JP4314388B2 - アルミニウム合金およびアルミニウム合金部材の製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金およびアルミニウム合金部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4314388B2
JP4314388B2 JP2004103701A JP2004103701A JP4314388B2 JP 4314388 B2 JP4314388 B2 JP 4314388B2 JP 2004103701 A JP2004103701 A JP 2004103701A JP 2004103701 A JP2004103701 A JP 2004103701A JP 4314388 B2 JP4314388 B2 JP 4314388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
aluminum
weight
expansion coefficient
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004103701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005290422A (ja
Inventor
清仁 石田
亮介 貝沼
崇 木村
英世 小山内
秀樹 遠藤
康雄 猪鼻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Metaltech Co Ltd
Original Assignee
Dowa Metaltech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Metaltech Co Ltd filed Critical Dowa Metaltech Co Ltd
Priority to JP2004103701A priority Critical patent/JP4314388B2/ja
Publication of JP2005290422A publication Critical patent/JP2005290422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314388B2 publication Critical patent/JP4314388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム合金およびアルミニウム合金部材の製造方法に関し、特に、アルミニウム−セラミックス接合基板の放熱板などに使用されるアルミニウム合金部材の材料であるアルミニウム合金およびそのアルミニウム合金からなるアルミニウム合金部材の製造方法に関する。
自動車用エンジンやギアのハウジングなどの部材や、産業用・民生用の電気・電子製品の放熱部品などの材料として、高い放熱性を有し且つ他の部材との接続や接合の信頼性の観点から熱膨張係数が小さい材料が求められている。このような材料として、安価且つ軽量のアルミニウムを使用することが検討されているが、アルミニウムは金属の中でも熱膨張係数が高いという欠点がある。
このようなアルミニウムの欠点を克服するために、アルミニウムの高い放熱性を維持したまま熱膨張係数を低下させる方法として、13〜80重量%のSiを含有するAl−Si合金をダイキャスト法によって300〜800K/secの速度で急冷し、成形することにより、Si相の結晶粒径が50μm以下、熱膨張係数が16×10−6/K以下、熱伝導率が100/m・K以上の特性を有する放熱材料を得る方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−288526号公報(段落番号0017−0023)
しかし、特許文献1に開示された方法では、ダイキャスト法によって特定の冷却条件で急冷する必要があり、高い放熱性を維持したまま熱膨張係数が低下した所望の特性を有するアルミニウム合金を鋳造法によって製造することができない。
したがって、本発明は、このような従来の問題点に鑑み、鋳造法によって製造することができ且つ高い放熱性を維持したまま熱膨張係数が低下したアルミニウム合金およびそのアルミニウム合金からなるアルミニウム合金部材の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、アルミニウムに0.1〜20重量%のBを添加することにより、高い放熱性を維持したまま熱膨張係数が低下したアルミニウム合金部材を鋳造法によって製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によるアルミニウム合金は、0.1〜20重量%のB、好ましくは0.1〜15重量%のBを含有し、残部がAlと不可避元素からなることを特徴とする。このアルミニウム合金は、Fe、NiおよびCoからなる群の少なくとも1種の元素を総量で0.1〜40重量%含有するのが好ましい。また、このアルミニウム合金は、5〜15重量%のSiを含有するのが好ましく、1〜10重量%のMgを含有するのが好ましい。さらに、このアルミニウム合金は、20℃における熱膨張係数が10〜20×10−6/Kであり且つ20℃における熱伝導率が100〜200W/m・Kであるのが好ましい。
また、本発明によるアルミニウム合金部材の製造方法は、0.1〜20重量%のB、好ましくは0.1〜15重量%のBを含有し、残部がAlと不可避元素からなる組成のアルミニウム合金を、680〜750℃で溶解した後に凝固させて成形することを特徴とする。このアルミニウム合金部材の製造方法において、アルミニウム合金が、Fe、NiおよびCoからなる群の少なくとも1種の元素を総量で0.1〜40重量%含有するのが好ましい。また、アルミニウム合金が、5〜15重量%のSiを含有するのが好ましく、1〜10重量%のMgを含有するのが好ましい。また、このアルミニウム合金部材の製造方法では、成形の後に、固相線より低い温度で熱処理を施すのが好ましく、あるいは、成形の後に、固相線より低い温度で均質化処理を施し、その後、5〜50%の圧延加工を施すのが好ましい。
さらに、本発明によるアルミニウム−セラミックス接合部材は、上記のアルミニウム合金のうち、0.1〜15重量%のBを含有するアルミニウム合金からなるアルミニウム合金部材がセラミックス部材に接合していることを特徴とする。
本発明によれば、アルミニウムに0.1〜20重量%のBを添加することにより、高い放熱性を維持したまま熱膨張係数が低下したアルミニウム合金部材を鋳造法によって製造することができる。
本発明によるアルミニウム合金の実施の形態では、アルミニウムに0.1〜20重量%のBを添加し、必要に応じてFe、NiおよびCoの少なくとも一種の元素を総量で0.1〜40重量%添加し、さらに必要に応じて5〜15重量%のSiや1〜10重量%のMgを添加することにより、アルミニウム合金の20℃における熱膨張係数を10〜20×10−6/Kまで小さくし、20℃における熱伝導率を100〜200W/m・Kに維持することができる。また、上記のアルミニウム合金中のBの含有量を0.1〜15重量%にすることにより、アルミニウム−セラミックス接合部材に適したアルミニウム合金にすることができる。
また、JIS4000番台のAl−Si系合金、JIS5000番台のAl−Mg系合金またはJIS6000番台のAl−Si−Mg系合金にBを添加することによってアルミニウム合金を製造してもよい。なお、Mgの添加量は、1〜10重量%が好ましく、3〜6重量%がさらに好ましい。このような量のMgを添加することによっても上記の熱膨張係数および熱伝導率を達成することができる。
以下、本発明によるアルミニウム合金およびそのアルミニウム合金部材からなるアルミニウム合金部材の製造方法の実施例について詳細に説明する。
[実施例1〜7および比較例1〜3]
表1に示す元素を含むアルミニウム溶湯(溶湯温度680℃〜700℃)を、それぞれ680〜700℃に加熱したカーボン製の鋳型に流し込んで円筒状に鋳造した。この円筒状の鋳造品から試験片を切り出して、JIS R3102「ガラス系材料の線膨張係数測定法」に準じた方法により熱膨張係数を測定し、レーザーフラッシュ法により20℃における熱伝導率を測定した。
Figure 0004314388
表1に示すように、純アルミニウムの例である比較例1と比べて、実施例1〜7では、高い放熱性を維持したまま熱膨張係数を低下させることができることがわかった。
次に、内部の所定の位置にセラミックス板を配置した後にその両面にアルミニウムを流し込んで39mm×39mm×0.4mmの大きさのアルミニウム板を接合させる形状のカーボン製の鋳型を用意し、その鋳型内の所定の位置に40mm×40mm×0.635mmの大きさのAlNからなるセラミックス板を配置し、酸素濃度100ppm以下の窒素雰囲気の炉内に入れ、750℃まで加熱した後、表1に示す元素を含む溶融状態のアルミニウムを、カーボン製シリンダで圧力をかけて酸化被膜を取り除きながら鋳型に流し込んだ。その後、鋳型を冷却してアルミニウムを凝固させることによりアルミニウム板をセラミックス板と接合させた後、室温まで冷却し、接合体を鋳型から取り出した。その後、厚さ0.4mmのアルミニウム板の表面に所定形状のエッチングレジストを印刷し、塩化第二鉄溶液でエッチング処理して一方の面に回路パターンを形成した後、レジストを剥離し、回路パターンをめっきした。
このめっき後のセラミックス板とアルミニウム板の接合界面を超音波探傷装置によって調べたところ、いずれの実施例および比較例の場合も接合界面に欠陥がなかった。また、実体顕微鏡観察によってセラミックス板の反りなどによるクラックの発生を確認したところ、いずれの実施例および比較例の場合もクラックの発生がなかった。
また、上記の各々の実施例および比較例のアルミニウム−セラミックス接合基板について、−40℃で30分間保持→25℃で10分間保持→125℃で30分間保持→25℃で10分間保持を1サイクルとするヒートサイクルを1000回繰り返した後に、アルミニウム板を塩化鉄溶液で剥離し、実体顕微鏡によってセラミックス板の表面を観察したところ、実施例2の場合にはクラックの発生がなく、実施例1および実施例3〜6の場合には微小クラックが発生しただけであったが、実施例7の場合には貫通クラックが発生した。これは、実施例7の場合にBの含有量が多過ぎることに起因すると考えられる。したがって、本発明によるアルミニウム合金をアルミニウム−セラミックス接合基板に使用する場合には、Bの含有量を実施例7の量より少なくし、15重量%以下にするのが好ましい。また、比較例1および3の場合にはクラックの発生がなかったが、比較例2の場合には貫通クラックが発生した。
また、100mm×60mm×3mmの銅ベース板の中央に、39mm×39mm×0.2mmの大きさになるように、Sn−3.0Ag−0.5Cuの鉛フリー半田を印刷し、その上に上記の各々の実施例および比較例のアルミニウム−セラミックス接合基板を回路面が上になるように載せ、窒素雰囲気中において280℃で10分間保持して半田付けを行った。これらの各々について上記と同じ条件のヒートサイクルを行い、半田の様子を超音波探傷装置によって観察したところ、比較例1の場合(純アルミニウムの場合)には半田クラックが発生したが、その他の実施例および比較例の場合には半田クラックが発生しなかった。
また、セラミックス板の両面に39mm×39mm×0.4mmの同じ大きさのアルミニウム板を接合した代わりに、セラミックス板の一方の面に39mm×39mm×0.4mmの大きさのアルミニウム板を接合し、他方の面に100mm×60mm×4mmの大きさのアルミニウム板を接合した以外は、上述した方法と同様の方法により接合体を作製した。その後、厚さ4mmのアルミニウム板の表面をフライス盤により1mm研削して、厚さを3mmにするとともに表面のうねりが100μm以下の平らな状態にした。次いで、厚さ0.4mmのアルミニウム板の表面に所定形状のエッチングレジストを印刷し、塩化第二鉄溶液でエッチング処理して回路パターンを形成した後、レジストを剥離した。これらの各々について、上述した条件と同じ条件の窒素雰囲気中において280℃で10分間保持し、通炉後のベース板(研削したアルミニウム板)の裏面の反りをレーザー式の反りうねり測定器で測定したところ、実施例1〜7および比較例2〜3の場合には、反りの変化が100μm/100mmのスパン以内であったが、比較例1の場合(純アルミニウム板の場合)には、反りの変化が300μm/100mmのスパンもあった。

Claims (2)

  1. 1.8〜15重量%のBを含有し、残部がAlと不可避元素からなり、20℃における熱膨張係数が10〜20×10−6/Kであり且つ20℃における熱伝導率が100〜200W/m・Kであるアルミニウム合金からなるアルミニウム合金部材がセラミックス部材に接合していることを特徴とする、アルミニウム−セラミックス接合部材。
  2. 1.8〜15重量%のBを含有するとともに、Fe、NiおよびCoからなる群の少なくとも1種の元素を総量で2〜20重量%含有し、残部がAlと不可避元素からなり、20℃における熱膨張係数が10〜20×10 −6 /Kであり且つ20℃における熱伝導率が100〜200W/m・Kであるアルミニウム合金からなるアルミニウム合金部材がセラミックス部材に接合していることを特徴とする、アルミニウム−セラミックス接合部材。
JP2004103701A 2004-03-31 2004-03-31 アルミニウム合金およびアルミニウム合金部材の製造方法 Expired - Lifetime JP4314388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103701A JP4314388B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 アルミニウム合金およびアルミニウム合金部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103701A JP4314388B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 アルミニウム合金およびアルミニウム合金部材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005290422A JP2005290422A (ja) 2005-10-20
JP4314388B2 true JP4314388B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=35323690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004103701A Expired - Lifetime JP4314388B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 アルミニウム合金およびアルミニウム合金部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4314388B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006117954A1 (ja) 2005-04-26 2006-11-09 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Al-Ni-B合金配線材料及びそれを用いた素子構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005290422A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718369B2 (ja) はんだ合金
JP5846646B2 (ja) 耐熱性に優れたニッケルろう材
KR100958560B1 (ko) 반도체 장치 방열용 합금재 및 그 제조 방법
KR101651400B1 (ko) 내식성이 우수한 니켈 납땜재
JP2004115337A (ja) アルミニウム−セラミックス接合体
KR101731688B1 (ko) 알루미늄 합금 부재와 구리 합금 부재의 면 경납땜 방법
WO2011040044A1 (ja) 電子機器用放熱板およびその製造方法
WO2015019876A1 (ja) Cuを添加したNi-Cr-Fe基合金ろう材
WO2017135463A1 (ja) 鋳造用アルミニウム合金、アルミニウム合金部材、及びアルミニウム合金部材の製造方法
WO2016152648A1 (ja) 放熱部品用銅合金板及び放熱部品
JP6031576B2 (ja) 放熱部品用銅合金板
JP6446010B2 (ja) 放熱部品用銅合金板
TWI697652B (zh) 散熱零件用銅合金板、散熱零件,以及散熱零件的製造方法
JP2008240007A (ja) Cr−Cu合金板、半導体用放熱板及び半導体用放熱部品
JP4314388B2 (ja) アルミニウム合金およびアルミニウム合金部材の製造方法
JP2019029510A (ja) アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP2008057032A (ja) Cr−Cu合金およびその製造方法ならびに半導体用放熱板と半導体用放熱部品
JP4568092B2 (ja) Cu−Ni−Ti系銅合金および放熱板
JP2019141879A (ja) アルミニウム−セラミックス接合基板およびその製造方法
JP4057436B2 (ja) 銅基合金およびその銅基合金を使用する放熱板用材料
JP5286507B2 (ja) Cr−Cu合金板の製造方法
RU2734609C1 (ru) Ленточный композиционный припой на основе сплава золота и способ его получения
JP5211314B2 (ja) Cr−Cu合金板およびそれを用いた電子機器用放熱板と電子機器用放熱部品
JP3969987B2 (ja) セラミックスと合金の接合体
JP2017196647A (ja) Au−Sn−Ag−α系はんだ合金及びそのはんだ材料並びに該はんだ材料を用いて接合又は封止された実装基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4314388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250