JP4302769B2 - 動力伝達液用の油溶性摩擦増加性添加剤 - Google Patents

動力伝達液用の油溶性摩擦増加性添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4302769B2
JP4302769B2 JP51744895A JP51744895A JP4302769B2 JP 4302769 B2 JP4302769 B2 JP 4302769B2 JP 51744895 A JP51744895 A JP 51744895A JP 51744895 A JP51744895 A JP 51744895A JP 4302769 B2 JP4302769 B2 JP 4302769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
group
nitrogen
monounsaturated
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51744895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09506927A (ja
Inventor
フレデリック ワッツ,レイモンド
アルフレドー ブロック,リカードー
グーティエレイス,アーントーニオー
キース ニバート,ロジャー
ライアー,ジャック
Original Assignee
エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド filed Critical エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド
Publication of JPH09506927A publication Critical patent/JPH09506927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302769B2 publication Critical patent/JP4302769B2/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M133/56Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/16Reaction products obtained by Mannich reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/042Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds between the nitrogen-containing monomer and an aldehyde or ketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/102Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon only in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/061Esters derived from boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/042Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for automatic transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/046Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for traction drives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、油質組成物に油溶性分岐状ヒドロカルビル基、結合基及び窒素含有極性基よりなる炭化水素可溶性反応生成物(これは硼素、酸素又は硫黄を含有することもできる)を添加することによってかかる油質組成物の静的摩擦係数を向上させる方法に関する。これらの反応生成物は、それらが含有されるところの動力伝達液、特に自動変速機液を含めた潤滑油のような油質組成物の静的摩擦係数を向上させるのに有用である。
発明の背景
伝動装置の設計は急進的な変化を経験し、これによって新規で且つより厳正な要求性能を満たすことができるATF添加剤の処方が必要とされている。伝動装置の設計における1つの変化は、燃費向上を得るためのロックアップトルクコンバータークラッチの組み込みであった。他の変化は、より良好な運転性を得るために車軸間の差動クラッチを必要とする四輪駆動系の組み込みである。これらの2つの装置は、低い滑り速度及び低いエネルギーで作働する。
潤滑剤の低速低エネルギー摩擦特性は、低速摩擦装置(LVFA)で評価される。LVFA装置では、直径が約1インチの模擬クラッチが使用される。これらの小さいモデルクラッチは、クラッチの製造業者が製造部品を正確に複製することによって作られるか、又は現寸製造部品から注意深く切削される。
これらの小さい試験品は、LVFAの試験室に取り付けられそして試験潤滑剤中に浸漬される。次いで、系に所定の試験荷重が負荷される。試験装置は0〜200℃の任意の温度で試験するように装備され、そして所定の温度に達するや否やクラッチの速度は0から500rpmに上げられ次いで500rpmから0に下げられる。この態様で、速度及び温度に対する摩擦係数の依存性を広範囲の滑り速度及び温度にわたって測定することができる。ゼロ滑り速度からの系の初期加速によっても、静的ブレイクアウェイ摩擦μsが正確に測定される。
自動変速機液のますます重要になっている特性は、それがクラッチに付与する静的ブレイクアウェイ摩擦(breakaway friction)のレベルである。静的ブレイクアウェイ摩擦又はμsとして表わされるこのパラメーターは、クラッチパック又はバンド及びドラムのような係合部品が荷重下に滑る相対的傾向を反映する。もしもこの値が低過ぎると、生じる滑りは、車両の運転性や安全性を阻害する場合がある。これは、より小型の伝動装置及びより高いトルクエンジンを持つ新型の自動車において特に重要である。
摩擦調整剤と通常称される化学剤は、μsの値を低下させることができるだけである。これは必ずしも望ましくはない。時には、μsのレベルを上げるのが大きな利益になる。本発明の生成物はまさにこの摩擦増加剤であり、即ち、それらは流体又は変速機に対していかなる有害な影響も引き起こすことなくμsの値を増大する。
化学添加剤の使用によって静的ブレイクアウェイ摩擦を向上させることは極めて価値があることである。以前、変速機の製造業者がロッククラッチによって伝達されることができるトルクの量を増加することを必要としたときには、彼らは極めて僅かしか選択の余地を持っていなかった。従来、クラッチの静的保持容量の増加は、クラッチそれ自体を変えることによって、クラッチのライニング領域を増大することによって(即ち、より多くのクラッチプレートを使用して)、クラッチのライニング材料を変えることによって、又は閉じられたクラッチに適用される圧力を増大することによって達成されてきた。これらの方法は、変速機を再設計することを必要とするので望ましくない場合が多い。これらは、車両に対して重量を増加し、変速機により多くの空間を取らせ、更に変速機をよりコスト高かで製造させる。また、これらの変更の多くは、軸の動的特性を変え且つそれを望ましくなくする場合がある。本発明の生成物は、機械設備に対してこれらの変更のどれも行わずに系のブレイクアウェイ静的容量を増加するのを可能にする。
慣用の摩擦調整剤(即ち、摩擦減少剤)のみを使用すると、静的摩擦を増加させる唯一の方法は、摩擦減少剤のレベルを減少させることである。この方法は、2つの問題に悩まされている。第一に、摩擦減少剤のすべてが一旦除去されると、μsのレベルを更に上げることができない。第二に、摩擦減少剤の除去は、動的クラッチ係合並びに流体の摩擦耐久性に有害な影響を及ぼす。
過去において、これらの系における摩擦係数を向上させる唯一の方法は、“トラクション液(traction fluid)”を使用することであった。しかしながら、これらの流体は、極めて高い荷重下においてのみ有効であり、そして伝動装置が適切に機能するためには極めて大型であるべきであることを要件とする。これらのトラクション液は、その独特な分子構造の故に、酸化に対して極端に敏感である場合が多く、貧弱な摩耗制御を提供し、そして良好な動的摩擦特性を与えるように容易には摩擦調整されない。これらの流体は、例えば、米国特許3440894及び4008251に記載されている。
ベース油だけでは、ATFの用途で要求される多くの特種の特性に達することさえできない。それ故に、数種の化学添加剤を使用することが必要であるが、その各々は流体の特定的な性質を付与又は改善するように設計されている。
米国特許4253977は、n−オクタデシルコハク酸又はアルキル若しくはアルケニルコハク酸無水物とアルデヒド/トリスヒドロキシメチルアミノメタン付加物との反応生成物のような摩擦調整剤及び過塩基性アルカリ又はアルカリ土類金属清浄剤を含むATF組成物に関する。このATFは、ポリイソブテニルスクシンイミドのような慣用のヒドロカルビル置換スクシンイミド無灰分散剤を含有することもできる。慣用のアルケニルスクシンイミド分散剤を含むATF組成物を開示する他の特許としては、例えば、米国特許3879306、3920562、3933659、4010106、4136043、4153567、4159956、4596663及び4857217、英国特許187039、1474048及び2094339、ヨーロッパ特許出願0208542(A2)、並びにPCT出願WO87/07637が挙げられる。
米国特許3972243は、gem−構造ポリイソブチレンオリゴマーを含むけん引駆動液を開示している。かかるgem−構造ポリイソブチレンの極性誘導体は、ポリイソブチレンオリゴマーをアミン、イミン、チオケトン、アミド、エーテル、オキシム、無水マレイン酸等の付加物のような官能基を含有する極性化合物に転換させることによって得ることができる。ポリイソブチレンオリゴマーは、一般には、約16〜約48個の炭素原子を含有する。この特許の例18は、清浄剤として、耐摩耗性添加剤として、またヒドラジド誘導体の製造における中間体として有用なポリイソブチレンコハク酸無水物を形成するためにポリイソブチレン油を無水マレイン酸と反応させることを開示している。同様の開示を含む他の特許としては、例えば、米国特許3972941、3793203、3778487及び3775503が挙げられる。
従来技術では種々の油質組成物の特性を変性するための種々の添加剤が提案されているけれども、かかる組成物の静的ブレイクアウェイ摩擦係数を向上させるのに好適ないかなる添加剤も提案されていない。従って、向上された静的ブレイクアウェイ摩擦係数を有する潤滑油及び動力伝達液特に自動変速機液を含めて油質組成物の処方を可能にするような新規な添加剤並びに新規な方法が絶えず要求されている。
発明の概要
本発明は、潤滑油組成物の静的摩擦係数を向上させる方法であって、
過半部分の潤滑粘度の油に、(a)400〜500の数平均分子量を有するポリイソブテニル部分、(b)(i)(1)カルボキシル基がビシナルでありそして(2)隣接する炭素原子の少なくとも片方がモノ不飽和の一部分であるようなモノ不飽和C4〜C10ジカルボン酸、(ii)(i)の誘導体、(iii)炭素−炭素二重結合がカルボキシ基に対してアリル性であるようなモノ不飽和C3〜C10モノカルボン酸、(iv)(iii)の誘導体及び(V)式
Figure 0004302769
[式中、XはOH、Cl及びSO3Hよりなる群から選択される官能基である]
を有するメチレン置換芳香族物質よりなる群から選択される物質の残基からなる結合基L、及び(c)窒素含有極性基を含み、しかも該極性基が少なくとも1個の窒素原子を含有し且つ随意に硼素、酸素及び硫黄原子よりなる群から選択される少なくとも1種の原子を含有し、そして該結合基Lを介して該ヒドロカルビル基に結合されている油溶性摩擦増加性反応生成物を摩擦増加用量で添加する、
ことからなる潤滑油組成物の静的摩擦係数向上法に関するものである。
発明の詳細な説明
本発明で使用しようとする炭化水素可溶性摩擦増加用反応生成物は、窒素含有基に結合された分岐鎖ヒドロカルビル基を含む。この摩擦増加性反応生成物は、式I
A−L−P (I)
[式中、Aは分岐状ヒドロカルビル基を表わし、Lは結合基を表わし、そしてPは窒素含有極性基を表わす]によって表わすことができる。
分岐状ヒドロカルビル基Aは典型的には約12〜約50個の炭素原子を含有し、そして約150〜約700程度の分子量を有する。しかしながら、好ましい具体例では、ヒドロカルビル基の分子量は、約350〜約600そして最も好ましくは約400〜約500の範囲内である。
好適な分岐状ヒドロカルビル基としては、アルキル、アルケニル、アリール、シクロアルキル、並びにそれら基のヘテロ原子含有類似基が挙げられる。
ヘテロ原子含有分岐状ヒドロカルビル基は、1種又はそれ以上のヘテロ原子を含有することができる。様々なヘテロ原子を使用することができ、そしてそれらは当業者には容易に明らかである。好適なヘテロ原子としては、窒素、酸素、燐及び硫黄が挙げられるが、これらに限定されるものではない。好ましいヘテロ原子は硫黄及び酸素である。
1つの好ましい具体例では、分岐状ヒドロカルビル基は、式II
Figure 0004302769
[式中、Rは、線状又は分岐状C1〜C12ヒドロカルビル基、例えば、アルキル、アルケニル、アリール、アルカリール、アラルキル若しくはシクロアルキル基又はそれら基のヘテロ原子含有類似基を表わし、R1、R2及びR3は同種又は異種であってよく、それぞれ独立してH又は先に定義したような線状若しくは分岐状C1〜C12ヒドロカルビル基を表わし、xは1〜約17の整数を表わし、そしてyはゼロ又は1〜約10の整数を表わし、更に、分岐状ヒドロカルビル基中の総炭素原子数は約12〜約50個典型的には約25〜約45個そして好ましくは約28〜約36個である]によって表わすことができる。
好ましい分岐状ヒドロカルビル基は、好ましくはオレフィン重合体から誘導される分岐状アルケニルである。オレフィン重合体は、3〜約12個好ましくは3〜6個の炭素原子を含有するオレフィン単量体のホモ重合体又は2〜約12個好ましくは2〜6個の炭素原子を含有するオレフィン単量体の共重合体からなることができる。好適な共重合体はランダム、ブロック及びテーパード共重合体を包含するが、但し、かかる共重合体は分岐状構造を有するものとする。
好適な単量体としては、例えば、エチレン、プロピレン、イソブチレン、ペンテン、2−メチルペンテン、ヘキセン、2−エチルヘキセン、並びにブタジエン及びイソプレンのようなジオレフィンが挙げられるが、但し、得られるホモ重合体又は共重合体は分岐状であるものとする。分岐状ホモ重合体又は共重合体の製造に好適な単量体の選択は当業者には容易に明らかであるが、プロピレンから誘導される分岐状ヒドロカルビル基例えばテトラプロピレン、又はイソブチレンから誘導される分岐状ヒドロカルビル基例えば約150〜約700好ましくは約350〜約600最も好ましくは約400〜約500の数平均分子量を有するポリイソブチレンを使用するのが好ましい。
結合基
1つの具体例において、分岐状ヒドロカルビル基とそして極性基と反応されることができる結合基は、典型的には、(i)(a)カルボキシル基がビシナルであり(即ち、隣接する炭素原子に位置され)そして(b)隣接する炭素原子の少なくとも片方好ましくは両方がモノ不飽和の一部分であるようなモノ不飽和C4〜C10ジカルボン酸、(ii)(i)の無水物又はC1〜C5アルコール誘導モノ−若しくはジエステルの如き(i)の誘導体、(iii)炭素−炭素二重結合がカルボキシ基に対してアリル性である、即ち、−C=C−C(=O)−の構造を持つようなモノ不飽和C3〜C10モノカルボン酸、及び(iv)(iii)のC1〜C5アルコール誘導モノ−又はジエステルのような(iii)の誘導体よりなる群から選択される少なくとも1種の物質を含むモノ不飽和カルボン酸反応体から誘導される。線状ヒドロカルビル基反応体との反応時に、カルボン酸反応体のモノ不飽和は飽和になる。かくして、例えば、無水マレイン酸は分岐状ヒドロカルビル基置換コハク酸無水物になり、そしてアクリル酸は分岐状ヒドロカルビル置換プロピオン酸になる。
かかるモノ不飽和カルボン酸反応体の例は、フマル酸、イタコン酸、イタコン酸無水物、マレイン酸、無水マレイン酸、クロルマレイン酸、クロルマレイン酸無水物、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ヘミック無水物、桂皮酸、及び上記のものの低級アルキル(例えばC1〜C4アルキル)酸エステル、例えば、マレイン酸メチル、フマル酸エチル、フマル酸メチル等である。
無水マレイン酸又はその誘導体が好ましい。というのは、それは、評価し得る程ホモ重合せずに分岐状ヒドロカルビル基に結合して2つのカルボン酸官能価を与えるからである。かかる好ましい物質は、一般式III
Figure 0004302769
[式中、Ra及びRbは水素又はハロゲンである]を有する。
別の具体例では、結合基は、フェノール又はベンゼンスルホン酸のような官能化芳香族化合物の残基からなることができる。かくして、本発明の1つの好ましい面では、結合基は、式IV
Figure 0004302769
[式中、XはOH、Cl又はSo3Hのような官能基である]によって例示されることができる。
このような場合には、本発明の摩擦増加剤は、例えば、アルデヒド(例えば、ホルムアルデヒド)、極性基前駆物質(例えば、アルキレンポリアミン)及び分岐状ヒドロカルビル基置換フェノールの通常のマンニッヒ塩基縮合によって製造されることができる。米国特許2459112、2962442、3355270、3448047、3600372、3649729及び4100082には、マンニッヒ縮合物の製造に関する広範囲の開示が含まれているので、必要ならばそれらを参照されたい。
また、硫黄含有マンニッヒ縮合物も使用することができるが、かかる縮合物は、例えば、米国特許3368972、3649229、3600372、3649659及び3741896に記載されている。一般には、本発明に有用な縮合物は、約12〜約50個の炭素原子そして好ましくは25〜約45個の炭素原子を含有する分岐状ヒドロカルビル置換基を有するフェノールから作られたものである。典型的には、これらの縮合物は、ホルムアルデヒド又はC2〜C7脂肪族アルデヒド及びアミノ化合物から作られる。
これらのマンニッヒ縮合物は、約1モル部分のヒドロカルビル置換フェノール化合物を約1〜約2.5モル部分のアルデヒド及び約1〜約5当量部分のアミノ化合物(アミノ化合物の1当量は、その分子量を存在する=NH基の数によって割ったものである)と反応させることによって製造される。縮合反応を実施する際の条件は、上記の特許文献によって証明されるように当業者には周知である。従って、反応条件に関して必要ならばそれらの特許の開示を参照されたい。
極性基
極性基は、少なくとも1個典型的には2〜60個そして好ましくは2〜40個の総炭素原子及び少なくとも1個典型的には2〜15個そして好ましくは2〜9個の窒素原子を含有するアミン化合物即ち極性基前駆物質の残基を含む。少なくとも1個の窒素原子は、第一又は第二アミン基に存在するのが好ましい。アミン化合物は、ヒドロカルビルアミンであってよく、又は他の基例えばヒドロキシ基、アルコキシ基、アミド基、ニトリル基、イミダゾール基、モルホリン基等を含むヒドロカルビルアミンであってもよい。また、アミン化合物は1個又はそれ以上の硼素又は硫黄原子を含有することができるが、但し、かかる原子は選択したポリアミンの実質上極性の性質及び機能を干渉しないものとする。
有用なアミンとしては、式V及びVI
Figure 0004302769
[式中、R4、R5、R6及びR7は水素、C1〜C25線状又は分岐状アルキル基、C1〜C12アルコキシC2〜C5アルキレン基、C2〜C12ヒドロキシアミノアルキレン基及びC1〜C12アルキルアミノC2〜C5アルキレン基よりなる群からそれぞれ選択され、R7は式
Figure 0004302769
(ここで、R5は先に規定される)の部分を追加的に含むことができ、s及びs’は2〜6好ましくは2〜4の同じ又は異なる数であってよく、そしてt及びt’は0〜10好ましくは0〜7の同じ又は異なる数であってよく、但し、t及びt’の合計は15よりも大きくないものとする]を有するものが挙げられる。
好適なアミン化合物の例としては、限定するものではないが、1,2−ジアミノエタン、1,6−ジアミノヘキサン、テトラエチレンペンタミンのようなポリエチレンアミン、1,2−プロピレンジアミンのようなポリプロピレンアミン、ジ(1,2−プロピレン)ジアミン、ジ(1,2−プロピレン)トリアミン、ジ(1,3−プロピレン)トリアミン、N,N−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジ(2−アミノエチル)エチレンジアミン、N,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)−1,3−プロピレンジアミン、3−ドデシルオキシプロピルアミン、1−ヒドロキシ−3−ジメチルアミノプロパン、1−ヒドロキシ−3−ジメチルアミノプロパン、N−ドデシル−1,3−プロパンジアミン等が挙げられる。
他の好適なアミンとしては、N−(3−アミノプロピル)モルホリン及びN−(2−アミノエチル)モルホリンのようなアミノモルホリン、2−アミノピリジン、2−メチルアミノピリジン及び2−メチルアミノピリジンのような置換ピリジン、並びに2−アミノチアゾール、2−アミノピリミジン、2−アミノベンゾチアゾール、メチル−1−フェニルヒドラジン、p−モルホリノアニリン等のような他のものが挙げられる。アミノモルホリンの好ましい群は、式VII
Figure 0004302769
[式中、rは1〜5の値を有する数である]のものである。
また、有用なアミンは、脂環式ジアミン、イミダゾリン、及び式VIII
Figure 0004302769
[式中、p1及びp2は同じ又は異なりそれぞれ1〜4の整数であり、そしてn1、n2及びn3は同じ又は異なりそれぞれ1〜3の整数である]のN−アミノアルキルピペラジンを包含する。
アミン化合物の市販混合物も有益下に使用することができる。例えば、アルキレンアミンを製造するための1つの方法は、アルキレンジハライド(二塩化エチレン又は二塩化プロピレンような)をアンモニアと反応させて窒素の対がアルキレン基によって結合されたアルキレンアミンの複雑な混合物を生成し、しかしてジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン及び対応するピペラジンのような化合物を形成することを包含する。1分子当たり平均して約5〜7個の窒素原子を有する低コストポリ(エチレンアミン)化合物が商品名「Polyamine H」、「Polyamine 400」、「Dow Polyamine E-100」等の下に市場で入手可能である。
また、有用なアミンとして、式IX
NH2−アルキレン−(O−アルキレン)m−NH4 (IX)
[式中、mは少なくとも3の値を有し、そして“アルキレン”は直鎖又は分岐鎖C2〜C7好ましくはC2〜C4アルキレン基を表わす]、又は式X
8−(アルキレン−(O−アルキレン)m’−NH2a(X)
[式中、R8は10個までの炭素原子を有する多価飽和炭化水素基であり、R8基にある置換基の数は3〜6の数である“a”の値によって表わされ、m’は少なくとも1の値を有し、そして“アルキレン”は直鎖又は分岐鎖C2〜C7好ましくはC2〜C4アルキレン基を表わす]を有するものの如きポリオキシアルキレンポリアミンが挙げられる。
上記の式IX及び式Xのポリオキシアルキレンポリアミン、好ましくは、ポリオキシアルキレンジアミン及びポリオキシアルキレントリアミンは、約200〜約4000好ましくは約400〜約2000の範囲内の平均分子量を有することができる。好ましいポリオキシアルキレンポリアミンは、ポリオキシエチレントリアミン及びポリオキシプロピレントリアミンを包含する。ポリオキシアルキレンポリアミンは市場で入手でき、例えば、ジェファーソン・ケミカル・カンパニー・インコーポレーテッドから商品名「Jeffamine D-230、D-400、D-1000、D-200、T-403」等の下に得ることができる。
極性基は、結合基がカルボン酸又は無水物であるときにはエステル架橋を介して結合基に結合されることができる。この種の極性基を組み込むためには、それらは1個の遊離ヒドロキシル基を有しなければならず、そしてすべての窒素原子は第三窒素原子でなければならない。この種の極性基は、式XI
Figure 0004302769
[式中、nは1〜10の値を有し、R及びR’はH又はC1〜C12アルキルであり、そしてR”及びR”’はC1〜C5アルキルである]によって表わされる。
摩擦増加用添加剤の形成
本発明の1つの面に従えば、分岐状ヒドロカルビル基前駆物質(例えば、ポリイソブチレン)は、好ましくは希釈剤油中の溶液状態で結合基前駆物質(例えば、モノ不飽和カルボン酸反応体)と反応され又はそれにグラフトされることができる。
典型的には、分岐状ヒドロカルビル基前駆物質1モル当たり約0.7〜約4.0(例えば、0.8〜2.6)好ましくは約1.0〜約2.0そして最も好ましくは約1.1〜約1.7モルのモノ不飽和カルボン酸反応体が反応器に仕込まれる。
通常、ヒドロカルビル基前駆物質の全部がモノ不飽和カルボン酸前駆物質と反応するのではなく、反応混合物は未反応ヒドロカルビル物質を含有する。未反応ヒドロカルビル物質は典型的には反応混合物から除去されず(このような除去は困難であり、工業的には実施不可能であるので)、そしてすべてのモノ不飽和カルボン酸反応体が除去された生成物混合物は、摩擦増加剤を作るために以下に記載の如くして極性基前駆物質と更に反応させるのに使用される。
反応に供されるヒドロカルビル物質(これが反応を受けても又は受けなくとも)1モル当たり反応したモノ不飽和カルボン酸反応体の平均モル数の特性表示は、本発明では官能価とて規定される。かかる官能価は、(i)水酸化カルシウムの使用による得られた生成物混合物のけん化価の測定及び(ii)斯界に周知の方法の使用による仕込み重合体の数平均分子量の測定に基づく。官能価は、得られる生成物混合物に関してのみ規定される。得られる生成物混合物中に含有される反応したヒドロカルビル物質の量はその後に斯界に周知の方法によって変更即ち増減させることができるけれども、このような変更は先に規定したような官能価を変更しない。
典型的には、分岐状ヒドロカルビル置換モノ−及びジカルボン酸物質の官能価は、少なくとも約0.5好ましくは少なくとも約0.8そして最も好ましくは少なくとも0.9であり、そして典型的には約0.5〜約2.8(例えば、0.6〜2)好ましくは約0.8〜約1.4そして最も好ましくは約0.9〜約1.3の間を変動する。
分岐状ヒドロカルビル反応体は、モノ不飽和カルボン酸物質と様々な方法によって反応されることができる。例えば、ヒドロカルビル反応体は、先ずハロゲン化され、例えば、ヒドロカルビル反応体の重量を基にして約1〜8重量%好ましくは3〜7重量%の塩素又は臭素まで塩素化又は臭素化されることができる。これは、ヒドロカルビル反応体に塩素又は臭素を60〜150℃好ましくは110〜160℃例えば120℃の温度で約0.5〜10時間好ましくは1〜7時間通すことによって行われる。次いで、ハロゲン化ヒドロカルビル反応体は、得られる生成物がハロゲン化ヒドロカルビル反応体1モル当たり所望モル数のモノ不飽和カルボン酸反応体を含有するのに十分なモノ不飽和カルボン酸反応体と100〜150℃通常は約180〜235℃において約0.5〜10時間例えば3〜8時間反応させることができる。この一般的な形式の方法は、米国特許3087436、3172892、3272746及び他のものに教示されている。別法として、ヒドロカルビル反応体及びモノ不飽和カルボン酸反応体は、その熱い物質に塩素を添加しながら混合加熱されることができる。この種の方法は、米国特許3215707、3231587、3912764、4110349、4234435及び英国特許1440219に開示されている。
別法として、ヒドロカルビル基は、ペルオキシド及びヒドロペルオキシドのような遊離基開始剤、好ましくは、約100℃よりも高い沸点を有し且つグラフト温度範囲内で熱分解して遊離基を生成するようなものを使用してモノ不飽和カルボン酸反応体にグラフトされることができる。これらの遊離基開始剤の代表的なものは、アゾブチロニトリル、2,5−ジメチルヘキサ−3−イン−2,5−ビス−t−ブチルペルオキシド(Lupersol 130として販売される)又はそのヘキサンアナローグ、ジ−t−ブチルペルオキシド及びジクミルペルオキシドである。開始剤は、一般には、反応混合物の総重量を基にして約0.005〜約1重量%のレベルで、且つ約25〜220℃好ましくは150〜200℃の温度で使用される。
不飽和カルボン酸物質、好ましくは、無水マレイン酸は、一般には、反応混合物の重量を基にして約0.05〜約10%好ましくは0.1〜2.0%の範囲内の量で使用される。カルボン酸物質及び遊離基開始剤は、一般には、3.0:1〜30:1好ましくは1.0:1〜6.0:1の重量%比範囲で使用される。
開始剤によるグラフト化は、好ましくは、窒素ブランケットによって得られるような不活性雰囲気中で実施される。グラフト化は空気の存在下に実施することができるけれども、これによって所望のグラフト生成物の収率は、一般には、酸素を実質上含まない不活性雰囲気下でのグラフト化と比較して低下される。グラフト時間は、通常、約0.05〜12時間好ましくは約0.1〜6時間より好ましくは0.5〜3時間の範囲内である。グラフト反応は、通常、使用する反応温度において遊離基開始剤の半減期の少なくとも約4倍、好ましくは少なくとも約6倍で実施され、例えば、2,5−ジメチルヘキサ−3−イン−2,5−ビス(t−ブチルペルオキシド)の場合には、160℃で2時間そして170℃では1時間等である。
グラフトプロセスでは、通常、グラフトしようとするヒドロカルビル物質は、液体合成油(21℃(70°F)で通常液体の)中で加熱によって溶解されて溶液を形成し、しかる後に不飽和カルボン酸物質及び開始剤が攪拌下に添加されるが、これらは加熱前に添加されることもできよう。反応が完了したときに、過剰の酸は不活性ガスのパージ例えば窒素の散布によって除去されることができる。好ましくは、添加されるすべてのカルボン酸物質は、その溶解度限度よりも下に保たれる。例えば、無水マレイン酸は、溶液の総重量を基にして遊離無水マレイン酸約1重量%未満、好ましくは0.4重量%未満に保たれる。反応の進行間にカルボン酸物質を適当な部分の開始剤と一緒に連続的に又は定期的に添加してカルボン酸をその溶解度限度よりも下に維持し、しかもなお所望の全グラフト度を得ることができる。
分岐状ヒドロカルビル基前駆物質と結合基前駆物質との反応生成物は、希釈剤油から反応生成物を分離せずに且ついかなる予備処理も行わずに極性基前駆物質(例えば、アルキレンポリアミン)と更に反応されることができる。別法として、反応生成物は濃縮させることができ、又はそれは極性基前駆物質との反応を容易にするために潤滑粘度の鉱油の添加によって更に希釈されることができる。
合成油例えば重合体炭化水素又はアルキルベンゼン中で溶液状態の分岐状ヒドロカルビル置換結合剤前駆物質反応生成物は、典型的には反応生成物約5〜50重量%好ましくは10〜30重量%の濃度において、極性基前駆物質即ちアミン化合物と約100〜250℃好ましくは120〜230℃の温度で約0.5〜10時間通常は約1〜約6時間加熱することによって容易に反応されることができる。加熱は、イミド及びアミドの生成を促進するように実施されるのが好ましい。反応比は、反応、過剰の量、形成される結合の種類等に依存してかなり変動することができる。
典型的には、極性基前駆物質アミン化合物は、ヒドロカルビル基置換結合基前駆物質の重量を基にして0.1〜10重量%好ましくは0.5〜5重量%の範囲内で使用される。アミン化合物は、好ましくは、アミド、イミド又は塩の形成によって酸部分を中和するような量で使用される。
好ましくは、アミン化合物の使用量は、カルボン酸1当量モル当たり1〜2モルのアミンが反応する程のものである。例えば、450の数平均分子量を持つポリイソブチレン重合体に分子当たり平均して1個の無水マレイン酸基をグラフトする場合には、好ましくは、グラフトポリイソブチレン重合体1分子当たり約1〜2モルのアミン化合物が使用される。
別法として、先に記載したように、極性基前駆物質は、摩擦増加性を有するマンニッヒ縮合物を形成するために通常の態様でアルデヒド及びヒドロカルビル置換フェノールと反応させることができる。
組成物
完成品又は添加剤濃厚物を製造するかどうかによって、潤滑油のような過半量の油質物質中に、本発明に従って製造した摩擦増加剤生成物を少量で例えば0.01〜約50重量%まで、好ましくは0.1〜10重量%そしてより好ましくは0.5〜5重量%の量で配合させることができる。潤滑油組成物例えば自動変速機液処方物等において使用するときには、摩擦増加剤の最終総濃度は、典型的には、全組成物の約0.01〜20重量%例えば0.1〜10重量%好ましくは0.5〜5.0重量%の範囲内である。本発明の生成物を添加することができる潤滑油としては、石油から誘導される炭化水素油のみならず、ジカルボン酸のエステル、モノカルボン酸、ポリグリコール、ジカルボン酸及びアルコールのエステル化によって作られる複雑なエステル、ポリオレフィン油等のような合成潤滑油が挙げられる。
本発明の摩擦増加剤生成物は、濃厚物の形態で、例えば、過半量の油例えば追加的な鉱物性潤滑油を含む又は含まない合成潤滑油中において約0.1〜約50重量%まで、好ましくは5〜25重量%の少量で使用されることができる。
上記の油組成物は、他の慣用添加剤、例えば、ポリイソブチレンコハク酸無水物と2〜10個の窒素原子のポリエチレンアミンとの反応生成物(この反応生成物は硼素化されることができる)のような無灰分散剤、亜鉛ジアルキルジチオホスフェートのような耐摩耗性添加剤、ポリイソブチレン、ポリメタクリレート、酢酸ビニルとフマル酸アルキルとの共重合体、メタクリレートとアミノメタクリレートとの共重合体のような粘度指数向上剤、腐食防止剤、酸化防止剤、摩擦調整剤、過塩基性マグネシウムカルシウムスルホネート、フェネートスルフィド等のような金属清浄剤を含有することができる。
次の実施例は、好ましい具体例を包含しそして本発明を更に例示するものであるが、これらの実施例において特に記していなければすべての部数又は百分率は重量比である。
製造例
例1
約1のコハク酸無水物(SA)対ポリイソブチレン(PIB)比(SA:PIB)即ち官能価を有するポリイソブテニルコハク酸無水物(PIBSA)を製造した。これは、450の数平均分子量(Mn)を有する170kg(280ポンド)のPIBと約27.7kg(61ポンド)の無水マレイン酸との混合物を約120℃の温度に徐々に加熱することによって製造された。次いで、混合物に塩素ガスを約2.7kg(6ポンド)/時間でバッブリングさせた。次いで、反応混合物を約160〜170℃に加熱しそしてその温度で合計して22.9kg(50.5ポンド)の塩素が添加されるまで維持した。次いで、反応混合物を約220℃に加熱し、そして窒素を散布して未反応無水マレイン酸を除去した。得られたポリイソブテニルコハク酸無水物は176のASTMけん化価(SAP)及び88%の活性成分レベルを有し、これは計算すると出発PIBを基にして1.0のSA:PIBになる。
反応器に、約36.3kg(80ポンド)のPIBSA、約6.0kg(13.1ポンド)市販等級ポリエチレンアミン(これは、1分子当たり平均して約5〜7個の窒素を有するポリエチレンアミンの混合物であった)(PAM)、13.7kg(30.2ポンド)のソルベント150ニュートラルオイル(Exxon S150N)及び5.5gのシリコーン基剤消泡剤/炭化水素溶剤50%混合物を仕込むことによってPIBSA生成物をアミノ化した。混合物を150℃に加熱し、そして窒素パージを開始して水を駆逐した。更なる水が発生しなくなったときに混合物を150℃で2時間維持した。生成物を冷却し、反応器から排出させて約2.2:1のPIBSA対PAM比(PIBSA:PAM)を有する最終生成物(PIBSA−PAM)を得た(PAMの分子量として232を使用)。
例2〜7
例1の操作を反復したが、但し、表1に記載されるように、PIB出発物質及び/又はアミン反応体の量及び種類を変えた。また、例4におけるように、例1で製造したPIBSA−PAM生成物は、攪拌機付の反応器に1000gのPIBSA−PAM生成物を加え、その後に温度を130℃に上げ、窒素による清掃を開始し、そして168.7gの30%硼酸スラリー(50.6gの硼酸)を2時間にわたって滴下することによって硼素化された。反応混合物を130℃で更に1時間保ち、冷却しそしてろ過した。得られた硼素化PIBSA/PAMは0.79%の硼素を含有していた。
Figure 0004302769
例8
攪拌機、ディーンスタークトラップ、凝縮器及び窒素散布器を備えた2リットルの4口反応フラスコに、ドデシルフェノール(524g、2.0m)、トリオキサン(60g、0.66m)及びテトラエチレンペンタミン(TEPA)(189g、1.0m)を仕込んだ。温度を徐々に110℃に上げると、水の発生が開始した。8時間後に、温度は115℃に上昇しそして水の発生は止んだ(42ccの水が集められた)。混合物を冷却しそしてろ過すると、9.1%の窒素を含有する730gのドデシルフェノール−TEPAが得られた。
例9〜12
攪拌機、ディーンスタークトラップ、凝縮器及び窒素散布器を備えた丸底フラスコに、表2に記載の量のカルボン酸(又は無水物)を入れた。この酸(又は無水物)を180℃±10℃に加熱し、そして絶えず窒素を散布しながら滴下ロートを介して表示量のテトラエチレンペンタミン(TEPA)を1〜2時間にわたって添加した。発生された水をディーンスタークトラップに集めた。水の発生が止んだ後に、混合物を冷却しそしてろ過して所望の生成物を得た。
Figure 0004302769
例1〜12で製造した反応生成物の摩擦特性を試験するために標準自動変速機液(ATF)を調製した。これらの液は、表示の反応生成物を添加剤濃厚物にブレンドし次いで濃厚物を鉱油ベース液(Exxon FN 1391)中に溶解させて所要濃度の添加剤を与えることによって調製された。ベース試験ブレンドは、分散剤、耐摩耗性添加剤、腐蝕防止剤、酸化防止剤、粘度調整剤及び表示量の例1〜12の反応生成物を含めて約10重量%の添加剤を含有していた(“対照”はどの反応生成物も含有しなかった)。
表示の反応生成物(及び対照)の静的ブレイクアウェイ摩擦係数(μs)に及ぼす影響を調べるために、低速摩擦装置(LVFA)を使用して種々のATFを試験した。試験操作は次の通りであった。
試験片
28.6mm(1.125in)OD、22.2mm(0.875in)ID及び25.4mm(1.00in)平均直径の機械加工環を備えたクラッチ摩擦材料を鋼製支持円板に接着結合させた。別個の鋼材から38.1mm(1.50in)のSAE 1035鋼円板を打抜き、そして0.25〜0.38μm(10〜15ミクロin)AA表面荒さ仕上げまでバレル仕上げを行った。
試験操作
鋼製試験片及び試験機の付属品をヘプタン中で超音波洗浄後に、試験片を試験機に組み込み、そして表面を所定の試験荷重(483(70)、965(140)又は1448kPa(210psi))、0.25m/s(50ft/min)の滑り速度及び周囲温度において100ccの試験液で1時間の間ならした。次いで、摩擦係数対滑り速度0〜0.51m/s(0〜100ft/min)のX−Yプロットを93℃及び149℃で記録した。摩擦を死重較正ロードセルによって測定した。流体の加熱は、埋込型カートリッジヒーターによって行った。報告された摩擦係数データは、0.051m/s(100ft/min)への加速次いで静止への減速の間で得られたプロットの平均であった。静的摩擦は、減速後に測定されそして4回の測定値の平均であった。
以下の表3に示される試験の結果は、オレイン酸−TEPA(比較例10)、イソステアリン酸−TEPA(比較例11)及びOSA−TEPA(比較例12)(これらのすべてはアミン極性基に結合された本質上線状のヒドロカルビル基を含有する)が通常の摩擦調整剤として作用したこと、即ち、それらのすべてが93℃及び149℃において静的摩擦係数μsの有意の低下(対照と比較して)を引き起こしたことを示している。
また、試験結果は、例1〜8の反応生成物(これらは本発明に従って極性基に結合された分岐状ヒドロカルビル基を含有する)のすべてが93℃でμsの増大(対照と比較して)引き起こしそして例3、6及び8の生成物が極めて有意の増大を引き起こしたことを示している。また、この結果は、例2〜6及び8の生成物そして特に例8の生成物では149℃においてμsの実質的な増大を示している。
例13〜17
先に記載した態様で一連の標準ATFを調製したが、但し、μsに及ぼす摩擦増加剤濃度の影響を調べるために摩擦増加剤の濃度を系統的に変えた。表4は、調製したATF及びLVFAによって測定したときのそれらの静的摩擦係数を示す。表4のデータは、摩擦増加剤濃度を増大させるとμsの向上が生じたことを示す。93℃では、摩擦増加剤の濃度が約2.5重量%であるときにμsの最大値に達し、これに対して149℃では摩擦増加剤の濃度が5重量%に増大するとμsの値が増大し続けた。
Figure 0004302769
Figure 0004302769
例18〜24
先に記載した態様で他の一連の標準ATFを調製したが、但し、この系列では摩擦増加剤の分岐状ヒドロカルビル基の分子量が系統的に変えられ、これに対してすべての場合に摩擦増加剤の濃度を1.00重量%に維持した。表5は、種々の摩擦調整剤の組成及びこの系列において各ATFに対してLVFAによって測定したときの静的摩擦係数を示す。表5のデータは、200MWのPIBSA−PAMがATF中に可溶性でなく、それ故に本発明に従って摩擦増加剤として使用することができなかったことを示している。また、データは、分岐状ヒドロカルビル基の分子量が200から約900に増大すると、対照と比較して摩擦増加効果が93℃及び149℃の両方において低下したことも示している。149℃では、μsの減少率は、900MWのPIBSA−DIMAP及び900MWのPIBSA−PAMの両方が実際に通常の摩擦調整剤(即ち、摩擦減少剤)として機能する程に急速であった。表5のデータは、450MWのPIBSA−PAM(硼素処理及び未硼素処理の両方)及び450MWのPIBSA−DIMAPを含有するATFについて93℃及び149℃の両方においての優秀な摩擦増加を示している。
Figure 0004302769
例25〜28
先に記載した態様で他の一連の標準ATFを調製したが、但し、この系列ではドデシル(即ち、プロピレンテトラマー)コハク酸無水物(DDSA)が分岐状ヒドロカルビル置換結合基として使用されそしてポリアミン(即ち、極性基)が変動された。表6は、種々の摩擦増加剤の組成、並びに93℃及び149℃におけるLVFAによる静的摩擦を示す。表6のデータは、極性基がより多くのアミノ窒素を含有すると摩擦増加剤としての最大効率に達することを示している(即ち、極性基としてテトラエチレンペンタミンを使用すると、テトラエチレンテトラミン(TETA)の使用と比較して93℃でより高いμsそして149℃で同じμsがもたらされ、これに対してトリエチレンテトラミンの使用は93℃及び149℃の両方においてジエチレントリアミン(DETA)の使用よりも高いμsをもたらした)。すべての場合において、本発明の摩擦増加剤を含有するATFのμsは対照のμsよりも高かった。
Figure 0004302769

Claims (2)

  1. 潤滑油組成物の静的摩擦係数を向上させる方法において、
    過半部分の潤滑粘度の油に、(a)400〜500の数平均分子量を有するポリイソブテニル部分、(b)(1)カルボキシル基がビシナルでありそして(2)隣接する炭素原子の少なくとも片方がモノ不飽和の一部分であるモノ不飽和C4〜C10ジカルボン酸の無水物残基からなる結合基L、及び(c)2〜60個の総炭素原子及び2〜15個の窒素原子を含有し、しかも該窒素原子のうちの少なくとも1個は第一又は第二アミノ基に存在するようなポリアミンの残基からなり、且つ随意に硼素、酸素及び硫黄原子よりなる群から選択される少なくとも1種の原子を含有する窒素含有極性基を有し、ここで、(b)のモノ不飽和部分は(a)のポリイソブテニル部分に結合されて飽和しており、(b)と(c)はイミド結合により結合しており、これによって(a)と(c)は(b)を介して結合されている油溶性摩擦増加性反応生成物を摩擦増加用量で添加することからなる潤滑油組成物の静的摩擦係数向上法。
  2. 潤滑油組成物の静的摩擦係数を向上させる方法において、過半部分の潤滑粘度の油に、(a)少なくとも1個が第一又は第二アミノ窒素であるところの2〜15個の窒素原子及び2〜60個の炭素原子を有するポリアミンと、(b)(i)400〜500の数平均分子量を有するポリイソブテニル部分にモノ不飽和部分が結合されて飽和している、(1)カルボキシル基がビシナルでありそして(2)隣接する炭素原子の少なくとも片方がモノ不飽和の一部分であるモノ不飽和4〜C10ジカルボン酸無水物とがイミド結合してできた反応生成物からなる摩擦増加剤を摩擦増加に有効な量で添加することからなる潤滑油組成物の静的摩擦係数向上法。
JP51744895A 1993-12-20 1994-12-06 動力伝達液用の油溶性摩擦増加性添加剤 Expired - Lifetime JP4302769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17047093A 1993-12-20 1993-12-20
US170,470 1993-12-20
PCT/US1994/014025 WO1995017489A1 (en) 1993-12-20 1994-12-06 Oil soluble friction increasing additives for power transmission fluids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506927A JPH09506927A (ja) 1997-07-08
JP4302769B2 true JP4302769B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=22619974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51744895A Expired - Lifetime JP4302769B2 (ja) 1993-12-20 1994-12-06 動力伝達液用の油溶性摩擦増加性添加剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5872082A (ja)
EP (1) EP0738314B1 (ja)
JP (1) JP4302769B2 (ja)
KR (1) KR100240364B1 (ja)
AU (1) AU687150B2 (ja)
BR (1) BR9408359A (ja)
CA (1) CA2176570C (ja)
DE (1) DE69432154T2 (ja)
SG (1) SG48385A1 (ja)
WO (1) WO1995017489A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5750476A (en) * 1995-10-18 1998-05-12 Exxon Chemical Patents Inc. Power transmitting fluids with improved anti-shudder durability
JP4015355B2 (ja) 2000-09-29 2007-11-28 新日本石油株式会社 潤滑油組成物
US6495496B2 (en) * 2000-12-22 2002-12-17 Infineum International Ltd. Hydroxy aromatic mannich base condensation products and the use thereof as soot dispersants in lubricating oil compositions
US20050101497A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Saathoff Lee D. Compositions and methods for improved friction durability in power transmission fluids
JP2010523767A (ja) 2007-04-04 2010-07-15 ザ ルブリゾル コーポレイション 動力伝達系路用途のための高度に分枝したスルホネート
JP6669760B2 (ja) * 2015-03-04 2020-03-18 ハンツマン ペトロケミカル エルエルシーHuntsman Petrochemical LLC 新有機摩擦調整剤

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL124842C (ja) * 1959-08-24
GB1087039A (en) * 1964-01-31 1967-10-11 Exxon Research Engineering Co Automatic transmission fluid composition
US3972941A (en) * 1971-04-19 1976-08-03 Sun Oil Company Chemical reaction products of polyisobutylene
US3778487A (en) * 1970-07-06 1973-12-11 Sun Research Development Polyisobutylene oil having a high viscosity index
US3775503A (en) * 1970-07-06 1973-11-27 Sun Research Development Branched hydrocarbons in the c16-c40 range having maximally crowded geminal methyl groups
US3809651A (en) * 1971-04-07 1974-05-07 Texaco Inc Lubricating oil containing an alkylmercaptosuccinimide
US3972243A (en) * 1971-04-19 1976-08-03 Sun Research And Development Co. Traction drive with a traction fluid containing gem-structured polar organo compound
US3793203A (en) * 1971-05-17 1974-02-19 Sun Oil Co Lubricant comprising gem-structured organo compound
US3873460A (en) * 1972-05-24 1975-03-25 Chevron Res Lubricating oil composition containing polyamine dispersants
US3920562A (en) * 1973-02-05 1975-11-18 Chevron Res Demulsified extended life functional fluid
US3879306A (en) * 1973-11-05 1975-04-22 Texaco Inc Automatic transmission fluid
US4088586A (en) * 1976-06-07 1978-05-09 Chevron Research Company Mannich base composition
US4094800A (en) * 1976-07-14 1978-06-13 Standard Oil Company (Indiana) Anti-wear lubricating oil compositions
DE2702604C2 (de) * 1977-01-22 1984-08-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Polyisobutene
US4101429A (en) * 1977-07-21 1978-07-18 Shell Oil Company Lubricant compositions
US4159956A (en) * 1978-06-30 1979-07-03 Chevron Research Company Succinimide dispersant combination
US4256595A (en) * 1978-09-28 1981-03-17 Texaco Inc. Diesel lubricant composition containing 5-amino-triazole-succinic anhydride reaction product
US4253977A (en) * 1978-11-22 1981-03-03 Exxon Research & Engineering Co. Hydraulic automatic transmission fluid with superior friction performance
US4563293A (en) * 1981-08-03 1986-01-07 Chevron Research Company Method for improving fuel economy of internal combustion engines using borated 1,2-alkanediols
US4629576A (en) * 1981-08-03 1986-12-16 Chevron Research Company Method for improving fuel economy of internal combustion engines using borated 1,2-alkanediols
WO1985003709A1 (en) * 1984-02-14 1985-08-29 The Lubrizol Corporation Nitrogen- and phosphorus-containing compositions and aqueous systems containing same
CA1265506A (en) * 1984-11-21 1990-02-06 Kirk Emerson Davis Alkyl phenol and amino compound compositions and two- cycle engine oils and fuels containing same
US4693838A (en) * 1985-10-29 1987-09-15 Exxon Chemical Patents Inc. Multifunctional viscosity index improver
DE3789382T2 (de) * 1986-06-13 1994-10-20 Lubrizol Corp Phosphor enthaltendes schmiermittel und funktionelle fluidzubereitungen.
US4755311A (en) * 1986-08-14 1988-07-05 The Lubrizol Corporation Phosphorus-, sulfur- and boron-containing compositions, and lubricant and functional fluid compositions containing same
US4792410A (en) * 1986-12-22 1988-12-20 The Lubrizol Corporation Lubricant composition suitable for manual transmission fluids
US5049290A (en) * 1987-05-11 1991-09-17 Exxon Chemical Patents Inc. Amine compatibility aids in lubricating oil compositions
US4915857A (en) * 1987-05-11 1990-04-10 Exxon Chemical Patents Inc. Amine compatibility aids in lubricating oil compositions
US4839071A (en) * 1987-05-18 1989-06-13 Exxon Chemical Patents Inc. Polyolefinic succinimide polyamine alkyl acetoacetate adducts as dispersants in lubricating oil compositions
US4973789A (en) * 1987-07-30 1990-11-27 The Lubrizol Corporation Lower alkene polymers
CA2011367C (en) * 1988-08-30 1997-07-08 Henry Ashjian Reaction products of alkenyl succinimides with ethylenediamine carboxy acids as fuel detergents
IT1229659B (it) * 1989-04-21 1991-09-06 Euron Spa Additivo detergente, disperdente ed anti ruggine per combustibili ed oli lubrificanti.
GB8911732D0 (en) * 1989-05-22 1989-07-05 Ethyl Petroleum Additives Ltd Lubricant compositions
EP0407124A1 (en) * 1989-07-07 1991-01-09 Tonen Corporation Lubricating oil composition
US5817605A (en) * 1991-06-03 1998-10-06 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Automatic transmission and wet brake fluids and additive package therefor
JP2922352B2 (ja) * 1991-11-27 1999-07-19 日石三菱株式会社 自動変速機油組成物
US5344579A (en) * 1993-08-20 1994-09-06 Ethyl Petroleum Additives, Inc. Friction modifier compositions and their use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09506927A (ja) 1997-07-08
DE69432154D1 (de) 2003-03-27
AU687150B2 (en) 1998-02-19
EP0738314A1 (en) 1996-10-23
EP0738314B1 (en) 2003-02-19
CA2176570C (en) 2004-03-30
DE69432154T2 (de) 2003-11-27
CA2176570A1 (en) 1995-06-29
KR960706549A (ko) 1996-12-09
BR9408359A (pt) 1997-08-26
WO1995017489A1 (en) 1995-06-29
KR100240364B1 (ko) 2000-01-15
AU1431495A (en) 1995-07-10
SG48385A1 (en) 1998-04-17
US5872082A (en) 1999-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1090320A (en) Lubricating oil composition containing a dispersing- varnish inhibiting combination of nitrogen-containing additives
AU762868B2 (en) Zinc-free continuously variable transmission fluid
EP1015531B1 (en) Power transmission fluids with improved friction break-in
JP5356971B2 (ja) 酸誘導体、ポリアミン、及びポリカルボン酸誘導体からの架橋スクシンイミド
JPS6323194B2 (ja)
US5385684A (en) Branched amido-amine dispersant additives
JPS6020439B2 (ja) 油質組成物に有用な添加剤
JP2005240033A (ja) 動力伝達液
US5582761A (en) Increasing the friction durability of power transmission fluids through the use of oil soluble competing additives
JP4034852B2 (ja) 新規な重合体分散剤
US4153566A (en) Oxazoline additives useful in oleaginous compositions
JPS63178107A (ja) ラクトン変性付加物又は反応体及びそれを含有する油質組成物
JP4302769B2 (ja) 動力伝達液用の油溶性摩擦増加性添加剤
JP2599600B2 (ja) 油性組成物において有用なラクトン変成、アミノ化分散剤添加剤
JP3715646B2 (ja) 油溶性競争添加剤の使用による動力伝達液の摩擦耐久性の向上
US4157243A (en) Additive useful in oleaginous compositions
US4448974A (en) Polyalkylene succinimide lubricant additives

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080207

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080522

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term