JP4307992B2 - 特に建築領域のための、改良された特性を有する大型のosb−プレート - Google Patents

特に建築領域のための、改良された特性を有する大型のosb−プレート Download PDF

Info

Publication number
JP4307992B2
JP4307992B2 JP2003503909A JP2003503909A JP4307992B2 JP 4307992 B2 JP4307992 B2 JP 4307992B2 JP 2003503909 A JP2003503909 A JP 2003503909A JP 2003503909 A JP2003503909 A JP 2003503909A JP 4307992 B2 JP4307992 B2 JP 4307992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
osb
strands
layer
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003503909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004529012A (ja
JP2004529012A5 (ja
Inventor
エッガー,ミヒャエル
シークル,バルター
シックホッファー,ゲルハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fritz Egger GmbH and Co OG
Original Assignee
Fritz Egger GmbH and Co OG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7957954&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4307992(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fritz Egger GmbH and Co OG filed Critical Fritz Egger GmbH and Co OG
Publication of JP2004529012A publication Critical patent/JP2004529012A/ja
Publication of JP2004529012A5 publication Critical patent/JP2004529012A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307992B2 publication Critical patent/JP4307992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/10Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
    • E04C2/16Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products of fibres, chips, vegetable stems, or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24066Wood grain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions
    • Y10T428/24083Nonlinear strands or strand-portions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions
    • Y10T428/24091Strand or strand-portions with additional layer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions
    • Y10T428/24091Strand or strand-portions with additional layer[s]
    • Y10T428/24099On each side of strands or strand-portions
    • Y10T428/24107On each side of strands or strand-portions including mechanically interengaged strands, strand-portions or strand-like strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24132Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in different layers or components parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249925Fiber-containing wood product [e.g., hardboard, lumber, or wood board, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31989Of wood

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明の主旨におけるOSB−プレートは、少なくとも1つの層からなり、その層はフラットな木屑、いわゆるストランドによって構成されている。この層のストランドは、優先方向に方位付けされている(ここでは製造方向−プレート長手方向)。ここで1層のプレートについてのみ話題にする場合でも、このプレートを形成する途中で通常下方のカバー層および相称の上方のカバー層がそれ自体均質な1つの層に一体化される。
多層の構造においては、上述した層は下方と上方のカバー層を形成し、かつその間に中間層があり(3層の仕様の場合)、その中間層はストランドの優先的な方向性を有していない。このばらつきは、専門用語では「ランダム」とも称される。中間層と称されるのは、プレートのもっとも内側の層である。従って3層プレートは、上方と下方のカバー層および中間層からなり、5層またはそれより多い層のプレートは上方と下方のカバー層、中間層および上方ないし下方のカバー層と中間層との間にある層からなる。本発明の好ましい実施形態は、3層プレート、5層プレートまたはさらに多層のプレートである(その場合に奇数の層が有意義である)。しかしまた、偶数の層も考えられる。
本発明の技術的な問題は、大面積の使用に適しており、かつたとえば建物の構築にも使用することのできる、OSB−プレートを提供することである。
上述した技術的問題は、本発明によれば、請求項1の特徴を有するOSB−プレートによって解決される。他の形態が従属請求項に記載され、かつ以下で詳細に説明される。
本発明は、大型の木材料プレート、それから形成される建築部品および、たとえば曲げ、引張りおよび圧縮のための特性量のような高い機械的特性を有する大型のプレートを、そのためにプレートの比重を通常の程度を超えて高くすることなしに、形成する方法を説明する。さらに、この高められた機械的特性を導き出すことのできる、OSB−プレートのテクノロジー的な特徴とこのOSB−プレートの可能な使用が説明される。
本発明の好ましい形態のための影響パラメータは、ストランド幾何学(長さ、幅、厚み)、ストランド層の互いに対する方向性、意図される方向における層内部のストランドの方向性、結合剤ないし複数の結合剤からなる混合物の割合と種類、たとえば硬化剤とパラフィンのような添加物の割合、最も外側の層と中間の複数または単数の層との間の厚みに関する比、プロセスパラメータの所望の制御により調節される密度プロフィールおよび最後にプレート全体厚さとプレートフォーマットであって、それらは考えられる使用目的に合わせられている。
本発明およびその好ましい形態は、次のような機械的−テクノロジー的特性を得ることを可能にする。これらは、最小値と理解すべきであって、平均値として示される。特性量のばらつきは、製造に従ってわずかである。特性を求めることは、EN789:1955「木造建築物−検査方法−木材料の機械的特性の規定」に従って行われる。この規格は、建築領域で支持する目的のために使用される木材料の特徴的特性の規定を整えるものである。「縦」という名称は、上方のカバー層のストランドの方向性がEN789の主旨における試料長さに対して平行であり、「横」は試料長さに対して横方向のストランドの方向性を意味している。以下のデータは、例として25mmの最小厚さを有するプレートに関する。もっと薄いプレートについては、通常さらに高い特性量が期待される。
プレート平面に対して垂直の曲げ強度:
縦:≧30.0N/mm2 横:≧15.0N/mm2
プレート平面に対して垂直の曲げ弾性係数:
縦:≧7000N/mm2 横≧3000N/mm2
プレート平面における剪応力:
縦:≧1.2N/mm2 横≧1.40N/mm2
プレート平面における剛性率:
縦≧200N/mm2 横≧190N/mm2
プレート平面における耐圧強度「ウェット」:
縦:≧24.0N/mm2 横:≧16.5N/mm2
プレート平面における圧力弾性係数「ウェット」
縦:≧5000N/mm2 横:≧3200N/mm2
ウェット試験(名称「ウェット」)のために、試料ボディは試験の前に15時間の期間にわたって室温で水中に保管され、その場合に試験は水を切った試料において行われた。
プレート平面における抗張強度:
縦:≧20.0N/mm2
プレート平面における直弾性係数:
縦:≧6000N/mm2
プレート平面における耐圧強度:
縦:≧20.0N/mm2
プレート平面における圧力弾性係数:
縦:≧6000N/mm2
本発明の他の形態においては、以下の特性が与えられている:
プレート平面に対して垂直の曲げ強さ:
縦:≧35.0N/mm2 横≧10.0N/mm2
プレート平面に対して垂直の曲げ弾性係数:
縦:≧8000N/mm2 横:≧2000N/mm2
本発明に基づく木材料プレートの特性は、カバー層のストランドのストランド幾何学配置とできるだけ画一的な形態、全体厚みに対するカバー層の厚みの比ないしプレートの面重量全体に対するカバー層の面重量およびプレートの平均的な比重(密度)によって調節される。
希求される機械的−テクノロジー的特性を達成するためのストランド寸法設計に関して次のパラメータが効果的であることが、明らかにされている:
外側の層(カバー層)のためのストランド:
長さ:130〜180mm
幅:10〜30mm
厚み:0.4〜1.0mm
中間層のためのストランド:
長さ:90〜180mm
幅:10〜30mm
厚み:0.4〜1.0mm
2つのカバー層(外側層)は、出来上った製品においてそれぞれ全体にばらまかれた木屑量のそれぞれ少なくとも30重量パーセントからなり、それは上方と下方のカバー層の合計において、少なくとも60%の割合に相当する。残りの40%は、3層プレートにおいては、中間層になる。プレートの比重は、最大で700kg/m3であり、650kg/m3より小さいか、等しい値が望ましい。このデータは、乾燥したプレートに関する。
ストランドの形成は、通常丸材から行われ、その丸材は、好ましくは樹皮を剥がれた状態で存在する。丸材の幹が、切削機械(フレーカー)へ供給され、その切削機械が唯一の作業工程で回転する工具によって所望の寸法のストランドを形成する。しかし、たとえば皮剥薄板からのように、ストランドの多段の形成も同様に考えられ、その皮剥薄板が他の作業ステップでストランドとして粉砕される。
希求される特性を得るために、個々の層内の微細材料の割合が最小限まで減少されると、効果的である。微細材料というのは、ストランドの上述した寸法とは明らかに異なるストランドである。第1に、たとえばていねいに樹皮を剥ぐことにより、そしてフレークの切断工具を規則的に研ぐことによって、形成の間に微細材料の発生を防止すべきである。しかし、ストランド形成の後に、ストランドから微細材料を分離することも、同様に考えられる。
もちろん、ていねいにストランドを形成し、かつ良心的に微細材料の割合を分離する場合にも、さらに許容すべき最小の割合まで減少させることができるが、阻止はできない。微細材料割合は、出来上ったプレートの重量に関して全体として10〜15重量パーセントとすることができる。
ストランドの樹種は、重要ではない。原理的には、たとえばポプラ、白樺、ブナ、樫、とうひ、松などのように、すべての樹種が可能である。特に適しているのは、その切削特性と比較的高い樹脂割合の理由から、松であることが明らかにされている。
膨潤特性を減少させるために、パラフィンまたはワックスを添加することができる。塗布は、溶融物の形でそれに必要な、高くされた温度において行われ(液体ワックス塗布)、あるいはエマルジョンの場合には、ほぼ室温で行われる。
結合剤タイプとして、尿素−フォルムアルデヒド−接着剤(UP)、メラミン−フォルムアルデヒド−接着剤(MF)、フェノール−フォルムアルデヒド接着剤(PF)、イソシアン酸塩ベースの結合剤(たとえばPMDI)そしてまたアクリル酸塩ベースの結合剤も優れていることが明らかにされている。大抵は、これらのタイプの結合剤の少なくとも2つが使用されるが、もっと多い接着剤タイプの混合も考えられる。混合物としては、種々のタイプのすでに使用可能な結合剤の混合物だけでなく、形成の途中ですでに混合物として生じる、記載された種々のタイプの混合物も考えられる。すなわち、たとえばメラミン−尿素−フォルムアルデヒド接着剤(MUF)ないしメラミン−尿素−フェノール−フォルムアルデヒド接着剤(MUPF)は、同一の反応容器(リアクター)内で一緒に沸騰させることよって形成することができる。プレートの個々の層は、異なるタイプの結合剤とその混合物を含むことができ、多層のプレートにおいては耐久性の理由から、それぞれ−プレート表面に関して−同じ位置に配置される各層に、同一の結合剤タイプないし同一の混合物を設けることが好ましい。すなわち、3層のプレートの場合には、上方と下方のカバー層にMUPF−結合剤が設けられ、中間層にはイソシアン酸塩ベースの結合剤(PMDI)が設けられている場合に、本発明の要請が極めて良好に達成できることが明らかにされている。
結合剤の割合と結合剤タイプは、希求される機械的−テクノロジー的特性にとって重要である。結合剤の含有量は、結合剤タイプに依存する。UF、MF、PFおよびその混合物のための結合剤含有量は、木ストランドの乾燥質量に関して計算された固体樹脂として、10から15重量%(使用される成分の合計としての混合物において)の領域にある。イソシアン酸塩を使用する場合には、結合剤割合を5から10重量%まで減少させることができる。
ストランドの接着は、ストランドマットの成形前に行われる。通常、そのために大きな寸法に設計された接着ドラムが設けられており、その接着ドラムは通過するうちに連続的な接着を可能にする。ドラムは、自己の長手軸を中心に回転して、それによって装入されたストランド材料を常に移動させる。ドラム内では、ノズルによって細かい接着剤の霧が発生されて、それがストランド上に均一に降りかかる。ドラムは、1つにはストランド材料を繰り返し把持することができるようにし、さらにストランド材料をドラムへの入口から出口へ移送するために、組込み物を有している。ドラムを長手方向に傾斜させることが、ストランドの送りを支援することができる。
希求される機械的−テクノロジー的特性の達成は、ストランドを所望に方向づけすることによって調節される。
特に、1層で形成されているプレートと多層のプレートのカバー層においては、ストランドの方向づけは、好ましくは1つの方向(たとえばプレート長さに対して平行=製造方向)に行われ、高度の方位が与えられなければならない。選択された方位方向から±15%より多くずれることを許される木屑の%−率は、わずかである。それにもかかわらず、プレートの「横」方向において、まだ十分な強さと剛性が存在する。というのは、散乱プロセスによって常に目標方位からの偏差が与えられているからである。
3層またはそれより多い層のプレートにおいては、ストランドの目標方向性は、プレート内部のストランド層の位置に依存する。2つの外側の層、カバー層は、1層のプレートについて上述したのと同様に、プレート長さに対して平行に方位付けされるべきである。3層のOSB−プレートを考える場合には、唯一の中間層のストランドは、優先方向なしで方位付けされる(ランダム)。
3層より多くの層からなるプレート構造も、同様に考えられる。通常、層の数は奇数にされ、カバー層と中間層のストランド方位は、上述したのと同様であり、他の層の方位は任意とすることができる。すなわち、これら他の層の好ましい方位が、それぞれ隣接する外側の層のストランド方位に対して直交することが考えられる。個々の層のランダム方位も、同様に可能である。
種々の重なり合った層からなるストランドマットの成形は、散乱機械によってもたらされる。通常、各層について散乱ヘッドが設けられている。これは、接着されたストランドを目標方向に方位付けし、あるいはランダム方位で配置する、という課題を有している。マットの散乱後に、圧力と温度の作用の元で、安定したプレート形状の製品にするプレスが行われる。これは、バッチプレス(1段階または多段階プレス)において、あるいは連続的に作動するプレスにおいて行うことができる。後者は、エンドレスの帯状プレートの形成を可能にし、その帯状プレートは所望のフォーマットに切断することができる。
プレートは、製造後に研磨することができる。それによって厚み誤差の少ない均質なプレート厚みおよび2つまたはそれより多いプレートを、以下で説明するような建築部品になるように接着するための、改良された条件が得られる。しかし、プレート表面品質が十分で、かつプレートの厚み誤差が十分である場合には、前もって研磨することなく接着することも可能である。
以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明し、添付の図面を参照する。
図1は、3つのストランド層から構成された、上述した木材料プレート1を示している。上方のストランド層2は、ストランド5の優先的な方位をプレートの長手方向に示している。図から明らかなように、カバー層2のストランド5はプレート長さに対して十分に厳しく平行ではないが、それでも高い方位度が与えられている。中間層3は、ストランド6からなり、その寸法はカバー層2と4のストランドよりも幾分小さい。中間層3のストランド6の方向性は、ランダムに方位付けされている。下方のカバー層4は、上方のカバー層2に対して鏡像状に構成されている。図1に示すプレート1についての「プレート長さ」と「プレート幅」という名称は、大型のプレートから切り取ったものについての基準量の例として選択されているだけであって、実際のプレート長さおよびプレート幅の寸法と一致する必要はない。図1にはさらに、2つのカバー層(下方のカバー層4および鏡像状に構成された上方のカバー層6)の厚みs1がプレートの厚み全体のそれぞれ約30%であり、中間層3の厚みs2が約40%であることが示されている。
上述した方法に従って形成された個別プレート1は、約50mmの厚みsと2.8×15mのフォーマットを有することができ、かつ建築領域において様々に使用することができる。15mのプレート長さは、ここでは、決して上限として認識すべきではない。しかし、形成するためにも、さらにそれ以降、加工する途中でプレートを取り扱うためにも、10から15mがよく考えられた大きさであることが明らかにされている。
多数のプレートをより大きい厚みのサンドイッチ部材として一体化する場合に(たとえば3×32mm=96mm)、大面積の建築部品が得られる。図2は、3つの個別プレート1から形成された、この種の建築部品10を概略的に示している。そのために個別プレート1は、たとえばイソシアン酸塩のような接着剤によって、少なくとも一部大面積で接着される。この建築部品は、たとえば家屋建築において外壁と内壁のために使用することができ、部材を壁長さに従って階高さ(約2.8mまで)全体にわたって継ぎ目なしで形成することができる、という利点を有している。普及している家屋建築プラクシス(たとえば1家族家屋、多家族家屋)は、完全な壁部材、天井部材および屋根部材を形成することができるようにするために、10〜15mの間の長さを有する壁部材でまったく十分であることを示している。プレートないし建築部品の長さに関して、これらの部品を製造の場所からさらに加工する、あるいは使用する場所まで移送する途中で所定の限界が存在することも、考慮しなければならない。この視点から、有意義な最大プレート長さおよび建築部品長さも同様に理解される。窓やドアのような必要な切欠きは、鋸やフライスのような無垢木材のために一般的な加工装置を用いて加工することができる。
しかし、上述した大面積のサンドイッチ部材からは支持体も、所望の支持体幅ないし支持体高さの細片が形成されるように形成される。細片は、プレート長さに従ってカットされ、従って15mまでの支持体長さが可能である。これらの支持体は、何メートルものスパンを橋渡しするために十分な安定性を提供する、天井部材、壁部材および屋根部材を形成するために、片側または両側を大型のOSB−プレートと一体化される。
図3は、2つの異なる実施形態を示している。図3a)においては、天井部材、壁部材または屋根部材20は支持体22、上方のプレート21および下方のプレート23からなる。さらに、プレート21は、2つの個別プレート1からなり、支持体22は3つの個別プレート1からなる。プレート21と22は、支持体22と力結合または形状結合によって結合されている。建築部品21は屋根部材であるので、プレート21は上方の階の床の機能を、そしてプレート23は下方の階の天井の機能を司る。同じことが、図3b)についても主旨通りに当てはまる。ここでは建築部品20は、唯一のプレート1から構成される上方のプレート31、支持体32および下方のプレート33からなる。支持体32は、支持体22とは異なり横たわるように配置されている。
図4は、多数の個別プレート1から構成された、大面積の建築部品20の構造を示している。長さLは15mまで、幅Bは2.8mまでとすることができる。支持体23、33は、プレート21、31および22、32としっかりと結合されている。それによって建築部品は、個別プレート1の高い機械的−テクノロジー的特性と結びついて、それ自体高い支持能力を提供する。
例1:
以下の例の3層のOSB−プレートは、工業設備上で形成された。
中間層とカバー層のためのストランドの形成は、別体の加工レーン上でマット形成まで行われた。樹皮を剥がれた松の幹から、約150mmの長さ、10〜24mmの幅および0.5〜0.8mmの厚みを有するストランドが形成される。微細材料は、可能な限り、すでに分離されている。次の乾燥が、2つの層のストランドの水分含有量を3〜5%の値まで減少させる。接着前に、微細材料割合が、ふるい装置によって減少される。接着は、接着ドラム内で行われ、(その場合に)カバー層には約13重量%のメラミン−尿素−フェノール−フォルムアルデヒド接着剤(木乾燥質量に関する固体樹脂)が、そして中間層には8重量%のPMDI−結合剤が混合された。
次に、約2.80mの幅にマット形成が行われ、まず下方のカバー層のストランドが製造方向のストランド方位をもって敷かれ、その後1方向のストランド方位なしのランダムに散乱された中間層が、そして最後に上方のカバー層が敷かれ、そのカバー層のストランド方位づけも同様に製品方向に行われる。下方のカバー層の、全マット重量に関する面積重量は36%、中間層のそれは28%、そして上方のカバー層のそれは同様に36%である。このようにして得られたマットは、圧力と温度の作用を受けて、33.5mmの最終厚みを有するOSB−プレートとしてプレスされ、次に連続的な方法で形成されたエンドレスプレートが12.0×2.80mのフォーマットにカットされる。5日間の熟成時間の後に、プレートは以下の特性を有する(5実験の平均値):
プレート平面に対して垂直の、EN789に基づく曲げ強さ、縦:36.9N/mm2
プレート平面に対して垂直の、EN789に基づく曲げ弾性係数、縦:8322N/mm2(最大値8816N/mm2
湿度約12%における密度:645kg/m3
湿度0%におけるプレート密度:585kg/m3
このようにして得られた、この種の3つのプレートは、32mmの厚みに研磨されて、イソシアン酸塩ベースの接着剤を用いて圧力の作用を受けて、96mmの全体厚みを有するプレート部材として互いに全面積で接着された。このようにして得られたサンドイッチ部材は、個別プレートと同一の寸法を有し(2.80×12.0m)、以下の特性を有している(5実験の平均値):
プレート平面に対して垂直の、EN408に基づく曲げ強さ、縦:23.8N/mm2
プレート平面に対して垂直の、EN408に基づく曲げ弾性係数、縦:6393N/mm2
(2001年3月に出版された、「木造建築物−支持目的のための建築木材とボード層木材−幾つかの物理的および機械的特性の規定」のタイトルを有する、DIN EN408は、寸法、木材湿度、密度を定めるための検査方法を定め、かつ支持目的のためおよびボード層木材のための検査体の条件を記載している。この規格は、上述したサンドイッチ部材の検査に主旨通りに適用された。)
例2
以下の例の3層のOSB−プレートは、工業設備で形成された。
中間層とカバー層のためのストランドの形成は、マット形成まで別体の加工設備で行われる。樹皮を剥がれた松の幹から、約140mmの長さ、10と30mmの間の幅および約0.6mmの厚みを有するストランドが形成される。微細材料は、可能な限り、すでに分離される。次の乾燥は、2つの層のストランドの水分含有量を3から5%の間の値まで減少させる。接着の前に、微細材料割合が、ふるい装置によって減少される。接着は、接着ドラム内で行われ、カバー層には約7.0重量%のPMDI(木乾燥質量に関する固体樹脂)が、そして中間層には5.5重量%のPMDI結合剤が混合された。
次に、約2.80m幅にマット形成が行われ、最初に製造方向にストランド方位を有する下方のカバー層が敷かれ、その後1方向のストランド方位を持たないランダムに散乱された中間層、そして最後に上方のカバー層が敷かれ、この上方のカバー層のストランド方位付けは、同様に製造方向に行われる。全マット重量に関する下方のカバー層の面積重量は35%、中間層のそれは30%、そして上方のカバー層のそれも同様に35%である。このようにして得られたマットは、圧力と温度の作用を受けて、24.8mmの最終厚みを有するOSB−プレートとしてプレスされて、次に連続的な方法で形成されたエンドレスプレートが12.0×2.80mのフォーマットにカットされる。5日間の熟成時間の後に、例1におけるのと同様研磨されていないプレートは、以下の特性を有する(10実験の平均値):
プレート平面に対して垂直の、EN310に基づく曲げ強さ、縦:51.5N/mm2
プレート平面に対して垂直の、EN310に基づく曲げ弾性係数、縦:8352N/mm2(最大値9004N/mm2
プレート平面におけるEN408に基づく抗張強度、縦:25.3N/mm2(4実験の平均値)
プレート平面におけるEN310に基づく直弾性係数、縦:7392N/mm2(4実験の平均値)
プレート湿度:約8%
湿度0%におけるプレート密度:629kg/m3
例3
以下の例の1層のOSB−プレートは、工業設備で形成された。
樹皮を剥がれた松の幹から、約140mmの長さ、10〜30mmの間の幅および0.5〜0.6mmの間の厚みを有するストランドが形成される。微細材料は、可能な限り、分離される。次の乾燥は、ストランドの水分含有量を3から5%の間の値まで減少させる。接着の前に、ふるい装置によって微細材料割合が減少される。接着は、接着ドラム内で行われ、約7.0重量%(木乾燥質量に関する固体樹脂)のPMDIが混合された。
次に、相前後する2つの散乱ヘッドによって約2.80mの幅で製造方向の1方向のマット形成が行われる。「横」ないし「ランダム」に方位づけられた中間層は、散乱されない。このようにして得られたマットは、圧力と温度の作用の元で24.7mmの最終厚みを有するOSB−プレートとしてプレスされ、次に連続的な方法で形成されたエンドレスプレートが12.0×2.80mのフォーマットにカットされる。5日間の熟成時間の後に、研磨されないプレートは次の特性を有する(10実験の平均値)。
プレート平面に対して垂直の、EN310に基づく曲げ強さ、縦:47.2N/mm2
プレート平面に対して垂直の、EN310に基づく曲げ弾性係数、縦:8488N/mm2
プレート平面におけるEN408に基づく抗張強度、縦:24.2N/mm2(4実験の平均値)
プレート平面におけるEN310に基づく直弾性係数、縦:7275N/mm2(4実験の平均値)
プレート湿度:約8%
湿度0%におけるプレート密度:614kg/m3
本発明に基づくOSB−プレートの第1の実施例を示している。 OSB−プレートの層構造を示している。 OSB−プレートから構成された建築部材の2つの例を示している。 OSB−プレートからなる大面積の建築部材の構造を示している。

Claims (24)

  1. 高められた機械的−テクノロジー的特性を有し、長さが少なくとも7.0mであり、
    厚さが12mm〜50mmであり、比重は湿度が0%の場合に最大で700kg/mである、大型の、多層のOSB−プレート(1)において、
    プレート(1)は、圧接されて結合剤を有するストランド(5)の少なくとも二つの層(2、4)から成り、カバー層(2、4)のストランドは、130mm〜180mmの長さと、10mm〜30mm幅と、0.4mm〜1.0mmの厚みを有しており、かつ、主負荷方向における曲げ弾性係数は、少なくとも7000N/mmである、
    ことを特徴とする、大型の、多層のOSB−プレート。
  2. プレート(1)は、少なくとも25mmの厚みを有している、ことを特徴とする請求項1に記載のOSB−プレート(1)。
  3. プレート(1)は、28mm〜42mmの厚みを有している、ことを特徴とする請求項2に記載のOSB−プレート(1)。
  4. プレート(1)は、少なくとも2.60mの幅を有している、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のOSB−プレート(1)。
  5. プレート(1)は、少なくとも2.80mの幅を有している、ことを特徴とする請求項4に記載のOSB−プレート(1)。
  6. プレート(1)は、奇数の層(2、3、4)から成る、ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のOSB−プレート(1)。
  7. プレート(1)は、三つの層(2、3、4)から成る、ことを特徴とする請求項6に記載のOSB−プレート(1)。
  8. 外側のカバー層(2、4)は、プレート(1)の長手方向にストランド(5)の優先的な方向性を有しており、かつプレート(1)の中間層(3)のストランド(6)は、認識可能な方位付けなしで方向を定められている、ことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のOSB−プレート(1)。
  9. 中間層(3)のストランド(6)は、直接隣接する外側の層(2、4)の目標方向性に対して90°変位された配置を有しており、最大偏差は±30°であることを特徴とする請求項7に記載のOSB−プレート(1)。
  10. 中間層(3)のストランド()は、90mm〜180mmの長さを有している、ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のOSB−プレート(1)。
  11. 外側のカバー層(2、4)の少なくとも1つのものの厚みは、プレート(1)の厚み全体の少なくとも30%であることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のOSB−プレート(1)。
  12. プレート長さは、少なくとも11mであることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載のOSB−プレート(1)。
  13. 結合剤として、尿素−フォルムアルデヒド−接着剤(UF)、メラミン−フォルムアルデヒド−接着剤(MF)、フェノール−フォルムアルデヒド−接着剤(PF)あるいは、イソシアン酸塩ベースの、あるいはアクリル酸塩ベースの結合剤が使用されることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載のOSB−プレート(1)。
  14. 結合剤として、メラミン−尿素−フォルムアルデヒド−接着剤(MUF)またはメラミン−尿素−フェノール−フォルムアルデヒド−接着剤(MUPF)が使用されることを特徴とする請求項13に記載のOSB−プレート(1)。
  15. 結合剤として、請求項13又は14に記載のOSB−プレート(1)で使用される結合剤の少なくとも2つからなる混合物が使用されることを特徴とする請求項1に記載のOSB−プレート(1)。
  16. 結合剤の割合は、木ストランドの乾燥質量に関して計算された固体樹脂として、6〜18重量%である、ことを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載のOSB−プレート(1)。
  17. プレート(1)は、膨潤特性を減少させるためにパラフィンおよび/またはワックスを含んでいることを特徴とする請求項1から16のいずれか一項に記載のOSB−プレート(1)。
  18. 湿度0%におけるプレート(1)の比重は、最大で650kg/mであることを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載のOSB−プレート(1)。
  19. プレート(1)は、一体的、かつ、継ぎ目無しに大きい面積を形成し、かつ建築部品(10、20)の一部であることを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載のOSB−プレート(1)。
  20. プレート(1)は、家屋の壁構造の一部を形成し、プレート幅は階の高さに相当し、プレート長さは壁長さに相当する、ことを特徴とする請求項19に記載のOSB−プレート(1)。
  21. プレート(1)は、15mまでの長さと2.8mまでの幅を有している、ことを特徴とする請求項19または20に記載のOSB−プレート(1)。
  22. 請求項1から21のいずれか1項に記載の少なくとも2つのOSB−プレート(1)を有する建築部品(20)において、
    プレート(1)は、互いに少なくとも部分的に接着されている、ことを特徴とする建築部品。
  23. プレート(1)は、互いに、全面で、接着されている、ことを特徴とする請求項22に記載の建築部品。
  24. プレート(1)は、大面積かつ継ぎ目なしに結合されており、少なくとも1つの階を包括的に支持する壁構造を形成する、ことを特徴とする請求項22または23に記載の建築部品(20)。
JP2003503909A 2001-06-12 2002-06-01 特に建築領域のための、改良された特性を有する大型のosb−プレート Expired - Fee Related JP4307992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20109675U DE20109675U1 (de) 2001-06-12 2001-06-12 Grossformatige OSB-Platte mit verbesserten Eigenschaften, insbesondere für den Baubereich
PCT/EP2002/006023 WO2002101170A1 (de) 2001-06-12 2002-06-01 Grossformatige osb-platte mit verbesserten eigenschaften, insbesondere für den baubereich

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004529012A JP2004529012A (ja) 2004-09-24
JP2004529012A5 JP2004529012A5 (ja) 2005-09-22
JP4307992B2 true JP4307992B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=7957954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503909A Expired - Fee Related JP4307992B2 (ja) 2001-06-12 2002-06-01 特に建築領域のための、改良された特性を有する大型のosb−プレート

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7226652B2 (ja)
EP (3) EP1267010B2 (ja)
JP (1) JP4307992B2 (ja)
AT (1) ATE278079T1 (ja)
CA (1) CA2450741C (ja)
DE (2) DE20109675U1 (ja)
DK (1) DK1267010T4 (ja)
ES (1) ES2229012T5 (ja)
PL (1) PL213694B1 (ja)
PT (1) PT1267010E (ja)
RU (1) RU2268968C2 (ja)
WO (1) WO2002101170A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019066085A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 大建工業株式会社 高密度木質積層材の製造方法
US11260630B2 (en) 2016-09-30 2022-03-01 Daiken Corporation Wood laminate material and method for manufacturing same

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10306118A1 (de) 2003-02-14 2004-09-09 Kronotec Ag Bauplatte
BRPI0412085A (pt) * 2003-06-30 2006-09-05 Dynea Oy chapa de filamento orientado (osb) e processo para a preparação da mesma
DE10344598B3 (de) * 2003-09-25 2005-03-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Nachformbare Holzwerkstoffplatte und Verfahren zu deren Herstellung
DE20316621U1 (de) * 2003-10-28 2004-02-12 Fritz Egger Gmbh & Co Emissionsarme OSB-Platte
DE102005038734A1 (de) 2005-08-16 2007-02-22 Michanickl, Andreas, Prof.Dr. Leichte Mehrschicht-Holzwerkstoffplatte
US20110000167A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Dimke Robert G Wood door core including osb layers and method
PL2699395T3 (pl) * 2011-04-20 2016-02-29 John Griem Sposób wytwarzania płyty ognioodpornej z wiórów drewna
RU2515839C2 (ru) * 2012-03-16 2014-05-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Братский государственный университет" Композиция для производства древесностружечных плит
US20150050443A1 (en) * 2013-08-14 2015-02-19 Boa-Franc Composite engineered floor board having an oriented strand board (osb) stabilizing base
DE102014220459A1 (de) * 2014-10-09 2016-04-14 Mayfair Vermögensverwaltungs Se Platte, Brett oder Paneel
HUE048530T2 (hu) * 2017-04-25 2020-07-28 SWISS KRONO Tec AG Eljárás OSB faanyag lapok elõállítására csökkentett illékony szerves kötõanyag (VOC) kibocsátással
JP7064552B1 (ja) 2020-10-30 2022-05-10 大建工業株式会社 木質ボード
JP2022118559A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 大建工業株式会社 木質ボードの製造方法
JP2022118558A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 大建工業株式会社 木質ボード用の木質小薄片及びその製造方法
JP7064630B1 (ja) 2021-02-19 2022-05-10 大建工業株式会社 木質積層ボード
JP7064638B1 (ja) 2021-05-28 2022-05-10 大建工業株式会社 木質複合材、内装材、床材及び防音床材
JP7072781B1 (ja) 2021-09-09 2022-05-23 大建工業株式会社 木質複合材及び床材
JP7536976B1 (ja) 2023-09-12 2024-08-20 大建工業株式会社 パーティクルボード及びパーティクルボードの製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751131A (en) * 1986-02-14 1988-06-14 Macmillan Bloedel Limited Waferboard lumber
US5470631A (en) * 1990-04-03 1995-11-28 Masonite Corporation Flat oriented strand board-fiberboard composite structure and method of making the same
NZ260980A (en) * 1993-07-14 1996-08-27 Yamaha Corp Wood board; core layer of wooden strips & foaming binder and surface layer of oriented strand board with wooden strips & binder
DE19503343A1 (de) * 1994-12-17 1996-06-20 Thomas Kuennemeyer Wagenkastenaufbau, insbes. für ein Lastkraftfahrzeug oder für einen Lastkraftfahrzeuganhänger
US6053052A (en) * 1995-11-16 2000-04-25 Timberco, Inc. Panel performance test system
DE19544866A1 (de) * 1995-12-01 1997-06-05 Siempelkamp Gmbh & Co Vorrichtung zum Streuen von Spänen, insbesondere von Langspänen, im Zuge der Herstellung von spanorientierten Spanplatten
DE19700138A1 (de) * 1997-01-03 1998-07-09 Hofa Homann Gmbh & Co Kg Schalungsplatte, insbesondere Großflächen-Schalungsplatte
US5951795A (en) * 1997-06-19 1999-09-14 Forintek Canada Corp. Method of making a smooth surfaced mat of bonded wood fines used in panel manufacture
DE19746383A1 (de) * 1997-10-21 1999-04-22 Hofa Homann Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Faserplatten sowie nach dem Verfahren hergestellte Faserplatten
US6197414B1 (en) * 1997-12-25 2001-03-06 Matsushita Electric Works, Ltd. Fiberboard and manufacturing method thereof
US6098679A (en) * 1998-03-17 2000-08-08 Noranda Forest Inc. Dimensionally stable oriented strand board (OSB) and method for making the same
DE19843493B4 (de) * 1998-09-22 2005-04-28 Ihd Inst Fuer Holztechnologie Plattenförmiger Werkstoff aus Holzspänen und Bindemitteln für einen Einsatz im Bauwesen und Möbelbau sowie Verfahren zu seiner Herstellung
DE19902673A1 (de) * 1999-01-23 2000-07-27 Thermopal Dekorplatten Gmbh & Verfahren zur Herstellung einer auf Holzwerkstoff basierenden Schichtplatte sowie Schichtplatte und Holzwerkstoffplatte
DE29904919U1 (de) * 1999-01-23 1999-09-09 Thermopal-Dekorplatten GmbH & Co KG, 88299 Leutkirch Schichtplatte und Holzwerkstoffplatte
DE19913589A1 (de) * 1999-03-25 2000-09-28 Siempelkamp Gmbh & Co Holzwerkstoffplatte, insbesondere OSB-Platte
DE19919821A1 (de) * 1999-05-01 2000-11-02 Dieffenbacher Gmbh Maschf Anlage zur Herstellung von Holzwerkstoffplatten
DE20015725U1 (de) * 2000-03-24 2001-08-09 Kronotec Ag, Luzern Holzpartikelplatte, insbesondere Schalungsplatte

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11260630B2 (en) 2016-09-30 2022-03-01 Daiken Corporation Wood laminate material and method for manufacturing same
WO2019066085A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 大建工業株式会社 高密度木質積層材の製造方法
US10864652B2 (en) 2017-09-29 2020-12-15 Daiken Corporation Method for manufacturing high-density wood laminate material

Also Published As

Publication number Publication date
EP2148020B1 (de) 2019-05-15
RU2268968C2 (ru) 2006-01-27
PT1267010E (pt) 2005-02-28
US20040241414A1 (en) 2004-12-02
US7226652B2 (en) 2007-06-05
CA2450741A1 (en) 2002-12-19
EP1486627A1 (de) 2004-12-15
CA2450741C (en) 2007-04-17
JP2004529012A (ja) 2004-09-24
PL364372A1 (en) 2004-12-13
DK1267010T3 (da) 2005-02-07
EP1267010A1 (de) 2002-12-18
EP2148020A2 (de) 2010-01-27
ES2229012T5 (es) 2011-04-13
ATE278079T1 (de) 2004-10-15
RU2004100301A (ru) 2005-06-10
EP1267010B2 (de) 2010-12-01
WO2002101170A1 (de) 2002-12-19
DE50201140D1 (de) 2004-11-04
DE20109675U1 (de) 2002-10-24
EP2148020A3 (de) 2011-12-28
DK1267010T4 (da) 2011-02-28
PL213694B1 (pl) 2013-04-30
ES2229012T3 (es) 2005-04-16
EP1486627B1 (de) 2014-08-20
EP1267010B1 (de) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307992B2 (ja) 特に建築領域のための、改良された特性を有する大型のosb−プレート
US8927085B2 (en) Cross laminated strand product
US4743484A (en) Laminated veneer lumber (LVL)
US5814170A (en) Manufacturing method for a wood composite layered material
US4844763A (en) Laminated veneer lumber (LVL)
US8454790B2 (en) Method of manufacturing a hard wood strand product
US20130065013A1 (en) Multi-layer wood veneer moulding
CA2621089C (en) Wood panel containing inner culm flakes
CN101500800A (zh) 含有竹的板
EP1809472B1 (en) Composite wood product and method for making the wood product
US20130209730A1 (en) Process and apparatus for producing a multilayered panel of material for subdivision into beam-shaped products and a panel of material
FI86822C (fi) Traevara av spaonskiva
JPH07227806A (ja) 木質複合基材
JP4750600B2 (ja) 集成材
DK200200696A (da) Spånplade og fremgangsmåde til fremstilling heraf
JP2003080508A (ja) 木片ボード
PL234446B1 (pl) Sposób wielkoseryjnego wytwarzania warstwowo klejonych paneli drewnianych z użyciem fornirów na warstwę dolną i środkową rdzeniową oraz urządzenie do wytwarzania warstwowych paneli drewnianych

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4307992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees