JPH07247966A - スクロール型冷媒ポンプ - Google Patents

スクロール型冷媒ポンプ

Info

Publication number
JPH07247966A
JPH07247966A JP4214294A JP4214294A JPH07247966A JP H07247966 A JPH07247966 A JP H07247966A JP 4214294 A JP4214294 A JP 4214294A JP 4214294 A JP4214294 A JP 4214294A JP H07247966 A JPH07247966 A JP H07247966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oldham ring
scroll
oldham
ring
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4214294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Haeda
芳夫 蝿田
Kazutaka Suefuji
和孝 末藤
Kensaku Kokuni
研作 小国
Masao Shiibayashi
正夫 椎林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4214294A priority Critical patent/JPH07247966A/ja
Publication of JPH07247966A publication Critical patent/JPH07247966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • F01C17/066Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements with an intermediate piece sliding along perpendicular axes, e.g. Oldham coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】オルダムリングの摺動部部分を摺動作用に強い
香族ポリイミド系樹脂形成材料で成形した摺動部とした
オルダムリング構造とし、信頼性の高い冷媒ポンプ機構
を提供する。 【構成】冷媒ポンプの構成には、駆動モータ,スクロー
ル機構の圧縮部からなり、オルダムリング11の摺動部
を無潤滑でも使用できる香族ポリイミド系樹脂形成材料
で成形した摺動部を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍空調機用,冷蔵庫
用等の冷媒圧縮機あるいは空気圧縮機として用いられて
スクロール圧縮機、さらには幅広く使用されているスク
ロール型冷媒ポンプの信頼性の高いオルダムリングに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、冷凍空調技術の向上は目覚まし
く、従来では考えられない冷凍サイクルを用いた空調機
が開発されてきており、これに伴って各要素の使用条件
が一段ときびしくなり要素の信頼性は冷凍サイクルの重
要な課題となってきた。特に、蓄熱式の冷凍サイクルで
は深夜電力を利用して、冷媒ガスの入っている配管の周
りの水槽の水を冷却し、昼間の冷房には冷却された液冷
媒を冷媒ポンプで循環させて空調を行う。さらには、高
層ビルの空調には、冷媒圧縮機から吐出される力では配
管が長いために、ヘッドロスが大きくなりしたがって冷
媒循環量が減少するので性能が低下してしまう。そこ
で、性能向上を図るためにサイクル配管の途中に冷媒ポ
ンプを設置し、液冷媒を送るためのブースタとして使わ
れ始めてきた。これまで高圧下で使われる冷媒ポンプ
は、実開昭58−104376号公報のように軸受摺動面部分が
少ないのと、荷重も小さいマグネット駆動型が主流構造
がほとんどである。その後、特開平2−64284号公報など
の構造が良く知られており、比較的大きな容量の冷媒ポ
ンプはロータリあるいはスクロール型となっている。
【0003】スクロール型冷媒圧縮機では、特開昭59−
110887号公報などの構造がよく知られている。図14
は、従来のスクロール型冷媒ポンプ構造の断面を示し、
構造の詳細については、図15はポンプ作用する圧縮機
部で、旋回スクロール部と固定スクロール部を組合せた
状態の断面を示し、図16は、圧縮機部の、旋回スクロ
ールと固定スクロールにおいて、旋回スクロールの旋回
運動をする時、自転しないように自転防止を案内するも
ので、一般にオルダムリングと呼び(以後、オルダムリ
ングと呼ぶ)を示し、図17はオルダムリングの断面位
置を示す。図18は固定スクロール歯の平面形状を示
し、図19はオルダムリングの取付け位置を示し、図2
0は固定スクロール側のオルダムリングの案内溝位置を
示す。図14から図20に示している図はすべて同じ物
を示している。さらに、動作についても同じものは省略
する。図14から説明する。51は従来の冷媒ポンプ本
体を示し、52は圧縮機部、53はモータ部、54はク
ランク軸、55はロータ、56は旋回スクロール、57
は固定スクロール、58はフレーム、59は吸入管、6
0は吐出管、71はオルダムリング、76はモータ電源
端子、78はバランスウェトを示す。次に、動作につい
て説明する。電源端子76に電源が通電されるとモータ
部のロータ55が回転すると、ロータ55に直結されて
いるクランク軸54が回転する。クランク軸54の先端
部に装着された旋回スクロール56が旋回運動すること
により、旋回スクロール56の外周側から内側へと吸入
管59から入った液冷媒は容積が変化せずに送られ、固
定スクロール57の中心から押し出され、吐出管60か
ら外部へと送られ、冷凍,空調装置に送られる。図15
はポンプ作用する圧縮機部で、旋回スクロール56と固
定スクロール57の組合せた状態の断面を示したもの
で、吸入口59から液冷媒が入り中心部の吐出孔77か
ら液冷媒が押し出される。矢印は、回転方向を示す。
【0004】図16は、圧縮機部の旋回スクロールと固
定スクロール構造において、旋回スクロールが旋回運動
をする時、自転をしないように自転防止と旋回運動を案
内するオルダムリングの配置を示したものである。オル
ダムリング71は矢印方向に動く、オルダムリング71
の凸部71bが旋回スクロール56の案内溝に挿入され
ガイドする。直角に位置するオルダムリング71の摺動
部の凸部71aは固定スクロール57の案内ガイド溝5
7bに挿入され矢印方向に動く、オルダムリング71の
凸部71a,71bは対辺側に一対の構造となってい
る。オルダムリング71の取付け縦断面を図17に示
す。オルダムリング71の上部側が旋回スクロール56
の案内溝56bと下部側はフレーム固定部52aと案内
溝57a,71aはオルダムリング摺動部を組合せてな
る構造を示した図で、オルダムリング71は旋回スクロ
ール56凹部溝56bにオルダムリング凸部71bが挿
入する構造である。図18は固定スクロール57凸部の
形状を示したもので、吸入口59は旋回歯形形状の巻き
始め外周先端から液冷媒が吸入される位置の様子を示し
た。次に、図19実機に於いてのオルダムリング71の
組立て構造の様子を示したもので、クランク軸54上部
先端に旋回スクロール56が組み込まれ旋回スクロール
56を案内するオムダムリング71は下部側に取り付け
られており、直角方向のフレームに設けられた溝にオル
ダムリング71の摺動部が挿入された構造となってお
り、ここでは図示してない。がフレーム52a側に案内
を旋回スクロール側と同じ溝形状にした構造である。図
20は、フレーム側の平面図で、オルダムリング71の
固定側の案内溝形状を示したもので、54はクランク軸
を示し、51は本体で、52aは固定側の案内溝を示し
てある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図14に示すスクロー
ル型液冷媒ポンプは、高圧,高温の中で使用されるが、
冷凍サイクル内の冷媒に潤滑剤を混入させることは、熱
交換器内に油が溜り、熱交換を阻害させ冷房能力が大き
く低下する問題があり、スクロール型液冷媒ポンプにつ
いても潤滑出来ない厳しい条件がある。しかし、クラン
ク軸受摺動部については、信頼性の高い軸受構造が開発
されて現在にいたっているが、オルダムリングの摩耗に
ついては全く改良されておらず、スクロール型液冷媒ポ
ンプは性能が良いのに適用されていないのが現状であ
る。オルダムリングは、ポンプの起動時や停止時に振動
が発生するため摺動部の摩耗が著しく、性能低下の原因
となり、焼き付き事故の原因となっている。本発明の目
的はオルダムリングの無給油でも信頼性の高い構造、さ
らに、オルダムリングの振動を規制する機構を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するために、本発明のスクロール型冷媒ポンプのオルダ
ムリング凸部の摺動面部分を香族ポリイミド系樹脂形成
材料で成形した凸部を取付け固定した摺動面としたオル
ダムリング構造としたことを特徴とするスクロール型冷
媒ポンプ。オルダムリング凸部の摺動面に用いられる香
族ポリイミド系樹脂形成材料は、金属と同等の高温,高
圧に充分耐えることができる樹脂材で、潤滑性に優れて
いる。さらに、凸部の形状を台形形状あるいは逆台形形
状とすることにより、摺動面部分の面積を広くして、面
圧荷重を小さくする工夫。さらには、固定スクロール側
あるいは旋回スクロール側にオルダムリング凸部の摺動
面部分を挿入し離脱しない機構とすることにより、オル
ダムリング本体の固有振動を抑制することにより摺動面
が振動しなくなり摩耗を減少できる。
【0007】
【作用】本発明は前述した構成により、ポンプ部の旋回
スクロール部のオルダムリング凸部の振動面を香族ポリ
イミド系樹脂形成材料で成形した凸部を有したオルダム
リングとしたことを特徴とする。凸部の摺動面は香族ポ
リイミド系樹脂形成材料で成形したもので、高圧,高温
に強く、さらには、摺動作用に優れ摺動面が焼付ことは
ない。液冷媒ポンプは、ガス冷媒圧縮機に比べオルダム
リングにかかる荷重は小さいので、オルダムリング摺動
部にかかる荷重も小さく良い条件から信頼性も高くな
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明のスクロール型冷媒ポンプのオ
ルダムリングの実施例を図1を参照しながら説明する。
ここでは、オルダムリングの動作については省略する。
本発明の一実施例のオルダムリングの平面を図1に示
し、図2はオルダムリング図1のA−A断面を示したも
のである。それでは、図1及び図2を用いて説明する。
11はオルダムリングを示し、オルダムリング11表面
より若干切り込みざぐりを加え、摺動面凸部11aが固
定位置決めしやすくし、摺動面凸部11bをノックピン
12a,12bで固定させる構造で、凸部の摺動部は香
族ポリイミド系樹脂形成材料で成形したものである。香
族ポリイミド系樹脂形成材料で成形した凸部11aは、
樹脂材料であり潤滑性に優れており潤滑油はいらない。
次に、オルダムリングの応用例を図3,図4,図5,図
6,図7,図8及び図9に示す。図3はオルダムリング
の平面で、図4は図3に示したオルダムリングのA−A
断面を示し、図5は、図3に示したオルダムリングB−
B断面を示す。21はオルダムリング形状を示し、21
a,21bは摺動部の凸部を示し、22a,22bはノ
ックピンを示す。図3に示した応用例は、摺動部の凸部
21aの形状をオルダムリング21の円周方向に台形形
状としたものである。摺動部の凸部21aの台形形状
は、図4及び図5に示した断面図から分かる。摺動部の
凸部21a及び21bを台形形状とすることにより、摺
動面の当りをスムーズになるようにしたこと。さらに
は、摺動面積が広くなり面圧は小さくなり、摩耗の低減
ができる。図6に示した応用例は、31のオルダムリン
グを示し、31aは摺動部の凸部を示し、材料は香族ポ
リイミド系樹脂形成材料で成形したものである。32は
ノックピンを示し、57は旋回スクロールを示し、31
bは傾斜のある摺動面としたものである。矢印は旋回ス
クロールの回転方向を示す。ここで示した摺動面31aは
回転方向側に傾斜を付けたもので、摺動面31aの面積
を広くして面圧を小さくできる構造である。摺動面31
aの傾斜は、回転方向のみに付けた形状である。図7に
示した応用例は、これまで問題であった、起動時,停止
時にオルダムリング41が固有振動が発生し、摺動面に
おける摩耗の原因となっていた。この問題を解決するた
めに、オルダムリング41の摺動凸部41bを旋回スク
ロール57との摺動部41bは傾斜形状で、旋回スクロ
ール57側を幅を広くして食い込む形状とし、さらには
オルダムリング41本体側にも食い込む形状とし固定す
る。旋回スクロール57とオルダムリング41が旋回運
動中は離脱しないのでオルダムリング41が規制され、
固振振動は発生しなくなる。摺動部の凸部41aの組立
て方法は、オルダムリング41の取付け溝41b,取付
け溝41cと、旋回スクロール57に取り付ける溝を合
わせた、水平方向位置から摺動部の凸部41aを挿入して
組み立てることができる。この組立て方法により、摺動
部の凸部41aが摩耗してポンプ性能が低下した場合のメ
ンテナンスは、摺動部の凸部41aを交換するだけの作
業でありメンテナンスが簡単にできる。したがって、費
用も安くてすむ。従来は、ポンプ本体を交換していた。
さらには、組み込んだ状態から図6に示したように、ノ
ックピンを打ち込むことにより簡単にオルダムリング4
1に固定することができる。図7に示した応用例は、オ
ルダムリング41と旋回スクロール57摺動部の凸部4
1aをくさび形状とし、オルダムリング41と旋回スク
ロール57を離脱しない構造で、オルダムリング41の
固有振動を規制できるので摺動部の凸部41bの摩耗を
低減することができる。次に、図8に示した応用例は、
摺動部の凸部41bをオルダムリング41にノックピン
を打ち込んで固定してしまう構造で、摺動部の凸部41
bの動きを規制した構造である。次に示す図9,図10
及び図11の応用例は、前述と同じ摺動部の凸部41b
の摩耗の低減を図った構造であり、ここでは説明を省略
する。図12に示す応用例は、オルダムリング41摺動
部の凸部41bの旋回スクロール57摺動部に面した部
分に、摺動に強い材料の香族ポリイミド系樹脂形成材料
で成形した摺動部を嵌め込んでなるオルダムリング41
摺動部の凸部41eの構造である。これまで述べてきた
オルダムリング摺動部の凸部は、樹脂材量でなくても、
摺動に耐える異質材やセラミックス材料でも良い。本実
施例は、液冷媒ポンプ構造のオルダムリング構造として
説明してきたが、ガス冷媒圧縮機、及び、空気圧縮機に
適用することにより各々の圧縮機の信頼性をさらに向上
することができる。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、これまで無給油機構の
スクロール型冷媒ポンプは信頼性がなく使用できないな
どの問題があった。しかし、スクロール型冷媒ポンプの
旋回スクロールの回転防止の案内軸であるオルダムリン
グ摺動面の凸部を香族ポリイミド系樹脂形成材料で成形
した摺動部を嵌め込んでなるオルダムリングとすること
で、摺動部は潤滑に優れており、無給油機構で使用でき
る。さらには、オルダムリング摺動面の凸部を旋回スク
ロール側あるいは固定スクロール側に離脱しない構造と
することにより、オルダムリング摺動面部の摩耗を低減
できることから、ポンプ性能が高く良い位置を長く維持
することができる。さらには、摺動面の凸部を着脱可能
な機構により、これまで出来なかったメンテナンスが容
易にできるようになった。また、オルダムリングの摺動
部から発生する奴音も低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスクロール型冷媒ポンプのオルダムリ
ングの実施例の平面図。
【図2】図1に示したオルダムリングのA−Aの断面
図。
【図3】オルダムリングの応用例を示す詳細構造の断面
図。
【図4】オルダムリングの応用例を示す詳細構造の断面
図。
【図5】オルダムリングの応用例を示す詳細構造の断面
図。
【図6】オルダムリングの応用例を示す詳細構造の断面
図。
【図7】オルダムリングの応用例を示す詳細構造の断面
図。
【図8】オルダムリングの応用例を示す詳細構造の断面
図。
【図9】オルダムリングの応用例の断面図。
【図10】オルダムリングの応用例の断面図。
【図11】オルダムリングの応用例の断面図。
【図12】オルダムリングの応用例の断面図。
【図13】オルダムリングの応用例の断面図。
【図14】従来のスクロール型冷媒ポンプの説明図。
【図15】ポンプ作用する圧縮機の説明図。
【図16】オルダムリングの平面図。
【図17】オルダムリングの断面図。
【図18】固定スクロール歯の平面図。
【図19】オルダムリングの取付け位置の説明図。
【図20】固定スクロール側のオルダムリングの案内溝
位置の説明図。
【符号の説明】
11…オルダムリング、11a,11b…摺動面凸部、
12a,12b…ノックピン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 椎林 正夫 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液冷媒,ガス冷媒,液とガスの二層流の流
    体に使用されるスクロール型冷媒ポンプは、電動機部と
    前記電動機部により駆動されるポンプ部から構成された
    冷媒ポンプにおいて、鏡板とこれに直立した渦巻状のラ
    ップからなる固定スクロール部と旋回スクロール部とを
    備え、前記固定スクロール部と前記旋回スクロール部材
    を互いにラップを内側にして噛み合わせ、前記旋回スク
    ロールは見かけ上自転しないように旋回運動させる組合
    せ機構により形成され、前記旋回スクロールの旋回運動
    により、密閉空間を外側から中心へ移動させ、容積を減
    少させて流体を圧縮する装置,前記旋回スクロールの旋
    回運動を案内するオルダムリングにおいて、前記オルダ
    ムリングの凸部の摺動面部分を香族ポリイミド系樹脂形
    成材料で成形した凸部を取付け固定した摺動面としたオ
    ルダムリングを備えていることを特徴とするスクロール
    型冷媒ポンプ。
JP4214294A 1994-03-14 1994-03-14 スクロール型冷媒ポンプ Pending JPH07247966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214294A JPH07247966A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 スクロール型冷媒ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4214294A JPH07247966A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 スクロール型冷媒ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07247966A true JPH07247966A (ja) 1995-09-26

Family

ID=12627700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4214294A Pending JPH07247966A (ja) 1994-03-14 1994-03-14 スクロール型冷媒ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07247966A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014438B2 (en) 2002-12-12 2006-03-21 Toshiba Carrier Corporation Fluid machinery
KR20170029313A (ko) * 2015-09-07 2017-03-15 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
KR102043155B1 (ko) * 2018-05-09 2019-11-11 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
KR20190129373A (ko) * 2018-05-10 2019-11-20 엘지전자 주식회사 올담링을 구비한 압축기

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014438B2 (en) 2002-12-12 2006-03-21 Toshiba Carrier Corporation Fluid machinery
KR20170029313A (ko) * 2015-09-07 2017-03-15 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
US10495088B2 (en) 2015-09-07 2019-12-03 Lg Electronics Inc. Scroll compressor
KR102043155B1 (ko) * 2018-05-09 2019-11-11 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
US11401937B2 (en) 2018-05-09 2022-08-02 Lg Electronics Inc. Scroll compressor having wear preventing member located between key portion of orbiting scroll and key of Oldham ring
KR20190129373A (ko) * 2018-05-10 2019-11-20 엘지전자 주식회사 올담링을 구비한 압축기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001784B1 (ko) 스코로울(scroll)압축기
JPH07189932A (ja) スクロール式機械
US20050069443A1 (en) Compressor
EP0537884A1 (en) Scroll machine with reverse rotation protection
JPH07247966A (ja) スクロール型冷媒ポンプ
JPH0116347B2 (ja)
JP3166503B2 (ja) スクロール流体機械
JP7119721B2 (ja) 圧縮機
JP2753317B2 (ja) スクロール流体機械
JP3170142B2 (ja) スクロール型流体機械
JP4300219B2 (ja) 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫
CN220791497U (zh) 涡旋压缩机以及制冷设备
US20020197177A1 (en) Fluid machinery
JPH08296571A (ja) 液ポンプのオルダムリング
JPH07247978A (ja) 冷媒ポンプ
JP4032694B2 (ja) スクロール圧縮機
EP4328451A1 (en) Eccentric sliding block for crankshaft, scroll compressor, and temperature control apparatus
CN219754796U (zh) 涡旋压缩机及车辆
KR0116578Y1 (ko) 밀폐형 왕복동 압축기
JP3601067B2 (ja) 密閉型圧縮機
CN117570026A (zh) 曲轴、涡旋压缩机以及制冷设备
JP2002174189A (ja) スクロール型圧縮機
JPH01290990A (ja) スクロール流体機械
JPH07217573A (ja) 冷媒ポンプ
JPH01290982A (ja) スクロール流体機械