JP4307707B2 - 絶縁体を製造する方法および装置 - Google Patents
絶縁体を製造する方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4307707B2 JP4307707B2 JP2000508120A JP2000508120A JP4307707B2 JP 4307707 B2 JP4307707 B2 JP 4307707B2 JP 2000508120 A JP2000508120 A JP 2000508120A JP 2000508120 A JP2000508120 A JP 2000508120A JP 4307707 B2 JP4307707 B2 JP 4307707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- coating
- insulating material
- insulator
- extrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 7
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 abstract 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 11
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- RREGISFBPQOLTM-UHFFFAOYSA-N alumane;trihydrate Chemical compound O.O.O.[AlH3] RREGISFBPQOLTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000004447 silicone coating Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B19/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing insulators or insulating bodies
- H01B19/04—Treating the surfaces, e.g. applying coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/12—Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/15—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
- B29C48/151—Coating hollow articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/15—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
- B29C48/157—Coating linked inserts, e.g. chains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C53/00—Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
- B29C53/56—Winding and joining, e.g. winding spirally
- B29C53/58—Winding and joining, e.g. winding spirally helically
- B29C53/78—Winding and joining, e.g. winding spirally helically using profiled sheets or strips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/34—Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
- B29L2031/3412—Insulators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Insulators (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
(発明の属する技術分野)
本発明は、絶縁体を製造する方法と絶縁体を製造する方法で使用される装置とに関する。
【0002】
(従来の技術)
今日、高電圧用絶縁体を製造するための多数の異なる方法が存在する。これらの絶縁体の大部分は、今日、磁器で形成されている。磁器の1の代替物は、好ましくは、複合材料製のチューブと、絶縁体の各端部の取付けフランジと、外側絶縁物としての一般的にシリコーンゴムのコーテイングとから形成された中空絶縁体であってもよい。他の絶縁体は、一般的にシリコーンゴムの外側絶縁物が設けられた中実ロッドを備えてもよい。以下の明細書において、用語チューブ/ロッドは、ボデイと称されている。
【0003】
上述の型式の絶縁体を製造するために、逆T字形状輪郭の形態のシリコーンコーテイングが、既製ボデイの回りにねじ状の態様で巻き付けられることが知られている。コーテイングは、ボデイの一方の端部からねじ状の態様で巻き付けられ、T字形状輪郭の一方の縁部が次の巻きのときにT字形状輪郭の他方の縁部に重ねられる。公知の絶縁体の1の問題は、逆T字形状輪郭をボデイに取付けるときにしまり嵌めを達成する際の問題であり、とくに、完成した輪郭の隣接した巻きの結合部間の締りに関する。これらの問題を解決しようとする1の方法が、この絶縁体を製造する方法を記載するフランス国特許出願第A1−2726684号明細書に開示されている。この場合、シリコーンゴム材料は、ボデイから所定距離置いてノズルから押出され、この後、ボデイの回りに巻き付けられる。輪郭は、T字形状輪郭の脚部の縁部が傾斜するように成形され、この結果、正確に巻き付けられたときに、その後の巻きの輪郭の縁部は、先の巻きの隣接した縁部上で内側に傾斜する。プレスツールは、この後、その後の巻きのそれぞれの間の結合部を一体的に押圧して結合部間に十分な締りを達成する。
【0004】
上述のフランス国特許出願の方法に予定された改良がされたにも拘らず、絶縁問題が隣接した巻きの結合部で発生し、最終的には絶縁体が絶縁特性を喪失するに至ることがある危険性が、依然として残る。発生する可能性がある1の問題は、シリコーンがフランジまで延設されず、フランジで部分的な放電を生じ、このために、電気的フラッシュオーバーを生じることがあるということである。従来の技術の他の問題は、巻き付けられた輪郭とボデイとの間にエアポケットが形成されることがあるということである。湿気が、これらのエアポケットに侵入し、絶縁体がその絶縁能力を喪失するに至ることがある。
【0005】
螺旋状に巻き付けられた絶縁体を製造する公知の方法によれば、所定輪郭のシリコーンゴムが、ボデイから所定距離置いて、直線状に押出され、この後、ボデイの回りに巻き付けられる。
【0006】
輪郭がボデイの回りに巻き付けられたときに、最外側の半径部が、延伸される。この延伸は、1つには、材料内に残存する張りを、1つには、巻き付け中、輪郭に変形を生じる。
【0007】
本発明の目的は、簡単な製造プロセスにより、ボデイと、このボデイの非常に均質で信頼性があるが非常にコスト的に効率的な外側コーテイングとを備える絶縁体を達成する新規な方法を達成することである。
【0008】
他の目的は、施された材料とボデイとの間と、可能性としてボデイ端部のフランジでのキャビテイおよびエアポケットを除去する方法を達成することである。
【0009】
本発明の他の目的は、本発明の方法で絶縁体を製造する装置を達成することである。
【0010】
(課題を解決するための手段)
このように、本発明の方法は、ボデイとこのボデイ上に施された絶縁材料のコーテイングとを含み、このコーテイングが、ねじ状あるいは螺旋状の態様でボデイに施される絶縁体の製造を含み、コーテイングは、ボデイ上に直接押出し成形される。したがって、ボデイの外面との優れた接着が、得られ、さらに、隣接した巻きとの均質な結合も得られる。このように、ボデイへの優れた接着性を有する非常に均質なコーテイングが達成される。この方法は、エアポケットの発生を防止する。
【0011】
本発明は、さらに、ボデイ上に施される絶縁材料を押出すノズルと、ノズルおよびボデイの相互の位置を移動する装置とを含む絶縁体の製造装置も含み、ボデイが押出ノズルの別の相補部を形成するように配置される。
【0012】
(発明の実施の形態)
つぎに、添付図面を参照して示されている本発明の非制限的実施形態の例について、より詳細に説明する。
【0013】
図1は、好ましくは、ポリマー材料、とくに、架橋硬化プラスチックあるいはゴム混合物から形成されたチューブ形状のボデイ1の断面図を示している。ボデイ1は、スタンド(図示せず)上で支えられ、このスタンドの回りを回転させることができる。ボデイ1の回転は、図3に関連して以下でより詳細に記載されているボールソケットスクリュー、プーリー等で好適に達成される。ボデイは、ボールソケットスクリューにより回転したときに、その長手方向に沿いおよび押出機
に対して移動することができる。
【0014】
図1は、押出機(図示せず)に接続された押出ノズル2の前端部も示している。押出機は、好適ないずれの型式のものであってもよい。ノズルの下端部は、切り取られ、カップ形状としてもよい破断部3を、ノズル2の長手方向延長部に対しておよび同様に、材料をノズルを介して供給する方向に対して所定の角度の傾斜面に形成し、これにより、破断部は、ノズル2が使用されるボデイ1の半径にほぼ対応する半径を有している。ボデイ上に所定の厚さの絶縁層を得るために、ノズルは、この層の所定の厚さとほぼ同じ距離、ボデイ1の表面から20mm未満、好ましくは、7mm未満の距離をボデイ1の表面から置いて配置され、本発明にとって重要なことは、押出し材料が、ボデイ1への優れた接着を達成する圧力でボデイ1に施すことができるということである。さらに、図2から明らかなように、ノズル2は、ほぼ逆T字形状を有し、ノズルを介して押出される材料に所望の輪郭を形成する開口4を供給方向に沿って有している。しかし、押出材料は、たとえば、突出輪郭を欠いた、あるいは、互いに異なる高さに配置することができる2またはそれ以上のシェッドを備える輪郭を有する平坦なコーテイングのようなその他の形状を有してもよい。
【0015】
材料がノズル2から押出されたときに、ボデイ1は、図3に関連してより詳細に説明されているように、ボールソケットスクリューにより回転し、軸方向に沿って移動することができ、この結果、1の完全な回転中に、ボデイ1は、その底部5aにおける押出絶縁材料5の幅、すなわち、ボデイ1の表面に重ねられる部分に相当する距離を軸方向に移動する。図2は、先の巻きのときの輪郭5の外観を示唆し、ノズルの端面図を示している。したがって、ノズル2は、その下部にカップ形状の破断部3を有しているだけでなく、ボデイの軸方向に、すなわち、先の巻きで既に施された材料に対向する方向に、開口した部分も有していることが明らかである。図2から明らかなように、ノズルは、図中、図面の左手側に、逆T字形状輪郭の左手側脚部の制限部6を形成し、ボデイ1に延びて接触する輪郭を有している。開口部は、図面の右手部に示され、開口側部とも称されるノズルの下面7は、T字形状輪郭のこの脚部の新たに押出された部分が、先の巻きの既に押出された逆T字形状輪郭の上部に重ねれるように延びるのが予定されているよりさらに外側に延びる。したがって、押出しの際、材料は、ボデイに沿って流れ出し、あるいは、浮き上がり、先の巻きのときに既に施された絶縁材料に接触する可能性を有している。とりわけ、ボデイ1と押出ノズル2との間の間隙に形成された圧力により、非常に均質なコーテイングが達成され、これにより、結合部のないねじ状あるいは螺旋状に形成されたモールデイングが得られる。ボデイに沿って押出された材料が流れ出す領域を制限するために、図中、左側に配置されたノズルの輪郭は、ボデイに対して半径方向に移動可能で、ボデイにほぼ接触し、かつ、ボデイの表面に沿って材料が流れ出す可能性を制限する第2の外側制限部を備える調節可能なブレード(図示せず)を有してもよい。図中で示唆されているように、ノズル2は、右側の側部8でも切り取られ、先に施された巻きのときの輪郭5の突出部に影響を及ぼさない。
【0016】
上述のように、ノズル2は、このノズルが使用されるボデイ1に密接に接続される破断部が設けられている。ノズル2は、ボデイ1上に既に施された絶縁材料の層に対向する開口側部7が設けられるのが好ましく、絶縁材料が押出されたときに、施された層は、押出ノズルの相補部を形成する。スロットル装置が、ノズルの異なる部分における流れを制御するためにノズル内に配置することができる。このように、たとえば、より大きな流れをノズルの外半径に配置することができる。したがって、小半径の絶縁体が、変形および内部張力の発生を伴わずに製造することができる。輪郭の高さは、ボデイの径より大きくすることができる。たとえば、5:1までの輪郭の高さとボデイの径との関係が、絶縁体で達成することができる。ノズルには、押出材料の粘度を所望の流れ特性に適合させる可能性を許容する加熱あるいは冷却装置も設けることができる。幾つかの押出機をノズルに接続して、たとえば、施された材料のコアを1の材料とし、外側層を他の材料とすることもできる。
【0017】
図3は、外側コーテイングを施す際に、ボデイ1を回転させかつ移動させる装置を概略的に示している。ボデイ1は、概略的に示唆されている可動キャリア上で支えられている。ボデイ1は、ボデイを支えるボールスクリューに沿って延びるボ−ルナットに結合される。リニアユニットが、ボールスクリューおよびボデイに平行に配置され、その上で、たとえば、モータおよび歯車装置(図示せず)を含む駆動装置が、ボールスクリューおよびボデイ1に平行に移動させることができる。モータは、その突出軸9に歯付ベルトホイール10が取付けられている歯車装置を駆動し、このベルトホイールは、伝動ベルト11を駆動し、つぎに、伝動ベルト11は、ボデイ1の支持装置に結合された対応する歯付ベルトホイール12を駆動し、この結果、モータは、回転したときに、伝動ベルトにより、ボデイを回転させ、同時に、ボデイ1だけでなく駆動ユニットも軸方向に移動させる。駆動ユニットは、それと共にする移動させるキャリアを介してボデイのスタンドに結合することができる。
【0018】
ボデイ上の所定輪郭のねじ状あるいは螺旋状のモールデイングのピッチを変えるには、ボデイの歯車装置および/または支持装置の歯付ベルトホイール10,12を交換するか、あるいは、ボ−ルスクリューのピッチを変えれば十分である。このように、ピッチを変えることは、比較的に実施容易である。
【0019】
コーテイングが、ボデイ1と押出ノズル2との間の相互の回転および側方への移動中に、ボデイ1上に好適に押出される。押出ノズル2が静止状態にあるときに、ボデイ1は回転することは必要ではない。ある場合においては、押出ノズル2が、静止ボデイの回りを回転するか、あるいは、その長手方向のみに移動するように、装置を設計するのがより適切であることがある。
【0020】
ボデイの回転は、押出材料の反作用の力によって達成することもできるので、ボデイが回転すべき場合においてさえも、ボデイ1を回転させる直接駆動装置が必要であるということは不必要と考えることもできるであろう。
【0021】
押出ノズル2および好適には、押出し装置の全体あるいは一部さえも、たとえば、ロボットアームのような制御可能なマニピュレータ上で好適に支えられ、ボデイに対して容易にセットアップすることができる。ボデイが一定の厚さを有していない場合、ノズルは、距離だけでなく傾斜角度に関してもボデイに対しセットアップすることができれば特に有利である。
【0022】
図面は、ボデイと、ほぼ水平な位置でボデイと相互作用する部材だけを示しているが、本発明によれば、ボデイは、適宜に修正された相互作用部品と共にほぼ垂直位置に配置するのにも適したものとすることができる。
【0023】
図4は、所定位置で巻き付けられた螺旋状輪郭5の一部を示し、誘電性導体、たとえば、光ファイバのような光学導体13が、エネルギを搬送するために、施されたコーテイング材料の内側を延びている。本発明の方法を実施するときに、誘電性導体をコーテイング材料内に埋設することは非常に容易である。押出し前に、この誘電性導体は、チューブの外側の回りにねじ状の態様で配置され、押出しが、チューブの表面に直接かつ圧力下で実施されるときに、誘電性導体は、その回りを流れるときに、コーテイング材料内に埋設される。誘電性導体は、所定のピッチでねじ状の態様で問題なくボデイ1上に巻き付けることができる。
【0024】
材料の押出しが、ノズルとボデイとの間の圧力下で回転ボデイに対し行われるときに、材料の優れた拡散あるいは流れが達成され、優れた接着を実現し、材料とボデイとの間のキャビテイおよびエアポケットも除去する。本明細書中において、ボデイに対して“成形された”のこの用語の使用は、ボデイ上に施されかつ成形されることを意味せんとするものである。ボデイに接触するときの押出材料の正確な粘度を維持するために、ノズルは、押出材料の温度を調節するために加熱可能であることが適切であることがある。したがって、ノズルは、押出材料の温度を調節する装置を含んでもよい。本発明の方法の主たる利点は、コーテイングと、可能性として輪郭は、まだ軟らかいときに、成形可能であるということであり、優れた接着特性と均質なコーテイングを実現する。
【0025】
上記実施形態において、ボデイは、複合材料から形成されていると述べたが、絶縁材料の他の型式のボデイを使用することが可能である。この材料は、たとえば、熱可塑性ボデイ、セラミックボデイ、あるいは、これらの組合せあるいはその他の型式のボデイの形態である。ボデイは、ロッド形状、チューブ、中空ボデイあるいは円錐台のような可変幾何学形状を有するボデイ等とすることができる。ノズルは、ボデイ上に常に配向可能に配置することができる。
【0026】
押出しに適しかつねじ状あるいは螺旋状の成形されたコーテイングを成形するのに使用される好適な材料は、シリコーンゴムであるべきであると明細書中で主に述べたが、同様な特性を有するその他の絶縁材料、たとえば、熱可塑性プラスチック、EPDMあるいはセラミックも考慮することができることは当然である。使用されるシリコーンゴム材料は、クリープ距離および変えられた粘度を改良するために、たとえば、充填材として、アルミニウム三水和物を含むことができる。
【0027】
同様に、ボデイと駆動ユニットが、ボデイのねじ状あるいは螺旋状の成形中に移動することが上述されているが、この代わりに、押出機
を移動部材とすることを許容することも可能であり、この場合、押出機は、好適な手段によりボールスクリューあるいは好適なマニピュレータに接続され、ボデイは、回転しているときに、ボデイ上にねじ状あるいは螺旋状の所定輪郭のシリコーンゴムを成形するのに本質的な面であるボデイと押出ノズルとの間の相互の移動を生じる。
【0028】
上述の方法による絶縁体の製造後、絶縁体は、たとえば、130℃での5時間の熱処理中に実施することができる硬化を行うことができる。
【0029】
本発明の方法により、非常に小さい径、たとえば、約20mmの径までの小径のボデイ上にコーテイングを成形することが可能であり、これは、この方法を広範囲の異なる型式の絶縁体の製造に適用可能とする。
【0030】
本発明は、ボデイ上に施される絶縁材料を押出すノズルと、ボデイとノズルを相互に移動させる装置とを含み、ボデイが、押出ノズルの相補部を形成する構造を有する、絶縁体を製造する方法を実施するための装置も含んでいる。
【0031】
本発明は、高電圧絶縁体を製造する前記方法あるいは装置の使用も含んでいる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 チューブの形態のボデイの断面図と、ノズルの位置で所定輪郭の絶縁材料を押出してボデイ上に施すためのノズルの一部の対応する長手方向断面図とを概略的に示す図。
【図2】 チューブ上に施された所定輪郭の絶縁材料を示す、図1の左方から見たノズルの端面図。
【図3】 所定輪郭の絶縁材料を施すときに、チューブを回転させる装置を含む、本発明の装置の概略的斜視図。
【図4】 絶縁体の一部の概略的断面図。
Claims (15)
- 中心軸線を有する押出しノズルから絶縁材料のコーテイング(5,5a)を中心軸線を有するボデイ(1)の表面上に施すことによって絶縁体を製造する方法であって、
前記ボディの中心軸線に対して横方向にかつそこから変位して前記ノズルの中心軸線を方向付けし、
前記ボディの中心軸線に対して横方向にかつそこから変位した接線成分を有する方向に前記絶縁材料を押出すことにより前記ボディ(1)上に直接的に前記コーティングを成形することを含む前記コーティングを前記ボディ上にねじ状の形態または螺旋状の形態で施し、および
前記ボディの周囲部分のみに接するために前記押出し軸線に対して相対的に中心線回りに前記ボディを回転する
段階を含む方法。 - 前記コーテイングは、施された材料がボデイ上に流出されて、施された材料(5a)とボデイ(1)との間にエアポケットの形成を防止する圧力でボデイに対し成形されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記コーテイング(5a)は、ボデイ(1)に先に施された材料の層上に流れ、施された材料とボデイ上の現在の材料との間にエアポケットの形成を防止することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記コーテイング(5,5a)は、押出ノズル(2)を介して施され、ボデイ(1)が押出ノズル(2)の相補部を形成することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記絶縁材料は、ポリマー材料、とくに、架橋プラスチックあるいはゴム混合物から形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記ポリマー材料は、シリコーンゴムであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 誘電性導体が、エネルギを搬送するために、前記ボデイと前記絶縁材料との間に配置される請求項lに記載の方法。
- 前記コーテイングが施されるときに、前記ボデイ(1)は、垂直位置に配置される請求項lに記載の方法。
- ボディおよび中央軸線を有する絶縁体を製造する装置であって、該装置が、前記ボディに施すための絶縁材料を押出すために前記ボディの一部分を超えて前記ボディの軸線に対して横方向に配置された押出しノズル(2)、および前記ノズルに対し相対的に前記ボディの相互の変位および回転のための装置を含み、前記ボディ(1)が前記押出しノズル(2)の相補的部分を形成すべく配置されている装置。
- 前記ノズル(2)は、前記絶縁材料が押出されているとき、施された層が前記押出しノズルの相補的な部分を形成するように、前記ボディ上に前もって施されている前記絶縁材料の層に対向して開口側部(7)を具備している請求項9に記載の装置。
- 前記ノズル(2)は、前記押出された材料の温度を調節するための装置を含む請求項9に記載の装置。
- 前記ノズル(2)は、前記ボディ上で常に配向可能であるように配置される請求項9に記載の装置。
- スロットル装置が前記ノズルに配置され、前記ノズルの異なった部分における流れを制御する請求項9に記載の装置。
- 請求項1に記載の方法の高電圧絶縁体を製造するための使用。
- 請求項9に記載の装置の高電圧絶縁体を製造するための使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9703086A SE510064C2 (sv) | 1997-08-27 | 1997-08-27 | Förfarande och anordning för framställning av elektrisk isolator med skruv- eller spiralformad beläggning |
SE9703086-0 | 1997-08-27 | ||
PCT/SE1998/001531 WO1999010896A1 (en) | 1997-08-27 | 1998-08-27 | A method and an apparatus for manufacturing an electrical insulator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001514433A JP2001514433A (ja) | 2001-09-11 |
JP4307707B2 true JP4307707B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=20408051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000508120A Expired - Fee Related JP4307707B2 (ja) | 1997-08-27 | 1998-08-27 | 絶縁体を製造する方法および装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6702975B1 (ja) |
EP (1) | EP1008153B1 (ja) |
JP (1) | JP4307707B2 (ja) |
CN (1) | CN1097826C (ja) |
AT (1) | ATE252271T1 (ja) |
AU (1) | AU8896198A (ja) |
CA (1) | CA2301576C (ja) |
DE (1) | DE69819021T2 (ja) |
SE (1) | SE510064C2 (ja) |
WO (1) | WO1999010896A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19944513C1 (de) * | 1999-09-16 | 2001-01-25 | Sefag Ag Malters | Verfahren zur Herstellung eines Hochspannungsisolators, Hochspannungsisolator sowie Vorrichtung zur Durchführung eines solchen Verfahrens |
CA2349253C (en) * | 2000-12-26 | 2009-11-17 | S&C Electric Company | Method and arrangement for providing a gas-tight housing joint |
US6952154B2 (en) * | 2002-06-16 | 2005-10-04 | Maclean-Fogg Company | Composite insulator for fuse cutout |
US6831232B2 (en) * | 2002-06-16 | 2004-12-14 | Scott Henricks | Composite insulator |
CN102347156B (zh) * | 2010-08-02 | 2014-04-09 | 盐城市凯博高压电气设备厂 | 一种高压绝缘接头制作工艺 |
CN103985489B (zh) * | 2014-06-11 | 2016-02-17 | 江苏祥源电气设备有限公司 | 一种复合绝缘子加大伞模压装置 |
BR112019026983B1 (pt) * | 2017-06-20 | 2022-02-01 | General Fusion Inc | Isolante elétrico compatível a vácuo e sistema de plasma |
CN112002505B (zh) * | 2020-08-22 | 2022-04-12 | 山东鲁能光大电力器材有限公司 | 一种电力绝缘子成型加工系统 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3003022A (en) * | 1958-03-07 | 1961-10-03 | Cie Generale Electro Ceramique | Finned insulator |
US3257501A (en) * | 1961-04-20 | 1966-06-21 | Westinghouse Electric Corp | Self-cleaning electrical insulator constructions |
US3797104A (en) * | 1972-07-13 | 1974-03-19 | W Pote | Flexible coaxial cable and method of making same |
US4585607A (en) * | 1975-06-16 | 1986-04-29 | Raychem Corporation | Method of covering a member |
CH640666A5 (en) * | 1981-05-22 | 1984-01-13 | Cossonay Cableries Trefileries | Method for manufacturing a high-voltage outdoor insulator and insulator produced according to this method |
CH659907A5 (en) * | 1983-04-22 | 1987-02-27 | Bbc Brown Boveri & Cie | Insulator and method for its production |
US4833278A (en) * | 1988-10-31 | 1989-05-23 | Hyrdro-Quebec | Insulator housing made from polymeric materials and having spirally arranged inner sheds and water sheds |
FR2727561B1 (fr) * | 1994-11-30 | 1996-12-20 | Sediver | Isolateur electrique, procede de fabrication d'un tel isolateur et dispositif pour la mise en oeuvre du procede |
JP2905416B2 (ja) * | 1995-03-20 | 1999-06-14 | 日本碍子株式会社 | 複合碍子の端部分成形方法およびそれに用いる端部分成形治具 |
DE19629796C5 (de) * | 1996-07-24 | 2004-12-16 | Lapp Insulator Gmbh & Co. Kg | Kunststoffverbundisolator mit spiralförmigem Schirm und Verfahren zu seiner Herstellung |
ES2170901T3 (es) * | 1996-07-31 | 2002-08-16 | Pirelli Cavi E Sistemi Spa | Procedimiento para la fabricacion de un revestimiento de aislamiento de perfil en forma de aleta. |
JP3373789B2 (ja) * | 1998-08-17 | 2003-02-04 | 日本碍子株式会社 | ポリマー碍子の外被成形方法 |
-
1997
- 1997-08-27 SE SE9703086A patent/SE510064C2/sv not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-08-27 WO PCT/SE1998/001531 patent/WO1999010896A1/en active IP Right Grant
- 1998-08-27 EP EP98940762A patent/EP1008153B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-27 CN CN98810238A patent/CN1097826C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-27 AU AU88961/98A patent/AU8896198A/en not_active Abandoned
- 1998-08-27 JP JP2000508120A patent/JP4307707B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-08-27 US US09/486,232 patent/US6702975B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-27 DE DE69819021T patent/DE69819021T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-27 CA CA002301576A patent/CA2301576C/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-27 AT AT98940762T patent/ATE252271T1/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1999010896A1 (en) | 1999-03-04 |
SE510064C2 (sv) | 1999-04-12 |
CN1097826C (zh) | 2003-01-01 |
EP1008153B1 (en) | 2003-10-15 |
AU8896198A (en) | 1999-03-16 |
SE9703086L (sv) | 1999-02-28 |
EP1008153A1 (en) | 2000-06-14 |
US6702975B1 (en) | 2004-03-09 |
SE9703086D0 (sv) | 1997-08-27 |
JP2001514433A (ja) | 2001-09-11 |
DE69819021T2 (de) | 2004-07-08 |
ATE252271T1 (de) | 2003-11-15 |
CN1276908A (zh) | 2000-12-13 |
DE69819021D1 (de) | 2003-11-20 |
CA2301576C (en) | 2007-01-09 |
CA2301576A1 (en) | 1999-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4121557B2 (ja) | 固定子バー上の押出し形成された熱可塑性プラスチック絶縁体 | |
JP4307707B2 (ja) | 絶縁体を製造する方法および装置 | |
JPH0470985B2 (ja) | ||
US20070039692A1 (en) | Cold-shrinkable type rubber insulation sleeve and method of manufacturing | |
JP4205186B2 (ja) | 螺旋シールドを有するプラスチック複合絶縁体およびその製造方法 | |
KR100371066B1 (ko) | 전기절연체및그제조방법 | |
EP3650190B1 (en) | Assembling die | |
CA2151352C (en) | Composite insulator and its manufacturing method | |
US4681985A (en) | Premolded mechanically prestressed voltage stress control cones for high voltage cables and method of fabricating same | |
JP2002010587A (ja) | コイルを絶縁するための方法 | |
JP2003009370A (ja) | ケーブル接続用高分子材料製筒状部材の製造方法 | |
SU1030862A1 (ru) | Способ нанесени ребристого покрыти на длинномерные издели | |
JPH11512352A (ja) | プラスチック管製造中にマンドレル及びカーネルを調整するための機器及び方法 | |
JP4150437B2 (ja) | シェッド形状のプロファイルを持つ絶縁カバー及びその製造方法 | |
JPH05200773A (ja) | ノンセラミック碍子の製造方法及び製造装置 | |
JPH08289434A (ja) | ゴム・プラスチック絶縁電力ケーブルの接続工法 | |
EP0614751B1 (en) | Method and apparatus for producing fusible junction fittings having an electric heating wire in a wall thereof | |
JPH0667086B2 (ja) | 電力ケーブル接続用絶縁筒の製造方法 | |
JPS596010B2 (ja) | 同軸ケ−ブル絶縁体の製造方法 | |
JPH0524056A (ja) | ゴム,プラスチツク成形体の製造方法 | |
US20040168823A1 (en) | Helical shed | |
JPS6023476B2 (ja) | 絶縁ケ−ブルの接続部の形成方法 | |
JPH04155717A (ja) | プラスチック被覆電線の製造方法 | |
JP2001268769A (ja) | 電力ケーブル接続用ゴムユニットの製造方法 | |
JPH0115990B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080905 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081205 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081217 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |