JP4308327B2 - 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法 - Google Patents

1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4308327B2
JP4308327B2 JP54654098A JP54654098A JP4308327B2 JP 4308327 B2 JP4308327 B2 JP 4308327B2 JP 54654098 A JP54654098 A JP 54654098A JP 54654098 A JP54654098 A JP 54654098A JP 4308327 B2 JP4308327 B2 JP 4308327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
diamine
triethylenetetramine
concentrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54654098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001522362A (ja
Inventor
リパ,ジョルジオ
アルジェーセ,マリア
Original Assignee
ブラッコ インターナショナル ベースローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラッコ インターナショナル ベースローテン フェンノートシャップ filed Critical ブラッコ インターナショナル ベースローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2001522362A publication Critical patent/JP2001522362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308327B2 publication Critical patent/JP4308327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings

Description

本発明は、デカヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ[fg]アセナフチレン(II)から出発する、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン(I)の製造方法に関する。
Figure 0004308327
式(II)の化合物は、下記の反応式によって、トリエチレンテトラミンおよびグリオキサールから、国際特許出願WO 97/49691およびイタリア特許出願MI 96A 001257に開示されている方法で合成できる中間体(III)、すなわちオクタヒドロ−3H,6H−2a,5,6,8a−テトラアザアセナフチレンの環化によって、またはエチレンジアミン2モルから、式(IV)の中間体を経由して製造することができる。
Figure 0004308327
反応式中、工程a)は、水中もしくは水溶性溶媒中、またはそれらの混合物中において、温度0〜50℃の範囲、水酸化カルシウムの化学量論量またはわずかな過剰量の存在下で、式(III)または(IV)の化合物を与える、トリエチレンテトラミン(またはエチレンジアミン)とグリオキサールとの縮合工程を表し;そして他方、工程b)は、式(III)または(IV)の化合物と、少なくとも化学量論量のアルキル化剤X−(CH22−Xであって、式中のXがハロゲンまたはスルホン酸である反応性誘導体とが、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩から選択される塩基が化合物(III)のモル当たり少なくとも2モル存在する中で、温度25〜150℃において、式(II)の化合物を与える縮合工程を表す。
中間体(II)は、加水分解条件で著しい安定性を有しており、容易に加水分解される通常のジアミン類とは対照的である。
Figure 0004308327
たとえば、(I)およびグリオキサールから出発する(II)の合成に関しての、Weisman(Tetrahedron Lett., 1980, 21, 335)およびKolinski(Tetrahedron Lett., 1981, 22, 2217)による発表では、酸性または塩基性の加水分解条件および還元剤に対する(II)の例外的な安定性を確認している。
(II)を特徴づけている2個の炭素原子による架橋を開裂し、その結果として(I)を得るための酸化法が、前記のイタリア特許出願MI 96A 001257に記載されており、この方法によって(II)を酸化生成物に変換し、続いて塩基性加水分解により(I)に変換することができる。MI 96A 001257に記載されている(II)から(I)への全製造方法は、二つの工程からなっている:
1)(II)の酸化
2)(II)の酸化からの生成物の加水分解
Figure 0004308327
酸化開裂に代わるものとして、WO 96/28432は、臭化水素酸を用いる、またはヒドロキシルアミンのエタノール溶液を用いる還流下における、(II)の直接加水分解を示唆している。
WO 96/28432に例示されていない臭化水素酸を用いる加水分解処理は、式(II)の化合物の酸性または塩基性水溶液中における予期しない安定性を指摘している文献の教示とは、明らかに矛盾する。
一方、ヒドロキシルアミンを用いる反応は、還流下のエタノール中の遊離塩基としての、ヒドロキシルアミンの大過剰量(10当量モル)を必要とする。
しかし、これらの条件は、実験室規模では受容できても、ヒドロキシルアミンがきわめて危険であり(特に高温の場合)、注意深い取り扱い、使用および排出を必要とすることから、工業的製造方法にはあまり有用でない。
したがって、(II)のための、できるだけ選択的であり、同時に、最も単純で最も原価節減のできる加水分解条件を見出して、(II)を経由する(I)の製造方法を改良しなければならない。
いまや、驚くべきことに、またこれが本発明の目的であるが、水溶液中、わずかに酸性、中性またはわずかに塩基性のpH条件下で、下記の反応式に示すように、式(V)の第一級ジアミンを用いて加水分解を実施する工程を含む、II)から出発して(I)を製造する方法を見出した。
Figure 0004308327
式中、
xは0〜2であり、そして
Qは、xが1の場合、−CH2CH(OH)CH2−、または−(CH22NH(CH22−もしくは−[(CH22NH]2(CH22−であり、あるいは
Qは、xが2の場合、−CH2−である。
一般式では、xは、0、1または2であることができる。第一の場合、ジアミンはヒドラジンに相当する。
他の場合、ジアミンの種類は、以下の表にまとめたように、Qの種類に依存する。
x Q ジアミン
0 − ヒドラジン
1 −CH2CH(OH)CH2− 1,3−ジアミノ−2−プロパノール
1−(CH22NH(CH22− ジエチレントリアミン
1−[(CH22NH]2(CH22− トリエチレンテトラミン
2−CH2− エチレンジアミン
反応がきわめて選択的で、高品質の(I)が好収率で得られるだけでなく、反応副生物を容易に(II)に変換できるので、ある場合には、これを再循環することも可能である。
反応は、水中で、pH5.5〜9、好ましくは6〜8の範囲、温度60〜150℃、好ましくは60〜100℃で、(II)のモル当たり2〜20モルのジアミンの存在下に、常圧の不活性ガス雰囲気下または空気中において12〜48時間、または加圧下において3〜10時間で進行する。
反応が終了したら、溶液を水酸化ナトリウムのような塩基でアルカリ性にし、小容積になるまでまたは残渣状になるまで濃縮し、ついで(I)をトルエン、クロロホルム、ブタノール、アミルアルコールのような適切な溶媒で抽出する。その有機相を、残渣状になるまで濃縮し、粗製の大環状体(I)を得て、これを最終的にトルエンまたは酢酸エチルから再結晶する。
抽出溶媒がトルエンの場合には、トルエン溶液を適切な容積まで濃縮し、ついで大環状体(I)を結晶化させることで十分である。
使用するジアミンに応じて、反応副生物を回収するように備えた、より発展した方法を定めることができる。
たとえば、トリエチレンテトラミンの場合には、反応は、下記の反応式によって(I)および(III)を与える。
Figure 0004308327
(I)を結晶化した後の、実質的に(III)およびトリエチレンテトラミンの余剰分を含有するトルエン母液は、残渣状になるまで濃縮することができ、次にこれを水に再溶解して、MI 96A 001257に記載された条件でグリオキサールと反応させ、その結果、(III)を得て、これを場合によっては精製してもよく、ついでMI 96A 001257に報告されている方法によって(II)に変換し、そして最終的に製造工程中に再循環させる。
エチレンジアミンの場合には、(II)の加水分解反応は、同様に再循環可能な副生物を与える。
Figure 0004308327
化合物(IV)は、すでにMI 96A 001257に述べられているように、同様にトルエン母液から回収して(II)へ再変換することも可能である。
Figure 0004308327
本発明の方法によったいくつかの製造例を、以下の実験の部で報告する。
例1
ジエチレントリアミンを用いた(II)の加水分解による(I)の製造
(II)50g(0.257モル)を、水350mlに溶解した。ジエチレントリアミン132.5g(1.285モル)を加え、濃塩酸(265g)でpHを8に調整した。結果として得られた溶液を24時間還流し、ついで冷却し、ペレット状のNaOHでアルカリ性にして、残留重量が350gになるまで減圧濃縮し、トルエンで(I)を抽出した。一つにまとめた有機抽出液を約90mlの容積まで濃縮し、結晶を生成させた。高品質の1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン31.5gを得た(GC濃度:99.5%)。収率:71%。
例2
トリエチレンテトラミンを用いた(II)の加水分解および反応副生物の回収
(II)50g(0.257モル)を、水350mlに溶解した。トリエチレンテトラミン一水和物105g(0.640モル)を加え、濃塩酸でpHを7.5に調整した。結果として得られた溶液を18時間還流し、ついで冷却し、ペレット状のNaOHでアルカリ性にして、残留重量が330gになるまで減圧濃縮し、トルエンで繰り返し抽出した。一つにまとめた有機抽出液を約120mlまで減圧濃縮し、結晶を生成させた。高品質の1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン29.4gを得た(GC濃度:>98.5%)。収率:66%。
トルエン母液を残渣状になるまで濃縮し、それを水に再溶液した。トリエチレンテトラミンおよび(III)についての含有量は、GC分析により決定した。MI 96A 001257に記載された条件により、トリエチレンテトラミンを(III)に変換するのに必要な量のグリオキサールおよび水酸化カルシウムを加えた。反応が完結した後、無機塩を濾過して除き、濾液を残渣状になるまで濃縮してヘキサンを加え、不溶物をすべて濾過して除いて溶液を濃縮乾固した。(III)67.2g(0.40モル)が得られ、MI 96A 001257に記載された方法によって、(II)の製造に使用することができた。
例3
エチレンジアミンを用いた(II)の加水分解および反応副生物の回収
(II)50g(0.257モル)を、水300mlに溶解した。エチレンジアミン157.5g(2.57モル)を加え、濃塩酸(310g)でpHを8に調整した。結果として得られた溶液を18時間還流し、ついで冷却し、ペレット状のNaOHでアルカリ性にして、400gになるまで減圧濃縮し、トルエンで繰り返し抽出した。一つにまとめた有機抽出液を100mlの容積まで濃縮し、結晶を生成させた。高品質の1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン24.8gを得た(GC濃度:>99%)。収率:56%。
トルエン母液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカのクロマトグラフィーにかけた(溶出液:クロロホルム:メタノール:25%アンモニア=6:3:1)。(IV)21g(0.148モル)が得られ、MI 96A 001257に記載された条件で(II)に再変換することができた。
例4
種々のアミンを用いた、種々のpHおよび温度における(II)の加水分解
(II)19.4g(0.1モル)を、例1に記載したのと同様な方法で、次の表に報告するジアミン類および条件を用いて加水分解した。
Figure 0004308327

Claims (9)

  1. 式(II)のデカヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ[fg]アセナフチレンから出発する、式(I)の1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法であって、
    Figure 0004308327
    式(V)
    (式中、
    xは0〜2であり、そして
    Qは、xが1の場合、−CH2CH(OH)CH2−、または−(CH22NH(CH22−もしくは−[(CH22NH]2(CH22−であり、あるいは
    Qは、xが2の場合、−CH2−である)
    の第一級ジアミンを用いて、水溶液中において、pH5.5〜9の範囲で、直接加水分解する工程を含む製造方法。
  2. ジアミンが、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンおよびエチレンジアミンの群から選択される、請求項1記載の方法。
  3. 加水分解反応を、水中で、pH5.5〜9、温度60〜150℃、(II)のモル当たり2〜20モルのジアミン存在下に、常圧の不活性ガス雰囲気下または空気中において12〜48時間、または加圧下において3〜10時間実施する、請求項1または2記載の方法。
  4. 反応のpHが6〜8の範囲である、請求項3記載の方法。
  5. ジアミンが、トリエチレンテトラミンであり、下記の反応式:
    Figure 0004308327
    で示されるように、式(III)の化合物、すなわち式(II)の化合物であるデカヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ[fg]アセナフチレンを製造するための有用な中間体である、オクタヒドロ−3H,6H−2a,5,6,8a−テトラアザアセナフチレンが同時に形成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 式(III)の化合物およびトリエチレンテトラミンの余剰分を含有する、式(I)の化合物を結晶化した後の母液を、残渣状になるまで濃縮し、次にこれを水に再溶解し、式(II)の化合物を製造するための中間体として使用する、請求項5記載の方法。
  7. ジアミンが、ジエチレントリアミンである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  8. ジアミンが、エチレンジアミンであり、下記の反応式:
    Figure 0004308327
    によって、式(IV)の化合物、すなわちこれが式(II)の化合物であるデカヒドロ−2a,4a,6a,8a−テトラアザシクロペンタ[fg]アセナフチレンを製造するための有用な中間体である、デカヒドロピラジノ[2,3−b]ピラジンが同時に生成する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  9. 式(IV)の化合物を含有する、式(I)の化合物を結晶化した後の母液を、残渣状になるまで濃縮し、次にこれを水に再溶解し、式(II)の化合物を製造するための中間体として使用する、請求項8記載の方法。
JP54654098A 1997-04-28 1998-04-16 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法 Expired - Lifetime JP4308327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT97A000982 1997-04-28
IT97MI000982A IT1291673B1 (it) 1997-04-28 1997-04-28 Processo per la preparazione di 1,4,7,10 - tetraazaciclododecano
PCT/EP1998/002222 WO1998049151A1 (en) 1997-04-28 1998-04-16 A process for the preparation of 1,4,7,10-tetraazacyclododecane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001522362A JP2001522362A (ja) 2001-11-13
JP4308327B2 true JP4308327B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=11377020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54654098A Expired - Lifetime JP4308327B2 (ja) 1997-04-28 1998-04-16 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5886174A (ja)
EP (1) EP0980360B1 (ja)
JP (1) JP4308327B2 (ja)
CN (1) CN1122664C (ja)
AT (1) ATE220668T1 (ja)
AU (1) AU7335598A (ja)
CA (1) CA2288148C (ja)
CZ (1) CZ295713B6 (ja)
DE (1) DE69806592T2 (ja)
ES (1) ES2181213T3 (ja)
HU (1) HU228519B1 (ja)
IT (1) IT1291673B1 (ja)
NO (1) NO313139B1 (ja)
WO (1) WO1998049151A1 (ja)
ZA (1) ZA983483B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1293778B1 (it) * 1997-07-25 1999-03-10 Bracco Spa 1,4,7,10-tetraazabiciclo(8.2.2.)tetradecan-2 one, sua preparazione e suo uso per la preparazione di tetraazamacrocicli
DE19809543A1 (de) * 1998-03-05 1999-09-09 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von makropolycyclischen Polymaninen
DE19856481C1 (de) * 1998-12-02 2000-07-06 Schering Ag Verfahren zur Herstellung von Cyclen
US6156890A (en) * 1999-01-15 2000-12-05 Schering Aktiengesellschaft Process for the production of cyclene
IT1309601B1 (it) * 1999-03-09 2002-01-24 Bracco Spa Processo per la preparazione di 1,4,7,10 tetraazaciclododecano.
US8877861B2 (en) * 2008-11-04 2014-11-04 Wei-Ho Ting One-pot synthetic method for synthesizing silver-containing waterborne polyurethane

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2753278A1 (de) * 1977-11-30 1979-05-31 Basf Ag Aralkylpiperidinone
EP0002987A1 (fr) * 1977-12-30 1979-07-11 Societe Generale Pour L'emballage Procédé et machine pour la préparation sur le lieu de consommation de doses unitaires de boissons et produit utilisable dans le procédé
FR2654102B1 (fr) * 1989-11-09 1992-01-10 Air Liquide Procede de synthese de derives polyazotes cycliques.
US5587451A (en) * 1993-11-26 1996-12-24 The Dow Chemical Company Process for preparing polyazamacrocycles
GB9504922D0 (en) * 1995-03-10 1995-04-26 Nycomed As Process
IT1284046B1 (it) * 1996-06-21 1998-05-08 Bracco Spa Processo per la preparazione di tetraazamacrocicli

Also Published As

Publication number Publication date
CZ295713B6 (cs) 2005-10-12
CA2288148A1 (en) 1998-11-05
ATE220668T1 (de) 2002-08-15
EP0980360B1 (en) 2002-07-17
ES2181213T3 (es) 2003-02-16
NO995252D0 (no) 1999-10-27
ITMI970982A1 (it) 1998-10-28
CN1253552A (zh) 2000-05-17
HU228519B1 (en) 2013-03-28
NO995252L (no) 1999-12-17
JP2001522362A (ja) 2001-11-13
AU7335598A (en) 1998-11-24
HUP0001751A1 (hu) 2000-09-28
EP0980360A1 (en) 2000-02-23
HUP0001751A3 (en) 2001-02-28
NO313139B1 (no) 2002-08-19
DE69806592T2 (de) 2002-12-19
CA2288148C (en) 2008-12-23
CN1122664C (zh) 2003-10-01
IT1291673B1 (it) 1999-01-19
CZ381899A3 (cs) 2000-04-12
ZA983483B (en) 1998-10-29
WO1998049151A1 (en) 1998-11-05
US5886174A (en) 1999-03-23
ITMI970982A0 (ja) 1997-04-28
DE69806592D1 (de) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0300614B1 (en) Process for the preparation of substituted indolinone derivatives
JP2009503034A (ja) 7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン誘導体の製造方法
JP4308327B2 (ja) 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法
JP4031203B2 (ja) (1r,2s,4r)−(−)−2−[(2’−{n,n−ジメチルアミノ}−エトキシ)]−2−[フェニル]−1,7,7−トリ−[メチル]−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン及びその薬学上許容される酸付加塩の製法
JP3364895B2 (ja) 葉酸の製造法
JP4564667B2 (ja) 1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンの製造方法
JPH07116116B2 (ja) 3−アミノアクリル酸エステルの製造法
JPH1067755A (ja) 4,6−ジヒドロキシピリミジンの製法
US4031108A (en) 2-Hydroxymethyl-3-benzyloxypyridine-6-epoxyethane
HU191203B (en) Process for the production of pyrazine-derivatives
CH651031A5 (fr) Procede de preparation de (trialcoxy benzyl)-1 piperazines.
JP2001515496A (ja) 5−アミノメチル−クロロピリジン類の製造方法
PL190548B1 (pl) Cokół dachowy
JPH02196757A (ja) 2‐クロロベンジルアミンの製造方法
EP1244646B1 (en) Dinitrile intermediates for the synthesis of omapatrilat and methods for producing same
US6300503B1 (en) Hydantoin intermediates for the synthesis of omapatrilat and methods for producing and using the same
JPH11292869A (ja) イプリフラボンの製法
Karady et al. Synthesis of L-. alpha.-(3, 4-dihydroxybenzyl)-. alpha.-hydrazinopropionic acid from optically active precursors by N-homologization
SU1194273A3 (ru) Способ получени пирбутерола или его аналогов
JPH01197478A (ja) N―(2―クロロベンジル)―2―(2―チエニル)エチルアミンの製法
CN115028611A (zh) 合成4-氨基四氢-2-吡喃-4-羧酸的方法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
HU207987B (en) Process for producing 4-ethyl-2-/hydroxy-imino/-5-nitro-3-hexenamide
JPS6317853A (ja) 2−メトキシメチレン−3,3−ジメトキシプロパンニトリルの製造法
JPH06345737A (ja) ナファゾリンまたはその塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term