JP4310523B2 - 電気接続装置 - Google Patents

電気接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4310523B2
JP4310523B2 JP2006504223A JP2006504223A JP4310523B2 JP 4310523 B2 JP4310523 B2 JP 4310523B2 JP 2006504223 A JP2006504223 A JP 2006504223A JP 2006504223 A JP2006504223 A JP 2006504223A JP 4310523 B2 JP4310523 B2 JP 4310523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electrical
film conductor
base plate
electrical component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006504223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006522575A (ja
Inventor
トゥルハン ビュユクバス,
ペーテル グート,
マティアス グラマン,
クラウス シヤーレル,
ヨアヒイム ブール,
ベルンハルト シユーフ,
ドミニク クライン,
リーブル,テイロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conti Temic Microelectronic GmbH
Original Assignee
Conti Temic Microelectronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conti Temic Microelectronic GmbH filed Critical Conti Temic Microelectronic GmbH
Publication of JP2006522575A publication Critical patent/JP2006522575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310523B2 publication Critical patent/JP4310523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/147Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/049Wire bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、電気ユニットの電気接続装置であって、電気ユニットがハウジングの内部でベースプレート上に配置され、電気ユニットが少なくとも1つの電気部品を含み、ハウジング外に配置された電気部品とフレキシブルなフィルム導体によって接続されているものに関する。
【0002】
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19751095号明細書には、制御ユニットとハウジング外の電気部品との電気的接続手段が、フレキシブルなフィルム導体から成り、制御ユニットとハウジング外の電気部品を接続する機能とハウジング内の複数の部品間を接続する機能の2つの機能を兼ね備えている、自動車のトランスミッション・ハウジング内部に設けられる制御ユニットの構成が記載されている。制御ユニットは、互いに油密に接続され、電気的接続手段が通された少なくとも2つのハウジング部分を有している。
【0003】
フレキシブルなフィルム導体は、一体構造であるため、複雑な構成では、制御ユニット用のフィルム導体の中央にある切欠きだけを考慮しても、大きな切捨て部分が出るため、経済酌に不利である。それに加えて、ハウジング内外の全ての電気部品の位置が、フィルム導体の形状によって決定されるため、たった1つの部品の位置を変更する際でも、フィルム導体全体の形状を変更せざるを得ない。これは、製造プロセスにおいて、設計の自由度を著しく制限するものである。
【0004】
装置の気密性や電気的接続の良し悪しなど、機能や品質の検査が、製造プロセスの遅い段階でしか行え得ないことも、この装置の更なる欠点である。従って、高額な修繕作業や、多数の不良品を余儀なくされる可能性が高い。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の課題は、密閉されたハウジング内の少なくとも1つの電気部品を含む電気ユニットを、ハウジング外にある電気部品を電気接続するための、簡単で融通のきくように取扱い可能で経済的で信頼できるプロセスの装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によれば、この課題は、請求項1に記載の特徴をもつ装置、即ちハウジング内に複数の電気部品が配置され、それぞれ独立したフィルム導体を介してハウジング外の対応する1つの電気部品あるいは対応する複数の電気部品と接続され、フィルム導体が、電気ユニットに対応するベースプレートの側に配置され、ハウジングが、キャップ、環状の壁、壁と一体化されたベースプレート、およびフィルム導体をベースプレートに結合するため少なくとも1つのキャリアプレートを含んでいることによって、解決される。
【0007】
ハウジング内の電気部品とハウジング外の電気部品との電気的接続が、ただ1つの大きなフィルム導体によるのではなく、それぞれ独立した、正確に大きさや形状を合わせたフィルム導体によってなされるため、フィルム切捨て部分がほとんど発生しない。従って装置は、大変高価なフィルム導体をコストの観点から最適化される。さらに装置は、フィルム導体の導体条片が、単一フィルムの場合とは異なり、平行な直線のみで構成されているため、フィルムのレイアウトが簡素化され、より安価に作製できるという長所がある。
【0008】
前述したように、ハウジングは、キャップ、環状の壁、壁と一体化されたベースプレート、およびフィルム導体をベースプレートに結合するため少なくとも1つのキャリアプレートを有している。それにより、ハウジングノコンパクト化が可能である。
【0009】
ハウジング内の電気ユニットは、特に環状の壁に対して間隔を持ってベースプレートに取り付けられ、キャリアプレートは、壁と電気ユニットの間に配置される。ベースプレートは、電気部品に隣接して、好ましくは、壁と電気ユニットの間に、切欠きを有している。キャリアプレートは、ベースプレートの切欠きに差し込まれて、独立したフィルム導体をシールして特に油をシールするようにハウジングと接続されている。その際、電気部品とフィルム導体とを電気的に接続する接点は、切欠き内に配置される。これにより、プロセスの信頼性が更に向上する。外部に配置される電気部品とフィルム導体を、フィルム導体とハウジング内の電気部品との接続前に接続し、この時点で検査すれば、万一の不備を最終組み立てが終了した後に修繕することを避けることができる。この装置の更なる長所は、キャリアプレートとベースプレートの接続の気密性を、接続した時点で検査できることである。このことによっても、万一の不備を最終組み立てが終了した後に修繕することを避けることができる。
【0010】
この装置は更に、レイアウト全体の変更を、多大な材料費や経済的負担なしに速やかに行えるという長所を持っている。これは、特に製品開発時にとても重要なことである。ハウジング内の電気部品の配置を変更する場合、ベースプレートの切欠きの位置をずらすか、あるいは新しい切欠きを加えることにより、残りの装置全体を変更することなくそれに柔軟に対処することが出来る。また、ハウジング外の電気部品の位置を後に変更せねばならない場合、例えそれがx、y、zのいずれの方向であったとしても、ハウジング外の電気部品の位置ぎめ装置の形状のみを変更すればよい。電気的接続は、フィルム導体の可撓性によって確保され、残りの全装置を変更する必要はないのである。
【0011】
好ましい実施形態において、フレキシブルなフィルム導体は、それを通す範囲で、キャリアプレートあるいはベースプレートに、装置の気密性を高め、組み立て時にフレキシブルなフィルム導体の位置決めを容易に行えるように、接着あるいは積層のような物質的接続によって接続される。接着は、両面粘着テープによっても実施することができる。
【0012】
好ましい実施形態においては、フレキシブルなフィルム導体とベースプレートあるいはキャリアプレートとの間にシーリングを設けることで、装置の密閉性をより高めることができる。このシーリングは、例えば0リング、コンプレッション・シーリング、弾性接着剤、カラーシーリングの形で構成する。
【0013】
フィルム導体と直接接触しないプレートに、シーリングをはめ込む溝を設けることが好ましい。それにより、シーリングを固定し、装置の組み立てを容易にすることができる。
【0014】
本発明の特に有利な実施形態では、ハウジング内部の電気ユニットが、外部にある電気部品から信号を受け、かつ/あるいは外部にある電気部品を制御する制御装置である。信号は、例えば温度センサーから由来することができる。この情報は、例えば、電磁弁を制御するために使用することができる。また、この装置は、非常にコンパクトであり、非常に多数の用途に応用することができる。
【0015】
添付図面により、本発明の詳細な説明が行われる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
図1および2の装置では、ハウジング10内にある制御装置9を持ち、ハウジング10は、キャップ4、環状壁2、好ましくは壁2と一体化されたベースプレート3、および少なくとも1つのキャリアプレート5を含んでいる。ハウジング10は、図示されていないが、トランスミッション鐘状体の下で、トランスミッションと油圧ブロックの間にあり、従って一方の側でトランスミッションオイルにより、他方の側で油圧オイルにより取り囲まれている。キャップ4は、壁2の端面で囲繞する溝15に取り付けられたシーリング8を介して、トランスミッションオイルに対してハウジング10を密封する。キャップ4は、ねじ止め又はかしめることができる。ただし、密封には、シーリングなしで行うこともできる。このため環状壁2の端面は平らなシール面を形成し、キャップ4は十分な押圧力でねじ止めされるか、あるいはかしめられる。金属材料が使用されると、接続を溶接によって行うことも可能である。
【0017】
制御装置9は、ベースプレート3と固定的に接続されている。制御装置9と環状壁2の間には、キャリアプレート5を設置できるように間隔が残されている。制御装置9の上には、電気部品17がある。電気部品17の範囲において、制御装置9と環状壁2の間で、ベースプレート3に切欠き11が設けられている。この切欠き11を介して、電気部品17は、独立したフレキシブルなフィルム導体6によって、ハウジング10の外の電気部品18と接続されている。電気部品18の例としては、温度センサーのようなセンサー類、電磁弁などのアクチュエータや、他の様々な部品を挙げることができる。これらの部品18は、トランスミッション部分および油圧部分へ入り込んでいても良い。この装置により、独立した各フィルム導体6の導体条片は平行な直線からなり、従ってフィルムのレイアウトを簡略化できる。
【0018】
電気部品17とフレキシブルな各フィルム導体6は、電気的接続12、この場合接続線によって接続されている。キャリアプレート5がフレキシブルなフィルム導体6を切欠き11の端面13に押し付け、ねじ止めあるいはかしめによりベースプレート3と固定的に結合されることによって、フレキシブルなフィルム導体6は、キャリアプレート5によってベースプレート3に密着、特に油密に取り付けられている。密封性は、図示されていないやり方で、付加的なシーリングをフィルム導体6とキャリアプレート5あるいはベースプレート3の間に配置することによって、更に高めることができる。
【0019】
有利なように、個々のフィルム導体6において、一方の端部でハウジング10内の対応する電気部品17への電気的接続12が行われる前に、他方の端部でそれぞれの電気部品18が電気接続され、図示されていない位置決め手段に差し込まれる。キャリアプレート5、対応するフィルム導体6ならびに対応する位置決め手段を同時に取り付けることにより、電気部品18は、おのずと最終位置に取り付けられることになる。
【0020】
続いて、ハウジング10内の電気部品17と独立したフィルム導体6を接続線12を介して接続する。このように、外部にある電気部品18、フィルム導体6、位置決め手段およびキャリアプレート5から成るモジュールを、関係する電気部品17が配置されている範囲の切欠き11を通して、ベースプレート3に油密に順次取り付けていくことが可能となる。
【0021】
このような構成をとることにより、類以した用途に使用するハウジング10やモジュールを、可能な限り標準化することができる。更にこの構成では、電気部品17とフィルム導体6との電気的接続12に不備があることが判明し、その再接続補修が不可能であったとしても、該当するモジュールのみを交換すればよい。
【0022】
フレキシブルなフィルム導体6を、キャリアプレート5あるいは切欠き11の範囲でベースプレート3に、例えば接着あるいは積層により物質的に結合することができ、それにより気密性を高め、組み立て時にフレキシブルなフィルム導体6の位置決めを容易にすることができる。接着は、特に両面粘着テープによっても実施することができる。フィルム導体6が、ベースプレート3に接続される前にキャリアプレート5に接続され、外部にある電気部品18あるいは複数の電気部品18との接続が既に前もって行われている場合、装置全体がモジュールの性格を持つ。
【0023】
図3は、切欠き11の端面13を一周する溝14にシーリング7を取り付けた様子を示す。このようにシーリング7を溝14に固定することにより、装置の組み立てを容易にすることができる。
【0024】
図4は、キャリアプレート5上の溝16へのシーリング7の取り付けを示し、溝16の形状は切欠き11の端面13の形状に従っている。シーリング7および/あるいは8としては、例えば0リング、コンプレッション・シーリング、弾性接着剤、カラージョイントを挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】 制御装置を収容するハウジングの概略断面図を示す。
【図2】 図3のA−A面に沿う概略断面図を示す。
【図3】 図1のような概略断面図を示し、シーリングがベースプレートにある切欠きの端面にある溝内に延びている。
【図4】 図3のような概略断面図を示し、シーリングがキャリアプレートにある溝内に延びている。
【符号の説明】
【0026】
2 壁
3 ベースプレート
4 キャップ
5 キャリアプレート
6 フレキシブルなフィルム導体
7 キャリアプレートにあるハウジング用シーリング
8 壁にあるハウジング用シーリング
9 電気ユニット(制御装置)
10 ハウジング
11 切欠き
12 電気的接続(接続線)
13 切欠きの端面
14 切欠きの端面にある溝
15 壁にある溝
16 キャリアプレートにある溝
17 電気部品
18 ハウジング外の電気部品

Claims (8)

  1. 電気ユニット(9)の電気接続装置であって、電気ユニット(9)がハウジング(10)の内部でベースプレート(3)上に配置され、電気ユニット(9)が少なくとも1つの電気部品(17)を含み、ハウジング(10)外に配置された電気部品(18)とフレキシブルなフィルム導体(6)によって接続されているものにおいて、ハウジング(10)内に複数の電気部品(17)が配置され、それぞれ独立したフィルム導体(6)を介してハウジング外の対応する1つの電気部品(18)あるいは対応する複数の電気部品(18)と接続され、フィルム導体(6)が、電気ユニット(9)に対向するベースプレート(3)の側に配置され、ハウジング(10)が、キャップ(4)、環状の壁(2)、壁(2)と一体化されたベースプレート(3)、およびフィルム導体(6)をベースプレート(3)に結合するため少なくとも1つのキャリアプレート(5)を含んでいることを特徴とする、電気接続装置。
  2. 電気ユニット(9)が、環状の壁(2)に対して間隔を持ってベースプレート(3)上に取り付けられ、キャリアプレート(5)が、壁(2)と電気ユニット(9)の間に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. ベースプレート(3)が、電気部品(17)の近傍に、電気部品(17)と独立したフィルム導体(6)との接続線(12)が通される切欠き(11)を有していることを特徴とする、請求項1あるいは2に記載の装置。
  4. 少なくとも1つのキャリアプレート(5)が、ベースプレート(3)の切欠き(11)に入れられて、キャリアプレートとベースプレートとの間にあるフィルム導体(6)が油密にハウジング(10)に結合されるようにしていることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. フィルム導体(6)が少なくとも1つのハウジング部分(3,5)に接着あるいは積層により結合されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の装置。
  6. 少なくとも1つのハウジング部分(3,5)とフィルム導体(6)との間にシーリング(7)が、切欠き(11)の端面(13)の形状に合わせて、取り付けられていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1つに記載の装置。
  7. シーリング(7)と直接接触しているハウジング部分(3,5)に、シーリング(7)を収める溝(14,16)を設けることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 電気ユニット(9)が制御装置であり、ハウジング(10)外の電気部品(18)がアクチュエータあるいはセンサであることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1つに記載の装置。
JP2006504223A 2003-04-03 2004-01-20 電気接続装置 Expired - Lifetime JP4310523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10315432A DE10315432A1 (de) 2003-04-03 2003-04-03 Anordnung zum elektrischen Verbinden
PCT/DE2004/000064 WO2004091270A1 (de) 2003-04-03 2004-01-20 Anordnung zum elektrischen verbinden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006522575A JP2006522575A (ja) 2006-09-28
JP4310523B2 true JP4310523B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=32981056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504223A Expired - Lifetime JP4310523B2 (ja) 2003-04-03 2004-01-20 電気接続装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1609341B1 (ja)
JP (1) JP4310523B2 (ja)
CN (1) CN1762187B (ja)
AT (1) ATE505069T1 (ja)
DE (3) DE10315432A1 (ja)
WO (1) WO2004091270A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2465827A1 (en) 2010-12-17 2012-06-20 Tecnome' S.r.l. Tank furnace for melting vitreous material and melting method

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004061818A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Steuermodul
DE102005046826A1 (de) * 2005-09-29 2007-04-05 Robert Bosch Gmbh Steuergerät, insbesondere für ein Kraftfahrzeuggetriebe
DE102006049593A1 (de) * 2006-10-20 2008-04-24 Conti Temic Microelectronic Gmbh Kompaktes Steuergerät für ein Kraftfahrzeug
DE102006049592A1 (de) * 2006-10-20 2008-04-30 Conti Temic Microelectronic Gmbh Steuergerät für ein Kraftfahrzeug
DE102007012182B4 (de) * 2007-03-14 2021-09-09 Vitesco Technologies Germany Gmbh Steuergerät für ein Kraftfahrzeug
DE102007038331B4 (de) * 2007-08-14 2022-02-24 Vitesco Technologies GmbH Elektronisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauteils
DE102010030528A1 (de) 2010-06-25 2011-12-29 Robert Bosch Gmbh Eingekapseltes Steuerungsmodul für ein Kraftfahrzeug
DE102010056010B4 (de) 2010-12-23 2019-08-01 Volkswagen Ag Gehäuse, Doppelgehäuse und Anordnung zur Aufnahme von elektrischen oder elektronischen Bauteilen und Verfahren zur Kühlung
DE102012201014A1 (de) * 2012-01-24 2013-07-25 Robert Bosch Gmbh Getriebesteuermodul mit Öl-resistenten Leiterbahnen
DE102013224119B4 (de) 2013-11-26 2022-11-10 Vitesco Technologies Germany Gmbh Anordnung zum elektrischen Verbinden eines Schaltungsträgers
DE102013226493A1 (de) 2013-12-18 2015-06-18 Conti Temic Microelectronic Gmbh Anordnung zum Potentialausgleich in einem Steuergerät
DE102021116940A1 (de) 2021-07-01 2023-01-05 Turck Holding Gmbh Rastbolzen, Elektronikmodul und Herstellverfahren

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4437664A1 (de) * 1994-10-21 1996-04-25 Bosch Gmbh Robert Elektrisches Gerät und Verfahren zu dessen Herstellung
DE19542883C2 (de) * 1995-02-02 2002-01-17 Fraunhofer Ges Forschung Chip-Gehäusung sowie Verfahren zur Herstellung einer Chip-Gehäusung
DE19526330C2 (de) * 1995-07-19 2000-09-21 Ibm Vorrichtung zur Herstellung einer elektrischen und/oder optischen Verbindung
DE19751095C1 (de) * 1997-11-18 1999-05-20 Siemens Ag Elektrische Verbindungsanordnung
US6186106B1 (en) * 1997-12-29 2001-02-13 Visteon Global Technologies, Inc. Apparatus for routing electrical signals in an engine
DE19856839C2 (de) * 1998-12-09 2001-07-12 Siemens Ag Anordnung aus Motor-oder Getriebesteuergerät und flexibler Leiterplattenstrukt r
FR2795832B1 (fr) * 1999-06-30 2004-06-18 Plastic Omnium Valeo Interiors Dispositif de commande d'actionneur notamment pour vehicule
US6320128B1 (en) * 2000-05-25 2001-11-20 Visteon Global Technology, Inc. Environmentally-sealed electronic assembly and method of making same
DE10051945C1 (de) * 2000-10-19 2001-11-29 Siemens Ag Dichte Aufnahmekammer für Kfz-Elektronikbauteil und Verfahren zur Herstellung derselben
DE10110620A1 (de) * 2001-03-06 2002-09-26 Conti Temic Microelectronic Elekronische Baugruppe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2465827A1 (en) 2010-12-17 2012-06-20 Tecnome' S.r.l. Tank furnace for melting vitreous material and melting method
EP2570391A2 (en) 2010-12-17 2013-03-20 Tecnome' S.r.l. Tank furnace for melting glass material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006522575A (ja) 2006-09-28
DE112004001068D2 (de) 2006-03-09
WO2004091270A1 (de) 2004-10-21
CN1762187A (zh) 2006-04-19
EP1609341A1 (de) 2005-12-28
EP1609341B1 (de) 2011-04-06
CN1762187B (zh) 2010-09-01
DE10315432A1 (de) 2004-10-14
ATE505069T1 (de) 2011-04-15
DE502004012372D1 (de) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7656674B2 (en) Control module
JP4310523B2 (ja) 電気接続装置
US7952885B2 (en) Control apparatus, in particular a mechatronic transmission control device or engine control device
US7749134B2 (en) Control module
US6810746B2 (en) Sensor arrangement with pressure detector and sensor circuit
KR101239050B1 (ko) 자동차 브레이크 시스템용 전자 유압 제어 장치
US7859852B2 (en) Controller, in particular for motor vehicle transmissions
US7615902B2 (en) Motor having breathing hole
KR100914373B1 (ko) 시프트 위치 검출 장치를 갖는 제어 장치 및 이를 구비한 파워트레인
CN101584257B (zh) 具有模块化触点副的标准化电子装置外壳
US20010011478A1 (en) Control device in a motor vehicle and a method of attaching a pressure sensor used by the control device
US7484419B2 (en) Mounting structure of pressure sensor element
US6180880B1 (en) Electronic control unit with a contact pin, and method of producing the control unit
JP2010507925A (ja) 自動車用制御装置
JP2010507533A (ja) 自動車用制御装置
KR20220125345A (ko) 힘 센서 장치 및 그 조립 방법
US7665365B2 (en) Pressure sensor and attachment structure of pressure sensor
JP3031272U (ja) 場所的に互いに離れた構成部材の電気的な接続装置
CN111566462A (zh) 用于机动车辆变速器的压力测量单元和连接单元
JP2006208087A (ja) 圧力センサ
US20040163474A1 (en) Arrangement for measuring a pressure in a fluid or gaseous medium
JP2004207497A (ja) 電子制御装置
JP2002013994A (ja) 圧力センサ
JP3751528B2 (ja) センサ及び圧力センサ
JPH1041648A (ja) 支持プレートにケーブルハーネスを固定するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4310523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term