JP4313149B2 - 包装箱 - Google Patents

包装箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4313149B2
JP4313149B2 JP2003355398A JP2003355398A JP4313149B2 JP 4313149 B2 JP4313149 B2 JP 4313149B2 JP 2003355398 A JP2003355398 A JP 2003355398A JP 2003355398 A JP2003355398 A JP 2003355398A JP 4313149 B2 JP4313149 B2 JP 4313149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front wall
wall
packaging box
constituent part
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003355398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005119689A (ja
Inventor
泰明 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2003355398A priority Critical patent/JP4313149B2/ja
Publication of JP2005119689A publication Critical patent/JP2005119689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313149B2 publication Critical patent/JP4313149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、糊付けなどの固着手段を使用することなく組み立てが可能な包装箱に関するものである。
本発明の包装箱に関連する先行技術文献情報としては次のものがある。
米国特許第3343744号公報
この特許文献1の包装箱は、矩形状をなす底壁の一端に後壁が連設されるとともに、該後壁の一端に蓋を構成する天壁が連設されている。また、底壁には、前記後壁と反対の他端に前壁が連設されるとともに、左右両側に側壁が連設されている。そして、前記前壁と側壁とは、連続部を介して連設されている。また、前壁には一対の係止溝が形成されるとともに、前記天壁の一端に前壁の外面を覆う被覆壁が設けられ、該被覆壁に前記係止溝と係合する一対の被係止溝が設けられている。そして、前記被覆壁の被係止溝間の舌片部分を前壁の係止溝間の内面に位置させるとともに、被覆壁の両側部を前壁の外面に位置させるように、前記係止溝と被係止溝とを噛み合わせて係止することにより、糊付けなどの固定手段を使用することなく、組み立てることができるように構成している。
しかしながら、前記包装箱では、前記連続部を左右の側壁に貼着する工程が必要であるため、製造工数が多く、コスト高になるとともに、組立作業性が悪いという問題がある。また、貼着工程においてズレが発生し易いため、製造ロスが多くなるという問題がある。さらに、この包装箱を購入した販売店では、糊付けした状態で積み重ねて保管する必要があるため、広い保管スペースが必要になるという問題がある。
そこで、本発明では、糊付けなどの貼着工程を不要とし、組み立てが簡単で安価な包装箱を提供することを課題とするものである。
前記課題を解決するため、本発明の包装箱は、矩形状をなす底壁と、前記底壁の一端に連続する後壁と、前記後壁の一端に連続する天壁と、前記底壁の他端に連続する第1前壁構成部と、前記天壁の一端に連続し、前記第1前壁構成部を略下端まで覆うように該第1前壁構成部の外面に重畳する寸法の第2前壁構成部と、前記第2前壁構成部の先端に設けられ、台形状をなすように形成した切欠溝の中央に、該切欠溝内において略半分の位置まで突出する凸部を有し、該凸部を前記第1前壁構成部の内面に挿入係止することにより、前記切欠溝を第1前壁構成部の先端に噛み合うように係合させる係合部と、前記底壁の両側縁に設けられ、矩形状をなす両側開口を開閉可能に閉塞するとともに、対向する天壁の内面に差し込む差込片を備えた一対の蓋部と、前記後壁および第2前壁構成部の両側に連設され、前記蓋部によって両側開口を閉塞した状態を保持するとともに、前記第1前壁構成部と第2前壁構成部との係合を保持するフラップとからなる構成としている。
本発明の包装箱では、第1前壁構成部、底壁、後壁、天壁および第2前壁構成部をそれぞれ折り曲げ、第1前壁構成部と第2前壁構成部とを係合部によって係合させる。ついで、蓋部および差込片を折り曲げ、差込片を対向する天壁の内面側に差し込む。この状態で、天壁に開き方向に力が加わっても、保持手段により第2前壁構成部と第1前壁構成部との係合が解除され、開放されることを防止できる。
このように、本発明の包装箱では、糊付けなどの貼着工程を行うことなく、所定位置を折り曲げるだけで簡単に組み立てることができる。即ち、製造面では、ブランクを打ち抜くだけで良く、製造工数を削減できるとともに、糊付けに伴う製造ロスも防止でき、その結果、安価に提供することが可能である。しかも、この包装箱を購入した販売店では、フラットなブランクの状態のままで保管可能であるため、保管スペースの削減を図ることができる。
また、前記保持手段を後壁および第2前壁構成部の両側に連設したフラップにより構成しているため、組立作業は非常に簡単になるうえ、組立状態を確実に維持できるため、この組立状態での剛性を向上できる。
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
図1から図4は、本発明の第1実施形態に係る包装箱を示す。この包装箱は、糊付けなどの固着手段を使用することなく組み立てを可能としたもので、紙器打抜装置(図示せず)によって段ボール紙を連続した一枚のブランクとして打ち抜いて成形される。
この包装箱のブランクは、矩形状をなす底壁1と、該底壁1の一端に連続する後壁2と、該後壁2の一端に連続する天壁3とを備え、これらの境界部分には罫を入れて形成した折曲線4が設けられている。
また、前記底壁1には、前記後壁2と反対側の他端に第1前壁構成部5が連設されるとともに、前記天壁3には、先端である一端に第2前壁構成部6が連設され、その各境界部分には折曲線7が設けられている。そして、これら前壁構成部5,6は、互いに噛み合うように係合させることにより、1つの前壁を構成するもので、その係合部8が前記第2前壁構成部6の先端中央に設けられている。具体的には、前記第2前壁構成部6は、前記第1前壁構成部5の外面に重畳する寸法を有するもので、本実施形態では、第1前壁構成部5を略下端まで覆うことが可能な高さで形成されている。前記係合部8は、台形状をなす切欠溝9の中央に、第1前壁構成部5の内面に挿入係止される凸部10を設けた構成である。この凸部10は、切欠溝9内において、その深さの略半分の位置まで突出する寸法で形成されている。
このように構成される前壁は、第2前壁構成部6の係合部8の両側を第1前壁構成部5の外面に重畳させた状態で、第2前壁構成部6の凸部10が第1前壁構成部5の内側に重畳するように内向きに押圧しながら下降させる。これにより、切欠溝9に第1前壁構成部5の先端縁が噛み合うように互いに係合する。
前記底壁1の両側縁には、前記壁1〜3と前壁構成部5,6により囲繞された箱体の両側開口を開閉可能に閉塞する一対の蓋部11が連設され、その境界部分には折曲線12が設けられている。この蓋部11には、底壁1と対向する天壁3の内面に差し込む差込片13が連設され、その境界部分には折曲線14が設けられている。なお、天壁3の両側縁中央には、差込状態の差込片13に指を当てて抜き出すための半円形状をなす切欠部15が設けられている。
本発明の包装箱には、前記蓋部11によって両側開口を閉塞した状態を保持するとともに、前記第1前壁構成部5と第2前壁構成部6との係合を保持する保持手段が設けられている。そして、第1実施形態の保持手段は、前記後壁2、および、第1前壁構成部5を略覆う高さで形成した第2前壁構成部6に連設したフラップ16により構成している。これら後壁2および第2前壁構成部6とフラップ16との境界部分には折曲線17が設けられ、組立状態では前記蓋部11の内面に配置されるように構成している。これらフラップ16は、それぞれ折曲線17に沿って折り曲げた状態で、互いの先端縁が略突き合う大きい突出量で形成されている。
次に、前記包装箱の組立方法について説明する。
まず、図1に示すように、第1前壁構成部5、底壁1、後壁2、天壁3および第2前壁構成部6をそれぞれ折曲線4,7に沿って折り曲げる。そして、図2に示すように、第1前壁構成部5に対して第2前壁構成部6を噛み合わせて係合させる。
ついで、後壁2および第2前壁構成部6に対してフラップ16を折曲線17に沿って折り曲げた後、蓋部11および差込片13を折曲線12,14に沿って折り曲げ、差込片13を対向する天壁3とフラップ16との隙間に差し込む。
図3に示すように、このように組み立てた包装箱は、保持手段を構成するフラップ16、特に、第2前壁構成部6に連設されたフラップ16が蓋部11により覆われているため、天壁3に開き方向に力が加わっても、第2前壁構成部6の係合部8と第1前壁構成部5との係合が解除され、開放されることを防止できる。また、フラップ16は、蓋部11の差込片13を天壁3との間に挟持し、該蓋部11を閉塞した状態に保持する。さらに、このフラップ16は、その縁が底壁1および天壁3に当接し、包装箱を四角筒状に維持する役割もなす。即ち、包装箱を組み立てた状態での剛性を向上することができる。
このように、本発明の包装箱では、糊付けなどの貼着工程を行うことなく、所定位置を折り曲げるだけで簡単に組み立てることができる。即ち、製造面では、ブランクを打ち抜くだけで良く、製造工数を削減できるとともに、糊付けに伴う製造ロスも防止でき、その結果、安価に提供することが可能である。しかも、この包装箱を購入した販売店では、フラットなブランクの状態のままで保管可能であるため、保管スペースの削減を図ることができる。
なお、本発明の包装箱は、前記実施形態の構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
本発明の第1実施形態に係る包装箱の第1組立状態を示す斜視図である。 包装箱の第2組立状態を示す斜視図である。 包装箱の組立状態を示す斜視図である。 包装箱のブランクを示す平面図である
1…底壁
2…後壁
3…天壁
5…第1前壁構成部
6…第2前壁構成部
8…係合部
11…蓋部
13…差込片
16…フラップ(保持手段)

Claims (1)

  1. 矩形状をなす底壁と、
    前記底壁の一端に連続する後壁と、
    前記後壁の一端に連続する天壁と、
    前記底壁の他端に連続する第1前壁構成部と、
    前記天壁の一端に連続し、前記第1前壁構成部を略下端まで覆うように該第1前壁構成部の外面に重畳する寸法の第2前壁構成部と、
    前記第2前壁構成部の先端に設けられ、台形状をなすように形成した切欠溝の中央に、該切欠溝内において略半分の位置まで突出する凸部を有し、該凸部を前記第1前壁構成部の内面に挿入係止することにより、前記切欠溝を第1前壁構成部の先端に噛み合うように係合させる係合部と、
    前記底壁の両側縁に設けられ、矩形状をなす両側開口を開閉可能に閉塞するとともに、対向する天壁の内面に差し込む差込片を備えた一対の蓋部と、
    前記後壁および第2前壁構成部の両側に連設され、前記蓋部によって両側開口を閉塞した状態を保持するとともに、前記第1前壁構成部と第2前壁構成部との係合を保持するフラップと
    からなることを特徴とする包装箱。
JP2003355398A 2003-10-15 2003-10-15 包装箱 Expired - Fee Related JP4313149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003355398A JP4313149B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003355398A JP4313149B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005119689A JP2005119689A (ja) 2005-05-12
JP4313149B2 true JP4313149B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=34613009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003355398A Expired - Fee Related JP4313149B2 (ja) 2003-10-15 2003-10-15 包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4313149B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015107826A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 大日本印刷株式会社 収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005119689A (ja) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009029481A (ja) 紙製の収納箱
JP5749602B2 (ja) 包装箱
JP5917224B2 (ja) 包装用箱
JP4313149B2 (ja) 包装箱
JP6863051B2 (ja) 包装箱、および、ブランクシート
JP7156431B2 (ja) 包装箱
JP7362466B2 (ja) 仕切付き包装箱
JP7365040B2 (ja) 包装容器
JP2008056262A (ja) 包装用箱
JP2019006447A (ja) ロック構造および包装箱
JP4886604B2 (ja) 変形包装箱
JP6584332B2 (ja) 包装箱
JP2017137077A (ja) 包装箱
JP3881728B2 (ja) 仕切付包装用箱
JP2009184698A (ja) 緩衝仕切付包装箱
JP2005219778A (ja) 紙製品のロック構造および該ロック構造を用いた包装箱
JP2008155960A (ja) ピザ用包装箱
JP4870035B2 (ja) 包装箱
JP4407292B2 (ja) 組み立て箱の蓋構造
JP7310528B2 (ja) 包装箱
JP2012254815A (ja) 包装箱
JP4678040B2 (ja) 組立式梱包箱
JP6515883B2 (ja) 包装箱用のブランクシート及び包装箱
JP4324489B2 (ja) 包装箱
JPH0126569Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees