外壁部11c側の先端部34がはまり込む溝44が形成されている。
【0031】
上記のエンドキャップ7は、所定の長さに切断したモールディング材の端末部に裏足42,43を挿入して装着され、モールディング1が製造される。このとき裏足42の溝44には、係止リップ26の頭部33の先端部34がはまり込んで係合する。エンドキャップ7とモールディング材とは接触部分が接着剤により接着されるが、裏足42の溝44に係止リップ26の頭部33の先端部34がはまり込むことにより、接着面積が増大し、接着強度が大きくなるとともに、接着時の仮保持手段として利用でき、エンドキャップ7の脱離が防止される。
【0032】
図3(a)〜(d)はそれぞれ他の実施形態のモールディングを示す断面図である。
図1では係止リップ26の頭部33の外壁部11c側の先端部34は弧状の断面を有しているが、図3(a)では、実質的に平面35となっており、外壁部11cからフランジ3側にかかる圧縮力に対する支持力が大きくなっている。
図3(b)では、頭部33の外壁部11c側の先端部34には、外壁部11cに向けて伸びる2個の可動片36a、36bが形成されている。図3(c)、(d)では、1個の可動片36が形成されている。これらの可動片36、36a、36bの先端は外壁部11cに固着されてもよく、また固着されないでも良い。固着される場合でも、頭部33の移動、変形、スライド等を制限しないように形成するのが好ましい。これらの可動片3、3a、3bが形成されることにより、外壁部11cからフランジ3側にかかる圧縮力に対する緩衝作用を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態のモールディングを示す断面図である。
【図2】(a)はエンドキャップの斜視図、(b)は装着時のA−A断面図である。
【図3】(a)〜(d)はそれぞれ他の実施形態のモールディングを示す断面図である。
【図4】従来のモールディングを示す断面図である。
【符号の説明】
1 モールディング
2 ドアパネル
2a 外パネル
2b 内パネル
3 フランジ
4 ドアガラス
5、6 間隙
7 エンドキャップ
11 モールディング本体
11a 上壁部
11b 内壁部
11c 外壁部
12a、12b タッチリップ
13a、13b 突起部
14a、14b 保持リップ
15 開口部
16 内部空間
17 係止部
21 芯材
22 硬質樹脂部
23 係止部
24 装飾リップ
25 緩衝リップ
26 係止リップ
31 基部
32 くびれ部
33 頭部
34 先端部
35 平面
36、36a、36b 可動片
41 端板
42、43 裏足
44 溝

Claims (8)

  1. 自動車のドアパネルの上部フランジに組み付けられるモールディングであって、
    上記フランジを上から覆う上壁部の車内側から内壁部が、また車外側から外壁部がそれぞれ下向きに伸びて内部空間を形成するモールディング本体と、
    上記フランジの係止部に係合するように内壁部から内部空間に突出し、フランジの係止部に機械的に係合する係止部と、
    外壁部から内部空間に伸びる係止リップとを含み、
    上記係止リップは、
    組付時にフランジの内部空間への挿入に伴って内部空間内で移動可能であって、かつ組付状態においてフランジ側と外壁部で圧縮されてその間隙を埋め、フランジ側と外壁部側の端部がそれぞれフランジおよび外壁部の両方に当接する頭部と、
    くびれ部を介して上記頭部を保持する基部とを有し、
    上記頭部は基部およびくびれ部よりも断面積の大きい塊状の横断面形状を有し、 組付状態において、上記モールディングの係止部がフランジの係止部に機械的に係合してモールディングの脱離を防止する状態において、上記頭部はフランジ側と外壁部側の端部がそれぞれフランジおよび外壁部の両方に当接して外壁部からフランジ側にかかる圧縮力を支持し、モールディングの回転を防止するように構成されていることを特徴とする自動車用ドアウエストモールディング。
  2. 係止リップの頭部は外壁部との間に間隙を有する請求項1記載のモールディング。
  3. 係止リップの頭部は外壁部との間に1mm以下の間隙を有する請求項2記載のモールディング。
  4. 係止リップの頭部は外壁部側に伸びる可動片を有する請求項1ないし3のいずれかに記載のモールディング。
  5. 可動片は外壁部に固着されまたは固着されない請求項4記載のモールディング。
  6. モールディングは内壁部からフランジに当接するように内部空間に突出する突出部を有する請求項1ないし5のいずれかに記載のモールディング。
  7. モールディングはモールディング本体からドアガラス側に伸びるタッチリップを有する請求項1ないし6のいずれかに記載のモールディング。
  8. モールディングは端末部にエンドキャップを有する請求項1ないし7のいずれかに記載のモールディング。
JP2002242619A 2002-08-22 2002-08-22 自動車用ドアウエストモールディング Expired - Fee Related JP4314443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002242619A JP4314443B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 自動車用ドアウエストモールディング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002242619A JP4314443B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 自動車用ドアウエストモールディング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004082760A JP2004082760A (ja) 2004-03-18
JP4314443B2 true JP4314443B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=32051657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002242619A Expired - Fee Related JP4314443B2 (ja) 2002-08-22 2002-08-22 自動車用ドアウエストモールディング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4314443B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9067547B2 (en) 2012-12-28 2015-06-30 Hyundai Motor Company Door belt molding for vehicle
US9242534B2 (en) 2013-11-08 2016-01-26 Hyundai Motor Company Door frame for vehicle
US9254730B2 (en) 2013-11-08 2016-02-09 Hyundai Motor Company Door frame for vehicle
US9409465B2 (en) 2014-04-08 2016-08-09 Hyundai Motor Company Combination structure of door equipped on vehicle

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5243994B2 (ja) * 2009-02-24 2013-07-24 株式会社豊田自動織機 ドアモールの取り付け構造
KR101163462B1 (ko) * 2010-06-23 2012-07-18 현대자동차주식회사 자동차용 도어 몰딩 및 그 제조 방법
KR101518912B1 (ko) 2013-11-08 2015-05-11 현대자동차 주식회사 자동차의 도어 프레임
JP2015093501A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 片山工業株式会社 モールディング
JP6407899B2 (ja) * 2016-01-29 2018-10-17 株式会社ファルテック モールディング

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9067547B2 (en) 2012-12-28 2015-06-30 Hyundai Motor Company Door belt molding for vehicle
US9242534B2 (en) 2013-11-08 2016-01-26 Hyundai Motor Company Door frame for vehicle
US9254730B2 (en) 2013-11-08 2016-02-09 Hyundai Motor Company Door frame for vehicle
US9409465B2 (en) 2014-04-08 2016-08-09 Hyundai Motor Company Combination structure of door equipped on vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004082760A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4314443B2 (ja) 自動車用ドアウエストモールディング
JP4588074B2 (ja) サッシュモール端部の保持構造
CA2619865A1 (en) Weatherstrip incorporating pinch sensor, new pinch sensors, and associated methods
JP2007153081A (ja) ドアウエザストリップ
JP2006069385A (ja) ドアウエザストリップ
JP6446555B2 (ja) 複合部品を製造する方法および複合部品
JP2005008140A (ja) 自動車用ガラスラン
JP2006182251A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2012030754A (ja) ウエルトの取付構造とその取付構造を用いたウェザーストリップ
JP2006290158A (ja) クリップ及びウェザーストリップの取付方法
JP2007160978A (ja) ドアウエザストリップ
JP2009241623A (ja) 自動車用ウエザストリップの取付構造
JP4214783B2 (ja) 車両用モールディングおよび取付部材
JP2006193054A (ja) トリム材組立体及びトリム材組立体の製造方法
JP2004224198A (ja) ウェザーストリップ
JPH10225941A (ja) インストルメントパネルの製造方法
JPH10244834A (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JP2010030554A (ja) ルーフウエザストリップ
JP5724155B2 (ja) 車両用ウエストモールディングおよびその製造方法
JP2010047157A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2004123032A (ja) オープニングトリムウエザストリップ
JP3201101B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JP2007314143A (ja) ドアウエザストリップ
JP4722657B2 (ja) 自動車用モール
JP2006248366A (ja) 車両用ウインドウモール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090504

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4314443

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees