JP4308925B2 - 電流モード入力を備えた送信ミキサ - Google Patents
電流モード入力を備えた送信ミキサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4308925B2 JP4308925B2 JP28885695A JP28885695A JP4308925B2 JP 4308925 B2 JP4308925 B2 JP 4308925B2 JP 28885695 A JP28885695 A JP 28885695A JP 28885695 A JP28885695 A JP 28885695A JP 4308925 B2 JP4308925 B2 JP 4308925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- voltage
- input
- terminal
- current source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D7/00—Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
- H03D7/14—Balanced arrangements
- H03D7/1425—Balanced arrangements with transistors
- H03D7/145—Balanced arrangements with transistors using a combination of bipolar transistors and field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D7/00—Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
- H03D7/14—Balanced arrangements
- H03D7/1425—Balanced arrangements with transistors
- H03D7/1433—Balanced arrangements with transistors using bipolar transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D7/00—Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
- H03D7/14—Balanced arrangements
- H03D7/1425—Balanced arrangements with transistors
- H03D7/1441—Balanced arrangements with transistors using field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D7/00—Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
- H03D7/14—Balanced arrangements
- H03D7/1425—Balanced arrangements with transistors
- H03D7/1491—Arrangements to linearise a transconductance stage of a mixer arrangement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Superheterodyne Receivers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、(クレーム1の前提部分)差動ミキサに関する。
【0002】
【従来の技術】
このような差動ミキサは、例えば文献(P.R.GrayおよびR.G.Meyer 氏による“Analysis and design of analog integrated circuits ”, J.Wiley & Sons,New York,1977年,pages 563 to 575 )に記載されているギルバート(Gilbert) セルの形態で既に技術的に知られている。この既知のミキサは、その電圧供給端子の間に3つの回路レベル:
第1の入力電圧が供給される交差結合された差動増幅器の対を含む第1の入力レベルと、
第2の入力電圧が供給され、また差動電流を供給する差動増幅器を含む第2の入力レベルと、
電流源を含むバイアスレベルより構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
過去数年にわたって、ギルバートセルは、一般にGSM(移動通信用のグローバルシステム)または 5ボルトの供給電圧で動作するその他の無線送信機においてミキサまたは乗算器として使用されるのによく適しているバイポーラスイッチングトランジスタによって構成されてきた。しかしながら、今日ではシリコンバイポーラ設計者は次の段階:電池で動作されるワイヤレスホンの 3ボルトの供給電圧を使用するものに進むために努力している。±10%の許容誤差がある 3ボルトの供給電圧は、電池の個数、費用、送受話器の体積および重量の減少を可能にする。
シリコンバイポーラスイッチングトランジスタは、 1ボルト以上のエミッタ・コレクタ電圧降下を有するため、上記のギルバートセルの3つの回路レベル間の全体的な電圧降下は 3ボルト以上である。したがって、既知のギルバートセルは、特に、供給電圧が電池寿命の終端部で2.7 ボルトに降下したとき、これが信号のための余裕を全く残さないため、もはや 3ボルトの供給電圧で使用されることができない。
【0004】
本発明の目的は、上記の既知のタイプであるが、それより低い例えば 3ボルトの供給電圧で動作するように構成された差動ミキサを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的は本発明による差動ミキサによって達成される。本発明は、第1の電圧供給端子と第2の電圧供給端子との間に結合され、1対の第1の差動電圧入力端子に供給された第1の差動入力電圧を1対の第2の差動電圧入力端子に供給された第2の差動入力電圧と乗算するように構成されている差動ミキサにおいて、
交差接続された第1の差動増幅器および第2の差動増幅器と、第1の差動増幅器に直列に接続されている第1の電流源および第2の差動増幅器に直列に接続されている第2の電流源と、電圧・電流変換手段とを具備し、
第1の差動増幅器と第1の電流源との直列接続された回路と、前記第2の差動増幅器と第2の電流源との直列接続された回路とは第1の電圧供給端子と第2の電圧供給端子との間に並列に接続され、第1の差動増幅器と第1の電流源との接続部が1対の差動ミキサ入力端子の第1の入力端子を構成し、第2の差動増幅器と第2の電流源との接続部が1対の差動ミキサ入力端子の第2の入力端子を構成し、第1の差動増幅器および第2の差動増幅器は第1の差動電圧入力端子に供給される第1の差動入力電圧に応答して動作し、第1の電流源と第2の電流源とは同一の構造であり、それぞれ第1のトランジスタ(T1 )と第1の抵抗との直列接続および第2のトランジスタと第2の抵抗との直列接続により構成され、
第1および第2のトランジスタと第1および第2の抵抗との直列接続を有しており、
電圧・電流変換手段は第2の差動入力電圧を供給される1対の第2の差動電圧入力端子を具備し、この1対の第2の差動電圧入力端子に供給された第2の差動入力電圧を差動電流に変換するように構成され、1対の差動ミキサ入力端子に結合された電流出力端子を具備しており、電圧・電流変換手段はさらに、第1の電圧供給端子と第2の電圧供給端子との間に並列に接続されている第3の定電流源と、第3のトランジスタと、第4の定電流源との第1の直列接続と、第5の定電流源と、第4のトランジスタと、第6の定電流源との第2の直列接続との2つの直列接続を含み、第3のトランジスタと第4のトランジスタの電流路の入力端子には1対の第2の差動電圧入力端子のそれぞれの端子がそれぞれ第3の抵抗と第4の抵抗を介して接続され、それらのトランジスタの電流路の出力端子は差動ミキサ入力端子のそれぞれに接続され、それらのトランジスタの制御端子には一定の基準電圧が供給されるように構成されていることを特徴とする。
【0006】
電圧・電流変換手段は差動電流を供給するだけなので、この差動電流は差動ミキサ入力の電圧に影響を与えない。したがって、この差動ミキサはその供給端子間に2つの回路レベル:
上述の交差結合された1対の差動増幅器を含み、例えば局部発振器の出力等の第1の入力電圧が供給される第1入力レベルと、
2つの並列分枝を備えた電流源を含むバイアスレベルとの2つの回路レベルだけを有しているものとみなすことができる。
【0007】
したがって、本発明のミキサに対する電圧供給は、 5ボルトを必要とする上記の既知の3つの回路レベルのギルバートセルに比較し、例えば 3ボルトに減少されることができる。これは、依然として有効な信号のための十分な余裕を残している。
【0008】
本発明の別の特徴は、電圧・電流変換手段は、第2の差動入力電圧が抵抗を介して接続されている入力端子と、差動電流出力に接続された出力端子と、一定の基準電圧端子に結合された制御端子とを有するトランジスタを含む差動カスコード回路を含み、さらにトランジスタの入力端子に第1の電圧供給端子を結合する第1の対の定電流源と、第2の電圧供給端子にトランジスタの出力端子を結合する第2の対の定電流源とを含んでいることである。
【0009】
カスコード回路が低い入力インピーダンスおよび高い出力インピーダンスを有することおよびそれによってトランジスタの入力端子の電流は入力電圧に直接的に直線的に比例することは技術的に良く知られており、入力電圧の直線性は明らかに抵抗の直線性と関連している。さらに詳細に説明すると、電流の値はここでは抵抗の値で除算した第2の入力電圧の値に等しい。換言すると、この電流は第2の入力電圧のレプリカである。
【0010】
さらに、4つの電流源のために、トランジスタの入力および出力端子における電圧は一定状態である。これは、上記のカスコード回路の直線性を改良する。
【0011】
本発明の差動ミキサの好ましい実施例において、この一定基準電圧端子は、別の入力がこのトランジスタの入力端子に接続された異なる演算増幅器を介して各トランジスタの制御端子に結合される。
【0012】
それによって、上記のカスコード回路は、入力端子の電圧が基準電圧端子における一定基準電圧に等しい値で演算増幅器により正確に固定される、いわゆる“調整されたカスコード”回路になる。したがってカスコード回路の直線性はさらに改良される。
【0013】
無線送信機の上記の特定の適用において、本発明の差動ミキサはさらに第1の差動入力電圧が比較的高い周波数を有し、第2の差動入力電圧が比較的低い周波数を有し、差動増幅器の交差接続された対がローパスフィルタを介して差動ミキサ入力に結合されていることを特徴とする。
【0014】
交差接続された差動増幅器対における信号の高周波数成分は、それによって電圧・電流変換手段の動作に影響を与えることを阻止される。
【0015】
本発明はさらに電圧・電流変換手段のトランジスタがMOSトランジスタであり、入力、出力および制御端子がそれぞれトランジスタのソース、ドレインおよびゲート電極であり、差動増幅器の交差接続された対がシリコンバイポーラトランジスタを含んでいることを特徴とする。
【0016】
シリコンバイポーラトランジスタは、例えば無線搬送波周波数のような高い周波数で良好に動作するが、比較的高価であり、一方MOSトランジスタは安価であるが、このような周波数でまだ正確に動作することができない。これは特に、本発明のようにこれらの素子が電子チップに集積される場合にそうである。しかしながら、本発明の差動ミキサにおいて、電圧・電流変換手段は比較的安価な大きいMOSチップに集積され、一方差動増幅器の交差接続された対は高価であるが小さいバイポーラチップに集積される。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下の実施例の説明および添付図面を参照することによって本発明の上記およびその他の目的および特徴が明らかになり、最もよく理解されるであろう。
図1に示された差動ミキサDMは、よく知られているGSM無線通信システムの送信機において使用される。差動ミキサDMの目的は、はるかに低い例えば約 100kHzの周波数を有するベースバンド信号VINと 900MHzで動作する局部発振器(示されていない)の出力信号を混合または乗算することであり、このベースバンド信号VINはGSM送信機の単側波帯位相変調信号である。局部発振器の出力信号は差動ミキサDMの差動電圧入力端子LOに供給され、ベースバンド信号VINは同じ符号の付けられた差動電圧入力端子VINに供給され、結果的な混合信号が差動ミキサDMの差動電圧出力から出力される。
【0018】
差動ミキサDMは、+ 3ボルトの供給電圧VCCが供給される同じ符号が付けられた供給端子VCCと接地GNDとの間に供給された 3ボルトの供給電圧で動作し、1対の交差接続された差動増幅器AおよびBを含むよく知られた構造を有する。これらの各差動増幅器は、そのベース電極に入力端子LOが接続されている2個のシリコンバイポーラNPNスイッチングトランジスタを含む。各対の第1のスイッチングトランジスタのコレクタ電極は出力OUTの第1の端子に直接接続され、また第1の負荷抵抗R1 を介して供給端子VCCに接続され、一方この対の第2のスイッチングトランジスタのコレクタは出力OUTの第2の端子に直接接続され、また第2の負荷抵抗R2 を介して供給端子VCCに接続されており、この抵抗R2 は抵抗R1 と同じである。各対A,Bのスイッチングトランジスタのエミッタ電極は、同様に抵抗R3 ,R4 を介して異なる電流源I1 ,I2 にそれぞれ接続されている。
【0019】
抵抗R3 の電流源I1 との接合点J1 および抵抗R4 の電流源I2 との接合点J2 は差動ミキサ入力の端子を構成し、差動ミキサDMが集積された電子チップの外部に対する各端子TI1 およびTI2 に結合される。さらに、接合点J1 およびJ2 は各キャパシタC1 およびC2 を介して接地GNDに結合される。
【0020】
キャパシタC1 およびC2 は、以下説明するように電流源I1 およびI2 のトランジスタの寄生コレクタ・バルク間キャパシタによって部分的にまたは全体的に構成され、これらキャパシタの値は局部発振器の周波数の関数で決定されることに留意すべきである。
【0021】
ベースバンド信号VINを浮動平衡差動ベースバンド電流INNに変換するように構成された電圧・電流変換器VICは端子TI1 およびTI2 に接続され、以下において図2を参照にしてこれを説明する。
【0022】
電流源I1 は接合点J1 と接地GNDとの間にNPNトランジスタT1 のコレクタ・エミッタ路および抵抗R5 の直列接続を含み、電流源I2 は接合点J2 と接地GNDとの間にNPNトランジスタT2 のコレクタ・エミッタ路および抵抗R6 の直列接続を含み、トランジスタT2 はトランジスタT1 と同じであり抵抗R6 は抵抗R5 と同じである。“バンドギャップ”基準DC電圧は、両トランジスタT1 およびT2 のベース電極に制御端子VBAを介して同時に供給される。このバンドギャップ電圧は、−25乃至+75℃の範囲において差動増幅器AおよびBのNPNスイッチングトランジスタのベース・エミッタ電圧の任意の変動を温度の関数で補償する温度制御された電圧である。バンドギャップ電圧は、技術的によく知られているので、ここには示されていない回路によって供給される。結果として、同一の電流源I1 およびI2 を流れる電流は一定であり、共通モード電流はミキサDMを流れない。さらに、電流源I1 およびI2 は同じ単一の電流源の2つの並列分枝として考えてもよい。
【0023】
抵抗R3 およびキャパシタC1 並びに抵抗R4 およびキャパシタC2 は、ミキサDMの上方部分で使用される高周波信号(差動増幅器の対AおよびBのスイッチングトランジスタのエミッタ電極で 900MHz)がその下方部分、すなわち以下に説明する電圧・電流変換器VICに伝送することを妨げる積分装置またはローパスフィルタを構成する。R3 −C1 およびR4 −C2 よりなるフィルタは“逆方向漏洩”保護装置としても知られている。
【0024】
図2に示された電圧・電流変換器VICもまた端子VCCと接地GNDとの間において供給された 3ボルトの供給電圧で動作し、差動ベースバンド電圧入力端子VINおよび差動出力端子TI1 およびTI2 を有する。端子VCCと接地GNDとの間において、変換器VICはまたPMOSトランジスタPB1 ,PB2 、PMOSトランジスタP1 ,P2 およびNMOSトランジスタNB1 ,NB2 の主通路の直列接続をそれぞれ含む2つの並列分枝を含む。
【0025】
第1のバイアス電圧は両トランジスタPB1 およびPB2 のゲート電極に接続された第1のバイアス制御端子VBPに供給され、一方第2のバイアス電圧は両トランジスタNB1 およびNB2 のゲート電極に接続された第2のバイアス制御端子VBNに供給される。これらのバイアス電圧は、同じ一定の電流がトランジスタPB1 、NB1 およびPB2 、NB2 の主通路を通って流れ、したがって4個のトランジスタ全てが一定のDC電流源として動作するように選択される。
【0026】
差動入力VINの端子は、トランジスタPB1 、PB2 のドレイン電極とトランジスタP1 、P2 のソース電極との接合点J3 およびJ4 に異なる抵抗RI1 およびRI2 を介してそれぞれ結合され、トランジスタP1 、P2 とトランジスタNB1 、NB2 との接合点は端子TI1 ,TI2 にそれぞれ接続される。抵抗RI1 およびRI2 は、チップ上のポリシリコン抵抗または外部抵抗でよい。
【0027】
電圧・電流変換器VICは、供給電圧の半分に等しい基準電圧すなわち+1.5 ボルトが制御端子VCC/2を介してその第1の入力に供給される2個の演算増幅器O1 、O2 を含む。接合点J3 およびJ4 は演算増幅器O1 、O2 の第2の入力に接続され、一方増幅器の出力はトランジスタP1 、P2 のゲート電極にそれぞれ接続される。電圧・電流変換器VICの別の形態(示されていない)では、この各演算増幅器は単一のトランジスタによって構成される。
【0028】
接合点J3 およびJ4 は定電流源を構成するトランジスタPB1 およびPB2 が接続されており、したがって演算増幅器O1 およびO2 によってそれぞれ固定されたVCC/2に等しい一定基準電圧にある。その結果、トランジスタP1 ,P2 のソースは実質的に接地され、回路P1 、O1 およびP2 、O2 は接合点J3 、J4 で低い入力インピーダンス(実質的な接地)を有し、端子TI1 、TI2 において高い出力インピーダンスを有するいわゆる“調整されたカスコード”回路として動作する。事実、MOSトランジスタは本質的にそのドレイン電極で高い出力インピーダンスを有し、そのソース電極で低い入力インピーダンスを有することに加えて、トランジスタP1 およびP2 の出力インピーダンスはそれが一部分を形成するカスコード構造のために増加した値を有し、一方入力インピーダンスは回路O1 、O2 のために減少した値を有する。その理由は、回路O1 、O2 が回路P1 、P2 のソースすなわち接合点J1 、J2 の電圧を制御端子VCC/2の基準電圧に固定するフィードバックループを構成しているためである。したがって、この電圧は接合点J1 、J2 を流れる電流から独立して一定状態に維持される。さらに詳細に、回路P1 、P2 の入力インピーダンスは、このMOSトランジスタのトランスコンダクタンス(gm )と演算増幅器O1 およびO2 のループ利得との積にそれぞれ反比例し、これらのトランスコンダクタンスおよびループ利得は共に比較的高い。
【0029】
非常に低い入力インピーダンスのために、抵抗RI1 およびRI2 を流れる電流は回路P1 、P2 に積分されて伝送され、電流源PB1 、PB2 によって導出されず、一方トランジスタP1 、P2 によって示された可能性のある非直線性のインピーダンスは抵抗RI1 およびRI2 によって行われる電圧・電流変換に対して影響を与えない。したがって、差動入力電圧VINは抵抗RI1 およびRI2 によって接合点J3 およびJ4 で差動電流に直線的に正確に変換される。さらにトランジスタPB1 、NB1 およびPB2 、NB2 を流れ、したがってP1 、P2 を流れるDC電流が同じで一定であるために、抵抗RI1 、RI2 を通って流れる電流は、電流端子TI1 およびTI2 で利用できる浮動平衡差動ベースバンド電流INNとみなされることができる。
【0030】
既に述べたように、本発明の差動ミキサDMの目的は、入力LOによって供給された高周波無線信号を差動入力端子VINに供給されたベースバンド信号と変調(混合)することであり、以下その動作を説明する。
【0031】
すなわち、浮動平衡差動ベースバンド電流INNは、電圧・電流変換器VICによって低周波数入力電圧VINから導出され、差動ミキサDMの高周波部分、すなわち差動増幅器AおよびBに端子TI1 およびTI2 を介して導入される。端子TI1 およびTI2 におけるその高い出力インピーダンスのために、電圧・電流変換器VICは電流源として動作する。その結果、端子TI1 およびTI2 の電圧は変換器VICによる影響を受けることはなく、交差接続された差動増幅器の対AおよびBのみによって、特にスイッチングトランジスタのエミッタ電圧によって決定される。したがって、端子TI1 およびTI2 すなわち接合点J1 /J2 の共通モード電圧は、入力LOの共通モードの入力電圧のみに関係する。端子TI1 とTI2 との間の差動電圧は、上記の差動増幅器AおよびBのバイポーラトランジスタのエミッタ電極の入力インピーダンスおよび変調電流INNによって決定される。その後、低周波数入力電圧VINから導入されたこの変調電流INNは、高周波入力電圧LOと混合され、結果的な差動出力電圧が出力OUTで供給される。
【0032】
シリコンバイポーラトランジスタは既に述べられたように高周波で動作する差動ミキサDMの上方部分(図1)において使用され、MOSトランジスタは差動ミキサDMの下方部分(図2)で使用される。これは、MOSトランジスタはバイポーラトランジスタより比較的安価であるが、現時点では高周波数でまだ正確に動作することができないためにバイポーラトランジスタのほうが好ましい。
【0033】
端子TI1 およびTI2 が電子チップの外側にある場合、それらはバイポーラとMOS技術との間のインターフェイスとして使用され、それによって差動ミキサDMの上方および下方部分が2つの異なる電子チップに集積されてもよい。
【0034】
電流源I1 およびI2 は、ミキサDMにおける電流全体を制御し、それによってこのミキサのCMOS部分における付加的な電流源の使用をしないですむようにミキサDMのバイポーラ部分に組込まれている。
【0035】
以上、特定の装置と関連させて本発明の原理を説明したが、この説明は単なる例示に過ぎず、添付された特許請求の範囲によってのみ制限される本発明の技術的範囲を限定するものではないことが明らかに理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による差動ミキサの概略回路図。
【図2】図1の差動ミキサに含まれている電圧・電流変換器の概略回路図。
Claims (7)
- 第1の電圧供給端子(VCC)と第2の電圧供給端子(GND)との間に結合され、1対の第1の差動電圧入力端子(LO)に供給された第1の差動入力電圧を1対の第2の差動電圧入力端子(VIN)に供給された第2の差動入力電圧と乗算するように構成されている差動ミキサにおいて、
反対極性で第1の差動入力電圧を供給されるように第1の差動電圧入力端子(LO)の別々の端子にそれそれ接続されている2つの入力端子をそれぞれ有している交差接続された第1の差動増幅器(A)および第2の差動増幅器(B)と、
前記第1の差動増幅器(A)の主電流路に直列に接続されている第1の電流源(I1 )および前記第2の差動増幅器(B)の主電流路に直列に接続されている第2の電流源(I2 )と、
電圧・電流変換手段(VIC)とを具備し、
前記第1の差動増幅器(A)の主電流路と第1の電流源(I1 )との直列接続された回路と、前記第2の差動増幅器(B)の主電流路と第2の電流源(I2 )との直列接続された回路とは前記第1の電圧供給端子(VCC)と前記第2の電圧供給端子(GND)との間に並列に接続され、前記第1、第2の差動増幅器(A)、(B)の主電流路の一端の第1の端子が前記第1の電圧供給端子(VCC)に接続され、前記第1、第2の差動増幅器(A)、(B)の主電流路の他方の第2の端子がそれぞれ前記第1の電流源(I1 )および前記第2の電流源(I2 )に接続され、
前記第1の差動増幅器(A)の主電流路の第2の端子と第1の電流源(I1 )との接続部が1対の差動ミキサ入力端子の第1の入力端子(J1 )を構成し、
前記第2の差動増幅器(B)の主電流路の第2の端子と第2の電流源(I2 )との接続部が前記1対の差動ミキサ入力端子の第2の入力端子(J2 )を構成し、
前記第1の差動増幅器(A)および前記第2の差動増幅器(B)は前記1対の第1の差動電圧入力端子(LO)に供給される第1の差動入力電圧に応答して動作し、
前記第1の電流源(I1 )と前記第2の電流源(I2 )とは同一の構造で構成され、それぞれ第1のトランジスタ(T1 )の主電流路と第1の抵抗(R5 )との直列接続および第2のトランジスタ(T2 )の主電流路と第2の抵抗(R6 )との直列接続により構成され、
前記電圧・電流変換手段(VIC)は、前記第2の差動入力電圧を供給される1対の第2の差動電圧入力端子(VIN)を具備し、この1対の第2の差動電圧入力端子(VIN)に供給された第2の差動入力電圧を差動電流に変換するように構成され、前記1対の差動ミキサ入力端子にそれぞれ結合されている2個の電流出力端子(TI1 ;TI2 )を具備しており、
前記電圧・電流変換手段(VIC)はさらに、前記第1の電圧供給端子(VCC)と前記第2の電圧供給端子(GND)との間に並列に接続されている第3の定電流源(PB1)と、第3のトランジスタ(P1)の主電流路と、第4の定電流源(NB1 )との第1の直列接続と、第5の定電流源(PB2 )と、第4のトランジスタ(P2 )の主電流路と、第6の定電流源(NB2 )との第2の直列接続との2つの直列接続を含み、前記第3のトランジスタ(P1 )の主電流路の一方の端子である第1の端子(J3 )は前記第3の定電流源(PB1 )と接続され、前記第4のトランジスタ(P2 )の主電流路の一方の端子である第1の端子(J4 )は前記第5の定電流源(PB2 )と接続され、それら第3のトランジスタ(P1 )と第4のトランジスタ(P2 )の主電流路の第1の端子(J3 ;J4 )には前記1対の第2の差動電圧入力端子(VIN)のそれぞれの端子がそれぞれ第3の抵抗 (RI1 )と第4の抵抗(RI2 )を介して接続され、それらのトランジスタ(P1 ,P2 )の主電流路の第1の端子とは反対側の第2の端子(TI1 ;TI2 )はそれぞれ前記第4の定電流源(NB1 )と第6の定電流源(NB2 )と接続されると共に前記差動ミキサ入力端子(J1 ;J2 )のそれぞれに接続され、それらのトランジスタ(P1 ,P2 )の制御端子には一定の基準電圧が供給されるように構成されていることを特徴とする差動ミキサ。 - 前記電圧・電流変換手段(VIC)の前記第3および第4のトランジスタ(P1 ,P2 )の制御端子に供給される前記一定の基準電圧(VCC/2 )はそれぞれ別々の演算増幅器(O1 ;O2 )を介して前記各トランジスタ(P1 ;P2 )の制御端子に結合され、それらの演算増幅器(O1 ;O2 )の別の入力端子はそれぞれ前記各トランジスタ(P1 ;P2 )の前記入力端子(J3 ;J4 )に接続されていることを特徴とする請求項1記載の差動ミキサ。
- 前記第1の差動入力電圧は前記第2の差動入力電圧よりも高い周波数を有し、前記交差接続された第1および第2の差動増幅器(A;B)はそれぞれローパスフィルタ(R3 ,C1 ;R4 ,C2 )を介して前記差動ミキサ入力端子(J1 ;J2 )に結合されていることを特徴とする請求項1記載の差動ミキサ。
- 前記電圧・電流変換手段(VIC)の前記第3および第4のトランジスタ(P1 ;P2 )は、MOSトランジスタであり、それらのトランジスタ(P1 ;P2 )の入力端子(J3 ;J4 )、出力端子、および制御端子はそれぞれ前記MOSトランジスタ(P1 ;P2 )のソース、ドレインおよびゲート電極であることを特徴とする請求項2記載の差動ミキサ。
- 前記1対の交差接続された差動増幅器(A;B)は、シリコンバイポーラトランジスタで構成されていることを特徴とする請求項1記載の差動ミキサ。
- ローパスフィルタ(R3 ,C1 ;R4 ,C2 )が前記交差接続された第1および第2の差動増幅器(A;B)と前記差動ミキサ入力端子(J1 ;J2 )との間にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1記載の差動ミキサ。
- 前記交差接続された第1および第2の差動増幅器(A;B)と前記電流源(I1 ;I2 )とは第1の電子チップに集積され、前記電圧・電流変換手段(VIC)は第2の電子チップに集積され、前記第1と第2の電子チップとは前記1対の差動ミキサ入力端子(J1 ;J2 )を介して相互接続されていることを特徴とする請求項4または5記載の差動ミキサ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP94203236A EP0711031B1 (en) | 1994-11-07 | 1994-11-07 | Transmit mixer with current mode input |
BE94203236.8 | 1994-11-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08288749A JPH08288749A (ja) | 1996-11-01 |
JP4308925B2 true JP4308925B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=8217354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28885695A Expired - Lifetime JP4308925B2 (ja) | 1994-11-07 | 1995-11-07 | 電流モード入力を備えた送信ミキサ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5642071A (ja) |
EP (1) | EP0711031B1 (ja) |
JP (1) | JP4308925B2 (ja) |
CA (1) | CA2162225A1 (ja) |
DE (1) | DE69426650T2 (ja) |
ES (1) | ES2153849T3 (ja) |
FI (1) | FI955321A (ja) |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6029059A (en) * | 1997-06-30 | 2000-02-22 | Lucent Technologies, Inc. | Quadrature mixer method and apparatus |
US7515896B1 (en) | 1998-10-21 | 2009-04-07 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same, and aperture relationships |
US6061551A (en) | 1998-10-21 | 2000-05-09 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting electromagnetic signals |
US6094571A (en) * | 1998-10-02 | 2000-07-25 | Nokia Mobile Phones Ltd. | Differential class AB mixer circuit |
US7236754B2 (en) | 1999-08-23 | 2007-06-26 | Parkervision, Inc. | Method and system for frequency up-conversion |
US6370371B1 (en) | 1998-10-21 | 2002-04-09 | Parkervision, Inc. | Applications of universal frequency translation |
US7039372B1 (en) | 1998-10-21 | 2006-05-02 | Parkervision, Inc. | Method and system for frequency up-conversion with modulation embodiments |
FI107656B (fi) * | 1998-10-30 | 2001-09-14 | Nokia Mobile Phones Ltd | Alipäästösuodin lähettimessä ja matkaviestin |
US6879817B1 (en) | 1999-04-16 | 2005-04-12 | Parkervision, Inc. | DC offset, re-radiation, and I/Q solutions using universal frequency translation technology |
US6853690B1 (en) | 1999-04-16 | 2005-02-08 | Parkervision, Inc. | Method, system and apparatus for balanced frequency up-conversion of a baseband signal and 4-phase receiver and transceiver embodiments |
US7693230B2 (en) | 1999-04-16 | 2010-04-06 | Parkervision, Inc. | Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion |
US7065162B1 (en) | 1999-04-16 | 2006-06-20 | Parkervision, Inc. | Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same |
US7110444B1 (en) | 1999-08-04 | 2006-09-19 | Parkervision, Inc. | Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations |
US6727816B1 (en) | 1999-05-13 | 2004-04-27 | Honeywell International Inc. | Wireless system with variable learned-in transmit power |
US6236238B1 (en) | 1999-05-13 | 2001-05-22 | Honeywell International Inc. | Output buffer with independently controllable current mirror legs |
US6184747B1 (en) | 1999-05-13 | 2001-02-06 | Honeywell International Inc. | Differential filter with gyrator |
US7015789B1 (en) * | 1999-05-13 | 2006-03-21 | Honeywell International Inc. | State validation using bi-directional wireless link |
US6429733B1 (en) | 1999-05-13 | 2002-08-06 | Honeywell International Inc. | Filter with controlled offsets for active filter selectivity and DC offset control |
US6901066B1 (en) | 1999-05-13 | 2005-05-31 | Honeywell International Inc. | Wireless control network with scheduled time slots |
US8295406B1 (en) | 1999-08-04 | 2012-10-23 | Parkervision, Inc. | Universal platform module for a plurality of communication protocols |
US7010286B2 (en) | 2000-04-14 | 2006-03-07 | Parkervision, Inc. | Apparatus, system, and method for down-converting and up-converting electromagnetic signals |
US6345178B1 (en) | 2000-07-17 | 2002-02-05 | Nokia Networks Oy | Linear balanced RF mixer |
US6583661B1 (en) | 2000-11-03 | 2003-06-24 | Honeywell Inc. | Compensation mechanism for compensating bias levels of an operation circuit in response to supply voltage changes |
US7454453B2 (en) | 2000-11-14 | 2008-11-18 | Parkervision, Inc. | Methods, systems, and computer program products for parallel correlation and applications thereof |
FR2818828A1 (fr) * | 2000-12-22 | 2002-06-28 | St Microelectronics Sa | Disposition de transposition de frequence a haute admissibilite et faible dissipation |
JP3544954B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2004-07-21 | Necマイクロシステム株式会社 | 差動増幅回路、ミキサ回路および可変利得増幅回路 |
JP2005506751A (ja) * | 2001-10-11 | 2005-03-03 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ダイレクトコンバージョン受信機 |
US7085335B2 (en) * | 2001-11-09 | 2006-08-01 | Parkervision, Inc. | Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system |
US7072427B2 (en) | 2001-11-09 | 2006-07-04 | Parkervision, Inc. | Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system |
US6639447B2 (en) * | 2002-03-08 | 2003-10-28 | Sirific Wireless Corporation | High linearity Gilbert I Q dual mixer |
US6798289B2 (en) * | 2002-05-31 | 2004-09-28 | Motorola, Inc. | System, apparatus and method for voltage to current conversion |
US7130604B1 (en) * | 2002-06-06 | 2006-10-31 | National Semiconductor Corporation | Harmonic rejection mixer and method of operation |
US7321640B2 (en) * | 2002-06-07 | 2008-01-22 | Parkervision, Inc. | Active polyphase inverter filter for quadrature signal generation |
US7460584B2 (en) | 2002-07-18 | 2008-12-02 | Parkervision, Inc. | Networking methods and systems |
US7379883B2 (en) | 2002-07-18 | 2008-05-27 | Parkervision, Inc. | Networking methods and systems |
DE10239813B4 (de) * | 2002-08-29 | 2005-09-29 | Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale | Elektronische Schaltung mit verbesserter Stromstabilisierung |
JP2004180281A (ja) * | 2002-11-13 | 2004-06-24 | Renesas Technology Corp | 直交ミキサ回路及びそれを用いた携帯端末 |
US20060114050A1 (en) * | 2002-12-19 | 2006-06-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Minimizing i/f noise configuration for zif mixer |
JP4589665B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2010-12-01 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 増幅器及びそれを用いた高周波電力増幅器 |
US7081796B2 (en) * | 2003-09-15 | 2006-07-25 | Silicon Laboratories, Inc. | Radio frequency low noise amplifier with automatic gain control |
JP4927396B2 (ja) * | 2004-12-16 | 2012-05-09 | 三星電子株式会社 | 擬似差動電流モード受信機 |
DE102005004084B4 (de) * | 2005-01-24 | 2009-11-26 | Atmel Automotive Gmbh | Mischstufe und Verfahren zur Mischung von zwei Signalen, die verschiedene Frequenzen besitzen |
US7826373B2 (en) * | 2005-01-28 | 2010-11-02 | Honeywell International Inc. | Wireless routing systems and methods |
US8085672B2 (en) * | 2005-01-28 | 2011-12-27 | Honeywell International Inc. | Wireless routing implementation |
JP2006295374A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Sony Corp | 増幅回路、電圧電流変換回路および送信装置 |
US7848223B2 (en) * | 2005-06-03 | 2010-12-07 | Honeywell International Inc. | Redundantly connected wireless sensor networking methods |
US7742394B2 (en) * | 2005-06-03 | 2010-06-22 | Honeywell International Inc. | Redundantly connected wireless sensor networking methods |
US8463319B2 (en) * | 2005-06-17 | 2013-06-11 | Honeywell International Inc. | Wireless application installation, configuration and management tool |
US7394782B2 (en) * | 2005-07-14 | 2008-07-01 | Honeywell International Inc. | Reduced power time synchronization in wireless communication |
US7801094B2 (en) * | 2005-08-08 | 2010-09-21 | Honeywell International Inc. | Integrated infrastructure supporting multiple wireless devices |
US20070030816A1 (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-08 | Honeywell International Inc. | Data compression and abnormal situation detection in a wireless sensor network |
US7603129B2 (en) * | 2005-10-05 | 2009-10-13 | Honeywell International Inc. | Localization identification system for wireless devices |
US7289466B2 (en) * | 2005-10-05 | 2007-10-30 | Honeywell International Inc. | Localization for low cost sensor network |
US8644192B2 (en) * | 2005-10-21 | 2014-02-04 | Honeywell International Inc. | Wireless transmitter initiated communication methods |
US8811231B2 (en) * | 2005-10-21 | 2014-08-19 | Honeywell International Inc. | Wireless transmitter initiated communication systems |
US20070097873A1 (en) * | 2005-10-31 | 2007-05-03 | Honeywell International Inc. | Multiple model estimation in mobile ad-hoc networks |
KR100645531B1 (ko) | 2005-11-10 | 2006-11-14 | 삼성전자주식회사 | 저전력을 위한 고속 모드 스위칭 주파수 합성 장치 및 방법 |
US8285326B2 (en) * | 2005-12-30 | 2012-10-09 | Honeywell International Inc. | Multiprotocol wireless communication backbone |
US7355466B2 (en) * | 2006-01-26 | 2008-04-08 | Honeywell International Inc. | Passive mixer with direct current bias |
US7411431B2 (en) * | 2006-02-06 | 2008-08-12 | Fairchild Semiconductor Corporation | Dual output differential line driver using single current |
US7653678B2 (en) * | 2006-07-13 | 2010-01-26 | Freescale Semiconductor, Inc. | Direct digital synthesis circuit |
DE102006043902B4 (de) * | 2006-09-19 | 2016-09-22 | Intel Deutschland Gmbh | Stromwandler, Frequenzmischer und Verfahren zur Frequenzmischung |
US8413227B2 (en) * | 2007-09-28 | 2013-04-02 | Honeywell International Inc. | Apparatus and method supporting wireless access to multiple security layers in an industrial control and automation system or other system |
JP5128680B2 (ja) | 2008-02-18 | 2013-01-23 | フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド | ミキサ回路 |
US7986701B2 (en) * | 2008-06-13 | 2011-07-26 | Honeywell International Inc. | Wireless building control system bridge |
US9157764B2 (en) | 2011-07-27 | 2015-10-13 | Honeywell International Inc. | Devices, methods, and systems for occupancy detection |
US9115908B2 (en) | 2011-07-27 | 2015-08-25 | Honeywell International Inc. | Systems and methods for managing a programmable thermostat |
CA2852369A1 (en) | 2011-10-21 | 2013-04-25 | Jenavalve Technology Inc. | Catheter system for introducing an expandable heart valve stent into the body of a patient, insertion system with a catheter system and medical device for treatment of a heart valve defect |
US9621371B2 (en) | 2012-07-24 | 2017-04-11 | Honeywell International Inc. | Wireless sensor device with wireless remote programming |
US20150137855A1 (en) * | 2013-11-21 | 2015-05-21 | Lsi Corporation | Current To Voltage Converter |
GB2532043B (en) | 2014-11-06 | 2021-04-14 | Honeywell Technologies Sarl | Methods and devices for communicating over a building management system network |
US9774324B2 (en) | 2014-12-05 | 2017-09-26 | Intel Corporation | Biasing scheme for high voltage circuits using low voltage devices |
US10700640B2 (en) * | 2018-06-11 | 2020-06-30 | The Regents Of The University Of California | Harmonic-based nonlinearity factorization scheme to facilitate up-conversion mixer linearity |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3024142A1 (de) * | 1980-06-27 | 1982-01-21 | Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg | Schaltungsanordnung mit zwei ueber kreuz gekoppelten differenzverstaerkern |
US4675594A (en) * | 1986-07-31 | 1987-06-23 | Honeywell Inc. | Voltage-to-current converter |
US4801827A (en) * | 1987-11-02 | 1989-01-31 | Tektronix, Inc. | Adjustable delay element for digital systems |
US4937516A (en) * | 1987-11-13 | 1990-06-26 | U.S. Philips Corporation | Balanced voltage-current converter and double-balanced mixer circuit comprising such a converter |
DE3885280D1 (de) * | 1988-08-31 | 1993-12-02 | Siemens Ag | Multieingangs-Vier-Quadranten-Multiplizierer. |
DE58905321D1 (de) * | 1989-01-03 | 1993-09-23 | Hans Hench | Umlaufendes schneidwerkzeug, insbesondere zum stranggranulieren von kunststoffen. |
JPH0417405A (ja) * | 1990-05-10 | 1992-01-22 | Alps Electric Co Ltd | ミキサ回路 |
US5151625A (en) * | 1990-11-08 | 1992-09-29 | The Ohio State University | High frequency BiMOS linear V-I converter, voltage multiplier, mixer |
DE4205486C2 (de) * | 1991-06-04 | 2000-05-25 | Temic Semiconductor Gmbh | Mischeranordnung |
JP2841978B2 (ja) * | 1991-10-30 | 1998-12-24 | 日本電気株式会社 | 周波数逓倍・ミキサ回路 |
JPH07503586A (ja) * | 1992-02-03 | 1995-04-13 | モトローラ・インコーポレイテッド | 直線性を改善した平衡ミキサ回路 |
US5196742A (en) * | 1992-06-26 | 1993-03-23 | National Semiconductor Corporation | Low voltage differential circuit |
GB9307384D0 (en) * | 1993-04-08 | 1993-06-02 | Philips Electronics Uk Ltd | Four quadrant multiplier and a receiver including such a circuit |
US5532637A (en) * | 1995-06-29 | 1996-07-02 | Northern Telecom Limited | Linear low-noise mixer |
-
1994
- 1994-11-07 DE DE69426650T patent/DE69426650T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-07 ES ES94203236T patent/ES2153849T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-07 EP EP94203236A patent/EP0711031B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-11-06 FI FI955321A patent/FI955321A/fi unknown
- 1995-11-06 CA CA002162225A patent/CA2162225A1/en not_active Abandoned
- 1995-11-07 JP JP28885695A patent/JP4308925B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-11-07 US US08/554,448 patent/US5642071A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI955321A (fi) | 1996-05-08 |
DE69426650T2 (de) | 2001-09-06 |
CA2162225A1 (en) | 1996-05-08 |
ES2153849T3 (es) | 2001-03-16 |
DE69426650D1 (de) | 2001-03-08 |
EP0711031B1 (en) | 2001-01-31 |
JPH08288749A (ja) | 1996-11-01 |
FI955321A0 (fi) | 1995-11-06 |
EP0711031A1 (en) | 1996-05-08 |
US5642071A (en) | 1997-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4308925B2 (ja) | 電流モード入力を備えた送信ミキサ | |
US5929710A (en) | Cascode single-ended to differential converter | |
EP0853376B1 (en) | Low voltage double balanced mixer | |
US9071196B2 (en) | Double balanced mixer with switching pairs complementary to each other | |
US5825231A (en) | Transformer circuit, double-balanced mixer | |
Kinget et al. | A 1-GHz CMOS up-conversion mixer | |
US7917120B1 (en) | RF mixer with inductive degeneration | |
US5768700A (en) | High conversion gain CMOS mixer | |
US6037825A (en) | Tree mixer operable in class A, B or AB | |
US5920810A (en) | Multiplier and method for mixing signals | |
US7161406B1 (en) | Method and apparatus for providing non 2:1 Gilbert cell mixer | |
US6043710A (en) | Low-voltage amplifiers | |
JPH0563466A (ja) | マイクロホーン用高入力インピーダンス・低ノイズ増幅器 | |
US7027792B1 (en) | Topology for a single ended input dual balanced mixer | |
US20080057901A1 (en) | signal downconverter | |
US6437631B2 (en) | Analog multiplying circuit and variable gain amplifying circuit | |
US6531920B1 (en) | Differential amplifier circuit | |
JP2914258B2 (ja) | ダブルバランスミキサ回路 | |
KR100467002B1 (ko) | 액티브필터회로 | |
EP0853373A1 (en) | Double balanced mixer | |
WO2002007305A1 (en) | Linear balanced rf mixer | |
US7002412B2 (en) | Transconductance circuit | |
RU2053592C1 (ru) | Усилитель | |
JPH10209813A (ja) | 不平衡−平衡変換回路 | |
EP0993115A2 (en) | Impedance circuit and phase shifter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070228 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080304 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090319 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |