JP4304626B2 - 電子メール受信装置 - Google Patents

電子メール受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4304626B2
JP4304626B2 JP2005290030A JP2005290030A JP4304626B2 JP 4304626 B2 JP4304626 B2 JP 4304626B2 JP 2005290030 A JP2005290030 A JP 2005290030A JP 2005290030 A JP2005290030 A JP 2005290030A JP 4304626 B2 JP4304626 B2 JP 4304626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
mail
setting
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005290030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007102413A (ja
Inventor
智史 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005290030A priority Critical patent/JP4304626B2/ja
Publication of JP2007102413A publication Critical patent/JP2007102413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4304626B2 publication Critical patent/JP4304626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、複数のパートを含むマルチパートメール(multipart mail)を受信する機能を備えた電子メール受信装置に関するものである。
複数のパート(ここでは、複数の画像データ)を含むマルチパートメールを受信する機能を備えた従来の電子メール受信装置の中には、受信したマルチパートメールに含まれている画像データを、LAN(Local Area Network)等を介して接続される画像データ保存用の端末装置に転送するものがある(例えば、特許文献1参照)。なお、マルチパートメールには、1のデータ発生源(ここでは、1の画像)から得られた複数のパート(ここでは、1の画像から得られた複数の画像データ)が含まれている。一方、電子メール受信装置から転送された画像データを受信した端末装置は、HDD(Hard Disk Drive)等に画像データを格納することにより、画像データを保存するようになっている。また、上記従来の電子メール受信装置の中には、受信したマルチパートメールに含まれている画像データを自装置のHDD等に格納することにより、画像データを保存するものもある。
特開2002−344688号公報
しかしながら、上記従来の電子メール受信装置は、マルチパートメールに含まれている複数のパートの内、ユーザが所望するパートを端末装置に転送したり、自装置に保存することができないため、利便性が充分ではなかった。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、マルチパートメールを受信する電子メール受信装置において、ユーザが所望するパートを転送又は保存することができる電子メール受信装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の電子メール受信装置は、カラー画像データとモノクロ画像データとを各パートとするとともに、前記カラー画像データ及び前記モノクロ画像データが1のデータ発生源から得られたこと及び前記各パートがそれぞれカラー画像データかモノクロ画像データかを判別する属性情報を含む特性情報が付加されたマルチパートメールを受信する電子メール受信装置であって、前記マルチパートメールを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記マルチパートメールに含まれる各パートがカラー画像データかモノクロ画像データかに基づいてデコード処理可能なパートを選択するデコード処理パート選択部と、前記デコード処理選択部が選択したパートをデコード処理する第1の処理手段と、前記第1の処理手段によりデコード処理することができたか否かの結果を格納する記憶手段と、処理対象とするパートを設定する設定手段と、前記設定手段により設定された内容、及び前記記憶手段に格納されている前記デコード処理することができたか否かの結果に基づいて、前記受信手段により受信されたマルチパートメールに含まれる複数のパートから処理対象とするパートを選択する選択手段と、前記選択手段により選択されたパートを転送又は保存する処理を行う第2の処理手段と、を備えることを特徴としている。
上記構成によれば、受信手段により、それぞれ特性情報が付加された複数のパートを含むマルチパートメールが受信され、デコード処理パート選択部により、前記受信手段が受信したマルチパートメールに含まれる各パートがカラー画像データかモノクロ画像データかに基づいてデコード処理可能なパートが選択され、当該選択されたパートがデコード処理され、記憶手段には、デコード処理することができたか否かの結果が格納されており、設定手段により、処理対象とするパートが設定される。そして、設定された内容、及び格納されているデコード処理することができたか否かの結果に基づいて、選択手段により、受信されたマルチパートメールに含まれる複数のパートから処理対象とするパートが選択され、第2の処理手段により、選択されたパートが転送又は保存される。
従って、処理(転送又は保存)対象とするパートの設定、及びデコード処理の結果に基づいて選択されたパートが転送又は保存されるため、処理対象とするパートを適正に設定することにより、ユーザが所望するパートを転送又は保存することができる。例えば、処理対象とするパートを電子メール受信装置がデコード処理できたパートに設定することにより、電子メール受信装置がデコード処理できたパートを転送又は保存することができる。
従って、属性に含まれる色情報に基づいて、デコード処理可能なパートを容易に選択することができる。
請求項記載の電子メール受信装置は、解像度の異なる複数の画像データを各パートとするとともに、前記複数の画像データが1のデータ発生源から得られたこと及び前記各パートのそれぞれの解像度を判別する属性情報を含む特性情報が付加されたマルチパートメールを受信する電子メール受信装置であって、前記マルチパートメールを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記マルチパートメールに含まれる各パートの解像度に基づいてデコード処理可能なパートを選択するデコード処理パート選択部と、前記デコード処理選択部が選択したパートをデコード処理する第1の処理手段と、前記第1の処理手段によりデコード処理することができたか否かの結果を格納する記憶手段と、処理対象とするパートを設定する設定手段と、前記設定手段により設定された内容、及び前記記憶手段に格納されている前記デコード処理することができたか否かの結果に基づいて、前記受信手段により受信されたマルチパートメールに含まれる複数のパートから処理対象とするパートを選択する選択手段と、前記選択手段により選択されたパートを転送又は保存する処理を行う第2の処理手段と、を備えることを特徴としている。
従って、属性に含まれる解像度に基づいて、デコード処理可能なパートを容易に選択することができる。
請求項記載の電子メール受信装置は、請求項1又は請求項2に記載の電子メール受信装置において、前記設定手段は、前記受信手段により受信されたマルチパートメールに含まれる複数のパートを全て処理対象とする第1の設定と、前記第1の処理手段によりデコード処理できたパートを処理対象とする第2の設定と、を設定可能であることを特徴としている。
上記構成によれば、設定手段により、受信されたマルチパートメールに含まれる複数のパートを全て処理対象とする第1の設定と、前記第1の処理手段によりデコード処理できたパートを処理対象とする第2の設定と、の内、いずれか1が設定される。
従って、受信されたマルチパートメールに含まれる複数のパートを全て処理(転送又は保存)対象とする第1の設定が設定された場合、複数のパートを全て転送又は保存することができる。また、電子メール受信装置がデコード処理できたパートを処理対象とする第2の設定が設定された場合、電子メール受信装置がデコード処理できたパートを転送又は保存することができる。
請求項1記載の電子メール受信装置によれば、処理(転送又は保存)対象とするパートの設定、及びデコード処理の結果に基づいて選択されたパートが転送又は保存されるため、処理対象とするパートを適正に設定することにより、ユーザが所望するパートを転送又は保存することができる。例えば、処理対象とするパートを電子メール受信装置がデコード処理できたパートに設定することにより、電子メール受信装置がデコード処理できたパートを転送又は保存することができる。
請求項記載の電子メール受信装置によれば、属性に含まれる色情報に基づいて、デコード処理可能なパートを容易に選択することができる。
請求項記載の電子メール受信装置によれば、属性に含まれる解像度に基づいて、デコード処理可能なパートを容易に選択することができる。
請求項記載の電子メール受信装置によれば、受信されたマルチパートメールに含まれる複数のパートを全て処理(転送又は保存)対象とする第1の設定が設定された場合、複数のパートを全て転送又は保存することができる。また、電子メール受信装置がデコード処理できたパートを処理対象とする第2の設定が設定された場合、電子メール受信装置がデコード処理できたパートを転送又は保存することができる。
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る電子メール受信装置の一例を示すブロック図である。図示するように、電子メール受信装置1は、制御部(CPU:Central Processing Unit)2、ROM(Read Only Memory)3、RAM(Random Access Memory)4、原稿読取部5、コーデック(CODEC:Coder and Decoder)6、画像メモリ7、印刷部8、操作部9、表示部10、モデム11、NCU(Network Control Unit)12、HDD(Hard Disk Drive)13、及びLAN I/F(Local Area Network Interface)14を備えたものであって、各部2乃至14はバス15によって通信可能に接続されている。この電子メール受信装置1は、それぞれ特性情報が付加された複数のパートを含むマルチパートメール(電子メール)を受信するものであるが、本実施形態においては、各パートに画像データが含まれている場合について説明する。
制御部2は、ROM3に格納された制御プログラムに従って、この電子メール受信装置1を構成する各部を制御し、後述するメール受信部2a(図3参照)等として機能するものである。RAM4は、制御部2の主メモリ、ワークエリア等として機能するものである。
原稿読取部5は、原稿の画像を読み取って画像データを生成し、所定の出力先に出力するものである。この原稿読取部5は、図示しないが、CCD(Charge Coupled Device)等のイメージセンサや光源等の光学系を有するフラットベッドスキャナ(FBS:Flat Bed Scanner)や原稿自動供給装置(ADF:Automatic Document Feeder)等の原稿供給機構等を有して構成されている。
コーデック6(第1の処理手段に相当する)は、画像データの送受信等のために画像データをエンコード(符号化)し、エンコードされている画像データをデコード(復号)するものである。マルチパートメールにより受信した画像データは、このコーデック6によりデコード処理される。
画像メモリ7は、コーデック6においてエンコードされた画像データ、受信した画像データ等を格納するものである。印刷部8は、画像メモリ7から読み出された画像データを印刷出力するものである。この印刷部8により、マルチパートメールにより受信した画像データが印刷出力される。印刷部8における印刷方式としては、例えば、電子写真方式を用いることができる。
操作部9は、ユーザが情報を入力する入力キー、タッチパネル等から構成されており、ユーザによる各種の操作入力は、この操作部9を介して行われる。表示部10は、例えば操作部9に並設された、各種の設定状態や電子メール受信装置1の動作状態などを文字や図形などで表示する液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)や、点灯又は消灯で表示するLEDランプなどを備えている。
モデム11は、例えばITU−T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)の勧告V.34規格又はこれと同様のものに従った送受信データの変調及び復調を行うものである。NCU12は、電話回線を制御して電話をかけたり、切ったりする回線網制御装置であり、PSTN(Public Switched Telephone Network)16を介して、G3ファクシミリ装置(不図示)と通信可能に接続されている。
HDD13は、マルチパートメールにより受信した画像データを格納するものである。LAN I/F14は、LAN17と電子メール受信装置1とを通信可能に接続するものである。LAN17には、ルータ18が接続されると共に、ルータ18及びインターネット19を介してインターネットファクシミリ装置20が接続されている。また、LAN17には、端末装置21、及び画像形成装置22が接続されており、電子メール受信装置1、端末装置21、及び画像形成装置22は、LAN17を介して通信可能に接続されている。ここでは、端末装置21は、電子メール受信装置1から電子メールにより転送される画像データを受信し、受信した画像データを格納するものである。画像形成装置22は、画像データをデコード処理する機能、及び画像データを印刷出力するプリント機能を備えており、電子メール受信装置1から送信される画像データをデコード処理し、印刷出力するものである。
インターネットファクシミリ装置20は、図示しないが、CPU、ROM、RAM、スキャナ等を有しており、複数のパート(ここでは、画像データ)を含むマルチパートメールを生成するものである。すなわち、複数の画像データに、これら複数の画像データが1のデータ発生源(ここでは、1のカラー画像)から得られ、且つ、パート(ここでは、画像データ)毎に属性が相違することを示す特性情報を付加したマルチパートメールを生成し、生成したマルチパートメールを電子メール受信装置1に送信するものである。
インターネットファクシミリ装置20において、マルチパートメールが生成される手順について例示する。まず、インターネットファクシミリ装置20は、スキャナにより1のカラー原稿からカラー画像を読み取ってカラー画像データを生成する。続いて、生成したカラー画像データをモノクロ画像データに変換する処理を行って、モノクロ画像データを生成する。次に、生成したカラー画像データの解像度、及びモノクロ画像データの解像度を変換する処理を行って、生成したカラー画像データ、及びモノクロ画像データと解像度が相異なるカラー画像データ、及びモノクロ画像データを生成する。例えば、生成したカラー画像データの解像度が「600×600dpi」である場合は、このカラー画像データと解像度が相異なる「400×400dpi」、「200×200dpi」等のカラー画像データを生成する。また、例えば、生成したモノクロ画像データの解像度が「600×600dpi」である場合は、このモノクロ画像データと解像度が相異なる「400×400dpi」、「200×200dpi」等のモノクロ画像データを生成する。次に、このようにして生成した複数の画像データに、これら複数の画像データが1のカラー画像から得られ、且つ、画像データ毎に属性が相違することを示す特性情報を付加して、マルチパートメールを生成する。すなわち、複数の画像データを各パートとしたMIME(Multipurpose Internet Mail Extensions)のマルチパートメールを生成するとともに、生成したマルチパートメールのヘッダに特性情報を含める処理を行う。
図2は、マルチパートメールにより電子メール受信装置1に送信される複数の画像データに付加される特性情報について説明するための図である。インターネットファクシミリ装置20により複数の画像データに付加される特性情報は、図2(a)に示すように、マルチパートメールが複数の画像データを含むことを示す通知情報(ここでは、multipart)、及び複数の画像データの内、いずれか1を印刷出力する旨の指示を表す指示情報(ここでは、alternative)と、図2(b)に示すように、複数の画像データのファイル名(ここでは、「AAA−C−600600」、「AAA−C−400400」、「AAA−C−200200」、「AAA−M−600600」、「AAA−M−400400」、「AAA−M−200200」)と、からなるものである。これら複数の画像データのファイル名は、同一の文字列である第1の部分(「AAA」)と、画像データがカラーデータ(ここでは、カラー画像データ)であるか、又はモノクロデータ(ここでは、モノクロ画像データ)であるかを示す色情報である第2の部分(「C」、「M」)と、画像データの解像度を示す解像度情報である第3の部分(「600600」、「400400」、「200200」)と、からなる。すなわち、特性情報としてマルチパートメールに含まれる複数の画像データの各ファイル名に、各画像データの属性として、色情報及び解像度情報が含まれている。ここでは、第2の部分においては、画像データがカラー画像データである場合は「C」が付与され、画像データがモノクロ画像データである場合は「M」が付与される。また、第3の部分においては、画像データの解像度が「600×600dpi」(主走査方向600dpi、副走査方向600dpi)である場合は「600600」が付与され、画像データの解像度が「400×400dpi」である場合は「400400」が付与され、画像データの解像度が「200×200dpi」である場合は「200200」が付与される。
なお、ここでは、マルチパートメールが、複数の画像データ(パート)に、これら複数の画像データ(パート)が1のカラー画像(データ発生源)から得られ、且つ、画像データ(パート)毎に属性が相違することを示す特性情報が付加されたものである場合について説明した。これに限らず、マルチパートメールは、例えば、1の文書から得られたテキストデータ及びHTML(Hypertext Markup Language)データに、これら2つのデータが1の文書から得られ、且つ、データ毎に属性が相違することを示す特性情報が付加されたものであってもよい。また、ここでは、色情報がカラー画像データであるか、又はモノクロ画像データであるかを示す場合について説明したが、これに限らず、色情報は、各パートがそれぞれカラーデータであるか、又はモノクロデータあるかを示す情報であればよい。
次に、制御部2の機能構成について説明する。制御部2は、図3に示すように、メール受信部2a、属性判別部2b、デコード処理パート選択部2c、送信部2d、デコード処理判定部2e、記憶部2f、受付部2g、設定部2h、処理対象パート選択部2i、及び転送保存処理部2jを機能的に備えている。
メール受信部2a(受信手段に相当する)は、インターネットファクシミリ装置20により送信されたマルチパートメールを受信するものである。具体的には、複数の画像データに、これら複数の画像データが1のカラー画像から得られ、且つ、属性が相違することを示す特性情報が付加されたマルチパートメールを、インターネットファクシミリ装置20から受信するものである。なお、ここでは、解像度「600×600dpi」のカラー画像データ、解像度「400×400dpi」のカラー画像データ、解像度「200×200dpi」のカラー画像データ、解像度「600×600dpi」のモノクロ画像データ、解像度「400×400dpi」のモノクロ画像データ、解像度「200×200dpi」のモノクロ画像データ、の6つの画像データに、特性情報が付加されたマルチパートメールを受信した場合について説明する。
属性判別部2bは、メール受信部2aにより受信されたマルチパートメールに含まれている特性情報に基づいて、複数の画像データが1のカラー画像から得られたものであると判断するものである。具体的には、特性情報に含まれている複数の画像データのファイル名の内、第1の部分が同一の文字列であることから、複数の画像データが1のカラー画像から得られたものであると判断する。なお、ここでは、複数の画像データのファイル名に基づいて、複数の画像データが1のカラー画像から得られたものであると判断する場合について説明したが、特性情報に含まれる通知情報により、複数の画像データが1のカラー画像から得られたものとである判断することもできる。
また、属性判別部2bは、メール受信部2aにより受信されたマルチパートメールに含まれている複数の画像データの属性に含まれる色情報、及び解像度情報を判別するものである。すなわち、メール受信部2aにより受信されたマルチパートメールに含まれている複数の画像データ毎の解像度と、それぞれの画像データがカラー画像データであるか又はモノクロ画像データであるかと、を判別する。具体的には、特性情報に含まれている画像データのファイル名の第2の部分が「C」である場合は、その画像データをカラー画像データであると判別し、第2の部分が「M」である場合は、その画像データをモノクロ画像データであると判別する。また、画像データのファイル名の第3の部分が「600600」である場合は、その画像データの解像度を「600×600dpi」であると判別し、第3の部分が「400400」である場合は、その画像データの解像度を「400×400dpi」であると判別し、第3の部分が「200200」である場合は、その画像データの解像度を「200×200dpi」であると判別する。例えば、画像データのファイル名が「AAA−C−600600」である場合は、その画像データを解像度「600×600dpi」のカラー画像データであると判別する。
デコード処理パート選択部2cは、属性判別部2bにより属性が判別された複数の画像データの内、コーデック6でデコード処理可能な画像データを選択するものである。具体的には、コーデック6が、解像度「400×400dpi」以下のカラー画像データ、及びモノクロ画像データをデコード処理可能である場合、複数(ここでは、6つ)の画像データの内、解像度「400×400dpi」のカラー画像データ、解像度「200×200dpi」のカラー画像データ、解像度「400×400dpi」のモノクロ画像データ、解像度「200×200dpi」のモノクロ画像データ、の4つの画像データを選択する。デコード処理パート選択部2cにより選択されたコーデック6でデコード処理可能な画像データは、コーデック6によりデコード処理され、印刷部8により印刷出力される。なお、ここでは、コーデック6でデコード処理可能な画像データは、マルチパートメールに含まれる複数の画像データの一部(6つの画像データの内の4つ)であるが、コーデック6でマルチパートメールに含まれる複数の画像データの全部をデコード処理可能である場合、マルチパートメールに含まれる複数の画像データの全部が選択され、デコード処理される。
また、デコード処理パート選択部2cは、属性判別部2bにより属性が判別された複数の画像データの内、画像形成装置22でデコード処理可能な画像データを選択するものである。具体的には、画像形成装置22が、解像度「600×600dpi」以下のモノクロ画像データをデコード処理可能である場合、複数(ここでは、6つ)の画像データの内、解像度「600×600dpi」のモノクロ画像データ、解像度「400×400dpi」のモノクロ画像データ、解像度「200×200dpi」のモノクロ画像データ、の3つの画像データを選択する。なお、画像形成装置22がデコード処理可能な画像データの範囲、すわわち、カラー画像データをデコード処理可能であるか否か、モノクロ画像データをデコード処理可能であるか否か、デコード処理可能な画像データの解像度の上限値の情報は、予めRAM4に格納されており、この情報に基づいて、デコード処理パート選択処理部2cは、画像形成装置22でデコード処理可能な画像データを選択する。
送信部2d(送信手段に相当する)は、デコード処理パート選択部2cにより選択された画像形成装置22でデコード処理可能な画像データを、画像形成装置22にデコード処理させるべく、画像形成装置22に送信するものである。送信部2dにより送信された画像データは、画像形成装置22によりデコード処理され、印刷出力される。なお、ここでは、画像形成装置22でデコード処理可能な画像データは、マルチパートメールに含まれる複数の画像データの一部(6つの画像データの内の3つ)であるため、複数の画像データの一部が画像形成装置22に送信され、デコード処理されるが、画像形成装置22でマルチパートメールに含まれる複数の画像データの全部をデコード処理可能である場合、複数の画像データの全部が画像形成装置22に送信され、デコード処理される。
デコード処理判定部2eは、コーデック6が、デコード処理パート選択部2cにより選択された画像データをデコード処理できたか否か、及び、画像形成装置22が、送信部2dにより送信された画像データをデコード処理できたか否かを判定するものである。例えば、画像データに誤ったファイル名が付与されており、それに基づいて属性が判別され、判別された属性に基づいて選択された画像データは、コーデック6、又は画像形成装置22によりデコード処理可能な画像データの解像度の上限値より、解像度が高い場合がある。このような場合、コーデック6は、デコード処理パート選択部2cにより選択された画像データをデコード処理できず、画像形成装置22は、送信部2dにより送信された画像データをデコード処理できないため、デコード処理判定部2eによりデコード処理できなかったと判定される。デコード処理判定部2eにより判定されたコーデック6によるデコード処理の結果、及び画像形成装置22によるデコード処理の結果は、記憶部2fに書き込まれる。
なお、ここでは、コーデック6において、デコード処理パート選択部2cにより選択された解像度「400×400dpi」のカラー画像データ、解像度「200×200dpi」のカラー画像データ、解像度「400×400dpi」のモノクロ画像データ、解像度「200×200dpi」のモノクロ画像データの内、解像度「400×400dpi」のカラー画像データ、解像度「400×400dpi」のモノクロ画像データをデコード処理できず、解像度「200×200dpi」のカラー画像データ、解像度「200×200dpi」のモノクロ画像データをデコード処理できた場合について説明する。また、画像形成装置22において、送信部2dにより送信された解像度「600×600dpi」のモノクロ画像データ、解像度「400×400dpi」のモノクロ画像データ、解像度「200×200dpi」のモノクロ画像データの内、解像度「600×600dpi」のモノクロ画像データをデコード処理できず、解像度「400×400dpi」のモノクロ画像データ、解像度「200×200dpi」のモノクロ画像データをデコード処理できた場合について説明する。
記憶部2f(記憶手段に相当する)は、コーデック6によるデコード処理の結果、及び画像形成装置22によるデコード処理の結果を格納しているものである。ここでは、記憶部2fは、コーデック6によりデコード処理できた画像データの情報として、解像度「200×200dpi」のカラー画像データ、解像度「200×200dpi」のモノクロ画像データの情報を格納しており、画像形成装置22によりデコード処理できた画像データの情報として、解像度「400×400dpi」のモノクロ画像データ、解像度「200×200dpi」のモノクロ画像データの情報を格納している。
受付部2gは、外部からの操作入力を操作部9を介して受け付けるものである。ユーザは、メール受信部2aにより受信されたマルチパートメールに含まれている複数の画像データの全部を処理(転送又は保存)対象とする第1の設定、コーデック6(自装置1)によりデコード処理できた画像データを処理対象とする第2の設定、コーデック6(自装置1)及び画像形成装置22のいずれかによりデコード処理できた画像データを処理対象とする第3の設定と、の内、いずれか1を操作部9から選択することができる。受付部2gは、操作部9を介してユーザにより選択されたいずれか1の設定を受け付ける。
設定部2h(設定手段に相当する)は、処理(転送又は保存)対象とする画像データを設定するものである。具体的には、受付部2gにより受け付けられた設定を、処理対象パート選択部2iに設定する。従って、設定部2hは、第1の設定と、第2の設定と、第3の設定と、を処理対象パート選択部2iに設定可能である
処理対象パート選択部2i(選択手段に相当する)は、設定部2hにより設定された内容、記憶部2fに格納されているコーデック6によるデコード処理の結果、及び画像形成装置22によるデコード処理の結果に基づいて、メール受信部2aにより受信されたマルチパートメールに含まれている複数の画像データから処理(転送又は保存)対象とする画像データを選択するものである。具体的には、処理対象パート選択部2iは、設定部2hにより第1の設定が設定されている場合、メール受信部2aにより受信されたマルチパートメールに含まれている複数の画像データを全て処理対象として選択する。また、処理対象パート選択部2iは、設定部2hにより第2の設定が設定されている場合、記憶部2fに格納されているコーデック6によるデコード処理の結果に基づいて、複数の画像データの内、コーデック6によりデコード処理できた画像データ、すなわち、6つの画像データの内、解像度「200×200dpi」のカラー画像データ、解像度「200×200dpi」のモノクロ画像データを処理対象として選択する。また、処理対象パート選択部2iは、設定部2hにより第3の設定が設定されている場合、記憶部2fに格納されているコーデック6によるデコード処理の結果、及び画像形成装置22によるデコード処理の結果に基づいて、複数の画像データの内、コーデック6及び画像形成装置22のいずれかによりデコード処理できた画像データ、すなわち、6つの画像データの内、解像度「200×200dpi」のカラー画像データ、解像度「400×400dpi」のモノクロ画像データ、解像度「200×200dpi」のモノクロ画像データを処理対象として選択する。
転送保存処理部2j(第2の処理手段に相当する)は、処理対象パート選択部2iにより選択された画像データを転送又は保存する処理を行うものである。具体的には、処理対象パート選択部2jにより選択された画像データをHDD13に書き込むことにより、処理対象パート選択部2jにより選択された画像データを保存するか、又は、処理対象パート選択部2jにより選択された画像データを端末装置21に転送する処理を行う。転送保存処理部2jは、画像データを端末装置21に転送する場合、処理対象パート選択部2iにより選択された画像データを添付した電子メールを生成し、生成した電子メールを端末装置21に転送する。なお、ここでは、処理対象パート選択部2iにより選択された画像データを電子メールにより端末装置21に転送する場合について説明したが、処理対象パート選択部2iにより選択された画像データをG3ファクシミリ装置(不図示)に転送(ファクシミリ送信)するようにしてもよい。
以下、インターネットファクシミリ装置20から、マルチパートメールを受信した場合に、電子メール受信装置1において行われる動作について、図4に示すフローチャートに基づいて説明する。
メール受信部2aは、まず、マルチパートメールを受信したか否かを判断する(S1)。ここで、マルチパートを受信していないと判断した場合には(S1:NO)、待機状態となる。逆に、マルチパートメールを受信したと判断した場合(S1:YES)、すなわち、インターネットファクシミリ装置20から送信されたマルチパートメールをメール受信部2aが受信した場合、属性判別部2bは、受信されたマルチパートメールに含まれている複数の画像データの属性を判別する(S2)。
続いて、デコード処理パート選択部2cは、属性判別部2bにより属性が判別された複数の画像データの内、コーデック6によりデコード処理可能な画像データを選択する(S3)。コーデック6は、デコード処理パート選択部2cにより選択された画像データをデコード処理する(S4)。次に、デコード処理パート選択部2cは、属性判別部2bにより属性が判別された複数の画像データの内、画像形成装置22によりデコード処理可能な画像データを選択する(S5)。送信部2dは、デコード処理パート選択部2cにより選択された画像データを画像形成装置22に送信する(S6)。画像形成装置22は、送信部2dにより送信された画像データをデコード処理する。
次に、デコード処理判定部2eは、コーデック6が、デコード処理パート選択部2cにより選択された画像データをデコード処理できたか否か、及び、画像形成装置22が、送信部2dにより送信された画像データをデコード処理できたか否かを判定する(S7)。続いて、デコード処理判定部2eは、判定したコーデック6によるデコード処理の結果、及び画像形成装置22によるデコード処理の結果を記憶部2fに書き込む(S8)。
次に、処理対象パート選択部2iは、設定部2hにより、第1の設定、第2の設定、及び第3の設定の内、いずれが設定されているか否かを判断する(S9)。処理対象パート選択部2iは、第1の設定が設定されていると判断した場合(S9:第1)、メール受信部2aにより受信されたマルチパートメールに含まれている複数の画像データを全て処理(転送又は保存)対象として選択する(S10)。また、処理対象パート選択部2iは、第2の設定が設定されていると判断した場合(S9:第2)、記憶部2fに格納されているコーデック6によるデコード処理の結果に基づいて、複数の画像データの内、コーデック6によりデコード処理できた画像データを処理対象として選択する(S11)。また、処理対象パート選択部2iは、第3の設定が設定されていると判断した場合(S9:第3)、記憶部2fに格納されているコーデック6によるデコード処理の結果、画像形成装置22によるデコード処理の結果に基づいて、複数の画像データの内、コーデック6及び画像形成装置22のいずれかによりデコード処理できた画像データを処理対象として選択する(S12)。そして、ステップS10、S11、又はS12の動作の後、転送保存処理部2jは、処理対象パート選択部2jにより選択された画像データを転送又は保存する(S13)。
このように、処理(転送又は保存)対象とする画像データの設定(第1の設定、第2の設定、第3の設定)、及びデコード処理の結果に基づいて選択された画像データが転送又は保存されるため、処理対象とする画像データを適正に設定することにより、ユーザが所望する画像データを転送又は保存することができる。
例えば、ユーザは、第1の設定を選択した場合、受信されたマルチパートメールに含まれる複数の画像データを全て転送又は保存させることができる。また、例えば、ユーザは、第2の設定を選択した場合、電子メール受信装置1によりデコード処理できた画像データを転送又は保存させることができる。また、ユーザは、第3の設定を選択した場合、電子メール受信装置1及び画像形成装置22のいずれかがデコード処理できた画像データを転送又は保存させることができる。
なお、本実施形態においては、電子メール受信装置1に通信可能に接続されている画像形成装置22が1台である場合に説明したが、電子メール受信装置1に通信可能に接続される画像形成装置22は、複数台であってもよい。この場合、処理対象パート選択処理部2iを、第3の設定が設定されている際に、コーデック6及び複数台の画像形成装置22のいずれかによりデコード処理できた画像データを選択する構成とすることにより、電子メール受信装置1及び複数台の画像形成装置22のいずれかによりデコード処理できた画像データを転送又は保存することができる。
また、本実施形態においては、電子メール受信装置1が、インターネット19を介して、インターネットファクシミリ装置20からマルチパートメールを受信する場合について説明したが、インターネット19ではなく、ネットワーク(例えば、LAN17等)を介して、電子メール受信装置1がインターネットファクシミリ装置20からマルチパートメールを受信するようにしてもよい。すなわち、電子メール受信装置1とインターネットファクシミリ装置20とが、インターネット19を介さず、LAN17等を介して接続される形態であってもよい。
本発明の実施形態に係る電子メール受信装置の一例を示したブロック図である。 画像データに付加される特性情報について説明するための図である。 制御部の機能構成の一例を示したブロック図である。 マルチパートメールを受信した場合に、電子メール受信装置において行われる動作を例示したフローチャートである。
符号の説明
1 電子メール受信装置
2 制御部
2a メール受信部(受信手段)
2d 送信部(送信手段)
2f 記憶部(記憶手段)
2h 設定部(設定手段)
2i 処理対象パート選択部(選択手段)
2j 転送保存処理部(第2の処理手段)
3 ROM
4 RAM
6 コーデック(第1の処理手段)
22 画像形成装置

Claims (3)

  1. カラー画像データとモノクロ画像データとを各パートとするとともに、前記カラー画像データ及び前記モノクロ画像データが1のデータ発生源から得られたこと及び前記各パートがそれぞれカラー画像データかモノクロ画像データかを判別する属性情報を含む特性情報が付加されたマルチパートメールを受信する電子メール受信装置であって、
    前記マルチパートメールを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記マルチパートメールに含まれる各パートがカラー画像データかモノクロ画像データかに基づいてデコード処理可能なパートを選択するデコード処理パート選択部と、
    前記デコード処理選択部が選択したパートをデコード処理する第1の処理手段と、
    前記第1の処理手段によりデコード処理することができたか否かの結果を格納する記憶手段と、
    処理対象とするパートを設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された内容、及び前記記憶手段に格納されている前記デコード処理することができたか否かの結果に基づいて、前記受信手段により受信されたマルチパートメールに含まれる複数のパートから処理対象とするパートを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択されたパートを転送又は保存する処理を行う第2の処理手段と、を備えることを特徴とする電子メール受信装置。
  2. 解像度の異なる複数の画像データを各パートとするとともに、前記複数の画像データが1のデータ発生源から得られたこと及び前記各パートのそれぞれの解像度を判別する属性情報を含む特性情報が付加されたマルチパートメールを受信する電子メール受信装置であって、
    前記マルチパートメールを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記マルチパートメールに含まれる各パートの解像度に基づいてデコード処理可能なパートを選択するデコード処理パート選択部と、
    前記デコード処理選択部が選択したパートをデコード処理する第1の処理手段と、
    前記第1の処理手段によりデコード処理することができたか否かの結果を格納する記憶手段と、
    処理対象とするパートを設定する設定手段と、
    前記設定手段により設定された内容、及び前記記憶手段に格納されている前記デコード処理することができたか否かの結果に基づいて、前記受信手段により受信されたマルチパートメールに含まれる複数のパートから処理対象とするパートを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択されたパートを転送又は保存する処理を行う第2の処理手段と、を備えることを特徴とする電子メール受信装置。
  3. 前記設定手段は、前記受信手段により受信されたマルチパートメールに含まれる複数のパートを全て処理対象とする第1の設定と、前記第1の処理手段によりデコード処理できたパートを処理対象とする第2の設定と、を設定可能であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子メール受信装置。
JP2005290030A 2005-10-03 2005-10-03 電子メール受信装置 Expired - Fee Related JP4304626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290030A JP4304626B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 電子メール受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290030A JP4304626B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 電子メール受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007102413A JP2007102413A (ja) 2007-04-19
JP4304626B2 true JP4304626B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=38029309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005290030A Expired - Fee Related JP4304626B2 (ja) 2005-10-03 2005-10-03 電子メール受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4304626B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010217684A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Japan Gore Tex Inc 摺動部材および画像定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007102413A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007074124A (ja) ネットワークファクシミリ装置、画像出力システム、及び画像出力方法
JP4367516B2 (ja) 画像処理装置
JP2008098978A (ja) 複合機及び画像保存方法
JP4304626B2 (ja) 電子メール受信装置
JP2006135570A (ja) ネットワーク複合機
JP4826530B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP3906785B2 (ja) 画像通信方法、画像通信システム、画像通信装置、及びコンピュータプログラム
JP4557844B2 (ja) 画像形成装置
JP4049133B2 (ja) ネットワーク複合機
JP4605021B2 (ja) 文書管理装置
JP2007208348A (ja) 通信端末装置
JP2003333267A (ja) 通信端末装置及びサーバ装置
JP4706591B2 (ja) 画像処理装置
JP2004260535A (ja) 通信端末システム及びプリンタドライバプログラム
JP2002344688A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2006295291A (ja) ファクシミリサーバ
JP2005184721A (ja) 通信装置
JP2003069774A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3508846B2 (ja) ファクシミリサーバ装置
JP2007074015A (ja) ネットワークファクシミリ装置、画像出力システム、及び画像出力方法
JP2007150729A (ja) 電子メール受信装置
JP4702378B2 (ja) 画像処理装置
JP3804833B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2002278889A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2007235589A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees