JP4307586B2 - 電子レンジ加熱用包装部材とそれを用いた包装方法 - Google Patents

電子レンジ加熱用包装部材とそれを用いた包装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4307586B2
JP4307586B2 JP07595898A JP7595898A JP4307586B2 JP 4307586 B2 JP4307586 B2 JP 4307586B2 JP 07595898 A JP07595898 A JP 07595898A JP 7595898 A JP7595898 A JP 7595898A JP 4307586 B2 JP4307586 B2 JP 4307586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
packaging member
packaging
heating
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07595898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11268780A (ja
Inventor
安弘 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FP Corp
Original Assignee
FP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FP Corp filed Critical FP Corp
Priority to JP07595898A priority Critical patent/JP4307586B2/ja
Publication of JPH11268780A publication Critical patent/JPH11268780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307586B2 publication Critical patent/JP4307586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電子レンジによる食品の加熱用として好適な包装部材とその包装方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、電子レンジによる食品の加熱用包装部材は、例えば、図9に示すように、食品Fを包装する袋として、ナイロンフィルム51とポリエチレンフィルム52とのラミネートフィルム50が用いられている。このラミネートフィルムは、包装前にナイロンフィルム51とポリエチレンフィルム52とを予めラミネートして形成されているものであり、このラミネートフィルム50を用いて食品Fが真空包装されているものである。外側のナイロン51には空気抜きとしての小孔53が設けられており、内側のポリエチレンフィルム52は、上記ナイロンフィルム51の強度より弱く形成されてあり、ポリエチレンフィルム52が加熱による内部の膨張により破れる強度で作成されている。
【0003】
しかしながら、この包装袋では、包装のために予めラミネートされたフィルムを用いているので、このラミネートフィルム50を製造するために手間がかかり、製造コストが高価になるという問題点があった。
また、この包装袋では、図10に示すように、電子レンジで加熱する際、内部が加熱による膨張のために膨れ、小孔53の内側のポリエチレンフィルム52が破れるように作成されている。しかしながら、このとき食品Fと共にスープやたれが包装されていると、スープやたれの袋が破れた時に上記小孔53からこれらが吹き出してしまう欠点がある。したがって、飛び散ったスープやたれのために周囲が汚損したり、最悪の場合には火傷を負う虞があった。
【0004】
そこで、この発明の目的は、電子レンジ用加熱用の包装部材において、包装用部材の製造が容易で、しかも、食品と一緒にスープやたれを収容する場合であっても、これらが飛散する虞が少ない包装部材を提供することであり、また、その包装方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明の電子レンジ加熱用包装部材は、外袋の内側に、外袋より引っ張り強度が弱い材質からなる内袋を個別に設けた二重構造の袋となし、外袋には空気抜き用の小孔を設け、内袋は食品を包装した状態では外袋と非密着状態となるよう自由に内在し且つ加熱によって圧力が高くなると外袋の内側に張り付く状態となるように構成されていることを特徴としている。
【0006】
この包装部材によれば、外袋と内袋とを個別に作成することができるので、包装部材の製造が簡単である。また、両者が非密着状に設けられているので、外袋に影響されることなく、内袋の膨張が行われ、さらに、加熱によって圧力が高くなると外袋の内側に張り付く状態となるように構成されているので、食品の加熱を充分に行うことができる。
上記外袋は、ナイロン、ポリプロピレン、若しくはポリエチレンテレフタレートの合成樹脂材料にて構成し、内袋はポリエチレン材料にて構成したものであっても良い。
【0007】
この構成によれば、製造の容易な合成樹脂材料を用いることができる。
また、この発明の電子レンジ加熱用包装部材を用いた包装方法は、食品を内袋にて真空包装した後、内袋よりも引っ張り強度が強い外袋にて非密着状態、且つ自由な状態にして内袋を被覆し、加熱によって内袋内の圧力が高くなると外袋の内側に張り付く状態となるように構成することを特徴としている。
この包装方法によれば、包装が容易であると共に、内袋と外袋とを非密着とした状態で食品を包装することができ、内袋の膨張が充分になされ、且つ加熱によって内袋内の圧力が高くなると外袋の内側に張り付く状態となるため、食品の加熱が充分にできる。
【0008】
さらに、この発明の電子レンジ加熱用包装部材を用いた包装方法は、食品をフィルムにてラップ包装した後、これを上記フィルムよりも引っ張り強度が強い外袋にて非密着状態、且つ自由な状態にして被覆し、加熱によって内袋内の圧力が高くなると外袋の内側に張り付く状態となるように構成することを特徴としている。
この包装方法によれば、ラップ包装した食品の加熱を電子レンジにて容易に行うことができる。
【0009】
また、この発明の電子レンジ加熱用包装部材は、外側包装部材の内側に上記外側包装部材より引っ張り強度が弱い内袋を個別に設けた二重構造の包装部材となし、外側包装部材には空気抜き用の小孔を設け、内袋は外側包装部材と非密着状態となるよう自由に内在し且つ加熱によって圧力が高くなると外袋の内側に張り付く状態となるように構成されていることを特徴としている。この発明では、外側包装部材を、紙袋、紙箱、布袋、木箱、合成樹脂製箱にて構成し、内袋をポリエチレン材料にて構成したことを特徴としていても良い。
【0010】
この包装部材によれば、外側包装部材として種々のものが採用できると共に、低コストで食品の加熱を充分に行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
次いで、この発明の実施の態様を図面を参照して説明すると、図1はこの発明の実施態様の包装袋の概略断面図で、図2は食品を包装した状態を示す概略断面図、図3から図5は電子レンジにより加熱される工程を段階的に示す概略断面図である。
【0012】
包装部材としての一例である包装袋1は、外袋として、合成樹脂材料のうちナイロンからなる外袋10にて構成し、その内側に上記ナイロン製外袋10より引っ張り強度が弱いポリエチレン、好ましくは低密度ポリエチレンからなる内袋20を個別に設けた二重構造の袋としたものである。ナイロン製外袋10には空気抜き用の小孔11を適宜個数設けており、適当に散在させて設けている。ポリエチレン製内袋20には孔を設けることなく、食品Fを密封状態に包装可能に形成したものである。また、ナイロン製外袋10とポリエチレン製内袋20との間には空気層ができるよう非密着状態として、内袋20を自由に内在させて設けている。
【0013】
なお、ナイロン製外袋10に設けた小孔11には、バリヤー性樹脂からなるイージーオープンシール12を貼り付けておくことができる。これにより、ナイロン製外袋10の内部を外気と遮断させておくことができる。このシール12は、加熱時に予め外しておくものである。小孔11の形状としては、図6に示すように、円形(図6(a))、星形(図6(b))等、孔状にくり抜いた形状の他、スリット形状も採用することができる。スリット形状の場合には、図6(c)〜(f)に示すように、十字状(図6(c))、※型状(図6(d))や、その他のスリット形状(図6(e)(f))等を適宜選択することができる。
【0014】
この包装袋1を用いて食品Fを包装する方法としては、先ず、ポリエチレン製内袋20にて食品を真空包装する。真空包装の方法としては従来公知の方法を用いることにより包装可能である。しかる後、この内袋20との間が非密着状態となって、空気層ができるようにナイロン製外袋10にて被覆包装する。上記空気層を設けることにより、加熱時には内部の食品を充分に加熱した後で、ポリエチレン製内袋20を破ることができるものである。さらに、必要により、ナイロン袋10の小孔11にイージーオープンシール12を貼り付けて内部を封鎖しておく。
【0015】
そして、食品の加熱調理時には、先ず、ナイロン製外袋10のイージーオープンシール12を外してから、この包装袋1を電子レンジ内に入れて加熱を行う。加熱すると、食品から出る湯気で内部の圧力が高くなりポリエチレン製内袋20が膨張して膨らむこととなる。圧力がさらに高くなると、ポリエチレン製内袋20が充分に膨らみ、ナイロン製外袋10の内側に張り付く状態となり、さらに、ポリエチレン製内袋20の一部がナイロン製外袋10の小孔11から外に膨んで飛び出し、その後破れる。このため、ナイロン製外袋10の影響を受けることなく、内部の食品Fは充分に加熱されることとなり、ポリエチレン製内袋20が破れることによって、その内部の蒸気が排出されて圧力が下がりながら、食品Fが蒸らし状態となると共に、電子レンジの加熱設定時間が経過して食品Fの加熱が終了することとなる。
【0016】
この包装袋、及び包装方法によれば、包装袋はラミネート品を使用することなく、単独のナイロン製外袋10とポリエチレン製内袋20とを用いて包装するので、袋の製造が容易である。
また、この包装袋、及び包装方法によれば、ポリエチレン製内袋20が充分に膨らむまで食品の加熱を行うことができるので、食品の加熱を充分に行うことができる。
【0017】
さらに、食品と同時にスープやたれを収容している場合には、空気層があるためポリエチレン製内袋20の内部のみでスープやたれの袋が破れることになり、内袋20が破れた時に、それらが外部に飛散する虞が少なくなるという効果が生ずる。
外袋は、ナイロンの他、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂材料にて構成することができるもので、内袋は、ポリエチレン等の合成樹脂材料を用いて構成することができ、ポリエチレンの場合には低密度ポリエチレンが好ましいが、高密度ポリエチレンも採用することができる。
【0018】
図7、図8は他の実施態様を示す概略断面図である。
この実施態様の包装方法は、食品トレー等に収容した食品Fに対してポリエチレンフィルム、好ましくは低密度ポリエチレンフィルム25を用いてラップ包装した後、引っ張り強度が強い合成樹脂製袋としてのナイロン製外袋15にて、上記内側ポリエチレンフィルム25を非密着状態で、且つ自由な状態に被覆したものである。なお、小孔11は上記の実施の態様と同様に形成している。
【0019】
上記包装方法においても、前記した包装方法と同様の作用効果を得ることができる。
また、外側の包装部材としては、紙袋、紙箱、布袋、木箱、合成樹脂製箱等の部材を用いることができる。箱は、開閉自在に設けておくことにより、繰り返し使用することができ、袋の場合には、開閉自在なファスナーを装備しておくことにより、繰り返し使用することができ、特に業務用の用途には好適となる。
【0020】
いずれの包装部材でも、内側の包装部材より引っ張り強度が強いものを採用することにより、上記実施態様で説明したものと同じ作用効果を得ることができる。
【0021】
【発明の効果】
以上のように、この発明の包装部材によれば、包装部材の製造が簡単であると共に、外袋に影響されることなく内袋の膨張が充分に行われるので、収容した食品の加熱を充分に行うことができる。
また、この発明の包装方法によれば、食品の包装が簡単であると共に、ラップ包装された食品に対しても電子レンジにより好適に加熱を行うことができる。
【0022】
さらに、包装部材として、紙袋、紙箱、布袋、木箱、合成樹脂製箱等の部材を用いることができ、種々のものが採用でき、低コストで、かつ食品の加熱を充分に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施態様の包装袋の概略断面図である。
【図2】食品を包装した状態を示す概略断面図である。
【図3】電子レンジにより加熱される工程を段階的に示す概略断面図である。
【図4】電子レンジにより加熱される工程を段階的に示す概略断面図である。
【図5】電子レンジにより加熱される工程を段階的に示す概略断面図である。
【図6】ナイロン袋に設けた小孔の変更例を示す図である。
【図7】他の実施態様を示す概略断面図である。
【図8】上記実施態様における工程を示す概略断面図である。
【図9】従来の包装部材を示す概略構成図である。
【図10】上記従来の包装部材における加熱工程を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 包装袋
10,15 ナイロン製外袋
11 小孔
20,25 ポリエチレン製内袋

Claims (6)

  1. 外袋の内側に、外袋より引っ張り強度が弱い材質からなる内袋を個別に設けた二重構造の袋となし、外袋には空気抜き用の小孔を設け、内袋は食品を包装した状態では外袋と非密着状態となるよう自由に内在し且つ加熱によって圧力が高くなると外袋の内側に張り付く状態となるように構成されていることを特徴とする電子レンジ加熱用包装部材。
  2. 外袋は、ナイロン、ポリプロピレン、若しくはポリエチレンテレフタレートの合成樹脂材料にて構成したものであり、内袋はポリエチレン材料にて構成したことを特徴とする上記請求項1記載の電子レンジ加熱用包装部材。
  3. 食品を内袋にて真空包装した後、内袋よりも引っ張り強度が強い外袋にて非密着状態、且つ自由な状態にして内袋を被覆し、加熱によって内袋内の圧力が高くなると外袋の内側に張り付く状態となるように構成することを特徴とする電子レンジ加熱用包装部材を用いた包装方法。
  4. 食品をフィルムにてラップ包装した後、これを上記フィルムよりも引っ張り強度が強い外袋にて非密着状態、且つ自由な状態にして被覆し、加熱によって内袋内の圧力が高くなると外袋の内側に張り付く状態となるように構成することを特徴とする電子レンジ加熱用包装部材を用いた包装方法。
  5. 外側包装部材の内側に上記外側包装部材より引っ張り強度が弱い内袋を個別に設けた二重構造の包装部材となし、外側包装部材には空気抜き用の小孔を設け、内袋は外側包装部材と非密着状態となるよう自由に内在し且つ加熱によって圧力が高くなると外袋の内側に張り付く状態となるように構成されていることを特徴とする電子レンジ加熱用包装部材。
  6. 外側包装部材を、紙袋、紙箱、布袋、木箱、合成樹脂製箱にて構成し、内袋をポリエチレン材料にて構成したことを特徴とする上記請求項5記載の電子レンジ加熱用包装部材。
JP07595898A 1998-03-24 1998-03-24 電子レンジ加熱用包装部材とそれを用いた包装方法 Expired - Fee Related JP4307586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07595898A JP4307586B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 電子レンジ加熱用包装部材とそれを用いた包装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07595898A JP4307586B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 電子レンジ加熱用包装部材とそれを用いた包装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11268780A JPH11268780A (ja) 1999-10-05
JP4307586B2 true JP4307586B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=13591254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07595898A Expired - Fee Related JP4307586B2 (ja) 1998-03-24 1998-03-24 電子レンジ加熱用包装部材とそれを用いた包装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4307586B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220332491A1 (en) * 2007-05-10 2022-10-20 The Hillshire Brands Company Moisture degraded packaging seal
JP5714284B2 (ja) * 2010-09-29 2015-05-07 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ用外筒包装体およびプレフィルドシリンジ用外筒包装体用容器体
JP5849668B2 (ja) * 2011-12-08 2016-02-03 凸版印刷株式会社 電子レンジ加熱用容器および電子レンジ加熱用容器包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11268780A (ja) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874620A (en) Microwavable package incorporating controlled venting
US5114766A (en) Container provided with a multilayer cover with venting provisions and related method
EP1353860B1 (en) Heatable food package with venting means
US20090045189A1 (en) Microwaveable package
AU5256601A (en) Packaging material and packaging product
EP2188187A1 (en) More versatile flexible cover and method of manufacture
US20040028851A1 (en) Packaging film
WO2001087737A1 (en) Microwavable steamer bags
JPH10101154A (ja) 加熱処理用包装袋
US20140010927A1 (en) Packaging for food product
KR20010076126A (ko) 압력 배출구가 일체화된 패키지 및, 관련된 제조 방법
WO2007024196A1 (en) A packaging with improved reclosable opening
US20070257030A1 (en) Microwaveable package
JPH0615880Y2 (ja) 電子レンジ調理用食品包装体
JP3655104B2 (ja) 合成樹脂製チャック付袋体
JPH11189278A (ja) 電子レンジ対応の食材包装容器
US20090257687A1 (en) Package fof cooking foodstuffs having high-moisture content
JP4307586B2 (ja) 電子レンジ加熱用包装部材とそれを用いた包装方法
JP2001292708A (ja) 調理済み冷凍食品包装体及び調理済み冷凍食品の加熱方法
JP3591290B2 (ja) 電子レンジ用食品包装袋
JP3056962U (ja) 電子レンジ等による加熱用包装部材
JPH10114376A (ja) 電子レンジ調理食品用包装袋
EP2648995B1 (en) Packaging system for food articles
JP2002205713A (ja) シュリンク包装体及びその製法
KR100989502B1 (ko) 포장 용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090105

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150515

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees