JP4313185B2 - 電子制御式スロットル弁の制御装置 - Google Patents

電子制御式スロットル弁の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4313185B2
JP4313185B2 JP2003430656A JP2003430656A JP4313185B2 JP 4313185 B2 JP4313185 B2 JP 4313185B2 JP 2003430656 A JP2003430656 A JP 2003430656A JP 2003430656 A JP2003430656 A JP 2003430656A JP 4313185 B2 JP4313185 B2 JP 4313185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
throttle
throttle valve
operation mode
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003430656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005188384A (ja
Inventor
泰暢 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2003430656A priority Critical patent/JP4313185B2/ja
Publication of JP2005188384A publication Critical patent/JP2005188384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313185B2 publication Critical patent/JP4313185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、エンジンの運転状態に応じたスロットル弁の開度調整を、電動モータ等のスロットルアクチュエータで行う電子制御式スロットル弁の制御装置に関する。
従来、スロットル付きエンジンではスロットル弁の開度で混合気量を調整しており、減速時にスロットル弁は閉じられる。
ところで、昨今、スロットル弁とアクセルペダルをスロットルワイヤを介して機械的に連結した従来構造に代え、特許文献1に開示されるようにスロットルアクチュエータでスロットル弁の開度制御を行う電子制御式スロットル弁の制御装置が知られており、この制御装置によれば、予めマップ等に非線形特性に応じたデータを格納しておき、アクセル操作量をパラメータとしてこのマップを参照することで、アクセル操作量とスロットル弁開度変化との関係をエンジンの運転状態毎に最適な非線形率に制御することが可能となって、良好なドライバビリティを得ることが可能となる。
特開2000−73789号公報
しかし、特許文献1に開示された制御装置は、ギヤ段(低速段・高速段)と車速(低車速・高車速)により運転状態を分別してアクセル操作量に対するスロットル操作量特性を設定しているが、実際にこの特性が必要になるのは低速ギヤ段の使用時であり、余裕駆動力が少ない高速ギヤ段ではこの特性による運転性への影響が少ないため、斯様に特性を格別に設定する必要はない。
また、上述の如くギヤ段と車速によって運転状態を分別しているため、ギヤ段を判別するためのセンサや信号入力用インターフェースが必要となってコストがかかってしまう不具合も指摘されていた。
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、従来に比しより少ないコストで運転性に優れた電子制御式スロットル弁の制御装置を提供することを目的とする。
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る発明は、スロットル弁を、電動モータ等のスロットルアクチュエータにより動作させる電子制御式スロットル弁の制御装置であって、エンジンの回転数を検出する回転数検出手段と、アクセルの踏込量からアクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、スロットル弁の開度量を検出するスロットル弁開度検出手段と、記憶手段に記憶され、エンジン回転数とアクセル開度からエンジンの運転状態を、低いエンジン回転数で走行しているアイドル走行または低速走行運転モードと、エンジン回転数は高いがアクセルペダルの踏込量が少ない減速走行または降坂走行運転モードと、アクセルペダルを踏み込み過ぎずエンジン回転数も通常走行域である通常走行域運転モードと、エンジン回転数が最高回転域まで達していないが、アクセルペダルをかなり踏み込んでいる急加速域運転モードと、エンジン回転数がレッドゾーン域近傍まで達している最高回転域運転モードとに分別して、上記急加速域運転モードでのアクセル開度に対して目標スロットル開度を大きくした円弧状のマップと、上記急加速域運転モードを除く運転モードでの目標スロットル開度がアクセル開度と同一な直線状のマップと、上記回転数検出手段,アクセル開度検出手段及びスロットル開度検出手段からの各検出信号を入力するコントロールユニットとを備え、上記コントロールユニットは、各検出手段からの検出信号を基にエンジンの運転モードを識別し、識別した運転モードのマップに基づき、スロットルアクチュエータを介してスロットル弁を動作させることを特徴とする。
そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の電子制御式スロットル弁の制御装置に於て、上記最高回転域モードのマップは、エンジン回転数に対応する目標スロットル開度の上限値を設定した過回転防止マップであることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、エンジン回転数とアクセル開度を基にエンジンの運転状態を複数の運転モードに分別し、各運転モードに於けるマップを設定してエンジンの運転状態に適したスロットル弁の開度制御を行うように構成したため、従来に比し、より少ないコストで運転性に優れたスロットル弁の制御装置を提供することができる利点を有する。
而も、上述したように本発明は、急加速域運転モードのマップをアクセル開度に対して目標スロットル開度を大きくした円弧状のマップとしたため、出来るだけ速くパワフルな加速が引き出せると共に、ショックやギクシャク感が現れないようなスロットル操作が可能となる。
そして、急加速域運転モードを除く運転モードのマップを、目標スロットル開度がアクセル開度と同一な直線状のマップとしたため、運転者の意図に沿うスロットル操作が可能となる利点を有する。
そして、請求項2に係る発明によれば、エンジンの最高回転域モードに於て、過回転防止マップを設定しているため、エンジンの過負荷を防止してエンジンの損傷を防ぐことができる利点を有する。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は請求項1及び請求項2の一実施形態に係る電子制御式スロットル弁の制御装置の概略構成図を示し、図中、1はエンジンの吸気通路中に装着されたスロットル弁で、当該スロットル弁1は、電動モータ等のスロットルアクチュエータ3で開度制御される電子制御式スロットル弁である。
そして、本実施形態は、エンジンの運転状態に適したスロットル弁1の開度制御を可能とするため、図2の如くエンジン回転数とアクセル開度を基にエンジンの運転状態を領域A〜Eの複数の運転モードに分別している。
即ち、図2中、領域A「アイドル走行または低速走行」は、低いエンジン回転数で走行している運転モードであり、領域B「減速走行または降坂走行」は、例えばアクセルペダル5を離して減速しているときや降坂走行時の如く、エンジン回転数は高いがアクセルペダル5の踏込量が少ない運転モードである。
また、領域C「通常加速または通常走行」は、通常に加速したり一定速度で走行している場合のように、アクセルペダル5を踏み込み過ぎずエンジン回転数も通常の場合の通常走行域運転モードであり、領域D「フル加速または登坂走行」は、エンジン回転数が最高回転域まで達していないが、アクセルペダル5をかなり踏み込んでいる急加速域運転モードである。
そして、領域E「最高速走行または登坂走行」は、エンジン回転数がレッドゾーン域近傍まで達している最高回転域運転モードで、このように本実施形態は、エンジンの運転状態に適したスロットル弁1の開度制御を行うため、エンジン回転数とアクセル開度を基にエンジンの運転状態を領域A〜Eの運転モードに分別している。
尚、図2中、ACfhはフル加速(領域D)判定アクセル開度、ACidは低アクセル(領域A,B)判定アクセル開度、そして、Nhlは最高回転域(領域E)判定エンジン回転数で、これらは運転状態を領域A〜Eの各運転モードに分別するための基準値で、図1に示すコントロールユニット7内の記憶手段に設定,記憶されている。
そして、本実施形態は、領域A〜Eの各運転モードに適したスロットル操作量の制御を図るため、各運転モード毎に、アクセル開度に応じた目標スロットル開度(目標スロットル操作量)を設定したマップをコントロールユニット7の記憶手段に記憶させている。
図3は「アクセル開度と目標スロットル開度特性」を示すマップで、細線で示すように領域A〜C,Eの運転モードのマップは、運転者の意図に沿うようなスロットル操作を可能とするため、目標スロットル開度がアクセル開度と同一な直線状のマップに設定されている。
そして、領域Dでは、出来るだけ速くパワフルな加速が引き出せると共に、その反面、ショックやギクシャク感が現れないようなスロットル操作を可能とするため、図3の太線で示すように領域A〜Cの運転モードの直線状のマップに比し、アクセル開度に対して目標スロットル開度を大きくした円弧状のマップとされている。
一方、領域Eは最高回転域の運転モードであるため、エンジンの損傷を防ぐために回転上昇し過ぎないようにスロットル操作の抑制が必要である。
そこで、本実施形態は、上述したように図3の直線状のマップでスロットル開度制御を行うが、図4に示すようにエンジン回転数が2000rpmを超える中高回転域から、目標スロットル開度の上限値としての過回転防止マップが記憶手段に設定,記憶されており、コントロールユニット7はエンジン回転数に対するスロットル開度がこのマップ以上に上がらないようにスロットルアクチュエータ3に指令を送出して、スロットル弁1の開度を制御するようになっている。そして、エンジン回転数が既述した最高回転域判定エンジン回転数Nhlを超えて領域Eに移行すると、コントロールユニット7は斯かるマップを基にスロットル開度を制御するようになっている。
そして、図3及び図4のマップに基づきコントロールユニット7がスロットル開度を制御するため、図1に示すようにスロットル弁1にスロットル開度センサ9が装着され、その検出信号がコントロールユニット7に入力されている。
一方、エンジン回転数を検出するため、エンジンにクランク角センサ11が装着されると共に、アクセルペダル5の踏込量を検出するため、当該アクセルペダル5にアクセルペダルセンサ13が装着されており、両センサ11,13の検出信号がコントロールユニット7に入力されている。そして、コントロールユニット7は、既述したマップを基に、以下に記述する図5のフローチャートに基づいてスロットル開度を制御するようになっている。
本実施形態に係るスロットル弁1の制御装置15はこのように構成されているから、車両の走行に伴い、コントロールユニット7はステップS1に於て、スロットル開度センサ9,クランク角センサ11,アクセルペダルセンサ13からの検出信号を基に、現在のエンジン回転数Nとアクセル開度ACとスロットル開度θとを夫々検出する。
そして、ステップS2で、先ずエンジン回転数N≧最高回転域判定エンジン回転数Nhl であるか否かを判断し、このステップS2でNNhl であると判定すると、コントロールユニット7はステップS3に進んで、次にアクセル開度AC≦フル加速判定アクセル開度ACfhであるか否かを判断する。
而して、ステップS3でAC≦ACfhと判定されると、コントロールユニット7は、エンジンの運転状態が領域Cの通常走行域運転モードであると識別して、ステップS4でアクセル開度ACに応じた目標スロットル開度θobj を図3の直線状のマップから算出し、次いで、ステップS5に於て、現在スロットル開度θと目標スロットル開度θobj からスロットル変化量を算出し、この算出したスロットル変化量に応じスロットルアクチュエータ3を駆動させて、スロットル弁1の開度制御を行うこととなる(ステップS6)。
また、ステップS3でAC≧ACfhと判定すると、コントロールユニット7はエンジンの運転状態が領域Dの急加速域運転モードであると識別して、ステップS7でアクセル開度ACに応じた目標スロットル開度θobj を図3の円弧状のマップから算出した後、同様にステップS5に於て、現在スロットル開度θと目標スロットル開度θobj からスロットル変化量を算出し、この算出したスロットル変化量に応じスロットルアクチュエータ3を駆動させてスロットル弁1の開度制御を行う(ステップS6)。
而して、この急加速域運転モードでは、図3に示すように円弧状のマップが設定されて
いるため、僅かなアクセルペダル5の操作でパワフルな加速が得られることとなる。
一方、ステップS2でNNhl であると判定すると、コントロールユニット7はエンジンの運転状態が領域Eの最高回転域運転モードにあると判定して、ステップS8に於て、エンジン回転数Nに応じた目標スロットル開度θobj を図3のマップから算出すると共に、図4の過回転防止マップからエンジン回転数Nに応じた上限値たる目標スロットル開度θobj を求めて、低い値を目標スロットル開度θobj とする。
そして、同様にステップS5で、現在スロットル開度θと目標スロットル開度θobj からスロットル変化量を算出し、この算出したスロットル変化量に応じスロットルアクチュエータ3を駆動させてスロットル弁1の開度制御を行うことで、エンジンの過回転を防止してエンジンの損傷を防ぐこととなる(ステップS6)。
このように本実施形態は、図2の如くエンジン回転数とアクセル開度を基にエンジンの運転状態を領域A〜Eの複数の運転モードに分別し、各運転モードに於けるマップを設定してエンジンの運転状態に適したスロットル弁1の開度制御を行うように構成したため、ギヤ段と車速により運転状態を分別してアクセル操作量に対するスロットル操作量特性を設定していた特許文献1の従来例に比し、より少ないコストで運転性に優れたスロットル弁の制御装置を提供することができる利点を有する。
また、本実施形態は、領域Eの最高回転域の運転モードに於て、過回転防止マップを設定しているため、エンジンの過負荷を防止してエンジンの損傷を防ぐことができる利点を有する。
請求項1及び請求項2の一実施形態に係る制御装置の概略構成図である。 エンジン回転数とアクセル開度による領域区分の説明図である。 領域A〜Dに於けるアクセル開度制御のマップである。 領域Eに於ける過負荷防止のマップである。 制御装置の制御フローチャートである。
符号の説明
1 スロットル弁
3 スロットルアクチュエータ
5 アクセルペダル
7 コントロールユニット
9 スロットル開度センサ
11 クランク角センサ
13 アクセルペダルセンサ
15 制御装置

Claims (2)

  1. スロットル弁を、電動モータ等のスロットルアクチュエータにより動作させる電子制御式スロットル弁の制御装置であって、
    エンジンの回転数を検出する回転数検出手段と、
    アクセルの踏込量からアクセル開度を検出するアクセル開度検出手段と、
    スロットル弁の開度量を検出するスロットル弁開度検出手段と、
    記憶手段に記憶され、エンジン回転数とアクセル開度からエンジンの運転状態を、低いエンジン回転数で走行しているアイドル走行または低速走行運転モードと、エンジン回転数は高いがアクセルペダルの踏込量が少ない減速走行または降坂走行運転モードと、アクセルペダルを踏み込み過ぎずエンジン回転数も通常走行域である通常走行域運転モードと、エンジン回転数が最高回転域まで達していないが、アクセルペダルをかなり踏み込んでいる急加速域運転モードと、エンジン回転数がレッドゾーン域近傍まで達している最高回転域運転モードとに分別して、上記急加速域運転モードでのアクセル開度に対して目標スロットル開度を大きくした円弧状のマップと、上記急加速域運転モードを除く運転モードでの目標スロットル開度がアクセル開度と同一な直線状のマップと、
    上記回転数検出手段,アクセル開度検出手段及びスロットル開度検出手段からの各検出信号を入力するコントロールユニットとを備え、
    上記コントロールユニットは、各検出手段からの検出信号を基にエンジンの運転モードを識別し、識別した運転モードのマップに基づき、スロットルアクチュエータを介してスロットル弁を動作させることを特徴とする電子制御式スロットル弁の制御装置。
  2. 上記最高回転域モードのマップは、エンジン回転数に対応する目標スロットル開度の上限値を設定した過回転防止マップであることを特徴とする請求項1に記載の電子制御式スロットル弁の制御装置。
JP2003430656A 2003-12-25 2003-12-25 電子制御式スロットル弁の制御装置 Expired - Fee Related JP4313185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430656A JP4313185B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 電子制御式スロットル弁の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003430656A JP4313185B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 電子制御式スロットル弁の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005188384A JP2005188384A (ja) 2005-07-14
JP4313185B2 true JP4313185B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=34788961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003430656A Expired - Fee Related JP4313185B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 電子制御式スロットル弁の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4313185B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4072921B2 (ja) 2006-04-07 2008-04-09 富士重工業株式会社 車両用表示装置
JP4916939B2 (ja) * 2006-04-07 2012-04-18 富士重工業株式会社 車両のエンジン制御装置
JP3872504B1 (ja) 2006-04-07 2007-01-24 富士重工業株式会社 車両のエンジン制御装置
US8352150B2 (en) * 2006-04-07 2013-01-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Engine control apparatus
DE102007016618B4 (de) * 2006-04-07 2017-07-13 Fuji Jukogyo K.K. Antriebskraft-Steuereinheit für ein Fahrzeug
DE102007016617B4 (de) 2006-04-07 2022-07-14 Subaru Corporation Antriebskraft-Steuereinheit für ein Fahrzeug
JP4694437B2 (ja) * 2006-04-07 2011-06-08 富士重工業株式会社 車両の駆動力制御装置
DE102007016621B4 (de) 2006-04-07 2012-02-02 Fuji Jukogyo K.K. Antriebskraft-Steuereinheit für ein Fahrzeug
JP4979981B2 (ja) * 2006-05-23 2012-07-18 富士重工業株式会社 車両の駆動力制御装置
JP2007278273A (ja) * 2006-12-27 2007-10-25 Fuji Heavy Ind Ltd 車両のエンジン制御装置
JP7086132B2 (ja) * 2020-04-30 2022-06-17 本田技研工業株式会社 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005188384A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101459451B1 (ko) 운전패턴 학습을 통한 차량 능동제어 방법 및 시스템
JP4313185B2 (ja) 電子制御式スロットル弁の制御装置
JP6554239B2 (ja) 車両制御装置
KR100603863B1 (ko) 기계식 자동변속기의 클러치 제어장치 및 방법
JP5472028B2 (ja) モータトルク制御装置
JP4869646B2 (ja) 車両の踏み込み加速時エンジン出力制御装置
JP2006312928A (ja) レジャービィークル
JP2007276542A (ja) 車両用走行制御装置
JPH09112671A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP5025630B2 (ja) 車両の制御装置
US9376113B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
US7698050B2 (en) Method and device for controlling a drive unit
US6901325B2 (en) Method and arrangement for limiting the speed of a vehicle
JP3536459B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
US20030212483A1 (en) Method and arrangement for controlling the drive unit of a vehicle
JPH10151965A (ja) 最高車速制限装置
KR100802680B1 (ko) 하이브리드 차량의 모드 변환방법
JP4120532B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP7169151B2 (ja) 車両制御装置
JPS6312839A (ja) 車両用駆動力制御装置
US20030150412A1 (en) Control device for a control motor of an internal combustion engine
JPH05321729A (ja) スロットル制御装置
JPH07329609A (ja) 車両の旋回走行時におけるパワートレーン制御装置
JP2006266288A (ja) 無段変速機の変速制御
JP4687303B2 (ja) エンジンの過給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees