JP4309427B2 - 送信信号の完全性をテストする技法 - Google Patents

送信信号の完全性をテストする技法 Download PDF

Info

Publication number
JP4309427B2
JP4309427B2 JP2006525365A JP2006525365A JP4309427B2 JP 4309427 B2 JP4309427 B2 JP 4309427B2 JP 2006525365 A JP2006525365 A JP 2006525365A JP 2006525365 A JP2006525365 A JP 2006525365A JP 4309427 B2 JP4309427 B2 JP 4309427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
signal
test signal
transmitter
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006525365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007505520A (ja
Inventor
クリスタンセン、スティーン、バク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2007505520A publication Critical patent/JP2007505520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309427B2 publication Critical patent/JP4309427B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • H04L1/205Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector jitter monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/24Testing correct operation
    • H04L1/242Testing correct operation by comparing a transmitted test signal with a locally generated replica
    • H04L1/243Testing correct operation by comparing a transmitted test signal with a locally generated replica at the transmitter, using a loop-back
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/002Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation
    • H04L7/0025Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors correction by interpolation interpolation of clock signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Description

本明細書で開示する主題は、包括的には、送信信号の完全性をテストする技法に関する。
ジッタは、通信システムにおいて信号がその基準タイミング位置から変動することによってもたらされる歪みを説明するために使用される一般用語である。理想的なシステムでは、ビットが、ビット繰返し時間の整数倍である時間増分において到着する。しかしながら、動作システムでは、パルスは通常、これらの整数倍からずれる時刻に到着する。このずれにより、特にデータが高速で伝送される場合、データの回復に誤りがもたらされる可能性がある。ずれ又は変動は、このデータの振幅、時間、周波数又は位相におけるものであり得る。ジッタは、シンボル間干渉、送信側クロックと受信側クロックとの周波数差、雑音、並びに受信側クロック発生回路及び送信側クロック発生回路の非理想的挙動を含む、多くの現象によってもたらされる可能性がある。
ジッタは、いくつかの理由でデジタル通信システムにおいて特に重要な問題である。第1に、ジッタにより、受信信号が非最適なサンプリング点でサンプリングされることになる。このことにより、受信側において信号対雑音比が低減し、したがって情報レートが制限される。第2に、実際のシステムでは、各受信機は、入来するデータ信号からその受信サンプリングクロックを抽出しなければならない。ジッタにより、このタスクが著しく困難になる。第3に、リンクに複数の中継器が存在する長距離伝送システムでは、ジッタが蓄積する。
発明であるとみなされる主題は、特に、本明細書の結びの部分において示されかつ明確に請求されている。しかしながら、本発明は、構成及び動作方法の両方に関し、以下の詳細な説明を添付図面とともに読んで参照することにより最もよく理解することができる。
異なる図面の同じ参照番号は同じか又は同様の要素を示すことに留意する。
図1Aは、本発明の実施形態を使用することができる送信機システム10の一実施態様を示す。システム10は、インタフェース11と、プロセッサ12と、クロック・データ再生デバイス(CDR)14と、電気・光信号変換器(E/O)16とを含んでもよい。
インタフェース11は、プロセッサ12と、メモリデバイス(図示せず)、パケットプロセッサ(図示せず)、マイクロプロセッサ(図示せず)及び/又はスイッチファブリック(図示せず)等の他のデバイスとの相互通信を提供してもよい。インタフェース11は、以下の規格のうちの1つ又は複数に準拠してもよい。すなわち、10ギガビットアタッチメントユニットインタフェース(XAUI)(IEEE802.3、IEEE802.3ae及び関連規格に述べられている)、シリアル周辺インタフェース(SPI)、IC、ユニバーサルシリアルバス(USB)、IEEE1394、ギガビット媒体独立インタフェース(GMII)(IEEE802.3、IEEE802.3ae及び関連規格に述べられている)、周辺コンポーネント相互接続(PCI)、10ビットインタフェース(TBI)及び/又はベンダ特定マルチソースアグリーメント(MSA)プロトコルである。
プロセッサ12は、たとえばイーサネット(たとえばIEEE802.3及び関連規格において述べられているような)に準拠する媒体アクセス制御(MAC)符号化、たとえばITU−T G.709に準拠するフレーミング及びラッピング、及び/又はITU−T G.975に準拠する順方向誤り訂正(FEC)符号化を実行してもよい。CDR14は、プロセッサ12によって提供される信号からジッタを除去してもよい。たとえば、CDR14は、本発明のいくつかの実施形態を利用してもよい。E/O16は、電気信号を、光ネットワークに送信するために安定した光信号に変換することができる。実施態様によっては、E/O16を使用せず、電気信号をネットワークに送信する(たとえば、銅線によるギガビットイーサネット)。
1つの実施態様では、送信機システム10のコンポーネントを、同じ集積回路の中で実施してもよい。別の実施態様では、送信機システム10のコンポーネントを、たとえばプリント回路基板のバス又はリード線を使用して相互通信するいくつかの集積回路間で実施してもよい。
図1Bは、本発明の実施形態を使用することができる受信機システム20の一実施態様を示す。システム20は、光・電気信号変換器(O/E)22と、受信機(RX)CDR24と、プロセッサ26と、インタフェース28とを含んでもよい。O/E22は、光ネットワークからの光信号を安定した電気信号に変換することができる。実施態様によっては、O/E22を使用せず、ネットワークから電気信号を受信する(たとえば、銅線によるギガビットイーサネット)。RX CDR24は、受信信号からジッタを除去し、電気フォーマット信号を提供してもよい。RX CDR24は、本発明のいくつかの実施形態を使用してもよい。プロセッサ26は、たとえばイーサネットに準拠する媒体アクセス制御(MAC)処理、たとえばITU−T G.709に準拠するデフレーミング及びデラッピング、及び/又はたとえばITU−T G.975に準拠する順方向誤り訂正(FEC)処理を実行してもよい。インタフェース28は、プロセッサ26と、メモリデバイス(図示せず)、パケットプロセッサ(図示せず)、マイクロプロセッサ(図示せず)及び/又はスイッチファブリック(図示せず)等の他のデバイスとの間の相互通信を提供してもよい。インタフェース28は、インタフェース11と同様の通信技法を利用してもよい。
1つの実施態様では、受信機システム20のコンポーネントを、同じ集積回路の中で実施してもよい。別の実施態様では、受信機システム20のコンポーネントを、たとえばプリント回路基板のバス又はリード線を使用して相互通信するいくつかの集積回路間で実施してもよい。
図1Cは、本発明のいくつかの実施形態を使用することができるシステムを示す。図1Cの構成を、「ラインループバックモード」で使用してもよい。送受信機70と第2の送受信機72とは、ネットワークを使用して信号を交換することができる。
たとえば、送受信機70は、送信機システム75−A(送信機システム75−Aは送信機システム10を利用してもよい)を利用して、テスト信号を第2の送受信機72に送信してもよい。第2の送受信機72は、受信機77−B(受信機77−Bは受信機システム20を利用してもよい)を使用して信号を受信し、その後、送信機75−B(送信機システム75−Bは送信機システム75−Aと同様であってもよい)を使用して受信信号を送受信機70に再び転送してもよい。送受信機70の受信機77−A(受信機77−Aは受信機77−Bと同様であってもよい)は、送信機75−Bから転送信号を受信してもよい。たとえば、受信機77−Aによって使用されるプロセッサは、コンポーネントテスト及び/又はネットワーク経路テストに合格するか否かを判断することができるようにラインループバックモード中に使用されるテスト信号を受け取ってもよく、又は、そのテスト信号でプログラムされてもよい。
図1Dは、本発明の一実施形態によるシステムを示す。図1Dの構成を、システムループバックモード中に使用することができる(すなわち、テスト信号は、ネットワーク(インターネット等)によって送信されるのではなく、ローカル通信経路を通して直接送受信機の受信機部又は局所受信機に送信される)。たとえば、図1Dの構成は、同じ送受信機デバイスで実施される送信機システム10と受信機20との両方からのコンポーネントを含んでもよい。ネットワークに信号を送信する代りに、本実施形態は、送信機システム10から直接受信機20に送信信号をループバックしてもよい。この例では、プロセッサ26は、コンポーネントテスト及び/又はネットワーク経路テストに合格するか否かを判断することができるようにループバック中に使用される信号を受け取ってもよく、又はその信号でプログラムされてもよい。
従来技術による送受信機には、ループバック機能を提供するものもある。1つの従来技術による「ラインループバック」の実施態様では、再送信された信号のジッタが除去されない。このような実施態様には、返送されたジッタが過度なジッタを有し、性能が不十分になり誤った結論になる可能性がもたらされるという不都合がある。別の従来技術による「ラインループバック」の実施態様では、複数データラインのバスを使用して信号をループバックする。このような実施態様では、過度な基板スペースが必要であり、非常に小さいモジュールで実施することが困難である。
図2は、本発明の一実施形態によるクロック・データ再生を実行することができる送信機システム100の一実施態様を示す。システム100は、入力信号(信号DATA又は信号LOOP BACK INPUT等)のジッタを除去し、そのジッタが除去された信号を送信するために提供することができる。システム100の1つの実施態様は、マルチプレクサ150と、マルチプレクサ155と、シリアライザ160と、ループバック受信部101と、クロック逓倍ユニット(「CMU」)170と、リタイマ180とを含んでもよい。
システム100は、少なくとも2つのモード、すなわち「ループバック」モード及び「送信」モードで動作することができる。ループバックモードを、コンポーネントテスト及び/又はネットワーク経路テストに関連して使用してもよい。ループバックモードは、「ライン」サブモード及び「システム」サブモードを含んでもよい。ラインループバックモード構成については、図1Cを参照して説明する。システムループバックモード構成については、図1Dを参照して説明する。
1つの実施態様では、システム100のコンポーネントを、同じ集積回路の中で実施してもよい。別の実施態様では、システム100のコンポーネントを、たとえばプリント回路基板のバス又はリード線を使用して相互通信するいくつかの集積回路間で実施してもよい。
ループバック受信部101は、位相検出器102と、デマルチプレクサ103と、分周器104と、チャージポンプ105と、ループフィルタ106と、位相補間器107とを含んでもよい。位相検出器102は、クロックLCLKにタイミングが合わせられた入力データ信号(信号LOOP BACK INPUT)のサンプルを出力してもよい。信号LOOP BACK INPUTは、システム100によって送信するために予め提供されたテスト信号のバージョンであってもよい。位相検出器102は、信号LOOP BACK INPUTの遷移が信号LCLKの遷移より進んでいるか又は遅れているかを表す位相差信号(DELTAとして示す)を出力してもよい。位相検出器102を、アレキサンダー(Alexander)(バンバン(bang-bang))タイプの位相検出器として実施してもよい。
チャージポンプ105は、大きさが信号DELTAの大きさに比例する信号PHを出力してもよい。ループフィルタ106は、信号PHの周波数がループフィルタ106の通過帯域内にある部分を伝達してもよい。ループフィルタ106の通過帯域を、信号LOOP BACK INPUTから中間周波数ジッタ及び高周波数ジッタを伝達するように設定してもよい。1つの実施態様では、信号LOOP BACK INPUTの周波数がおよそ10GHzである場合、ループフィルタ106の通過帯域は、周波数上限がおよそ8MHzであってもよい。
位相補間器107は、信号TXCLK(CMU170から)と同様の周波数であるが信号DELTAに基づいて位相シフトされている可能性のあるクロック信号LCLKを提供してもよい。位相補間器107は、位相検出器102及び周波数分周器104に信号LCLKを提供してもよい。
周波数分周器104は、信号LCLKを受け取ってもよい。周波数分周器104は、LCLKを整数Nで周波数分周したバージョンであってもよい信号LCLK/Nを、マルチプレクサ150及びデマルチプレクサ103に提供してもよい。1つの実施態様では、変数Nは16であってもよいが、他の値を使用してもよい。
デマルチプレクサ103は、信号LOOP BACK INPUTのサンプルのシリアル入力ストリームを受け取り、それらのサンプルをクロック信号LCLK/Nのタイミングに従ってパラレルフォーマットに変換してもよい。デマルチプレクサ103は、マルチプレクサ155への入力としてパラレルサンプルストリームを提供してもよい。
マルチプレクサ150は、クロック信号DCLK(プロセッサ12等のデバイスから)及びクロック信号LCLK/N(ループバック受信部101から)を受け取ってもよい。マルチプレクサ150は、ループバックモードでは、PFD110にクロック信号LCLK/Nを伝達してもよく、送信モードでは、PFD110にクロック信号DCLKを伝達してもよい。マルチプレクサ150によって伝達されるクロック信号をRCLKと呼ぶ。
PFD110は、信号TXCLK/K及びRCLKを受け取ってもよい。PFD110は、信号TXCLK/Kと信号RCLKとの間の位相関係(たとえば、進み又は遅れ)を示してもよい(このような位相関係信号を信号PH1として示す)。チャージポンプ112は、大きさが信号PH1の大きさに比例する信号(CNTRL1として示す)を出力してもよい。ループフィルタ114は、信号CNTRL1の周波数がループフィルタ114の通過帯域内にある部分を伝達してもよい。ループフィルタ114の帯域幅を、RCLKからCLK1へ高周波数ジッタが伝達されないように設定してもよい。たとえば、1つの実施形態では、クロック信号LCLKの周波数がおよそ10GHzである場合、ループフィルタ114の通過帯域は、周波数上限がおよそ120kHzであってもよい。
クロック源116は、信号CNTRL1の伝達された部分を受け取ってもよい。クロック源116は、クロック信号LCK1を出力してもよい。信号CLK1は、信号TXCLK/Kとおよそ同じ周波数であってもよい。クロック源116は、CNTRL1の伝達された部分に基づいてクロック信号CLK1の位相を調整してもよい。たとえば、クロック源116は、信号CNTRL1に基づいて、クロック信号CLK1の位相をおよそ信号RCLKの位相に一致するように変更してもよい。たとえば、クロック源116を、電圧制御水晶発振器(VCXO)として実施してもよい。本明細書では一例としてチャージポンプ及びループフィルタの組合せを提供するが、CNTRL1の周波数が通過帯域周波数範囲内にある場合に信号CNTRL1によって表される位相関係を選択的にクロック源116に伝達するために他のデバイスを使用してもよい。
CMU170は、クロック信号TXCLK及びTXCLK/Kを提供してもよい。CMU170は、位相・周波数検出器(「PFD」)118と、周波数分周器119と、クロック源120と、チャージポンプ122と、ループフィルタ124とを含んでもよい。周波数分周器119は、クロック信号TXCLKを受け取ってもよい。周波数分周器119は、信号TXCLKを整数Kで周波数分周したバージョンであってもよい信号TXCLK/Kを提供してもよい。1つの実施態様では、変数Kは16であってもよいが、他の値を使用してもよい。
PFD118は、信号CLK1及びTXCLK/Kを受け取ってもよい。PFD118は、信号CLK1と信号TXCLK/Kとの間の位相関係(たとえば進み又は遅れ)を示し、その位相関係をチャージポンプ122に提供してもよい(このような位相関係を信号PH2として示す)。信号PH2に基づいて、チャージポンプ122は、クロック信号TXCLK/Kの位相を、信号CLK1の位相と一致するように変更する信号を出力してもよい(このような位相変更信号をCNTRL2と記す)。ループフィルタ124は、チャージポンプ122からの信号CNTRL2がループフィルタ124の通過帯域内にある場合にこの位相変更信号を伝達してもよい。ループフィルタ124の帯域幅は、信号CLK1から信号TXCLK及び信号TXCLK/Kに伝達されるジッタが非常に低いことを保証するように広くてもよい。
クロック源120は、クロック信号TXCLKを提供してもよい。クロック源120は、ループフィルタ124によって選択的に伝達される位相変更信号CNTRL2に基づいて信号TXCLKの位相を変更してもよい。たとえば、クロック源120を、電圧制御発振器(VCO)として実施してもよい。
マルチプレクサ155は、ループバック受信部101から信号LB INPUTを受け取り、プロセッサ12(図示せず)等のソースから信号DATAを受け取ってもよい。マルチプレクサ155は、ループバックモードでは、シリアライザ160に信号LB INPUTを伝達してもよく、送信モードでは、シリアライザ160に信号DATAを伝達してもよい。シリアライザ160は、マルチプレクサ155からの信号のフォーマットを、クロック信号TXCLK/Kに従ってタイミングがとられるシリアルフォーマットに変換してもよい。送信モードでは、クロック信号RCLKを使用して信号DATAにおいてジッタを除去することにより、信号DATAを再生成してもよい。
リタイマデバイス180は、クロック信号TXCLKによって確定される周波数でシリアライザ160に対しサンプルを要求し且つ出力してもよい。リタイマデバイス180は、ネットワークに送信するために1つの出力ストリームを提供し(このような出力ストリームをDATA OUTとして示し、それをラインループバックモードで使用することができる)、システムループバックモードでコピーをローカル受信機に提供してもよい(このようなコピーをSYSTEM LOOP BACK OUTPUTとして示す)。
図3は、本発明の一実施形態によるループバック受信機システム200の1つの考え得る実施態様を示す。受信機システム200は、マルチプレクサ202と、位相検出器204と、受信機クロック信号源206とを含んでもよい。受信機システム200を、光信号送受信機等の通信受信機デバイスで使用してもよい。受信機システム200は、少なくとも「ループバック」モード及び「受信」モードで動作することができる。
1つの実施態様では、システム200のコンポーネントを、同じ集積回路の中で実施してもよい。別の実施態様では、システム200のコンポーネントを、たとえばプリント回路基板のバス又はリード線を使用して相互通信するいくつかの集積回路間で実施してもよい。
マルチプレクサ202は、信号LOOP BACKとともに信号RX DATAを受け取ってもよい。信号LOOP BACKは、ラインループバックモード又はシステムループバックモード中に提供される信号であってもよい。「ループバック」モードでは、マルチプレクサ202は信号LOOP BACKを伝達し、「受信」モードでは、マルチプレクサ204は信号RX DATAを伝達する。以下、マルチプレクサ202によって伝達される信号をTR SIGNALと呼ぶ。
位相検出器204は、クロック信号源206からのクロック信号RX CLOCKに従ってタイミングがとられる信号TR SIGNALのサンプルを提供してもよい。サンプルは、プロセッサ等、システム200の下流のデバイスが、コンポーネントテスト及び/又はネットワーク経路テストを実行するために利用することができてもよい。これらのサンプルを、ラインループバックモードで使用するために信号LOOP BACK OUTPUTとして使用できるようにしてもよい。
位相検出器204は、信号TR SIGNALの遷移がクロック信号RX CLOCKの遷移より進んでいるか又は遅れていることを表す位相差信号(DIFFとして示す)を出力してもよい。位相検出器204を、アレキサンダー(バンバン)タイプの位相検出器として実施してもよい。クロック信号源206は、クロック信号RX CLOCKを提供してもよい。クロック信号源206は、信号DIFFに基づいてクロック信号RX CLOCKの位相を調整してもよい。クロック信号源206を、受信信号における略すべてのジッタを伝達する位相同期ループ方法で構成してもよい。
図面及び上述した説明は、本発明の例を提供した。しかしながら、本発明の範囲は、決してこれらの特定の例によって限定されるものではない。本明細書において明示的に示されているか否かに関わらず、構造、寸法及び材料の使用の相違等、多くの変形が可能である。本発明の範囲は、少なくとも添付の特許請求の範囲によって与えられる程度に広い。
本発明の実施形態を利用することができるシステムを示す図である。 本発明の実施形態を利用することができるシステムを示す図である。 本発明の実施形態を利用することができるシステムを示す図である。 本発明の実施形態を利用することができるシステムを示す図である。 本発明の一実施形態による、クロック・データ再生に使用することができるシステムの一実施態様を示す図である。 本発明の一実施形態によるループバック受信機システムの1つのあり得る実施態様を示す図である。

Claims (21)

  1. 入力信号を受け取って、前記入力信号に基づくテスト信号をネットワークに送信する第1の送信機と、
    前記第1の送信機によって送信された前記テスト信号を前記ネットワークから受信する第2の受信機と、
    シリアル通信ラインを使用して前記第2の受信機から前記テスト信号を受け取、前記テスト信号におけるジッタを除去し、ジッタが除去された前記テスト信号を前記ネットワークに送信する第2の送信機と、
    前記第2の送信機に送信された前記テスト信号を前記ネットワークから受信する第1の受信機と
    を具備し、
    前記第1の送信機は、
    第2のクロック信号と第1のクロック信号が分周された第3のクロック信号との位相を一致させるべく、前記第2のクロック信号と前記第3のクロック信号との比較に基づいて、前記第1のクロック信号を提供する第1のクロック源と、
    前記第3のクロック信号と第4のクロック信号が分周された第5のクロック信号又は入力データクロック信号との位相を一致させるべく、前記第3のクロック信号と前記第5のクロック信号又は入力データクロック信号との比較に基づいて、前記第2のクロック信号を提供する第2のクロック源と、
    前記第1のクロック信号と同一の周波数の前記第4のクロック信号を提供する位相補間器と、
    前記テスト信号のサンプルを選択的に提供し、前記テスト信号と前記第4のクロック信号との位相不一致に基づいて、前記第4のクロック信号の位相を調整する位相検出器と、
    前記第5のクロック信号に基づいて、シリアルフォーマットの前記サンプルをパラレルフォーマットに変換するデマルチプレクサと、
    前記第3のクロック信号に基づいて、前記パラレルフォーマットの前記サンプルをシリアルフォーマットに変換するシリアライザと、
    前記第1のクロック信号の周波数で、前記シリアライザからの前記サンプルを出力するリタイマと
    を有するシステム。
  2. 前記第1の送信機に前記テスト信号を提供し、前記第1の受信機から前記テスト信号を受け取るデータプロセッサ
    をさらに具備し、
    前記第1の受信機は、実質的にジッタ補正なしに前記テスト信号を前記データプロセッサに転送し、
    前記データプロセッサは、前記第1の送信機に提供した前記テスト信号及び前記第1の受信機から転送された前記テスト信号に基づいて経路完全性特性を確定する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1の送信機は、
    ループバックモードに応じて前記パラレルフォーマットサンプルを選択的に伝達し、送信モードに応じて第2のパラレル入力信号を選択的に伝達するマルチプレクサ
    をさらにする、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記第1の受信機は、
    前記ネットワークから受信した前記テスト信号を選択的に提供し、前記テスト信号と第のクロック信号との位相不一致に基づいて、前記第6のクロック信号の位相を調整する位相検出器と、
    前記第のクロック信号を提供受信した前記テスト信号から提供する前記テスト信号に実質的にすべてのジッタを伝達するループ帯域幅を有するクロック源と
    する、請求項1乃至3のいずれかに記載のシステム。
  5. 前記データプロセッサと信号を交換するインタフェースをさらに具備する、請求項2に記載のシステム。
  6. 前記インタフェースはXAUIと互換性がある、請求項に記載のシステム。
  7. 前記インタフェースはIEEE1394と互換性がある、請求項に記載のシステム。
  8. 前記インタフェースは、PCIと互換性がある、請求項に記載のシステム。
  9. 前記インタフェースに結合されたスイッチファブリックをさらに具備する、請求項に記載のシステム。
  10. 前記インタフェースに結合されたパケットプロセッサをさらに具備する、請求項に記載のシステム。
  11. 前記インタフェースに結合されたメモリデバイスをさらに具備する、請求項に記載のシステム。
  12. 前記データプロセッサは、IEEE802.3に準拠する媒体アクセス制御を実行する、請求項2に記載のシステム。
  13. 前記データプロセッサは、ITU−T G.709に準拠する光伝送ネットワークデフレーミングを実行する、請求項2に記載のシステム。
  14. 前記データプロセッサは、ITU−T G.975に準拠する順方向誤り訂正処理を実行する、請求項2に記載のシステム。
  15. データプロセッサ
    をさらに具備し、
    前記第1の受信機は、シリアル通信ラインを使用して前記第1の送信機から前記テスト信号を受け取り、実質的にジッタ補正なしに前記テスト信号を前記データプロセッサに転送し、
    前記データプロセッサは、前記テスト信号に基づいて経路完全性特性を確定する、請求項1に記載のシステム。
  16. 前記ネットワークは、光ネットワークを含む、請求項1に記載のシステム
  17. 前記ネットワークは、銅線によるギガビットイーサネットネットワークを含む、請求項1に記載のシステム
  18. 第1の送信機が、入力信号を受け取って、前記入力信号に基づくテスト信号をネットワークに送信する段階と、
    第2の受信機が、前記第1の送信機によって送信された前記テスト信号を前記ネットワークから受信する段階と、
    第2の送信機が、シリアル通信ラインを使用して前記第2の受信機から前記テスト信号を受け取り、前記テスト信号におけるジッタを除去し、ジッタが除去された前記テスト信号を前記ネットワークに送信する段階と、
    第1の受信機が、前記第2の送信機によって送信された前記テスト信号を前記ネットワークから受信する段階と
    を備え、
    前記第1の送信機が送信する段階は、
    第2のクロック信号と第1のクロック信号が分周された第3のクロック信号との位相を一致させるべく、前記第2のクロック信号と前記第3のクロック信号との比較に基づいて、前記第1のクロック信号を提供する段階と、
    前記第3のクロック信号と第4のクロック信号が分周された第5のクロック信号又は入力データクロック信号との位相を一致させるべく、前記第3のクロック信号と前記第5のクロック信号又は入力データクロック信号との比較に基づいて、前記第2のクロック信号を提供する段階と、
    前記第1のクロック信号と同一の周波数の前記第4のクロック信号を提供する段階と、
    前記テスト信号のサンプルを選択的に提供し、前記テスト信号と前記第4のクロック信号との位相不一致に基づいて、前記第4のクロック信号の位相を調整する段階と、
    前記第5のクロック信号に基づいて、シリアルフォーマットの前記サンプルをパラレルフォーマットに変換する段階と、
    前記第3のクロック信号に基づいて、前記パラレルフォーマットの前記サンプルをシリアルフォーマットに変換する段階と、
    前記第1のクロック信号の周波数で、前記シリアルフォーマットの前記サンプルを出力する段階と
    を有する方法。
  19. 前記第1の送信機によって送信された前記テスト信号及び前記第1の受信機によって受信された前記テスト信号に基づいて経路完全性特性を確定する段階
    をさらに備える、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1の送信機が送信する段階は、
    前記入力信号におけるジッタを実質的に除去する段階と
    ジッタが除去された前記入力信号を前記テスト信号として提供する段階と
    さらに有する、請求項18または19に記載の方法。
  21. シリアル通信ラインを使用して前記テスト信号を受け取る段階と
    実質的にジッタ補正なしに前記テスト信号を転送する段階と
    実質的にジッタ補正なしに転送された前記テスト信号に基づいて経路完全性特性を確定する段階と
    をさらに備える、請求項18に記載の方法。
JP2006525365A 2003-09-09 2004-08-25 送信信号の完全性をテストする技法 Expired - Fee Related JP4309427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/659,216 US7151379B2 (en) 2003-09-09 2003-09-09 Techniques to test transmitted signal integrity
PCT/US2004/027730 WO2005027399A1 (en) 2003-09-09 2004-08-25 Techniques to test transmitted signal integrity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007505520A JP2007505520A (ja) 2007-03-08
JP4309427B2 true JP4309427B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=34226938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525365A Expired - Fee Related JP4309427B2 (ja) 2003-09-09 2004-08-25 送信信号の完全性をテストする技法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7151379B2 (ja)
EP (1) EP1665619B1 (ja)
JP (1) JP4309427B2 (ja)
CN (1) CN1846389A (ja)
AT (1) ATE375041T1 (ja)
DE (1) DE602004009325T2 (ja)
TW (1) TWI251676B (ja)
WO (1) WO2005027399A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3892847B2 (ja) * 2003-12-03 2007-03-14 株式会社東芝 半導体集積回路及び半導体集積回路のテスト方法
US7480358B2 (en) * 2004-02-25 2009-01-20 Infineon Technologies Ag CDR-based clock synthesis
US7571363B2 (en) * 2006-05-18 2009-08-04 Agilent Technologies, Inc. Parametric measurement of high-speed I/O systems
US7312613B1 (en) * 2006-08-11 2007-12-25 Via Technologies, Inc. Method for network diagnostic
JP2008085557A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Nec Electronics Corp パターンフレーム生成方法およびテストパターン照合方法、並びにジッタテスト方法、通信装置、通信システム
US7882474B2 (en) * 2008-03-17 2011-02-01 Avago Technologies Enterprise IP (Singapore) Pte. Ltd. Testing phase error of multiple on-die clocks
US9203730B1 (en) * 2012-11-19 2015-12-01 Sifos Technologies, Inc. Method and apparatus for testing network interfaces
CN103259537B (zh) * 2013-04-12 2016-01-06 南京邮电大学 一种基于相位选择插值型时钟数据恢复电路
JP2018045284A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 富士通株式会社 通信制御装置および通信制御システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5630113A (en) * 1991-01-22 1997-05-13 Ungermann-Bass, Inc. Method and apparatus for reducing jitter accumulation in a series of repeating devices
JPH08186490A (ja) * 1994-11-04 1996-07-16 Fujitsu Ltd 位相同期回路及びデータ再生装置
IL114727A (en) * 1995-07-25 1998-06-15 Jolt Ltd System and method for wirelessly communicating a sound signal
JPH09289447A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Sony Corp Pll回路
KR100214503B1 (ko) * 1996-09-02 1999-08-02 구본준 피에이엠방식 통신장치의 타이밍 복구회로
US6535567B1 (en) * 1998-12-03 2003-03-18 Level One Communications, Inc. Method and apparatus for suppression of jitter in data transmission systems
US6823483B1 (en) * 1999-04-22 2004-11-23 Broadcom Corporation Physical coding sublayer for a multi-pair gigabit transceiver
US6449576B1 (en) * 2000-03-29 2002-09-10 International Business Machines Corporation Network processor probing and port mirroring
US6823001B1 (en) * 2000-05-31 2004-11-23 Bitrage, Inc. Dual stage communication processor
AU2001268155A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-17 Connectcom Microsystems, Inc. High frequency network receiver
JP4567231B2 (ja) * 2001-04-12 2010-10-20 株式会社日立製作所 波長変換器および波長多重光通信装置
US7099278B2 (en) 2001-08-10 2006-08-29 Broadcom Corporation Line loop back for very high speed application
US7158727B2 (en) * 2001-12-12 2007-01-02 Texas Instruments Incorporated 10 Gbit/sec transmit structure with programmable clock delays
US6539051B1 (en) * 2002-03-11 2003-03-25 Cypress Semiconductor Corporation Parallel framer and transport protocol with distributed framing and continuous data
US7054356B2 (en) * 2002-03-28 2006-05-30 Avago Technologies General Ip Pte. Ltd. Method and apparatus for testing serial connections
US6888415B2 (en) * 2002-11-26 2005-05-03 Intel Corporation Ring oscillator devices and methods of generating signals
US20040120406A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Shawn Searles System and method for characterizing the performance of data communication systems and devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN1846389A (zh) 2006-10-11
TW200519390A (en) 2005-06-16
DE602004009325D1 (de) 2007-11-15
EP1665619B1 (en) 2007-10-03
US7151379B2 (en) 2006-12-19
EP1665619A1 (en) 2006-06-07
TWI251676B (en) 2006-03-21
DE602004009325T2 (de) 2008-07-10
JP2007505520A (ja) 2007-03-08
US20050052189A1 (en) 2005-03-10
WO2005027399A1 (en) 2005-03-24
ATE375041T1 (de) 2007-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1388975B1 (en) System and method for data transition control in a multirate communication system
US7472318B2 (en) System and method for determining on-chip bit error rate (BER) in a communication system
US6266799B1 (en) Multi-phase data/clock recovery circuitry and methods for implementing same
WO2020124566A1 (zh) 一种跨时钟域处理电路
US7194059B2 (en) Method and apparatus for skip-free retiming transmission of digital information
US7082546B2 (en) Low-speed DLL employing a digital phase interpolator based upon a high-speed clock
US10892763B1 (en) Second-order clock recovery using three feedback paths
US20120008701A1 (en) Phase interpolator based transmission clock control
US7289543B2 (en) System and method for testing the operation of a DLL-based interface
US8270526B2 (en) Communication system
JP2003524914A (ja) クロック信号ラインを介してデータ信号を送受信するためのシステム及び方法
US7173993B2 (en) Method for sampling phase control
EP0679307A1 (en) Delay line separator for data bus
US7224951B1 (en) PMA RX in coarse loop for high speed sampling
JP4309427B2 (ja) 送信信号の完全性をテストする技法
CN113225279B (zh) SerDes的片上抖动评估
US9112655B1 (en) Clock data recovery circuitry with programmable clock phase selection
US20010038675A1 (en) Digital clock/data signal recovery method and apparatus
US7154977B2 (en) Techniques to reduce transmitted jitter
WO2020133537A1 (zh) 一种跨时钟域处理电路
US9203604B1 (en) Methods and apparatus for performing bit swapping in clock data recovery circuitry
WO2022193328A1 (zh) 串行/解串行电路、串行数据接收方法和芯片
CN116961869A (zh) 测试系统以及测试方法
CN113169801A (zh) 用于10g-pon的改进的突发模式时钟数据恢复
Bassan et al. A comparison of Phase Locked Loop and FIFO Locked Loop

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees