JP4300219B2 - 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫 - Google Patents

密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP4300219B2
JP4300219B2 JP2006065021A JP2006065021A JP4300219B2 JP 4300219 B2 JP4300219 B2 JP 4300219B2 JP 2006065021 A JP2006065021 A JP 2006065021A JP 2006065021 A JP2006065021 A JP 2006065021A JP 4300219 B2 JP4300219 B2 JP 4300219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
connecting rod
spherical surface
spherical
small radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006065021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007239670A (ja
JP2007239670A5 (ja
Inventor
務 野▲崎▼
元 紺野
智大 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2006065021A priority Critical patent/JP4300219B2/ja
Priority to CN200710002033XA priority patent/CN101033738B/zh
Priority to KR1020070005465A priority patent/KR100823399B1/ko
Publication of JP2007239670A publication Critical patent/JP2007239670A/ja
Publication of JP2007239670A5 publication Critical patent/JP2007239670A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300219B2 publication Critical patent/JP4300219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • F04B39/0022Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons piston rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0223Lubrication characterised by the compressor type
    • F04B39/023Hermetic compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0223Lubrication characterised by the compressor type
    • F04B39/0276Lubrication characterised by the compressor type the pump being of the reciprocating piston type, e.g. oscillating, free-piston compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0284Constructional details, e.g. reservoirs in the casing
    • F04B39/0292Lubrication of pistons or cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/068Special features relating to lubrication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps
    • Y10S417/902Hermetically sealed motor pump unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

本発明は、冷蔵庫,ルームエアコン等に用いられる密閉形圧縮機に関し、特に、往復運動するピストンを有する密閉形圧縮機に関する。
圧縮機のピストンとコンロッドの連結構造としては、特許文献1のようにラジアル軸受により連結される構造が知られている。また、特許文献2や特許文献3のように球面軸受により連結されるボールジョイント構造が知られている。特許文献2ではピストンの内球面(球座)及びコンロッド球体部の一部をカットし、コンロッドの球体部を球座に挿入後、ピストンを回転して連結させている。また、特許文献3では、ピストンに設けられた内球面を塑性加工によって成型した構造となっている。
特開2004−27969号公報 特開2003−184751号公報 特開2003−214343号公報
上述した従来の給油構造ではそれぞれ次のような課題があった。
特許文献1に記載された連結構造では、ピストンに設置される軸がロッドに設置されるラジアル軸受内部で傾くことで、摺動面が局所的になり、接触面圧が過大となってしまう可能性がある。
特許文献2に記載された連結構造では、ピストンの球座の奥側に設けられた凹形状部の外周部に角部が形成されているため、この角部でコンロッドの球体部と摺動する構造となっている。したがって、角部における接触面圧が高くなり、磨耗の発生・進行を招く可能性がある。
また、特許文献3に記載された連結構造では、ボールジョイント機構に供給される油の通路が狭いため、潤滑油が十分に流れない可能性がある。潤滑油の流れが阻害されると球面軸受の温度が上昇し、損傷する可能性がある。
本発明は、上記従来の課題を解決しようとするもので、摺動損失の低減を図るとともに、信頼性と能力の向上した密閉形圧縮機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の密閉形圧縮機は、密閉容器内に圧縮要素及び電動要素を収納し、前記電動要素で駆動される駆動軸に設けられた偏心部とピストンとがコンロッドによって連結される密閉形圧縮機において、前記ピストンに設けられる内球面と、前記内球面に包持され前記ピストンとボールジョイント機構によって連結される前記コンロッドの球体部とを備え、前記球体部には一側と他側のそれぞれに平面部を形成し、前記内球面には前記球体部の外径より小さく、かつ前記平面部間の寸法より大きい開口を形成し、前記球体部の先端には、前記球体部の中心からの距離が前記球体部の半径よりも小さい部分を形成すると共に、該球体部の半径よりも小さい部分と前記平面部とを繋ぐ流通路を形成する。
また、本発明の冷蔵庫は、上記の密閉形圧縮機を用いる。
本発明によれば、ボールジョイント部の摺動損失の低減を図るとともに、信頼性と能力の向上した密閉形圧縮機を提供することができる。
以下に示す実施形態は、ピストンとコンロッドの連結構造を有する圧縮機において、連結構造をボールジョイント機構とし、ボールジョイント機構部の内球および外球の一部を切り欠くことによって摺動面積を減らすとともに、潤滑油の移動の容易化を図っている。さらに、ピストンとコンロッドの接触面圧を低減することによって、上記目的の達成を図った。なお、切り欠きを設けたことによる連結の解除を防ぐために、抜け止め部材を備えている。以下、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る密閉形圧縮機の縦断面図である。本実施形態の密閉形圧縮機は、密閉容器内に設けられた軸受部1a及びフレーム1bと一体に成形されたシリンダ1内をピストン4が往復動して圧縮要素を構成するレシプロ型の圧縮機である。フレーム1bの下部には、電動要素として、電動機を構成するステータ5及びロータ6が備えられており、クランクシャフト7の回転中心から偏心した位置に、クランクピン(偏心部)7aが設けられている。
クランクシャフト7は、フレームの軸受部1aに貫通してフレーム1bの下部から上部へ延伸しており、クランクピン7aがフレーム1bの上方側に位置するように設けられている。クランクシャフト7の下部はロータ6と直結しており、電動機の動力によってクランクシャフト7は回転する。クランクピン7aとピストン4との間はコンロッド2で連結されており、クランクピン7a及びコンロッド2を介してピストン4が往復動する構成となっている。
すなわち、本実施形態の密閉形圧縮機は、密閉容器内にシリンダ1,ピストン4等の圧縮要素と、電動機等の電動要素が収納されており、クランクシャフト7によって電動要素からの回転力を伝える構成を前提としている。コンロッド2とピストン4の連結構造については後述するが、ピストン4はクランクシャフト7側に開口して、この開口内に内球面を有している。
そして、シリンダ1内に供給された冷媒はピストン4の往復運動によって圧縮され、圧縮されたガス冷媒がシリンダヘッド側に連通する吐出管へと送られる。冷媒は、凝縮器,減圧機構,蒸発器を経て、再び圧縮機内へと戻され、これらの各機構を有する冷凍サイクルを形成している。
密閉容器内には冷凍機油(潤滑油)が溜められており、クランクシャフト7の回転運動によるポンプ作用で引き上げられ、圧縮要素部へと送られる構造となっている。また、この冷凍サイクルは、プロパン(R290)やイソブタン(R600a)などの炭化水素系の冷媒(HC冷媒)を使用している。
次にピストン4について図2を用いて説明する。図2は本実施形態のピストン4を示す図であり、図2(a)はピストン4の内側構造の詳細図でピストン4をクランクシャフト7側から見た図、図2(b)は図2(a)のA−A断面図、図2(c)は図2(a)のB−B断面図である。
図1に示すようにピストン4が密閉形圧縮機に取り付けられた状態では、図2(a)の上下方向が図1における密閉形圧縮機の上下方向と一致する。また、図2(a)の左右方向は、図1において手前側と奥側とを結ぶ水平の方向となる。したがって、図2(a)は、水平面の断面であるA−A断面を、ピストン4の上側あるいは下側から見た状態を示すものであり、図2(c)は鉛直方向の断面であるB−B断面をピストン4の左側あるいは右側から見た状態を示すものである。また、図2(b)では図中の下側がピストン4の奥側となり、図2(c)では図中の右側がピストン4の奥側となる。
ピストン4の内球面4aは、後述するように、コンロッド2の先端部に設けられる球体部の外球面を受ける軸受構造を構成するものであり、A−A断面ではコンロッド2の外球面を180°以上の角度で包む形状としている。したがって、コンロッド2の外球面がピストン4の内球面4aに包持され、コンロッド2とピストン4とが連結される。一方、B−B断面ではコンロッド2の外球面を180°以下の角度で包む形状となっており、B−B断面ではA−A断面よりも摺動面積が少ない構造となっている。
このように、内球面4aの水平方向(A−A断面)における円弧の中心角を、鉛直方向(B−B断面)における円弧の中心角より大きく形成する構造としたため、上下方向には摺動面積が少ない断面としたボールジョイント構造となっている。したがって、潤滑油が通りやすく、また、潤滑油の通る経路自体も短くなり、連結部に潤滑油の流入及び流出がしやすく、摺動による磨耗等を低減することができる。また、摺動部内外への潤滑油の流出入経路が確保されるため、摺動部の異常な発熱の抑制が可能である。また、内球面4aの奥側には凹部4a′があるため、摺動面をより小さくすることができる。なお、潤滑油の流出入に関しては後述する。
密閉形圧縮機が運転している状態では、ピストン4は内部と外部に摺動部を有する。すなわち、ピストン4の外周とシリンダ1の内周面との間の摺動と、コンロッド2との連結部分における摺動である。内周面4aは、コンロッド2との間の摺動部であり、摺動面積が小さくなると、磨耗の発生する部分は小さくなるが、接触面圧は大きくなる傾向にある。
図2に示すように内球面4aの奥側には凹部4a′があり、また、上下方向の摺動面は局所的となっている。内球面4aの円弧から凹部4a′を除いた部分を摺動部とすると、内球面4aの半径rの場合、水平方向の摺動部の大きさがr×θ41×2であるのに対し、上下方向ではr×θ42×2となる(図2(b)(c)参照)。θ41>θ42であるため、ピストン4の内周部の奥側に位置する内球面4aの上方又は/及び下方には空間が存在しており、この空間には抜け止め部材10が配設される。
次に、ピストン4と連結されるコンロッド2について、図3を用いて説明する。本実施形態のコンロッド2は、ピストン4の内球面4aに接続される球体部2aを一端とし、他端をクランクシャフト7と接続される軸受部2bとし、これらの両端をつなぐロッド部
2cを有する構造であり、図3はこの構造を備えたコンロッド2の斜視図である。
図に示すように、コンロッド2は、ピストン4の内球面4aに挿入される球体部2a,クランクピン7aに挿入されるラジアル軸受部2b、及び球体部2aとラジアル軸受部
2bとをつなぐロッド部2cを備えて構成され、球体部2aの外球面は、球体の一部が切り欠かれて平面部2a′を有する構造となっている。
このように、球体部2aの一側と他側に(上下に)平面部2a′を有する構成としているため、ピストン4とコンロッド2が連結されても潤滑油の通る経路が短く、また、潤滑油が流れやすいため、摺動部分に潤滑油が供給できる構造となる。
コンロッド2とピストン4との連結は、コンロッド2の球体部2aに設けられた平面部2a′を利用する。図2(b)に示すように、ピストン4の内球面4aは、コンロッド2の球体部2aを180°以上の角度で包む形状としており、A−A断面における内球面
4aの開口寸法Lは球体部2aの外径よりも小さい寸法となっている。一方、2つの平面部2a′間の寸法は、内球面4aの開口寸法Lよりも小さく設定してある。この開口寸法Lの部分がコンロッド2の球体部2aを挿入するための隙間となる。
本実施形態の平面部はほぼ平行に設けられ、両平面部2a′を内球面4aの開口内へと挿入した後、コンロッド2とピストン4とを相対的に回転させ、両者は連結する。
このように連結されたコンロッド2とピストン4は、両者の相対的な回転がなければ内球面4aの開口寸法が球体部2aの外径よりも小さいために抜けることは無く、また、摺動部を小さくすることができる。
しかし、衝撃等の何らかの作用によって、両者が相対的に回転すると、コンロッド2とピストン4との連結が解除されてしまうため、本実施形態では連結外れ防止のために抜け止め部材10を備えている。
抜け止め部材10について、図4及び図5を用いて説明する。図4は本実施形態の抜け止め部材10の斜視図であり、図5は抜け止め部材10が組み込まれて連結されたピストン4とコンロッド2の状態を示す図である。抜け止め部材10は、コンロッド2とピストン4との相対的な回転を防止する回転規制部材としての作用を併せ持つ形状としており、コンロッド2側ではなく、ピストン4側に固定されることを特徴の1つとしている。
図4に示すように、本実施形態の抜け止め部材(かつ回転規制部材。以下同様)10は第1弾性部10a,第2弾性部10b、これらの両弾性部をつなぐ支持部10c、及びコンロッド2の相対的な回転を規制する回転規制部10dを備えて構成されている。これらの各構成のうち、第1弾性部10a及び第2弾性部10bはピストン4の開口内部の内周部と当接し、弾性力によって抜け止め部材10は支持されている。
回転規制部10dは、コンロッド2とピストン4とが相対的に回転しようとする場合に、これを規制するための壁を形成するものであり、これらの壁は互いに対向して設けられる。コンロッド2が取り付けられた状態では、コンロッド2の球体部2aに設けられた平面部2a′とそれぞれの回転規制部10dとが対向して配置される。
回転規制部10dは、ほぼ平面となる部分を有し、また、互いに対向する両回転規制部10dをほぼ平行となるように設けることとしている。つまり、互いに対向する両回転規制部10dの間に、各回転規制部10dとコンロッド2側の平面部がそれぞれ対向するように配置される。平面部2a′と回転規制部10dとの間には隙間が設けられ、通常の運転状態で両者が接触しないようにしている。
また、支持部10cから外側に延伸した延伸部10eを備えている。延伸部10eの端部は弾性部10a,10bと反対側に曲げられて形成されている。
図5は、この抜け止め部材10が取り付けられた状態を示す図であり、図5(a)は斜視図、図5(b)は横断面図である。抜け止め部材10が取り付けられると、第1弾性部10aがピストン4の内周部4bを押す力を発生し、摩擦力によって抜け止め部材10をピストン4の開口内部に固定する。同様に第2弾性部も内周部4bと当接させ、抜け止め部材10がピストン4の開口内部で強固に固定される。
抜け止め部材10がこのように固定されることによって、ピストン4がシリンダ1内で回転し、コンロッド2とピストン4とが相対的に回転しようとしても、コンロッド2がピストン4から抜ける位置までは至らない構成とすることができる。
また、延伸部10eの端部が溝4cに挿入された状態にあっては、延伸部10eの曲げ形状及び抜け止め部材10の抜ける方向の関係から、延伸部10eの先端部が支えとなり、ピストン4からの脱落を抑止することができる。一方、抜け止め部材10を取り付ける場合には、延伸部10eの端部が溝4cの位置まで押し込まれると両者が簡単に係合し、取付性も良好とすることができる。したがって、抜け止め部材10がピストン4から抜ける方向に力が作用したときであってもこれを抑止し、ピストン4とコンロッド2との連結が外れることを防ぐことができる。
次に、摺動部へ潤滑油(冷凍機油)を供給するための構造について説明する。図5(b)に示すように、コンロッド2には貫通孔2gが設けられている。貫通孔2gは、軸受部
2bからロッド部2cを経て球体部2aの端部まで貫通している。密閉容器内に溜められた潤滑油は、クランクシャフト7が回転することによって引き上げられ、一部がクランクピン7aの上方から飛散する。飛散した潤滑油はシリンダ1とピストン4との間の摺動部へと供給され、他の一部は貫通孔2gを通ってピストン4とコンロッド2との間の摺動部へと導かれる。貫通孔2gのコンロッド2先端側の開口は、後述する小半径部2dに設けられている。
内球面4aの奥側には前述のように凹部4a′が設けられている。この凹部4a′は、貫通孔2gから摺動部に供給された潤滑油、あるいは、クランクピン7a上部から飛散して球体部2aの上側に設けられた平面部2a′へと至り、この上側の平面部2a′から摺動部へと供給される潤滑油を一時的に溜める作用を奏する。
なお、上述のように、平面部2a′と対向するように抜け止め部材10が設けられているが、平面部2a′と抜け止め部材10との間は隙間が設けられているため、上側の平面部2a′を経由した潤滑油を摺動部へと供給することができる。
コンロッド2の先端部の形状について、図5(b)を用いて説明する。コンロッド2の球体部2aの先端には小半径部2dが設けられている。ここでいう小半径部とは、球体部2aの中心から外周までの距離が、球体部2aの半径よりも小さい部分のことである。なお、本実施形態の小半径部2dは、球体部2aの半径よりも大きな曲率を有する円弧状となっているが、形状はこれに限られない。
小半径部2dをコンロッド2の先端部に設けることによって、凹部4a′の周縁の角部と球体部2aとの間に空間を確保することができる。したがって、凹部4a′のエッジによる局所的な面圧の増大を抑制することができる。また、小半径部2dは、コンロッド2の長手方向の中心軸に対して軸対称となる位置に設けられ、接触面圧の偏りを防いでいる。
図6は、コンロッド2を小半径部2d側から示した斜視図である。小半径部2dは球体部2aの外球面よりも球体中心からの距離が短いため、ピストン4側の凹部4a′の角部との摺動を回避することが可能になっている。また、小半径部2dには潤滑油の流通路
2fが設けられている。図6に示す流通路2fは、小半径部2dと平面部2a′との間を繋ぐ溝2faが設けられ、この溝2faによって流路を形成している。該構造を有することによって、コンロッド2の先端の摺動部に潤滑油を十分に供給することができる。また、流通路2fは、左右方向の位置を合わせて上下に一対に設けられるため、潤滑油の流出入がしやすくなっている。
このように、貫通孔2g,小半径部2d,凹部4a′,流通路2fを設け、摺動部内外の潤滑油の流れが確保されることによって、摺動部における過剰な発熱や磨耗の進行を抑制することができる。
特に、本実施形態では、小半径部2dと平面部2a′とが稜線を介して隣接して設けられており、両者の間に球体部2aの外球面が介在しないように構成されている。したがって、流通路2f以外の部分からも潤滑油の流出入が期待できる。加えて、該構成によれば、流通路2fを大きく形成する必要はなく、小さな溝2faを設けるだけで潤滑油の流路が確保できる。
実機による試験を実施したところによれば、角部のエッジがピストン4の内球面4aと接触・摺動すると、当該部分での磨耗が顕著となることが判明した。すなわち、流通路
2fを設けることで、潤滑油の流出入の促進が図られるものであるが、流通路2fの開口部のエッジ自体が磨耗の原因となってしまうということである。
本実施形態では、溝2faの角部を小半径部2d内に設け、内球面4aとの非接触領域内に流通路2fを設けているため、該角部がピストン4の内球面4aと接触することがなく、ボールジョイント部の接触面圧が高くなることはない。したがって、角部のエッジに起因する磨耗を抑えることができる。
図7は、図6とは異なる流通路2fを設けた例を示す図である。図7(a)は流通路
2f周辺の斜視図であり、図7(b)は断面図である。この例では、流通路2fを孔2fbによって形成している。この孔2fbは平面部2a′と小半径部2dとを連通する構成としており、孔2fbが潤滑油の流路となっている。また、溝2faと同様に、上下一対に設けられる構成としているため、同様の作用効果が得られる。他、小半径部2dと平面部2a′との関係や、孔2fbの開口が小半径部2d内に設けられていること、などは図6の例と同様であり、これらについても同様の作用効果が得られる。
次に、小半径部2dを設けたことによる接触面圧の変化について検討した結果について説明する。図8及び図9は、ボールジョイント部の接触面圧の分布を示す図であり、図8は小半径部2dの範囲θを100度とした場合を示し、図9は小半径部2dの範囲θを
60度とした場合を示す。これらは、ピストン4を水平断面及び垂直断面で切断した4分の1の範囲に関し、ピストン4が受ける接触面圧の分布をシミュレーションによって算出したものである。なお、小半径部2dの範囲は角度範囲で示し、球体部2aの中心からみた角度によって示す。すなわち、図6において示す角度θを小半径部2dの範囲と規定した。
先に説明したように、コンロッド2の先端部には小半径部2dが設けられており、この小半径部2dはピストン4の内球面4aと接触しないように設けられているため、接触面圧の発生する領域は、コンロッド2の球体部2aと接触する領域のみとなる。図8及び図9を見れば、球体部2aの外球面と小半径部2dの境界部、球体部2aの外球面と平面部2a′の境界部で接触面圧が高くなることがわかる。
図8は小半径部2dの範囲θを100度とした場合であり、小半径部2dと平面部2a′とが稜線を介して隣接した構造となっている。また、図2(a)におけるB−B断面において、小半径部2dの範囲が内球面4aの範囲よりも大きい構造になっている。したがって、球体部2aの外球面と平面部2a′と小半径部2dとの三つの部分の境界部近傍における球体部2aの外球面において、内球面4aと摺動する。図8に示すように、球体部
2aの外球面と平面部2a′と小半径部2dとの三つの部分の境界部近傍における球体部2aの外球面が接触する部分(以下、外球面端部2a″という。図6参照。)で接触面圧が高くなっている。
図9は小半径部2dの範囲θを60度とした場合であり、小半径部2dと平面部2a′との間に球体部2aの外球面を挟んだ構造となっている。つまり、図2(a)におけるB−B断面において、小半径部2dの範囲が内球面4aの範囲よりも小さい構造になっている。したがって、平面部2a′と小半径部2dとの間に位置する球体部2aの外球面において、内球面4aと摺動する。図9に示すように、平面部2a′と小半径部2dとの間に位置する球体部2aの外球面が接触する部分で接触面圧が高くなっている。
図8と図9の例を比較すると、局部的な面圧は図8の方が高く、この面圧が集中する部分における磨耗が懸念される。図9の場合においては、潤滑油の流通路2fを溝2faによって設けると、必然的に溝の開口がピストン4の内球面4aと接触する構造であるため、磨耗が進行してしまうという問題がある。
図10は小半径部2dの範囲とボールジョイント部の接触面圧の関係を示す図である。図に示すように、平均面圧では、小半径部2dの角度θの範囲が大きいほど、接触面圧が高くなる傾向があることがわかる。そこで、長期信頼性を保障できる平均接触面圧よりも低い接触面圧となるように小半径部2dの範囲を決定すれば信頼性の高い圧縮機を得ることができる。
以下、より具体的な形態に関して長期信頼性について実機試験を実施し、その結果について説明する。
上記の結果より、流通路2fの角部による磨耗を抑制するために、小半径部2dを大きくして流通路2f角部とピストン4の内球面4aとの接触を回避することが有効であるが、その際、面圧の局所集中及び平均面圧の増大を考慮する必要があることがわかった。
本実施形態では、外球面端部2a″と内球面4aとの間の面圧を抑えるため、外球面端部2a″の角部を鈍角とするか、あるいは、エッジとならないようにRを設けることとした。当該構成によれば、流通路2fと内球面4aとの接触を回避できるとともに、面圧が集中しやすい外球面端部2a″による磨耗を小さく抑えることができた。
また、上述のように、抜け止め部材10を用いているため、ピストン4とコンロッド2の相対的な回転が規制され、流通路2fが内球面4aと接触する部位まで回転することはない。
上述した実施形態におけるさらなる一例(実施例1)として、ボールジョイント構造の球体部2aの半径を6.495mm、内球面4aの半径を6.505mmとし、図2(b)に示す断面における内球面4aの角度を、ピストン4の軸心からの角度θ41を97度、図2(c)に示す角度θ42を34度とした密閉形圧縮機を製作した。
また、図2(a)のB−B断面における潤滑油の通る経路はA−A断面と比べて約1/3短縮し、ボールジョイント構造の球体部2aの小半径部2dの範囲を90度とした。この実施例1では潤滑油の流通路2fとして溝2faを用い、この溝2faの大きさは、幅1mm,深さ0.3mmとした。
該構造の密閉形圧縮機で実機試験を実施したところ、ボールジョイント構造が外れることなく、かつ、外球面端部2a″においても過剰な磨耗の進行が認められず、良好な摺動性を維持できる結果を得た。
次に、球体部2a及び内球面4aの大きさを実施例1と同様とし、潤滑油の流通路2fの異なる例についても試験を行った。実施例2では、流通路2fとして、孔2fbを用いた。
なお、球体部2aの外球面によって小半径部2dが全て囲まれている場合には、小半径部2dと平面部2a′との間に溝によって流通路を設けることが困難となる。このような場合には、孔2fbによって流通路2fを設置すれば、潤滑油の流出入経路を確保することができる。
本実施例では、直径1mmの円状の孔2fbを設けた密閉形圧縮機を製作し、実機試験を実施したところ、ボールジョイント構造が外れることなく、かつ、外球面端部2a″においても磨耗の過剰進行が認められず、良好な摺動性を維持できる結果を得た。
このように、小半径部θの角度範囲が90度以内であれば、信頼性に問題のない高効率の密閉形圧縮機を得ることが確認できた。
以上述べたように、実施例1〜2を含む本実施形態の構造を採用することによって、ボールジョイント構造の内球面と外球面の接触面圧を許容面圧以下とすることができ、圧縮機動作時の摺動損失が低減され、密閉形圧縮機の効率向上が図れる。また、摺動部の磨耗の抑制にも効果があり、信頼性が向上した密閉形圧縮機を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る密閉形圧縮機の縦断面図。 本実施例のピストンを示す図。 コンロッドの斜視図。 抜け止め部材の斜視図。 ピストンとコンロッドの組立状態を示す図。 コンロッドを小半径部側から示した斜視図。 図6とは異なる例を示す図。 ボールジョイント部の接触面圧分布図。 ボールジョイント部の接触面圧分布図。 小半径部の範囲とボールジョイント部の接触面圧の関係を示す図。
符号の説明
1…シリンダ、2…コンロッド、2a…球体部、2a′…平面部、2a″…外球面端部、2d…小半径部、2f…流通路、2fa,4c…溝、2fb…孔、2g…貫通孔、4…ピストン、4a…内球面、4a′…凹部、4b…内周部、7…クランクシャフト、7a…クランクピン、10…抜け止め部材、10a…第1弾性部、10b…第2弾性部、10c…支持部、10d…回転規制部、10e…延伸部。

Claims (2)

  1. 密閉容器内に圧縮要素及び電動要素を収納し、前記電動要素で駆動される駆動軸に設けられた偏心部とピストンとがコンロッドによって連結される密閉形圧縮機において、
    前記ピストンに設けられる内球面と、前記内球面に包持され前記ピストンとボールジョイント機構によって連結される前記コンロッドの球体部とを備え、
    前記球体部には一側と他側のそれぞれに平面部を形成し、
    前記内球面には前記球体部の外径より小さく、かつ前記平面部間の寸法より大きい開口を形成し、
    前記球体部の先端には、前記球体部の中心からの距離が前記球体部の半径よりも小さい部分を形成すると共に、該球体部の半径よりも小さい部分と前記平面部とを繋ぐ流通路を形成した密閉形圧縮機。
  2. 請求項1に記載の密閉形圧縮機を用いた冷蔵庫。
JP2006065021A 2006-03-10 2006-03-10 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫 Expired - Fee Related JP4300219B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065021A JP4300219B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫
CN200710002033XA CN101033738B (zh) 2006-03-10 2007-01-18 密闭型压缩机
KR1020070005465A KR100823399B1 (ko) 2006-03-10 2007-01-18 밀폐형 압축기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065021A JP4300219B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008317811A Division JP4832502B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 密閉形圧縮機及び密閉形圧縮機を用いた冷蔵庫

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007239670A JP2007239670A (ja) 2007-09-20
JP2007239670A5 JP2007239670A5 (ja) 2009-01-29
JP4300219B2 true JP4300219B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=38585445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006065021A Expired - Fee Related JP4300219B2 (ja) 2006-03-10 2006-03-10 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4300219B2 (ja)
KR (1) KR100823399B1 (ja)
CN (1) CN101033738B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105003414B (zh) * 2015-07-31 2017-05-03 江苏白雪电器股份有限公司 封闭式压缩机
CN115215178B (zh) * 2022-07-18 2024-06-21 张文英 一种有走廊的电梯及其转换方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55148985A (en) 1979-05-09 1980-11-19 Hitachi Ltd Reciprocating compressor
JPH05256256A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Hitachi Ltd ボールジョイント
JP4058266B2 (ja) * 2001-12-20 2008-03-05 日立アプライアンス株式会社 密閉形圧縮機
DE10356396B4 (de) * 2003-12-03 2005-09-01 Danfoss Compressors Gmbh Kolbenanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
CN101033738B (zh) 2012-06-13
CN101033738A (zh) 2007-09-12
JP2007239670A (ja) 2007-09-20
KR100823399B1 (ko) 2008-04-17
KR20070092598A (ko) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6484534B2 (ja) 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP4300219B2 (ja) 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫
JP4832502B2 (ja) 密閉形圧縮機及び密閉形圧縮機を用いた冷蔵庫
JP4617964B2 (ja) 流体機械
AU2005314950B2 (en) Rotary compressor with reduced refrigeration gas leak during compression while preventing seizure
JP4834395B2 (ja) 密閉形圧縮機
JP2011190809A (ja) 密閉形圧縮機
KR20060065471A (ko) 밀폐형 압축기
JP2009085191A (ja) 密閉型圧縮機
JP2012117467A (ja) 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫
JP3941809B2 (ja) 圧縮機のマフラー取付構造
JP4654136B2 (ja) 往復動型流体機械
JP6403603B2 (ja) 回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JPH07247966A (ja) スクロール型冷媒ポンプ
JP2013096349A (ja) 密閉形圧縮機
JP5142585B2 (ja) 密閉形圧縮機及び冷蔵庫
JP2008101541A (ja) 密閉型圧縮機
US12049895B2 (en) Scroll compressor and refrigeration cycle apparatus
JP5579676B2 (ja) 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫
JP4894437B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP5528688B2 (ja) ピストン式圧縮機
JP2009062864A (ja) 密閉型圧縮機
JP2020169610A (ja) 圧縮機およびこれを用いた冷蔵庫
JP4344972B2 (ja) 斜板式圧縮機
JP2014227883A (ja) 圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081209

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4300219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees